Sony α Eマウント E/FEレンズ Part148 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 07:11:10.38 NOxGd0uSa.net
少しの可能性のために15万投資するより5万でシグマ買うだろ普通

801:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 07:23:30.33 p9b2souod.net
sel1018は一時期使ってたが、そんな小さくないし、出目金気味なせいか前玉にチリ埃つきまくるし、(あるいはコーティングの質が悪いせい?)
しまいにや買って数ヶ月で内部にチリ埃が入りまくってF11以上で撮影すると黒点だらけという始末
上級レンズの防塵防滴に配慮や前玉フッ素コーティングってちゃんと意味あるんだなって思い知った
きちんと使えば画質は良いし、約200gという軽さも素晴らしいが、スナップ的に気軽に使うのは絶対オススメしない

802:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 07:33:00.58 xXxmpJ4fd.net
>>801
お前、自分が無能なの晒してるぞw
なぜなのかはお前の文を調べてみろ

803:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 07:47:31.07 Z82CKBz00.net
>>800
シグマは色が糞だからな。

804:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 08:26:29.42 xR5EYEQy0.net
でたでた

805:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 10:26:45.08 m43gEOUlH.net
>>800
5万のシグマの話なんかしてないけど。。。

806:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 10:48:27.13 w6o0H5POa.net
>>805
なにこのアスペっぷりこわい

807:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 10:59:22.53 Jth5EANs0.net
>>801
どんな環境だとそうなるんだ…
うちのは別に何ともないけどなあ。

808:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
20/07/29 11:31:07 UdpFY6F40.net
ボディがaps-cで将来フルサイズを考慮してて2418Zと2414GMで迷ってるようだけど

自分なら今は2418Zの程度の良い中古を買う
そしてフルサイズに移行する時に売ってその時に2414GMが欲しければそこで買う

これが現行の最適化と将来の選択肢と価格ロスを含めて自分の最適解
中古の2418Zの当たりをなるべく安く仕入れられるか、というリスクはあるが

809:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 11:33:03.00 8gTwC6Mj0.net
メルカリとかで上手く売り抜けると、金銭的な損失ほとんど考えなくて良いかからな、特に中古で買うと

810:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 11:33:37.01 UdpFY6F40.net
ちなみに、広く映るレンズが欲しいって言ってるけど、24mmだと換算36mmの画角になり、風景取りなどではかなり狭い
風景も取るなら最低でも16mmはあった方が良いと思う
その場合は1655Gとかが画角変更も出来て2.8で明るくて良いと思う

811:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 11:37:16.35 UdpFY6F40.net
>>809
そうそう
自分は古い設計のレンズは中古価格も落ちた程度の良い中古を買う
新しいレンズだと中古価格も安くない事が多いから新品買う
ポイントは不具合とか不良品を掴まされないよう写真や文章で見極める事

812:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 11:42:33.24 JauP5k9v0.net
>>810
それならシグマでええやん

813:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 11:55:35.91 UdpFY6F40.net
>>812
どっちでも良いと思う
単焦点が良いならシグマ、ズームなら1655G
今はaps-cも選択肢が多くていいよね

814:名無しさん
20/07/29 12:15:53.85 vgWkMdBX0NIKU.net
24mm(換算36mm)は何を撮るのに向いてるんですか?

815:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:16:02.85 UqwjryDjMNIKU.net
1018は細かいことを気にしなければ一部フルサイズ域も使えなくはないんだよね

816:名無しさん
20/07/29 12:17:27.99 vgWkMdBX0NIKU.net
APS-C 24mmの風景写真きれいと思います。
URLリンク(photohito.com)
URLリンク(photohito.com)

817:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:17:57.88 kmijvrPjaNIKU.net
>>800
その 少し が差額の10万の価値があるかは人に拠るじゃろ

818:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:37:17.42 FCgx071xaNIKU.net
>>817
今APSC使ってて将来フルサイズに移行する「かもしれない」って理由でさ
15万のGMレンズを買うなんてレアケースは無いと言い切ってもいいわ

819:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:44:30.13 s0rBwUcCdNIKU.net
APSCで35mmは狭くて24mmを検討中の人に対して
何を言っても基本的に無駄だよ
手振れ補正付きの明るい24mmか
全てを論破できる24mmで手振れ補正不要論か
どちらかが欲しいだけだから
α6600もレンタルで試すのもやる気もないし
24GMもテキトーに言ってるだけ

820:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:48:45.10 rd8G+pDZdNIKU.net
>>814
なに撮ってもいいよ
狭すぎず広すぎず、人でも風景でもなんでもこい
フルサイズにつけっぱなしレンズは35mm
逆にピッタリとこないと感じるかもね

821:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:48:53.97 JauP5k9v0NIKU.net
m3と6400使ってるけどレンズは別の使うよね
家だと単焦点くらいはGMも使うけどAPSC持ち出すときは小さいレンズ使う
ズームになるとお遊びでフル用つけることもあるけど焦点距離が中途半端になるから持っていくときは使わんよ

822:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:49:43.89 ePzSp0E+dNIKU.net
35mmは広すぎず狭すぎずで使いこなせなくて20mmと50mm多用してるなぁ

823:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:52:35.60 8gTwC6Mj0NIKU.net
>>821
付けられるってだけで意外と共用しないよな
35f18fと70300Gくらいかな

824:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 12:55:31.29 rd8G+pDZdNIKU.net
>>823
確かに
タムロンの湯飲みなら共用できそう
SIGMAの45mmとか
持ってないけど

825:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4eda-/maw)
20/07/29 12:59:14 Z82CKBz00NIKU.net
結局、風景でもなんでも35mmか50mmに収斂するね。高山行っても気に入った写真はそこら辺。広角だとここからここまで全部入れました、はい、的なつまらない写真になりがち。まあ下手だからなんだけど。
そういいながらスーパーワイドヘリアー欲しいなーと思ってる昨今w

826:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-jI1t)
20/07/29 12:59:25 2x3FP3u8dNIKU.net
>>824
タムロソの湯飲みって、なんや?

827:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-J+Cp)
20/07/29 13:00:44 kmijvrPjaNIKU.net
>>823
タムf2.8単焦点シリーズ、24f1.8、50f1.8、50M28あたりはまぁ

828:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6501-6YkC)
20/07/29 13:02:58 8gTwC6Mj0NIKU.net
>>826
20,28,35mm、f2.8のシリーズ
フルサイズ用で安くて軽いハーフマクロ

20mm使ってるけど、手ブレ補正付きのフルサイズで使う分にはおもしろいレンズ

829:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4a2d-LV+e)
20/07/29 13:03:04 JauP5k9v0NIKU.net
>>825
標準より85から135くらいが好き
中望遠好きは結構多いんじゃないかな

830:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-4GEq)
20/07/29 13:03:43 S0p5QdxdaNIKU.net
135GMはいいぞぉ

831:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-jI1t)
20/07/29 13:04:29 2x3FP3u8dNIKU.net
>>828
湯飲みなんて言い方してるのお前だけやで
キモいから止めろや

832:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 13:04:30 UdpFY6F40NIKU.net
>>814
36mmは広くもなく狭くもなく
お散歩の日常風景やテーブルフォトなどかな
風景も広さを求めないならそれなりに撮れる
上に作例上がってるように、切り取る風景の撮り方なら十分

ただ、風景で広大さを残したい時には少し狭すぎるってだけ

833:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7a-Kofa)
20/07/29 13:05:27 66zhMaJgdNIKU.net
風景は35mmと85mmの組み合わせが好き

834:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6501-6YkC)
20/07/29 13:05:51 8gTwC6Mj0NIKU.net
>>831
いやいや俺823だけど824ではないんだが

835:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 13:10:43 UdpFY6F40NIKU.net
>>814
欲しい画角が定まってないようだから、1655Gをレンタルして自分に合った画角を見つけるといいよ
買って後悔するよりダメージ小さいし、他の製品に目移りすることも無いし

836:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4eda-/maw)
20/07/29 13:10:52 Z82CKBz00NIKU.net
>>828
16/2.8も沈胴ズーム16-50もα7系でオススメだよ。なぜかよく写るw

837:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 13:12:42 UdpFY6F40NIKU.net
selp1650もあの軽さで良く写る方だとは思うけど
単焦点の良さを多少なりとも味わった人にはおすすめしないかな
軽さとそこそこの写りを求めるならとても良いレンズだと思う

838:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 13:14:51 UdpFY6F40NIKU.net
ただ、sel16f28は使った事あるけどおすすめしない
selp1650が無い頃のパンケーキレンズというメリットとオプションで魚眼レンズになるという所が魅力で今買うレンズとは思えない

839:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8a-dvum)
20/07/29 13:17:16 4vIZnBQnMNIKU.net
動画撮影用にsigma24-70F2.8買おうかと思ってるけど、
動画用としてはどうなんだろう?
AFの駆動音やつかみ具合、色味とか知りたい。

840:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4168-kOUL)
20/07/29 13:33:30 bg2Uv66i0NIKU.net
レンタル出来る環境があるなら利用してみるのは良いと思う

841:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1a8c-D98U)
20/07/29 13:39:05 ONrDe8Jg0NIKU.net
batisって製造タムロンなのは知ってたけど設計までタムロンだったんだな
プラシーボってこええ

842:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6501-6YkC)
20/07/29 13:45:35 8gTwC6Mj0NIKU.net
>>836
FEのレンズを6000系で使うのは有りだけど、逆はないなあ

843:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 13:53:08.43 wFugoKHfaNIKU.net
>>842
小さくてよい

844:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 14:10:49.68 j7q+cQWC0NIKU.net
135mm GMが欲しいけどあんまり使う用途がない

845:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 14:13:14.81 F3e2kGAAMNIKU.net
Sd7a-jI1t
いつもの偽関西弁
NGを強く推奨

846:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 14:14:54.37 y0NX5i/ZMNIKU.net
>>844
登山でこればっか使ってます
狭いけどええですよ

847:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7a3d-JMpD)
20/07/29 14:46:17 T1BmeAG/0NIKU.net
>>838
マスターレンズの16f28が良くなればコンバージョンレンズももっと活かせるのにねぇ

848:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d581-wqnE)
20/07/29 14:50:05 Jth5EANs0NIKU.net
>>842
フルサイズの望遠はデカ過ぎて嫌だからapscレンズ使ってるわ。

849:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 14:59:04 UdpFY6F40NIKU.net
>>847
ほんと、コンセプトは面白いし改良版出たらaps-cならではの良さも増えるのにね

850:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 15:02:02 UdpFY6F40NIKU.net
>>848
言うても軽い望遠ってsel55210ぐらいじゃない?
それ以外だと600超えてくるからもう誤差のような気がするけど

851:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 15:02:16 UdpFY6F40NIKU.net
600g

852:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 15:52:30.58 hanPKkY1aNIKU.net
>>846
体力あるな。
今まではトータル1250gを上限にしてたがコレからはトータル900g未満にすることにしたわ。できれば700g。でないと切れ落ちた岩稜で片手で撮れん。

853:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 16:08:22.78 y0NX5i/ZMNIKU.net
>>852
D810に1424で登山の時よりだいぶ楽になりましたよw
普段は100m5aが多いですけどね〜

854:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 16:14:03.83 ZwEF1z7D0NIKU.net
>>852
ニコンのZ5と付属レンズ!フルサイズ最軽量

855:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4eda-/maw)
20/07/29 18:02:53 Z82CKBz00NIKU.net
>>854
いやそれ凄い重い。うちの120gのレンズの方が軽いし、ニコンのミラーレスは本体も重過ぎ。

856:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5d-J+Cp)
20/07/29 19:06:15 kmijvrPjaNIKU.net
>>854
ボディだけならRPが軽いんだけどな

857:名無しさん
20/07/29 19:56:18.85 4H3YPXvY0NIKU.net
>>835
手ブレ補正ないから1655gはいらんです

858:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 19:59:25.97 TxfMLs2b0NIKU.net
135mm GMはいらない。
なぜなら、Aマウントの135f1.8zと被るからですw

859:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 20:22:20.02 /kfvYk+r0NIKU.net
さすがに山はニコンでしょ

860:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 21:52:01.03 PWCLRBFT0NIKU.net
>>844
と思うじゃん?
描写が神過ぎて街中スナップでつけっぱですわ

861:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/29 22:22:18.92 Z82CKBz00NIKU.net
>>860
覗き趣味だな

862:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7aa5-oZ5s)
20/07/29 22:41:06 m/Om236J0NIKU.net
>>859
最近のソニーは大丈夫になったよ

863:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ab-skXP)
20/07/29 22:44:22 UdpFY6F40NIKU.net
>>857-858
セットで見るとめっちゃウケるw

864:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 01:24:11.15 KZ4hS/a90.net
>>844
割とマジで買って以来135GMが標準レンズ状態になってる
多少無理しても135オンリーみたいな撮り方しかしなくなって50F14Z全然使わなくなってしまった

865:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMee-FBRe)
20/07/30 01:52:23 adgwW2h1M.net
>>864
撮りためた写真を見返すと、広角の写真って類型的でふつうすぎて、
中望遠で切り取った写真のほうがインパクトあって見てて楽しいとこある。ただ、画角が狭いなぁと感じる写真も多いけど

866:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-u4+4)
20/07/30 02:04:15 F4KG7um50.net
メインカメラに135、サブに1635つけて撮ってる。広角はとにかく撮れればいいやの精神

867:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 02:25:15.44 r1n2Fiddd.net
写真に思い出記録的なことを求めるのか、作品性を求めるのか、などなどで意見は変わるから、その話はなかなかかみ合わないと思うよ。

868:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tXFl)
20/07/30 06:40:59 q43b/3sAa.net
要するにボケでしょ

869:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65da-0gse)
20/07/30 06:49:20 hQvmauCc0.net
そういえば135GM買ってから100GMは使わなくなったな

870:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 07:50:16.51 Z5uW5r2Y0.net
>>868
ピント面のシャープさと、圧縮効果によるメイン被写体と背景の距離感や量の多さと、その2つの間のなだらかなボケだろうね
これらが高次元にまとまってるのが135GMなんだろう
135GMは持ってないけど、70180で圧縮効果を活かした撮り方する面白さは自分も感じてる
メインにするかどうかは置いておいて、たまにお散歩レンズとして持ち出す

871:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-pxbg)
20/07/30 09:43:34 65ZU/0f80.net
望遠の圧縮が効いた背景ボケも良いけど、
24?〜35?で人物全身〜半身入れた時のボケ具合が好き
広角のボケって、フルサイズや中判ならではだよね。
24?1.4GM最高

872:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ab-skXP)
20/07/30 09:48:39 Z5uW5r2Y0.net
>>871
分かる
2414GMはカリカリ広角スナップからF1.4にガッツリ寄って被写体以外も広く写しつつF1.4でボカすの楽しい

873:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 10:14:28.10 71BSbIHv0.net
ボケ量だけ見りゃ当然中望遠以上がよくボケるんだが
広角域のボケは背景がじわっとボケていくので好きよ

874:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 10:17:49.38 Z5uW5r2Y0.net
ほんと寄れるのが最高
24mmの広さも丁度良いし
20mmはさすがに歪みが気になる

875:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 10:25:22.04 P+yBdJAPr.net
シグマが新しい85mm f1.4を発表するらしい
大きさと重さが半分だとか
先に70-200が欲しかった。。。

876:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 10:26:13.35 dkIqmZTWM.net
>>869
同じようになって100stfを手放そうと何度か考えたが
俺には無理だった。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 10:30:57.14 Z5uW5r2Y0.net
>>875
まじか、8/6発表ってもうすぐだね
85mm欲しかったけど85F18も8514GMも見送った自分に最適なレンズ感がする24-70よろしくボケもちゃんと綺麗で口径色が気にならないなら確実に買う!!

878:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 10:37:31.07 CBL/yBpG0.net
>>875
大きさ重さ半分でビビったけど、元の85mmArtがデカすぎるのもあるのか
早く実物見てえな

879:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:01:48.62 2YakWdXeM.net
シグマの現行はまんまアダプター内臓しただけやしな。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:17:26.25 Oslg07u/p.net
1.2じゃないんだな

881:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:22:06.85 Z5uW5r2Y0.net
>>878
それでも600g台になるって事だろうから、後は長さかな
個人的に8514GMへの不満はAFだけだから、ボケも85F18レベルじゃなくて8514GMに近いならAFは問題無いだろうし魅力的
135GMはさすがに被写体との距離がありすぎて、どうせ共存出来るだろうし

882:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:23:00.98 kgv3t9oW0.net
APS-CのDC DNみたいにデジタル補正ガンガン使って小さい軽いの作ってくれねえかなあ
歪曲やらなんてレンズ補正ポチーで消せるのにその為にデカ重になるのアホらし

883:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:24:04.91 Z5uW5r2Y0.net
>>882
そっちはタムロンが頑張ってくれるよ

884:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:25:08.09 kgv3t9oW0.net
タムロンはプラスチック過ぎるので嫌です

885:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:27:19.14 Z5uW5r2Y0.net
まあ、自分も嫌だけど笑
でもニーズはあるよ
70180はプラでも全然平気
常用しないし他レンズ比のサイズ感が最高過ぎるから

886:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:27:22.18 pQzi5raH0.net
タムロンもSPシリーズは金属外装だけど何故かミラーレスではSP出さないよな

887:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:28:52.37 rZwzaXrbd.net
SIGMAの85マジか!最短撮影距離と口径食とAFがよければ最高なんだが流石にそこまでは望み過ぎか

888:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:36:12.20 b+k7XTlXr.net
タムロン70-180はほんといいよね
標準域は好きな単使うし広角は焦点距離微妙だったけど

889:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:42:13.12 Z5uW5r2Y0.net
>>887
確かに最短距離もどこまで寄れるか楽しみ
135GMの70cm切るかな
後はフィルター系は82でお願いしたい
82で揃えたいから

890:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:42:37.25 Z5uW5r2Y0.net
フィルター径

891:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:46:15.88 WChvc93L0.net
フィルター径82mmなら買うわ

892:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:48:20.98 71BSbIHv0.net
85GMはモーターリニューアルしないと厳しいな
シグマの写りが良かったらただただうるさくて遅くて高いだけの産廃になっちゃう
好きなんだけどなあ

893:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:54:19.27 xi8QYvtrM.net
85GMと50F14Zは欠点多いけど妙に魅力を感じる
何度も売ろうか迷ったけど結局残しちゃった

894:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 11:59:23.42 +dh2+45Oa.net
タムロンもシグマも小型軽量にシフトしてる。
αシリーズの1番の強みは小型軽量だから、ニーズに合わせてきてるな。

895:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 12:03:44.05 jgsWYUQg0.net
35GMを希望する

896:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 12:04:54.12 IKSMx482M.net
タムロンも早くライトバズーカ出してくれ

897:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 12:26:10.72 G1RWeOcCM.net
100-380 f3.5-5.6を出してくれると信じている

898:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 12:29:12.56 cAzE2Vs6d.net
なんか俺の50F14Z開放の描写がゆるくて後ボケも変な感じするから調整必要なのか悩んでるって書こうとして
撮ったときおかしいと思った写真貼ろうと探してみたら思ってた程おかしくなくて自己解決したわありがとう

899:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 12:35:25.13 dPogOtZo0.net
40付近でパンケーキのような
小さく軽いGM出ないかな〜

900:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 12:37:38.17 iJODXMoi0.net
軽量小型のGMなんて出るわけない、、、、

901:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a3d-Agm9)
20/07/30 12:41:42 dPogOtZo0.net
小型軽量安価なGM
出たら買う

902:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 13:25:10.84 CBL/yBpG0.net
35mmF2.8ZAの二の舞になる気がする>小さく軽いGM

903:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 13:27:04.63 Z5uW5r2Y0.net
2018Gと2414GMで我慢出来ないならもうaps-cに行った方が幸せになれるよ

904:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 13:28:31.87 Z5uW5r2Y0.net
>>899
batis2/40殺しに行くつもりなら出すかも
ただ、そういう変わった画角のレンズってZeissとタムロンしか出してないから期待薄だと思う

905:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 13:33:22.05 NZdlI0Wb0.net
>>876
同じ
最後だと思って撮影に行って上がり見たら惜しくなった
相変わらず出番は少ないけど

906:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 13:53:39.83 5uXiuGLb0.net
100STF買い直さないといけない気がしてきたw

907:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 15:52:31.37 5X4O+OZw0.net
85より50がほしいですシグマさん!

908:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/30 16:01:57.12 tyBRkidId.net
50artでいいじゃん

909:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-j6+1)
20/07/30 16:20:18 jgsWYUQg0.net
そろそろ新しくなっていい頃


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1414日前に更新/226 KB
担当:undef