デジカメinfo Part189 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 09:52:43.63 .net
>>340
ひどすぎて草
8k「撮れない」と同レベルじゃん

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 09:57:14.09 kw61orDGa.net
写真は良さそうだな。8kとかやめときゃよかったのに

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 09:57:29 oLhpMHgq0.net
>>381
キヤノンの8Kに関しては部門同士のすれ違いだと思う
なぜそうなった?キヤノン



開発の偉い人「発売までになんとかします」

経営陣「発売までになんとかしろ!」

営業「発売までなんとかなるんなら宣伝頑張っちゃおうかな^^」

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eda-/maw)
20/07/31 09:59:23 YLVMq6r20.net
>>371
a7s3の発表を待ってギリギリまで出荷台数を決めなかったのかも知れないね。
発表を見て出荷台数を絞りとりあえず少し出荷して上司のメンツは保ちつつ工場へ送り返したのかもしれない。まともな映像レヴューも無いし現場がバタバタし続けてるのは想像に難くない。コロナクラスターぐらい起きるかもね。

404:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-u4+4)
20/07/31 10:00:46 ucnpAN9Jd.net
以前から「EOS R5」はリコ―ルするべきと主張しているEOSHDの最新記事を見てみると、イギリスやドイツの複数の販売店に「EOS R5」の入荷状況を聞いてみたところ、多くのバックオーダーを抱えているものの入荷数は非常に少なく、中には入荷がなかった販売店もある模様。要は海外でも出荷数が限られてりる事が伺えます。

チェーン展開する欧州最大の家電量販店に話を聞いてみたところ、この量販店では「EOS R6」ユニットを一切受け取っておらず「カメラは " バグ " のために10月下旬までリリースされる事はない」と語ったと掲載。加えてキヤノンはこの量販店に新しい契約の署名を求めた模様

405:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-dctw)
20/07/31 10:02:08 BE:505621852-2BP BPQnKkjNd.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>378
何だかんだでキヤノンはDPCMOSとが手ブレ補正とかソニーに食らいつくための材料用意してきたけど
ニコンって何を武器にミラーレスの世界で戦うつもりなんだろうね

406:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eda-/maw)
20/07/31 10:06:14 YLVMq6r20.net
>>378
ニコ爺はまともな写真撮らないからミラーレスに換える理由がないからね。

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 10:09:10 c7dXzHpR0.net
>>373
同じソースを二度貼りするなんて、このスレタイは「デジカメライフ」に
したほうがいいんじゃない?

408:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-H2b9)
20/07/31 10:11:24 TW3aVuPed.net
>>388
自慢の光学技術と大口径マウントwを生かしてF4ズームの大きさ重さ価格でF2.8ズームを作って売るとかかな

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:12:07 .net
>>382
その辺記載ないのなんかありそうだよな
ただ商品説明でビットレート1200はいけると明記はしてる

410:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-RteT)
20/07/31 10:12:18 ssVdlu9yd.net
ハード対策が出来るなら最初からやってるだろ
ソニーみたいな温度設定ファーム入れるくらいだろ

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-s/lx)
20/07/31 10:12:36 l/iZTPw0M.net
>>379
というか、言われたことの改変コピペでしょ

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-eesA)
20/07/31 10:18:21 1PkWeVu/M.net
キヤノン今日も株価落ちてるな

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:37:48.02 nMCXI+7K0.net
ナンピン買い増ししたほうがいいのかな?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:38:52.96 weq9Q7AE0.net
株価上がる要素無いし

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:41:05.02 waoAfOok0.net
>>391
大口径でレンズの前後長が詰められても
鏡胴が太くなるのを小型化というのは違う気がするわ

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:41:48.90 T9ADYaJVM.net
>>382
Sony UKのサイトにはビットレート載ってるよ
URLリンク(www.sony.co.uk)


417:G_PRODUCT_DETAILS_PRI-TOUT-PDP-ILCE-7SM3-EN_GL-2020-06-M01-IMAGINATIONIN



418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:50:45.53 vE222LPh0.net
キヤノンの株もキヤノンのカメラも買ったらダメ!!!

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:56:16.63 oLhpMHgq0.net
>>399
じゃあもう仕様は確定してんな
値段も出てるしPre-orderも出来るみたいだし日本より早い

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 10:56:19.31 1PkWeVu/M.net
photo nyanta先生によるとEOSR5の方が昇温対策上らしいぞw
α7S IIIの4K動画と昇温対策はEOS R5以下
URLリンク(photo.nyanta.jp)
これをご覧頂きます様に、EOS R5はα7S IIIの4倍もの画像データをオーバーサンプリングしており、α7S IIIより理論上4倍高画質となる4K60Pの動画を作っているのです。
という事は、単純にEOS R5はα7S IIIの4倍発熱する事になります。
にも関わらずα7S IIIは1時間に対して、EOS R5は4K60Pで(15分ではなく)35分も撮影できるのです。
生憎α7S IIIにおける連続撮影可能時間の環境温度が不明ですが、もし同じ23℃のコールドスタートであれば、間違いなくEOS R5の昇温対策の方が優れていると言えます。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 11:03:19.56 LQT4kHKk0.net
R5の8KはまあアドバルーンとしてもR6の4Kも止まるのがいただけない
フルサイズの4K60Pは本当にハードル高いんだな

422:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 11:03:32.55 BPQnKkjNd.net
>>402
最初から最後までめちゃくちゃで草
そろそろ頭の病院行ったほうがいいな

423:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 11:07:50 oLhpMHgq0.net
R5のフルサイズ4K60pはオーバーサンプリングじゃないし
オーバーサンプリングすると5Kまでクロップされる
そして23度で25分まで

対して7S3のフルサイズ4K60pは25度で1時間
データ量と記録時間で昇温対策を比較するなら
7S3の方が2倍以上優れてることになるけどな

424:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6d8-eesA)
20/07/31 11:07:54 oleOBqGF0.net
>>402
ワロタ

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
20/07/31 11:08:30 DzndyKsf0.net
SIII(1時間)と同設定なら4倍の4時間どころか8時間以上撮れる理論も成立しそう

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56bb-xE3T)
20/07/31 11:14:08 weq9Q7AE0.net
CANONはマーケティング番長だなw
10円チョコを誇大広告で1万円で売ろうとしている

427:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMbd-83Ls)
20/07/31 11:15:38 jvriiY0CM.net
>>402
バカ過ぎwww

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
20/07/31 11:16:09 DzndyKsf0.net
35万で売れるところを8K RAWで45万ってイメージ

429:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eda-/maw)
20/07/31 11:18:55 YLVMq6r20.net
>>410
まあそうだね。11月再販の時は35万以下に値を下げてくるだろう。熱対策が出来なければ(センサーから作り直さないとまあ出来ない)

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4168-kOUL)
20/07/31 11:20:51 LQT4kHKk0.net
ニコンユーザー的にはZ6/Z7は「ちょっと無理矢理小さくした」って感じるのか・・・

431:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ede6-iTj6)
20/07/31 11:22:06 I8uAimLT0.net
レンズ込みでとても使い物にならないあのデカさでか?

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2161-23Ku)
20/07/31 11:22:21 f73GUf3Y0.net
まぁR5買うのなんて脳死状態のキャノネッツかPV稼ぎのユーチューバーだろ
キャノン信者はいつも他社ぶっ叩いてたから
R5の欠陥とか絶対挙げないだろ
そもそも動画使えない連中ばっかりだ

433:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2161-23Ku)
20/07/31 11:28:42 f73GUf3Y0.net
>>402
提供キャノンマーケティング

434:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 11:30:13 oLhpMHgq0.net
動画機としてはクロップなし5Kオーバーサンプリング4K60pのR6の方が本命だろうけど
こっちはこっちでプラボディだからより放熱に苦労しそうなのがなんとも

435:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 11:30:33 c7dXzHpR0.net
>>414
このスレで散々キヤノンを叩き続けてきたくせによく言うよw

436:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-3iNA)
20/07/31 11:30:50 f1WmzK0Xr.net
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
※:ソニー測定条件。XAVC S-I 4K 4:2:2 10bit記録、25度(室温および録画開始時のカメラ温度)、自動電源OFF温度[高]設定、条件により撮影可能時間は変わります。社内測定では、USB給電ですと4時間以上撮影できました。

「USB給電ですと4時間以上撮影できました。」
nyanta先生…

437:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 11:33:13 oLhpMHgq0.net
>>417
このスレはキヤノンへの事実を捻じ曲げてまでの擁護を生暖かく


438:見つめてるだけやでw



439:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 11:35:22 c7dXzHpR0.net
>>419
キヤノンは倒産して欲しいと繰り返していたが?w

440:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2161-23Ku)
20/07/31 11:36:05 f73GUf3Y0.net
海外のビデオグラファーやレビュアーは仕様を理解したうえで
客観的でわかりやすい動画や作品に仕上げてるけど
日本の老舗メーカー偏向した自称プロやレビュアーは機材貸してもらえず
HPに載ってるカタログスペックを並べたり
海外レビュアーのパクリ翻訳ばっかりでデタラメな解釈する低レベルすぎて酷い
これが日本のカメラ使ってる層の実態だったんだな

441:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 11:38:07 oLhpMHgq0.net
>>419
前スレ
スレリンク(dcamera板)

「倒産」で検索結果ゼロ
また事実捻じ曲げちゃった?w

442:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eda-/maw)
20/07/31 11:41:27 YLVMq6r20.net
>>418
なんと、αは手振れ補正の振動で起きる気流でセンサーを冷やしてるんだな。

443:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-eiEC)
20/07/31 11:41:34 23oQLk0WM.net
超絶美女とヤレるけど、挿入後5秒で強制終了のソープって感じだな。

444:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 11:43:18 oLhpMHgq0.net
>>423
浮いてる手ブレ補正ユニットとボディをバネ状のグラファイトで接続して放熱してるんやで

445:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 11:46:04 c7dXzHpR0.net
>>422
前々スレを見てみろ。偽サンダーが倒産しないかな、と書いてるから。

ほんとにキヤノンに親を殺され、恋人を寝取られた連中ばっかだなw

446:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd35-2g2y)
20/07/31 11:59:45 WiWt2a0Wd.net
まぁ消費者への出し惜しみ嫌がらせを
長年続けてきたキヤノンは自業自得だわ

447:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-xE3T)
20/07/31 12:00:26 dAObXD3k0.net
402xってこれジョークだよな、正気で書いてるんじゃないよな

448:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF9a-fHkf)
20/07/31 12:01:02 pG7UZ/BEF.net
>>426
前々スレはミネオがソニーオワコン倒産まっしぐらとしか書いてないが
夢でも見てんのか?

449:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-x/zC)
20/07/31 12:03:24 ShxWnmLCp.net
>>402
なんじゃこりゃ
あたまおかしいだろ

450:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fac4-UdrD)
20/07/31 12:04:20 vE222LPh0.net
キヤノンは長年他社をdisりまくってきたくせに
disられるとほんと弱いよな

451:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMbd-83Ls)
20/07/31 12:07:28 jvriiY0CM.net
>>426
俺の偽物がいたという主張からしておかしい。
レンズがブラックホール過ぎて事象の地平線を越えたのかどうかは分からないが、こっちの世界ではそんな事案は発生していないぞ

452:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8e-G/5R)
20/07/31 12:11:05 Rgz7IjCEH.net
ソニーのカメラには未だに「魂」が入ってないからなぁ
カメラというよりも画像スキャナー

453:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-23Ku)
20/07/31 12:11:36 1URXgdxAp.net
国内のカメラ系ブログのR5擁護記事がいくつも出てきて酷いなw

URLリンク(www.pronews.jp)
4K撮影中、30分経過時点で本体が高温となり録画がストップ(高温による自動電源OFF)してしまった。
特に、屋外で長尺の撮影などを行うには不向きであるといえる。

ZV1の30分で熱警告は使い物にならないとか酷評した後

URLリンク(www.pronews.jp)

ライブなどでノンストップ8Kは他のカメラの出番か複数台ですが、
通常の使用(インターバルを挟む)であれば、まったく問題なし。

ほんと日本のカメラ業界ってアンフェアで終わってるな・・・

454:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-Tm59)
20/07/31 12:14:36 xwo+gzWN0.net
>>


455:425 金属板を接触させるとかかなー、と思ってたけど、 グラファイトを蛇腹状にしてるのか。 接触だと熱抵抗大きいし、効果的なんだろうね。 IBISは熱対策がキモだけど、長く採用してたメーカーの方がノウハウあるのはたしかだろうなぁ。



456:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-eiEC)
20/07/31 12:17:34 23oQLk0WM.net
>>433
そもそも3年くらいしか使わないデジカメに、使用感だの所有欲だの言ってた方がおかしいんだよ。10年ものだった銀塩の時とは違う。

457:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
20/07/31 12:20:37 DzndyKsf0.net
日本の趣味界隈は良し悪しよりも好き嫌いが上回るから
日本版の動画だけコメントオフとかよくあるよな

458:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde2-Juyw)
20/07/31 12:26:48 zPWQoLUqd.net
正直8kオーバーサンプリングの解像感にα7s3は負けてる
それだけは認める
ただ実用性でα7s3の圧倒的勝利

459:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-EdfN)
20/07/31 12:27:50 vS4EeiOoM.net
発売日組の初期不良報告も上がってるし(少なくともそこに2人いる)、一体どうなってんだ

URLリンク(s.kakaku.com)

460:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd35-wRyu)
20/07/31 12:28:31 QIcXyY5sd.net
>>436
実際使うもんなんだから使用感は大事だろ
長年EOSに慣れきっちゃってるとAFモードや露出補正を直接レバーやダイヤルで選択するのはなんか使いにくそうに見えるし

461:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-UdrD)
20/07/31 12:28:44 B0zCpmpW0.net
>>433
そういう観念もあるんだな
作品に魂を込められない撮影者はカメラに頼るしかないと言っているようなものだが

ソニーのカメラが単なる画像スキャナーなら他メーカーのカメラは魂とか普段見えない何かが写るのかね?
暗くなるにつれてノイズや偽色のようなものはたくさん見受けられるようだが・・・

462:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-Nv4G)
20/07/31 12:30:11 9VnNQLwCd.net
>>391
現実はf1.4の大きさ重さでf1.8の別に特別性能が良い訳でもない割高な単焦点を作っている模様
アポランターレベルの描写力のあるAFレンズとかだったらあの大きさも説得力が有ったと思うけどね

463:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-UdrD)
20/07/31 12:33:08 B0zCpmpW0.net
>>440
え?
EOSの時はファインダーを覗きながら各種設定を素早く変更するには相当な慣れが必要だったけど
第三世代α以降だと簡単に自分だけのカスタム仕様にできるからメチャクチャ使用感が上がって撮影が楽になったんだが・・・

464:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 12:36:19 c7dXzHpR0.net
>>432
お前は以前はサンダー平山を名乗っていた偽サンダーという意味だ。

サンダー平山をキヤノンを貶めるためだけに利用してるクズw

465:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMbd-83Ls)
20/07/31 12:36:36 jvriiY0CM.net
今思っていること。
一部記事にもあるけどR5の初回出棺分はどうやら台数がとても少ない。
なので予約だけで完売したからといって、マップやヨドのランキングで1位になれるとは限らないと思ってる。
1位取れても2位との差は小さいかも。
そして次回出荷は9月?実は大して売れてないのではないか

466:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 867d-UdrD)
20/07/31 12:36:56 T20W02HO0.net
>>443
そういうPCみたいなショートカットの登録が難しい気難しいおっちゃんだと
カスタムボタンの利点は存在すらなかったことにしちゃってるよねw

467:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-cxJc)
20/07/31 12:37:53 T9ADYaJVM.net
>>418読むと放熱対策は手ブレ補正への対応がキモなんだな
R5リコールしたとしても単純に手ブレ補正に手を入れると自慢の8段の効果が下がるかもね
ニコンはソニーに放熱で対抗するのは無理だから手ブレ補正なしで8Kやればキヤノン出し抜けるかもな

468:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde2-Juyw)
20/07/31 12:38:08 zPWQoLUqd.net
ただキャノンのカメラが好きだからって買ってる人も多いでしょ

469:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-EdfN)
20/07/31 12:38:25 vS4EeiOoM.net
爺さんは頑なに自分のやり方を変えない
会社にも多数いるじゃん

470:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde2-Juyw)
20/07/31 12:38:37 zPWQoLUqd.net
スペックが欲しいならソニー一択だが

471:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-EEQ1)
20/07/31 12:39:24 BPQnKkjNd.net
>>434
ライターはそれぞれ別の人だしそんなに叩くことじゃなくね?
R5の方は海外のガチギレレビューとの温度差は気になるけど言ってること自体は筋は通ってると思う

サラッと書いてる「ライブ撮るのには使えない」は想定ユーザー層考えたら相当ネガティブな発言だと思うわ
音楽に限らずイベント全般で撮影機材に採用できないとなると業務用で採用するとこ相当減るでしょ

472:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-RteT)
20/07/31 12:41:14 ssVdlu9yd.net
自動電源off設定[高] これが全てだよ

473:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde2-Juyw)
20/07/31 12:42:37 zPWQoLUqd.net
キャノンもおまけで8k撮れるって言えば良かったのに全面的に押してしまったのがいけなかったな

474:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-u4+4)
20/07/31 12:43:13 QBx/1xEjd.net
1700割れ記念
URLリンク(i.imgur.com)

475:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:44:27.80 3vKlsycs0.net
>>441
俺が言ってるわけじゃないんだよなー
EOSHDの中の人が言ってんだよ。
>非常に多くの改善点があるものの、まだカメラの「魂」が欠けていると思うし
>どちらかと言えば業務用機材のように見える。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:45:08.15 T9ADYaJVM.net
R5/R6 のオーバーヒート対策記事の最初のコメントがカメラ業界も部品不足なんですね!
でワロタw

477:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:47:06.99 oIMrcYNAM.net
ソニーだと熱問題とか出ると真っ先にユーザーが怒るしレビューにかかれる。ついでにアンチもネタにする。だから次の機種ではわりと改善されるけどキヤノンユーザーって何故だか8kは取れることに意義がある!とか言って擁護するのな
めちゃくちゃ訓練されてるよな

478:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:47:45.83 h6+HmOpl0.net
>>455
オカルト商法ってやつですかね
いやぁ怖いなぁ

479:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:49:22.43 Eb38T62KM.net
ぬるいユーザーに擁護されつづけたからな

480:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:50:09.75 MIM91Lb90.net
ニコンのことを悪く言うな

481:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:51:41.80 tTtCcJYwp.net
>>455
お前の口から出た瞬間お前の言葉にもなるんだよ
後出しで誰々が言ってたから〜なんてダサイ言い訳すんなや

482:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:52:08.14 xwo+gzWN0.net
>>455
業務用機材って褒め言葉では…w

483:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:52:11.47 c7dXzHpR0.net
>>451
客観的で正しい見方だね。
ソニ基地GK(だけじゃなく、ニコ爺、富士教信者もいるけど)は
キヤノンに対する憎しみが強すぎて逆効果だと思う。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:53:31.87 MIM91Lb90.net
>>454
マーケットはカメラ事業の切捨てを望んでいる

485:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 12:54:34.38 cVWGfJN6p.net
>>457
そもそもinfoのソニーの不具合やディス記事には
他の記事では全然登場しない大量の単発HNの自称ソニーユーザーが現れてガッカリ発言が並ぶが
今回のsVの発表記事は全く書き込み無い不自然さ
つまりエアソニーユーザーで他社ユーザーの可能性が高い

486:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 13:02:47.34 Mvq9ZYqpp.net
>>421
そもそも日本人全体が学ぶことを放棄して楽に稼ごうとする性質


487:だからだよ 専門性も低くてまともな人は出てこない ごくわずかにいる学び続ける人たちは必死に日本社会を下支えしてるよ



488:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 13:04:19.20 B0zCpmpW0.net
>>455
ただのデジタル機材に趣味の骨とう品的な満足度を求めるならそういう概念もいいんじゃない?
それが味だの癖だのと捉えてもらえるならそれは悪いことじゃないと思うし
俺もRF-Lレンズは結構好きなデザインだし写りは知らんけど狙いは嫌いじゃない
ただ撮影者の意図を素直に反映してくれる機材の方が万人受けはする
そういう意味ではキヤノンのカメラの完成度はまだまだ低い
(が、もうちょっとのところまでは来てると思う)

489:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 13:07:07.39 DHtvLTB2a.net
ソニーは秋に発売日する事で対策するんだろ
今までどれだけオーバーヒート問題起こしてきたと思ってんだ
真夏に発売なんてヘマは打たんわw

490:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 13:09:02.35 mzhHg6Yd0.net
R5/R6はすげーいいカメラだから今買うならコレ一択だな
最高のミラーレスなのは間違いない
スペックがモノを言う今の時代買わない時点で負け確定だからな
俺は7W待ちだけど
みんなはR5/R6を買ってくれよな

491:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 13:16:52.16 E60n67ynd.net
キヤノンがEOS R5/R6 のオーバーヒート対策を準備中?
Canon Rumors に、EOS R5とEOS R6 のオーバーヒート問題の対応に関する噂が掲載されています。
EOS R6とEOS R5 が特に8Kや4K60pで録画する際に、どれだけ速くオーバーヒートするかという話題がますます多くなっている。多くのビデオグラファーが抱えている2つ目の問題は、いったんオーバーヒートした後の冷却時間がどれくらいかかるのかということだ。
この問題について、キヤノンは何らかの対策をするつもりだろうか? 私は対策すると考えている。何人かの情報筋と話をして、行間を少し読んでみた。
キヤノンは、動画の録画時間の延長とクールダウン時間を短縮するための対策に積極的に取り組んでいると聞いている。これらの対策がどのようなものであるかは、現時点では不明だ。
対策の一部はファームウェアだと推測しているが、キヤノンはハードウェアでの対策も検討しているのだろうか?
カメラの2度目の出荷が遅れるという話は、あまり聞かないことだが、AdoramaはEOS R5の2回目の出荷が大幅に遅れると述べている。遅延の理由はわからないとのことだ。
また、読者がキヤノンストアのサポートから「EOS R5は発売後数時間で売り切れており、次回の出荷は11月が予想される」というメールを受け取っている。
新型カメラの2回目の出荷が4ヶ月もかかるのは、前例のないことだ。新型コロナウイルスによる部品供給の影響があるかもしれないが、それなら最初の発売を9月くらいに遅らせるのではないかと思う。
匿名のソースが、先日「キヤノンが複数の対策に取り組んでおり、今後数週間のうちに声明を出す予定だ」と教えてくれた。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 13:19:26.19 LQT4kHKk0.net
ソニーが対策を公開してくれたから今から頑張って対応するのか

493:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
20/07/31 13:23:52 DzndyKsf0.net
開発発表?から半年たって正式発表もして発売日も迎えてから熱対策っておかしくね
騒がれなかったらスルーするつもりだったのかな

494:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-EEQ1)
20/07/31 13:32:58 BPQnKkjNd.net
>>4


495:69 売ってねえから買えねえんだなこれが



496:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aad-yku+)
20/07/31 13:33:12 Vi3blEM90.net
> カメラ業界も部品不足なんですね!

次回入荷が4ヶ月後ってけっこうな異常事態なのに
この純朴すぎるコメントで菩薩のような笑顔になったわ。

497:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-9I57)
20/07/31 13:35:12 TuoD72jJM.net
地球温暖化が原因なので1メーカーとしてはどうしようも無いんです

498:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-zaxh)
20/07/31 13:35:46 lYKsQovJd.net
単純に、夏場に使わせないようにするためだったりしてな
来年以降は「経年劣化」で有償修理

499:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4168-kOUL)
20/07/31 13:37:52 LQT4kHKk0.net
4ヶ月でどれだけ根本的な対策出来るかはちょっとわからんな
R5/R6が身を持って熱対策に魔法は無いって実証してしまったし

500:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d642-6ZQO)
20/07/31 13:44:47 MXBbwFk+0.net
今回の初回出荷も極少台数で、事実上の初期出荷が11月になったりしないだろうか?

501:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
20/07/31 13:46:22 DzndyKsf0.net
スチルの方は特に問題なさそうだしプロも今の現場で8Kは求めてないだろうから
最初から控えめなスペックで出せばよかったのになぁ

502:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-cxJc)
20/07/31 13:48:38 T9ADYaJVM.net
スチル目的の人は動画のヘマでここまで待たされるのは腹立つだろうな

503:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
20/07/31 13:50:19 DzndyKsf0.net
仮になんらかの変更があっても信頼感だだ下がりだから
レンズ含めてかなり値下げすることになって利益に繋がらんかもな

504:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-zaxh)
20/07/31 13:52:01 lYKsQovJd.net
スピーディーに対策を打つとは、さすが王者キャノンです。安心利用できます。

どこの馬の骨とも分からないYouTuberのネガキャンに負けるなキャノン!僕も90D買って応援します

1DX3のサブ機として、馴染みの店員にR5の予約押し込んで(爆)もらって良かったです。楽しみです

よし、できた。
どれが載るかな〜?

505:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-23Ku)
20/07/31 13:52:37 JCRJXO3Fp.net
>>470
ファームアップで動作クロック落としたり
もっと低ビットレート 4Kや8Kモード増やして
発熱抑えるつもりだろうな
ただしたった2か月で実用に耐えられるエージングテストができるとは思えないが

506:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-u4+4)
20/07/31 14:06:22 NiHKFGVQd.net
トップコスプレイヤーえなこが選んだカメラはソニーα6400でしたー
いい宣伝になるね
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

507:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-cxJc)
20/07/31 14:54:54 T9ADYaJVM.net
もし本当にリコールになったらカメラグランプリはどうなるんだろ?
スチル重視だから順当にEOS R5と思ったけど、リコールになっても選ばれるんかな?

508:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-xE3T)
20/07/31 14:56:01 dAObXD3k0.net
そりゃ発売はされてるんだから選ばれるだろ それは最初から決まってることだ

509:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa02-SMGu)
20/07/31 15:07:17 i/BLCK+c0.net
カメラグランプリでR5 R6はなくね?ケチ付き過ぎたし

批評家7SIII ユーザーα5とかになると思う
もちろんSIIIニ冠もありえる

510:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa02-SMGu)
20/07/31 15:12:41 i/BLCK+c0.net
デジカメライフ見てきたけど、R5にハードウェア改良が入る噂はそれなりに信憑性高そうな感じか。
そして、ハードウェア対応を入れるとすると、すでに売ったやつは交換告知するわな。
相当肝入りだったと思われるこのカメラでこのゴタゴタはダメージだな

511:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4168-kOUL)
20/07/31 15:14:06 LQT4kHKk0.net
こんなに短期間で対策できるなら11月まで発売遅らせればよかったのに

512:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-EdfN)
20/07/31 15:18:15 vS4EeiOoM.net
センサーが浮いてるから放熱対策


513:ェしにくい SONYはグラファイトを介して金属基盤に繋げた 高画素センサーの読み出し速度をとにかく上げて、消費電力と放熱量が増加したが、対策をすると謳い文句の手ブレ補正効果は恐らく下がる 特許で簡単には対策が出来ないことも考えられる これをどう切り抜けるかね



514:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 15:18:43 oLhpMHgq0.net
どうしてもこの時期の発売が欲しかったんじゃね?
キヤノンの経営判断として

あとボディ表面の許容温度を現バージョンは厳しめにし過ぎてるのかもしれない
それを少し甘めに変えるだけでも記録時間に余裕ができるんじゃないかな

515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 15:18:46 c7dXzHpR0.net
>>487
α7SIIIなんてニッチな動画向きミラーレスはグランプリ大賞には選ばれない。
せいぜい読者投票のほうで頑張ってくれw

516:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa02-SMGu)
20/07/31 15:20:46 i/BLCK+c0.net
表面温度が原因ならソニーみたいに非手持ちモードを作ればいい
果たして

517:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-z/Vy)
20/07/31 15:20:47 MIM91Lb90.net
11月とか
7ivの発表でソニーに2度目殺されるぞ

518:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-EOMb)
20/07/31 15:21:17 JmXO8HtXr.net
>>482
ここに載せたので管理人の5chチェックにひっかかって全部のらない に1票

519:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4168-kOUL)
20/07/31 15:22:12 LQT4kHKk0.net
α7RIVも高画素すぎるとか代わり映えしないとか言われてたけど
蓋を開ければカメラグランプリ2冠だし
7SIIIが取る可能性も十分ある

520:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-yku+)
20/07/31 15:27:45 PhuM8FlWM.net
キヤノン株は今日も最安値を更新してんなあ…
下がり切ったところで少し拾おうかと思ってたけど迷うわ。

521:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMbd-83Ls)
20/07/31 15:29:48 jvriiY0CM.net
>>494
8/5にイヤホンの発表会があってそれ以降にα5が発表されるという噂があるね。
ソースがSARだけど

522:サンダー平山事件
20/07/31 15:31:13.86 jvriiY0CM.net
>>497
昨日は1800で止まったのに何があったんだろうな?
R5不具合でカメラ事業の先行きが更に悲観的になったから?

523:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:31:16.73 n4jbqkFkd.net
α5って本当に出るの?

524:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:32:17.71 n4jbqkFkd.net
α5より7さっさと出して欲しい

525:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:35:59.61 T9ADYaJVM.net
表面温度が原因なら氷で冷やせばすぐ復帰するからボディの断熱性能が高いから冷えないと思う
でも、レンズ外して風当てても駄目だったという話もあるからそもそも手ブレ補正で浮いたセンサーにヒートシンクとか付いてないんじゃね?

526:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:40:33.31 xwo+gzWN0.net
>>502
センサーにヒートシンクつけても、
そこから熱がどこに移動するんだ、って話になるしなぁ…。
空気対流で熱伝導させて、ボディー側で熱を拾ってカメラの外に捨てる?
無理だよねぇ…。
結局、センサーから手ぶれ補正機構のどこか接触してる部分を経由して、
ボディーに熱を移動させ、ボディーから外気に放熱しなきゃならない。
IBISが無ければ問題無かったんだろうけどね…。
多分、オリンパス、パナソニック、ソニー、あとはもしかしたらペンタ辺りに、
特許を取られまくってるんだろうな。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:46:15.78 ly+qJqD00.net
RX100m5のBバージョン見たく
α7にリアルタイムトラッキングだけ載せたバージョンとかが出てくる予感

528:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:52:26.09 i/BLCK+c0.net
ハードウェア改善で解決するなら、解像度のR5、DRの7SIIIと好対照な対決が見れて面白くなるが、そんなことかできるならとっくにやってる気がしなくもない
まあ数年売り続けるカメラなんだし、たとえ今ゴタゴタになってもできる事はやっといたほうが良いと思うか

529:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:54:15.36 0IRd+2S00.net
IBISの特許はペンタ、オリとミノルタの特許引き継いだソニーが押さえているでしょ
パナは冷却系とかの周辺特許だと思う
キヤノニコは正直、でおくれすぎた

530:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 15:55:04.08 c7dXzHpR0.net
>>496
数点差でEOS-1D X MarkIIIだったのを忘れた?w
カメラ記者クラブの得点を見返してこいよ。

531:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abb-LTj5)
20/07/31 15:56:35 CdLoM0nn0.net
>>482
頑張れ、ニコン!を最後に入れると載るぞ

532:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 15:57:55 c7dXzHpR0.net
ソニーがα5なんか出したら、ニコンZ 5が爆死するだろ。やめとけw

533:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 15:58:43 oLhpMHgq0.net
ふざけんな!
出さなくても爆死するぞ

534:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-yOaP)
20/07/31 16:00:15 icWXeet0M.net
>>507
2位じゃ駄目なんですよ

535:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 16:00:48 c7dXzHpR0.net
ニコン株が700円を割りそうなんだよ。
武士の情けというものがないのか?

536:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa02-SMGu)
20/07/31 16:04:41 i/BLCK+c0.net
キヤノンリコールの噂でソニーは結構焦ってるかもな
温度問題が解決したら、客を結構取られると思う。指摘されてた欠点はほぼすべてが温度問題だから。
ローリングシャッターとかHDMI AとかDRがあるから動画コア層は7SIIIに留まるだろうけど、ライト層はR5に流れるはず

537:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 16:05:39 c7dXzHpR0.net
>>511
やあレンポウさん、元気?w

538:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
20/07/31 16:09:31 ly+qJqD00.net
7Sは元々そんな売れる機種じゃ無いよ汎用機じゃ無いんだから

539:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-d5u7)
20/07/31 16:13:55 +Nlx0xIyM.net
7sシリーズ買うライト層そもそもなんていねーよ

540:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f8-UD9X)
20/07/31 16:16:31 mzhHg6Yd0.net
その程度でソニーが焦るならむしろ焦っていいカメラ作ってもらった方がいい
ソニーに殿様になってもらってはユーザーが困るんで
そのためにR5/R6には爆売れしてもらわんと困るんだわ
>>513の言うライト層っていうのがR5に金出せる連中を指してるのならどんどん流れてくれマジで

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257d-xRC5)
20/07/31 16:18:29 +7ppufE70.net
熱問題を解決するなら
電力落として、大幅にスペックを下げなきゃいかん

・AF追従:処理速度の低下
・動画:FHDまで
・手ブレ補正ボディ:4.5段:協調6段
・メカ連射:10枚上限(電池の残り30%まで維持)
・電池:CIPA310枚に上昇(朗報)

これで10万下げての35万で再販

はっきり言って20万のa7IIIに全く歯が立たない
試合終了

542:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:18:55.35 LQT4kHKk0.net
競合が強ければ強いほどα7IVやRVがより良くなるって事だからな

543:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:24:34.32 xwo+gzWN0.net
>>517
11月だろ? R5本格出荷。
多分α7M4が来るんじゃね?
ライト層とやらが必要とするのはそっちだよね。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:25:58.08 xC1vDt7yF.net
>>520
11月とかまたソニーに客とられるな

545:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:27:57.94 I8uAimLT0.net
キャノン焦ったな
株価もめでたく今日1700切ったぞ

546:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:28:58.54 T9ADYaJVM.net
>>513
むしろキヤノンが焦ってR5を出しただけだと思うが
まだニコンのZ5の方がユーザーの声聞いててソニーに振り回されてないと思うわ
Z6,Z7も的を外しただけでEOS Rみたいな試作品じゃなかったし

547:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:32:10.84 mzhHg6Yd0.net
>>520
ライト層はR5買わんと思うんだけど
比較対


548:象はR6じゃないの?



549:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:32:14.03 c7dXzHpR0.net
>>523
EOS R5はコロナがなければ5月発表、6月発売だったよ。
焦ってα7SIIIを前倒しで発表したソニーは発売まで2カ月10日間。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:35:43.69 DzndyKsf0.net
キヤノンの焦りを感じるのはレンズの方だな

551:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:37:06.33 3RiN8T7hd.net
夏に発売したのは悪手だったな

552:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:41:19.22 9zBNK4WsM.net
業績の悪化もあって焦ってたのかもしれんね。
カメラ事業を正当化するためにもここでR5を出して
存在感を示しておく必要があったんだと思う。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:47:48.63 c7dXzHpR0.net
コロナは日本の産業全体に悪影響を及ぼしてるから、
ソニーの決算報告次第ではソニー株も急降下するかも。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:47:56.09 DzndyKsf0.net
仮にコロナがなくて6月に出してても五輪でオーバーヒート続出みたいなことになってたかもしれんし
PYやKASYAPA見てもスチルの性能はかなり良さそうなんだから
もっと従来のキヤノンらしく無難にまとめあげた「5」を出したほうが良かっただろうな
それで実売35万くらいならベストセラーだったかもしれん

555:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:50:26.85 BtSMNi8BM.net
さすがに7Sは動画全振りやしニッチすぎるやろ。スチルメインの高画素機R5のが売れるのは明白 なのに台数確保出来なかったのは結構痛い…

556:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 16:54:23.17 4apjsaYv0.net
>>531
売れすぎなんや
やっぱ王者はキヤノンだなー

557:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
20/07/31 16:56:30 3vKlsycs0.net
国内価格が高騰してんのは円が安くなってるからだな、車も最近のは物凄く値上がりしてる。

558:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-xE3T)
20/07/31 16:58:59 dAObXD3k0.net
メーカーデフォルトでモニタ部分に例の冷却ファン付ければいいんじゃないか?バッテリ食うので撮影枚数も時間も短くなるし、常時騒音仕様になるが、
手っとり早く確実に効果は期待できるだろう

559:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 17:03:30 c7dXzHpR0.net
>>534
中華のか?あれはまだプロトタイプだろ。

560:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-xE3T)
20/07/31 17:05:07 dAObXD3k0.net
キャノンなら熱容量把握してるし、すぐに作れるだろう 中華よりはるかに性能も期待できるし静音も可能だと思う

561:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-UdrD)
20/07/31 17:05:51 B0zCpmpW0.net
ちょいちょいとα5待望論を見るがその内容は要するに廉価機が欲しいという子供じみた要求でしかない
ソニーではそういうのは型落ち商品で対応している

これまでソニーは無印、R、S、9、型落ちとその用途を明確に分けてきたからこそソニー製品内で食い合いがなく来られた
それだけに単なる非EVFのコンパクト廉価機は機能を削れば出し惜しみと罵られ奢れば無印7の需要を食うだけ
余程割り切ったコンセプトで出す以外α5なんて機種はソニーにとって害しかない愚策そのものになりかねない

562:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 17:07:22 c7dXzHpR0.net
>>537
いやユーザーはシグマfpみたいなα5を期待してると思うぞ。

563:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-kPzq)
20/07/31 17:08:50 DzndyKsf0.net
写真や動画が撮れる箱みたいなα5は面白そうだな 売れるかはわからんけど

564:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-sXKV)
20/07/31 17:09:31 BZMyp/YkM.net
>>532
入荷1台が売れすぎとはこれいかに

565:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5e-liJI)
20/07/31 17:10:41 WvaHzUnYH.net
高画素機の性能としてIBIS以外RIVに負けてるから動画に頼ったんだろ。SIIIとは直接バッティングしないから逃げ道がある。
燃え過ぎたけど結果的にRIVと比較されてないからマーケとしては悪くない手だった。




566:来Z7やRIIIと比べられるカメラだと思うからこれをスチルで擁護してる奴こそ本物のキャノン信者だと俺は思うね。



567:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 17:12:42 c7dXzHpR0.net
>>541
こういうヤツだなw

カメラ老人 (2020年7月31日 16:17)
キヤノンの一眼レフユーザーとしては、R6でそろそろミラーレスに
乗り換えかなと思っていますので、R5の発熱問題は動画機能ですし、
気になりません。資金があればR5が欲しいですけど。

568:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-Tm59)
20/07/31 17:22:55 xwo+gzWN0.net
>>524
それは>>513が言うライト層だから。
動画ガチ層じゃないハイアマ層、って程度の意味じゃないかね…?

569:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-UdrD)
20/07/31 17:28:38 B0zCpmpW0.net
>>538
そういう色物はシグマとかに任せればいい
いくら今のソニーが一強状態だとしても今の市場規模は多少脇道に逸れても他で支えが効くほど太いものではない

そもそも金を落とすことのない無責任な期待なんて相手にする必要は全くない
それこそそれを見極めるボーダーとしての新基準にα7IIIが存在するわけだし

もちろんチャレンジ精神を失った会社に魅力はないからコンセプト系の商品開発はどんどんやってくれていいと思うが現状ではそれもヒットするまではAPS-Cまで
フルサイズセンサーの価値はまだ下げる段階ではないしむしろ今は社益確保のための最後の砦でもある

570:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-Tm59)
20/07/31 17:31:54 xwo+gzWN0.net
どうでもいいけど、略称が混乱しちゃってたまらんな。
R4→A7R4であって、EOS R4ではない
S3→A7S3であって、Pana S3ではない
まぁ右側は存在してないから分かるけどね…。
でもA7R5出たら本気で混乱しそう。

キヤノンとパナはシリーズ名付ける時に被るの避けようとは思わなかったんだろうかね。
まぁ空いてるアルファベットで良い文字、ってあまり無いんだろうけど。

571:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/07/31 17:35:09 c7dXzHpR0.net
>>545
そりゃ後からR5出すほうが悪いだろw

572:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-Juyw)
20/07/31 17:37:34 n4jbqkFkd.net
α5はapscの名称変更の可能性
既に6600と6400の違いはほぼ無いから今後apscは1機種で型落ちを併売するフルサイズと同じやり方
α5
2400万画素裏面照射型センサー
ボディ内手ブレ補正
1/8000シャッター対応
毎秒12コマ(メカ)20コマ(電子)
4k 60p 10bit 1.2倍クロップ
BIONZ XR
価格15万円

573:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
20/07/31 17:38:39 ly+qJqD00.net
まキヤノンはさっさとR7出しとくべきだな
早いもん勝ちだ

574:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 17:44:04 oLhpMHgq0.net
>>547
いかにもありそうな話なんだけど
ソニー的にAPSCはコスト優先だと思う
頑なに表面照射だしEVFや背面液晶の解像度は低いままだし
低コストで造って高機能で高く売るという商売は守るはず

575:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-/ZlF)
20/07/31 17:45:24 KdyM1feE0.net
物の値段上がってるのはそうだが、車はたまたま安全装置が充実したタイミングだからだよ
ここ数年特別円安でもない

576:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-/ZlF)
20/07/31 17:45:52 KdyM1feE0.net
リロッてなかったわすまん

577:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-Juyw)
20/07/31 17:47:57 n4jbqkFkd.net
ちょっとカメラ持ち出したい時に軽い単焦点と6x00シリーズの小ささが受けると思うんだけどな
以外とapscは需要ない?

578:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
20/07/31 17:53:25 oLhpMHgq0.net
数はソニーのデジカメの中でAPSCが一番出てるでしょ
だからこそコストは堅守すると思う

579:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 17:56:16.76 c7dXzHpR0.net
α6400って、手ブレ補正もないし、α6300と大して違いがない。
α6600のほうが手ブレ補正が入ってるし、買いたいが高い。

580:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 17:58:04.77 BPQnKkjNd.net
>>513
正直土下座してスペックダウン対応しかないと思うんだけど
そうなるとa7R3や4と比べてR5買う理由何よって話に戻ってくるしかなくなるんだよな

581:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 18:06:15.47 d6ISfmVz0.net
>>554
ソニーの手ぶれ補正なんか信用できないから気休めだし
6300は6400に比べてAFがかなり劣る
だから6400が売れてるんやで

582:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 18:07:21.54 YWrTcKVRd.net
>>500
出ないでしょ
毎年恒例のSAR(Sony Anti Rumors)による買い控えさせ目的のあるある詐欺だよ

583:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/31 18:10:51.87 xwo+gzWN0.net
ペンタ部があるα7のスタイリングだけどAPS-C、ってカメラ需要あるんじゃね、
って思ったけど、そういう人(テレコン代わりにAPS-C使いたい人)は7R3/4使え、
ってのがSONYの回答っぽいよな。
まぁ各社総じてAPS-Cはやる気無し。仮想敵がm43辺りだもんねぇ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1174日前に更新/295 KB
担当:undef