【朗報】キヤノン渾身 ..
[2ch|▼Menu]
103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 06:56:08.61 rX8RDAEH0.net
>>102
深度深度と二回言った意味が知りたい

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 06:58:34.70 rX8RDAEH0.net
>>100
ノーファインダーで撮る人はほとんどいないのでは?
EVFか背面液晶、どちらかのファインダーは使うよね

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 07:01:58.06 36ppJ3Xm0.net
>>103
ラップ風

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 07:11:15.19 GZQ9NDBh0.net
スマホと同じように撮る
=背面液晶で撮る、じゃねえの?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 08:07:37.54 ontgp0be0.net
被写体深度って入れてしまったから被写体だけ消して書き直したから残ったんだろ

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 08:09:49.33 yNF5QmmV0.net
>>107.
君はコナン君か

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 08:41:47.36 ontgp0be0.net
おまえの考えてることくらいわかる

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 09:17:49.12 zbDnYOn+0.net
シンドシンド♪イエーイ♪

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 10:12:44.92 xxO9fiu+0.net
運動会とか撮るにしても、
4K60Pのビデオカメラはほとんどないからよ。
有ってもこれとタメ価格でしょ?ならこれでと思うわけよ。
でも無理なのよ。すぐにカラーカイマー鳴るから。
今度のSONYのは時間制限ないんやて。
パナもSONYも出来るのにね。
キヤノン、頑張ったけど今まで4Kサボったツケが・・・かしら?

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 11:01:03.64 jUmJ7yn50.net
R6予約しました。
一つ気になるのが、絞りの変化がEVFの見え方に連動するのでしょうか?
連動してくれると、さらに嬉しいのですが。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 11:24:47.30 rADxSD+/0.net
電池半減で、連射も半減・・・
EOS R5 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?
URLリンク(faq.canon.jp)
重要
・劣化したバッテリーでは、連続撮影速度が低下することがあります。
・次の場合は、約12コマ/秒で連続撮影を行うことはできません。
 - Wi-Fi接続:使用する
 - バッテリーグリップBG-R10使用時にバッテリー LP-E6NHを1個使用
 - バッテリーLP-E6使用時
 - ワイヤレストランスミッターWFT-R10使用時
 - USB電源アダプターPD-E1使用時
連続撮影速度が約12コマ/秒となる条件は以下の通りです
バッテリーグリップBG-R10
使用しない LP-E6NH     バッテリー残量 約60%以上
使用      LP-E6NH 2個 バッテリー残量 共に約60%以上
連続撮影速度は、バッテリー種類/残量、
バッテリーグリップ/ワイヤレスファイルトランスミッターの使用有無・
バッテリー数、DCカプラー/USB電源アダプターの使用有無、
使用レンズ、温度、内蔵Wi-Fiの使用/不使用などにより、「最大3段階」に変化します。
URLリンク(faq.canon.jp)
高速連続撮影+
約12.0コマ/秒 約9.2コマ/秒 約6.8コマ/秒

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 11:37:15.12 R6tANZPS0.net
>>111
お前、馬鹿なの?
5D系使うやつの9割はスチルがメインだよ。今更1200万画素のクソニーカメラなんて誰が買うんだよwww
スチルでR5を上回るカメラはいま現時点で皆無になったんだからな。
動画欲しけりゃ別で動画専用機買うわ笑

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 11:58:10.14 zbDnYOn+0.net
220枚しか撮れないけどこれ以上のスチルカメラは存在しません。
いっぱい撮りたい人はレフ機を買ってね

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:12:13.79 D2BgY9++0.net
>>112
絞り込みボタンがあるから一眼レフと同じ挙動だと思われ、つまりファインダーは原則絞り開放状態

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:20:42.93 R6tANZPS0.net
>>115
情弱乙
普通に500枚近く撮れるから

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:23:27.21 rX8RDAEH0.net
>>114
5D2の時は、猫も杓子も5D2で動画撮って喜んでたんだけどな
その後キヤノンが勘違いしてシネマイオス初めて、5D系のイオスムービーを差をつけて
映画業界に参戦したが全く使われず、5D系もやる気が無くなり
キヤノン内で動画は下火に・・・
その後フルサイズミラーレスでソニーにしてやられ、ようやくヤバさに気付いて
R5で8Kぶち上げて、5D2の夢よもう一度!とやったものの
当時とは状況が違いすぎ、ユーザーのレベルも上がってたので
これまた相手にされず・・・
やれやれ、どうするどうなるキヤノン!

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:30:06.17 G5HDEGGE0.net
>>117
普通のミラーレスなら頻繁にシャッター押すだけで1000枚も余裕なんだけど
足りない…足りなくない?

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:39:02.14 R6tANZPS0.net
>>118
スチルありきのカメラなので、動画で成功しようが失敗しようが、激しくどうでもいい笑
スチルスペック激上がりしたR5は、現時点でほぼ満足な仕上がり!
>>119
500枚とれれば、どうでもいいかな。
BGつければ1000枚いくし、バッテリ2つ持ってけばいい話。
あのEVFと8段手ブレ補正に45メガピクセルならバッテリ消費も納得がいく。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:45:11.21 G5HDEGGE0.net
>>120
頻繁に押せば撮影枚数稼げるってだけで
他社と比べて実働時間半分みたいなもんだからまず足りないわ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:49:26.37 4ZfpS/0C0.net
【 電池に怯える 】えっ! 50万で?【 たったの 220枚 】
キヤノン:EOS R5 | 仕様
URLリンク(cweb.canon.jp)
【撮影可能枚数の目安】
 ・常温(+23℃) 約220枚
 ・低温(0℃)  約200枚
※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
 ファインダー、[なめらかさ優先]設定時
※記載データはすべて当社試験基準、
 またはCIPA試験基準/ガイドラインによります。
a9II
 ファインダー:約500枚
 液晶モニター:約690枚
a7RIV
 ファインダー:約530枚
 液晶モニター:約670枚
a7III
 ファインダー:約610枚
 液晶モニター:約710枚
a7初代
 ファインダー:約270枚
 液晶モニター:約340枚
※CIPA規格準拠
CANON IXY 200 \12,780
撮影枚数:約210枚
EOS RP 常温(+23℃):約250枚/低温(0℃):約240枚

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 13:12:27.35 G2mQiLgq0.net
>>120
スチルも動画も仕上がってない中途半端な機体だよね笑。そんなもので満足とか情弱信者以外の何者でもないな。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 13:23:17.62 R6tANZPS0.net
>>123
負け惜しみ感半端ないね笑
大丈夫だよ、ソニーも次いいの出すから!
α7siiiだっけ?すごいじゃん!
1200万画素wwwwww

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 13:23:54.80 5LgVBro10.net
EOS RP 常温(+23℃):約250枚/低温(0℃):約240枚
バッテリー ★ 3.09/平均4.15 (ランキング:54位)
【バッテリー】
これが予想通り悪い、小型軽量はいいのですが、倍は持ってほしい。
3つ持っていても、泊は不安
【バッテリー】
もう少し大きめなバッテリーが欲しい 1日撮影だと予備含め3つでも 少し不安になる 
【バッテリー】
持ちが悪いのは小型化とのトレードオフなので仕方ありませんね。
消灯を早めに設定するしかありません。
【バッテリー】
予備は必要です。全員貰える購入キャンペーンでバッテリーを選択しました。
(現在はバッテリー3個体制で不安なし!)
【バッテリー】
バッテリーはあまり持ちません。
交換前提になりますが1日がかりの撮影だと3つあれば十分かなと思います。
【バッテリー】
7Dなどのレフ機と比べるとやはり持たないです。
使用+予備 で2個持ってないと 少し不安です。
【バッテリー】
想像以上にバッテリーが持ちません。電池パック一個では不安なので2個持ちです。
【バッテリー】
午前午後で2個あれば十分、ディズニー行くなら夜分追加で3個あれば十分

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 15:07:47.33 jUmJ7yn50.net
>>116
確かに!
ありがとうございます。
あらら、R6ではなく、R5の間違いでした。
楽しみにしたいと思います。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 16:58:01.42 xxO9fiu+0.net
この機種、マジで誰向けかわからんね。
2010万画素で粗々30分限定の動画・・・
後出しのように今ごろになって「30分限定」知らされて
期待してたのに「ガーん」よ。
対照的に今度のα7S III、完全に動画に特化したカメラね。
時間制限なしで10bit 4:2:2 やて。色弄っても安心ね。
HDMI経由の4K120fps RAWとか・・・凄すぎ。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 17:01:53.02 R6tANZPS0.net
>>127
R5R6とも動画カメラじゃないだろ、馬鹿なの?

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 17:38:23.91 dekHRjPa0.net
>>128
R5なんて発表前から8k動画推しだったじゃん!
その動画機能が不完全なオマケ機能と分かった途端にスチルシフトしてんじゃねーよ笑。馬鹿はCanonだろ。完全に自滅。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 18:24:46 R6tANZPS0.net
>>129
R5R6で動画なんて撮るやつなんて99%いねーよw
踊らされたのはお前だろ?
どこの世界にあのボディで8K制限なく撮れると思うやついるんだよ。
自分が勝手に思い込んだこと、人のせいにして喚くなよ、バーカwww

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 19:16:48.19 IFmBDoAb0.net
>>130
URLリンク(digicame-info.com)
ここのコメント欄にいっぱいいるな・・・
期待に胸膨らませてたあの頃、って感じ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 20:09:00.60 R6tANZPS0.net
>>131
たったの27人www
そんなもんなんだよ、R5に動画求めてるバカは笑
今も昔も5はスチルだよ。
バカが夢見てただけじゃねーか。
うぜーから、動画ネタはビデオカメラ版でしろ

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 20:13:03.11 3EcIjdw80.net
>>129
本気のスチルカメラでバリアングルだもんねwwwwww

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 20:17:16.38 R6tANZPS0.net
>>133
バリアンも使いこなせない、ヘタレですって自己紹介か?
5Dは固定だぞ?それで文句言うやつなんて下手くそしかいねーよ、バーカ笑
あのな、5買うやつは自分で工夫できるレベルのやつなんだよ。お前みたいにソニーのお仕着せをありがたく使ってるやつじゃないの。
バリアンがー、とか言う前にαのシャッター崩壊や水没するのなんとかしろよ笑 
もはやカメラじゃないだろ。レンズ付きパソコンだろ笑

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 20:19:21.13 qanQJLsW0.net
R5は予想したより安かったけどRFレンズが糞高すぎてR6だったとしても迂闊にマウント変え決断できないね。。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 20:31:23.94 fZqa9X2Z0.net
>>135
貧乏人は大変ですねwww

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 20:36:39.33 R6tANZPS0.net
>>136
さすが、シャッター幕崩壊しても水没してもお伏せを怠らないαユーザーは違いますね!
レンズ付きパソコンですもんね!

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 20:50:35.22 fZqa9X2Z0.net
>>137
αユーザーと決めつけるとかアホですか?w
どんだけソニー意識しているんですかね

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 21:52:36.76 1F6VKhBz0.net
>>134
結論:Canonユーザーは馬鹿だった。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 22:12:09.99 Rc7vff1X0.net
>>139
結論:αはR5の前では玩具同然だった

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 22:14:03.76 ym8a4xVL0.net
キャノソニを喧嘩させようが、もうキャノニコって呼ばれる日は戻ってこないんだぞ

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 22:37:47.69 cHOCElA70.net
>>140
面白いこと言ってんじゃねーよ
ソニーは、Canonに関係なくポンコツだろ!
無闇に小型軽量化した結果、
握りにくいし操作性も最悪、
おまけに性能の良いレンズに大きい重いはつきものだからバランスが悪い。
メニュー画面もイライラする。
フルサイズじゃないけど、特にA6000系は酷すぎる。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 23:58:16.87 BVgMztmK0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(笑)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段( .5がセコい笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20、世界最速0.05秒/人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応。α7R4はEV-3〜20(暗黒AF)、AF速度不明で人と一部動物には対応している模様
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(まさに桁違い笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(笑)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター幕崩壊報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンなみ笑)

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 00:01:53.50 cY9/LjuB0.net
>レンズつきパソコン
これ、ディスられているっていうよりも、褒められてね?

145:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 05:41:14.14 KcCSjkQF0.net
>>144
俺も寧ろレンズ付きパソコン欲しいw

146:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 07:27:07.82 gZGbN5mT0.net
>>143
60%で連射不可、貼り直しても周辺があやしい、低画質手ブレ補正、アッチチカラータイマーカメラが抜けてて草

147:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 07:38:58.65 EB03oiqr0.net
>>146
悔しそうwwwww

148:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 08:31:38.88 R3DN4khQ0.net
>>143
60fpsは320枚(実測500枚超え)
誰の実測?
人それぞれで違うから、CIPA測定法という公平な基準がある。
君の実測だと、ソニーは3倍ある。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 09:11:32.89 EB03oiqr0.net
>>148
負け惜しみはいらないよw

150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 09:33:13.04 gZGbN5mT0.net
>>147
ミスリードしちゃうくらい悔しいのはキヤノ厨

151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 09:42:44.08 EB03oiqr0.net
>>150
はー、負け犬の遠吠えが気持ちいいいいいwwww

152:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 09:54:25.19 gZGbN5mT0.net
>>151
ウワァ……カワイソウに頭までおかしくなったのか。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 10:28:23.90 EB03oiqr0.net
>>148
その公正なCIPAに120fpsで挑まないソニーの撮影可能枚数は疑惑だらけ。
あげく120fpsにすると解像度を落とすというインチキ技まで使ってるから、検証もできないまるでだまし討ち。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 10:41:05.55 2MbBcXO20.net
流石SONY

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 10:41:53.79 gZGbN5mT0.net
>>153
ちょっと使うと連射できないカメラがなんだって?

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 10:53:35.82 EB03oiqr0.net
>>155
連射がトロいソニーがなんだって?
あ、連射したらシャッター崩壊して壊れるんだよなwwww

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 11:25:42.03 2cz6Qa6I0.net
ソニーは4K 120pを誇らしげにスペック表に書き込んでて、ちょっとぶれるけどこんなものなのかなあなんて思わせていて
いざキャノンの本物が現れると8K 120p まるでスムーズ、あのソニーのブレは一体何なんだとw

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 11:33:10.44 2cz6Qa6I0.net
一番罪深いのはMFのビーキング機能。 ピーキング出来ないミラーレスなんて性能が低いとまで思わせといて
R5にはピーキングなんてない。 なぜならEVFが高性能で細かいところまではっきり見えるから
ピーキングついてるミラーレスなんてAFとEVFが安物と言っているようなものだとR5が出てはっきりした

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 11:50:40.71 FIQBuoCD0.net
ピーキングついてるミラーレスでもオフにして使ってるけど…

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 11:56:37.93 MUoqMIrj0.net
>>13
>【 電池 】えっ! 嘘やろ? 50万で?【 枚数 】

>キヤノン:EOS R5 | 仕様
URLリンク(cweb.canon.jp)

>電源関連

>【撮影可能枚数の目安】
> ・常温(+23℃) 約220枚
> ・低温(0℃)  約200枚

>※フル充電のバッテリーパックLP-E6NH使用、
> ファインダー[なめらかさ優先]設定時
>  。 。
> / / ハァァ---?
>( Д )

また、R5のネガキャン野郎かよ!
そんな事して何が楽しいんだよ!
有益な情報だから!もっと周知しておけ!
わかったか、ネガキャン野郎!
今度、また、ネガキャンしているのを見たらゆるさねぇからな!
そん時は、全部読んでやるから覚悟しておけ!
有益場情報ありがとう!
じゃぁな!

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 11:57:13.90 EB03oiqr0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンなみの糞笑)

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 12:05:56.14 t1AY8tXU0.net
ひと目で分かるR5シリーズ仕様などの確認表
【F11レンズ600や800 主な仕様など】
- 決して軽量ではない930gと1260g
- 絞りがなくF11固定
- 他社ズームとテレコンのセットなら、重さも価格もあまり変わらずに、もっと明るいズーム600や800がある
【F7.1ズームレンズ100-500 主な仕様など】
- 暗いのに価格が高く通販で税込33万円
- テレコンは300-500伸長状態でのみ装着可
【テレコン 主な仕様など】
- 価格が高く通販で税込 約7万円、8万円
【EOS R5 主な仕様など】
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが60%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが大きい(動画の場合で歪み32msec)
- 撮影枚数が220枚しかない
- 8K動画は撮影2回目以降に、約3分撮影ごとに電源OFFで約10分間の冷却が必要
- 8K動画はローリングシャッター歪みが32msecと極めて大きく、ほぼ30pの理論上限値に達するほど歪む URLリンク(www.eoshd.com)
- モノラルマイクしかない…
【EOS R6 主な仕様など】
- 価格が高く同クラス比較製品の1.5倍、通販で税込30万円
- メカシャッター秒12コマはバッテリーが30%未満になると秒6.8コマまで低下
- 秒20コマ電子シャッターは絞り開放でしか使えない
- 秒20コマ電子シャッターはローリングシャッター歪みが酷く、同じセンサー1DX3でこの動画のレベル URLリンク(youtube.com)
- 撮影枚数が240枚しかない
- α9IIやZ7よりも重いのにプラスチックボディ
R6も熱暴走の報告アリ

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 12:15:48.11 EB03oiqr0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ笑笑)

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 12:24:40.69 6OteOW2x0.net
RF800,600使用時
カメラの測距可能エリアは撮像面の横:約40%、縦:約60%に制限されます
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

165:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 12:28:48.91 2MdpoFlu0.net
えふじゅういち(笑)

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 13:18:32.95 kLng0vD20.net
【 満足度レビュー 】
α7III
 ・バッテリー★★★★ 4.40 平均/4.15 10位
 ・CIPA準拠 ファインダー:610枚
EOS RP
 ・バッテリー★★★  3.08 平均/4.15 55位
 ・CIPA準拠 ファインダー:250枚
【バッテリー】
これが予想通り悪い、小型軽量はいいのですが、倍は持ってほしい。
3つ持っていても、泊は不安
【バッテリー】
もう少し大きめなバッテリーが欲しい 1日撮影だと予備含め3つでも少し不安になる 
【バッテリー】
予備は必要です。全員貰える購入キャンペーンでバッテリーを選択しました。
(現在はバッテリー3個体制で不安なし!)
【バッテリー】
バッテリーはあまり持ちません。
交換前提になりますが1日がかりの撮影だと3つあれば十分かなと思います。
【バッテリー】
7Dなどのレフ機と比べるとやはり持たないです。
使用+予備 で2個持ってないと 少し不安です。
【バッテリー】
想像以上にバッテリーが持ちません。電池パック一個では不安なので2個持ちです。
【バッテリー】
午前午後で2個あれば十分、ディズニー行くなら夜分追加で3個あれば十分

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 13:28:22.28 EB03oiqr0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ草)

168:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 14:17:55.11 gZGbN5mT0.net
すぐバッテリーが無くなるくせに左電源なのも草

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 14:29:45.48 2MbBcXO20.net
>>168
草ってなんだ?

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 14:37:55.01 Juxu5IDA0.net
<東証>キヤノンが年初来安値 新型カメラ発表も期待薄
(14時10分、コード7751)キヤノンが続落している。一時、前日比34円(1.7%)安の2005円まで下落し、年初来安値を更新した。同社は9日、高精細の「8K」動画を録画できるフルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」を7月下旬に発売すると発表。
ただ、市場は業績貢献への期待は薄いとみており、テレワークの拡大によってオフィス向けの複合機の需要低迷が長引くことを警戒した売りが続いた。同じカメラ大手のニコン(7731)も安い。
SBI証券の鈴木英之投資情報部長は「デジカメ市場は急速に縮小しており、新製品による業績の押し上げ効果は見通しがたい」と指摘
URLリンク(r.nikkei.com)

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 21:13:00.43 I+neMkFV0.net
【 満足度・レビュー 】
α7III
 ・バッテリー★★★★ 4.40 平均/4.15 10位
 ・CIPA準拠 ファインダー:610枚
EOS RP
 ・バッテリー★★★  3.08 平均/4.15 55位
 ・CIPA準拠 ファインダー:250枚
【バッテリー】
これが予想通り悪い、小型軽量はいいのですが、倍は持ってほしい。
3つ持っていても、泊は不安
【バッテリー】
もう少し大きめなバッテリーが欲しい 1日撮影だと予備含め3つでも少し不安になる 
【バッテリー】
予備は必要です。全員貰える購入キャンペーンでバッテリーを選択しました。
(現在はバッテリー3個体制で不安なし!)
【バッテリー】
バッテリーはあまり持ちません。
交換前提になりますが1日がかりの撮影だと3つあれば十分かなと思います。
【バッテリー】
7Dなどのレフ機と比べるとやはり持たないです。
使用+予備 で2個持ってないと 少し不安です。
【バッテリー】
想像以上にバッテリーが持ちません。電池パック一個では不安なので2個持ちです。
【バッテリー】
午前午後で2個あれば十分、ディズニー行くなら夜分追加で3個あれば十分。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 21:32:08.00 EB03oiqr0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ草草)

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/16 23:41:55.33 StUUi52j0.net
連続撮影速度が 約12コマ/秒 となる条件は以下の通りです
バッテリーグリップBG-R10
使用しない LP-E6NH     バッテリー残量 約60%以上
使用      LP-E6NH 2個 バッテリー残量 共に約60%以上
< 電池半減で、連射も半減する! >
< 電池半減で、連射も半減する! >
< 電池半減で、連射も半減する! >
連続撮影速度は、バッテリー種類/残量、
バッテリーグリップ/ワイヤレスファイルトランスミッターの使用有無・
バッテリー数、DCカプラー/USB電源アダプターの使用有無、
使用レンズ、温度、内蔵Wi-Fiの使用/不使用などにより、「最大3段階」に変化します。
URLリンク(faq.canon.jp)
高速連続撮影+
約12.0コマ/秒 約9.2コマ/秒 約6.8コマ/秒

174:「220枚」
20/07/17 00:20:29 eKg+QQHP0.net
キヤノン渾身の220枚w

220枚であることが、すべて。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/17 00:22:55 tjc3qqT60.net
ソニーもクル━━(゚∀゚)━━!!!!

176:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/17 18:14:26.22 edROtW4K0.net
渾身でこの程度(´・ω・`)
まぁまずはマウントが歪まないボディ作れや(`・ω・´)

177:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/17 19:31:08.68 v4EsO0Yd0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ草生えて草)

178:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/17 20:02:40.90 2iu3OiHH0.net
どのスレ覗いてもソニーの発狂が止まないw

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/17 23:13:48.51 A3zngTTz0.net
【 満足度・レビュー 】
α7III
 ・バッテリー★★★★ 4.40 平均/4.15 10位
 ・CIPA準拠 ファインダー:610枚
EOS RP
 ・バッテリー★★★  3.08 平均/4.15 55位
 ・CIPA準拠 ファインダー:250枚
【バッテリー】
これが予想通り悪い、小型軽量はいいのですが、倍は持ってほしい。
3つ持っていても、泊は不安。
【バッテリー】
もう少し大きめなバッテリーが欲しい 1日撮影だと予備含め3つでも少し不安になる 
【バッテリー】
予備は必要です。全員貰える購入キャンペーンでバッテリーを選択しました。
(現在はバッテリー3個体制で不安なし!)
【バッテリー】
バッテリーはあまり持ちません。
交換前提になりますが1日がかりの撮影だと3つあれば十分かなと思います。
【バッテリー】
7Dなどのレフ機と比べるとやはり持たないです。
使用+予備 で2個持ってないと 少し不安です。
【バッテリー】
想像以上にバッテリーが持ちません。電池パック一個では不安なので2個持ちです。
【バッテリー】
午前午後で2個あれば十分、ディズニー行くなら夜分追加で3個あれば十分

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/17 23:21:49.01 v4EsO0Yd0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよ草草草)

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 00:26:46.55 ZyCXkbeW0.net
ソニーの牙城は揺るがないまま下位は乱戦模様! 今ダブルズームキットが売れている。
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」2020年7月上期ランキング
データ集計期間 : 2020年7月1日〜7月15日
第1位 ソニー α7 III レンズキット
第2位 ソニー α7 III ボディ
第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第4位 ソニー α7R IV ボディ
第5位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第6位 ニコン D6 ボディ
第7位  オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
第8位  ニコン D5600 ダブルズームキット
第9位  ソニー α6100 ダブルズームレンズキット
第10位 富士フイルム X-T4 ボディ
集計期間 : 2020年7月1日〜7月15日
URLリンク(capa.getnavi.jp)

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 00:29:37.39 ah3PH1ll0.net
むしろ30万の売値つけないと、この程度のカメラ作れないキヤノンオタワじゃないの?
プラスチックボディってマジかよ。。。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 00:34:07.19 4KJKKX+50.net
>>182
ほんこれ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 04:05:38 CBQlp/7s0.net
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 08:56:16.36 fetztw6j0.net
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下(インチキEVF)
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコっ)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段(コンデジレベル笑)
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様(もはやエントリーレベルのAF)
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%(豆粒エリア笑)
■動画性能
R5は8K、α7R4は4K(8Kなんて撮れません笑)
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素(ザラザラ液晶)
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計(大笑)で小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開? 数千回でシャッター崩壊故障報告多数!(笑)
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪(パソコンかよわら)

186:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 09:35:41.12 e9vPxMhs0.net
発表直後は「これでキヤノンに戻れる」と思ってワクワクしたんだけどなぁ。
色々情報が出てくるとイマイチ気になる点が多い。
発売されて一般人の評価が出てからだな。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 09:43:59.97 WPbgK6za0.net
>>182
>むしろ30万の売値つけないと、この程度のカメラ作れないキヤノンオタワじゃないの?
>プラスチックボディってマジかよ。。。

【レジ袋】プラスチック、土に埋めればバクテリアが分解してくれると判明
スレリンク(poverty板)

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 10:19:48.57 Nmdt+dg40.net
 
 
 
 
新たにリリースされるα7sVといいCANON絶体絶命じゃん
 
 
 
 

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 10:30:28.48 WPbgK6za0.net
>>188
> 
> 
> 
> 
>新たにリリースされるα7sVといいCANON絶体絶命じゃん
> 
> 
> 
> 
光学ファインダーを捨てたCanonは、PENTAX以下の外道に成り下がった。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 11:26:48.92 WXBrVkqv0.net
>>182
プラボディの30万カメラってR6くらいか?

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 11:33:51.20 gmmnuqVC0.net
r6 のボディはマグネシウムなんだけど。
なに言ってんだこの基地外は。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 11:36:07.69 6R75BpIl0.net
>>191
シーリングもされてない、インチキ防塵防滴のアルファをありがたがって使ってるような奴だから、頭悪いのよ。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:06:10.33 WXBrVkqv0.net
R5はマグネシウム合金、R6は外装にポリカーボネート採用って書いてあるじゃん
ポリカーボネートってプラスチックだよね?

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:16:16.93 s5Hd4aJi0.net
アルミ箔でも貼れば安心か?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:18:36.35 gmmnuqVC0.net
ボディ(筐体)はアルミで、外側にプラ使ってるだけじゃん

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:22:08.21 gmmnuqVC0.net
URLリンク(cweb.canon.jp)
ここの1番下

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:24:41.10 h5l40rU30.net
r6 はマグネシウム合金ボディじゃないだろ
シャーシの一部に放熱用に使われてるだけ
紛らわしい表現したらJAROがうるさいからな(´・ω・`)

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:27:23.78 8YbUAOcx0.net
>>196
外装材質が両方ともマグネシウム合金になってるねそれ
サンプルの件といいキヤノンほんとに大丈夫か?

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:34:50.29 gmmnuqVC0.net
プラボディっていうのはEOSkissや90dみたいなのをいうからな

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 12:45:48.47 Q7sl/d+u0.net
>>199
あーたしかにR6も見た目同じだわ
分割ラインが多すぎてダサいんだよな
左右はどれも酷いけど正面から見たときなんかR6が一番酷い

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 13:38:32 WXBrVkqv0.net
>>199

どっちなんだよ
プラボディなのかマグネシウム合金なのか

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 16:40:23.18 M/Zb4RZs0.net
>>201
Canonが公式でマグボディって言ってるんだから、機能的なところはマグネシウムで作ってるしマグネシウムボディなんだけど

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 16:43:00.17 r2wZbfhC0.net
>>202
説明ではポリカーボネートなんだよなぁ…
ポリカーボネート外装&亜鉛ダイキャスト三脚ネジ穴部
外装は高強度でありながら軽量なポリカーボネート樹脂を、内部は放熱性に優れたマグネシウム合金を採用。カメラとして、十分な堅牢性を保っています。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 18:25:09.41 Ug1ZfbJQ0.net
ポリカボって飛行機の窓や戦闘機のキャノピーに使う素材だぞ…防弾ガラスの積層材料の一つにもなってる
カメラにかかる程度の荷重で強度的にはマグネシウムと違いなんてないよ、放熱性はだいぶ違うだろうけど

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 18:38:20.78 XOXGnv8A0.net
>>204
誰も強度が無いなんて話はしてないよ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 18:40:05.88 8Es6G2W30.net
強度が同じでも高級感と質感、所有感がない…?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 19:27:06.24 r2wZbfhC0.net
>>206
スペック表記と違うからまたミスしてるのかよって

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 19:45:38.00 gmmnuqVC0.net
>>207
ずっと変更ないからミス表記じゃないよ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/18 20:27:58.05 rDiQTXiT0.net
>>208
キヤノンのことだから気付いてないだけだな

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 06:06:15.83 4k2UKCXi0.net
大幅減の春商戦から回復なるか、ミラーレス一眼市場の最新動向
全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数は前年比68.8%。減少幅は大きいものの、4月の26.1%、5月の38.0%から急回復を果たした
メーカー別の販売台数前年比では好不調が分かれており、ソニーが77.1%、オリンパスが88.9%、富士フイルムが129.3%となっているのに対して、キヤノンは47.3%と落ち込みが大きい
週次のシェア推移では6月に入り、ソニーがさらに勢いを増し、6月22日週は30%を超えた。オリンパスも追い上げて25%前後を維持している。キヤノンは6月8日週を境に急落し、6月22日週は20%を下回った。
URLリンク(www.bcnretail.com)
URLリンク(digicame-info.com)
URLリンク(digicame-info.com)

211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 08:36:30.74 HbhEotS30.net
>>209
ホームページ作りも外注任せだからな(´・ω・`)

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/19 08:47:45.69 yr+tmKTc0.net
ホームページってその企業の顔なのに。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1295日前に更新/95 KB
担当:undef