Nikon D780 Part3 ..
[2ch|▼Menu]
310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 11:25:03.83 fLjVewyAdSt.V.net
CP+中止だと

311:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd32-UpOf)
20/02/14 11:51:18 8zQNZJa2dSt.V.net
>>309
全点トリプルクロスAFセンサーで1DX3もα9IIも爆死やんw

312:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW df01-PARx)
20/02/14 14:08:11 zGJwMZCf0St.V.net
ファインダー使用時の性能は勝ってるだろー

313:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW FFc3-NJUl)
20/02/14 14:50:10 T14F13O+FSt.V.net
>>310
コロナウイルスのせい?

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 15:02:08.83 fLjVewyAdSt.V.net
>>313
そうだって、メール来なかった?

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 17:11:26.10 WoRzxJNY0St.V.net
中古でてるのか...
\201,300

316:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 17:15:38.11 kd6R9/vXMSt.V.net
>>301
具体的にどんな差があるの?

317:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 17:40:23.67 8z5eJNE00St.V.net
経営陣みんな首にしろよ
D6が80万って頭おかしすぎ

318:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 17:58:35.77 C6QTsYgL0St.V.net
>>316
ないから316はスマホカメラを買えばいいよ

319:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0Hff-+3JD)
20/02/14 18:28:08 9JmJIosdHSt.V.net
OVFで瞳AF出来るって事に驚いたわ

320:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM42-LGhI)
20/02/14 18:59:50 ZtxWu/RoMSt.V.net
>>319
90Dに追いつけたね

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 19:30:46.90 9JmJIosdHSt.V.net
>>320
D6の話ね

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 19:37:40.39 8w3vEXwJMSt.V.net
OVFでの顔認識程度はD5の時点で出来てるの知らんのだろう

323:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd52-UpOf)
20/02/14 20:13:21 z6myZg5TdSt.V.net
本格的なトラッキングAFってD3が業界初だったしな

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 20:23:43.09 tLnGceyVaSt.V.net
ニコンさん頼みますわほんまに
滑ってばっかやないですか

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 20:29:12.06 H5+fU8ZUaSt.V.net
そもそも、ニコンとキヤノンのフラッグシップのAFに決定的差なんてないだろ?

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 20:36:26.64 UNcQM+DapSt.V.net
フラッグシップでは差は縮まると思うけど、どちらかというとキヤノンは速さ重視でニコンは精度と食いつき重視とよく言われるよね

327:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 20:52:06.60 E5lK7W1E0St.V.net
Z発売当初も実質瞳AFとか言ってたなぁ

328:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd52-UpOf)
20/02/14 21:39:41 GBbhlW+adSt.V.net
>>325
いろんなWEBサイトや雑誌で1DX2とα9と比較された結果は
専用AFエンジン積んだD5の圧勝だったぞ

329:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/14 22:00:53.13 SCawVUO10.net
>>309
性能のどこが負けてんの?

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-75bS)
20/02/14 22:20:34 5lEdAYnPM.net
>>318
お前知能ないだろ
写ルンですでも使ってろ

331:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-75bS)
20/02/14 22:23:55 uM4Ci6qgM.net
>>325
SONYは知らんがCanonは明るくないとゴミ
屋内メインなら絶対Nikon
Canonはピンすら合わん

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-/u/H)
20/02/15 05:06:33 tFVFSuEU0.net
もはや経営の問題か、でもベースは技術がデジタル化についていけなかったのが
原点的な問題だったんだろうね

333:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 05:30:30.04 .net
問題は時流の読み間違い。
声だけデカくて金出さないマニアの意見に耳を傾けたのが失敗の原因。
既にαがあるのにフルサイズミラーレス出したりAPSミラーレス出したりなんの効果も無い製品出し過ぎて赤字計上。
何処の社も参入してないNikon1をソニーセンサー採用して地味に継続していけば
安価で小型、レンズ交換できるRX100が誕生してたのに、それが出来なかった。
せっかくのブルーオーシャンを捨ててレッドオーシャンに飛び込んだ結果の溺死。
成るべくして成った結果。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 06:21:11.64 tFVFSuEU0.net
ブルーオーシャンていうなら
ソニーがどうしかけてこようがゆるぎなくデジイチに拘って
ハイスペック磨いて高性能高機能で堂々勝負してればよかったんだよ
相手は後発だったんだし向こうのレンズが出そろうまでは、
完全に一日の長で、ソニーがどうあがいても超えられない
アドバンテージがあったんだから それを生かすべきだった
わざわざ相手の土俵に後塵で参入してどうすんのよ
自ら負けに行くんだもん馬鹿ですよ
ニコ1も地味に地道に続けてりゃ良かったんだよ
とにかく要所要所の経営の意思決定が滅茶滅茶やわ

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-dJav)
20/02/15 07:15:53 /YrCUpon0.net
>>333 >>334

Z50とか、ソニーからすればライバルでも何でもないだろうが
マイクロフォーサーズからすれば強烈パンチだよな
kissMの時もオリパナ信者の攻撃がすさまじかった

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 08:10:56.11 .net
ミラーレスを発明したミノルタが始めたM43は、これまた声だけデカイが金は出さない動画厨に騙されてパナソニックが失脚、
APSやフルサイズでは不可能な小型レンズに特化すればいいのに、真逆の大型高級レンズに賭けたオリンパスの戦略ミスが重なっただけで
レッドオーシャンで溺死したZ50の存在なんかもうM43は見てないし、もうそういうステージではなくなってる。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 08:20:16.23 HxUkrevYd.net
流れが良くわからんけど、それがD780と何の関係があるの?

338:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e90-/u/H)
20/02/15 08:22:54 tFVFSuEU0.net
だからソニーがライバルとも思わない状況に自ら入って
不得意分野で後発になったら
勝てるもの勝てなくなるということだろ
ニコワンにしておいて、デジイチとレンズラインナップで
元々の強みをベースに展開すればよかったんだよ
無為無策、戦略無し、これは経営者の問題だよね

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 08:28:47 .net
まぁ要するに、ミラーレスへの無駄な投資が一眼レフをも巻き込んで溺死したということやね。
Zマウントなんか開発しなければ、その開発リソースでFX、DX、CXのレンズ群を拡充できていたはずだったのに。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 09:11:59.43 HxUkrevYd.net
>>338
勝てるって何と戦ってるの?
ここD780スレなんだけど。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 09:26:41.43 .net
誰も買ってないし雑談スレでいい。

342:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-dJav)
20/02/15 10:21:56 gzGBsfj90.net
>>336
カメラオタクからすれば詰まらなすぎるカメラKissMやZ50は一般人には売れているし
こういうのを出されること自体がそもそも半端ポジションにいるマイクロにとってはダメージ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 11:09:56.38 TRVsg796d.net
>>332
>もはや経営の問題か、でもベースは技術がデジタル化についていけなかったのが
>原点的な問題だったんだろうね
そういうことではないな。
ミラーレスカメラがブームになっていた時、ニコンとキヤノンは静観して動かなかった。
そしてミラーレス参入したニコンは1インチのレンズ交換式ミラーレスというニッチな商品を企画した。
同じ量販店の売場で売られることになったライバル機としてはソニーNEXやキヤノンEOS-MはセンサーがAPS-C。
あとはOLYMPUSとパナのM4/3のカメラがライバル。
ニコンの1インチセンサーはカメラ性能でライバルたちに負けているわけ。
同じ価格帯のミラーレスカメラ購入する者が、あえて1番性能の低いニコワンを選択することは無いからね。
ニコワンとZ 50の切替をあと2年早く刷新できていたらもうちょっと違っただろう。
ちょっとしたボタンな掛け違えが酷い惨状に繋がるとは誰もその当時思わなかった。
まあ、遅くなったがニコンは史上最強Zマウントで帰ってきた。
もう何も心配はいらない。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 11:11:09.13 gzGBsfj90.net
低価格帯も埋めとかないとM43みたいなのが勢いづくからな

345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 11:13:54.12 H+nq0zmf0.net
>>338
ニコワンとデジイチでどうにもならなくなってZとかで気張ってるのに
そのままで会社として継続できたと思ってる??
Zで復活というのも大甘だと思うけど。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 11:32:11.21 TRVsg796d.net
>>343
ちょっと誤解される表現の書き込みになっているので訂正します。
ニコワンのカメラ性能じたいは、ライバルのミラーレス機と比較しても勝っていた。
しかし、センサーサイズがAPS-C 対 1インチ という余りにも性能差があり過ぎた。
ニコンユーザーもミラーレスは他社を選択した人も多かったと思われる。
しかしニコワンはZマウントに転生したと考えれば無駄では無かった。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 11:33:34.24 gxp6rdRe0.net
>>345
Zの開発に2ー3年はかかってるから、
- α7iiiの驚異的なコスパと完成度
- スマホの複眼化による高性能化
- レフ機市場の急速な縮小
この3つが全く経営陣は予想できなかった。
結果
- α7ii以上、α7iii以下の微妙スペックなz6発売
- d780の発売
- キャッシュバック連発
っていうチグハグな戦略で赤字転落した
今後の5年で
- レフ機市場の消滅
- スマホのさらなる高機能化、5Gによる高速通信
- キヤノンの本気フルサイズミラーレス
- それを上回るα7iv
が控えてるから、レフ機やめて今からZに軸足置いても手遅れ。
何もかも遅い、いつも市場最後発を狙うキヤノンよりも遅い。
全力疾走なソニーウサギと寄り道しまくりな鈍足ニコンカメ
勝負にならない

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 11:46:28.35 ni6/DH6o0.net
D780はメカとして良い出来だ。
ビックで触ってファインダー覗いて連写してみて良くわかった。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 12:07:57.10 TRVsg796d.net
>>347
なんかGKの都合の良い見立てかなw
>- α7ii以上、α7iii以下の微妙スペックなz6発売
それは無い
α 3 より高性能は間違いない。

>今後の5年でレフ機市場の消滅
それも無いよw
OVFによる動体被写体の撮影は今後も必要だからな。
ミラーレスはEVFによる遅延がある限り動体撮影はレフ機に劣る。
ニコンのレフ機はD780のようなハイブリッド一眼レフに刷新されて残ってゆくだろう。

>全力疾走なソニーウサギと寄り道しまくりな鈍足ニコンカメ
>勝負にならない
GKの願望だな。
ハイブリッド一眼レフは最新トレンドとしてブームになるだろう。
キヤノンのハイブリッドレフ機EOS 90Dも売れていて店頭在庫が無い状態。
90DはAPS-Cセンサー機だから、いずれフルサイズのハイブリッド機をキヤノンも出すだろう。
ニコンにしてもAPS-C機のハイブリッドが控えているはず。
ハイブリッドレフ機の無いSONYが心配になる。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 12:36:29.18 5F5810slH.net
GKって絶対レンズの話はしないよね
一番大事なのに

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 14:22:55.91 BvDvslDB0.net
話はD6に持っていかれた感があるな

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 14:35:20.23 BCmVQ9Hma.net
α7iiiと比較してZ6が負けてるのって、基本的には
ネイティブレンズの数しかないような気がするけどね

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 14:45:16.17 +gibaqiAM.net
>>352
ニコ爺、スロットの数すら数えられない痴呆の模様

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 14:59:28.99 i3nX18C90.net
スロットの数は多くても遅いからな、しかも遅い方に速さ合わせるとか意味ない事してるし
いや、ダブルスロットの方が良いけどさ

355:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-QB9a)
20/02/15 15:05:55 BCmVQ9Hma.net
SDカードのスロットがいくら多くてもなあ……

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb96-OxJ8)
20/02/15 15:24:52 2h/eN9BY0.net
速いほうにあわせるのはどうするのかな

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77b3-0dna)
20/02/15 15:35:19 i3nX18C90.net
合わせなくて良いんだよ

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 16:02:18.85 2h/eN9BY0.net
加油

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 16:34:15.13 n1ga325Q0.net
貝合わせ

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 16:59:53.31 DAy8Gv+fd.net
いまだに二眼レフも生き残ってるからな
メインストリームにはならなくても
案外絶滅はしないもんさ

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-aO+B)
20/02/15 17:34:35 2Sx+oy9L0.net
細々と

362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 17:43:11 .net
そういった意味ではレコードも未だに残ってるし、一部オーディオマニアには大人気w
ニコンは、そうなっていくのだろう。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 19:11:48.45 f4p0IvYB0.net
遅い方の処理が終了しないと全体の処理が終わらない。
ならば、意図して合わせるのではなくて仕方が無い話。印象操作すべきではない。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 19:16:48.66 f4p0IvYB0.net
気になるならば順次記録でどうぞ。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 19:18:48.74 i3nX18C90.net
>>363
そう言う事じゃないんだよな、ソニー機実際使ってみた事ないだろ?酷いもんだぞ
だったら無理に片方だけUHS2対応しなくて良いレベルだぞ

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 19:20:38.53 i3nX18C90.net
ニコンやオリンパスではそんな事ないし仕方ないでは済まない

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 19:29:36.62 f4p0IvYB0.net
なら一度目の速い方の処理が終わる、次の処理が始まり、遅いと言うかデータ量の多い方では一度目と二度目の同時記録がはじまるのですかね。
バッファーや転送量すごそうですね。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 19:30:02.81 f4p0IvYB0.net
記録装置も

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 19:51:22.63 f4p0IvYB0.net
ただこの位の機種でそこまで気にするかね。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 20:37:04.11 f4p0IvYB0.net

ソニーのあれか
知らんし

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-75bS)
20/02/15 22:32:43 W36To8MtM.net
>>350
GKって何?

372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77b3-0dna)
20/02/15 22:33:42 i3nX18C90.net
>>371
ゲートキーパー 

373:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-oFCC)
20/02/15 22:38:37 Hcx7xdk1a.net
ゲートキーパー問題 でググるといいよ。

こんなの、
デビッド・マニング事件(2001年)
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ゲートキーパー問題(2004年)
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
YouTube再生回数不正問題(2012年)
PlayStation Vita問題(2014年)
Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
PS4出荷台数水増し問題(2019年)

ここには専用スレもあるよ。
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
スレリンク(dcamera板)

【コンデジ】奈良の多レス爺ヲチスレ【ミラーレス】
スレリンク(dcamera板)

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/15 22:43:15 .net
ホント、ますます敗戦直後の日本軍みたいになってきたな・・・。
国民の不満をそらすために反日やってる某国と同じ。
とにかく何でも安倍のせいGKのせいにすればニコンの失敗も許されると思ってる。
これだもんなぁ・・・。

375:名無CCDさん@画素いっぱい (W 335f-sErQ)
20/02/16 01:09:23 ii9y1/3J0.net
そこまで飛躍する思考は病気だと思う
と思ったらIDなしか

376:名無CCDさん@画素いっぱい (W 1e35-4CGP)
20/02/16 01:30:06 Rmkfz0pQ0.net
そんなことより、何月何日に20マソ割れするか、当てっこしよう!

377:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-oFCC)
20/02/16 01:51:08 q/24jSdxa.net
当面待ったなしでガンガン売れているのを何とか止めたいという願望の吐露でしょうか?
お気の毒です。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 08:05:14.05 .net
真珠湾攻撃かな?

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 11:35:39.47 Vg1kV3PeM.net
>>372 >>373
Thanks!

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-JUjQ)
20/02/16 21:24:25 mUNYVtlXM.net
ニコンは新機種発表されると、
広告にそのカメラの売り文句の一言が付くんだけど.
D780は何にも書いてなくて寂しいね…

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 21:25:12.53 gAyoWDd60.net
>>380
そう言えば攻めろ表現者とか無かったな

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 21:34:58.49 paHB7Y/TH.net
フォトグラファーは欲張りになるとかって書かれてなかった?

383:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 21:43:53.27 ul5OQxWU0.net
I AM 攻めよ、表現者。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 21:51:15.66 gAyoWDd60.net
>>382
ああ、そうだそれがあったな
欲張りになって縦グリ欲しいって思ったらバッサリ切り捨てられたけど

385:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 22:52:58.20 Qk2hr7Co0.net
そういえば昔は機種にあだ名みたいなのが付いてたな
F2がプロフェッショナルニコン
FMがコンパクトニコン→マニュアルニコン
FEがオートコンパクトニコン→シンプルニコン
F3がスーパーニコン
EMがリトルニコン

386:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/16 23:26:01.78 V2F9P6kT0.net
RAW現像が苦手っていうポンコツだからこの機種のクリエイティブピクチャーコントロール機能がありがたい

387:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-eqKg)
20/02/16 23:40:36 Vr7XtU3Ha.net
YOU HAVE A PEN
YOU HAVE A APPLE
んー PINEAPPLE!

388:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb7d-OxJ8)
20/02/16 23:43:45 vOzC4xru0.net
>>384
サードで安く済ませようとする欲張りさんだらけだったからユーザーの自業自得

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM97-JUjQ)
20/02/17 09:53:07 hb5UVxtZM.net
◼️各モデルのキャッチコピー
D700「さらに広がる、新たな領域。」
D750「感性を、解き放て。」
D780「」

D6「瞬間を制する力。」
D850「一瞬を、描き切る。」

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 10:32:53 .net
電通も相当頭を痛めてるな。
無理なコピー強要でまた自殺者がでなけりゃいいが・・・。

391:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-5jpH)
20/02/17 14:45:44 OpVyZtrRd.net
コピーは
I AM ハイブリッド
もしくは
わがままボディー
のどっちかでいいよ

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 18:19:45.50 IZ1iBXcjp.net
D850は その刹那に、かつてない精彩を だったかと。
今見てもいいキャッチコピーだったな

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM97-JUjQ)
20/02/17 18:37:09 RB3oE66PM.net
>>392
そう。それ良かったのに
なぜか、今は変えられてるんだよね。

D750も「攻めよ、表現者。」から変えられてる。

394:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-sErQ)
20/02/17 18:57:45 LQ2m1oA3d.net
全体的に厨2くさい

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 18:58:38 .net
広告代理店のコピーの良し悪しも判断できないレベルになってるのだろう。

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 20:04:33.98 ZZaqFuRK0.net
>>392
それかっこいいww

397:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-eqKg)
20/02/17 20:33:16 FXQ8SnGBa.net
趣味なら本気で

398:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87d4-IGGe)
20/02/17 20:42:58 kayngwQR0.net
シコってみるべき

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77b3-gr+k)
20/02/17 20:50:45 rjjY9guu0.net
>>397
それ何のやつだっけ?

400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 21:29:59.43 vg7Bavina.net
60D

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 21:41:35.91 3gz1s/Xl0.net
何がなんでも、一新。

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12a6-DdPl)
20/02/17 22:03:42 rBa2G9Gs0.net
ところで値下がりのペース早すぎんか?

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-eJAA)
20/02/17 22:14:16 s+2qMH3o0.net
見えざる手が働いている

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 22:15:17 .net
バッタ屋の見えてる手口を鵜呑みにするバカが多いと聞く。

405:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-tg07)
20/02/17 22:15:52 yfEetlyCM.net
開発費はそれほどかかってないだろうし、
レフ機を高値維持させる意味もないだろうしね

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 22:20:20 .net
開発費がかかってないてw
ブラック企業やな〜。

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afaa-BDVY)
20/02/17 22:48:41 pF0BlTmE0.net
きょうD780でちょっと撮ってきたけど、シャッター音は好印象やね。
店頭で試写した時は「なんだこれ」感あったけど、フィールド出してみて印象が変わった。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 22:50:18 .net
空想フィールドだからね、そりゃあ良く聞こえるよ。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 23:54:35.53 1gP0a92r0.net
脳内?

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 00:42:23.07 QEpAgykH0.net
>>60
 
クソワロタwwww

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afaa-UpOf)
20/02/18 05:58:59 8C8rWs2l0.net
>>409
いや、買ったけど?

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-cKXt)
20/02/18 06:12:59 x6+0Es7H0.net
D780のシャッター音と感触は俺も好みだわ。
D850は、ちょっと威張り過ぎ。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 08:02:21 .net
じゃあみんなも空想でシャッター音の感想を書こうぜ!

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbda-Ek3S)
20/02/18 09:32:33 SO81Rt3L0.net
画像センサーがα7R4でAFセンサーがD5相当になった

D880待ちやな

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5308-iQm8)
20/02/18 10:34:43 KLbYMtQu0.net
Raw現像するからJpeg映像エンジンはあまりこだわらないけどAF重要。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 13:15:26.93 dBuRfAxeF.net
〜〜〜新子安駅で踊り子号に使用の国鉄185系・JR251系を撮影の諸兄へ〜〜〜
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。
●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
◇□◆★◆☆●★□○■◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 15:32:53.55 gS1jPHNZM.net
>>414
α7R4みたいな低画質カメラは嫌だなあ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 15:33:21.22 zouyssb40.net
Z7・Z6に動物瞳AF追加来たけど780にも来てくれー

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 15:34:39.13 .net
780でもαみたいな目玉浮き上がり画像作りたいの?

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 15:39:13.92 zouyssb40.net
被写体の毛色が真っ黒だから少しでも楽したいです

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 19:29:54.38 74qYLYKy0.net
>>418
LV用としては普通に来るんじゃね?
基本Z6のお下がりだろうLVは

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f63-OxJ8)
20/02/18 20:15:06 zouyssb40.net
>>421
そうなんだよね 750に無理やりZ6突っ込んだようなモノだから期待したい
ただカメラ業界の動向からするとニコンもレフ機は徐々に縮小してミラーレスにシフトしていくのは決定事項に感じられるから
そろそろ潮時なのかもしれない

423:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c22d-G8uW)
20/02/18 22:35:35 7ybFmxsC0.net
>>422
縮小つうか壊滅してるだろ、レフ機市場は前年比4割減
金額は2/3、今年は台数でもミラーレスに抜かれる

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 22:37:11 .net
レフ市場が壊滅したのは、ニコンのせいだからしゃーない。

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff4d-ck0Q)
20/02/18 22:48:45 Lz+5HT4n0.net
他社はもうレフ機はやる気なさそうだし、ニコンが業界のトップランナーになれるな。

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7c-QB9a)
20/02/18 22:51:57 JqYdXu+C0.net
>>425
ぺ、ペンタックス……

427:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 22:56:00.34 .net
ペンタックスってだいぶ前に倒産したぞ。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 22:58:45.15 JqYdXu+C0.net
>>427
ペンタックス(リコーイメージング)と書けば満足か?
なお、救済買収されたが倒産はしていない

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:00:07.00 .net
それを倒産と言うんだが。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:08:33.22 2E/5kIBSH.net
ペンタはマジでサムスンかHUAWEIに買われそうだよな

431:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:14:14.86 .net
ペンタックスは一回サムソンに買われてミラーレス作った後、捨てられてる。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:34:32.23 7ybFmxsC0.net
>>425
シェアはキヤノンの半分だから市場縮小した今ニコンはペンタ路線だろ

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:39:11.36 7ybFmxsC0.net
>>429
倒産とは
個人や法人などの経済主体が経済的に破綻して弁済期にある債務を一般的に弁済できなくなり、経済活動をそのまま続けることが不可能になること
ペンタは別に倒産でも債務超過でも何でもなく、hoyaに買収されただけ。
その後リコーにカメラ部門売却した

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:40:00.36 .net
やっぱり倒産じゃねーか。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:56:31.18 JqYdXu+C0.net
倒産とはキャッシュが回らなくなり、不渡りなどを出すことで法的整理を行うことを指す
買収されるのは、それが救済であっても倒産ではない
無茶苦茶すぎる

436:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 23:59:46.62 .net
だから、それ、倒産だってばw
無くなったんだよ、ペンタックスという会社は。
倒産してなかったら今でもペンタックスという会社は存続してるはずだが、現実には倒産してもう、存在していない。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 00:10:19.20 i4/RXKBFa.net
>>436
お前は何を説明しても理解しない人間だということは理解した
銀行等の企業が合併して片方が法的に解散しても、それは倒産ではない
例えばYouTubeはもともと独立企業だったが、Googleに買収された、法人としても解散したが倒産ではない

438:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 00:23:04.72 .net
バカだなぁ、と思うと同時に、そこまでペンタックスという会社に存続してほしかったのだな、とも。
どんなトラウマがペンタックスという会社にあるのか知ったことではないが、
もうペンタックスという会社が存在しないという事実は受け入れるべき。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 00:27:46.24 BexJ0yyQd.net
ライブドアは倒産してない!って主張と似てるね

440:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 00:33:14.77 i4/RXKBFa.net
>>439
実際倒産はしてないし、ライブドア
会社は精算したけど
精算と破産の区別ついてないとか?
民事再生方の適用を受けた場合、それを「(事実上)倒産」と呼ぶかどうかは微妙なところではある
民事再生後に会社存続してても、一度は破綻(倒産)しとるしなあ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 00:37:51.98 BexJ0yyQd.net
>>440
元ライブドアの株主だけど、市況民目線では事実上の倒産
破産かどうかは別の話し

442:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 00:46:22.79 .net
というか、なんとなく倒産というのは負債を抱えた結果起きる物だと思っているような節がある。
そこになにかネガティブなイメージを勝手に抱いて
ペンタックスという会社に寄せる郷童の夢を汚されたと勘違いしてるのではないか。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 01:06:12.35 i4/RXKBFa.net
>>441
破産は倒産の一形態というか、その最も極端な形
ライブドアの事実上の破綻は、その株主にとっては倒産に等しいが、一般的な倒産の枠には入らない
(ってか、あれ経営側の背信的悪意感じる)
ペンタックスの場合は、別に不渡りだしたわけでもなく、買収されて会社なくなっただけで倒産でもなんでもないけどな
「先がない」「このままだと破綻」ではあったけど

444:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 01:07:48.73 mtC4LVEm0.net
【悲報】IDなし、倒産を知らない

445:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 01:11:23.40 .net
知ってるよ。
ペンタックスを襲った奴だよ。

446:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-+A6G)
20/02/19 09:00:39 NJAd+WDU0.net
買収されたら倒産って新しい概念だな
キヤノンに買収されたaxisや東芝メディカルも倒産してたのかー、勉強になるなー

447:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 09:28:59 .net
勉強になったろ。

448:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9396-Nz9x)
20/02/19 09:35:01 RpEc3ojk0.net
とってもシャープだね

449:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-A6HL)
20/02/19 09:36:22 BexJ0yyQd.net
>>443
先がない
このままだと破綻
会社なくなりました

でも倒産じゃありません(キリッ
なんだか痛々しいね。

450:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-4NuP)
20/02/19 09:36:45 MhxbgXQZp.net
買収を倒産とは言わない
ただお前が実質倒産と思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

451:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-A6HL)
20/02/19 09:39:27 BexJ0yyQd.net
>>448
アイワかな

452:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-A6HL)
20/02/19 09:40:00 BexJ0yyQd.net
>>450
倒産には厳密な定義ないよ

453:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 09:49:09 .net
笹食ってろ=鈴木はID無しへの憎悪だけで生きてるから、意味合いなんかどうでもいいんだよw

454:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AFid)
20/02/19 09:56:30 rtIYcc2jd.net
ニコンも間口を広げすぎたんだよ
昔みたいにニコンとニコマートの2極路線で細々とカメラ作ってくれりゃ良い
あとは産業機械で食いつなぐ手がまだある
どうせソニーだっていずれは銀行と保険とエンタメの会社になるんだから

455:名無CCDさん@画素いっぱい (HKW 0Hdf-xLBJ)
20/02/19 10:22:49 IDiTv2dPH.net
ソニーにはセンサー作ってもらわなきゃ困る

456:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 11:58:37.90 Uvr3HIFcM.net
>>452
本気で頭悪いんだな
ここまで頭悪いと生きるの大変そう
買収されただけの会社と民事再生法適用した会社が同じってw
ランボルギーニも買収されたけど、倒産してたのか
すげーなその理論。社会出て同じこと言ってみろよ、どこにも就職できんぞニート君

457:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 12:08:42.30 .net
ペンタックスとランボルギーニを同一に扱うヤベー奴。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 12:23:51.80 DKCstCAXd.net
形式的には同じだろ
倒産しらない方がやベー

459:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 12:26:10.71 cKOlmdD+a.net
法的整理と任意整理が形式同じって素面で言ってるんか(白目)

460:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 12:43:04.60 BexJ0yyQd.net
>>456
>買収されただけの会社と民事再生法適用した会社が同じってw
君以外、誰がそんな事を言ってるの?
>ランボルギーニも買収されたけど、倒産してたのか
>すげーなその理論。社会出て同じこと言ってみ
そんな事言ってるの君だけ。

461:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7d-Nz9x)
20/02/19 13:19:05 QXUAUPmq0.net
>>460
うざいなぁアスペかよ。

462:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3d4-ChGR)
20/02/19 13:28:28 sQxbmgTF0.net
URLリンク(www.google.co.jp)

463:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hAvp)
20/02/19 14:34:05 XAjTPW3Md.net
中古の未使用品ってほんとに未使用なのかな
22万なら買いたいわ

464:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-HbSA)
20/02/19 15:36:32 bWC0uqzZd.net
使ったとしてもたかが一ヶ月、問題無い

465:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-6auc)
20/02/19 21:51:07 8JXdrOKRd.net
1ヵ月だもんな
Youtubeとかblogのネタに買って即売りなんて話もたまに聞くしそういうのかもな
奥さんにバレてっていう悲しい物語でないことを祈るのみ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 22:14:30.24 QkcPZy690.net
>>463
俺ので良ければ22万で売るぜい?
シャッター250回ぐらい、室内で遊んだだけだけど、使い慣れたD500とD750を持ち出して、D780は汚したりするのが怖くて過保護状態。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 00:06:20.86 7keFES280.net
良いカメラだと思うけど掲示板盛り上がらないね。
良い意味で道具として普通=特筆する感動はないという事なのかな?
センサー使い回しだし。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 00:44:06 .net
時代がミラーレスに変わった、とは考えられんかの?

469:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 01:47:35.92 7keFES280.net
まあそうだね。
自分は明暗差の非常に大きな場所でカメラの向きをバッと変えた時にEVFは明度追従が遅くてさ、OVF の利点を再認識して戻ろうかと思ってる。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 07:04:56.07 hIdJiA4SM.net
あと100g軽かったら即買ってたな。
フルフレーム一眼レフとしては軽量なのかもしれないけど、ミラーレスに比べるとやはり重い。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 07:16:11.46 .net
年寄りにはその100gが致命傷になりえるからのぉ。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 07:37:57.81 hIdJiA4SM.net
その理論でいくとミラーレスユーザーは全員年寄りだぞ(笑)

473:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 07:45:29.84 m0zXsYq1a.net
軽さ=ハンドリングの良さって「正義」って言っていいレベルで大事だぞ
画質(やその他撮影性能)とのトレードオフだと思うからみんな重いカメラ持ち歩くわけで
画質も撮影性能も特筆するほど変わらんってなったら、軽いカメラに人気が集中するの当然

474:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hAvp)
20/02/20 11:18:55 Ofh7GdTZd.net
最安いっきに10000落とした
3月には買えるかも

475:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffb-o94F)
20/02/20 12:57:35 UWqIZruQ0.net
値下がりが半端じゃない早さやな。
1ヶ月足らずで3万って。

476:名無CCDさん@画素いっぱい (HKW 0Hdf-xLBJ)
20/02/20 14:20:41 mYUIsLCzH.net
>>473
正直Zのレンズはめっちゃ使ってみたい

ただ最後のレフ機としてD780かD850が欲しい

477:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 14:58:50.19 0BA9Zbmm0.net
淀で24-70/2.8レンズを装着したD780をあれこれお触りし
この大きさ重さでは1日いや半日持ち歩けないと思った
で、まだ軽いZ6を買おうかな?と考えてしまい

478:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-jYry)
20/02/20 20:15:01 Tx7xPBbtd.net
>>476
分かりすぎる
D880が本当ならその2機種と合わせて相当悩みそう

479:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-/Uk9)
20/02/20 20:16:18 MDXgz0HkM.net
>>477
ボディの重さの違いなんて微々たるもの

480:名無CCDさん@画素いっぱい (KRW 0H07-xLBJ)
20/02/20 21:34:22 Mrz6iWk5H.net
>>478
D880出るなら思い切って買っちゃうかも

481:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/20 22:58:23.23 qfEQ1Wsf0.net
今日1日で最安めっちゃ落ちたな

482:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 07:20:21.15 yle5i3nR0.net
倒産しそうな会社を買収するんだよ
価値下落で叩いて安く買えるし技術陣丸々手に入るからな
中国企業の常とう手段

483:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 07:25:16.17 hwadr8Gg0.net
中国はソニーだけじゃなくてニコンまで買収する気なのかw

484:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 08:23:01 .net
ニコンから得られる、商売として有望な技術は、羊羹製造ノウハウくらいなもの。

485:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-ZKuX)
20/02/23 08:25:52 GN4Y8Atja.net
>>484
羊羹はOEM
とかいう空気読まないマジレス

486:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e6-icXw)
20/02/23 08:55:36 1LXJHXKU0.net
>>467
だって半端じゃん
性能だったら850だし
性能を重んじなくてフルサイズなら750でいいのだよ
ソニーみたいにオマケ機能でごてごてしたカメラ

487:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73f0-+Zxc)
20/02/23 09:12:33 mci+A6gf0.net
ソニーみたいなオマケ機能とは何ですか?
具体的にお願いしますよ。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 09:46:45.20 Lw1kZhcVM.net
>>486
> ソニーみたいにオマケ機能でごてごてしたカメラ
それが売れている今日この頃

489:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-4VvF)
20/02/23 11:54:27 16OjqEidp.net
>>486
ソニーセンサー積んだカメラ買うなよw大嫌いなソニーに1円でも入れたらあかんぞ!
なんでニコンはデジタル関連の開発能力潰滅的なんだろう。カメラは光学性能が全てで他はいらんってのが会社の意思だったのかなぁ

490:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-ZKuX)
20/02/23 12:02:24 GN4Y8Atja.net
>>489
ニコンの規模で半導体の企画・開発・設計・製造までできるものか
三菱電気ですら手をつけなかったのに

491:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 13:46:25.44 61zCT/jBM.net
>>488
売れなくなってね?ソニー

492:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 20:49:53.11 m/qa0orsd.net
D750→D780にしたけど、高感度性能、そんなに変わらんなあ

493:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-yuTc)
20/02/23 21:35:09 ZvmSMOEKM.net
>>492
まじ?それはがっかりな知らせ。
エンジン新しくなって色はどう?

494:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-mvZW)
20/02/23 21:44:10 LiQVU4Tjd.net
>>493
高感度、ちょっとは良くなってるのかもしれんが、素人な俺にはよく分からんという意味ね。

色もよく分からん。ごめん。色乗りいいなと一瞬思ったが、もう少し撮ってみないと分からん。

実感したのは、明暗差はきちんと描写するようになったなあということか。ダイナミックレンジか。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 02:22:57.90 .net
それもスパシーバ。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 09:33:46.67 o9M47MrQ0.net
スパシーバ
ありがとう?何に?

497:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 10:43:17.89 rmG+GGx60.net
>>495
ブラシーボ

498:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2384-IShD)
20/02/24 11:47:30 baHUMDIO0.net
↑ 老眼鏡かけてタイプしてね

499:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 11:53:45 .net
ハズキルーペかけたらアルジャジーラに見えたわい。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 12:19:42.58 +sH7wdwPd.net
もうスパシーバネタ通じない世代が居るのか、と思ったけど5ちゃんのしかもデジカメ板なんてジジイしか居ないから素で知らなかったのか

501:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 12:29:37.41 baHUMDIO0.net
↑ 適当に改行しようね

502:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e4-p4qQ)
20/02/24 19:59:44 rU2tJH3i0.net
良いカメラだと思うけど、これといった特徴がない。出るのが1年遅い。

503:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f89-v9Zb)
20/02/24 22:09:59 sFwxOvcn0.net
>>502
D750出た時と同じだな
そういう立ち位置なんだよな

504:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-p4qQ)
20/02/24 22:25:08 kOsVqQTWa.net
我が子を撮るために、D7500からステップアップする先としてZ6とこれで迷ってるけど、お金もないから、D780にして値段の下がったFマウントの良いレンズを集めて頑張ろうかなと思う

505:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-vmzf)
20/02/24 22:40:05 BngZsPKCM.net
万能機に特化型みたいな機能求めるトンチンカンなのは750の時も居たなぁ

506:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93da-lbj6)
20/02/24 23:10:03 u7E6PsYg0.net
Z6とZ780触ってきたけど、
これが触ってて楽しかったな

507:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e6-icXw)
20/02/25 00:34:20 V5I/mIxR0.net
しょせんFXの廉価版
5年前ならともかく今となっては半端な位相差AFだよねえ
連写枚数を落としていいからD5/850/500と同じ153点システムであるべきだろ
そうすれば値段はずっと25万で行けたのでは

508:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 01:10:30.97 .net
D780は実質レンズアダプター固定式ミラーレスだから、位相差AFからの卒業でもあるんだわな。
だから廉価版なんかではない。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 01:28:36.59 drsF+vNe0.net
>>504
自分の子供撮るならZ6のがいいぞ
自分も走りながらLVで撮るとか、シャッターチャンスが明らかに広がる

510:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 02:02:08.94 NPICb6kk0.net
それ780でもできるやつや

511:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-ZKuX)
20/02/25 07:44:19 jpsJmZOea.net
>>510
ボディ内手ぶれ補正ないときついんだよ、自分が走りながらだと

512:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 08:00:15.92 KUpsfT8g0.net
Z6のボディー内手ブレなんか気休めにしかならんのに...

513:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 08:11:56.33 sNoDvMMpd.net
出先で子どもと自分も走りながら撮るみたいな状況が多いならZ50が快適だよー

514:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 09:02:54.25 wX3fK3910.net
動き回る子供の追い撮りならGOPROお勧め
強力な手ブレ補正あるし

515:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 09:32:52.75 +FHUFFwd0.net
自分がブレ続けて、ブレ続けるこどもを撮る
無理ゲーだろ、ビデオ使えば?

516:名無CCDさb@画素いっぱb「
20/02/25 09:52:45.55 .net
手振れ補正では明らかにレンズシフト式の方がいいのに
何故かボディ内の方がよく効くんだ的なトンデモ信じる初心者が多い。

517:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-ZKuX)
20/02/25 11:54:29 FHk/suV2a.net
望遠だとレンズ内が有効(若干光学性能に影響)
広角・マクロはセンサーシフト型の方が有効

>>512
使ってみりゃ分かるが、効くし、撮れる
自分が全力疾走とかでなく、子供に合わせて走りながらとかなら普通にいける
やったことないのに無理無理とか何言ってんだかレベル

518:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 11:56:55.27 FHk/suV2a.net
>>514
GO Pro、構図の確認ほぼできないじゃないか
Zやαなら横走りながら多少構図調整して撮れるぞ

519:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 14:20:53.54 SN7bvdoLF.net
◎●◎●撮り鉄のお詫び●◎●◎
いすみ鉄道でファンに人気の昭和のキハですが、
3月から4月にかけて検査に入るため、しばらくの間お別れとなりました。
そのためキハ28の「カンなし」実施日となった先日24日は
バリ順の「カンなし」姿を求める承認欲求マシマシの撮り鉄アイコン諸氏が多数来襲し、
城見ヶ丘・上総中川間のアウトカーブ付近では三脚が林のように設立、また「雛壇」も形成され、
カンなしキハニハチにさながら拍手喝采のようなシャッター音を鳴り響かせました。
いすみ鉄道をご利用の皆さま方にはご迷惑をお掛け致しました。申し訳ございません。
◆●◎□▲◎○●▲◎▼◎□○

520:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-GZtO)
20/02/25 18:06:58 pMXDNCtTa.net
子供ブレと自分ブレをシンクロさせて綺麗な静止画撮るのだ

521:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 20:49:52.93 MrBYw+Re0.net
寝るのだ

522:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3abd-biL6)
20/02/26 00:39:35 nlEqJ8Ta0.net
>>511
自分が走りながらとかそんなのあってもなくても関係ないw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1555日前に更新/166 KB
担当:undef