Nikon Z6 / Z7 ユーザ ..
[2ch|▼Menu]
904:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 05:59:48.68 wdkfkpRX0.net
へえ〜、ftz+fレンズとzレンズのみで比べると長さは変わらんのか
zのレンズはずいぶん長めに作られてるんだね

905:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 06:11:16.27 YOu8iG7t0.net
望遠とか考えたら設計ハードル的に大して変わらんのだよ
広角とか大口径レンズは知らん、あれミラーレスにしては巨大な気がするが

906:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 06:15:12.47 wdkfkpRX0.net
じゃあzのレンズはfマウントレンズより約3cm長く作られてるのか!
設計者はきっと馬鹿なんだろうね!

907:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 06:24:46.62 YOu8iG7t0.net
標準〜広角は常にフランジバック問題にさいなまれてるけど
85o以上の望遠はミラーレスも一眼レフも最後端レンズの位置は大して変わらんってことだよ
最もニコンの場合はFマウントとZマウントという後継差1pが効いてくるんだが

908:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 06:37:55.62 wdkfkpRX0.net
アスペ怖いな

909:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 06:39:53.37 dU37C8EWM.net
コンパクトさを求めるならオリンパスでも使った方が幸せになれるのでは?

910:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 07:10:45.07 YqduyJ5Ir.net
今安くなってるしな超望遠使うならアリだな

911:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 07:17:05.07 uujxRhona.net
フルサイズで短小な標準ズーム?
それが似合うコンパクトなフルサイズ機も出るんだろうな?

912:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 08:01:52.11 Mf8COtiiM.net
本来、レンズの長さ+フランジバックは焦点距離になる。
テレタイプにすることで短くは出来るが画質は落ちることになる。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 08:31:02.32 +iCW15t70.net
迷走してるなぁ

914:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 08:33:53.71 NGNNf8Gud.net
24-200買った人レポよろしく

915:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 08:50:45.37 Hj4FgxGLM.net
パンケーキレンズ欲しいの声に対する答えとして
f2.8単焦点と暗黒ズームどちらが正解なのか

916:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 11:12:47.35 cA9nN9Fd0.net
FTZ携行忘れで泣いた。
手持ち撮影に邪魔で、70-200/2.8の三脚座外したまま三脚座家に忘れた時、三脚取付をFTZに助けてもらった。
かわいいやつだよ。

917:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-ISKm)
20/07/03 11:23:43 R00uILrq0.net
>>895
両方欲しい。軽さは正義。
フルサイズズームのパンケーキは今まで無かったから、暗黒でも欲しい。
この手のレンズは寄れるだろうし、お散歩スナップで活躍しそう。

918:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMc6-L5K3)
20/07/03 11:30:59 QwfiTCc5M.net
1インチのコンデジを使うくらいなら暗黒フルサイズがいいな

919:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 11:37:17.61 .net
それは無いな。

920:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-ISKm)
20/07/03 11:46:37 R00uILrq0.net
Nikon EMのデジタル版がZ5の位置なのかもしれないね。
当時EMと同時発売したのが廉価なパンケーキレンズだった。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

921:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a8d-ISKm)
20/07/03 11:48:15 R00uILrq0.net
本当はこんな感じのデザインで出たら嬉しいんだけどな。

922:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-CmLz)
20/07/03 11:48:50 YSx3Pnn0M.net
14-24はよ頼むよ

923:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 11:59:22.94 qs1Zyl+U0.net
ニコンSPでパンケーキでバカ売れ

924:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 12:11:43.72 jApzxXEw0.net
>>883
そういう問題じゃなくてグリップする右手を基準とすると
センサーがZはDより2センチ弱前方にあるから
Z +FTZにFレンズをつけたとき、同じFレンズをDに付けたより
取り回し時に長く感じるんだ。
ところで淀から24-200届いたyo
本当に出荷されたんだな。

925:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 12:21:57.69 4UJjBHSaa.net
パンケーキズーム
「それがZのやることかー!」
「Zだからやれんだろー!」
いーぞやれー

926:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-5OPD)
20/07/03 12:31:48 2Las52ENM.net
>>879
自己解決しててワロタ

927:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 12:41:18.05 4UJjBHSaa.net
FTZ単体で転がしておく奴なんてニワカだろw

928:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 12:44:14.41 +iCW15t70.net
ニコンはノスタルジー路線が合ってるよ

929:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 12:56:41.76 vWJzDWnX0.net
あんまりコンパクトでいいもん出したら
今度Z50の存在価値が無くなりそう

930:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 13:06:00.24 oBP0ApsiM.net
そこでZ30でつよ!

931:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 13:21:00.45 ISd6ed3NM.net
>>896
あわてんぼさんだな

932:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 14:12:41.46 jApzxXEw0.net
FTZはキットとZ50のセール時の奴2つ持ってるが
70-200とDX10-20つけっぱなしだな。
その2本が出れば俺はいらなくなる。
でもFTZとは別にヘリコイドつきのFtoZやLMtoZと
各種Mマウントアダプターがあるといろいろ遊べる。
(沼が深くなる)

933:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea92-d1IC)
20/07/03 14:41:27 j8jeFYZ60.net
70-200/2.8をFマウントのFLから買い直すかが悩む

934:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-4Fv0)
20/07/03 14:44:42 VDUlRjuf0.net
>>892、906、910
ミネオはもう書き込むなよ
以前はこのスレも勝手にワッチョイなしにして荒らしてたんだし

935:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 14:52:18.52 8BidVtgl0.net
>>913
出ることが決まらないとFL売れないんだから、今悩んでても仕方ないっしょ
どうせ出てから評判聞いたらIYHまっしぐらなんだから

936:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 15:04:54.31 j8jeFYZ60.net
それもそうだなw

937:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 15:22:44.69 jApzxXEw0.net
発売日が決まっても再延期があるから
本当に出荷されるまで信用できないよな
出荷されても初回ロット極少数の既成事実作りで
その後長らく欠品とかな

938:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 15:29:52.38 mFQ93Yx4M.net
24-200も売り切れてる店増えてきてるしあんま作ってないのかな

939:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 15:38:20.82 rcOL4v3ca.net
>>912
確かに非CPUレンズはFTZじゃなく安いアダプタで問題無い。
Dタイプも絞り環を操作したいという向きもあろう。
たまにIBISが正しく作動しないサードパー


940:eィー製Dタイプ相当品もあるのでFTZじゃない方が良い場合もあろう。 しかしせっかく手動入力したレンズ情報が記録されなくなる。 このへんはファーム改善してほしいところ。



941:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-5OPD)
20/07/03 15:59:08 BRy//BTXM.net
はよパンケーキ出してくれ
俺の45/2.8Pが現役のままじゃないか

942:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-lOu4)
20/07/03 15:59:46 qs1Zyl+U0.net
わいのヨンニッパ黒光しとるでw

943:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 16:11:55.45 YqduyJ5Ir.net
ティルトできるFTZだしてくれ

944:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 16:51:05.14 jApzxXEw0.net
>>918
ヨドバシですら発売日時点で全店舗在庫なし取り寄せに
なっているんだな
予約分で全部掃けたのか?
売れ線レンズの割には数揃えられなかったのか
ちなみにうちのシリアルは20005xxx
少なくとも5千本以上は作られているっぽいが

945:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 16:59:17.79 mFQ93Yx4M.net
ビックカメラとかは残ってるんだね
流石にこのレンズじゃ転売ヤーは湧かないか

946:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 17:35:56.81 BjEEuRWva.net
>>919
問題無いっつうか、どうせレンズの方にろくな機能が無いからアダプターも簡素な繋ぐだけのものでいい。
カニ爪だのAiだのはフィルムならその程度の精度でも何とかなったというだけの話。
FTZの電気接点も使えないレンズはもう一応着けられるというだけの遺物。

947:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 17:51:55.65 oBfyqCmF0.net
Z24-200いまポチった。マップカメラにはまだあるね。

948:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 19:01:35.67 VDUlRjuf0.net
>>920
ミネオはキヤノンとニコン、どっちを使っているの?

949:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 19:06:28.50 wqlHa8Y10.net
給付金はよきてくれー

950:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 19:47:41.88 Et+2Kf920.net
Zは大丈夫なのか。。。
マジで心配になってきたわ。
ニコンはミラーレスに手を出さないでレフ機で究極を目指した方がいいような気がする

951:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 19:54:51.73 Jy8DaNeQ0.net
>>929
D6みたろ、もう開発リソース絞ってるよ

952:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 20:00:09.56 n1LUebeF0.net
Zの画質を見たらもうFには戻れないからな。

953:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 20:04:05.28 Et+2Kf920.net
>>931
多分こういう人がニコンの足を引っ張ってるんだろうなぁ

954:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 20:14:40.17 8BidVtgl0.net
機材がもたらす画質はともかく、もうミラーバタバタの音ガシャガシャ、それで「スチルだから仕方ない」とか
許容される時代じゃないよ

955:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 20:25:45.10 +OdsfZbk0.net
>>933
発表会の写真でも撮ってるんですか?
動きもの(スポーツ)はまだまだ一眼レフですよ。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 20:26:28.85 +iCW15t70.net
>>927
ミネオはパナMFT

957:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-C4WJ)
20/07/03 20:27:34 RJVa4ejCH.net
FとZは違う魅力があるから、どっちも楽しめばいいのにね

958:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f63-Wiu6)
20/07/03 20:32:11 3FuT5RJ+0.net
>>932
何で?
Zの方が画質いいのは当たり前じゃん
そのためにマウントを変更したんでしょ?

959:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 20:58:42.92 N8NE8pnT0.net
Zの画像は高画質だけど好きじゃない
艶めかしさというか透明感がありすぎて非現実だ

960:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 21:31:46.57 CiPL3X7Sa.net
>>901
わかるわかる。この頃のデザインはレンズもボディも好き。
このカメラにz50mmf1.8つけたら似合わないだろうな

961:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 22:42:02.65 H6Cgmc9o0.net
>>939
多分わからないと思うがEM好きな俺にはそれ意外デザインの流れのDfが受け入れられない

962:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 22:59:17.31 EfpRUjjG0.net
>>931
わかる。軽量で高性能なのでFマウントにどうしてもこだわりたい
人以外はどんどんZマウントに切り換えているでしょう。

963:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 23:14:26.11 +OdsfZbk0.net
>>941
具体的に言うとどう高性能なの?

964:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 23:15:52.39 59yUafoNr.net
>>938
昔は作れなかったような高性能レンズを作らないと売れないんだろうね
収差0を目指して作るからクリアで、どのメーカーも似たような感じになってきてる
収差が残ってた時代のほうがレンズに個性があった気がするね

965:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 23:16:07.13 k6kQzwAAa.net
>>942
Noct見て何も感じん奴には説明しても仕方無い

966:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 23:25:46.76 +OdsfZbk0.net
>>944
カメラの話をしたつもりなんだが
レンズの話を持ってこられてもなぁ、Fマウントの大口径の望遠レンズも良いぞ

967:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 23:26:55.95 g79AZf3pd.net
この調子だと70-200/2.8出ても予約してないと買うまでが大変みたいだな
俺は初ロットは買わないんで値がこなれてから買うけど
先に14-24/2.8か50/1.2を買うことに成るかも知れんが

968:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/03 23:39:18.76 W4293T2g0.net
>>943
そんなん画像処理で追加出来てしまう時代だしね

969:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de68-FIHn)
20/07/03 23:44:01 9cy/stSt0.net
>>945
解像度が良いのは一眼でわかるだろうに

970:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 00:01:53.76 qMKet84l0.net
>>948
何と比較して?

971:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 00:10:41.72 90gm/HA50.net
Zマウントにもっと力を入れてくれ。

972:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b02-lBuT)
20/07/04 00:20:32 4YY75o+X0.net
どっちもやろうとしてる結果
どっちにも力入れてない様に見えるなw

973:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 00:55:32.69 qMKet84l0.net
まともな答えが返ってこない、このスレにはなんだかなーっていう住人しかいないのねw

974:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 00:58:21.45 MkVsNe0fa.net
お前が一番何だかなあだよ
あ、GKだからわざとやってんのか

975:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 01:00:46.81 OPbr7wiR0.net
答えるまでも無いからでしょ。
今までに出ている全てのZマウントレンズが、同等スペックのFレンズを画質で完全に凌駕してるから。

976:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 01:04:24.22 .net
GK(後藤研究室)にはウィークエンドも無く工作活動に専念する信念が宿っている。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 01:58:03.85 IBK9iT58a.net
>>925
非CPUでも焦点距離や絞り値をEXIFに残せるんだぜFTZ。
特段の事情が無い限りただの筒っぽよりFTZ。
LN-FZ付けっぱで手の平にちょうど良く乗ってフォーカシングご機嫌でおまんがな。

978:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 02:04:43.69 cN3QVTex0.net
>>931
俺、戻ったよ

979:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-c9XW)
20/07/04 02:10:53 IBK9iT58a.net
俺ぁF捨ててもいないし売っ払ってもいないし埃積もってるし

980:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 07:04:04.61 /trSZyt30.net
35mm f1.4
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

981:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 07:11:09.60 D//aXhGM0.net
24-200は24-70/4を画質そのまま200まで伸ばしたような写りだ
出番激減する24-70/4と70-200/4をどうするか
どちらも買い取り価格がゴミだし

982:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 07:13:41.05 vBQYPDgoH.net
ボカしたいとき以外は24-200でいいわ

983:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 07:14:09.79 Z0FBPGsJ0.net
中華レンズも興味あるけどExifデータが残らないのがなあ

984:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 08:08:13.45 weOyBuL10.net
便利ズームで妥協するZユーザー

985:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 08:29:12.08 y+bqXbuUM.net
24-200ほしいなあ

986:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 09:18:27.91 993S5Q9PM.net
写真の価値は画質で決まるわけではない
24-200は十分な画質
あとはレンズの使い分け

987:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-C4WJ)
20/07/04 09:46:37 OPbr7wiR0.net
>>960
まじ?
だとすればオリの12-100並みの使い勝手な訳だが、、

988:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 10:36:27.29 j0NsoPCAM.net
マジで?
24-70/4から買い替えるか悩むじゃねーか

989:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 11:10:06.50 V2FEML3vr.net
マジかよ買うぞ?

990:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 11:26:29.94 4YY75o+X0.net
実物触りに行きたいな
24-70f4より3cm程度長いのが気になるっちゃなる

991:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 11:29:24.69 AtEeFtkb0.net
チンドン式の24-70f4より使い勝手が自然
チンドンでも18-55とか16-50みたく収納時パンケーキになるならいいけど
そうじゃないからな

992:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 11:46:33.10 HAUxA/LG0.net
>>967
ミネオはニコンの機種持っているの?
キヤノンのスレでは、キヤノンの機種を持っているように書いているけど
答えろよ

993:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 12:07:08.33 jsP9J4V10.net
銀座ニコプラに展示あったよ。長さはそんなに気にならない。FTZに24-120は酷かったからな。

994:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 12:38:11.08 OPbr7wiR0.net
24-200が使える画質なら、将来180-400/5.6とかが出たら、2本でシステム完結できるのに。
200-500/5.6のお供に24-200という考え方もあるか。

995:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 12:49:32.38 90gm/HA50.net
>>942
Z24-70mm F2.8を使っていますが、Fマウントに比べてボディー+レンズの
重さが2/3ぐらいになっています。まず画質を語る前にそのメリットが大きいです。
24mmでも70mmでも撮影者の意図を裏切らないところです。
ここ2年間の旅行ではこのレンズをZ7に付けっぱなしで済みました。Z85mmの
出番無しです。
Z24-200mmを買ったのでちょっとした日帰り旅行で他にも同行者がいるような場合は
こちらになるでしょう。一人で本気撮りをする場合は24-70mmです。
軽さは圧倒的な長所です。

996:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 12:56:09.81 jHToJ8Dj0.net
プライベートで旅行に行って、撮影するのに
本気で撮るのと
本気で撮らないのがある
何が違うの?

997:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 12:56:39.69 MISPlFhb0.net
Z出てからf値の変わらないレンズしか使ってなかったからズームすると暗くなるのに違和感を感じた

998:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 13:02:17.86 993S5Q9PM.net
本気のときは太陽の位置や外灯の明るさやら考えたり三脚を用意したりっしょ
いつもそんな撮影ばかりでない。。よね?

999:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-c9XW)
20/07/04 13:08:42 zIQECQ61a.net
ヘリコイド付きFマウントアダプターっていうとKIPON?
いいものすか?

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 13:23:08.94 MISPlFhb0.net
友達、家族との旅行で同じ場所をちょっと違う角度で何枚も撮るとかできんし、便利ズームは役に立つ。
一人ならじっくり被写体を眺めて場合によっては夕日を待ったりそういうことができるから大三元とか単焦点でバッチリ撮るんやろね
>>974は何も変なこと言ってないのに>>975みたいな変なのに絡まれて大変だな。

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 13:27:32.29 shvrtFKOF.net
24-200mmニコンが便利ズームとしては気合入れて作りましたって豪語してたけどマジでそうだったとはやるな・・・

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 15:18:50.08 rvgB3NWLM.net
>>971
ソニースレで答えてやるよw

1003:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-4Fv0)
20/07/04 15:32:33 HAUxA/LG0.net
>>981
ソニー関係ないじゃんw
ニコンを持っているのか、キヤノンを持っているのか答えてもらおうか

1004:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-0MIV)
20/07/04 15:33:15 MISPlFhb0.net
>>982
どっか他のところでやれよ鬱陶しい

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 16:02:15.56 90gm/HA50.net
>>979
文意をくみ取っていただいてありがとうございます。

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 16:54:10.63 Kbdty+fUp.net
>>980
70-200も発売に向けて気合い入れろよ…
24-200は全く手が伸びない

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 17:07:28.03 HDAi8mfKa.net
>>904
ああなるほど理解した
まあ難しい問題よね

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 17:08:27.54 qu2Lrgz10.net
70200はDLと同じく最初から作り直しているのでじかんがかかる

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 17:12:34.35 HDAi8mfKa.net
VRの作動問題って書かれてた記憶があるが<70-200
だとすると光学系は上がってるって感じでは、いっそVR止めて取りあえず売ってしまってもいいのではとか

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 17:43:30.60 90gm/HA50.net
>>988
とりあえず売られても困る

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 17:46:51.11 GXcNpD4/p.net
>>986
納得するんか、伸びる望遠ズームなんかだといつもパニックになっているんだろうな

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 17:50:06.42 SnCoLivra.net
>>988
そんな公式発表はないぞ
延期発表くらいの時期にボディ側のVRレンズ対応アップデートが出て、そこから邪推した素人考えが広まったもの
作り直しってのも某プロカメラマン爺から広まったデマ

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 17:52:40.55 d32S15PbM.net
タイがコロナで出入り禁止になってるからだろ。絶対に失敗できない妥協できないレンズなんだから万全を期してるんだと思うけど。

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 18:03:57.70 LHWM9n5f0.net
>>978
そうです。
ヘリコイドは重めですがガタはなく良くできてます。
回転方向もニコンと同じです。
(でも自分はGN45/2.8をつけることが多いので混乱する)
F/Zマウント装着もキツすぎずユルすぎず。
でも中華Zマウントアダプタにありがちな
純正リアキャップだとゆるゆるです。

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 18:55:47.11 cN3QVTex0.net
>>980
気合入れる場所がおかしくなってるぞ

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 19:47:07.07 Fvc+f2uBM.net
24-200は24-70よりも周辺が劣るよ。
代替はできない。

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 20:02:15.76 90gm/HA50.net
>>995
数字などデータは出さなくていいから、その論拠は?
細かい数字を使わずに説明してくれ

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 20:15:20.95 lFUN8RoMd.net
訳わからない安物ズーム出す暇あるなら70-200早く出して欲しい

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 20:21:26.81 qMKet84l0.net
ここの人は安物ズームがお似合いですよ

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 20:24:21.93 fiAtvQak0.net
ていうか、FTZつけないで
85ミリ以上を使おうとしたら
24-200しかないんでしょ?
酷いよな、実際
APS-Cの便利ズームならあるけど
流石に買えないよな

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 20:36:29.81 90gm/HA50.net
>>999
FTZなど使わん!

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 2時間 17分 24秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1431日前に更新/226 KB
担当:undef