PENTAX KP part 24 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 10:15:30.14 d0OePEzz0.net
>>748
眼鏡したまま撮るならノーマルアイカップでいいかもね
俺は胸にぶら下げるの好きじゃないから袈裟懸けストラップとハンドストラップとを使い分けてる
また、カメラメーカー名とか書いてあるのも好きじゃないから

751:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 11:12:17.18 I+GjS2ot0.net
>>750
そうなんですね。とりあえずグリップ購入を検討してみます

752:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 13:10:38.02 Nv+6obHXd.net
本体での視度調整幅超えちゃうぐらい目が悪いからニコンのNEPS1とDK-17C取付けてるわ

753:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 13:21:52.05 0PdA0jvS0.net
>>748
肌触りがいいからネオプレーン素材のストラップ使ってるな

754:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 14:32:23.19 NaiUr5yIF.net
>>747
Jリミテッド二台も買わへんやろ

755:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 15:34:07.97 7EUTDwno0.net
>>752
メガネかけてないで困らないの

756:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/16 15:48:43.62 z824jCfwM.net
青いグリップって?
確かJリミの青は黒グリップだと思ったが

757:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 21:50:43.40 MdaG3xPd0.net
信じられないことが起こったので書く。
K-3IIIのモデル名発表の寸前にKPを買った。
K-3IIIは高いし来年2月だし全然気にならなかったのだが、
KPを買ったら「3コン」を食らった。
エアコン、パソコン、車のリモコンの3つがKP購入から1週間で相次いで壊れた。
それらで一番新しいのがサーバとして使ってた9年前のパソコンなので
まあどれも寿命だったのだが、趣味品で生活に必須ではないKPを買った途端に
生活に必須なものが相次いで壊れたのには面食らったわ。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 22:05:04.94 fCb0xDNIM.net
>>757
で?

759:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/17 22:36:19.27 hwi7nrtTa.net
察しろよ あかん奴やな

760:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 00:01:06.45 EEaySaVIM.net
KP買ったポイントでエアコンとパソコンとリモコン買ったんだろう。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 06:27:28.94 QxQL9WxO0.net
その頃カワサキも(メグロ)K3の発売を決定した

762:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 12:32:37.60 ZABIhX+i0HAPPY.net
きた!これよりKP開封の儀を始めます。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 12:35:06.69 QQkE27a7HHAPPY.net
>>762
おめ!追加で赤いグリップも買えよな

764:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 13:01:05.16 ZABIhX+i0HAPPY.net
>>763
ありがとうございます。DA21を一緒に買ったけど店頭で見たよりマットな仕上げでカッコいい!

765:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/20 19:29:45.72 JUJPaK4x0HAPPY.net
KPにDA21Limはよく似合うよね!いいお買い物をしたね!

766:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 01:27:03.46 PsCl4TFp0.net
>>762
おめ! シルバー? ブラック? 赤? 青?

767:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 08:11:46.87 7ec+mYPo0.net
>>766
黒ですね、これから散歩で試し撮りしてきます!フードがかっこいいなぁ、、ペンタックスはレンズもKPもコンパクトなのが持ち出す意欲が湧きますね。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 08:43:44.61 DUkVxiXP0.net
>>767
おめ!
光学ファインダー覗いているだけで楽しいですよね

769:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 09:22:25.20 6FqvWzNm0.net
KPの手に持った時の、小さく凝縮されたカタマリ感っての?それがいい!
このカメラ、K-3Vが出て完全終了してから人気が出そう

770:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 11:42:54.85 WVEUjYbC0.net
どうだろうね?
オレも単三本で街歩きするのにK-3使っていて、
いずれは100g軽くなるKPと考えていたが、
APS-Cミラーレスに手ぶれ補正ボディが増えてきているからねぇ・・・

771:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 11:52:38.02 DUkVxiXP0.net
k3iii初売り時点ではボティだけで20万円台後半なんですよね?
レンズ込みで買う初心者だと30万は必要になるから、KPは後継機出すか部品調達が困難にならない限りおいそれとは無くさないんじゃないかなぁ。今ではレンズ込みで高い時でも15万以下で買えますし
K70とKS2は黒死牟にエンカウントしやすいという悪い評判がネットで流れているので人にすすめるようなカメラじゃないしなぁ......

772:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 23:36:35.60 fcXAQPV/0.net
>>771
K-70後継機が出るとのもっぱらの噂。
黒死病はK-r以前の部品に戻せば防げるはずなんだが。

773:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 06:59:27.57 9Xjf6oFZ0.net
ソレノイドを作っていた国産メーカーが無くなって海外製に変わったって聞いたな。

774:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 21:01:42.21 t0neT/ac0.net
最新機種と比較すると書き込みの遅さで古さを感じるな。
画質はいいし、操作のレスポンスも普通にいいから
なおさら書き込みの遅さが気になる。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 21:07:29.40 1KJkMxgXa.net
つまらんこと気にしてる無駄な時間を気にしろ

776:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 12:42:40.48 cHWFNl9Vd.net
自分はそもそもへっぽこ速度の安価なSDカード買っているので画像の書き込み時間とか気にしていないです
連写とかしないし

777:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 14:14:11.03 3U0uaqZV0.net
写真屋放言がKP買ったみたいですね
やっぱりPENTAXに戻ってきちゃった

778:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 22:09:35.85 zkp34Au50.net
K-S1の極限まで小さく軽く削り落とした感とデザインが好きだった
メーカーの不備なのに有償修理すら断られた
KPのリミテッド気になるけどS1に比べりゃ重い

779:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 10:18:26.61 xQ4zelrc0.net
>>777
浅学なものではじめてその人知ったけどプロっぽいからすごい人なのかな

780:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 23:52:24.77 y/YWLBuA0.net
>>778
K-50は修理可なのにK-S1は修理不可なんだな。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 07:02:11.56 R0xpDKM50.net
>>780
パーツ在庫の問題なんだろうか

782:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 09:23:23.07 TJIY7ba10.net
LEDかな

783:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 11:54:49.92 858ww0vDp.net
レフ機としての小ささ、デザイン性を追求したカメラだった。あれが叩き売り業者の主役となりアメリカ人からワーストカメラの烙印を押された時点で、ミラーレスに半分軸足を移すべきだった
年1万台ほど売れなければファインダーだろうがAFだろうが大きな投資は不可能となり、骨董化は免れない

784:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 12:42:54.12 EgNr1ukzM.net
>>781
背面ダイアルは他機種に無いからな。
その辺りかも。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 13:27:34.88 gN6jjQ1Y0.net
>>783
ワーストカメラってThe Camera Storeかw
URLリンク(www.youtube.com)
プリズム入っててあのサイズ、
宣伝がうまくなかっただけで悪くないカメラだった気がするが。
てかミラーレス無理だろペンタのリソースじゃ。

786:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 15:44:24.90 K2EwzqeC0.net
K-rからK-S1ならもう少し売れたと思うんだよな。
カラバリの色は再考の余地があるけど。

ここ、KPのスレだったな。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 16:19:13.34 858ww0vDp.net
>>785
俺もジョグダイヤル以外悪いとは思わんよ。デザインやカラーリングなどは最近の大衆一眼でベストかも
しかしそのKSがこけた時点でもう一眼ライトマーケットはなくなったと認めるべきなんよ
ミラーレスは作るというよりOEMだね。元が光学屋さんなんでやりたくないのは分かる
30万近い一眼を出すなら本家より4、5万高いEかZでも

788:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 17:03:26.82 3nZc/1gqM.net
K-S1がコケた時点だとZはないし、Eも人気出始めたころだけと。
そもそもOEM提供なんてしてくれないだろう。
ニコンはガワだけなら売ってくれるかもしれんけど。

789:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 17:27:44.10 WLExHmk60.net
ニコンの赤ひげなんてダサくて使ってられないよね。

790:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 17:31:53.49 R0xpDKM50.net
>>788
OEMはブランド力高くないと本家の方しかほぼ売れないだろうから意味あるのかな? PENTAXファンがOEMの他社製デジカメ買うとか想像できないし

791:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 17:34:50.96 z76TcBWIM.net
>>790
MX-1買ったぞ
今でも買って良かったと思ってる

792:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 17:42:33.07 R0xpDKM50.net
>>791
それはOLYMPUS製のOLYMPUS販売のブランドでPENTAXや RICOHブランドで売っている訳ではないでしょ。自分もミラーレス買うのならFUJIFILMのXE3欲しいなとか思っているし、他社のカメラを否定している訳ではないですよ。わざわざOEMでカメラ買う人いるのかな? と思っただけで。
それはそうと おめ! 良いカメラ買ったな

793:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 17:44:18.00 3eGrpRvn0.net
今買ったわけじゃないでしょw

794:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 18:05:58.30 z76TcBWIM.net
確かにMX-1、元はXZ-2で、出て1年位して買ったのかな?絵作りとかデザインとか、ものの見事にペンタックスのカメラになってたな
ペンタックスカメラはホント、デザインがいいと思う。だから今ではKPとJリミが防湿庫で仲良く並んでいるのだけどね(笑)

795:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 18:26:48.98 Tp1Jm02HM.net
んー、K-S1とK-01のデザインは迷走の部類だと思うなぁ
KS1の頃にKP、QのあとにQS1デザインならもう少し善戦してたんじゃないかな

796:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 20:06:47.90 R0xpDKM50.net
ごめん。PENTAX MX-1というカメラがあるんだな
最近のと思ってOLYMPUSのだと勘違いしてしまった

797:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 22:54:46.41 YYFV97GnM.net
>>795
別に迷走とは思わんけどね。
ターゲットが一桁機とは違うので、デザインが別ラインになるのも当然だと思うけど。
むしろ当時はちゃんと考える人がいたんだろうなって思える。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 23:46:28.61 yHWCRxLF0.net
K-3U、未だに凄く気に入って使ってるんだが、ISO1600くらいまでしか使えないのがたまにキズ
KP買えば幸せになれる?

799:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/28 23:53:51.10 z76TcBWIM.net
>>798
感度を所望ならかなりシアワセになれる

800:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 00:34:36.34 kqYBHUkP0.net
>>798
3が出るからそれが販売されてから考えるのでも良いと思う

801:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 01:42:57.53 bvZRZvrg0.net
K3-3が出たら値上がりじゃね?KP。
たぶん、今が在庫減らしの底値だよ。良い買い物だと思うけどな

802:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 02:52:52.55 EJcV7X9a0.net
Amazonで8.5万か、春先に買った時8.3万だったからちょっと上がったな。
他社の似たようなグレード品見ても底値は8万位だな。

803:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 08:04:27.53 BvStSRn+0.net
公式アウトレットが安いよ

804:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 08:15:28.30 8Q735pDpM.net
公式アウトレットって保証無しだろ?カメラボディはヤバくね?

805:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 08:31:53.19 BvStSRn+0.net
じゃあムラウチだな

806:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 09:07:09.81 kqYBHUkP0.net
自分もムラウチでKP買いました

807:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 09:33:58.66 0jnApvbi0.net
八百富も安いよ

808:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 09:50:57.72 xKi3YZlS0.net
798だけどみんなありがとう
K-3Vが出るのを待ってたんだけど高すぎて途方にくれてたので、KP買って幸せになることに決めたやで

809:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 09:55:27.53 PVMR9iQn0.net
ムラウチで買うなら、よく精査して選んだ方がいいぞ。
案の定、ボディ単体よりMグリップ付きの方が安いし、
梱包B級品はもっと安い。

810:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 10:02:49.32 4EOjvrqb0.net
公式で売ってるのに保証なしなんてあるの?

811:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 10:06:36.86 PVMR9iQn0.net
>>810
通常価格のやつは保証付きだけど、アウトレットは軒並み保証無し。
実際に見てくるといいよ。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 10:09:09.32 BRCAV2y8M.net
>>810
リコーイメージングのサイト見てきてみな。保証は初期不良のみだ。
レンズならともかく、カメラボディは怖くて買えん

813:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 13:19:15.88 7gI4Mja00NIKU.net
>>810
2年ほど前かなあ そうなったのよ
たまに保証付きがある
保証が付かない=保証できない商品と勘ぐってしまう

814:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 13:47:25.08 utqMSrQZ0NIKU.net
>>809
ムラウチでB級梱包品は買ったことないけど
ヨドバシで梱包難あり品てのを買ったことある。
どんなぐちゃぐちゃな梱包の品物が届くのかと思ったら
吊り下げて陳列するタイプの製品だったんだが
そこの部分がほんのちょっと折れてるだけだった。
こんなのが難あり扱いで1割以上も安くなるなんて異常だと思ったよ。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 13:52:09.90 utqMSrQZ0NIKU.net
ムラウチのB級梱包品てカカクコムに載らないんだよね
そして価格コムの最安値よりもずっと安い

816:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 14:27:45.39 BRCAV2y8MNIKU.net
Jリミテッドに関してはB級品は嫌だな
なぜって箱からして価値があるから

817:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 15:44:33.15 Ng+vn/EP0NIKU.net
LI90P用のUSB接続充電器が発売されたのに
KPのLI109用は出ていないですね
あると便利なので出して欲しい

818:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 17:44:31.79 kqYBHUkP0NIKU.net
今の付属の充電器は家にいない限り不便なので、確かにモバイルバッテリーで充電できるのは欲しい。最近のボディはUSB充電できる機能付きなのが多いので最新機種の人は大丈夫なんだろうけどKPはできないものな......

819:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 17:49:44.50 kqYBHUkP0NIKU.net
>>814
B級品って外装が傷んでいるだけだったのか
展示品みたいなものだと勝手に想像していたから通常品の方買っちゃったよ。KPは壊れない限り今の所手放すつもりないしノーマルの方買ったから箱ぐらいならどうでも良かったからB級買った方が良かったか......

820:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 18:40:02.86 A2C1Qg4n0NIKU.net
僕もこのスレでムラウチ知ってKP買ったけど謎の安さと対応のよさ、、物流の早さにコストかけすぎなせいか、、

821:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 18:57:24.69 kqYBHUkP0NIKU.net
K3iiimの価格が今のKPの倍どころか場合によっては3倍近くするからKPはレンズキットの方で10万〜13万ぐらいで安定する気がするね
いつまでKPの生産というか在庫続くかどうかわからないけど

822:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 18:58:53.08 kqYBHUkP0NIKU.net
>>820
そうならば買う側からしたら文句ない良店じゃないか

823:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 21:33:37.66 Hh2KUHEl0NIKU.net
K-70ってのがある以上、K-3Vが出たら消えるのはKPの方なんだろうな
今の内にもう一台買っておくかな?

824:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 21:39:50.88 PVMR9iQn0NIKU.net
>>814
消費者的には得したと思っとこうw
ペンタックスのアウトレットで、まだ保証書付けてた頃にDA35リミ買ったことはあるが、
これは塗装がほんの少しだけ、よくよく見ないと気づかない程度に剥げてた。
値下げにもいろんな理由があるもんだなぁ。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 21:57:42.89 A2C1Qg4n0NIKU.net
>>820
あ、間違えた物流にコストをかけすぎないせいかな、ってことでした。Amazonみたいな早さはないけどとくに不便ないし

826:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 21:57:51.60 kqYBHUkP0NIKU.net
>>823
値段考えたら消えるのはK1なんだろうけどセンサーがフルサイズだから被らないしな。やはり戦力外通告されるのはKPなんかな......でもK3iii今のKPと比べると高いしな
K70は発症するとは限らないけど持病持ちだし、KPの公式価格引き下げして代わりにK70をリストラとか......

827:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 21:58:40.25 l9eC72jm0NIKU.net
>>813
保証付き=ホンモノのアウトレット(型落ち)
保証なし=タダの安売り(二重価格対策と思われる)

828:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 22:31:48.27 Hh2KUHEl0NIKU.net
>>826
ペンタックスの正統な一眼レフの流れはハイエンドのK-ヒト桁、エントリーのK-フタ桁だと思うし

829:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 22:36:06.39 PVMR9iQn0NIKU.net
今もう1機種作ってる、という噂の続報があればなぁ……。
K-3IIIが出るまでは情報お漏らしは無いのかもしれないけど。

830:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 00:33:34.46 TiW8NBQl0.net
正直、毎回名前変えんの、部外者から見て
ブランド的に分かりづらくなるから
K1-2 フルサイズ
K3-3 APSCの高機能版、連写機
KP-2 APSCの中級版、可動液晶
位にFIXしてしまって、もう数字いじらん方が良いと思うの
ここ変えると、世代も製品カテゴリーも分からん

831:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 01:02:07.38 1z4ZrJDq0.net
K-1からKPに買い替えた人っているかな?

832:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 07:17:08.65 uzZKAbh1M.net
>>829
そっちはK-70の後釜なきはする。
KPはK-01とおなじコンセプトモデル的な感じだし

833:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 08:40:09.46 NXB+xj+f0.net
>>832
KPはオーパーツ的な感じがして買ってしまいました。ミラーレスと比べても遜色ないサイズ感がいい、、

834:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 09:09:23.64 qGLE7f4n0.net
>>830
確かに系統きちっと決めて基本的な名前は変わらない方が良いですね。車でもバイクでも名前変わったら愛着が薄れますね。同じようなコンセプトで名前固定してくれたらファンがついてブランドになる可能性もある
日本って伝統大事にするのかしないのか良くわからない国ですよね

835:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 10:50:10.79 d3VOBx+yM.net
>>831
頭おかしいとは自分でも理解してるけどKP買った後K-1に移行してその後またKP買い戻して乗り換えた

836:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 11:11:00.83 1z4ZrJDq0.net
>>835
K-1買ったけど重さに参ってるんだよね
KPに行くべきかな…

837:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 11:51:31.84 Vw8YEPCn0.net
スタジオ撮影の人やどこでも三脚使う人は別ですが
小さく軽くて防水って割と重要だと思ってます
携帯性でシャッターチャンスは格段に増える

838:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 11:57:02.53 qGLE7f4n0.net
>>835
上位機種持っている人でもわざわざ買い戻すぐらいの個性があるという事ですね

839:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 12:05:22.89 ZWWQfp6N0.net
コスパがな・・・、
実際KPで中型機に乗せれる機能はほぼ盛ってると思うんだが、
それで15万から始まって今8万、K-1mk2も25万から始まって
今18万でこの手のデジカメの中で見てもコスパがいい。
ここからK-3Vみたいな低コスパ機が売れる気がしないんだが・・・

840:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 13:07:25.52 tYAxnP4Gr.net
>>839
なんで底値の話ばっかりするん?

841:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 13:36:41.22 d3VOBx+yM.net
>>836
同じく重さに参って戻しました
カメラ自体もそうだけどレンズの重さが全然違うから結果としては満足だけど馬鹿な事したなと思った
ダイナミックレンジはフルサイズのほうが良かったけど高感度はそんなに変わらないかな

842:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 13:42:17.75 d3VOBx+yM.net
>>838
個性というかむしろPentaxの中で無難に使えるのが好きですね
APS-Cで現状唯一の5軸5段SR持ってて高感度にも強く動体も撮れなくはない位のAFと欲しい要素はKPでも揃っているので

843:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 13:45:06.81 vFAx82yp0.net
ダイナミックレンジの差はフルサイズとAPSCで差はあるだろう
ただ、その差が明確に出るのはどんな媒体で見たときだろうか?
スマホやタブレット、PCの画面みて、
「いやーさすがフルサイズ、ここの階調が段違いですねー。黒潰れ白トビも粘りますなー」
という会話するのだろうか?
高感度、解像度はもはやKPだとK-1mk2と実質差はないだろう

844:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 18:21:10.72 Sh0jRIVCa.net
そんなもん見んと撮った写真を見なさいよ

845:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 05:20:27.13 EqOVJpoH0.net
黒つぶれや白飛びなんてカメラの設定や現像のさじ加減でも大きく左右されるし。
JPGや印刷した写真だけでカメラのダイナミックレンジの広さを語るなんて
恥を晒すだけでしょ。HDRだって流行っているんだし。

846:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 07:44:52.68 N9i/1bgJM.net
>>843
K1markU、KP両方持ってるけど違う 
フルの方が絵に余裕がある感じ。臨場感。 
両方撮った本人しか感じることはできないだろうし、わざわざ自分の懐事情に合わせて解釈する必要もないと思うよ
 

847:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 08:13:44.52 sfo2rYaU0.net
>>846
撮った本人しかわからないのなら自己満、つまり他人からみたら明確な差はなく、K-1とKPはほとんど差がないということだね
両方撮って左右並べて、重箱の隅をつつく指摘程度か
なら軽くてコンパクトで安いKPの方が断然いいな
K-1はもう少し努力して、フルサイズとしての性能を発揮して欲しいし、そうでなければならないだろう
なんのためのフルサイズなのか
解像度、高感度、ダイナミックレンジでAPSCに明確な差がないフルサイズに価値はない

848:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 08:23:16.38 N9i/1bgJM.net
>>847
撮影する本人からしたら、フルの良い方が決まってるだろ
多分感動すると思うよ
KPはタンスの肥やしだよ貧乏人の考えが全て正しいのか? 

849:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 08:24:13.37 gL96knkwr.net
>>848
少なくとも解像度はMP分の差があるでしょ明確に

850:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 08:27:29.37 N9i/1bgJM.net
>>847
一度どこかで両機種借りて同じ被写体で撮り比べてみろよ
カメラ機能のHdr?
あんなの絵画調のA HDRしか使えんよ

851:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 08:38:47.56 OXJbiLAVM.net
>>847
全部は言い当てられないし条件にもよるけど、ああいい色出てるなって思うとK-1でしたってのはあると思いますよ。
じゃあその一枚のために重たいフルのシステム使うかと言うのとは別問題ですけど。
自分はそこの天秤が軽さ重視だから、K-1は買わなかったです。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 09:30:23.73 TPx4CZJQ0.net
>>851
色は好みもあるし、K-1買った人はフルサイズだというプラシーボが働いてる気がするけどなぁ
ネットに転がってる作例、価格コムにアップされた作例を見比べても上手い下手の差が分かるだけで、画質の差なんて分からないのが本当のところ
ちなみにK-70とKPを持ってたが、エンジンの違いか?発色自体はK-70の方が俺好みだったな

853:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 10:34:28.94 S26s8ceZr.net
K-1mk2とKP両方持ってるけどやっぱり明確に
違いはあるよ。余裕度とでも言えばよいかな、
K-1mk2の方がより「緻密」。KPもとても緻密だけどより一層K-1mk2の方が緻密。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 11:15:39.18 HML6Pieqd.net
>>847
7R4もスマホも2つ並べりゃ分かりはしないと思うぞ
これくらい撮れるようになって一人前のアゴ叩けよ
もちろん俺の作品もある
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)

855:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 20:59:22.07 wYRuj3UTM.net
>>853
言葉だけで信じろと言われてもな〜
5chじゃ眉にツバ付けて「お前がそう思うなら・・・〜中ではな」って頷くしかない

856:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 21:00:58.84 Z/xQdbQI0.net
>>855
なので両方手に入れて自分で確かめるのが1番だよ。

857:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 21:04:47.24 +96FwJnS0.net
中盤はどうなんすか?

858:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 21:50:47.76 4eNGUeRn0.net
センサーの面積が二倍程度では画質の差はあまり感じないともいう
フルサイズとAPS-C、APS-Cとm4/3、m4/3と1インチ
つまりフルサイズと1インチの差はあまりない……訳ないか

859:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 15:30:41.64 dHv9eyzy0.net
切手ぐらいまで縮小かければ中版と1/2.3型でもわからないと思う

860:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 16:18:02.28 p+JSM3oG0.net
>>859
そんなに小さくしなくてもフルHDのディスプレイに全画面表示でもう分からんよ。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 17:45:32.02 tDlAMwSx0.net
>>842
そのAFをなんとかしてくれ要望をほぼスルーの糞開発陣

862:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 22:45:47.57 FJ2ZH1QF0.net
AFはちょびっとずつ手を入れてたけど気づいてくれる人が少なかっただけ。
思い切って101点AF載っけたら高い高いの大合唱。
浮かばれないね。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 00:43:57.14 gEbUTvu10.net
周回遅れで、何年も前に発売された競合他社より劣った上、値段も強豪より遥かに高い価格設定
これで非難を受けない方がおかしい

864:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 10:03:11.21 I7JaRr940.net
KPで何不自由なく使えるAFが更に良くなることはいい事だ
どっかのメーカーみたく、いかにAFがスペック上では優れててもまともな純正レンズがないのは不幸だもんな
AFはなんとでもなるが、レンズの画質はどうにもならないw
そこが、このスレにこびり付いてるアンチには理解できないようだw

865:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 13:19:54.76 CknYaXjnr.net
実際の使いやすさって数値では見えないからね〜

866:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 13:39:35.21 ezaP6Qd70.net
バッファさえ増やしてくれれば全く不満ない

867:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 14:36:16.80 pgE0fR0E0.net
>>863
あの発言は「探り」だと思うけどなぁ。
ヨドバシとかはともかく、Amazon辺りは20万切って来るんじゃね?

868:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 15:14:55.04 +39jKf8O0.net
カメラボディとレンズ、大卒初任給の1ヶ月分より高いとどんなに性能良くても高いなぁ自分には買えないなぁと思ってしまう

869:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 15:19:38.52 piG5z80Xd.net
カメラは無料ですよ
ちんけな悩みは捨ててイヤッホしましょう

870:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 17:54:31.87 FaR2Mc6zM.net
人柱レポート見てからだな

871:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 18:41:56.88 77rmz27dd.net
カメラやレンズは資産ではありますが、少し前にレンズを買うとお金が減るという漫画を読んで反省しています

872:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 19:42:00.67 uU8/jut90.net
お金が資産になっているので何も損していないと、、実質無料じゃないですか、、

873:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 20:21:30.35 9mlTODzH0.net
>>867
八百富で25万切れるかどうかじゃないのかな。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 20:26:15.81 LQREH3SKd.net
>>872
お金で買えるなんて安いという人も現実で見た事はありますが、自分には無理です。稀に安くて良さそうなレンズ見つけてIYHするのが限界です

875:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 20:59:24.45 piG5z80Xd.net
>>874
そこら辺で精々花や生き物撮るくらいだから、ポンコツでいいだろ?

876:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 21:03:19.30 SeL9s7b5a.net
八百なら初値23万税込に期待

877:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 21:03:45.58 LQREH3SKd.net
869と同じ人とは思えない書き込みですね

878:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 12:39:31.68 OImXj1Ug0.net
皮革品メーカーが作ったストラップストラップを買ったんだが、
まぁペンタックス純正の革ストラップとはもう天と地ほどの差があったわ。
純正ストラップよりも値段は高いんだけどあの値段差は納得。
純正ストラップは金属製のバックルを使ってる時点でもうアウトって感じ。

879:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 15:42:42.36 527uM2+30.net
ユリシーズのストラップでも買ったのか?
純正に限らず金属金具を使わない、長さを調節できるストラップは少ないね。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 12:24:57.41 JfAMenc20.net
金属製のバックルが気になるとかハンドストラップの事?
俺はエツミの1000円かそこらのハンドストラップ付けてるが樹脂製のバックルでキズが付かずなかなか使いやすく気に入ってる

881:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 14:02:44.01 nTMqDZ+60.net
>>878
ペンタックス純正の革ストラップは裏がなめしてないので
革屑がぼろぼろ落ちてフィルムカメラならともかくデジカメ
では危なくて使えないよね

882:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 18:59:16.45 /MziEo9g0.net
純正のストラップは裏側が鞣してないのだけならいいんだけど硬いでしょ
首にかけたときの感触が悪すぎる
あれは全くお勧めできない

883:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 22:38:06.57 KZjPZ2AV0.net
ストラップは純正のデニム地の使ってる。
小型のレンズが付いてる時はなんだか軽快に見えて楽しくなる。

884:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/07 07:23:44.84 Sis9jGSy0.net
軽快さを優先したくてハンドストラップ使ってるけどイマイチ
手にしっくりこない

885:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/07 08:05:27.96 QCWU637x0.net
KPのシルバーが生産終了しているとかマジなんですか?
はじめて知って公式直販見に行ったらsold outだった...

886:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/07 08:40:48.07 uqOZW2O6M.net
>>885
フジヤカメラはまだあったよ

887:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/07 08:44:57.89 QCWU637x0.net
>>886
すみません。KPの黒は持っているので買うつもりはないんですけどいよいよKP自体が生産終了しちゃうのかなと寂しい気持ちになりまして......

888:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/07 12:16:03.50 pK7lx+JM0.net
デニムのは紐の縫いつけ位置が左右バラバラで即処分以後PENTAXのは買わない事にした

889:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/08 18:16:46.54 +Nv6hGXo0.net
DA limitedって写りはFAの方と結構違うのかな?

890:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/08 18:42:35.61 zw433F4/M.net
>>862
>AFはちょびっとずつ手を入れてたけど
AFこそ真っ先に改良すべきなのにちょびっとじゃ全然足りない。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/08 19:10:34.43 i737fMamr.net
>>889
焦点距離違うし使い分ければよいのでは

892:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/08 20:05:49.80 du2WpMv4M.net
>>889
簡単に言うとFA Limitedは解放付近ではピントが甘いと感じるかもしれないぐらい柔らかいし、絞ってもパキっとした描写ではなく繊細。
DA Limitedは解放から割とシャープに写るし、絞ったらかなりシャープ。最近の流行りはこっちの描写の方。
どちらがいいかは好みの問題。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/09 11:55:50.93 f1HOTq0w0.net
KP、撮る行為そのものが楽しい
昨日も夜景&イルミ撮ってきたが面倒臭くて現像はしない。たぶんお蔵入り
そーゆーの俺だけだろうか?

894:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/09 15:36:45.49 WMWJjyoGp.net
写真マニアではなくカメラマニアで、極論買っとくだけで納得してしまう人さえ結構居りまする

895:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/09 20:44:35.56 DME4LFwd0.net
>>893
ファインダーと手触り良いからね。そこだけはペンタの人も分かってそう。AFポイントとかアプリとか周回遅れだけど。

896:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/09 22:50:42.46 f1HOTq0w0.net
>>895
そのAFポイントもセレクトにして被写体のポイントに応じて動かしたりするのもまた楽しいよ
KPはファインダーと手触り、シャッター音がいいね
あのシャッターの感触はミラーレスやコンデジじゃ味わえない快感

897:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/09 23:01:13.26 v9ajzOYy0.net
来年の今頃は新16-50買って、Jリミのカスタムパーツにグリップきてつけてと幸せなんだろなぁ、、と妄想。

898:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/09 23:06:46.44 z2T4lfd50.net
K-1mk2とDFA24-70
K-3Vと新16-50
だめだ、どうしてもK-1の方が画質上だと思ってしまう

899:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/09 23:29:24.22 9EAZLkti0.net
>>898
実際撮るまではわからないけど、フルサイズとAPSの差は大きい様な気がするよねぇ

900:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/10 08:42:27.67 US6DhtCN0.net
>>893
ワシも同じだよ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/10 12:28:51.66 NzM0Y4T80.net
今まで気が付かなかったんだが、液晶パネル上に跳ね上がるだけじゃなく、
ヒンジで2段折れになってるのな。
コレってなんか使い道あんの?

902:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/10 13:05:48.21 giXRj6hvd.net
下に向ける

903:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/10 19:35:35.77 VO2RAuo1r.net
>>893
現像面倒くさくてしたくないからJPEG撮って出しでノーレタッチ。
パラパラと見て良さげなのをSNSに上げて満足。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/10 19:40:52.64 y9GQb9JH0.net
>>903
俺も同じ。最近は道場に出したりもしてる。

905:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/10 19:55:46.97 1aNnN02M0.net
>>896
同意!

906:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/10 20:38:52.61 GfKVUfSX0.net
飲み物の缶の題材は良いね

907:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/11 13:22:10.45 rtG9ORjJ0.net
>>903
どうもJPEGだ撮った気にならんのだよ。撮影後、一瞬液晶に映る結果見るだけで満足なんだけどね。
あ、でもたまーに撮った写真が必要になったりするから、その時はマジ現像するので、撮るならやっぱりRAWかな?
今はWindouws10でRAWで撮ったのもそのまま見れるようになったし便利になった

908:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 14:27:42.51 KFBgh5I401212.net
散歩しながら鳥の写真撮ってたら、
川の対岸で通りすがりの男が犬散歩中の爺さんの飼い犬を
いきなり蹴り上げるという事件が・・・。
タイヤを思いっきり蹴ったようなバスンという音がして犬はぐったり。
犯人はKPとPLMでガッチリ撮影。そしてすぐ駆け付けたら小さいパピヨンから大量の血。
噛んだり吠えたりしたわけでなく通り魔だったとのこと。
あれは死んじゃったかな(;ω;)・・・。生きててくれ・・・
目撃者も多かったし撮った写真は提出したから捕まったらいい。

909:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 16:39:35.96 KFBgh5I401212.net
犬死んじゃったT_T 即死だったらしい 絶許
警察に呼び出されたから行ってくる・・・
KPがお役に立ってよかった

910:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 19:59:39.79 UH69jcewH1212.net
犬畜生の器物損壊

911:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 20:28:33.13 KFBgh5I401212.net
>>910
それ知ってたから器物損壊で罰金で済んじゃうんですか?
って警官に聞いたらそれだけじゃすまないこともあるらしいよ。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 20:31:58.01 4mZEXM4501212.net
飼い主から同等の犬を買えるだけの民事訴訟を起こされる可能性も?
あと精神的苦痛の賠償金も

913:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 20:47:10.91 taDg65Sd01212.net
心情としては犯人に死んだ犬と同じ目に合わせてやりたいところだな

914:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 21:06:05.31 t6vzEQ6501212.net
ホント酷い話、犬飼ってたことあるから想像したら涙出てくるわ

915:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 21:10:32.60 kfJrB3bWa1212.net
あほが湧いてる

916:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 21:18:21.55 t6vzEQ6501212.net
だね、お前よなw

917:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 22:37:06.63 OjV2V04v0.net
老人と犬という小説思い出した
909さんが撮った写真で少しでも飼い主さんと死んだ犬が救われますように
大体犬猫に暴力的な人は人に対しても暴力的だから怖い。犬猫が嫌いな人でも普通の人は暴力は振るわないからな

918:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 23:00:17.02 mfDu1VUUd.net
猫はかわいいけど、小さい犬は確かに見たら蹴飛ばしたくなる

919:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/12 23:11:13.41 taDg65Sd0.net
>>918
なぜ?

920:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 00:15:56.96 jfgWy40N0.net
気持ちはわかる、絶対やらないと思うけど

921:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 00:28:18.89 5lYd0fSn0.net
弱い小動物に当たる奴って、吹けば飛ぶようなやつなんだよな
俺の犬がもしそうされたら・・・空手道場破門されてもいいから、
過剰防衛になってもアゴ砕いてやる・・・

922:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 05:18:06.31 GSqfwgO30.net
まぁ徳川綱吉の時代なら有無を言わさず死罪だな

923:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 07:02:07.51 yTIN8zE40.net
U^ェ^U

924:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 09:54:03.86 XcXhpKhnd.net
>>921
キチガイはなにするかわからんぞ笑

925:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 11:38:12.59 rMCzsAbY0.net
スーパーで走り回るクソガキは蹴とばしたくなるけど(やらないけど)
犬猫を蹴とばしたいとは思わんな

926:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 11:53:55.32 5lYd0fSn0.net
>>924
それは十分に分かってる、気を付けている
本当にヤバイやつは一見して分かるから
今まで何人か相手にしたから、コツは心得ているし大丈夫 (*´ω`*)

927:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 18:42:35.41 /G4+6ilt0.net
>>922
死罪はともかく犯罪に対してある程度までは厳しくしないと捕まりたくて犯罪したとか、万引きは犯罪じゃないとかいうアホで溢れかえって、殺人などの重い犯罪ですら軽い扱いになってしまうんだよな
綱吉の時代も辻斬りとか多くて、そういうのを減らしたいという意図もあって生類憐れみの令を始めたとか聞いたが。お犬様が有名すぎるだけであの法律命を大切にしよう的な法律だったんだろ?

928:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 21:24:10.65 +Ok2XtWTH.net
犬猫に大切な家族です!とか頭おかしいわ

929:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/13 21:31:11.86 /G4+6ilt0.net
大した理由もなく犬猫殺す方が頭おかしいわ

930:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/14 07:28:14.64 Sn9VXRJS0.net
自分と違うから頭おかしいってのは、他人の気持ちを想像すら出来ない、想像力が欠如している人だ
どっちが頭おかしいかって話だ

931:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/14 08:00:02.21 nyDh0TX/d.net
>>930
畜生を子供とか家族って言う方がおかしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1260日前に更新/234 KB
担当:undef