Nikon D780 Part5 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
1:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 12:34:12.11 Yb9RWM4I0.net
D780
2020年1月24日発売
クリエイティブを刺激する高度な仕様と最新の高機能を搭載。
多彩な高性能ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD780。
製品情報:URLリンク(www.nikon-image.com)
報道資料:URLリンク(www.nikon.co.jp)
前スレ
Nikon D780 Part4
スレリンク(dcamera板)

2:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 17:08:12.48 En6QZ7YU0.net
余裕の2

3:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 18:00:14.71 FEcIPN9q0.net
AモードでF8固定にして風景撮ると実際より暗く写ってしまう
露出補正でプラス0.3上げてやるとちょうど良い感じ

4:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 18:00:54.56 l6smLjET0.net
isoはる

5:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 18:01:10.40 l6smLjET0.net
isoは?

6:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 19:04:21 ZRE5/2HT0.net
100

7:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 21:10:52.68 uuMKGv+x0.net
>>1
おつです
D6も出たことだしレフ機を盛り上げていこうぞ

8:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 21:13:00.37 4kwB/Fac0.net
たぶんZ6もいいカメラだと思うんだけど
今までのレンズ資産を考えるとまだこっちだわ
でも次はミラーレスに移るかもしれない

9:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 15:32:01.91 KZQIHBjB0.net
一般コンシューマ的使い勝手考えるとZシリーズは撮影に特化しすぎてる感じがするんだよね
過去のレンズ資産とか趣味的なところをガッツリ切り捨ててるというか
まあデジタル化の時点でいつ切り替えるかみたいな話だったんだけど
(ニコンデジカメのマウントに余白があったのは大口径マウントのための準備だったという噂)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 15:33:11.67 KZQIHBjB0.net
ただ、過去のレンズ資産や一眼レフならではの撮影とか考えるとまだ当面Fマウント機は強いし
D850だけがやたら売れるみたいないびつなことになってたわけだし

11:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 15:42:40 VcOWVY2G0.net
時代は確実にミラーレスにシフトしてるからね
SONYのαシリーズがバカ売れしてるのをスルーしてレフ機ばかり出してるわけにもいかないし
Nikonの本意でなくともミラーレスはシリーズとして力を入れていかないと会社的に終わる

12:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 18:35:11.66 LQoCUNcD0.net
そう遠くないうちにミラーレスのイメージキャラクターとして
水木一郎氏が起用されるんだろうな。
「ヅエット!」だけに。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 18:38:08.22 q/27cwAZ0.net
電子ファインダーに酔うから俺はレフ機に残るよ(´・ω・)

14:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 18:42:54 kQNHaKVJ0.net
プロ向け、特にスポーツ系としてはミラーレスのZに移っていかざるを得ないけど
そうでないなら向こう20年はFマウントでやっていけるとはおもった
レンズの数が違いすぎる

15:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 18:43:41 kQNHaKVJ0.net
逆に言えば750g、2000万画素級カメラとしてD780は完成形なのかもしれないってことだ
D850も同じくだけど、次のD880がもう控えてるからなあ

16:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 19:23:39.65 LQoCUNcD0.net
始まりは3本(35-70、70-210、50)程度だった。
しかし、交換レンズあってのレンズ交換式カメラ。
あっと言う間に数(種類)を増やし、それまで主流だったものを
前世紀の遺物とさせてしまった。
まあ、カメラの歴史にそんな事はなかったが。

17:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 20:07:56.94 47cXc7b+0.net
今D750使ってて、正直撮影対象的にはミラーレス移行しても良いんだけどシグマやタムロンのサードパーティー製レンズも割とあるし、どうせレンズ買い直しならもう数年待って将来性次第でマウント変更とかも視野に入るからとりあえずD780かD850買おうかなって感じで迷ってる
いっそ憧れてた一桁機を中古で買って数年後にミラーレス移行かな

18:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 20:52:43.62 VWiXcvQM0.net
一桁機はあの大きさを運用できるか冷静に考えた方がいいと思う
ちょっと興味が沸いて実物を見に行ったけど、触るまでもなく即却下した思い出がある

19:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/15 21:21:57.80 0niNx42G0.net
>>11
ソニーはレフ機ではキヤニコに敵わないし
ミラーレスではAPSCでFUJI、Mフォーサーズではオリパナに遅れを取って
フルサイズで巻き返すしかなかったのが逆に良かった
とはいえプロの現場ではキヤノニコのレフ機がほとんどだったが
素性のよくわからんカメラ系YouTuberがその撮りやすさゆえにこぞってα7シリーズに飛びつき
一気に市場を開拓しやがった
かといってソニーがこのまま独走するかといえばそんなのわからん
2、3年で状況が大きく変わることはないだろうけど5年後のことは誰にもわからん

20:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 00:50:43.65 0dW7gtKj0.net
D790は難しくない
2世代遅れになってD880と衝突しない153点AFを乗せ、
Z6マーク2のクロスセンサーの像面位相差AF、
4k60fpsのビデオ機能を乗せるだけ
Z6と同じセンサーとLVAFを共有するのが方向性でしょ

21:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 07:08:52.06 rczlqpM70.net
>>17
とりあえずD750買って、1〜2年後当たりにD880買ってFマウント納めで行こうと考えてる

22:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 07:10:25.18 rczlqpM70.net
>>19
ニコンがシェア落としてるのは、SONY、キヤノンがAPS-Cミラーレス行ったのに1みたいな寄り道して
大やけどしたからという身もふたもない話なわけで
SONY、キヤノンでニコンの代わりにフジがいる感じ

23:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 07:47:55.02 GOq/Jac60.net
ほんとにD880なんか出るのかな?
今でもD850がコンスタントに売れてるのに
D850はスペックに対してのバーゲンプライスが大きな決め手になってるわけで
あれこれ機能を追加したD880が同じ路線で出せるかどうかなんだよな
昨今レフとミラーレスを2台持って使い分けする人が増えてるのに何でもかんでもレフ機に詰め込んではい60万になりますって誰が買うのかな

24:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 07:51:35.39 rczlqpM70.net
D780とZ6が中身同じって話だからなあ
そういう意味ではコストのかかる中はZ8(仮)とD880がおなじになるらしい
最悪ガワはD850流用でもいいわけだし

25:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 07:59:23 uV9vRqRD0.net
レフ機の高画素機はどうなるかなぁ

26:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 08:16:02.88 TwcoHeAi0.net
D880が出るか否かはD780の売れ行き次第じゃないかな?
レフとミラーレスのハイブリッドがどこまで需要あるか
ニコンは(もしかしたらキヤノンも)様子を見てると思う

27:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 08:20:43.37 TwcoHeAi0.net
俺的にはD880が出て今のD750のように値落ちするならD850を買いたい

28:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 08:28:10 tU+c/cd00.net
ソニーのCM見てると、ソニーのミラーレスのライバルは結局、
スマホに思えてくる。

ニコンの一眼レフって、D6以降、出るのかな?
もう、これ以上どうしろと・・・っていう気がするんだが。
今は、D780でお気に入りの1枚が撮れるように頑張るのみだが。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 08:45:45.39 IH2unnV+0.net
個人的にはZ7とD500の2台体制がベストかと思ってる
止まり物はZ7の高画素
動き物はD500の外さないAF
俺はカネなくてそれが無理だからD780の1台しかないが激しい動き物は撮らないしこれでも何の問題もない
本音は24-120のリニューアルをしてほしいが

30:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 10:09:33.33 rczlqpM70.net
筐体はすでに減価償却してるんだから中身だけZ8に入れ替えればいいって考えでもいいと思うが
でもD780の場合はわざわざ筐体起こしたんですよな、たぶんこれがFマウント最後みたいな感じで行くのだろうか

31:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 10:36:48.18 XoNFVVte0.net
お・・終わりの始まり
24-120も、そろそろ新しくなってもいい頃だとは思うけど、
FXもDXもレンズのモデルチェンジやこれまでなかった焦点距離やF値の
新製品が出てくる予感がしない。
個人的には105/2.5か135/2.8の単焦点は作って欲しいが。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 10:38:09.59 8pM1sczn0.net
>>30
税金が関係するんですか

33:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 10:39:33.13 8pM1sczn0.net
>>30
意味もわからないのに難しい言葉でカッコつけるよりも
元を取ったと素直に表現する方がカワユイですよ

34:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 12:25:05.46 ziVqfnf60.net
おまえもわかってないじゃねーか

35:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 13:54:22.36 0dW7gtKj0.net
24-120より80-400を100-400にでもして画質を向上させてほしい
24-70Eを見る限りFマウントで標準ズームの画質向上ってニコンには無理なんだろ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 13:57:28.37 j7Tw885c0.net
>>31
終わりの始まりといいつつF3みたいにセンサーやシステムだけ変えつつ20年くらい作るパターンかもしれんけどな

37:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 14:06:46.45 0dW7gtKj0.net
何十万円も払ってカメラを買ってくれる文化自体コロナでなくなるんじゃないのか

38:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 14:09:18.11 j7Tw885c0.net
ってか前のモデルD750がカメラを撮るという目的上ではD780と大して変わらないからなあ
暗いところでのノイズの出方とか、合唱性能とかEVF時のフォーカスとかUSB-Cとか
6年前の機種の11万から、最新機種の為にさらに11万足す価値があるかという話になる

39:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 14:38:06 qAVF+1KV0.net
連写時のバッファ向上がかなり嬉しい
あとは処理エンジンが2世代くらい変わってなかったっけ?
この辺から、価格差は妥当だと感じたな

40:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 14:42:07 j7Tw885c0.net
>>39
まあそこに魅力を感じるかどうかだね

41:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 15:04:30 RYf+o9zz0.net
>合唱性能

これだ!この機能が欲しかったんだ!

42:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 22:32:19.74 TwcoHeAi0.net
せっかくD780がZ6並みの動画性能を持っても対応するレンズが少ないのがな
スチルとムービーこれ1台で賄えると思って買ったけど
結局以前と変わらず動画にはパナ機を使ってるという

43:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 22:38:14.63 .net
動画になんて使ってる奴、皆無だから無視していい条件だ。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 22:43:45.76 yLWD0oiZ0.net
動画どんどん増えてきてるんだからそこら辺も頑張って欲しいけど、今更Fマウントは期待薄だよな

45:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 22:45:01.39 .net
まったく増えてないよ。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 07:26:30.27 6C5LUoAo0.net
動画はZシリーズに任せてFマウントはスチルに特化で動画はおまけ

47:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 08:47:34.70 avYY+okF0.net
>>10
すみません、一眼レフならではの撮影ってどういうのでしょうか?

48:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 10:07:27.81 +M9Ma2z40.net
シャッター音(正確にはミラー音か)を堪能する

49:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 10:59:18.68 Oc0HmEM40.net
>>47
動体撮影。例えばスポーツ。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 12:51:34.16 isPKF8YV0.net
>>47
スポーツ撮影は一眼が圧倒的、Z6や7も随分改善はしてきてるけどラグ速度が違う

51:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 19:46:27.40 6C5LUoAo0.net
一眼レフの魅力はファインダーで自分の世界に入りつつ
写ったものをシャッター音を響かせ撮ることかと
ミラーレスはコンデジから発展したレンズ交換式と思うが?

52:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 19:53:19.37 3xXi049J0.net
写真撮ってる自分に酔うにはレフ機がいいね

53:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 21:02:55.32 dfBaPIAC0.net
お酒呑んでる自分に酔うにはブランデーグラスがいいね、みたいな?

54:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 23:58:39.59 qK93Xp+q0.net
>>52
しょせん遊びでやってるなら満足感は最重要
高性能でも感触や操作が不愉快だと楽しくない

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/18 00:04:49.31 AFw7+JFm0.net
満足感は本当に大切
無理して他の買っても誤魔化したり、無理して言い聞かせて使うしかないからな。
それは耐えられん

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/18 10:51:57.58 Zi/citH00.net
レフ機は電池の持ちがいい。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/18 17:36:37.41 wQ8zhrVY0.net
レフ機はちょっとだけ、寒さに強いとかってありますか?

58:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/18 20:59:59.39 +QL9Faj40.net
>>57
暑さに強い

59:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 05:13:14.95 3HI9BRtP0.net
>>42
NikonもFマウント用のシネズームを新規で開発して出して欲しいな。
当然だが、ズーム動作を行った際に焦点面(ピント位置)の移動が生じるバリフォーカル(可変焦点)レンズじゃなくて、生じないパーフォーカル(同一焦点)レンズ だ。
そして12-120mm F2通し、ズームリングが適度な一定のトルクで動き出しや停止が任意の位置に自由自在に操れる。
ピントリングも適度なトルクでピタリと決まる。
オートフォーカスは無くても良い。
価格は50万円くらいまでで作れないかな?
そんなズームレンズなら需要あるんじゃないか

60:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 08:03:34.28 NmKLJyG70.net
>オートフォーカスは無くても良い。
う、売れないかも・・・・
そういえば、キヤノンはその昔、8oカメラ(フィルム使うやつ)を
作っていて、今はキヤノンとソニーが放送局用のレンズ作っているん
だっけ?(フジもかな)

61:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 09:53:43.78 LIhy+u3/0.net
>>59
そんな需要なんかねーだろw
どんだけAF-Sが動画でAFが糞だと叩かれたか…
皆MFで動画撮るならニコンが動画で叩かれないだろ

62:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 09:57:32.43 RVZsk0Ah0.net
企業は消費者の自己満足には付き合ってられない

63:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 19:53:47 .net
今は少数が欲しがる商品ならクラウドファンディングで実現できるからね。
クラウドファンディングですら人が集まらなかったら本当に需要が無いという証明にもなる。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 20:53:56 dZHDGufx0.net
>>63
いや無理ないか?
Nikonが作れない部品はどうするんだ?
イメージセンサーは?
高速な新規格のメモリーカードは?
それを他メーカーに作らせるとなるとかなり大変そうだが?

65:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/20 21:14:11 .net
他のメーカーでも出来ないニッチな物を、ニコンに要求してるっていう愚かさが視覚化される。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 12:06:33.96 05O9wcCz0.net
一般人にはMFレンズは需要がないわな(特に動画)
そらそうとカメラ系のYouTuberが先を争うようにZV-1のレビューしてるね
VLOGに最適の(つまり素人が簡単に綺麗な動画が撮れる)カメラ
というコンセプトらしいが時代の流れ的には間違ってない
SONYはそういうマーケティングがうまい

67:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 12:24:26.53 7VF3/DzJ0.net
カメラもゲームも保険も順調なのに、なんでスマホだけあんなに下手なんだろ

68:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 12:33:46.79 T7ChGZAq0.net
スマホはAppleやサムスン、ファーウェイという魑魅魍魎がいるしなあ…
日本メーカーだけでやれてた時代みたいにはいかない

69:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 13:53:48.78 yAnePZUs0.net
ソニーのαシリーズってそんなに良いかな?
いや、昔α7iiを手に入れた事があって色々使ったけどなんか使いにくくて結局レフ機(D750)に戻った事があった
今D750からD780かD850への買い替え検討してて量販店で沢山の機種触ったけどキヤノンやニコンのミラーレスも悪くないかなとは思ったけどやっぱりαだけは何となく使いにくかったんだよね
スペックとかの比較は一切せずに主観だけの話にはなるけど

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 14:03:31.50 7VF3/DzJ0.net
恐らくミラーレスを多く使ってると思われる若い女性層に対して、ソニーやオリンパスは売り方が上手だと思う
彼女らは細かいスペックなんかより流行や自分の感性の方が大事なのだから
その点、たぶんニコンは売り方が下手だと思う
Z6もいいカメラなんだけどな・・・やっぱ伝わらなきゃ売れないよって

71:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 14:06:05.55 W+rTUffl0.net
ソニーは信頼性がない
シャッター幕がバラバラになったりする
おーい、また壊れたよSony α7III
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
URLリンク(twitter.com)
α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
URLリンク(twitter.com)
α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
URLリンク(twitter.com)
壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

72:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 17:34:10.78 ownNBrnp0.net
よくわからんが、若い女性層は高価なミラーレスカメラを買う
資力があるのかな?
若い女性層というと、差別的な言い方になるかもしれないので、
若い人たちというべきか。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/21 18:26:06.62 0TYWPmoQ0.net
実家に親と住んでいて自由に使えるお金があれば
趣味としてミラーレスを買う人もいるでしょう?
今日紫陽花名所でそんな20才前後の若い女性を見かけたし(彼氏付きw

74:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 09:11:45.28 th65R+C80.net
俗に言ういわゆる意識高い系だな
スマホで充分な使い方しかしないのに
わざわざカメラ持ち歩いてるという

75:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 09:37:14.55 NrXgBgvd0.net
いちいち他人の持ってるカメラと性別と年齢と同伴者までチェックしてるなんて気持ち悪いわ

76:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 11:49:28.63 NeXQdJ/Z0.net
チェックしようと思わなくても目に入ると思うけど

77:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 12:06:59.88 K/s88AxY0.net
>>74
カメラで撮ってる私可愛い!みたいな感じだろうか
心理的にはバズーカみたいなレンズ構えて撮ってるオッサンと大差無いと思う

78:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/22 20:29:47.26 DDMDS9aI0.net
でも、日食の見えるポイントにはその、バズーカが一個小隊で構えてたな。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/23 12:03:39.20 kKQjru/T0.net
D780の中古って、税別なら19万もしないんだな。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/24 12:18:09 y1zzdsba0.net
新品でも税抜きなら最安店で20万ぐらいだろw

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/24 13:24:11.35 71WAfHdm0.net
>>78
やだ・・・かっこいい///

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 01:11:11.71 9bDA1rzf0.net
なかなか20万切らないな

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 01:22:10.85 rv1muBzc0.net
20万で狙ってる人多そうだし、少し遅れて来た観光シーズンだし
というかこれだけのスペックのカメラが20万て・・・
浦島太郎もびっくりよ

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 05:44:10.00 wPsrgzvV0.net
ボディだけなら20万だがレンズを買うと…

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 08:09:02.93 Vc1O3RUH0.net
貧乏人は安いZ50かD750を買えばいいんだよ
己れの貧乏を棚に上げてカメラをdisるのはやめろ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 10:28:24 qQ6uOno20.net
D780はボディだけで最安22万だから安い24-85とセットにしても28万超えてしまう
DX機材からの乗り換えには少しハードルが高いのは確か

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 10:34:11 bD0lVYrK0.net
そう考えるとD750+24-120F4セットはお得だったんだなあ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 10:51:50 rv1muBzc0.net
>>87
あれは異常だったよね
今でも買う価値あるセットだと思う

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 12:27:55 oFz5VjAk0.net
今時取りあえず15万でフルサイズ一眼スタートできるって大きいな

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 22:11:26 ZeOxK0rk0.net
Z6よりボディが高額なのにレンズだけ安くても
初期設定同士だと単焦点レンズの描写はFマウントのほうが自然な感じで好み
値段が18以下になるまで買わない

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 08:08:01 jiBnnVUY0.net
後継機が出る出ない、出るならいつ出るかとも関わってくると思うが
D750の時みたいに後継が何年も出ないとなったら
D780の新品が18万以下になるのはかなり先になるはず
20万あたりまで下がるのは早いだろうけど

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 08:27:04 +O7zDjUI0.net
余り待ち過ぎると、購入後に補修部品がなくなる(事実上のサポート完全終了)時期が迫ってくるぞ
その気があるなら、そこそこまで下がったら買っとけ

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 08:30:18 zwW7TNha0.net
>>92
販売終了後から7年は義務あるからw

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 09:44:09.62 //iTXvfN0.net
D780を買う買わないは自由だがあえて買わない理由を探すほどむなしいことはないな
単にカネがないだけじゃん

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:34:14.03 qI4hJcFZ0.net
そりゃそうだろw
カメラにポンポン何十万もつぎ込めるならここまで市場が停滞するわけねーじゃん

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:32:59.69 uNx370ZQ0.net
>>93
会社が残ってれば

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:24:35.10 jiBnnVUY0.net
こないだリフォームのチラシがポストに入ってて何気に見たら
フルオートの1番高級なガス給湯器が工事費込みでD780と同じぐらいの値段だった
給湯器なんか毎日何年も使う物だから20数万でもそんなに高くないけど
カメラなんかプロでもない限り月に何回か持ち出すぐらいで3年も経てば陳腐化する
本当にコスパが悪い商品だなと改めて感じたよ

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:01:01.33 qy8rJDw40.net
>>93
あれ努力目標じゃなかった?

99:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 16:08:24.84 zwW7TNha0.net
>>98
義務じゃなくて、
自主的にガイドライン作ってやってるのかな?
それなら確かに努力目標かも

100:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 18:17:20 caNbLCvv0.net
あれって、旧通産省からのお達しだと思っていた。
フィルム時代は
高級機(フラッグシップ?)が10年
普及機が7年
交換レンズ、ストロボ、モードラなどのアクセサリーや
コンパクトカメラは5年だったと記憶している。
しかし、他はともかく5年って短すぎないか。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 00:35:16 Y9ciVSBu0.net
ちょっと質問なんですが
ファインダー撮影時に太陽やライトなど強い光源を直接ファインダーで覗くとちょうどど真ん中に水玉というか斑点みたいな真ん丸の影がみえます
ライブビュー撮影時は同じ状況にしても出ません
撮影像にはそれが写り込んでる形跡はありません
これはファインダー内のゴミなんでしょうか?
明らかにゴミって言うほどのものでもないような気がして何だかよくわからないのです
まだ購入して間もないしブロアも1回も吹いたことないです

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 09:52:21 mnu/8cT70.net
ゴースト?でも、ゴーストなら写るか。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 14:07:05 YNhFy+z80.net
ここで聞くより近場のサービスセンターに持ち込むなり送るなりしたほうが確実

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 16:36:11.28 Q9jKi92j0.net
おそらくフォーカシングスクリーン上のゴミだろうね。
保証期間なら清掃無料だし2週間程度で戻ってきたよ。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 19:40:08.85 WnmCP7ob0.net
>>97
昔と違ってここ最近発売されたモデルは3年で陳腐化するとは思えないけどなぁ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 12:20:15.24 uu0QK0gp0.net
D750は今となってはパッとしない性能だけどそれでもスチルの単純画質では匹敵するAPS-Cは皆無
実質的に陳腐化はしていない

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 12:30:52.61 78sGe1l70.net
>>106
性能の機能は違うからな

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 16:34:31 1mDLnN230.net
働けよ自演爺w

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 17:32:52.86 NpC3HKBo0.net
特別給付金1人分に少し足せばD750ボディ買えるけど
Z50ならレンズキットが買えるんだよなー
俺ならZ50買っちゃうな(買わないけど)

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 18:18:42 HkG9XBJk0.net
今D750欲しい人はフルサイズをできるだけ安価にって人じゃないの?Z50には流れないと思うけど

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/29 03:33:54.71 kkUf70JB0.net
つかD750ってもう、無いんじゃないの?
残ってても展示品とか

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/29 06:14:13.48 sAiiXPgj0.net
>>111
ニコンダイレクトで本体を233750円で売ってる。
この値段で買うのってどんな人?w

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/29 14:14:54.66 Fs1EXgKq0.net
23万あったら最安値でD780買える
でもD780もD850と並んで一眼ベストバイ的なところあるしなあ
そういえばD850使っててなんでフラッシュが取り除かれたかわかったわ
増感で何とかしろってことなのね
真っ暗でなければ写からる

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/29 16:10:33.43 o2ORnmA/0.net
なんなら真っ暗でも写っちゃうからね・・・

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 16:16:11.18 rKMOkkcu0.net
Zシリーズのキャッシュバック始まったけどD780買った俺は?
なんでニコンそういう事すんの???

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 17:25:30.51 cpXmxRUJ0.net
やっぱりそうだったのか。店でみたあのポスターは
幻ではなかったんだ。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 18:00:15.90 /XmOqx9g0.net
買うまではキャンペーンまだか、値下がりしたかを毎日気にしてたけど
待ちきれず買ってしまったらそういうことはどうでもよくなったな
後悔もしない
ただ天気がずっと悪かったり休みに用事あったりでまともに撮りに行けてない

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 18:44:12.90 S5PxWVYN0.net
フルサイズのレンズ資産無い人が780買うならレンズも買わないといかん
キャッシュバックあるならZも選択肢にって感じでDXからの誘導にもなるか

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 20:24:52.93 8qk/CRuX0.net
むしろニコンは金輪際Fマウントのキャッシュバックはやらないと思う
Zマウントに移行して欲しくて仕方ないのだから
逆にZはキャッシュバックをしないと売れない商品になってしまった感がある
最初の値付けに失敗したのが運の尽き

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 21:11:57 NEmIoOMH0.net
オリンパスが身売りするからその需要を取り込みたいんじゃないか?
あっちはマイクロフォーサーズなのに新機種は20万近い値付けだから充分競合できる

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 21:18:04 NqgB+TAM0.net
在庫処分でワンチャン

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 21:46:48.54 u9m9tVHh0.net
いや、自民党の支持率が下がっても、民進党の支持率がその分上がる訳では
ないので、他所の事より、どうすれば、自分たちが国民から評価されるかを
徹底的に分析し実行すべきだと思う。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 22:17:10.08 +Kn5u5Pg0.net
は?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/30 23:16:48 NEmIoOMH0.net
民進党w

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 01:58:49.36 6PJ5txyG0.net
北海道にいくどー

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 08:11:35 za3XEYWT0.net
北海道は暑いぞ。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 09:52:03.51 CRySO8Zy0.net
いつのまにかD6って店頭にて絶賛発売中だったんだ。
欲しいけど、価格がな・・・
しかし、D6、ボディ6台で新型ハリアーの1台分くらいか(?)
そう考えるといいカメラって結構するもんだな。
(比較の対象がおかしいか)

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 13:09:16.64 rvihXfKn0.net
でもカメラ買おうとすると何故か車と比較しちゃうよな
ヨンニッパとか「軽の新車買えちゃうじゃん!」とか今回のD6なら「中古なら結構いい車買えるよね?」とか考えてしまう
で現実見てD780でいいやってなるw

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 13:48:21.17 DdcrxCeD0.net
普段クソみたいな車乗ってる人しかそうは考えない

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 15:05:30 6PJ5txyG0.net
急にどうした

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 17:51:28.91 TdZ/59Ch0.net
ヨンニッパクラスになると高価になるのも理解出来ん事もないが、
PFとはいえ、ゴーゴーロクはもうちょっと安く作れん
かったんかな・・・

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/01 22:08:51.84 6fCOODTW0.net
>>131
安い500mmで5.6が必要なら望遠ズームが色々あるやんか
ちなみに望遠レンズの価格は概ね口径の三乗に比例するけどFLのそのラインにほぼ乗っているし
軽量コンパクトのおまけ付きで超お買い得だから売れてる、大砲持っていても7ヶ月待ちで手に入れた

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 18:18:03.15 HlvfUem30.net
>安い500mmで5.6が必要なら望遠ズームが色々あるやんか
ごもっともなんだが、ズームは大きくて重い。特に望遠ズームは。
だから、単焦点の500/5.6が欲しかったんだよな。
例えるなら、大きい70-200/2.8より180/2.8の方が欲しいみたいな。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 02:32:26.46 N8NE8pnT0.net
PFじゃない400mmF5.6単焦点が欲しい
キャノンもやめてしまって行き先がないよ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 02:36:50.27 C0odLX1S0.net
某プロがPFじゃない旧サンヨンが好きだと言ってたな
PFとノーマルどっちが評価高いんだろう?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 02:45:33.83 N8NE8pnT0.net
重量が違うから一長一短
D型サンヨンは巨大だしVRがない

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 05:48:44.66 ZU9nums00.net
そうそう。AF-Sだけど、VRが無いんだよね。
サンニッパは進化し続けるんだけど、スタンダード?な
単焦点望遠は置き去りのまま。
そりゃ、サンニッパは売れたらでかいけど。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 02:10:27 LEKKeSW70.net
>>135
そのプロ教えてくだされ
私も旧サンヨンが好き

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 07:09:58.51 u/3MA65Y0.net
>>138
中野耕志さんです
以前新宿で個展をされている時に仰ってました

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 07:13:39.51 2nPgEeP+0.net
スレ違いだけど、D750の新品が量販店で見なくなってきたな。
寂しいものだ。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 03:13:59.92 18NqPdnR0.net
フルサイズ2400万画素D780なら556でなく200-500でもそんなに悪くない
200-500の眠くて収差の大きい絵が気になるのはDX

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 07:50:17.48 JUtgVflX0.net
高校野球を撮りに行きたいけど、無観客なのが残念。
こればっかりは仕方がないか。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 20:31:43.21 PKovogOU0.net
高校野球というかチアガールですねわかります

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 21:55:31.49 .net
男子高校生の日常撮りたいLGBTだって多い時代だぞ。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 22:50:32.36 i1N4Sv3U0.net
オカマにレズが増えたというよりもカミングアウトする人が増え
それでも少数派だが

146:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 22:53:36.43 XEfYlCEi0.net
性に限った話じゃないが、ファッションマイノリティーが増えすぎた
自分に嘘ついてまでマイノリティーに属し続けるとか、それ余計にしんどいだろって

147:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 23:04:40.48 .net
ちうかLGBTがマジョリティになったら、人類滅びるからw

148:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/07 23:13:51.45 Ry5Dr4pi0.net
未来のない IDなし はこんなことを書いていたんだぜ。
317:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2f-GAtu [101.102.202.74]) :2019/05/21(火) 16:15:59.17 ID:bImIV6IkH
  ピンサロは最高だな!4000円で女の子にフェラして貰ったりベロチューやクンニ、アナル舐めできるんだぞ!! この世の天国や!
  何で、俺らって、せっかくの週末なのに
  風俗嬢のオプションで持ち帰った染み付きパンツを舐めたりやペットボトルに入れてもらった聖水を飲んだりして、
  土日を過ごすだけの人生になっちゃったんだろうな・・・
ID:bImIV6IkH
URLリンク(hissi.org)

149:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 15:41:23.70 ALRMCLig0.net
D880は画像アップと長シャッター内蔵くらい

150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 15:41:33.49 ALRMCLig0.net
長秒

151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 18:25:25.79 wmjlAfGf0.net
>高校野球というかチアガールですねわかります
一昔前ならともかく、いまは、観客席にカメラを向けたら、
速攻、通報されそうで、怖くて出来んわ。
男子しかいない、男子高なら別かもしれんが。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 18:39:57.10 VH42r1pB0.net
男子校でも交流のある女子高に助っ人お願いしてたりするがの

153:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 21:22:47.50 .net
今後は全て無観客だけどね。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 12:30:43.37 yx4675Of0.net
まだPart5かぃ
一眼レフもうだめかぃ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 12:54:39 tFtado2+0.net
D780はD750のユーザーを思ったほど取り込めてないからな
D750で満足したユーザーはD780を選ばないだろ
自分はD780を使っているがAFの狭さは確かに気にはなるがそれくらいの欠点しかない良いカメラだよ
止まりものなら最悪ライブビューで撮れば良いだけだし

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 12:58:36 yx4675Of0.net
>>155
確かにレリーズケーブルが無くても長秒行けるし、画素いらないから810から780へ行く

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 13:18:44.11 HDf5SLbm0.net
シャッター音が購入時よりも乾いた感じに変化した。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 13:36:41 MAvVrDsR0.net
>>139
返信遅くなり失礼しました。

航空写真家の中野さんですか!
それは凄いですね。

旧サンヨンはテレコンをつけても描写が素晴らしく、
旅先でどんな状況であっても300mmはもちろん
テレコンをつけた420、500でも満足させてくれるので気に入っています。
強力なAFで動体撮影にも適したD780にピッタリだと思いますね。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 18:05:50.47 tdV9CgdY0.net
でも、VRがな・・・

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 18:46:22.46 .net
VRってマジで3Dと同じくブームにもなれず沈んでったな。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 18:49:22.71 7y/9Vi4X0.net
まだハードウェアのスペックが追いついてなかった

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 19:12:55.97 9DuT2Q910.net
>>155
価格が高すぎる
これまで通り1/4000でストロボ搭載でその代わりに18万円スタートくらいであってほしかった
25万で売るならD850と同じAFと操作性にして画素数だけ2400でほしい

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 19:18:51.61 wQPBWBhu0.net
Z6が丸ごと入ってるようなもんだし、値段は妥当だと感じたなぁ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 19:40:22 A4n/2kwP0.net
>>161
VRが流行らない根本的な問題として
コントローラーの精度と難易度の問題、プレイヤーの使用する身体の部位の問題がある

コントローラーの精度を上げてプレイヤーに精度を求めると難易度が非常に高くなる
(さじ加減が難しい)

プレイヤーの使用する身体の部位については
指先だけでなく腕もしくは全身をつかうので
疲労も激しい

現段階のVRは大味なゲームを短時間しか遊べず
更に全身が疲労する苦行みたいなシステムなんだよ
ダイエットアプリならわかるけど、物珍しさで触るけど大味なゲームにそこまでみんな入れ込まないんだと思うわ

165:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 22:01:22.64 miSrVlkZ0.net
使ったなぁコダックVRフイルム。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 22:04:07.80 7y/9Vi4X0.net
会話が噛み合ってるようで噛み合ってる

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 02:08:23 PtAIVkjN0.net
D750をそのままD680的ポジションに置いておくべきだったとおもうが
D610の不良在庫がそんなにあるんかねという感想が

168:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 06:23:08 I1ORVhvP0.net
>>167
D780と間違えたのか、D610と間違えたのか、どっちだ

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 06:40:49 PtAIVkjN0.net
>>168
要するにフルサイズ入門機ってことな
今度Z50の筐体でフルサイズセンサーのZ5が出るのでそのあたりのカテゴライズ

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 13:26:37.17 wLa+wUPz0.net
なにいってんだこいた

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 15:13:32 cV1kTfZ+0.net
思考が完全にズレてるから無駄

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 17:05:44.93 /Fwt66Yh0.net
歯垢か・・・
しかし、中高年の3人に2人が歯周病の恐れがあるって、残りの1人(3割)って
歯科医や歯の治療に関わっている人たちだけじゃないのかね?
あと、口腔ケアに詳しい医療関係者とか。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 17:08:12.54 .net
もともと両親から虫歯菌を受け継がなければ、一生歯磨きしなくても歯周病にはならない。
そういう人が3割いるということ。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 19:26:57 nPaJGYKD0.net
歯周病の恐れじゃなくて歯周病に罹患している人が3人に2人だろう?
残りの1人は元から菌を持ってない人と医療関係者とマメに検診受けてる人
俺は3ヶ月ごとに検診受けてて今は歯周病も虫歯もない

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 01:18:55.48 zfhvlA920.net
D780は使ってみると本当に良いカメラなんだけど完全上位互換のD850がちょっと頑張れば手が届く位置にいるから難しいよね
基本的にD750からの買い替え組はレンズ持ってる筈だからボディに全部予算使えるし新規組はレンズ無いから安いD750レンズキットとかZシリーズとかにいって積極的にD780を選ぶって人は少数派だと思う

176:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 04:09:32.98 tjppNG8+0.net
??
完全上位互換じゃねーよ

177:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 08:44:41.04 XFo2L6xf0.net
D750はもう古いから別としてD850の値付けが最初からおかしかったからな
D780は20万切るくらいなら適正なんじゃないかと思う
イオスR5なんて明らかに吹っ掛けてきてる値段だし
個人的にはAF回りをD850と同じにしてもう少し価格を高くしても良かったんじゃないかとは思うね
だってこれが実質買えそうな最後のNikonレフ機でしょ
D880も噂されてるけどそれこそR5を超えてくるような強気の価格設定になる予感がする

178:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 10:20:03.26 pgz8Wux60.net
>>175
そう、今ニコンのフルサイズレフ機にレンズキットがない。(D750はディスコンしたからね)
これは明らかに御新規さんはZ買ってねというニコンのメッセージ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 10:21:24.19 pgz8Wux60.net
>>177
D880でたら初値40万台後半だろうね

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 10:31:33.95 iUesAyGy0.net
触った感じ780のが使いやすそうだが手持ちのフルサイズレンズは古いタムキューしかないw
大人しく750のキットにすべきか悩む

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 17:34:55.81 ZtXisXvU0.net
エッ!?ニコンって「一見さんお断り」じゃなかったの?

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 18:04:42.31 wNfYJvax0.net
>>175
画素数高いと上位互換とかマジで言ってんの?
780の方がセンサーもエンジンも新しいし性能は上だろう
まぁ何をもって性能と言うかだが
数字しか見ない奴ってこえーわ

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 18:39:05 ZtXisXvU0.net
D850「10ピンターミナル無し、シンクロソケット無し、X1/250無し
バッテリーパック無しの機種が、我が門下生(弟弟子)とは片腹痛いわ!
出直してこい!」

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 21:47:12.86 1hGwjGQe0.net
>>181
ニコ爺が多数あの世に行ってようやく「新規キャンペーン」頑張れる空気になった

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 22:26:43.39 eU55VolD0.net
810から780行きますゼ!

186:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 08:22:11.45 vrqtkdD80.net
コロナがこの秋に蔓延し70以上の爺達が多数あの世に逝きそう
そうなると余計にキャノニコ製品は売れなくなる

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 08:25:36.38 IrBQ1nrL0.net
中古市場も潤いそうだ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 15:34:27.75 .net
中古ですら買えない貧困に喘ぐ若者たちしか残らない国。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 18:07:08.69 vrqtkdD80.net
そうなるとシナの属国になる…2030年までにそうなるという話もあるし
自分の死に場所は強制収容所内となれば悲惨

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 20:49:22.53 druhGxkt0.net
現在はアメの属国だけどな。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:10:52.47 .net
アメリカなんかもう武漢ウィルスと中国工作BLMで完全崩壊してるやん。
今なら日本と戦争しても負けそう。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/13 21:14:13.61 5UdSa1VX0.net
>>190
中国には民間人を殆ど殺されていないが
アメ公には何十万人も殺されている
それで自らアメリカの属国になるんだから救いようがないなw

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 01:12:29.74 Ij1hU95m0.net
>>192
敗戦国の日本を手なづけたのがアメリカだから仕方ない
アメリカは日本の社会主義国化を恐れていた、ということもある
ただ、岸信介を生かしたのは間違いだった

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 09:50:17.92 pG2mm27J0.net
しかし、アメリカも中国も大国なのに、カメラで世界に通用するブランドを
作れなかったな。
俺のカメラバッグと三脚はUSAだが。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 10:46:24.34 Ao5rYtEY0.net
こういう話ばかりするからニコ爺は嫌われるんだよ
他所でやれよ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 12:33:04.05 3qezhCjt0.net
やはり完売になる前に、D750レンズキット(最終ロットに近い)を
買うべきなのだろうか?

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 19:07:33.52 pjVX62Wl0.net
在庫処分に協力してあげて欲しいから買うべき

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 19:16:56.68 .net
在庫処分は小売店が嬉しいだけでニコンにとってはあまり関係が無い。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 20:49:35 pjVX62Wl0.net
旧モデルの在庫がなくなれば客は新モデル買うしかなくなるから
ニコンにとっても良いことでしょうに

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 20:50:09 .net
なんでニコンの中だけで選ぶ前提なの???

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 20:54:53 kmYbPTx40.net
某王妃「ニコンが無ければソニーを買えばいいじゃない」

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 21:13:46.93 zMZDMSfS0.net
7月14日に某王妃の話をするとわっ。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 21:16:34.43 pjVX62Wl0.net
ニコンがどうとか関係なくIDなしはキモい

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 21:17:40.75 .net
その気持ち悪さってさ、結局何も反論できないという、お前自身の知能が劣ることへのもどかしさなんだぜ。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 21:21:06.11 eUb6MjU30.net
IDアリでこんなこと書いていたのが透けて見えるのだろうな。
317:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2f-GAtu [101.102.202.74]) :2019/05/21(火) 16:15:59.17 ID:bImIV6IkH
  ピンサロは最高だな!4000円で女の子にフェラして貰ったりベロチューやクンニ、アナル舐めできるんだぞ!! この世の天国や!
  何で、俺らって、せっかくの週末なのに
  風俗嬢のオプションで持ち帰った染み付きパンツを舐めたりやペットボトルに入れてもらった聖水を飲んだりして、
  土日を過ごすだけの人生になっちゃったんだろうな・・・
ID:bImIV6IkH
URLリンク(hissi.org)

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/14 23:58:54 pjVX62Wl0.net
釣り糸垂らして煽ってるんだろうけど
バカバカしくて相手する気にもならんわw

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:31:38.44 d5evJAyG0.net
D810売って780ポチった。
画像いらん

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:31:54.13 d5evJAyG0.net
失礼
画素いらん

209:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 12:38:58.83 M2WSYFax0.net
おめ色
高画素では難しかった星空とか撮ってみるといいかもな!

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 13:31:22.80 m3rCOv510.net
>>207
画素数なんかいらんよな
1600でいいよ
解像度は確かに上がるけど最終フォーマットでそれが活かせないんじゃデータ量の無駄食いだ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/15 14:08:44.80 d5evJAyG0.net
>>209
あい!
900秒までの露光とか星撮り、夜明けのバルブとか楽になりそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1402日前に更新/89 KB
担当:undef