FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part49 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 12:24:18.20 Q2I2W6Vvd.net
ちがうわ8台も買ってた
自分でもびっくりだ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 12:39:01.29 XTxtlaEId.net
>>384
それ防止の背面液晶

402:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 12:44:32.73 smzNRzjeD.net
バックモニターが無くても、
カメラを自分が持って家族のiPadでシャッター切ることあるけど

403:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 12:52:31.70 VvbKDdKZp.net
>>389
8台何か教えて

404:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 12:52:45.91 OODyxIz0p.net
撮った写真を被写体にいちいち見せるのって
CP+とかモーターショーでコンパニオン撮ってるおっさんがやってるイメージ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:23:14.81 smzNRzjeD.net
>>393
いるいる、見ますねー
コンパニオンのかたからすれば、もう嫌になっている愛想か忖度なんだろうな

406:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:31:22.02 jjEI+XRL0.net
擁護者たちのジメジメしたレスが続くなw
はよ買ってやれw

407:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:32:17.37 O5RRUngr0.net
撮影会ならモデルもどんな風に撮られているのか?と分かるので良いが
コンパニオンには不要と思う

408:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:39:29.39 VlbqmIaK0.net
コンパニオンぐらいしか撮る機会の無い人はそんなイメージなんだね

409:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:42:56.07 Q2I2W6Vvd.net
>>392
全部書くのめんどい
第一世代からE以外だよ。
今はT3と100Fを使っててPro3はシルバーの実機を触ってみるまで様子見。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:54:53.72 jjEI+XRL0.net
CP+なんかは、コンパニオンとモデル兼用だろ
X-H1なんかは、その画像で色がおかしいとコケた1例
写真の写り具合を見てるので、かわいいに越したことはないが
コンパニオンが可愛かろうが、可愛くなかろうが関係ないし
構図やら、ど下手くそでも参考にはなる

411:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:55:25.17 smzNRzjeD.net
>>395
濡れてっぞ ハハ

412:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 13:58:58.66 jjEI+XRL0.net
>>400
自分では買わない擁護派さんw

413:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:01:24.40 smzNRzjeD.net
>>400
抑えて、抑えてぇー ハハ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:02:18.90 jjEI+XRL0.net
>>402
誤爆までして・・
惨めだなw

415:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:12:56.40 CbutCZlyp.net
んー、実際


416:借りて使った感想を述べたまでなんだが 買わなきゃ発言権ないとか、嫌ならT3買えとか やれコンパニオンだなんだとダサいレスばかりだなあ 子供撮ればすぐに「見せて見せて」ってなるし モデルだって写真みながらああだこうだコミュニケーションとった方が撮影がうまくいくのは もはや周知の事実だと思ってたが… 公開盗撮みたいな囲み撮影ばかりやってる人には想像すらできないんだろうか



417:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:13:26.18 sRQSJx2mM.net
>>387
vscoってフィルムシミュレーション代わりのLightroomのプラグインのつもりで書いたけど、今もう携帯向けしか扱ってないんだね。
vscoのpro400Hプリセットと実物のpro400Hをノーリツのスキャナで店スキャンした物を実際に同じシーンで撮り比べたら結構再現度高くて馬鹿にできないと思った。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:16:38.62 OODyxIz0p.net
>>404
だからPro3はそういう用途向けではないカメラなんでしょw
自分の用途に合ったカメラを選べばいいだけの話。
なんでPro3って名前にこだわるのかが理解出来ない。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:17:19.10 OAizOYds0.net
pro2にチタンDR+クラネガを搭載したバージョンだしてくれ。
それで十分だ。
UIに変な改悪はやめてくれ。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:17:40.84 CbutCZlyp.net
>>405
昔のは最新のLRでも(まだ)使えるけどね
LRプリセット版買ってた人は、モバイル版初年度無料
とかあれば良かったのにバッサリ切り捨てだから恐ろしいわ

421:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:17:46.98 OODyxIz0p.net
家族いるのにスポーツカー買って後ろが狭いとか言ってるのと同じ

422:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:19:20.42 CbutCZlyp.net
>>406
借りて実際使った感想を述べたまでだし
残念ながらT3持ってんだわ
ポジティブなマンセーレスつけなきゃイケナイのかい?
ほんと信仰の世界だよなあ

423:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:20:50.02 OODyxIz0p.net
誰もそんなこと言ってないでしょw
的外れと指摘してるだけでw

424:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:22:51.13 CbutCZlyp.net
>>411
お前のいう的ってマンセーホルホルじゃん
そこ外れたから発狂とかダサすぎない

425:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:25:05.66 OAizOYds0.net
UIを大幅に変更した時点でpro系譜のカメラでは無いと思う。

「H2はプロ用として更に頑丈にしてみました。
プロなら手振れ補正も要らないでしょうから信頼性向上の為に外しました」

「T3はスマホ全盛時代ということで、背面ボタンを全て排してタッチパネルにしました」

みたいな話でしょ?
HiddenとかFnキー大幅廃止とか、、、
「X-Uturundesu」でも新シリーズ作ってやってくれ。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:27:44.78 OODyxIz0p.net
10年前の2ch用語イキって使ってる化石にはわからないだろうなあ…w

427:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:32:04.72 CbutCZlyp.net
>>414
お前のレス、的も論点も外れてんぞ?
そうやって逃走するくらいしか、道が残されてないのは察するけど

428:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:33:15.83 OODyxIz0p.net
あれが図星だったんだろうなあ…w

429:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:34:22.43 O1EYbjvh0.net
>>409
わかる

430:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 14:46:02.40 ocLrb6hAr.net
つかX Photographerのプロモ映像の中でもヒドゥンパカパカ開いて撮った写真を被写体にみせてるだろ
「そういう用途」向けじゃないって何勝手に決めつけてんだ
逆に見せたりしない人って近所のブロック塀とかばかり撮って喜んでる人?

431:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 15:30:57.80 Q2I2W6Vvd.net
ここは用途や気分でカメラの使い分けができない切羽


432:lまった人が多いのかな? 同じ作法でしか写真が撮れない初心者さんかもしれんが。



433:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 15:41:18.88 jjEI+XRL0.net
何故か
ヒドゥン否定派 Pro3買ってない ←理解できる
ヒドゥン肯定派 Pro3買ってない ←?w
の熱い争いにwww
否定派は、4で元に戻ることを願ってると思う 

434:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 15:49:38.71 XuJslfBla.net
クラネガ目当てでPro3買ったけどヒドゥンだけは擁護のしようがない

435:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 16:11:20.11 OAizOYds0.net
用途用法で使い分けっていうけど・・・
pro2の背面液晶をoffにしたんじゃ駄目なの?
pro2に比べ、OFV退化、ショートカット退化してまで
Pro3を使う必要性や用途ってのを是非聞きたい。
何か自分に気が付かないものがあるのかもしれない・・・。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 16:13:36.92 OAizOYds0.net
なお
「チタンでかっこいい」
「DRがかっこいい」
「新しいものが好き」
って理由なら判る。
これはディスる訳じゃなく。
カラバリ出たので購入なんてのは正にそんな理由だしね。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 16:38:57.51 VlbqmIaK0.net
>>422
見ないと見れないの違いだろ
それに価値を感じるかどうか
実際使ってみないと気が付かない事もあるのかもしれないよ・・・。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 17:34:41.68 pYNtxEIYM.net
XF18つけるとOVFの枠が黄色な時点で萎えた、なんだこれ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 17:39:44.61 OAizOYds0.net
>>424
DISPボタン押すか、パカッと開くかの違いだよね?
つうか、そもそも、EVFでデフォで撮影画像が表示されるんだけど・・・
結局Pro3も撮影画像を表示するかしないか自分で設定する訳で。
PRO3じゃないと駄目という理由になってない気がします。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 17:43:47.07 LetoTGBEM.net
pro4はisoダイヤル独立させて背面液晶廃止を希望

441:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 17:49:45.81 kIWJKX+xp.net
>>420
お前だけだろw
ヒマなおっさんだな

442:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 18:04:47.34 jjEI+XRL0.net
>>428
頭空っぽなおっさんかw
中身なんも無いな

443:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 18:26:17.33 kIWJKX+xp.net
>>429
また釣られてレスしてやんのw
id真っ赤にして必死だなw

444:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 18:40:01.86 oh1dhE8Dd.net
ヒドゥンとかFnキー削減とかって
体のいいコスト削減だよね

445:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 18:50:37.07 ocLrb6hAr.net
普通にT3と共用にしたほうがコスト削減できるだろう

446:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 19:37:06.86 ESksxxGja.net
ヒヅゥンさえなければ普通に売れてただろうし哀れな信者が意地を張る必要もなかった
開発者は確実に降格もしくは左遷だろうな

447:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 19:41:38.53 qljJn7nC0.net
>>374
言われて気付いたけど、あの液晶は孤独撮影用でもあるんだね。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 19:47:01.53 YoA6+g6Xa.net
>>418
もう完全に破綻してる。
だったら固定液晶が普通のチルトの方が遥かに便利ってわかんない?
Xフォトグラファーでさえパカパカせざるをえないなんて製品として完全に破綻してる。
パカパカってめんどくさいことなんで強いるわけ?
ならまだ液晶ない方がスッキリしてる

449:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 19:57:11.60 XuJslfBla.net
ホントに普通のチルトかT3みたいに3方向チルトできるような液晶ならもっと売れたろうに。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 19:59:37.17 ocLrb6hAr.net
>>435
そりゃパカパカするためのチルトだからな
画像確認は煩わしいが
撮影においては固定よりも総合的に有利である

451:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 20:18:14.74 uo+pmq840.net
ない物をここでいつまでもぐちぐち言ってもしゃーないよ。
俺のDRブラックは明後日届く。

452:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 20:22:38.71 XTxtlaEId.net
>>427
ISOの表示ダイヤルを


453:液晶に、ですね



454:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 20:23:08.51 XTxtlaEId.net
背面

455:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 20:40:10.03 BmBMBOv80.net
幕の内で試してくるのを忘れたけど、設定変更で液晶開くと同時にプレイ画面になったりする?
開いてからプレイでは一手間増えて面倒かな?と。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 21:26:12.52 jO2eE4lB0.net
さすがヒドゥンはだてじゃないな。
【企業】富士フイルム、日立の画像診断機器買収へ 1700億円 ・
URLリンク(asahi.2ch.net)

457:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 21:36:28.37 kHoQqSxjd.net
pro3触ってきた
アイカップがゴムじゃないのが良いね
ISO感度ダイヤルも操作しやすくなってる気がする
あとは俺のpro2の方が格好いい
チタンはどうでもいいけどプレスなんかな作りが悪い気がする

458:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 21:36:57.28 LPAKqn340.net
>>433
は?

459:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 22:04:32.03 MTQXDbss0.net
>>441
お弁当かよw

460:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 22:07:37.13 F251+WErM.net
ゴムもたいなiカップは

461:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 22:13:35.41 P7ughP/G0.net
メガネ傷つくあるよ

462:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 23:46:23.77 Kh++etxm0.net
発表当初はヒドゥンに対して抵抗あった。なんだこれと思った。
フジはpro2 しか持って無くて後継機を楽しみにしてた。発表でガッカリしたけど見送るのは見てからにしようと丸の内で触った。
pro2 と比べてAFとEVFが良くなったことで、撮影直後の一瞬の再生で軽く見られれば十分な気がした。
OVFの変倍機構が無くなったのは残念だったけど、OVF使うのは35とか23の焦点域だったので気にならなかった。フレームの周りで起きてることが見えるのが利点だと思うので。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 23:47:35.56 Kh++etxm0.net
購入後、使い始めて背面見る癖がついてるんだなーと痛感。見てもフィルムシミュレーションしか表示されてない 笑
撮影した画像を人と見たい、よく確認したい時は開く。
最初は面倒に感じたけど、手帳型のスマホケースみたいなもので、使っていくうちに慣れて煩わしさは無くなった。
子供撮る時とか90度開いた状態でのウェストレベルやローアングル撮影はしやすくて、普通のチルトより簡単に開きやすくて便利。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 23:48:37.50 Kh++etxm0.net
ここのスレだと中途半端に不便とか言われてるけどうまい具合にめんどくさくバランスとったカメラだなぁと僕は感じました。
普通のカメラのようにも使えるように保険がかけてあるというか。
fnが減ったのも、割り当てる機能を厳選することで自分に必要なものがクリアになった。デザインはボタンが減ってスッキリして好み。ボタンが沢山あるのは便利だけど見た目があまり好きじゃない。
スレを見ていてあまりレビューないので書き込みました。長くてすみません。
買ったら買ったで楽しいと感じたヒドゥン否定派の意見でしたー。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 00:56:21.63 9L9AaSPd0.net
店員が全く売る気なし
明らかに売りづらい商品って扱いになってる

466:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 01:07:12.09 FvRLp1Uh0.net
そもそも店員におすすめ聞いて買うような層はPro3なんて選ばないだろうからなあ

467:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff9-+x2u)
19/12/19 01:26:46 TMjqfjpH0.net
URLリンク(www.youtube.com)
俺は、pro2がグラファイトでもっと異なる色が欲しいからDRシルバーだなー

468:名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd3f-8l1U)
19/12/19 03:31:03 3wn


469:uF8AEd.net



470:名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd3f-8l1U)
19/12/19 03:42:45 3wnuF8AEd.net
URLリンク(digicame-info.com)

GFX?X100??
どちらにしてもhiddenではなさそうでちょっと安心した・・・・・

471:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 06:16:05.97 wscHbfye0.net
旅行に単焦点を何本も持っていくような人向けのカメラ

472:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 07:21:30.94 nmvXCQmva.net
>>456
いや、部屋から出ないおじさん向けのカメラだけど?

473:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 07:27:51.16 r9F85DxR0.net
>>439
あ、いや、いまシャッタースピードの下にいるやつをH1みたいに軍艦部の左側に出して欲しい

474:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 07:54:40.53 Pwa3Tciid.net
>>458
はい。で、ミノルタsrtみたいなダイヤルをと思いました。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 08:05:30.83 jh1XuyCVM.net
個人的にUSB給電できるのがPro3のいいところ
フジ傷はバッテリー液もちがよくないもん

476:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 08:07:56.71 KJm9D8OH0.net
>>454
使ってみて、馴染んできて初めて良くなってくるという不思議なカメラです。使ってみないとこれは理解されないなーと。使っても馴染まない人もいるだろうからオススメも出来ないという 笑
順位の低いfnはQメニューに入れました。

477:名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDbf-hK62)
19/12/19 12:02:52 lNcgmZbkD.net
>>456
pro1台に、他社のカメラ&レンズって事じゃないのけ?
俺のproは家を出てから帰宅までレンズ固定だからさ

478:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 12:14:21.97 E/Cg5H0F0.net
便利なズームか面倒な単焦点かって意味じゃねーの?知らんけど
趣味だからこそ面倒を楽しむのか便利でなければイライラしちゃうかの違いだな
まあ相容れないのはここ見てたら分かる

479:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 12:18:34.68 lNcgmZbkD.net
OVF時に、表示されるフレーム枠がAF半押し時の撮影枠に瞬時に変わる
フォーカス位置と撮影範囲のズレで2度構図を見るのは面倒

480:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 12:23:58.05 kZoNg1sjx.net
ライカオタクがつくったカメラを援護しなきゃならない富士の工作員も大変だなあ。

481:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-GMcQ)
19/12/19 12:56:40 rqWrRFe7p.net
こんな過疎スレに工作員とかw
頭沸いてんのか

482:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f75-8ZJU)
19/12/19 13:02:46 4dZBXrNa0.net
実際ライカ好きがライカ様に配慮して作った感はある
どこまで詳しいか知らんがJDが開発にライカ好きな人が多いと言ってたしな

483:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-oq8F)
19/12/19 13:03:51 HJ5zowjzp.net
Pro2大型アップデートまだー?

484:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-KYSB)
19/12/19 13:22:50 tfw+6VlTd.net
X-PRO2でERF拡大表示してるときにAF合焦するとラグがあったけど、X-PRO3は直ってます?
ERFが使えない致命的欠陥だと思ってるんだけど皆は気にならないかな、OVFなんか使ってないか

485:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 13:49:50.18 43q7TDbxd.net
上野氏もライカ好きだよ。
銀塩時代の頃のカメラ雑誌でクラッシュと共に持ち歩いてると言う記事を読んだ記憶がある。内田幸雄と対談記事だったかな。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 13:55:32.96 uLj6t1iAa.net
彼らの言ってるライカはフィルムカメラ。
デジタルライカは、完全に背面を無くすなど、利便性に?マークつけてる。
混同は良くないよ。

487:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-ZzSw)
19/12/19 15:56:21 QIXWnMMSM.net
ヨドバシでDRブラック見てきた。
これに決めた!

488:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-+uGq)
19/12/19 16:01:46 WFT+1YkXM.net
>>469
OVF使ってるけど被写体確認→MF操作開始でEVFフォーカスチェック→OVF構図決定の流れなんでたいしてERFは使ってない、何より小さくてやり辛い
AFだとOVFオンリーの写ルンです状態で楽しんでるし

489:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-CCzc)
19/12/19 16:03:15 43q7TDbxd.net
>>472
そのままヨドバシで買ってやれよw

490:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-KMkw)
19/12/19 16:04:37 dLQn0uwOr.net
みんなどこで買うの?(買ったの?)

491:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 18:02:04.67 /M3xs3+K0.net
フジヤで買ったよ
もう1万枚弱撮ったわ
1〜2年後にもう一台買うよ
次はDRシルバーにしよう

492:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 19:07:18.32 dmEK10Ml0.net
キタムラ一択

493:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 19:12:09.37 b/Up5zBe0.net
デユラブラック欲しいけど
同じ金額でレンズ増やしたほうが色々撮影できるし迷う!

494:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 19:21:40.39 psMUDdRrd.net
>>475
キタムラで買った。今なら下取り額upしてるならオススメ

495:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 19:42:03.64 HlbTb7seM.net
>>475
楽天のマップで5のつく日に買い物マラソンして買った。
艶消しのマットさに惚れてブラックにした。傷は気にならないけど指紋が気になりそうなので。。。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 20:04:21.19 BhSqPPkC0.net
俺も楽天でポイント10倍つくショップ+5のつく日+ブラックフライデーセールの時に買った。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 20:19:27.85 Z09MkKOL0.net
X-Proは長く使うから、長期保証のある店で買う。
キタムラかマップカメラ、上新とか。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 22:05:52.29 BhSqPPkC0.net
使ってて気になったけど露出補正ダイヤルがちょっと触っただけで動くからもうちょい固めに作って欲しかった

499:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 22:10:57.93 lNcgmZbkD.net
>>479
Tポイントが付くのだけど
その分の金額が織り込み済みではあるな

500:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 22:28:00.03 hcdS/Lac0.net
ヅラブラック、か

501:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 23:49:02.13 UocSYAe3r.net
クラシックネガの作り方
まあ、トーンやHLGでいろいろといじるところはあるが
ポイントはハイライトにマゼンタ乗せやな

502:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 23:49:44.90 aXrdUZmZ0.net
ヒドゥン液晶開くとケーブルが見えるけど、ケーブル〜本体接合間って防塵雨滴の考慮ってされてるの?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 23:50:05.28 UocSYAe3r.net
HSLや

504:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f68-yqNn)
19/12/20 00:49:54 l46741F70.net
Pro2までまったく興味なかったけど、ヒドゥンとフィルムラベル表示に
やられて3買った俺。
今日気がついた大変ショックな事実

「23ミリ未満のレンズだとovfでフレーム表示されない」

普通テレ側捨ててもワイド側考慮すべきじゃない?

505:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 03:33:02.80 OU8DSMHu0.net
DRブラックの指紋脂ねっとり美しい

506:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 05:10:41.91 04kyMePE0.net
何かあった時に指紋採取が簡単に出来そうw

507:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 06:36:25.67 m7bTDZzmF.net
>>489
いや別に、レンジファインダーとしては標準だし。38milliは大体枠いっぱいと考えていい。

508:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-yqNn)
19/12/20 07:35:50 /mhe661qd.net
>>492
個人的にはどうしても所持していたコンタックスのレンズキットと比べて
しまうのだが、あれは28ミリも対応してる反面、90ミリなんて超小さい
フレームになった。でも中望遠だから許せた。
ワイドほど隅の写る写らないの差が出るので、evfで撮ってねということか。
でもせめて18ミリまで対応してて欲しかったなあ。
pro2も同じ?

509:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-yqNn)
19/12/20 07:48:23 /mhe661qd.net
機種書いてなかった。コンタックスG2

510:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-PcZM)
19/12/20 08:26:29 TbpSVdZjM.net
35mmを付けるとしフレームが小さすぎて残念

511:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 08:39:34.73 K04z85e9M.net
EVFで賄えるからOVFにあれこれコストかけて40万円ですとか言われると、中古でtyp240買っちゃうよなぁ…

512:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 09:15:35.94 H6U1x3x9M.net
>>487
してんじゃないの?
でもT2のときは一応テープで塞いどいた
pro3はまだ届いてないからわからん

513:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf42-ix6Z)
19/12/20 09:31:20 PlrUQ+LE0.net
>>493
Pro1、Pro2はOVF自動倍率切替(23と50に最適化)で手動切替も可
フレームは18(28mm)から対応、枠外だが14もぎりぎりOVFでフレーミング可能、16は余裕です
Pro3は単倍、倍率切替無しで18非対応
X100シリーズですらワイコンで18から対応するのにまさかの劣化ですわ

514:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf42-ix6Z)
19/12/20 09:40:24 PlrUQ+LE0.net
床の間に飾る人はOVFなんて気にしないから

515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf42-9u47)
19/12/20 09:48:49 PlrUQ+LE0.net
チタンやDRなんかより軍艦部は真鍮製にして塗装ハゲが楽しめるようにしてほしかった
5年前くらいに出たペンタックスのMX-1みたいな感じで

516:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 10:16:08.08 PK9hXqt80.net
ハゲさせる人用に黒版もでてるだろう
わざとハゲさせて使い込んだ感出すユーザーが許せなくてチタンヅラにしたんだってさ

517:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 10:39:29.67 Htu2ioqD0.net
>>501
自分のカメラを格好よくしたくてエイジングさせたのに
それを許せないとか何様だよって思ったけど
実際記事よんでみたら
裕福なライカユーザーがフジのカメラに傷つけて遊んでるのが腹たつみたいな
ライカコンプレックス丸出しの話だった

518:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-9u47)
19/12/20 11:17:23 bBuZflaiM.net
ライカなんてリペイント、パーツ流用、革張替えなんでもありなんだし、そんなの気にしてもな

519:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-fYbt)
19/12/20 11:38:16 DCLCvdyW0.net
天気もいいし
撮影日和
今日から作例ガンガン上がってきそう
楽しみ

520:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 11:54:45.41 ycN6bL8z0.net
>>498
pro2だと、OVF+AF時にピントダイヤル回すとEVFのピント拡大画面に変わり戻る
pro1だと、そのままのガラス素通しかと・・・

521:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 12:13:39.84 bBuZflaiM.net
ERFはpro1には無いからね
まあ、なくても問題は全然無いんだけど

522:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 12:39:14.03 8WBxtTqI0.net
ライカファンじゃなくて良かった
URLリンク(www.pronews.jp)

523:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 12:41:44.54 OMTKDV4up.net
PRO3に16F1.4はどうかな?
画質と持ちバランスとか

524:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 12:48:23.11 hAJFUs0Z0.net
pro2在庫減ってきたのかな

525:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 12:49:52.19 5pSOoGLBd.net
富士もアスタリフトエディションとか、意


526:識高いマダムを相手にした特別限定モデルを出せば良いのにな。 販売網も直営店と百貨店に絞る。



527:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 12:52:14.19 NzjzlQJ+p.net
マダムはブランド名で買うからライカが売れるわけで
FUJIFILMなんて買わないでしょ。

528:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 12:54:09.19 PK9hXqt80.net
カメラマニア「カタログの真似してエイジング加工しました」
フジ「違和感あるわぁそういうことじゃないんだよなぁ・・・あくまで宣伝なんだよなぁ
   普段ライカ使ってるせいで勘違いして初見自然なエイジングだと思ったけど
   聞いてみたら自分で加工とかないわぁダッサ、加工できないヅラチタンにするわ
   あっ一応そういう人用にエイジングできる色残しとくけど違和感あるわぁ」
これを公式ページにのせるセンスよ

529:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 13:00:41.83 5pSOoGLBd.net
んじゃあー、デブ中年男性相手のメタバリアEXエディション。
専用万歩計アプリで毎日の歩数をカウント。
総歩数によって、このエディション専用に用意された特別なフィルムシミュレーションを段階的に使えるようになる。

URLリンク(h.fujifilm.jp)

530:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 13:19:02.00 4uwBXTc8p.net
>>512
これどこに載ってるん?

531:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 13:26:35.36 eWE1F5AOM.net
>>509
昨日ヨドバシ梅田行ったら、もうなくなりましたって言ってたよ。

532:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-CCzc)
19/12/20 13:41:17 5pSOoGLBd.net
>>514

X-Pro3 Stories, #3 古びの美学

で、ググってみ。
URL貼れなかった。

533:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-CCzc)
19/12/20 13:44:16 5pSOoGLBd.net
マップの新着中古みたら、早速Pro3の中古が出てるのね。

534:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-lX7C)
19/12/20 13:53:00 SIWy6APVa.net
金融じゃね?

535:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff46-jPwz)
19/12/20 13:55:48 Htu2ioqD0.net
X-PRO2のカタログに憧れ
大切な愛機を思い切ってエイジング加工したユーザーはこれを読んでなんと思うのだろう
フジのデジカメを多少キズつけても大した問題じゃないのかもしれない。
ってリッチなライカユーザーに対する個人的な僻みだよな
もっと別の言い方あるだろうに

536:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:17:28.87 5pSOoGLBd.net
本家のライカですらエージング加工済みのレニクラモデルを出してるのにね。
URLリンク(www.fashion-press.net)

537:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:29:16.41 yYXUR2HYD.net
>>515
最後の変倍ファインダーだからか?
エイジングはカッコいいよ

538:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:33:43.40 yYXUR2HYD.net
>>519
中古買って、エイジングした
エングレイブの文字に好みの色を入れた
後なかなかうまい彫り師や旋盤職人が少なくなったさ
盛り付け文字は最低だしな

539:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:36:32.20 /mhe661qd.net
>>498
詳しい説明ありがとうございます。私も残念です。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:36:41.03 HPXEq/gDM.net
>>483
頻繁に露出補正するから親指一本で軽く回せるほうがありがたいよ
てかレンズのフォーカスリングを軽くしろよフジ
>>486
でも緑系はむずいだろ
あれって青緑黄が適度に混ざってるから
いちいちマスク掛けていじっても画像違えばプリセット化しても変になるから
素直にpro3かったわシルバーまだ来ないけど

541:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:39:31.86 yYXUR2HYD.net
>>499
床の間を撮りながら練習する



542:も外じゃ使わない



543:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:41:00.20 HPXEq/gDM.net
>>520
ふつーそこは剥げにくいだろってとこが良く剥げるとこと一緒って
なんか違和感感じるんだけどさ

544:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:42:26.88 yYXUR2HYD.net
>>517
マ◯プで買った分じゃね
客寄せ

545:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:43:47.70 bBuZflaiM.net
昨日2001年宇宙の旅を久しぶりに見たんだが、劇中出てきた未来のカメラはレンズにグリップとトリガーだけのスタイル、大きめのアイカップでファインダーで狙い撃つ感じだった
まさか2020年にpro3みたいなカメラ使ってると当時の人は思ってなかったんだろうな

546:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:44:48.45 yYXUR2HYD.net
>>520
ファッションプレス ってことは、ライカはやはりファッションなんだな

547:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 14:47:45.36 bBuZflaiM.net
>>523
フレーム無しだけどpro3でも18は使えるんだし、黄色枠(対応外の広角だとそうなる)利用して体感でフレーミング身につければオッケー
とにかくガンガン使い倒すのが吉

548:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 15:03:55.18 Htu2ioqD0.net
18mm以上は外付けファインダーでいいだろ
コンタックスだって21mm以上は外付けだった
体感でフレーミングとかガンガン使い倒すとか精神論はいらん

549:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 15:05:56.90 ZpDIWWHEr.net
ギターでもフェンダーとかは高級ラインでエイジング(レリック加工)して売ってるよな…
小金持ちのおっさんはああいうの喜んで買うんだよ

550:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 15:14:40.96 TrGFhrMV0.net
pro2じゃないけど、かなり使い込んだT2が中古で売ってたので実用品として使ってる。
自分で傷つけると悲しいけど、元々超エイジング仕様かつ格安だと
めっちゃ気が楽でいいっす。工具箱に放り込んでも気にならないっす。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 15:27:17.02 xvZtfymW0.net
>>528
俺は昨日、映画館で1979年作品のゾンビ観たけどw

552:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 16:07:48.65 Htu2ioqD0.net
もうすぐ終わる2019年は「AKIRA」の年
東京オリンピック前夜って設定は当たってる

553:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 17:11:25.93 /mhe661qd.net
>>530
なるほど。そう割り切って使うわ。
ちなみに今は23ミリ1本だけで、16ミリを買い足そうかと思案中。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 17:31:27.56 PlrUQ+LE0.net
>>534
70年代はホラースプラッター、切り株映画の黄金期やなー

555:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 17:58:42.80 yYXUR2HYD.net
>>533
なぜか知らんが、無茶ハゲでもネットで捌ける
もっと手を入れたい奴もいるのかな

556:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 19:09:31.31 KlUmaiIJ0.net
こないだマグネシウムの地肌が出て使い込まれた感のあるD700を持ったカメラマンがいて、実用機でエイジングが似合わないはずのカメラなのになんか本物感が漂っててカッコ良かった。
俺はpro2買って3年半でファインダー不具合での修理2回、動作しなくなり基盤交換1回したからよほど頑丈なカメラでもなきゃああなるまで使えないね。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 19:14:29.21 avcHaAnv0.net
>>539
今の時代の微妙な動きをするカメラには
ぶつけたエイジングはありえないなー

558:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-uyWH)
19/12/20 19:28:17 wdvzdFiQa.net
>>540
そういう意味ではライカのレンジファインダーもそうだ。ただあれは2重像号点がズレるくらいで撮れなくなるなんてことは滅多にないけど、一眼レフがファインダーの機構として丈夫だったよな。
報道がライカMからニコンFにゾロっと移ったのはそういう理由。

559:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 20:09:03.43 r/vf


560:ycl4d.net



561:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 20:43:23.75 yYXUR2HYD.net
>>443
pro2のアイカップのゴムを抜いてしまい
修理預かりになりました

562:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 20:45:30.97 yYXUR2HYD.net
>>541
政府の指導が有ったさ

563:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 21:07:45.13 PYNLrt/60.net
>>543
なくしたけど、センサー使えるからそのままで撮影してる

564:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 21:16:20.52 rWHsqE7pr.net
フロントコマンドダイアルでISO A1 A2 A3 の変更できないんだな
ただでさえFnボタンが少ないのになぜこんな仕様なんだ

565:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 21:41:54.98 r/vfycl4d.net
>>543
アイカップ壊れやすいですよね
自分もだましだまし使ってます

566:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 22:07:46.60 nJsge3WUM.net
>>542
望遠側のOVFにした時のみ必ず起きる症状だったんだけど、電源OFFにするかEVFに切り替えた時にカタタタタ…って何かが当たってるような異音が発生してた。一応使えたんだけどそのまま使い続けると別の障害が起きそうで修理してもらったよ。
サービスセンターの人には他に例がないと言われたけど2回とも無償修理だったのは良かった。
ただ、3年目に全く電源が入らなくなって基盤交換した時は2万くらいかかったような。
その時サブ機にニコンのDf使ってたからいっそpro2手放そうかと思ったけど、どのみちこのままじゃ下取りもままならないと思って渋々修理した。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 22:27:11.19 /m7AmyUV0.net
ギブソンとかのわざと傷付き加工した胡散臭さを感じるけど好きな人は好きなんだろうね波打ちボディ加工。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 22:54:19.53 01Leg9Dh0.net
届いた〜!
URLリンク(i.imgur.com)

569:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 23:06:13.49 .net
なんでストラップも新調しないんですか?

570:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-/Y/y)
19/12/20 23:10:36 6WF+pqhNM.net
>>551
え。。。。。

571:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-TaDU)
19/12/20 23:15:25 01Leg9Dh0.net
>>551
X-Pro2からの付け替えです。
ピカピカのストラップより似合うと思う。

572:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-r9Jq)
19/12/20 23:40:58 PkDm7MoHa.net
ヅラの成形不良や手垢まみれは宣伝部隊も必死に売り文句考えただろうね

573:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-mhYo)
19/12/20 23:43:59 wcawnTa80.net
DRが出たら一気に売れたな

DR待ちで売れてないだけと言っていた
ここにいる連中が正しかったんだな
 
売れ筋ランキング30位から25位に
ジャンプアップだww

ちなみにPro2は、26位

マジ凄いw 嘘つきばかりだw  

574:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfbb-UJaa)
19/12/20 23:46:21 YMsGTxSc0.net
>>512
pro4では是非真鍮を採用して再びエイジングを語って欲しい
味が出ないのは詰まらないとか
いつものポエム感で

575:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 00:10:35.48 Ansf6h3/0.net
真鍮はやらない、といい続けてきた。しかし、それは訂正させて欲しい。
やらないの意味は、”納得行くものができるまではやらない”だったと。
だから、今やる理由はひとつ。いいものが出来たのだと説明したい。

576:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 00:15:22.67 sa0PgKrI0.net
>>553
新品でないほうがいい

577:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 00:16:49.94 sa0PgKrI0.net
>>550
角型フードを使わない理由教えて

578:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 00:21:13.34 b2pLYGCqr.net
>>550
噂の指紋はどんな感じ?
近所


579:フ店にはノーマルブラックしか置いてなくて確認できないんだ 汗ばんでない手で触っても気になるほどの痕がつくの?



580:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 00:39:29.12 Z0E7hw7/p.net
PRO3のためにXF20mm F2.0を作って欲しい
売れるよ
来年2020だし

581:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 01:13:57.56 Q/FRq3ny0.net
>>555
親でも殺されたの?そんなに粘着して

582:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 01:45:49.97 iuuf0FNx0.net
は?

583:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 01:49:28.15 HL9tGjDca.net
結論、pro2>pro3

584:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 02:32:00.28 TAiw5ouRM.net
>>557
ほんと汎用性高いわ

585:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 02:44:09.99 h2UTK5VD0.net
>>550
オメ
実機を撮影した貴重な画像だ。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 05:06:35.02 TAiw5ouRM.net
>>550
ええやん

587:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-yqNn)
19/12/21 08:06:14 Qo1hiC96d.net
>>561
俺は30f2r wrを希望する

588:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 08:48:09.03 /NOqrzPq0.net
幻の3310みたいにバカでかいヤツ、か

589:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 09:18:08.81 ROFOaFRjM.net
哀れになる程の大爆死だな
「売るつもりは無かったが売れた」みたいなのをやりたかったんだろうなぁw

590:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 09:28:41.35 w8n+/fWJd.net
昨日店で触ってみたけど、ヒドゥンはどんなに解ってても撮った後、画面が無い、、ってなるよ。
フィルムカメラで同じようにならないのは、いくらovfとかアナログぶっても動作がデジタルだからだと思う。

591:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 09:55:52.91 njj2GFeGD.net
>>550
んーー良いのか悪いのか、
ロシア製のレンジファインダーが連想されたわー

592:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 10:18:55.35 njj2GFeGD.net
>>550
pro2と比べると
はたまた、MadeInJapanを真似た中国製にも見えなくないなー

593:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 10:57:46.68 yAq10GfJM.net
>>573
X100も出た当初そういう印象があったわ

594:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 11:36:35.65 MDf3XUosd.net
EVFがAF合焦時にカクつくの変わらないんだね
αではありえない。。

595:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 11:41:43.11 fDrXNorx0.net
と思ったらαも少しはカクつくか
なんだろE1以来フジから離れてたけど、早くなってるはずなんだろうけど同じフィーリングで懐かしかった

596:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 11:46:44.11 EQUFynmZM.net
>>559
付属の角型フードは60mmに付けてます。
60mmをスナップに使うのにあのフードはデカすぎて。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1589日前に更新/242 KB
担当:undef