PENTAX KP part 24 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
1:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 238c-pf+t [163.58.166.99])
20/03/28 01:10:59 JfjgFuI/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

公式
URLリンク(news.ricoh-imaging.co.jp)
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)

公式作例 URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
取扱説明書 URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
カタログ URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)

>>960を過ぎたらおりを見て立てられる人が次スレを立ててください

※前スレ
PENTAX KP part 23
URLリンク(mevius.2ch.sc)

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/28 07:33:53.30 JfjgFuI/0.net
こっちが正しいスレかな?

3:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/28 07:35:37.36 cgCMr+xq0.net

俺はそう思ってる

4:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f24-eSRE [61.119.203.152])
20/03/28 09:03:05 kt1+kNP/0.net
あっちはワッチョイもテンプレもないしなぁ。

5:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-5EhK [126.179.25.170])
20/03/28 09:13:20 AY34Dh9Xr.net

IPっていらねーんじゃね?って思うようになってきた

6:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/28 10:41:25.58 qD+N8Gk/0.net
スルー力検定よろしくお願いします。

7:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/28 13:53:58.59 jg7KEP3ga.net
するーか てなんだよ!
専門用語使いやがって。

8:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/28 14:08:50.29 od5pwgAkd.net
Ju-87っていう飛行機の事だよ

9:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/28 14:38:03.03 vnogfzdLd.net
悪魔のサイレンが聞こえてきそう

10:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/28 14:45:02.12 /zZF9GLe0.net
巷じゃコロナの無音クラスター爆弾が投下されているのだから
今更、サイレン聞かされても驚きはしない。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/29 09:54:37.80 4Rylwkbp0.net
関東地方、本格的に降ってきたな。
外出自粛だから部屋の中から写真撮るか。

12:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8c-Cd0d [163.58.166.99])
20/03/30 09:18:34 BJQ93mtF0.net
こんな特許が出てるんだけど、新型はディスプレイボタンが追加されて
液晶表示変更が楽になるのかね。
URLリンク(ipforce.jp)
ヒストグラムのオンオフが素早くできるようになるなら嬉しいぞ。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/31 16:48:21.14 uzctz57ur.net
圧勝ですな

14:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/03 21:40:24.14 .net
蹴られない画角にまでズームするかクロップすれば、結局52mm相当になる。
α7III+MC-11+TOKINA 11-20mmF2.8 ワイ端
URLリンク(i.imgur.com)
アホ〜
バーーカ
ペンタックスKP〜
経験不足〜
APSCレンズであるかぎり、
APSCカメラにつけようが
フルサイズにつけようが
結果まともに描くイメージサークルの焦点距離は
35mmフルサイズ換算で1.5倍になるんじゃドアホ

15:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/03 21:55:24.31 w8fmEpEe0.net
>>14
グロ

16:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/03 22:03:01.34 .net
まあ、SONY αユーザーでMC-11経由でAPSCイメージサークルなレンズを付けたことあるやっぱりしか見たことない像の筈やし

17:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/03 22:17:06.68 O8tVmC+r0.net
イメージサークルはセンサーサイズより大きめだから、フルサイズで撮ったときの方が若干画角は広くなるんじゃ?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/04 03:16:31.74 .net
>>17
レンズのイメージサークルが「フルサイズの」センサーより大きければそうなるけど、それは「フルサイズの」レンズであって「APSCの」レンズではなくなっちゃうよ

19:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/04 07:24:44.41 1q/jmxHC00404.net
>>17
画角って言うから伝わらない
APS-Cセンサーの範囲よりは少し外側も写るって言いたいんだろ

20:名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sr75-7e/7 [126.179.135.40])
20/04/04 08:26:07 CUcDsMgkr0404.net
どうでもいい
というかマルチポストの卑怯者に構うなバカ共が

21:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/04 11:36:57.11 .net
>>20
> というかマルチポストの
何度もお前みたいな勉強不足の若い奴に向けて説明したのだが、マルチポストがタブーとされたのはネットが従量制だった頃の話なの。
niftyパソコン通信は一般電話回線だったから、相応のデータ量に通話時間が比例するから、同じ話題が複数ある分だけ、閲覧側が支払う通話料金が嵩むことになるから、マナー違反とされたわけ。
しかしいま料金は月額固定だし、同一情報の存在が複数なのはキャッシュサーバからして当然の世の中だからして批判の的にできるわけもない。
そういう経緯、理由も知らずに漫然とマルチポストとか言ってのけるところに知性の低さを感じざるを得ない。
そういうところがペンタックスKPユーザーらしい、洞察力の欠如といえよう。
アホ〜
バーーカ
ペンタックスKP〜
だったらお前、ブラウザのキャッシュも切っとけや白痴〜

22:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/04 11:40:40.43 .net
トップページ以外リンク禁止とか笑
相互リンク連絡必須とか笑
Sorry, Japanese onlyとか笑
Under constructionとか笑
Pentax KPとか笑

23:名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 058d-HUaN [118.241.250.185])
20/04/04 12:49:25 mwq7LBG900404.net
同じクソ画像を何度も見せる事が、どれほどはた迷惑か想像できないとは、さすが息する糞は違いますね。

24:名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 0d01-jLas [126.171.157.186])
20/04/04 12:50:52 ozQYNAQ300404.net
>>21
アホ&バカ
まさにお前の自己紹介だなwwww

25:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/04 13:12:14.44 PpOCkz/5d0404.net
なんでカメラスレに子供がいるの?
親に高いカメラ買ってもらったのか?

26:名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sdfa-samk [49.104.7.149])
20/04/04 13:20:38 89APa5Fhd0404.net
>>25
子どもにみえるけどどちらかといえば禁治産者

27:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/04 13:51:48 .net
>>21の知識が備わったようでよかった。

1994〜1996年ぐらいが
niftyパソ通からインターネッツへの過渡期だったから、その頃からwebpageをやってた層ならわかる筈。

インターネッツの中で「マルチポスト」非難を日本語でやってるような馬鹿ペンタックスKPにはわからなかっただろうが、これを機会に覚えることが出来て良かったね。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/04 15:38:18.46 ozQYNAQ300404.net
>>27
デジカメ板にお前専用基地外隔離スレがあるんだから湧いて出てくるなよww

29:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 20:24:29.35 w6SMUf8/M.net
また飛行機スレでコケにされてたトヨタシステムズこと南禅寺おじさん
365 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25da-rkvE) sage 2020/04/05(日) 19:26:11.68 ID:qy9qq12x0
F-2がSFO訓練してた金曜の百里 by 低解像のPENTAX KP
URLリンク(2ch-dc.net)
366 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM79-fai1) sage 2020/04/05(日) 19:41:01.73 ID:uin9dvNnM
>>365
GJ!
自称フルサイズおじさんより解像してて笑う

30:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 20:54:01.28 vHXrzX2HM.net
そういうのは専用スレでやってくれ。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/06 06:51:02 .net
>クソリプ野郎

南禅寺を煽るために他人の画像リンクを勝手に貼るとか

32:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-SK/g [1.75.244.36])
20/04/06 08:01:55 9GRkymVed.net
>>31
南禅寺おじさん顔真っ赤でワロタ
idナシオとか草

33:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4602-QrKs [113.150.177.114])
20/04/06 21:06:06 mEiAfamh0.net
全部あぼーんの糞スレがあるんだが(笑)

34:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 12:55:22.97 S8WgemrQM.net
コロナ停滞でカメラ余剰になるから早ようKマウントは現金化しなさい
え? どうせお前みたいなモン、最初から撮影対象なんかあらせんのだろう?
損切りでも最小不幸で済ましておくのが戦時下の生き方じゃ。
自宅回線のグレードupや二重化、wifi中継器の追加をするべきだで?

35:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 13:03:10.00 S8WgemrQM.net
Kマウントを売ったお金で買うべき物リスト
・トゲトゲ肩パッド
・マスク作り用にミシン(既にSold out目立つ)
・煽り用にLrのサブスク
・wifi中継器
・任天堂製品

36:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-9Xj+ [49.98.160.177])
20/04/07 19:04:36 ti/SSfRsd.net
>>34-35
南禅寺おじさんはKPとDFA150-450買わないとダメなんじゃないかな?w

411 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bda-rkvE) sage 2020/04/07(火) 15:42:29.27 ID:tqtkmG/w0
昨日の百里 by 機会損失カメラとか言われた PENTAX KP
URLリンク(2ch-dc.net)
>>372
リサイズなしで上げてみた
フルサイズより解像してるかはしらんけどw

414 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-kUKC) sage 2020/04/07(火) 16:08:19.84 ID:S8WgemrQM
…って、すっげー解像してるなコレ!
150-450ってそんなに凄いレンズなのかいな

420 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM81-kUKC) sage 2020/04/07(火) 16:26:59.02 ID:S8WgemrQM
>>411
俺には7D2かD500に300F2.8単つけて茨城空港公園の脚立から西陽に照らされた437の上がりを撮りました、
って感じに見えたよ。
これがKPと150-450だとはビックリだわ
アンタいい腕前しちょるね

37:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 07:18:23.41 .net
"PENTAX KP DFA150-450 1/400 f11 ISO100"劇場「透かし」
関東勢に少なそうな千里川、旅客機夜間
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
関東勢に少なそうなアグレス
URLリンク(i.imgur.com)
百里獅子丸ベイパー
URLリンク(i.imgur.com)
飛行中のRFをこの解像感で
URLリンク(i.imgur.com)
モーターショーでも150-450大活躍
URLリンク(i.imgur.com)
実際は1/40です
URLリンク(i.imgur.com)
京都人の馬鹿ペンタックスKPブーイモは貧乏だから入れない瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
名古屋飛ばしをしない貨物
URLリンク(i.imgur.com)
関東圏に少なそうな8耐写真
URLリンク(i.imgur.com)
大活躍のPENTAX KP
URLリンク(i.imgur.com)
全部SONY α7IIIだけどねー

38:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-EF59 [126.100.199.234])
20/04/08 13:17:46 7R5wL09g0.net
>>37
グロ

39:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 00:55:27.78 4YJtmaV/M.net
南禅寺おじさんピ〜ンチw
429 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/04/07(火) 19:30:51.13
貼った奴が優勝なのは決まっとるわさ。
このペンタックスKPは撮り手が上手い。
ギアが出てるからスピードは推し量れるけど笑
また、本当にKP+150-450とは思わないけどね。
(300単か500単、色味からしてニコンでしょう)
2chアップローダならexif付きでいいですよ
447 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/04/08(水) 07:27:38.58
あと、義賊の>>411くん向けにこんなのを作ってみまちた
URLリンク(i.imgur.com)
450 sage (スッップ Sd02-0ALh) 2020/04/08(水) 09:07:52.93 ID:qB8xe/Ild
>>447
ネットで拾った写真を勝手に加工してimgurにアップとか完全にアウトだな
訴えられたら確実に負けるパターンw
URLリンク(www.photo-yatra.tokyo)
488 411 (ワッチョイ 8eda-z3QN) sage 2020/04/08(水) 23:27:13.47 ID:5aUnH4SK0
>>429
KPじゃないとか勝手に思い込むのは自由だが他人の写真加工するとか最低だな
ほらよ、EXIF残したのもう一回上げとくわ
URLリンク(2ch-dc.net)
人を嘘つき呼ばわりしてどう落とし前つけてくれるんかねえ?
面も割れてるし基地祭で会ったらタダでは置かないところだが、コロナのおかげで助かったな
492 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-0ALh) sage 2020/04/08(水) 23:57:57.69 ID:gJVeCiQYd
被害者にスクショDMしといたぞ
大体桜の時期の百里なんて人大杉でみんな同じとこから撮ってんのに
とばっちりくらって可哀想だわ

40:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 02:07:48.43 rTLrukCF0.net
だって基地外なんだものw
駐車場写真野郎w

41:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03f5-Tfhs [92.202.124.188])
20/04/09 14:36:57 CH4HgJdN0.net
キミたちの為にワッチョイなしのスレがあるんだからそっちでやってくれよ。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 09:45:40.66 .net
RW撮りやすさ(俺調べ)
RJNG 10-28◎
RJNA 16-34遠
RJNH 09-27
RJNK顔06-24脚
RJNY 09-27
RJAH 03-21
RJOO遠14-32◎
RORS尻17-35
◎:直下に立てる・脚立不要・視界良好の三拍子
遠:距離遠い
顔:顔方向にブラインドあり
脚:脚立を要する
尻:尻方向にブラインドあり

43:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 12:02:40 .net
コロコロ真横撮りやすさ
(俺調べ)
RJNG 10-28 ×南-北×
RJNA 16-34 ×東-西脚タ
RJNH 09-27 脚南-北×
RJNK 06-24 ×東-西脚タ
RJNY 09-27 脚南-北×
RJAH 03-21 脚東-西脚
RJOO 14-32 ◎東-西タ
RJGG 18-36 ◎東-西船
◎:撮りやすい
脚:脚立があればOK
タ:ターミナルビルからならOK
船:船上からならOK


44:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM05-LBms [210.149.250.36])
20/04/17 16:35:24 NTC3QVIGM.net
>>42-43
コピペすら満足にできんのか。
飛行機スレに帰りなさい。

スレリンク(dcamera板:758番)

45:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 17:59:51.19 .net
RW撮りやすさ(俺調べ)
RJNG 10-28◎
RJNA 16-34遠
RJNH 09-27
RJNK顔06-24脚
RJNY 09-27
RJAH 03-21
RJOO遠14-32◎
RORS尻17-35
◎:直下に立てる・脚立不要・視界良好の三拍子
遠:距離遠い
顔:顔方向にブラインドあり
脚:脚立を要する
尻:尻方向にブラインドあり。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/17 18:00:25.96 .net
よし改行コード修正完了

47:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/25 14:37:50.55 .net
Exif,Xmp,Iptc,Makerセグメントは、それぞれが肩を並べたMetadataの構成要素に過ぎないっす。
Exifに変化が起きても他の3要素には影響が及びません。
URLリンク(i.imgur.com)
ではMakerセグメントだけ抹消されてるのが何故わかったか。
URLリンク(i.imgur.com)
俺も、この画像のMetadataの加工をした際、意図的にMakerセグメントをremoveしたからです(笑)
URLリンク(2ch-dc.net)
アホ〜
バーーカ
ペンタックスKPの浅知恵〜
Makerセグメントだけはタグ形式がメーカーごとにバラバラだから、やっぱり加工するのを諦めて消すよねwww
てなわけで、これはの画像はペンタックスKPで撮られたものではありません。
てか、KPで飛行機撮れるわけなかろ笑

48:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-rGdA [1.75.6.20])
20/04/25 17:23:47 x23wfH8qd.net
>>47
また南禅寺得意の知ったか珍説かw
もう大嘘つきキャラなのはバレてるから
飛行機写真スレではこいつの戯言なんて
誰も相手にしてないw

49:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-hToW [126.100.199.234])
20/04/25 18:50:13 al2QbcDx0.net
>>47
基地外定期w

50:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/25 23:57:54 .net
説とか意見じゃなくて規格の話です。デジタルの。0か1かの話。わかります?教育、受けたことあります?
ペンタックスKP選んじゃうぐらいだからMeta dataの説明はわからないかな。

いずれにせよ、画像の持ち主である松島君が現れないことが全てですな。
彼もMetadata加工する際、Makerセグメントの扱いに困ってremoveしてるわけだから。

exifだけであれば加工は簡単なんすよ。
残念でしたね。
URLリンク(i.imgur.com)

究極を言えば、バイナリエディタで読めますからねw

51:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-rGdA [1.72.1.241])
20/04/26 08:20:26 guin8RYCd.net
>>50
気違いの大嘘つきが食い下がる食い下がるw

52:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-4hDo [49.98.48.45])
20/04/26 09:54:08 tzu1IxuDd.net
ということは
αで撮ったというのは偽装とも言えるな

53:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/26 11:32:02.83 .net
>>52
そういうこと。
画像ファイルのMetadataにMakerセグメントが無ければ疑っていい。
どんなリタッチツールを使っても、アプリが勝手にセグメントごと無くすなんて制御はいちいちしないから笑
君達画像泥棒もExiftoolGUI使ってみればわかるよ。
だから最近のSNSなんかは撮ったどー報告は背面液晶をスマホで撮って挙げるわね。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/26 11:39:04.19 .net
ただ、松島君の誤算は百里ナイトハンガーISO25600写真だな。
たぶんそれなりの機材で撮ったと思うんだけどメラメラにやられてて、スゲェの反応予想に反してガチでペンタックスKP+150-450だと思われちゃったところw
でもちゃんとMakerセグメントが消されてるからちょっと笑った
URLリンク(i.imgur.com)

55:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/26 22:38:00.93 ExKoO7Ys0.net
ちゃんとワッチョイ無しのスレでやれよ。
お前のためのスレなんだから。
観客もあっちの方が多いぞ。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/07 18:15:40.26 U3tCz6ZjM.net
シルバーは終了か。
そろそろJリミ、オーダーしとくか。
かといって不要不急の用事でヨドバシまで行くのも…

57:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99a5-oySJ [222.6.106.35])
20/05/07 19:26:11 urlVohp80.net
不要かもしれないが、不急ではないだろう。

58:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-MrMv [133.106.78.158])
20/05/08 00:09:53 0QLhQTORM.net
急がなくっちゃね。
無くなってから後悔するのはK-01だけで十分だ。

59:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-8hUZ [126.193.174.220])
20/05/08 09:12:54 4B46JaVCr.net
給付金が出るまで在庫があれば…これじゃ機会ロスやん

60:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81f5-MrMv [92.202.124.188])
20/05/08 21:25:45 alx8SNL90.net
まあ、今のところ終わってるのはシルバーだけだし。

61:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d63-Hnlo [122.16.39.4])
20/05/08 22:33:40 QqoQNm+N0.net
>>56
え?ヨドで買うの?多分延長保証はいるだろう?延長保証は家電屋最低の糞だぞ?

62:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99a5-oySJ [222.6.106.35])
20/05/09 08:27:54 iskCeLC/0.net
ペンタの一眼で延長保証って入ったことないわ。
モデルチェンジごとに大きく変わる傾向あるから
買い増しならともかく、買い換えだと通常の保証で十分かなって。

63:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-tIkS [183.74.206.157])
20/05/09 10:03:55 IVczfQZPd.net
延長保証はカメラ、レンズ共に入れるなら入るけどな、自分は。
しかしペンタフラッグシップ機は丈夫だから保証なんて使った事はないけど、KP含む中級機は信頼性はどうなのかね?

64:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13c-Hnlo [60.238.115.29])
20/05/09 10:29:10 TVC/8dhy0.net
>>62

次が出るまで5年は固いのよ

65:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-tIkS [183.74.207.141])
20/05/09 12:12:01 1BHS52tYd.net
ちなみに長期保証はソニーストアが最強だねぇ。最近買ってないから今は知らんけど。

66:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-MrMv [133.106.79.45])
20/05/09 15:01:41 y717W257M.net
延長保証なんてカメラでなくても入らないな。そんなに簡単に壊れないし、壊れるようなものには付けられないし。
パーソナル動産保険は入ってるけど。

67:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d63-Hnlo [122.16.39.4])
20/05/09 17:19:14 O6/lr+YY0.net
俺は10万円越えの家電には入るけどな
今の家電はコンピューター制御の複雑動作&超コストダウンでギリギリ品質、おまけに開発期間が短くて特に初期ロットは不具合当たり前
特に制御基板の不具合が多発してるから延長保証は絶対入るよ
また1年のメーカー保証切れてからの故障と、購入後3〜5年の故障が多い

68:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 426f-sDES [157.147.182.190])
20/05/09 17:57:17 1QWZtgXr0.net
家電は昔より高くてもすぐ壊れるようになった印象ある

69:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99a5-oySJ [222.6.106.35])
20/05/09 18:06:42 iskCeLC/0.net
>>67
それソニータイマーの理論だよね。そういう面があるのは理解する。

けど初期ロットで不具合って、それこそメーカー保証期間中に解決しそうなものだが。
ていうか初期不良が問題になったロットって、K-5のステイン問題くらいしか思い至るものがない。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/09 18:17:53.89 mNzdlrR+d.net
高額レンズの延長保証は入った方がいいよ。ソニーの長期保証にはお世話になった。本当に助かったよ。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/09 18:20:27.33 O6/lr+YY0.net
>>69
ソニータイマーに限らず家電全体としてそう言った傾向があるからね
特に屋外で使うものはここ数年の想定外の夏の暑さで、一例を挙げるとエアコンなんか壊れまくり(特に基盤)
リコペンに限るとGRVの初期ロットの不具合でコマンドキーの傾き問題とかあったね
あと3〜5年で出てきたのが例の黒死病

72:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99a5-oySJ [222.6.106.35])
20/05/09 18:47:39 iskCeLC/0.net
あー、あったね、黒死病。なんで数年経ってから出たんだろうね、あれ。
幸か不幸かエントリー機で発生したから、それを機会に手放して買い換えた人が多かったように記憶している。

73:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-tIkS [183.74.206.151])
20/05/09 19:47:19 sPyiFlrdd.net
ぞんざいな扱いをするから、いつまでたっても粘着質な奴にネチネチ言われるな、黒死病って。

言ってるのはひとりか?黒死病って皆言うの?

74:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d63-Hnlo [122.16.39.4])
20/05/09 20:44:58 O6/lr+YY0.net
>>73
黒死病はペンタK二桁機の持病みたいなもんだろ?俺のK二桁機も発症した。
その黒死病のお陰でKPが生えてきたわけだがw

75:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81f5-uQrM [92.202.124.188])
20/05/09 21:07:24 Z3MYzL1o0.net
>>74
俺もそう。K-S1修理に出したその足でKP購入。

76:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-BY7H [126.108.222.237])
20/05/09 21:22:08 KDEj14ua0.net
てか絞りリングつきのレンズ専用ボディにしたらええやん

77:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615d-ydBm [124.110.225.135])
20/05/09 21:30:09 mr8snEOa0.net
無理に取っとかなくても、絞りリング付きのレンズをKPで使っても良いんでないかい

78:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81f5-MrMv [92.202.124.188])
20/05/09 22:49:53 Z3MYzL1o0.net
K-S1はカラーオーダーだから手放す気はないな。
それに電磁絞り専用の方がいいかな。

79:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff5-/ujS [92.202.124.188])
20/05/15 15:45:19 iXJeehHb0.net
APS-Cフラッグシップののファインダー倍率、1.05倍もあるのか。
メガネだと四隅が蹴られそうだな。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/15 20:08:22.46 B6wpiksF0.net
眼鏡野郎だがK-S1のファインダーなら自分は隅でもケラレないわ
ちなみにK-5系だとあのファインダー周りのゴム外さないと自分はケラレる

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/15 22:26:43.28 duFi2Te30.net
動きものOKとか言いながらファインダー倍率が高いのが気になる…
もしや可変倍率とか…

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/16 21:43:39.01 vS10L4j90.net
動き物とファインダー倍率関係あんの?

83:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7f-oXpN [126.204.216.194])
20/05/18 09:40:19 tb65mzGTr.net
>>82
倍率が高いのと低いので見比べたらなんとなく分かってもらえるかと…

84:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd14-2QKb [49.104.23.24])
20/05/18 10:06:49 rx1ETZswd.net
動きものだと視野率120%ぐらいあるといいなって思ったりすることもある

85:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-GNWJ [106.180.21.176])
20/05/18 11:01:25 0623F7m2a.net
ついでにいうと視野率150%にして
視野外も広く見えるようになれば追いやすい。

86:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2cf9-Ein3 [118.241.251.112])
20/05/18 12:34:11 CudJTFHL0.net
それもう半分フルサイズだろ

87:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-GNWJ [106.180.21.176])
20/05/18 12:39:25 0623F7m2a.net
まあ、確かにフルサイズファインダーともいえるね。
フルサイズをクロップ撮影した時のように撮影範囲外が見えていると楽なんだよね。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/18 14:43:13.17 zFB+l0+60.net
>>87
それはフルサイズをクロップしないと無理やろね

89:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-FdNL [14.12.5.225])
20/05/18 15:42:15 gIb3mqnm0.net
>>85
イメージサークルが小さいDAレンズ使うと周り蹴られまくりで意味ないぞ

90:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-N9xw [133.106.158.180])
20/05/18 17:43:05 oY1EIbSrM.net
>>83
視野内で動く範囲が狭くなると言うことかな?

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/18 19:05:09.26 D5eI54wa0.net
新型機は視野率は100%のままで、倍率だけあげるんじゃないの?
オレはそう思ってたんだけど。

92:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69a5-gIXh [222.6.106.35])
20/05/18 19:54:21 u0oeRBUg0.net
自分も同じ理解だった。

93:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2cff-GdV/ [118.241.249.193])
20/05/18 21:03:20 qhlqOUrD0.net
多分、皆そう思ってる。

94:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-oXpN [60.151.205.124])
20/05/19 05:34:36 3Vgi4liz0.net
>>91
うん、それで合ってると思います。
倍率と視野率がごっちゃになってる人がいるみたい。

倍率 像が見える大きさ。
視野率 実際に写る範囲とファインダーでの見える範囲の差。

僕が変なこと書いたからおかしな解釈されてしまったようですいません。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/19 06:02:15.42 .net
ニコンFX機のワイ、視野率と倍率の話をほほえましく見つめる
視野率120%が追いやすい仮説は成り立ちません。
FXかのDXクロップのファインダーがそうだから。

96:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7abc-RHMD [221.171.170.212])
20/05/19 09:21:00 dUn2+axk0.net
>>95
K-1クロップも同じかな

97:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c7c-cNdh [221.240.248.123])
20/05/19 09:38:20 3r4Vu28B0.net
鳥撮りいる?次のAPSCで動体期待できるかな??

98:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-ulRB [106.180.25.224])
20/05/19 10:39:45 ENwmaom6a.net
期待したいけれど鳥りとサッカーはD5に任せたから・・

99:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4488-9Yf6 [218.41.241.7])
20/05/19 22:45:51 yM6HwdJL0.net
KPてグリップ変えられるせいか、ボディジャケットないのね。

100:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f5-bHeZ [92.202.124.188])
20/05/20 20:43:51 2T1h1ErJ0.net
KP以外もPENTAX用は無くないか?

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 11:07:14.66 Y5EbRh+Vp.net
だったのねん。久しぶりのペンタなんでそこまで気が回らなかったわ。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/24 12:03:35.82 Lu8yufyS0.net
KPかK-1の購入を検討している初心者です。
質問させてください。
この2機種では,K-1の方が画質が良いというのは私にも理解できます。
しかし,「Lプリントなら,apsもフルサイズも差は出ない。」
という話を聞いたことがあります。
では,どのくらいのサイズから差が出てくるのでしょう?
私は,四つ切り程度までしか引き延ばす予定がありません。
四つ切りの大きさでは,2機種の差ははっきりわかるものですか?

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/24 12:46:09.75 BhHV1yl40.net
個人的な感覚としては、A3位までなら今時のカメラならフルもAPSCも差はほぼ無いと思う。
三脚有無とか撮り方の差の方がはるかに差が出てくる
KPは十分優秀。
差を感じるのは広角〜標準のボケ具合とか、レンズの選択肢/表現の幅、ファインダーの広さ。
なんというか、全般今ゆとりを感じる

104:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f5-bHeZ [92.202.124.188])
20/05/24 17:49:17 mGMyossQ0.net
K-1の方が画素数多いんでトリミング耐性は高いやね。

105:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e63-ULWp [153.165.248.239])
20/05/27 20:55:04 UZZef22l0.net
>>102
四つ切までと言うとフォトコンテスト狙いかな?
ハッキリ言ってフォトコンテストならAPS-Cエントリーにキットレンズでも全然大丈夫
実際にK-30に18-135の組み合わせで、K-1やKP、K-3、果ては645をおさえて1等になったりしてるからね
レンズも含めて軽い方が機会を逃さないと思うよ

106:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bbf5-Z3+v [92.202.124.188])
20/05/29 22:06:22 wDLBMpXj0NIKU.net
門前払いの木札欲しいのう。

107:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aca-sIOm [221.171.206.183])
20/05/30 00:04:06 aG6ZXuji0.net
オレは免許皆伝木札が欲しい

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/30 14:38:40.26 gTxb4ftSp.net
うわ、リコーイメージングスクエア来週あくのね。KPの実機さわりにいきたいけど混むのかなあ。

109:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadb-daGT [182.251.245.2])
20/05/31 07:01:11 9dFvDtFza.net
6月4日から再開です。

110:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f5-b67e [92.202.124.188])
20/06/12 21:49:38 TUFQMi2C0.net
さて、6月のお題用の写真を撮りに、明日はDA35macro一本で行くかな。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 23:05:38.04 .net
じゃあ鎌倉に110を撮りにいくか

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/19 17:50:57.68 4JMmuUt5a.net
>8
そりゃスツーカ(´・ω・`)

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/02 20:59:48.98 MNFCRwRe0.net
PENTAX道場、応募する人少ないんかね?

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 10:34:38.23 oxSxsxdtM.net
PENTAXを買うおっちょこちょいが減ってる証拠
善き善き

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 11:22:25.06 K+icMHoIM.net
>>113
コロナで外出し辛いからね。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 12:36:05.82 UuoId/8tM.net
>>115
コロナが無くても引きこもりがファン層だから応募なんかなかったかじゃんw

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/08 22:45:39.49 d8rKFf1B0.net
発表が一回しかないと思ったら、前半後半一度に発表されてただけだった。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 14:09:41.69 ul5EcyO4a.net
K-S1の修理を部品終了で断られちった
お金もったいないしK-S1とK-01の2台体制でずっと行こうかと思ってたのに
20-40持ってるからKPの特別版買おうかな
展示機でいじったHDR3連写するやつとか楽しかったし
しかしエントリー機ばかり使ってたから毎度KPのシャッターボタンを指がさがしちゃう

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 14:16:18.64 /GhZ1wGH0.net
>>118
えーまだ6年経ってないのに。
どこが壊れたん?

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/10 16:11:48.10 ul5EcyO4a.net
露出補正を+5までもっていってやっと薄暗い写真が撮れる状態
普通に撮ると真っ暗
いわゆる黒死病だと思う、でもライブビューで普通に撮れるのがちょっと違うような

121:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5ad-knaX [110.133.143.109])
20/07/10 16:32:42 /GhZ1wGH0.net
折角のガラスプリズムだから、
ライブビュー専用機になっちゃうと辛いな。
なんとかして直らんもんかのう。

122:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5501-Q4ZG [126.108.222.237])
20/07/10 18:41:19 CaaaWAdt0.net
>>118
K-S1を絞りリング付きレンズ専用ボディで使えば無問題

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 06:58:55.76 XYed5g+I0.net
6年で修理不可って短すぎ

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 07:30:06.66 fwi5fjqY0.net
法定の減価償却期間前後を目安にしてるんですかね

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 09:32:48.98 lLGfVMcO0.net
>>123
メーカーごとに多少の差はあれ家電なんてそんなもんだよ

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 08:20:44.30 p7J8VnpZa.net
黒死病で壊れるのはペンタックスだけ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/20 12:34:54.73 BxnZkphEr.net
>>126
KPでは決しておこらない。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/21 14:08:08.68 .net
メッシャらうんまーーー!!

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 00:06:49.18 P4lCyBUV0.net
いよいよAPS-Cフラッグシップの詳細がわかるのか?

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/22 11:45:50.39 fFkZS5yXM.net
>>126
ソニーはシャッター周りが伝統的に弱いね。
オリのE-PL系もシャッタースタックするし。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 07:41:06.87 Tw4jZZBIM.net
>>129
ファインダーが良さそうって事と、K-3路線って事しか判らんかったのう。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 09:06:45.35 VYBykeetr.net
マウントから液晶画面までの厚みはKPと同じくらいだっけ? 意外にコンパクトなのかも。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 12:35:10.58 Zhaoi2nn0.net
>>132
KPより薄いって話だが、そこは可動液晶にしたりしない限り
どのKマウント機でも同じ位になるところなので。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 12:38:13.14 JPuWA56RM.net
今度の一眼レフはOVFに拘ったがための固定液晶なんじゃないか?
お前らちゃんとファインダー覗いて写真撮れよと

135:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b61-y7hi [218.223.175.86 [上級国民]])
20/07/24 13:47:28 4a5YfrS40.net
ブランドブック届いたが、予想より小さかったな・・・w
オヤジが使っていたアサヒペンタックスとアサヒペンタックスSPの写真が載っていたから良しとするか。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 14:03:17.16 d2grOVHUr.net
液晶画面が固定式なのは、ファインダー使わない時はスマホでやってくれ、ということなのかも。
スマホ側のアプリをかなり改良してもらえないと、現実味薄いけど。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 15:09:28.19 Mpi8jubsp.net
APSCは一眼の中では小型軽量が特徴、ならばシンプルに徹っしようということかな?
AFユニットをd500くらいのものにしてくれるなら全部ファインダーでやるからその方向でいい

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 23:14:09.08 iS8gZ6tz0.net
発売するまでに他社に差を空けられすぎて
ファインダーの魅力だけで補えるのか不安よな

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 23:26:34.54 5yyvMvUa0.net
他社と比べてどうのこうのなんてどうでもいいことです。
そういうお方は他社へどうぞ。
PENTAXブランドの中で最良であればいいのです。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 23:28:26.74 iS8gZ6tz0.net
>>139
ならKPかK-1MK2でいいじゃん。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/24 23:30:20.04 1NgKhxHn0.net
KPを超えるから期待してるんじゃないか・・・

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/25 00:08:29.08 UiCxZ1He0.net
レンズチームのOtus、ソニーなんぼのもんじゃい的なツッパリ感と蒸気機関車のようなシステムの温存に賭けるボディチームのコントラストが面白い
一眼で最高を目指すと半アナログなので結局D6、1Dになってしまう。だから貧者の生存戦略はミラーレスになると思うがそれも自ら否定しどんな未来が待ちうけるのか?

143:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM6e-/QIU [133.106.79.170])
20/07/25 09:28:01 Xswtv2aiM.net
D6や1D何て誰でも買えるカメラじゃないじゃん。
CNのカメラが誰でも買える様な値段でなかったときに、サラリーマンの給料でなんとか買えるってのがスクリューマウント時代のペンタの躍進の原動力であった。それを考えると原点回帰を狙ってるということか?

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/09 10:50:24.24 4RmA8KvR0.net
つまり、次世代機はスクリューマウントだと!?

145:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f74f-2TNo [60.236.247.61])
20/08/09 15:47:57 fZwmWzio0.net
いやXR500Dです。

146:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2f-2Zh5 [180.25.5.231])
20/08/09 20:31:57 Dsy7a94o0.net
>>145
あえてのRICOHブランド!?

147:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/12 15:56:58.03 BF4r8YsS0.net
リコーとペンタックスって以前にも縁があったんだ!

148:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 09:58:33.20 .net
正規表現あぼーん推奨です
フォトショの名人
(dd..-Dag0)
(1f..-Dag0)
馬鹿ペンタックスKP
(Sd..-38ZB)
(Sd..-zWfL)
(MM..-Yii5)

149:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 19:01:25.50 SxrctEQi0.net
久しぶりにヨドバシ行ったのでRPと5Rを覗き比べてみた。
5Rは高いだけあって凄いわ。EVFもあれなら良いと思うわ。
RPは画素数なりで無いなと思ったけど。
EVFはどんどんOVFに近づいて行くと思うけど、OVFはEVFに近づけるのかねぇ。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 19:21:15.42 xiMOKuIFp.net
5Rいいね。揃えられる気はしないが

151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 19:54:27.04 FvDVV9K90.net
>>149
>OVFはEVFに近づけるのかねぇ。
なぜ、近づける必要がある?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/23 20:12:24.73 zHpZNIY80.net
>>149
そのEVFはデバイスの光ですよ。どこまでいっても見てるのはデバイスの光。比べられるものではないよ。
ルーブル行って生のモナリザ見るのとモニターでモナリザ見るの違いと一緒。だからといって便利なEVFを否定してるわけではないよ。

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2314-ELak [125.172.127.129])
20/08/24 01:24:44 qZ3oS++o0.net
肉眼で見てるんじゃない以上どっちも一緒。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 05:28:54.35 RZgkJJZ10.net
>>153
あほか?
OVFは肉眼でみてんだよ。ゆうなれば眼鏡で見てるのと同じ。対象物の反射光をダイレクトに見てるんだよ、OVFは。
EVFはどんなことしようがデバイスからの光を見てるんだよ。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 06:46:57.37 34HT9HOha.net
目が悪いのでそろそろEVFにしようかなと悩む

156:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7c-vVC7 [122.219.186.27])
20/08/24 10:12:46 syRAoOIY0.net
MFでのピント合わせが気になり始めたら、
EVFの拡大表示使ったらやめられない・・・

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 11:59:35.86 syRAoOIY0.net
光学ファインダー一眼レフで、
MFとファインダーAFとライブビューMFのピントをピッタリ一致させる調整してもらうのは難儀・・・

158:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb1-yfO8 [126.233.26.154])
20/08/24 13:11:11 yh5+r3b4p.net
俺自分でやってるけど、そんなに難しい事なの?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 13:24:58.96 zsPkEjcSM.net
視度調整から始めた方が良いんじゃね。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 14:14:24.03 syRAoOIY0.net
ペンタでも今は158や159のような人が多いんだろうな・・・

161:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 14:32:21.99 tHjX9XqX0.net
>>160
別に趣味なんだからいいじゃん
おまえの書き込みは余計なお世話だよ

162:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 14:38:05.81 syRAoOIY0.net
確かに、ニコンやキヤノンのプロ用一桁機とはちがうから、余計なおせっかいかもしれない・・・
終わる

163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 15:10:55.36 yh5+r3b4p.net
>>160
レンズの無限遠とかってわざわざ調整出さなくても、自分でバラしていくらか詰められるもんだと思うんだけど
プロなら会社の金で何回も調整出すだろうけど、個人には限界あるでしょ
その捨て台詞の意味がよく分からん
解説たのむ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 15:42:59.04 z/GDb33X0.net
背面液晶につける液晶ルーペがEVFよりずっとデカくて目に優しいよ
普段OVFで追い込みたいとき背面液晶で拡大するのが理想系

165:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8b-n5Lx [133.106.75.74])
20/08/24 20:39:30 uBwbQJvqM.net
老眼は40台から始まるんやで。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 21:14:05.69 LCjtl+PN0.net
今になって、例の動画でKP使いたくなくなるみたいなこと言ってたのが引っかかってきたわ。
あ、その程度の思い入れの機種だったんだなって。悲しいよ私は。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 21:27:45.93 1SNKguLJ0.net
例の動画って何のことよ
APSCフラッグシップの対談動画?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/24 21:38:49.90 LCjtl+PN0.net
7月の新型APSの動画しかないでしょ

169:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/25 07:59:22.88 DRaxSZKjr.net
早く新型が発売されるとイイね☆

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/25 08:13:03.71 6JPw6/E5r.net
>>166
あれは失言やったね。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/25 12:57:02.58 lfnZfN+dM.net
それくらいAFが良くなっていると期待してる。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/25 17:57:09.08 CJdyyxYmM.net
まあ俺の用途だとAFなくても困らんけど
新型なら良くなってないとダメだな。
20万出すのにAF性能はいらないとはなら無い。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/25 21:29:55.79 Wdx/RMoV0.net
KPのAF性能はマジ、レンズ次第
55-300PLMなら動体ベストコンビ

174:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 07:45:39.74 .net
>>173
> KPのAF性能はマジ、レンズ次第
> 55-300PLMなら動体ベストコンビ  
クスッ

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 08:52:57.78 Y8RrUd3Rr.net
ペンタ使いのミラーレス持ってる人に質問。
KPのサブとしてX-T2かX-T20の中古買おうかと思うけど、どんなもんかな?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 09:31:46.00 Rl8zU/JP0.net
ペンタ使いでソニーのミラレース持ってるけど、そのカメラは知らない

177:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 11:20:31.98 WhQY3PJ90.net
>>175
ペンタはKPじゃなくてK-3だけど、サブでフジX-E3を使っていて、
フジの専用レンズ以外にペンタの主にDAリミ(21-35-70)をアダプターで使っている
このDAリミ三本はレンズキャップの付け外しが瞬時にでき、
フィルター径も49mmで統一されていて便利なので、撮影散歩にいい

178:175 (オッペケ Sr99-wwp8 [126.208.179.194])
20/08/26 11:52:57 Y8RrUd3Rr.net
>>176
フジのミラーレスです。

>>177
そっか、アダプターかませたらDAリミテッドとか
つかえるのか。その時絞りはどうされるんですか?
FAリミテッドとかタムキューとかは絞りリング
あるからつかえるかなーなんて思ってました。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 12:45:19.64 WhQY3PJ90.net
>>178
レイコールの絞りリング付アダプターを使っています
段階的に0〜7まで、適当に絞られますが、データはEXIF反映されませんし、MF専用です

180:175
20/08/26 19:10:47.20 8OQ+2ds00.net
>>179
ありがとう。参考にさせてもらいます。
X-E3もいいなあ。
フジもなかなかいいかもですね。ただセンサー焼けが気になりますが。
と、板違いなのでそろそろ消えますね。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 20:16:36.26 0nqoQflh0.net
>>177
フジのクラシカルなボディにDAリミは似合いそう。
と言うかフジがDA20-40みたいなレンズ出してくれないかなあ。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 20:53:08.83 MBuAZYiTM.net
フジ底辺のX-T100にマウントアダプタつけてるけど
フランジバック分間延びして
そんなにかっこよくないよ。
ちなみに低感度の画質はKPよりいい。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/26 21:33:56.06 WKmHP/5g0.net
やっぱりミラーレスじゃないから微妙なピン外し多い?
アレ萎えるんだよなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1263日前に更新/234 KB
担当:undef