Sony α Eマウント E/FEレンズ Part148 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 08:51:55.72 WDwQiaMsM.net
>>197 >>152は旅行って一言も言ってないよ
彼女撮るのがメインになるだろうし、ポートレートが中心かつ手軽って考えたら28-75でも十分
むしろ75f2.8はかなりポートレート向き
28はスマホの画角だし、ある程度の風景も撮れる。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 08:53:16.39 mfTt/4f70.net
>>190
シグマの前スレに撮影サンプル載ってたぞ、見に行ってみ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 09:00:12.98 v0TYyTDo0.net
旅行という単語は出してないけどわざわざ目的地を書いてるのに旅行じゃないは屁理屈だろw

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 09:06:31.03 uEu28rYEd.net
京都に行って彼女しか撮らないってそりゃないわね。
建物風景は広角が欲しいと思う。
1850とかあったらいいのに無いのは物理的に無理なのか?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 09:11:48.11 MZSxYcW4d.net
広角ズームと標準〜中望遠単玉
2本は欲しいな

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 09:15:26.20 .net
女を撮るために京都へ行くんだろ?
オマエらと価値観が違いすぎる

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 09:20:37.97 MZSxYcW4d.net
女に7IIとレンズ2本貸し出しとるよ

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 09:40:47.26 gI+eEWLMp.net
彼女と行くなら周りの景色も残したいけどな
彼女だけ撮るならわざわざ遠出する必要がない

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 10:05:04.19 xxFZqLPR0.net
京都ならloxia35がオススメ!

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 10:17:54.87 zV2m7Ia90.net
彼女と京都というキーワードでここまで盛り上がれるオマエら好きだ

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 10:23:27.87 7OlRZlCL0.net
京都には旅行じゃなく彼女だけ撮るのが目的なら135GM一本でいいだろうな

211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 10:43:56.76 gr6NPp3b0.net
どんだけ彼女との距離感あるんだよ

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 11:00:32.84 .net
>>207
85mmでも遠いよね…

213:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 11:23:07.28 MZSxYcW4d.net
焦点距離は以外のイメージ
50普通の知り合いの距離
45親しい間からの距離
55他人の距離
85とか100以上
イベントな感じ
コスプレイヤーとかおっかけてるみたい

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 11:24:09.16 MZSxYcW4d.net
×間から
○間柄

215:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 11:36:30.34 sNamXllVp.net
1行目が分からん

216:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 11:41:11.22 MZSxYcW4d.net
×以外
○以下

スマソ

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM0e-mlCJ)
20/07/21 12:07:22 ma5rgcXIM.net
>>203 おれは>>200彼女メインになって言ってるだけで彼女しか撮らないとは言ってない
というか、レスを見ずに自分で脳内変換するやつなんなんだw
自分の意見を押し通そうっていう典型的カメラ小僧だなあ

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-DfzC)
20/07/21 12:20:39 gI+eEWLMp.net
ブーメラン

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eda-FSiR)
20/07/21 12:38:49 Lw82e42u0.net
アーメン

220:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 12:50:17 .net
ラーメン
今日はチャーシュー入れた!

221:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-uD6i)
20/07/21 12:54:13 MZSxYcW4d.net
今の時期、彼女連れて外出したくねーな…

222:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 13:12:14.98 9i8Yl05S0.net
質問なんですけど
1224GM用のシート型ND1000フィルターってどこかで売ってますかね?
あとリア用アダプターは汎用品になってるんだろうか

223:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 14:00:01.13 NPXK4ToMM.net
>>222
マウントが狭いから無いよ
キヤノンに乗り換えようぜ

224:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 14:21:21.68 o/nunICf0.net
パナの20-60がマジ旅行最適レンズだろ
ソニーも似たようなの頼む

225:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 15:03:45.13 XDPqzgpKp.net
>>224
24105じゃだめなの?SONYで最高の便利ズームだと思うけと。

226:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-n5P9)
20/07/21 15:33:08 Tbe4KQWu0.net
24より広角域がほしいんだよ
パナの20-60はいいとこついてると思うな

227:名無しさん (ワッチョイW aebd-Q2fd)
20/07/21 15:42:52 KWg5gZGs0.net
APS-C専用に手ブレ補正付のF2.8通しズームレンズを出してほしい

それから軽量手ブレ補正付の24mmF1.8単焦点レンズを出してほしい

228:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-tXA9)
20/07/21 16:03:39 S5mLuOEvM.net
>>226
・・・?

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-yGrG)
20/07/21 16:14:32 XDPqzgpKp.net
>>226
釣り針でかいなw

230:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-VZ+j)
20/07/21 16:17:17 rvT1IKToa.net
>>226
俺も普通ニコンそう思う。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:24:53.00 DIR5fXOua.net
>>227
大口径レンズ内部の手振れ補正は難しいのを知らない人がいるな

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:26:37.37 ZtYejUKDM.net
キャノンにはシグマの激安2.8通しズームあるな

233:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:33:45.58 nnRiIdPAp.net
20-60mmは使い勝手いいと思うけどな

234:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:44:34.52 ppl9MoRdd.net
フルサイズで16-50mmみたいなの出してほしい

235:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:44:54.83 w37Byg350.net
誰も使い勝手なんか聞いてないのに無関係の話題をはじめてしまう>>233みたいなアスペが一番哀れ

236:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:44:58.14 N0rqKe7Wr.net
>>198
わかる
まあ、記録ならいいんじゃない?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:45:29.43 GQ1KWkAVd.net
中望遠の明るいシグマレンズはまだですか
120-300みたいなやつ欲しい

238:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:46:25.50 N0rqKe7Wr.net
>>222
あるにはあるけど、めちゃくちゃ古いからやめた方がいい
色かぶり凄すぎる&解像度がクソ下がる
記録なら使えるけど、フォトコンとかsnsとかにはあんま向かない

239:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:48:48.56 nnRiIdPAp.net
>>235
なに急に発狂してるんだ
スレの流れ読めないガイジか?

240:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:52:21.17 w37Byg350.net
>>239
これが急にだと思ってしまうのが他人事ながら見ていて辛い
早く周りと違うこと書いてしまう自分のおかしさに気づけるといいね

241:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:58:08.02 nnRiIdPAp.net
>>240
なんか生き辛そうだな
強く生きろよ

242:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 16:59:05.43 o/nunICf0.net
>>225
24-105だと広角ズームも欲しくなるときが結構ある
1本だけって言われたら個人的には24-105よりかは16-35かな
パナの20-60はズームレンジ的に一番ばっちりな気がする
しかもめっちゃ寄れてコンパクト

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 17:03:21.68 .net
>>241
オマエは頑張って半島に歩いて帰れよww

244:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 17:04:56.36 .net
>>242
じゃパナで揃えりゃ良いじゃん
もう来るなよ!キムチ臭え

245:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 17:43:53.72 phvtcc9T0.net
TAMRONの28-200、買って良かったわ
くっそ便利だよ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 17:54:44.37 O1pcHvkq0.net
TAMRONの28-200、売って良かったわ
やっぱ純正だよ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 18:04:20.66 zwQdQ72I0.net
>>246
ガイジ

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 18:08:01.30 N0rqKe7Wr.net
>>246
障害者

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 18:08:45.31 N0rqKe7Wr.net
>>245
周辺はともかく、中央とかは24-105Gと同等みたいね

250:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 18:10:22.74 zwQdQ72I0.net
タムロンってワードだけでガイジが沸いてくるのどうなってんの?

251:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 18:25:44.31 9kFBoTr00.net
>>241 なんだこいつ…

252:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 18:59:28.53 bIu7GsLLd.net
>>249
それで広角端は明るくて値段が半分くらい
お買い得に見えてくるわ

253:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 19:07:54.73 B6why82lM.net
>>250
Eマウントスレガイジ召喚ワード
タムロン
APS-Cモード(クロップ)
20G

254:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 19:18:01.90 NC+31pP90.net
子供撮るのに28200はほんと便利

255:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 19:26:18.26 9kFBoTr00.net
まあ作品向きではないが
記録用としてはいいな2875

256:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 19:27:20.03 Cx1Xr4kUd.net
7s+sel3528、
6000+sel1650+オートレンズキャップ
子連れのときはこれですな

257:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dc0-kbTY)
20/07/21 20:29:29 RE6PARqz0.net
>>184
実際に持ってたことあるよ
確かにズーム便利で写りも良かったけど持ち出すのが億劫になるくらいでかおもだった
売って24GMに買い換えた
どうしても大きく撮りたいときはトリミングで対応してる

258:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 20:46:52.32 9nHxBX3Dd.net
まあ確かにsigmaの40mmや105mmは画質いいとはいえ常用してる奴いたら頭か腕の筋肉疑うなw

259:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:13:28.42 CerQMhXi0.net
体格によっても全然違うし、許容範囲は撮影メインなのかどうかにもよる。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:30:22.94 NC+31pP90.net
ほぼ同じ重さのシグマ2470よく使うけど重いと思った事ないなぁ
モヤシっ子すぎない?

261:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:47:29.79 rQQl3LBXd.net

全然重さ違うぞ

262:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:50:13.98 N0rqKe7Wr.net
>>260
まあ、最近のファッションでカメラやってる子達はヒョロいから。
実際2470で重いならもうオリンパスみたいな女の子カメラしか持てなでしょ

263:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:55:48.65 kCSzcwIvd.net
すまん、2470GMと比較してか

264:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:55:49.93 bIu7GsLLd.net
>>258
105はともかく
40は頭おかしいなんてことはない
ストラップつけてスイングしたら凶器だがw

265:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 21:56:17.25 forznNNh0.net
56gってそんなに違うかねぇ…

266:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 22:01:12.30 22+ZGEqdd.net
女子大生に
あえて重めなレンズを貸しだした
俺は間違っていない

267:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 22:06:39.64 .net
>>266
SとMですね。さすがです。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 22:10:11.64 22+ZGEqdd.net
若い女の子が
ゴツいレンズ構えてるの見ると
燃えるよな

269:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-l+/r)
20/07/21 22:12:24 N0rqKe7Wr.net
>>268
わかる
ロクヨンやハチゴローもたせたい

270:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aede-M2Kz)
20/07/21 22:17:21 zwQdQ72I0.net
カメラやってるゴツいレンズ持ってる人大体不細工なので…

271:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 22:27:06.75 22+ZGEqdd.net
わかってないな
容姿はそんなに重要ではないのだよ

272:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 22:40:38.14 bnUobjAJ0.net
>>269
そんなの不安しかない・・・
使いこなして振りまわす女子がいたら惚れるわ
妻子あるから憧れるだけにするけど

273:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 23:04:21.96 n/bVrLi0d.net
ディズニー行けば原宿とか渋谷に居そうなお洒落な格好なのに、SIGMA 150600抱える女の子を時々見れるよ

274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-jukt)
20/07/21 23:14:05 bnUobjAJ0.net
や、150600Cなら2kgとボディ
女子なら十分力持ち

さらにその上、
400f2.8だとゴリラクラスw
しっかり止めて
スローで流してとか
やっぱ惚れる

275:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 23:37:08.33 N0rqKe7Wr.net
>>270
井の中の蛙大海を知らず

276:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 23:44:52.10 pA1SoYPJ0.net
人それぞれだとは思うけど800g程度のレンズでデカイ重いって言う人も結構いるのかな?でもそれってなんか勿体ない気がしてしまう
大口径レンズも2.8通しのズームレンズも多くが選択肢から外れてしまうよ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 07:00:53.76 TjccwWAq0.net
SEL1650は酷評されていたレンズだよね

278:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 07:18:44.71 3yMDvYpa0.net
>>190
MC-11+EF用(リヤフィルターホルダ追加)を使ってる。
蠍座がほぼ南中してる時間に横構図で地平線から天の川が長く伸びる画は14mmならではだと思う。
ただし2.8、めいっぱい妥協しても2.2まで絞らないとサジタルコマフレアが気になる。
あと撮影地まで山登るとき重い。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 08:19:18.95 tQlWFKzGM.net
フルサイズ換算18ミリくらいで使う軽くてよく写って動画でも使えるAPS-Cの広角って純正10-18しかないですよね?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 08:20:43.73 xNPAvAJFM.net
>>277
ソニーというだけで酷評したいのがわらわら来るから

281:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 08:30:48.85 JNBRDpA10.net
16-50はスッキリ写る良いレンズだね。補正込みで。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 08:39:04.33 a3o3HAZWa.net
>>279
普通はオスモポケット使うんじゃね

283:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937c-7hnT)
20/07/22 08:51:26 TjccwWAq0.net
SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS?
光学性能★1.5
URLリンク(digicame-info.com)

284:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 09:52:44.30 VsUgKeDG0.net
>>273
サンリオピューロランドもガチカメラ持った女子がいっぱいいたなあ。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 11:18:18.72 sgsX/788p.net
1DXとか?

286:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 11:24:28.78 vA8i1tt10.net
カメラ女子のガチはオリキャノが多い印象
EOS60D辺りの手頃なので凄い腕持ってたりする
機材はメインじゃないんだよなーって思い知らされる

287:名無しさん
20/07/22 11:28:20.88 KxhhEDWn0.net
カメラ女子は安いのしか買わないのに撮影枚数多いよね

288:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 11:31:43.23 T74HpDfgM.net
数年前だと小さくて買いやすいX7から入って、7Dとか6Dあたりまでズルズルいっちゃう子も多かったけど、最近は何使ってるのかね
意外に一眼レフが多い世界だったけど、ミラーレス乗り換えはすすんだのかなーえ

289:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-sblL)
20/07/22 11:41:01 ZMpDCcbWM.net
もともと一眼レフ持ってたやつからしたら800gは大したことないかもしれないけど、
ミラーレスから始めたやつからしたら800gは激重
おれもミラーレスから始めたから2470gmなんてでかいし重いと思う。許容範囲で24105だな〜。
それ以上は持ち運びの時に気軽には厳しい

もやしっ子とかいうゴリラもいるけど、本体より重いレンズは十分重いと思うが。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 11:56:12.04 oNeCcfcJ0.net
>>288
ここ最近始めたカメラ女子は大体オリンパスを使ってるイメージ

291:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 12:11:12.55 MyyWBpSSM.net
気軽にって意味では800g超えは厳しい
気合い入れて撮るぞってときなら問題ないけど

292:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 12:22:11.50 npNUQxlM0.net
重量は、移動を伴うかどうかで違うわな

293:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 12:36:31.49 PHN3n2kvd.net
気合い入れてとる時なら105mmf1.4でも許せる

294:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 12:58:14.29 vrdNmCHNr.net
車移動ならまだいいけど、公共交通機関だと思いのはしんどいね
24-105が限界は同感

295:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:03:44.76 oNeCcfcJ0.net
105mm f1.4ってそんなに重いんかよと思って調べたら1.7kgもあって草生えた

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:04:00.99 ZoTmL3W30.net
四国旅行をした時。
7Rm3にSIGMA40/1.4を、EOS RにEF70-200/2.8LIS2をって2台持ちで動き回ってたわ。
観光地間は車で移動してたけど、金比羅さまで酸欠になりかけた軟弱者です。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:12:11.98 GVasSkHL0.net
sel35f18f
sigma45mm F2.8 DG DN
SEL55F18Z
SEL85F18
sigma24-70mm F2.8 DG DN
これにTAMRON 28-200mm追加しちゃったらsigmaのズーム使わなくなるかなー
何も考えず欲しくなったの購入してたら微妙なラインナップになってしまった。

298:名無しさん
20/07/22 13:17:30.91 v02vlkrw0.net
SEL35F18の使いみちを教えていただきたい

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:25:11.44 a3o3HAZWa.net
>>298
使えないみちを探すほうが難しそう

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:28:15.82 1G10NPVdM.net
>>298
試しに1週間付けっぱなしにしてみな

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 13:36:17.84 GVasSkHL0.net
sel35f18fはほんと良いレンズ。
軽いしAF速いしレンズにスイッチ類もちゃんとあって価格はそこそこ。
なのにフジのX100Vまで買ってしまった。

302:名無しさん (ワッチョイW 2bbd-kIeU)
20/07/22 13:48:59 v02vlkrw0.net
X100Vと比較してどうですか?
さすがに単純な画質は35Fが上?

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 14:11:49.81 GVasSkHL0.net
>>302
α7と組み合わせてるけどAFほんと速い。音もしないし
最初にこれ買ったらしばらく他のレンズ無くても問題ないだろうな。写りはそんなに大差ないけどボディの性能差もあるからなんとも言えないな。

304:名無しさん
20/07/22 14:16:39.19 v02vlkrw0.net
いいなぁフルサイズ
私はAPS-Cなので24mmf18zしか選択肢がないです。

305:名無しさん (ワッチョイW 2bbd-kIeU)
20/07/22 14:17:47 v02vlkrw0.net
20代ですが、重いの持つとすぐ腰痛く貧者なのでレンズ一体型もほしいですね。
もう換算35mm1本でいい。

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-1Ud2)
20/07/22 14:23:32 Qt3ngZ7hp.net
コンパクトカメラといえば大抵35mmのf2.8か3.5がついていた時代もあったしそれぐらい定番だよな

307:名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMbd-0zwB)
20/07/22 14:24:59 dE7UMy2TM.net
>>297
シグマ45mm見た目だけで気になってるけど写りはどう?
あとf2.8ってのは気にならない?

308:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-A7SD)
20/07/22 14:34:19 PDNhURJxd.net
ワシは好き<45
付けっぱレンズが3528から、コイツに変わった
描写性能とかあまり気にしない性分なんで写りは知らん

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 15:31:38.71 PHN3n2kvd.net
>>305
RX1RM2とかいかが?

310:名無しさん
20/07/22 15:34:05.56 Zrkuu5/80.net
>>309
お金ありません

311:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 15:39:19.31 PHN3n2kvd.net
>>310
じゃあRX1R

312:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 15:43:11.06 P/aCjxApr.net
シグマのライトバズーカ買った
国内ラリーの撮影程度なら400とか要らんのな

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 17:40:59.86 GVasSkHL0.net
>>307
2.8で全く問題ないよ。開放のボケ感が丁度良い。
それよりも絞りリングが扱いやすくレンズボディからフードまでフルメタルで質感も高い
今かなり安く手に入るよね?

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 17:45:45.71 W6ySH/IFd.net
f2.8なら24-70mmf2.8ヅームでええやん思うんやけどな
16mmf2.8単とかならわかるんやけど

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:01:34.22 ai2zOZGl0.net
タムロンの28-200一本でいくか、1655Gと70350Gの2本でいくか迷うわ
旅行とかでも350mmまで必要なケースなんてめったにないからな
1655Gはすでに持ってる

316:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:29:18.77 oJGtI3rxM.net
Aps-cのカメラ?
28じゃ換算42くらいだから広角きびしくないか?
a7R4なら知らんが

317:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:31:00.78 b/SnO+0I0.net
aps-cなら181351本で良いのでは

318:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:45:05.55 ai2zOZGl0.net
確かに28じゃ広角キツイな
18135だと換算200mm程度だからそこそこ望遠もいけるのかな
α6600のセットで18135持ってて売るつもりで使ってなかったけど、一回使ってみて考えるかな

319:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:53:14.54 b/SnO+0I0.net
どんな写真を撮るかにもよるから何とも言えないけど
個人的には旅行で1本だけ、って制約があるなら、広角でかつ描写も良いズームレンズにして望遠側は捨てるなぁ
フルサイズなら1635GM

320:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:54:21.94 b/SnO+0I0.net
ちなみにaps-cなら1655Gのまま1本で行くかな、自分なら

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:55:55.47 PDNhURJxd.net
漢なら単1本!

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 18:59:18.92 W6ySH/IFd.net
20Gやろ
ちょうどええねん
クロソボに襲われて盗られてもちょうどええ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 19:11:08.02 QlJCnh/W0.net
Sd33-B3vv
偽方言荒らし

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 19:37:12.26 W6ySH/IFd.net
>>323
関係ないこと書き込むとスレが止まるやん
興ざめやで

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 20:49:00.68 ggVTpIRoa.net
20/1.8G売ってTAMRON14/1.8Art買うか迷う
天の川用レンズ

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 20:54:55.18 7zqcknYx0.net
お前らタムロン28-200にそんな興味あるの?
買う候補にすらあがらんわ
○と□持ってるけど28-200にするか迷うわって書き込み多いけど正気か?

327:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 20:56:30.87 kQqcFwi2M.net
28-200は記録用としてはいいんじゃね?
レンズ揃ってるやつには魅力的ではないが

328:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 20:57:02.69 zhRTKsC00.net
そんなもん使い方によるだろ世の中ガジェオタばっかじゃないんだから

329:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 20:57:55.54 JNBRDpA10.net
まあ便利ズームにするなら1型とかのコンデジの方が良いわな。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 20:59:10.78 CkO4E2gL0.net
わいも買おうかと思ってる
高倍率のくせに広角が2.8だし使いやすそう
24-105とかだと足りんから望遠いるけど200ならギリギリ足りる
本当はもう少し欲しいけど2.8だし文句は言えんわ
AFだけがどれだけいけるか心配
全力疾走してるワンコはいけるのかな?

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 21:22:48.06 b/SnO+0I0.net
tamronの2875とAFは同じ仕組みだったはず

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 22:22:32.31 jweRZUmN0.net
>>329
1型コンデジとフルサイズの28200を一緒にするのはちょっと…

333:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 22:23:14.37 oNeCcfcJ0.net
>>332
まあ区別つかんだろうなぁ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 22:29:33.56 zhRTKsC00.net
諧調とかダイナミックレンジとかの価値観が理解できないんだろ判るよ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 22:41:06.50 /MEF06N4r.net
>>329
お前カメラやる才能無いよ
最低限の事ぐらい勉強しろよ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 22:46:08.90 jweRZUmN0.net
同じ条件で180mmで撮った写真
7Vはレンズ変えたけどタムロン70180で撮った
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 22:50:48.02 gx+6lUU9d.net
トライXで万全

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 23:01:10.51 /MEF06N4r.net
>>336
一目瞭然www
これ見て1型で十分って言うやついたら頭おかしい

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 23:39:47.97 JNBRDpA10.net
>>335
www
カメラなんてやってないよw
写真撮ってるだけだ
この連中はカメラやってんだな

340:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2905-aiRs)
20/07/22 23:56:27 AG8NVQg30.net
28-75も28-200も持ってるけどAFはほとんど変わらない印象やね
これで大きさ重さ変わらずだから凄い
AFの速さが気になるようなら24-105G
暗いなら24-70GMかもねっ感じ

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 01:17:34.02 U8bphxqv0.net
>>336
こういうの見ちゃうとやっぱりコンデジいらんわ

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 06:10:44.61 fOm9wZu80.net
タムロンは候補に挙がらんとかコンデジいらんとか…
性能さえ良ければいいならそれで当たり前だし何が言いたいんだ?
僕は一般人とは違うんだぞ!お金もあるしどんなに重くても平気な体力があるし最高の機材で撮った写真しか見てられない審美眼を持っているんだ!って言いたいの?

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 06:31:47.03 sqGxGPMLa.net
>>339
お前は言葉遊びしてるだけで
ほかの連中は対話してるみたいだな

344:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ce-TeKs)
20/07/23 06:52:17 MFdhZ/+U0.net
>>336の違いがわかんないんだけど
どこみたらいいの…

345:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-buKn)
20/07/23 07:03:35 DY+BOgoR0.net
露出が違うじゃんてのは置いといて
発色、コントラスト、ノイズ量、解像感が違う
総合的に言うと立体感が全然違う

346:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ce-TeKs)
20/07/23 07:09:19 MFdhZ/+U0.net
>>345
2枚目よく見たら立体感があってキレイな気がする
ありがとう

347:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-zoLm)
20/07/23 07:48:07 nyiS+//nd.net
ちな東京カメラ部入選経験あり

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-yN2g)
20/07/23 07:57:48 di+dWHCh0.net
>>342
って言いたいの!

349:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 08:31:07.47 w6eDn7X60.net
>>336
比較してくれるのすごいありがたいけど、どうせするなら28200とRX100の望遠側でやって欲しかった
話題は便利ズームと1型センサーの比較だし
フルサイズボディに高画質ズームの70180レンズならそりゃフルサイズが圧勝しないと価値がない

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 08:32:21.94 HlNOQ7ge0.net
>>344
ノイズ

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 08:37:19.38 .net
ちな東京カメラ恥部挿入経験あり
くらいに恥ずかしいのに、本人達はご満悦ww

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 08:47:12.89 w6eDn7X60.net
>>346
この2枚で言われないと差が分からない鑑賞環境なら高い金出してカメラ買う必要ないと思う
自分はスマホで見ても1目瞭然だった
スマホ写真で十分な人も居るし、コンデジで十分な人も居るし、フルサイズじゃないと満足出来ない人もいる
自分が満足いく環境で写真取れば良いだけ

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 08:57:13.95 xTZYcz/f0.net
圧倒的じゃんフルサイズ 1枚目の方が断然良いなw

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:01:54.81 1E/Ou4gsd.net
1枚目だと思ってたが違うのか…?

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:04:37.82 rwp5Cyox0.net
ガチで言ってるなら眼科行くべき
3枚目はスマホで撮ったけど最近のスマホもなかなか侮れないな

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:12:18.51 2rV11bFkd.net
>>336
描写は一枚目の方はいいね。
質感がある。
二枚目はつるつるの紙質の感じでうまいことぼやかした感じ
三枚目はiphoneかな?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:16:58.79 w6eDn7X60.net
最近の性能ならスマホで十分な人の方が多数派だからね
カメラ持って出かけるだけで、未だにカメラなんて使う必要ある?って知り合いによく言われるから少数派なのは理解してる
個人的には3枚目の写真を何で撮ったかが気になってたけど、これがスマホで取れるなら普段使いはスマホで良い気もする

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:24:11.23 1sU8G8NO0.net
スマホで見ると分かりにくい^^;
被写体の明るさとうしろの窓のボケ感の違いくらい?

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:27:52.15 rwp5Cyox0.net
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/HW-02L/9/LR
スレチだけどHUAWEIのp30proだよ
1.7インチのセンサー積んでるからこれだけ解像するんだと思う

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:32:00.69 JBnNzONvd.net
あまり困ったことはないが
うすい色は、すぐスッ飛ぶよ
そこそこ解像はしてるけど
普段使いでも被写体を選ぶ感じ
黒板やホワイトボードにはあいんじゃね?
白い壁の建築物等には使えん

361:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:32:14.18 G8Xw3hbS0.net
>>359
追加の目利きクイズお願いします
スレも盛り上がります

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:33:04.52 JBnNzONvd.net
×あいん
○いいん

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:34:09.96 Png8ZCgL0.net
志村さん降臨

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:34:14.92 HlNOQ7ge0.net
>>359
1/1.7インチやろ
スマホで一番大きい最近のサムスンのが1/1.2インチやし

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:39:10.60 JBnNzONvd.net
>>363
霊体なら、生前より自由そう

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 09:54:12.73 Wgl7/1/wM.net
>>364
1.7インチなら高級コンデジがスマホに食われるな

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 10:01:16.17 1E/Ou4gsd.net
>>366

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 10:04:03.70 K2F9wcpU0.net
次は1インチ、フルサイズ、スマホで目利きクイズ頼む!

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 10:07:30.17 HlNOQ7ge0.net
>>366
rx100でもm5以下はスマホにもう食われとるやろ
m7みたいな望遠動体特化でしのいでる感じ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 10:14:13.20 U8bphxqv0.net
目利きもいいけどリサイズした画像アップしてもあんまり意味ないからな

371:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 10:18:09.32 Sb/NrUbRa.net
pixel4のアストロモードはビビったけどな
ネオワイズ彗星を撮った写真を見たがスマホ画面で見たらぱっと見わからん
デジタル処理は凄い
一眼でこういうことできないのかね

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 10:18:24.58 rwp5Cyox0.net
>>364
あぁスマン
間違えたわ
28200とも比較したいが、持ってないんだよなぁ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 11:10:30.55 Png8ZCgL0.net
>>365
転生しても禿げでした

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 11:17:38.72 fOm9wZu80.net
>>371
そのままでは不味い素材を誤魔化すために原形とどめないような料理が発達した西洋と新鮮な素材を活かして余計な手を加えない日本料理のように、それぞれが極まればどっちが優れてるとかなくなるかもな。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 11:20:54.55 w6eDn7X60.net
>>372
このランイナップの人が28200を持ってないってのが1つの答えだろうね笑

376:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 11:59:04.23 4rcDvWlIM.net
>>369
そりゃあRX100とスマホの画質比較
URLリンク(www.you)<)
ソニーのカメラはスマホに劣る。ね

377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 12:14:46.73 24+nktSq0.net
>>396
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>372は息を吐くように嘘をつく
>>376
ソニーとキャノンコンデジの比較
Top compact: Canon G5 X II vs. Sony RX100 VII vs. G7 X III

URLリンク(m.dpreview.com)
The message that shone through when considering this article is just how many types of photography benefit from how well the Sony RX100 VII's autofocus works. Which isn't to say that the Canon system is terrible, but it just can't compete with the speed, simplicity and reliability of the latest Sony implementation.
ソニーRX100 VIIのオートフォーカスによって写真の種類がどれだけ役立つことか。これは、キヤノンのシステムがひどいというわけではありませんが、ソニーの最新の実装のスピード、シンプルさ、信頼性に匹敵するものではありません。
結論、キャノンのコンデジはソニーRX100VIIには敵わない
キャノンはソニー以下ねw

378:名無しさん (ワッチョイW 13bd-kIeU)
20/07/23 12:18:30 wmZ/5nc90.net
コンデジでほしいと思えるのはX100とleica q2

379:名無しさん (ワッチョイW 13bd-kIeU)
20/07/23 12:18:40 wmZ/5nc90.net
あとrx1

380:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-jwIk)
20/07/23 12:20:25 2P7oBf/Kr.net
リサイズしたらダメとか等倍で見ないと違いわからんってことなん?
極小ならともかくフルHDならスマホ鑑賞や印刷用に十分だろ

381:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-HEZ1)
20/07/23 12:22:22 Ml/N7zcxM.net
>>379
rx1はソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

URLリンク(digicame-info.com)

382:名無しさん (ワッチョイW 13bd-kIeU)
20/07/23 12:24:07 wmZ/5nc90.net
>>381
すごいね、台湾の会社?

383:名無しさん (ワッチョイW 13bd-kIeU)
20/07/23 12:24:44 wmZ/5nc90.net
24mmf18zを今更買おうか迷うね
てか76000円とか高すぎる

384:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-/su6)
20/07/23 12:30:50 Fg2q/sD3d.net
触れるな、APS-Cとフルの違いすら分からず低画素の方がスコアも出ることを知らずそれでいて6年前のセンサーと比べてるんだぞ

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b36d-bT51)
20/07/23 12:32:21 24+nktSq0.net
>>379
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>381は息を吐くように嘘をつく

>>381
はい、嘘!

無関係なカメラメーカーの製品を自社のプレゼン資料には載せるのも不自然なので、Z50やD7500の20MPセンサーは、タワーセミコンダクター製なのでしょうかね。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300の24MPセンサーを上回るスコアを出していたので、このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。

こらゴキブリ、勝手に語句を足すなww

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-TeKs)
20/07/23 12:33:22 7GwKS9Jnp.net
>>352
最近カメラ(APS-C)持ち始めたばかりだけど、マジでわからんかったから俺にはフルサイズは必要ないことがわかって良かった
多分絵面とか画角、後は現像で色つけてでも良ければなんでもいいんだと思う

387:名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM75-0zwB)
20/07/23 12:35:09 oyG+mS5JM.net
>>375
どういう意味?
28200なんかありえねーって事?

388:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bab-m1NQ)
20/07/23 12:47:00 w6eDn7X60.net
>>387
いや、28200をけなすつもりも褒めるつもりもないけど、画質=カメラ、利便性=コンデジやスマホと使い分けしてる人には魅力的に写らないだろうなって思っただけ

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bab-m1NQ)
20/07/23 12:51:52 w6eDn7X60.net
>>386
自分も2年前までAPS-Cだったから当時の写真と比較もするけど、撮り方やレンズ次第でAPS-Cでもフルサイズにかなり近い写真は取れるよ
夜間とか室内をどうしても綺麗に撮りたいとか無いならAPS-Cでも充分だと思う

フルサイズはレンズもデカオモで高いし、その価値を見いだせないと持ち出すのすら億劫になって後悔する可能性大

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 12:56:56.49 TIrprRnB0.net
後になって「フルで撮っておけば良かったんや」って思う事多いんやけどな
後悔するまで気付かんやろな

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:05:55.00 oyG+mS5JM.net
>>388
>>336だけど、3歳の子供撮るのにレンズ付け替えてたらチャンス逃しそうだから28200はいいなって思ってるよ
腰据えて撮るなら使わないだろうけど

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:05:57.12 o1JuxeGs0.net
>>390
こんな写真ならAPS-Cすらもったいねえなこんな金使って俺
と後悔するだろうがw
URLリンク(bbs.kakaku.com)

393:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:25:04.24 w6eDn7X60.net
>>391
要る、要らないどっちの気持ちも分かる
28200は便利ズームとして切り捨てるには意外と写りも良い(らしい)から悩ましい
自分も小さい子供居るけど、まあ1635GMと2470で後は足ズームで事足りてるから、日常用での望遠は特に求めてない
まあ望遠もたまに欲しくなるけど、多く撮る画角での画質を優先するから多分使わない
望遠使うのは運動会とか発表会とかスポーツ撮る時ぐらい

394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:31:51.77 3dyJYVcrp.net
謎の自分語りwwwww

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:32:25.85 z/u42yQ2M.net
>>393
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。
ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm
そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。
圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。

さらに50mm F1.4を比べよう。
■パナソニック50mm F1.4
URLリンク(panasonic.jp)
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。
■ソニーSEL50F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!か

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:41:40.55 sWyFfVuPd.net
普段使いはα6000+1650ですな
気合い入ってるときはα7S
望遠欲しいときは70300G、
中望遠は100STF
広角側は2870/35f28
35f28zは小さくて良いね!
最近、シグマ45が加わった

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/23 13:54:09.79 24+nktSq0.net
>>393
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>395は息を吐くように嘘をつく
>>395
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
URLリンク(cweb.canon.jp)
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
URLリンク(www.sony.jp)
ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1414日前に更新/226 KB
担当:undef