Sony α Eマウント E/ ..
[2ch|▼Menu]
995:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/03 21:47:22.37 ZGpiepv30.net
撮る環境によるとしか言えんよな
電車とるやつ
子ども撮るやつ
モデル撮るやつ
風景撮るやつ
山で撮るやつ
野鳥撮るやつ
等々
それぞれの必要なレンズは違ってくるよね

996:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/03 21:58:00.20 JcUtsAlO0.net
>それぞれの必要なレンズは違ってくるよね
そしてそれが理解できるのは「色んな環境で色んな被写体を撮る人だけ」

997:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/03 22:11:09.32 cv/eQm080.net
>>973
まさにその通りかと
自分の場合、野鳥、花、風景、スナップ、ポートレート、モノを撮りたいから、レンズ沼が深いのなんのってw

998:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/03 23:59:52.51 VDN/+Qi40.net
>>960
2470GMに負けてるじゃん
重量も大差無いし

999:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 02:01:56.87 rcFtcVJG0.net
まあ便利ズームは、ザ・妥協レンズでもあるからな。俺もよく妥協する。本当はすべて単焦点で撮りたい!

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 02:45:12.42 dNrh8ApL0.net
本来、小三元レンズの標準域を担うべきSEL2470Zの描写力がイマイチなので、
その代用品としてより描写力が優れているSEL24105Gを買い求める人が多そう
持ち歩きようの便利ズームレンズとしてSEL24105Gが優れているので、
SEL2470Zの後継レンズは重量と描写力のバランスとか、SEL24105Gとどう差別化していくかが課題だな

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 03:44:49.15 f7iz82F70.net
>>960
なんか評価高いよね。俺も持ってるんだけど個体差ってあると思う?なんかうちの綺麗じゃないというか解像感ないというか、APS-Cで撮ったのかな?って感じなんだ。ハズレ引いたかな……。1ヶ月くらい色々使ってみたけど、しっくりこなくて広角側用に20F14買いに行っちゃったよ。こっちは綺麗だった。

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 09:41:48.14 vcnrZ8Th0.net
>>979
いやいや、F4通しの便利ズームってそんなもんだよ。単焦点レンズみたいに撮れるなら、単焦点レンズ不要だし

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 10:16:50.11 bvClFONr0.net
まぁ道具の使い分けという概念が不要・わからない人にとって
24105の評判のよさは分からんだろねぇ

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 13:18:24.75 6FEheiIl0.net
昔の便利ズームの画質の悪さからしたら今のは相当良くなったのは確かだね

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 13:40:14.14 tMbHOXYc0.net
24-105gは便利ズームだけどやっぱりGレンズだからそれなりに解像する
a7r 4でも十分いける
ただ単焦点には負ける
それはズームレンズと単焦点の決定的な違いだからしょうがない

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 15:04


1007::00.49 ID:K5xPpZ+10.net



1008:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 15:09:42.84 vcnrZ8Th0.net
24-105買うくらいなら、同価格帯のF2.8通しのシグマ24-70買いたいな

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 15:19:07.33 kpjdDs7L0.net
少し重くてもf2.8のシグマ24-70f2.8買うか、
少し軽くて105まであるがf4の24-105f4買うかは人それぞれじゃろうて

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 17:00:11.68 vcnrZ8Th0.net
実際、Eマウントレンズの売上ベスト10ってそんな感じだよね。28-200や28-75や70-180のタムロン含めて

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 19:14:53.99 JQLI/k670.net
そりゃ売れてる本数で言えば比較的安めの便利ズームが上位占めるよ
高額のズームや単はニッチ需要

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 23:33:39.48 dNrh8ApL0.net
せっかくフルサイズ一眼を買ったのに、単焦点レンズや大三元レンズを買わずに、
スマホやコンデジと大差ない便利ズームレンズやキットレンズしか使わない連中はアホなのか

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 23:40:05.07 kPLcprAN0.net
あらー
価格見たら20mm F/2.8 Di IIIの在庫が急に無くなったな

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 23:41:33.84 bvClFONr0.net
>>989
じゃなくて君より多様な価値観をもって君より色んなシーンで撮影しているだけっす

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 23:44:38.68 xUOM5eo40.net
言うほど大差ないか?

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 23:45:17.27 9zs47DTG0.net
便利ズームだとボケ量は少ないが、ノイズや本当の色が浮き上がるみたいな絵としての綺麗さは
フルサイズのメリットあるからな。

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 23:51:02.80 in+eHXYO0.net
>>990
α7Cで自撮りするのに20mmが便利ってyoutubeで散々言われてたからかな

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/04 23:59:47.43 dNrh8ApL0.net
>>991
おまえバカだろ

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 00:13:50.82 GArX0WP70.net
α7Vを購入し、SEL2870しか使わないのは勿体ない
キットレンズは初心者がレンズの取り扱いやレンズ交換の仕方を覚えたり、
本命のズームレンズなり単焦点レンズを買う前に自分が欲しい焦点距離を検証する為の物

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 00:17:08.13 jPTVuDdT0.net
>>995
お前ほどでもないさ

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 00:17:52.78 ClH60uPa0.net
買ったはいいけどってのがあるんじゃないの?
身近にやってる人いなかったら分からん事多いだろうし。
興味持った趣味が続く続かないはよくあるよ。

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 00:19:59.11 GArX0WP70.net
>>997
バカじゃないとする根拠を述べられない辺り、ID:jPTVuDdT0は本当に頭が悪い人だな

1023:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 00:21:07.13 GArX0WP70.net
>>998
ネットでちょっと調べたら、カメラマニアの人がレンズの比較をしているブログなどにたどり着くからレンズごとに大きな違いがある事がすぐ分かりそうなんだが

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 5時間 57分 29秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1298日前に更新/290 KB
担当:undef