デジカメinfo Part181 ..
[2ch|▼Menu]
51:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 17:38:40.28 qvwpdUa6d.net
キヤノンは色がおかしい
ゾンビみたいな肌になるな
検討してる人は見といた方がいいね・・
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

52:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 17:41:12.48 ka0OtniU0.net
>>49
糞キヤノンへの忖度が足りないと廃刊へ追い込まれるのか、、
まるでサンダー事件のようだな、、

53:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4b-WxQG)
20/06/25 17:46:21 o+WC49gM0.net
カメラファンにソニーしか選択肢がない中で暴利を貪ってるソニーを許してはならない
他のメーカーみたいに安売りして赤字で販売すべき

54:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f92-bHFN)
20/06/25 17:46:53 R9XtSgx80.net
>>49
死ね

55:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
20/06/25 17:47:23 CJiX4oIkd.net
>>51
Lensrentalsは複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見
URLリンク(www.dpreview.com)

フランジバックのズレを測定してみたところソニーだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
URLリンク(3.img-dpreview.com)

【衝撃画像】
URLリンク(www.dpreview.com)
URLリンク(www.dpreview.com)

あなたのαゴミじゃないですか?

56:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi)
20/06/25 17:47:45 qvwpdUa6d.net
キヤノン様が誇る「動体に強い一眼レフ」と
謎の勢力が「動体に弱い!」と言い回っているミラーレス

AF性能比較はこんな感じ

URLリンク(www.youtube.com)

57:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
20/06/25 17:48:56 CJiX4oIkd.net
は????? α7?のシャッター幕折れたんですけど????
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

おーい、また壊れたよSony α7III
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

α7?が壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
URLリンク(twitter.com)

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
URLリンク(twitter.com)

α7?をオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
URLリンク(twitter.com)

壊れたα7?。これ何が原因なんやろ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

58:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi)
20/06/25 17:50:31 qvwpdUa6d.net
【 悲報 】キヤノン5D4さん、要らなかったw

URLリンク(www.youtube.com)

59:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV)
20/06/25 17:51:06 CJiX4oIkd.net
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
URLリンク(tonari-it.com)
 
 
ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
URLリンク(enokidoblog.net)

『上司とそりの合わない者や『とんがった』エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ。』

『新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった。』

『当然のことのように名刺は用意されていなかった。遠からず会社を辞めてもらうのだから、もう必要ないというのだろう。・・・物音ひとつ聞こえない不思議なフロアだった。・・・部屋に入ると5人掛けの長い机がズラリと並んでいる。その机の上を低いパーティションを置いて仕切っていた。その後、人数が一時約150人にまで増えると、とうとうパーティションの数を増やして6人掛けにしたという。』
 
 
陰湿

60:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi)
20/06/25 17:52:58 qvwpdUa6d.net
海外のプロがD750と5D3と比較している。
暗部を持ち上げるとキャノンセンサーが格段に劣っているのが解る。

URLリンク(www.rossharvey.com)

61:サンダー平山事件
20/06/25 18:07:36.19 eQqakPokM.net
キヤノンは比較対照から外してあげた方がむしろ親切なレベルだな。
これが真面目に技術に投資してきた企業とインチキ広告でミーハーを釣るだけの企業の実力差か。

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 18:09:56.34 uh1J3G0b0.net
おまえらミネオみたいなコピペ荒らしするのやめろよ

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 18:14:31.58 ka0OtniU0.net
>>58
何?お前、ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれて
首になった無能だから恨んでんの?w
>>60
談合談合でやって来たからねぇ
とは言ってもニコンはそこそこの性能を叩き出すけど。
糞キヤノンは低性能

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 18:44:22.97 42uEyRrHa.net
G100スチルカメラとしてもvloger向けのカメラとしても中途半端っぽい
ZV-1より売れるのは割と厳しいやろ

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 18:52:39.52 a2OhuejE0.net
G100は来年投げ売りされてそう

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 18:54:55.65 mfxtQu1XM.net
>>53
キヤノンにとって都合悪いこと言う奴はみんな死ねというとこなんだな

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 18:58:12.45 ka0OtniU0.net
>>63
ZV-1売れてるねぇ、
Youtube見る限りAF鬼速でいいなあれ

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 19:35:42.21 /YQsnvLLM.net
>>56
レンズ付けたらストラップで吊るして歩くのも厳しいマウント強度しかないから
マウントベースに取り付けられてるシャッターやIBISユニットが歪んで壊れるんだな
ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
URLリンク(helpguide.sony.net)
>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。
注意欄にキヤノンやニコンにはない指示が書いてあるからソニーもマウントの弱さはわかってる

69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 19:57:47.10 qvwpdUa6d.net
にしてもキヤノンのセンサーは酷い、、
フルサイズのクセに
マイクロフォーサーズ並みのDR性能
URLリンク(www.guillermoluijk.com)

70:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij)
20/06/25 20:15:17 QwE+z2YvM.net
写真文化の未来のためを思うなら大げさ広告低性能観音を潰す代わりにユニークなカメラを作るオリンパスを生き残らせる方が1000000万倍良かったと思うなあ

71:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fe6-NJGG)
20/06/25 20:21:13 KrFZSMwg0.net
>>49
月カメを発行しているモーターマガジン社の備品はすべてニコン。
キヤノンがもともと嫌いだから、アンタと同じだねw

なお、発行部数10万部は公称部数で、アサヒカメラやCAPAの
ように実部数が公表されるABCに加盟していないので実部数は不明。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 20:28:33.84 ka0OtniU0.net
>>69
だねぇ、、残念
>>68見ても大


73:魔ネのはセンサーサイズじゃないのにね



74:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij)
20/06/25 20:47:35 yz4wRFPoM.net
フルサイズはソニー、ニコン、パナ、ライカ、シグマ、ペンタとメーカーが山ほどあるからキヤノンがいなくなってもそっちの充実度には支障が無いんだよね。
マイクロフォーサーズはスナップや気軽な超望遠撮影に好適な規格で滅ぼすには惜しい存在だし、多様性という観点からもこういう選択肢があることは意義深い。

75:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM5f-3Gi8)
20/06/25 20:52:30 RNhkmQzIM.net
2000万画素からのクロップだけでもきついのに電子補正のクロップ率が想像を遥かに越えた凄まじいことになってしまったな・・・

76:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 21:01:21.94 RNhkmQzIM.net
デジカメインフォのコメントは全肯定なのが多いな
フルHDで十分!とか突然大勢が連呼し始めて笑うしか無い
それならもっとコンパクトなGFの方が良いよ
縦にぱかっと開くチルト液晶の方が自然にカメラ目線になるし

77:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f2c-y6qs)
20/06/25 21:24:11 r4bNx3u70.net
デジカメ業界悲鳴「2万円のスマホで4800万画素カメラとかやめて」

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 21:59:15.68 BP36G3sG0.net
なんだこのミニZみたいな中途半端なカメラ

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 22:19:15 f/PQAM8g.net
豆ンパス信者が発狂するのは理解出来るが、ニコン信者が発狂してるのは何故?
戦艦大和で国防がNASAの国策企業で三菱だから安泰なんじゃねえの?

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 22:21:08 f/PQAM8g.net
>>63
G100は露骨にSONYにデザインを寄せてきて嫌悪感を覚える

81:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-x+MM)
20/06/25 22:44:32 ZeOxK0rk0.net
>>74
否定的コメントは掲載しないだけでしょ

82:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-x+MM)
20/06/25 22:48:49 ZeOxK0rk0.net
>>55
キヤノンのほうわざと外れるようにカメラを振ってるよね
悪意がある動画

83:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij)
20/06/25 22:50:43 herx3sxVM.net
マネシタ電機のvlog向けPANY G100は後出しジャンケンで本家の1インチに敗北か。
オリンパスの事もあって、余りにも惨めで可哀想だから叩く気も起きないな

84:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-x+MM)
20/06/25 22:54:43 ZeOxK0rk0.net
パナソニックはビデオカメラを4k60pに更新してほしい
AX700対抗機を出して

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 23:19:59.43 qvwpdUa6d.net
キヤノンは相変わらず画質が悪い、、
■ニコンのAFは精度を優先している
■キヤノンのAFは速いが精度が悪い
昔から言われて来たことだけどこれは、、
URLリンク(digicame-info.com)

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 23:36:41.11 8ckmNwEa0.net
>>83
これは懐かしいな。
ソニーだけ目のなかに人工的なパターンが見える!これは像面位相差の悪影響か!?
→カラーコンタクトのパターンと判明
→さすがソニーだわカラーコンタクトのパターンまで完璧に描ききれる圧倒的な解像度!こりゃモデルさんも大変だな〜w
→ソニーアンチが新しい話題作りに遁走
てなったやつだ。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 23:45:27.06 qvwpdUa6d.net
キヤノンはハイエンドでさえAF精度悪いね、、
もうニコンやソニーに着いて行けてない
『月刊カメラマン』AF性能比較
キヤノン最高峰 1DX MarkU、驚愕の低性能
URLリンク(i.imgur.com)

88:サンダー平山事件
20/06/25 23:45:59.63 fdTcud5PM.net
キヤノン信者画写真文化が云々抜かして自慢げに出してる「写真」なるものは実はデジタル塗り絵に過ぎないんだな。
細部のディテールを塗ってトーンをつなげたやつを遠くから偏見にまみれた脳で観たらただの塗り絵がなんだかとてもありがたいものかのように見えちゃいましたと。
こういうことか。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 23:51:43.72 pZEPR3Fg0.net
信仰というのはそういうものです

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 23:54:54.35 b0Dpzhga0.net
>>84
へー、そんなことあったんだ…。
しかしこうして並べると、ニコンが一番繊細だな。
ソニーはくっきりしてるけど、ディテール強調を強くしすぎてて、線が太い。
まぁ設定いじれるし好みの問題だろうけど、ぱっと見で一般受けするのはソニーだろうな。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 00:00:06.47 d+0xudF3d.net
ダメだこりゃ、、
5D4だけ肌がゾンビのような緑色
URLリンク(2ch-dc.net)

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 01:15:16.06 WLaB028ud.net
スゲーなソニ基地
一日中やってるよ。
Canonに親でも殺されたかw

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 01:18:31.21 1Y3HxB8U0.net
いや、ひょっとすると、もうすぐ消滅しそうなニコ爺が発狂して、なりすましてるだけかもしれんぞ!

94:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f02-NJGG)
20/06/26 04:06:51 COaS3bKJ0.net
仲良く沈んでいこう
どうせみんな死ぬんだ

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 07:24:06.79 NbWkYSzn0.net
昔こういうのはキヤノ坊とニコ爺の役目だった
今は元気なくなっちゃったけど

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 07:51:45.97 saN+eez90.net
8割がた死ぬだろうけど生き残りもいるだろ
新しい時代に古い感性で上から絡んでくるジジイはこの先一切必要ないけどね

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 08:09:05.94 t2y+mMOmM.net
EOS M6 Mark IIの4Kって記録フォーマットとしては30pだけど実際はインターレースなの?
URLリンク(asobinet.com)
EOS R5の8Kのカラクリはこれかもね

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 08:18:06.69 HyL4gu2Vd.net
さっそく出て来ててわろうわ
その分ローリングシャッターが一番少ない。と言う大事な部分すっ飛ばしてイメージ操作。
方式よりメリットデメリットありどちらを選択してるか?
ってだけのことなんだが。

99:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM53-Js1g)
20/06/26 08:26:31 t2y+mMOmM.net
>>96
「M6 IIはインターレース式のため、ローリングシャッターの影響は目立たない。X-T30やZ 50と同等だが4Kとしての画質を犠牲にしている。」
一番少ないなんて言ってなくね?
そっちの方が印象操作やんw

100:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij)
20/06/26 08:28:24 oMNLqm+yM.net
>>95
うおっ、なんだこのゴミ?
インチキ捏造に等しいフォーマット詐称でファイルサイズが無駄に大きいだけのゴミじゃん

101:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-zmDB)
20/06/26 08:39:55 NbWkYSzn0.net
30i読み出しをアップコンバートして30p記録してるってこと?
いくらキヤノンのすることだとしても
にわかには信じられないんだが

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 08:53:36.46 NF8d3t6Y0.net
ないない、これはさすがにない

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:30:47.35 YwjCChmTp.net
いやいや、むしろ焦って誤爆は禁物
単に叩きたいだけになってしまう
噂だけでR5の誤爆はまだ早い

今までになんちゃって動画、ダサい動画と呼ばれてたのは、
センサー画素数は十分足りてたけど読み出し速度が間に合わなかったから、スキップ読み出しにするか、読み出し面積を小さくクロップしてた処理のこと
必要なのはフルHDで200万画素、4Kで800万画素だから、ライン飛ばしのスカスカスキャンや画角が小さくなったりはしたが、読み出し画素数だけは足りてて最低限の仁義は通してた

もしもアップコンバートで8Kを呼称したら映像機器メーカーとしては完全に終わる
アップコンバートを8Kと呼べるなら、フルHDや4Kで過去に撮影した録画映像が、PCで変換すれば全て8K画像と呼べる
アップコンバートが仕様でアリなら、静止画で2000万画素センサーから解像度変換して6000万画素でも何でもアリになる
昭和37年5月15日法律第134号 不当景品類及び不当表示防止法に違反まで行きかねない
だからいくら何でもそれはないはず

104:サンダー平山事件
20/06/26 09:33:22.00 oMNLqm+yM.net
いやー楽しみだねEOS R5。
海外サイトの中の人は見つけた問題を一挙に列挙するのではなく、毎週1件のベースで個別の問題を大きく取り上げるようにしてくれないかな。
半年ぐらいそれで食えるかも

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:38:08.18 XepaYjKq.net
色々なスレでニコン信者が暴れ回ってるけどどうしたんだ?
豆ンパスが暴れるなら理解できるが

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:42:15.41 3WW17gsdd.net
8kってrawなんでしょ
アプコンだとそれはもうrawじゃないじゃんw

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:43:26.31 XepaYjKq.net
>>90
何だか知らんが焦ってるニコ爺だよ

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:44:33.56 48l3j+NR0.net
オラ、わくわくしてきたぞ

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:50:02.80 XepaYjKq.net
改めてコレをみると味わい深いな
298 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/11/09(土) 01:01:47.25 ID:ddahokGb0
>>294
ニコンの前身日本光學工業は国防の為の国策企業だぞ
有名どころだと戦艦大和の測距儀(世界最大のレンジファインダー)や九三式双眼鏡など
NASAの制式カメラはニコンが指名されてるし、ベトナム戦争では海兵隊がF(フォトミックFTn)を制式採用した
自衛隊の64式狙撃銃用の狙撃眼鏡はニコンしか作れない
ニコン無くしては国防は成り立たない
4名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/18(水) 09:06:21.56
725 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/16(月) 18:22:38.10 ID:3jsxIeoG0
国策企業だから買い支えなくても潰れることはない
安心して値崩れするのを待ってるわ
132 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/20(金) 19:54:33.21 ID:iOGWEHjO0
>>129
先日の下方修正に添えて詳細な事業計画を大口投資家に向けてアナウンスが有り、当初の下方修正に憤慨していた大口投資家が素晴らしい計画だ!と唸った Nikon の社内改革を知る者は少ない

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:51:20.08 t2y+mMOmM.net
どうやってインターレースと判断したかは分からんけど、少なくともインターレースかと見間違うほど画質が悪かったのは事実でしょ

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:55:38.61 3WW17gsdd.net
ef機は圧縮系の性能が低いせいか解像感のない汚い映像が出てくる
大人しくパナソニックを買った方がいい

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:04:21.31 mM2MrB0ha.net
ニコンは国策企業だから撤退は無い
ニコンがカメラをやめたら防衛が成り立たなくなる
むしろ焦ってるのはキヤノン工作員ではなく?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:10:06.87 YwjCChmTp.net
インターレーススキャンは画質が悪くなるけどやり方としては許される
APS-Cセンサー3250万画素の縦4640ラインを1ライン飛ばしで半分の縦2320だけ読み、2160を取り込むことで、
3840×2160の4K動画を作る
画素数は足りてるけどセンサー面積の半分しか使わず、残りの光量は捨てている

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:18:45.99 IvsvpiaGd.net
>>101
いやいや、他だ単にネガキャンしたいだけの基地害だから相手にするだけ無駄

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:20:06.55 4YITf9gPM.net
ただのラインスキップに話がすりかわってね?

116:サンダー平山事件
20/06/26 10:21:17.44 LTlN3jPAM.net
>>111
ラインスキップは画質が悪いんだよな。
ちゃんとオーバーサンプリングで記録してくれないと使う気にならん

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:21:40.78 mM2MrB0ha.net
Z6の動画はソニーを上回ると評価が高い
長年培った映像技術とタワージャズ共同開発のセンサーの為せる技だろうな

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:28:55.15 3WW17gsdd.net
いずれにせよ動画の最低条件は全画素読み出しだろ

119:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij)
20/06/26 10:44:15 LTlN3jPAM.net
>>116
これ。全くその通り。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:15:21.33 5n+PnyEm0.net
>>115
本気にしちゃうニコ爺が可哀想だろがwww

121:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM53-Js1g)
20/06/26 11:24:55 DB2tM+EmM.net
>>112
Mobile01って中国のレビューサイトみたいだけど
キヤノンをネガキャンするようなサイトじゃないと思うぞ

122:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-wFiy)
20/06/26 11:29:25 In6IGTE5a.net
>>115
長年培った映像技術?比較対象にソニーを挙げといてそれはないんじゃね?

123:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f4e-8FvC)
20/06/26 11:29:41 OGzSf2dV0.net
お前らまだレフ機なんて使ってんの?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:34:45.54 MBdoIz350.net
ニコン東山松田梨

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:42:01.51 WqLnMlgQ0.net
ガシャコン ビーンて衝撃が無いと撮ったという感触が無い 

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:47:13.44 NF8d3t6Y0.net
インターレースは流石にないわ、プロトモデルで画質調整してないというだけだろ、そんな詐欺やったらキアノン信用失墜どころか本当に終わる。
>>110
ニコンはたしかに国策企業だから潰れない、ソレは間違いない。
ソレ故に民生をやめて高利潤なD一桁および高級機を業務・一般機器とし続けるだけにする可能性がある。
少なくともコンデジや4桁機はやめないともうあかんところに来てると思うぞ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:47:56.82 NF8d3t6Y0.net
民生>低価格機

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:51:13.65 NF8d3t6Y0.net
>>123
気持ちはわかるがソレが画質劣化を招いているからな、もうやめないといけない
個人的にはBLUETOOTHでカメラ本体と接続できる腕時計型の小型シャッター振動エミュレーションユニットがあると楽しいかな
ゲーム機のコントローラーの振動みたいなやつ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:57:16.47 saN+eez90.net
名称に関する頭の悪い書き込みが多すぎてinfo凄いな

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:09:34.23 mM2MrB0ha.net
>>124
廉価機はそのまま軍需や産業に転用できるからカメラのラインナップは変わらないはず
むしろ国営化されたら国内需要を盛り上げる為にカメラ事業強化もあり得る
国内を盛り上げるのも国策企業の使命だから

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:13:04.96 jvZeocgDd.net
岡三証券の予想
URLリンク(www.okasan-online.co.jp)
21/3 期 ニコンの映像事業の営業損益は 228 億円の赤字(20/3 期は 171 億円の赤字)と予想

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:13:52.67 tNVEX2DHd.net
>>103
次は俺達の番だと恐怖によるストレスで痴呆が始まったんじゃない?

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:14:06.85 mM2MrB0ha.net
>>129
風説の流布は重罪だぞ
人生無駄にしたいの?

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:15:21.22 DB2tM+EmM.net
>>124
発売からかなり経ってるのにプロトモデルってのは苦しくないか?
中国語読めれば元サイトで確認するんだけど

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:17:02.76 mM2MrB0ha.net
>>124
タワージャズ製センサーのように超高速読み出しが出来ないからだろ
それから言うとソニーも怪しい

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:19:03.80 YsRZgryJd.net
一眼レフは不要? もはやスマホカメラで十分な理由
URLリンク(www.lifehacker.jp)
「大きいことはいいことだ」という昔の言葉がありますが、ここ最近のテック業界、特にカメラ業界では当てはまりません。
年々、カメラはより小さく、性能もよくなってきています。
あまりにも性能が上がったので、スマホに搭載されている小さなカメラでも、プロの写真顔負けの写真が撮れるようになりました。
ニューヨーク市を拠点とするプロの写真家、Kevin Yatarolaはこう言っています。
スマホのカメラは、個人のスナップ写真を撮るのに必要なものはほぼ100%満たしています。
スマホは、通常のカメラよりも制御できいないところがあるので、プロユースのハイエンドなカメラに取って代わることはありませんが、ほとんどの人は、そのような制御はしないので関係ありません。
スマホのカメラには、私たちが高品質なスナップ写真を撮るのに必要なものはほぼすべて揃っているので、Yatarolaの言っていることは大体正しいです。その理由を解説していきましょう。
以下省略

137:サンダー平山事件
20/06/26 12:21:40.54 LTlN3jPAM.net
招き猫先生は気でも狂ったのか

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:28:08.17 voYotN8ja.net
仕事干されて八つ当たりしてんじゃね

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:29:25.77 q6xdBkNT0.net
>>135
ほら、暑くなるからこれでも着て気分を落ち着けろw
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:36:11.62 fFZ92jYKa.net
田中希美男@thisistanaka
これからマイクロフォーサーズのカメラもレンズもシステムはどうなるのかが気になる。
酷な言い方になるけれど「希望」はほとんどないでしょう。いちばんの心配な点はイメージセンサーの調達。どこが、いつまで、作ってくれるか。今よりも性能の良いセンサーがでてくることはとても期待できない。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:38:17.05 Nv7QKXLY0.net
タワージャズがあるじゃない

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:40:39.76 8PSOE5190.net
>>138
希美男ちゃんはいつもテキトーな事言ってるイメージ。
内部情報のようなフリして妄想語るからなぁ…。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:43:58.96 KkXOCHOtr.net
>>115
それはないわ
何をもっていってるのかわからんが単純な画質なら比較みてもPANAとソニーが頭1つ抜けてる
編集耐性のことならそうかもしれんが、そこまでするならパナソニック選ぶと思うし

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:56:35.54 22Qu+TDv0.net
>>135
あんなTwitter老人のつぶやきをまともに受け取るほうがどうかしてる

145:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-5gIw)
20/06/26 12:58:28 YwjCChmTp.net
>>111 >>113
インターレースとラインスキップの似てる部分と違いの部分が少し面白いので説明しておく


大元の台湾サイトmobile01では、
「M6 II 是 四機之中 唯一採用 隔行掃描的 機種」
と書いてある
ちなみにこれは本物の中国語だが、完全に日本語として読めてしまう

これは変なニセ造語 中国語ではない「我 本日 昇降機内 巨乳美女遭遇 大興奮」とか


台湾の元サイトの「隔行掃描」が日本のブログで「インターレーススキャン」と訳されて使われ、ここのレスでも何度か使われたので連られて使ったが、
センサー読み取りの一行飛ばしをラインスキップ、
動画再生フォーマットの一行飛ばしをインターレーススキャンと呼ぶのが正確だろう

センサーの一行飛ばしは、センサーの電気的読み取り速度が遅いのでその対策が目的

動画再生フォーマットの一行飛ばしは、
映画フィルムと違って放送映像は画面左上の描写から右下の描写まで、まるまる1フレームの時間がかかってしまうから、同じフレームレートだと映画より見た目のちらつきが大きくなるため、その対策が目的


これについて中国語サイトの「隔行掃描」が二つの意味を使い分けてるかどうかまでは分からない

台湾mobile01サイト
URLリンク(m.mobile01.com)

146:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-pPzt)
20/06/26 13:04:33 5n+PnyEm0.net
ニコ爺や信者どもはタワージャズ、タワージャズってカエルの大合唱してるけど
NikonではまだまだCMOSの特許申請で頑張ってんじゃんw
URLリンク(hinden563.exblog.jp)

147:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Gz3n)
20/06/26 13:11:04 mM2MrB0ha.net
>>144
ファブレスという言葉知らないのかな?

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f02-NJGG)
20/06/26 13:15:36 NF8d3t6Y0.net
タワージャズって松下もイスラエル企業も抜けていま中華共産党国策企業じゃなかったっけ?そんなにありがたい物なのか?

149:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Gz3n)
20/06/26 13:16:17 mM2MrB0ha.net
>>141
実際ネイチャーフォトのプロやドキュメンタリー作家からはZシステムの評価は高い
膨大なFマウントレンズが完全互換で使える事も高く評価されている
映画製作に最適なMFレンズ資産が大量にあるからね

150:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Gz3n)
20/06/26 13:16:55 mM2MrB0ha.net
>>146
良い物に国境は無い

151:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-5gIw)
20/06/26 13:17:12 YwjCChmTp.net
ちなみに、
コンパクトデジカメは「消費型数位相機」
デジタル一眼は「可換鏡頭数位相機」


「光子位相システムを切り替えて恒星間航行を解除せよ! 量産型機動部隊は直ちに大気圏突入を準備せよ!」
なんか無駄に漢字がカッコいいぞw
(数位はデジタル、相機はカメラ)

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f81-uX3P)
20/06/26 14:01:23 8PSOE5190.net
>>149
位相機ってかっこいいなと思ったら、
数位・相機なのかw
しかしコンデジは消耗品なのか。まぁそんな気もするが…。

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM53-Js1g)
20/06/26 14:17:07 EKDdNFgmM.net
なるほどインターレースはラインスキップだったってことか
つーか画素加算すらしてないなら画質悪いのも納得

154:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f79-wjJR)
20/06/26 14:28:54 MBdoIz350.net
オリ、ペンタ、ニコンが統合したらいいよ リコーも入りたかったら入れたげるわ

155:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-dE5F)
20/06/26 14:30:18 OnUGLOWda.net
>>141
ソニーの動画画質はcinema5Dや他の色々な比較動画等を見る限り特に良くはないけどね
パナは画質良いけどAFが弱いのが動画として痛すぎる
パナ→画質、ポスプロ耐性
ソニ→AF、コスパ

156:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe6-x+MM)
20/06/26 14:39:36 OXmXyrrK0.net
>>118
wとか書いてるけど、Z6の動画に対して具体的な欠点を列挙できないでしょ
60fpsじゃないとか、こんにゃくが酷いとかいちよう有りはするけど
他メーカーも共通の問題点になってるようなのしかない

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 15:05:40.18 tOupbf7ZM.net
>>95の記事やGH5との比較動画見ても意外とZ50の動画性能いいしニコンはスチルイメージ強過ぎて損してる部分あると思う

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 15:21:04.53 saN+eez90.net
>>154
ずれてるんだよなぁ

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 15:21:39.72 fJwg7D/7d.net
URLリンク(www.dmaniax.com)
この辺読んで勉強しな

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 15:53:18.90 Gqh4jg+VF.net
>>156
悔しいなあ、馬鹿ゴキw

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:00:01.44 NF8d3t6Y0.net
悔しいなあ、馬鹿ゴキw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:04:36.87 3rS6tAzGM.net
>>159
書く回線間違えてるぞ
それは ID:Gqh4jg+VF FFbf-U6wj で書き込み済みだ

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:10:52.37 48l3j+NR0.net
>>131
岡三レーティング捕まったちゃうかー
んなわけない

164:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-ADPr)
20/06/26 16:21:17 PvDHmhYN0.net
>いちばんの心配な点はイメージセンサーの調達。どこが、いつまで、作ってくれるか。

フォーマット関係あるのかな?
安い吊るしの有無とソニーにカスタム品を発注するのは別だし
オリンパスのセンサーが更新されないのは続ける気がない事業に対する怠慢の結果に過ぎないのでは

165:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:33:10.65 8PSOE5190.net
>>162
たしかにそんな気がする。
2年前から売却検討が本当だとしたら、その頃からやる気無い感じだったのも納得する所。
パナの方が色々やってたもんね…。
尚、4/3型センサー自体は産業用途とかでも使われてるから、
近々に製造しなくなるとは到底思えない。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:48:00.67 MBdoIz350.net
パナも4/3はダメとあきらめて、フルサイズに来たろ

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:51:08.72 48l3j+NR0.net
複数回線まで使って自演書き込み一日中やってるとか韓国ホロン部がソニーのアンチ活動やってるってのはマジなんかな

168:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:22:31.82 5n+PnyEm0.net
>>165
複数回線による自演書き込み筆頭はミネオ君でしょ?書き込みパターンが変わったのは格安SIMになったのかな?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:40:30.20 ntuwEactM.net
キヤノン一気にきたな
バッテリー新しくなるしR5とR6同時発売なら面白くなるな

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:48:08.71 AljDS2R0d.net
>>167
所詮は表面照射型センサーだからたかが知れてる

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:53:18.89 shBsVkcTa.net
今後も安心して使えるね、予告無く変更されるかもしれないけど

今後のオリンパス映像製品の販売・サポートサービスについて
2020年6月26日
URLリンク(www.olympus.co.jp)
平素はオリンパス製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたびオリンパス株式会社は当社が運営する映像事業の、日本産業パートナーズ株式会社が設立する新会社への譲渡に関する意向確認書の締結について発表いたしました。
映像事業譲渡に関する詳細は、当社ホームページの適時開示情報をご確認ください
適時開示情報
引き続きOM-D、PEN、ZUIKOレンズ、ICレコーダーなどのオリンパス映像製品の販売、サポートサービスを継続してまいります。
今後も安心してオリンパス映像製品をご購入、ご愛用下さいますようお願い申し上げます。
掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 17:58:52.23 kzDNKU/q0.net
生産終了する


173:Cマンマンですね



174:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:02:50.14 3rS6tAzGM.net
>>166
ミネオは前からちょいちょい変えとるぞ

175:サンダー平山事件
20/06/26 18:03:59.90 LTlN3jPAM.net
R5発表まだかな。
手ぐすね引いて待ってるんだけど?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:05:07.98 5n+PnyEm0.net
オリのO-MDとPENが投げ売られるなら、そのまま修理もサポートも気にせず使い捨てる目的で買ってもいいなw

177:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:10:00.70 3+QzqcS00.net
まあ雲行きは怪しいとはいえ
Panasonicの動画主体の売り方はやっぱ間違ってなかったのかね
スチル機としてはコンデジ→APS-Cのステップアップ逆立ちしても勝てないから
いくら軽くて便利といっても限度があるし

178:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-Pj1i)
20/06/26 18:45:47 Nv7QKXLY0.net
キヤノン以外の事なら個人ツイでも記事にする管理人

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:54:36.32 sLcQmQFvM.net
キットレンズの情報前から出てなかったっけ?
早く値段と画素数知りたいわ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:55:39.98 jaSBBLUda.net
m43が死んだ今コンパクトな望遠システムのために
f11の暗黒超望遠をフルサイズで使うのはありかもな

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:58:55.23 URHezVdWa.net
>>121
ほんとこれ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:59:15.93 Nv7QKXLY0.net
ニコ爺だし

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 19:10:21.01 MBdoIz350.net
>>177
と思うんだが、あのF11の望遠レンズ結構デカいような気がする・・・

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 20:04:34.60 P8DOxFga0.net
F11の暗黒レンズ買うぐらいならAPS-Cに普通にF5.6とかつけるほうがずっとマシだと思うね。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 20:11:39.70 53Lp3zEKM.net
キヤノンの新レンズ、都内のいたる所でテストしてるが
スペック以上にがっかりするから覚悟しとけよw

186:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-7bx0)
20/06/26 20:14:00 qbQJv3x8M.net
>>180
特許申請してるレンズ構成見る限りかなり小さいけど

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 20:16:17.90 h1krKNjg0.net
>>181
F11出すのはこれがあるからだろう
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 20:20:45.83 g2L7C4MGM.net
>>183
これ見てデカいと言ってるんじゃね?
URLリンク(www.canonrumors.com)

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 20:54:09.52 h1krKNjg0.net
>>185
レンズフードついてるように見えるけど

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:11:02.94 xGCJIFts0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社
最新ランキングの1位はソニー。ネットキャッシュの額は1兆8851億円だった(前回は1兆4351億円)。
ソニー安泰すぎる

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:14:17.20 M5iZ3ASI0.net
>>186
レンズの先端に溝あるからフード付いてないでしょ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:20:38.82 drbZWW6YH.net
〉〉183
800oの屈折で小さい筈が無い。。。
反射ならコンパクトに出来るかも知れんけど。。。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:27:55.81 Yqa5YgYf0.net
>>187


194: この板的にはこんなところか? 富士フィルムとかシグマは非上場なのでいない。 001 ソニー 018 HOYA 086 リコー 126 カシオ計算機 131 キヤノンマーケティングジャパン 264 タムロン 280 ニコン 314 キヤノン電子 416 キヤノン



195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:28:34.30 AHxV3F8A0.net
>>187
ソニー株もコロナ前までもどってるからねぇ
2月 7659
今日 7519
一方消滅予定のニコン
2月 1332
今日 916
撤退濃厚のキヤノン
2月 2876
今日 2264

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:29:44.91 rMNYXq360.net
元々がこんなもんなんだから相当小さい
URLリンク(i.imgur.com)

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:32:54.91 ERECixKq0.net
そういやMFオールドレンズのAF化マウントアダプタってのあるけど、その類いのでMFミラーレンズAF化アダプタってあればいいなw

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:41:24.05 8PSOE5190.net
>>193
ミラーレンズはリングボケのエッジが立つので、コントラストAFだとピントを誤認するかも。
像面位相差がどうなるかは分からん…。
ミラーの遮蔽が影響しそうな気はするが、ミノルタがAFやってたから関係無いのかな。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:42:55.21 mM2MrB0ha.net
>>190
キヤノンはニコン以下なのか
やはり次に撤退するのはキヤノンだな

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:48:52.75 p7TYu3VO0.net
図体ばっかデカくて貧乏なキヤノン

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:51:58.13 EzkHvJlMM.net
>>187
そのランキングは全く使い物にならんな
ソニーなんて金融部門の客から預かった資産が入ってるし
ちなみにソニーが潰れかかってた2014年の同じランキングでソニーは6位
URLリンク(toyokeizai.net)
何で潰れかかってる会社が6位にいるのかよく考えてみようw

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 21:59:17.68 +cktBf9P0.net
>>197
チャート見てみたらいいが、2014頃ソニーがつぶれかけてた
などということはない。
2014年初頭には、ソニーもニコンも株価は2000円位だったんだよな。
それが今日の終値で、ソニー7519円、ニコン916円 w

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 22:08:56.56 nE2G8++pM.net
>>198
はあ?
最終赤字1300億円で無配転落、ソニー終了っていわれてたの知らんのかw
あとな、逆にネットキャッシュがマイナスだった『借金の多い企業ランキング』の2014年トップはどこかというとだな…
URLリンク(toyokeizai.net)
総生産台数が1000万台突破して絶好調だったトヨタ自動車なんだよなw
ネットキャッシュなんかで評価したらトヨタは最低の企業ってことになるんだがw

204:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f94-Js1g)
20/06/26 22:19:24 M5iZ3ASI0.net
キヤノンはニコンの8倍くらい社員数いるのに
>>187見るとニコンより金持ってなくて売上落ちたらマジでヤバい

205:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-Gz3n)
20/06/26 22:23:59 mM2MrB0ha.net
キヤノン撤退濃厚だな
まさかペンタックスより短命におわるとは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1206日前に更新/271 KB
担当:undef