【ここは】撮影場所を当てるスレ Part91【どこ?】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:695
20/11/14 18:07:19.90 SzEJGAQt0.net
>>697
正解です!東大阪市の司馬遼太郎記念館
司馬遼太郎氏の業績を伝えるために自宅敷地に
設立された大阪府の登録博物館です。
書斎や蔵書などを見学でき、講演会や音楽会などの
催しも行われます。

701:695
20/11/14 18:13:41.60 SzEJGAQt0.net
文字化けしたので訂正します
>>697
正解です!東大阪市の司馬遼太郎記念館です。
司馬遼太郎氏の業績を伝えるために自宅敷地に
設立された大阪府の登録博物館です。
書斎や蔵書などを見学でき、講演会や音楽会などの
催しも行われます。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/14 23:21:51.19 Wf7dAr1K0.net
>>701
本を理解していない建築家のせいで本が痛んでしまったあの建物か。2度行ったことがある。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/15 09:04:28.34 IlOLlowt0.net
どこでしょう?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

704:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/15 09:36:11.13 LFAb/up/0.net
>>703
北区天神橋の大阪天満宮

705:703
20/11/15 09:44:17.29 IlOLlowt0.net
>>704
正解です

706:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/15 10:00:53.40 IlOLlowt0.net
どこでしょうか?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

707:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/15 12:16:48.63 gjZgm+d/0.net
>>706
昆陽池

708:706
20/11/15 18:00:53.11 IlOLlowt0.net
>>707
正解です!
兵庫県伊丹市の昆陽池は高僧行基の指導で造られた溜め池です。
左側の森は昭和時代に日本列島を模して造られた島ですが、
伊丹発の飛行機に搭乗しないと形を確認できませんw

709:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/15 18:53:31.56 sGKz4JwK0.net
伊丹空港は昔からよく利用するので空からは機内の窓越しに何百回も見てるけど
地上からは一度も見たことがないw
日本列島の面影はまったくないんだな

710:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/15 20:03:02.55 Z4xL8L340.net
>>709
左側の緑地がその日本列島の一部です。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 01:24:39.25 fQMKGGJx0.net
>>708
その説明全く同じのを何年か前にも見た

712:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 00:02:18.04 5wYzeB5Z0.net
どこでしょう?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

713:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 01:13:08.46 6DWrpiYr0.net
和歌山 丹生都比売神社

714:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 01:16:40.37 6DWrpiYr0.net
ここ5年くらい前に一度行ったことある
写真見て3秒で思い出した

715:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 13:17:16.24 Io/sCU1j0.net
上杉家御廟所

716:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 14:39:56.16 u7ZGVJJL0.net
板に書き込めないでいるうちに正解を書かれてしまった。
URLリンク(orz.o0o0.jp)

717:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 19:16:51.09 Io/sCU1j0.net
何処でしょう?
URLリンク(orz.o0o0.jp)
>>716
ごめんね
お詫びに出題じゃなくて、出題しようとしたら未掲載の写真がったのでつい

718:712
20/11/18 19:59:14.26 5wYzeB5Z0.net
>>713
正解です!
和歌山県かつらぎ町の丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)の外鳥居です。
高野山近くの山里にある旧官幣大社で世界文化遺産でもあります。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 21:22:19.80 kTLrsH1Q0.net
>>717
台東区池之端児童遊園の都電の保存車両

720:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 21:31:37.27 Io/sCU1j0.net
>>719
正解です

721:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 21:50:18.27 W8VOBW6G0.net
URLリンク(i.imgur.com)
はい

722:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 23:31:34.07 GruGYSHl0.net
>>721
日本

723:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 23:54:24.91 VGme85h40.net
>>721
デトロイト

724:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 00:03:31.02 Ya7bl15R0.net
どこでしょう?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

725:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 07:40:14.08 XhTaJDuW0.net
自転車博物館サイクルセンター

726:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 08:18:48.80 +qhWc6h90.net
>>721
マリアナ海溝

727:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 09:40:07.08 neSwEj7y0.net
>>726
正解です、

728:724
20/11/19 20:22:52.58 Ya7bl15R0.net
>>725
正解です!
堺市堺区の自転車博物館サイクルセンターは
日本で唯一の自転車の博物館です

729:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 23:46:05.28 onBtxDIp0.net
どこでしょうか?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

730:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/19 23:49:06.26 G7gGSZDU0.net
>>729
阪大

731:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 01:06:32.98 sUMoEtxC0.net
>>729
ナゴルノカラバフ

732:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 02:38:42.65 J2HMH+yc0.net
>>729
九大の筑紫キャンパス

733:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 10:03:08.38 CWDbNexQ0.net
>>729
地球

734:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 11:23:23.33 x86K7jXm0.net
>>732
Webにある写真から間違い無いとはおもうけど、グーグルマップで見ても何処かよく分からない
ここかなと思う場所はあるけどこんな大きな木が見付からない

735:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 12:56:05.81 hHbH4zd80.net
>>734
春日南通り側に正門があるから、正門側から構内を撮影してるんじゃないかな?ドトールとガソリンスタンドが一緒になってるところの交差点が正門。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 13:02:00.10 RywyLQSw0.net
>>734
自己レス
応用力学研究所のあたりならこれくらいの高さあるんだろうな

737:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 13:04:46.05 RywyLQSw0.net
>>735
確かにそうだわ
色々一致する

738:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 13:05:38.52 hHbH4zd80.net
>>729
>>734
ここから撮影かなと。
出題じゃないからimgur使ってます。
URLリンク(i.imgur.com)

739:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 13:08:18.11 hHbH4zd80.net
>>737
以前この付近に住んでたからそうかなと。
おっと、そろそろ自演決めつけ厨のお出ましか?w

740:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 22:04:49.68 JBBbYv9v0.net
九大筑紫キャンパス大正解
皆さんすごいっす

741:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 08:39:40.55 uBy7QCos0.net
どこでしょう?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

742:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 12:20:48.98 uK96zF8Y0.net
住吉大社南四脚門

743:741
20/11/21 13:03:17.14 uBy7QCos0.net
>>742
正解です
ロダの答は南中門にしています

744:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 13:07:01.70 uBy7QCos0.net
それではここはどこでしょうか?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

745:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 14:57:00.39 QRTgrmE+0.net
>>744
高松塚古墳壁画館

746:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 15:02:53.44 g9xsplht0.net
>>744
ついさっきそこ行ってきたわw
思いの外混んでた

747:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 15:20:48.20 z1zWFkzS0.net
簡単だと思います
URLリンク(orz.o0o0.jp)

748:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 15:46:46.63 uBy7QCos0.net
>>747
仙台城の昭忠碑の鳶の像ですか?

749:744
20/11/21 15:48:24.54 uBy7QCos0.net
>>745
正解です
普通サイズでは答丸出しなので縮小しました

750:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 18:55:18.23 z1zWFkzS0.net
>>748
正解です。
なお、サバの答えには青葉城趾と書きました。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 00:40:23.55 fFJcSHYz0.net
瞬殺かな
URLリンク(orz.o0o0.jp)

752:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 00:45:05.56 CQrOVB8c0.net
>>751
風雲たけし城

753:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 05:31:31.00 8OTTnKNM0.net
>>751
板門店

754:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 12:30:48.99 el6o4a6g0.net
>>751
白浜の崎の湯

755:751
20/11/22 13:12:56.35 fFJcSHYz0.net
>>754
正解です
白浜温泉の露天公衆浴場で源泉かけ流しの
湯に浸かりながら太平洋を一望できます

756:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 13:18:12.45 fFJcSHYz0.net
建物名ではなく、この写真の撮影場所はどこでしょう?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

757:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 13:50:09.39 wrJN2+kd0.net
慶沢園のどこかまでピンポイントで指定しないとダメなの?

758:756
20/11/22 14:09:38.14 fFJcSHYz0.net
>>757
正解です。慶沢園でOKです。
これは751の10倍難しいと思ったのですが
意外にも呆気なく正解が出ました。

759:757
20/11/22 14:10:33.32 wrJN2+kd0.net
角度的に
N34.64943、E135.51192くらいでどうでしょう?

760:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 14:41:59.03 fFJcSHYz0.net
>>759
ほとんど合ってます。
木陰の小道から市立美術館方向を撮りました。

761:757
20/11/22 15:11:21.36 wrJN2+kd0.net
>>758
これは、たまたま美術館正面の反対側を知ってただけなので探したわけではありません
ちなみに、>>751は富士山の山小屋を見て回ってましたorz

762:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 08:57:54.12 3tWhHd120.net
簡単ですがどこでしょうか?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

763:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 09:04:20.57 g/+y+Mpu0.net
>>762
有馬温泉 足湯【太閤の泉】
金の湯のすぐ近く
温泉街の中心部付近にあります。

764:762
20/11/23 09:54:47.71 3tWhHd120.net
>>763
正解です

765:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 10:04:00.86 3tWhHd120.net
有名な寺ではありませんがWikipediaには
載っています。どこでしょうか?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

766:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 11:09:45.63 OQNlssAl0.net
南宗寺

767:765
20/11/23 11:50:05.92 3tWhHd120.net
>>766
正解です!
堺市堺区の禅寺、南宗寺です。
解答がなければヒントを出すつもり
でしたが、予想外に早い正解でした。
昔々、たくあん漬けの考案者の沢庵和尚が
この寺の住職をしていました。
嘘か本当か?境内に徳川家康の墓があります。

768:766
20/11/23 11:58:42.88 OQNlssAl0.net
>>767
「第一義」+「寺」で画像検索してみたら、かなり下のほうでしたがこれ↓が見つかりました
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

769:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 12:27:26.69 bLeMYBhP0.net
>>767
家康の墓は栃木県の日光東照宮だから
それは偽物ですね

770:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 13:22:41.82 CIX0DiYr0.net
これだな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

771:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 13:46:23.89 rbQ6Yn1H0.net
そこには庭を見に行ったな。
撮影禁止だったけど。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 20:58:44.94 xXtFKpL/0.net
ここはどこでしょう?
URLリンク(orz.o0o0.jp)

773:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 21:57:48.36 3jVjVElX0.net
>>772
南禅寺の三門をくぐったところ

774:772
20/11/23 22:08:19.80 xXtFKpL/0.net
>>773
正解です。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/24 01:11:09.46 J9Mp2aIC0.net
ここはどこでしょう?
※有名処ではなくて、かなりマニアックな場所です
URLリンク(orz.o0o0.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1298日前に更新/169 KB
担当:undef