Nikon D7500 Part10 ..
[2ch|▼Menu]
125:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/13 23:02:19.48 mnP9En750.net
それよか昔のD7000がまた欲しくなっきた。暗い所でAF 怪しいけど シャッター音がいいし
出て来る画像がD3100風で好き。画素数もちょうどいいし 手放すんじゃ無かったわ。
D7500も動画がSONYみたいにAFをカメラ任せにできないもんなぁ。5年は遅れてる。
α57とかの技術を借りればいいカメラなんだが。

126:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-Y0HM [49.98.193.41])
19/12/13 23:27:57 iSngiIl5d.net
>>125
>D7500も動画がSONYみたいにAFをカメラ任せにできないもんなぁ。5年は遅れてる。

動画のフルタイムAFはZ50は出来るよ。
犬の顔も追従する。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/14 14:47:16.19 oaingq5O0.net
一眼レフはフィルムカメラ(しかもMF)しか使ったことがなかったところに
これ買って説明書とかニコンのチュートリアルページ見てるんだけど、
こんなことになってたのか。カメラというより電脳画像処理装置だ。
すみません情弱老害でした、これからは勉強していろいろ撮ってみます、つーところよ。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/15 14:08:42.91 HoPNeB0Gd.net
>>127
ようこそ、D7500ユーザーの仲間入りおめでとうございます。
フィルムからやってた大先輩なら、上達ではなく単に慣れだけですね。
とても使い易い、取っ付きのよい機種なので、思う存分フィルム代
気にすることなく楽しんで下さいませ。

129:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9afb-rnh9 [61.7.3.82])
19/12/16 09:49:32 FLZajGdV0.net
D750をD7500に変えようかと思ってるけど、やめたがいい?
グリップ感はD7500が合う。シャッター音はD750よりマシ。D500は必要ない。
レンズはaf-p10-20、タムロン17-35、ニコン35mmf1.8ED、ニコン70-200 f2.8。
サブにD5500有り。
ミラーレスはまだ興味がない。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/16 09:59:53.76 w/XItno50.net
>>129
何故変えようと思っているのか、何をもってやめた方が良いと聞いているのか分からないけれど
自分が良い物だと思ったのなら買えば良いのでは?フルサイズ使う位だから一通りカメラの事ご存知なんでしょ

131:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Y0HM [1.75.234.5])
19/12/17 10:08:36 Zma/Iye3d.net
>>129
D7500はD500までは必要が無い程度の動体撮るにはいいと思って使って満足してるけど、D750からの置き換えって聞くと、正直ちょっと勿体ないなぁと思ってしまう。70-200を持ってるなら尚更。

サブがD5000シリーズじゃなくて、D3000シリーズだと使い分けがしやすそうなのと、自分ならいつ出るかは別としてD750の後継機出るまでのんびり待ちつつ、D5500をX-T3、α6000シリーズ、Z50あたりに置き換えかな。
もしくは移動が車メインで大きさ重さは無問題なら、D5500もドナドナしてD7500のみにするとか、D5500を3000シリーズにするかも。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/17 23:47:06.23 IC5o39JI0.net
もうD500後継機は出ないだろうし将来はD7000シリーズが
ニコンAPS-C一眼レフの最高機種になるだろうな…とZ50をお触りして思い

133:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 22:23:45.67 nx6v+rFB0.net
D7200の系譜だったらそうも言えただろうけど、D500との
住み分けで削られた点が多くあるD7500を見るとD7X00が
将来のAPS-Cフラッグシップというのは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

134:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/18 22:33:50.01 L6+Ik7bhd.net
>>133
フラッグシップとか、一部の機材マニアの人以外興味ないのでは?

135:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 01:45:35.12 Q80uxlCM0.net
ネット上のテスト画像を見比べて、
ニコン社が発売しているAPS-C機種系統の最高系統D7000系の
D7000系最高機種として、私は思いましたので、
私はD7500を購入しました。

136:134
19/12/19 02:02:14.80 Q80uxlCM0.net
D7500
URLリンク(www.imaging-resource.com)
D7200
URLリンク(www.imaging-resource.com)
D7100
URLリンク(www.imaging-resource.com)



D5600
URLリンク(www.imaging-resource.com)
D5500
URLリンク(www.imaging-resource.com)

D3500
URLリンク(www.imaging-resource.com)
D3400
URLリンク(www.imaging-resource.com)

137:134
19/12/19 02:23:08.29 Q80uxlCM0.net
D500
URLリンク(www.imaging-resource.com)
D810
URLリンク(www.imaging-resource.com)
D800
URLリンク(www.imaging-resource.com)
D750
URLリンク(www.imaging-resource.com)

138:134
19/12/19 02:27:31.71 Q80uxlCM0.net
D610
URLリンク(www.imaging-resource.com)

139:134
19/12/19 04:27:03.87 Q80uxlCM0.net
これから以後は、D7500よりも良い機種が発売されると思いますが、
2年前時の購入時に、私は良い機種を選んだと、思っています。
2年前時の購入時から今までに、
今では撮影することができない写真も、多く撮影できましたし。
時は戻ってくれませんものね。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 08:29:41.98 LJ5ocgE70.net
>>135
D500は?

141:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/19 09:27:50.04 Q80uxlCM0.net
>>140

>>135
>D7000系最高機種として、私は思いました

142:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-VDHp [1.66.96.127])
19/12/19 14:31:45 mJNNMZV4d.net
7500や750はほんとコスパに優れた名機だよな
フラッグシップの出来の良さも大切だけど
中堅機種のコスパもメーカーの良さを知ってもらう大事な機種だよな

143:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 13:02:16.31 DIZ/hcuM0.net
バックアップ機能が省かれたのは美点が削がれたと思うので
プロのサブ機としての魅力は無くなった

144:134
19/12/20 14:34:26.75 wUP7L78S0.net
私は、業務のプロでは無いが、写真作家用として、D7500が役立ってます。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 19:12:36.35 JeJrbmsU0.net
まあ
そうかね

146:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 21:27:31.36 Nx0jqEU50.net
>>143
D500より後発なのにUHS-IIではなくUHS-Iにしたのもダメなところだよな

147:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 08:58:30.76 46zb9RXZ0.net
え?未だにUHS-Uに対応していないの?
だめだこりゃ〜

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-prDO [14.13.68.225])
19/12/21 10:25:05 WPx7RC7j0.net
敵対メーカーさんかな?

149:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-KPgJ [49.98.144.228])
19/12/21 10:31:52 gkASei+Yd.net
UHS-IIフルスピードモードでの書き込みは書き込みエラーの元
他メーカーも含めフルスピードモードでの書き込みはしてない
D500もエラー多発で対策として書き込み速度落す対応した
とは言ってもそもそも書き込み速度が速いからUHS-IIカードを使いUHS-Iモードで書き込んでもその恩恵はある
URLリンク(dclife.jp)

150:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 11:28:35.61 JqZ9Gg7U0.net
どこぞのブログ記事貼るのいいけどつべの動画非公開設定になってるじゃん

151:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 13:49:02.13 BkAZMxc4d.net
>>150
Lexerが潰れたから非公開になったの

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e4-el5F [202.216.154.39 [上級国民]])
19/12/22 18:28:42 mnQ/VhQt0.net
キヤノンが一眼レフ機への回帰も始めたからなぁ
ニコンはとりあえず今の体制のままで良し

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 512d-faIq [220.100.118.36])
19/12/22 19:28:39 UYbBVcNt0.net
キヤノンは旧型になった80Dが在庫豊富で狙い目やな
リコレで六万切ってるけど充分だな。この頃からミラーレスにシフト
しちまって中クラスキヤノンは放置されてた。暗部表現がD7500センサー
比べるとショボすぎ比較にならんのだが日中とライブビューの使い勝手はさすがです

154:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/23 03:59:46.56 PtSHkuSLX
apscに10万以上出すの馬鹿らしいからD7500買ってみたもののAF弱いのこの機種
70-200F4と合わせて5mくらい先の動き回る犬にろくなピント来なくて既に手放してD500に買い替えたいんだけどAFの違いどんなもんなの

155:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 615f-prDO [14.13.68.225])
19/12/24 07:42:49 NSUE5fuC0EVE.net
D7500の価格、だいぶん下がってきましたね。

私は、2019/02/15に、約11万円で購入しました。
その価格と、今のD500の価格は、13万円。あんまり変わらなくなってきましたね。
でも、この1年間にの中で、もう撮影できない写真が多くD7500で撮影できました。
私は、値段の多少よりも、その、もう撮影できない写真の方を、を重要と考えます。
私は、手早くD7500を購入して良かったと、考えます。

----------------------------------------

175 155 (ワッチョイ cb05-cT+3 [121.92.249.43])2019/02/15(金) 10:10:34.09ID:Ak/JgT0U0

新品D7500を購入しました。
仲間入りよろしく。

----------------------------------------

156:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 08:58:23.62 OL/qVhX+dEVE.net
>>155
2018年の6月に、税込13万にポイント10パーセントで実質11万7千円。プラスNikonのキャッシュバック1万を考慮すると10万7千円で買った事になるけど、その後1年半で価格下がってないね。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 09:56:54.56 Bkw4/WEfdEVE.net
>>155
早く買って良かったじゃないですか。
安くなるのを待つのはカメラ持ってる人のハナシですね。
私もD7500買って良かったと思ってます。本当はZ6欲しかったけど、
金貯まるまで待ってたら、いつまで経っても写真撮れないww

158:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5341-1ZZR [211.120.203.60])
19/12/24 11:10:36 bQhpLINi0EVE.net
>>155
「もう少し待てば〇〇が安く買えたのに。」or「もう少し待てば高性能機種が発売されたのに。」
と、待ち続けていたら何時になっても買えないもんねぇ。
今後、他機に移ったとしてもD7500で培った知識と経験は必ず活きる。
D7500はカメラの基本操作を教えてくれる教材的な機種。
(D3000系 or D5000系はカメラ任せの撮影が基本なので自ら設定する撮影では操作がやり難い)

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 23:22:14.66 zyw5d/TkaEVE.net
こんなシャッター音が糞なカメラは1000円でも買わんわ

160:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 512d-faIq [220.100.118.36])
19/12/25 11:08:02 IAAUElzG0XMAS.net
そんなにシャッター音が嫌なら嫌ホンでもしておけば?

161:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/25 12:56:35.26 vvaTMJlo0XMAS.net
1000円なら買うなあ

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/25 13:18:12.62 0joi9Xm20XMAS.net
1000円なら、10個買って、それぞれ「箱開けてない未使用で、5万円」だな。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/25 13:29:59.70 9jkMQlEsaXMAS.net
5万でも買うけどなw

164:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 512d-faIq [220.100.118.36])
19/12/25 13:41:01 IAAUElzG0XMAS.net
転売屋よりも写真を買って貰って稼ぎたいなぁ
一回出かけて30〜50万位

165:160
19/12/25 14:05:01.61 0joi9Xm20XMAS.net
>>164
「写真を、作品として購入してもらう」には、写真作品の頂点まで、いかねばならぬぞ。
とっても難しいこういだぞ。
安易に考えているほど、お金は、入ってこぬぞ。

166:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 534b-prDO [115.30.193.198])
19/12/25 14:41:09 vvaTMJlo0XMAS.net
IDが *****XMAS って意図的なのかな

167:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa15-jfXW [106.129.126.188])
19/12/25 14:41:46 Jl0rLsQsaXMAS.net
完全に90Dが天下を取ったな

168:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd33-PlZv [49.98.11.180 [上級国民]])
19/12/25 14:55:56 GGdvuE1GdXMAS.net
また変なの沸いてきた。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/25 16:06:41.53 IAAUElzG0XMAS.net
頂点って言い過ぎなんじゃないの
ギャラって言ってもバイトからピンキリでしょう

170:160
19/12/25 17:20:39.94 0joi9Xm20XMAS.net
>>169
違う点があれば、訂正させていただきます。
実感してもらえば。

171:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-rl5X [106.129.97.194])
19/12/26 23:03:33 C7vp4yEza.net
正常な連中はみんな7500を叩き売って90Dを買ってるよ

172:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Wj3T [183.74.192.88])
19/12/26 23:09:31 zYn6Svqad.net
>>171
90Dってw
普通D500じゃんねw

173:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-4D7p [49.98.14.189 [上級国民]])
19/12/27 07:01:48 g5eGF/EUd.net
>>171
その割にはD7500の中古の玉数増えてない様ですが。

174:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-aWB1 [1.75.10.136])
19/12/27 08:31:20 NLJBGwj4d.net
7D3ではなく90Dで喜んでいるあたり
キャノンユーザーは不憫だと思うわ

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17bb-Wkel [61.112.143.25])
19/12/27 08:44:35 LBFhnHVX0.net
キャノンユーザーば90D喜んでないぞ
中途半端だと文句言いまくってる
D7500もD500の棲み分けで部分的にD7200に劣るので文句出たけど
似たようなもん

176:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 08:47:04.10 amPODga3d.net
>>175
この時期に出してきて、瞳AFがLVの時だけと言うのがなんとも・・・

177:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 08:50:49.65 NLJBGwj4d.net
>>176
君、レフ機の構造を理解してないやろw

178:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 08:55:34.99 o5+jZCTId.net
>>177
そんな瞳AFは飾りでしか無いって事

179:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 12:48:17.84 HfkB2fqba.net
90DってD90とは性能全然違う?

180:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/27 13:18:42.71 lnQ5RCa60.net
つまんね

181:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-zom7 [126.255.24.39])
19/12/28 09:27:35 obTUxltrr.net
ねんまつ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 22:28:51.22 1Q+z4opaa.net
門松

183:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/29 07:09:08.94 qEJ9cSPr0.net
おそまつ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 03:41:11.36 KwVfPq130.net
ゼロから始めるとしてD610とどっちが良いですか
予算と重量的にこれらかなと思っているんですが
広角よりで景色とか接写で花とか止まっている昆虫を撮りたいです

185:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 10:31:32.52 Cqhq/tdr0.net
初めてなら7500買っとけば基本困ることはないと思うよ

186:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 10:57:50.73 hQlb80Yp0.net
止まっている昆虫に、三脚は、大げさやな。
一脚ぐらいだったら、昆虫も、逃げないかな。
手持ちやったら、ブレない修行やな。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-itqh [106.129.128.176])
20/01/04 14:51:20 mGLAEX/1a.net
初めてならD7500は買うなよ
D40から学ぶのだ、Nikonのフォースを信じるのだ

188:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b2d-Yj+o [220.100.118.36])
20/01/04 16:47:11 v50p5Srg0.net
D40 中古以外買えないぞー

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 17:40:16.31 Um48+j+Sd.net
>>184
広角では無いけど、DX機にAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gあたりがお手頃で楽しめるんしゃないかな?
急がなくてのんびり待てて、静物メインならこれからNikonのFマウントレフ機を買うより、Z50のパンケーキ28mm、40mmの発売を様子見する方が吉。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 19:40:51.12 +jSFntesd.net
>>184
D610はお勧めしない。D7500のが良い。どうしてもフルサイズ且つ
安価を求めるにしても、D750に24-120のキットがいいとおもう。
あと、Z50は写りは良いんだろうけどまだ高い。
俺の私見ですまんがD7500が無難、今安いし。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/04 21:55:54.65 OH7Xb21o0.net
>>184
ゼロからならまず中古で何か買ってみるという手もあるが、それはさておき・・・
この手のブツは一種の電子機器なので基本的に新しいほうが強い。
その点でいくとD610は古すぎて論外だし、D750は近々後継の発表がある
ようなので今更感しかない。どうしても今すぐ手を出すのなら、DXで良ければ
D7500でもD5600でも好きなの買えって話だし、つなぎで中古のD750 24-120
レンズキットとかもアリだと思う。ただ、このキットレンズあまり良くないので正直
勧めづらいのよなw
あと、FX機にするとボケとかは良いんだが本体もレンズも重いし価格も重いので
覚悟が必要。DX機の方が軽いし安い。
ミラーレスは今後の展開次第なので、今ならまだニコン以外のほうが勧めやすいかな。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 09:12:41.80 bdqm3YcL0.net
「もっと良いものが欲しい・もっと良いものが欲しい」って思い続けていると、結局買えないんだよなぁ。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/05 11:35:12.59 c7+5ZRKn0.net
一昔前はパソコンのことをよく「欲しい時が買い時」って言ったもんだが、
今のカメラも電子機器だからその通りではあるな。

194:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Fu3+ [60.142.187.24])
20/01/05 16:18:34 LDfqiKnp0.net
そう言えばWindow7は今月14日でサポート終了!
未だ7の自分はノートPCの買い替えができず焦り気味

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 08:03:45.08 tCLfvavX0.net
中古Mac買って後で10入れる

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 08:37:55.10 UZDh1dSVF.net
>>184
その用途だと液晶がチルトしないと後悔すると思う
750に手が出せない予算なら5600にしてレンズに金を回すのもあり
動き物や夜に撮影しないなら5600でもいける

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 19:46:53.13 comd4laUa.net
7800の登場で価値の消えるカメラのスレはここですか?

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 20:31:16.79 st/psKGO0.net
7800なんて発表されてましたっけ?

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 21:27:10.74 falqn+L80.net
>>197
今のニコンに7800なんて出す余力ない
というか7800にして何かスペックが変わるの?w

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 00:59:01.50 +9nu4raA0.net
D780の事?

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e341-JQ6m [211.120.203.60])
20/01/09 13:17:24 xFJ4JQXD0.net
動態撮影に秀でたD500の新型ならまだしも、D7500の後継は難しいんじゃないの?
レフ機自体が縮小に向かっていってるのだから
Z50に手振れ補正を搭載した新機種の方が出る確率が高いかと

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 13:59:58.57 t3YBjbCj0.net
D780とD7800の区別がつかない人にマジレスしても・・・

203:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-RWPG [106.129.87.3])
20/01/09 16:08:20 7PiaH7yna.net
こんなつまらないやり取りにしかならないところが「7500=失敗機」たる由縁だなw

204:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 20:05:57.29 V4UcE+4f0.net
D780とD7800を間違った奴がそんな事書いてもなw

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 20:25:27.91 D1J4w+2Sd.net
D7500に特に不満が無いので後継機は興味無いな。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 20:48:12.48 newWvmLg0.net
今となっては一眼レフのDX機ぐらいしか荒らせる
スレが無いってことか。
新しい一眼レフFX機の出来が良い、Fマウント
レンズの新製品も強烈だったらかな。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/14 13:17:37.62 5f+T1XP2M.net
>>197
ソニーゴキってなんでそんなに馬鹿なの?

208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/15 10:15:52.39 ZRMOCCuDa.net
>>205
欠陥機で満足するとは
おめでたい御仁ですな
フワハハハハハ!

209:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b63-QfRo [153.135.141.80])
20/01/16 00:16:56 Sr9zTwnd0.net
ニコンってDXの高画素モデルって絶対出さないのかな
トリミングで構図の整理をすることがちょくちょくあるからもう少し画素があると有り難い
キャノンの90Dが32MPだから、それに対抗するような機種(D7800?)を出してくれないかな

210:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad01-xYvm [126.142.172.48])
20/01/16 00:23:54 R6c9lF3O0.net
需要が普通にあると思うけどaps-cで3000万画素求める層が少ないんじゃない?

211:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf2-M7HF [153.151.200.158])
20/01/16 04:24:57 Xhj9cI7x0.net
高感度弱くなるからDXで高画素はいらないだろ…

212:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-r0AL [1.72.6.83])
20/01/16 06:08:00 JdY0NipDd.net
高感度耐性もそうだけど、動き物であ千枚単位で撮るとデータも重くなるだろうし連写のバッファの問題もあるだろうから今ぐらいが丁度いいな

213:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e594-Ip36 [218.222.80.89])
20/01/16 08:05:44 o7+c4WF/0.net
DXで高解像度になると撮りにくくてしょうがなくなると思う、2000以下でもいいくらいに思うけどそんな私がニッチなのはわかっている

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/16 09:55:11.69 OscOokmgd.net
>>213
そうでもないよ。俺もそう思ってる。
2000万画素超える必要があるなら、フルサイズなり中判なり
使うべきだと思う。もっとも、センサーが進化して高感度耐性
が劇的に上がったら話は別です。

215:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edf0-QfRo [222.224.141.73])
20/01/16 14:55:10 +ciAghzP0.net
APS-C機に高画素は要らない
欲しいならフルサイズへというのが大半の意見なのかな
欲しい人はキャノンの90Dを買いなさいということか

216:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/16 15:42:30.86 BTFW4zgb0.net
一つ高画素で良かったと思える点はオフセット印刷用に撮影するときかな、そこは高画素であればあるほど拡大できるから
といってもあくまで数値上の話なんだけど

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b63-QfRo [153.135.141.80])
20/01/17 22:41:33 LTV0glNg0.net
キャノンが90DをAPS-C最高峰と謳っているから
ニコンも近い将来、対抗機を出してくれること願ってる

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-A78j [14.13.68.225])
20/01/18 02:38:47 rY+QnsAf0.net
受光部のセンサーは、どんどん新しく開発されてゆくからなぁ。

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-JESV [126.90.217.184])
20/01/18 11:01:53 1Q+niAZY0.net
>>217
D7800…

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-JESV [126.90.217.184])
20/01/18 11:03:27 1Q+niAZY0.net
D500を超えるAPS-C一眼レフは他社はもう出さない…
開発費と人員はフルサイズミラーレスに集約

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e510-h3SN [218.226.158.86 [上級国民]])
20/01/18 11:07:26 sZnQ+3YS0.net
>>217
90Dが画素数以外でD7500に勝ってる点は何?
オールクロスセンサだっけ、あれってD7500に
勝ってるのか?
あ、あと像面位相差か。
他にD7500を差し置いて買う理由があるかな。
俺だったら、90DはD500とは比較にならないと
思うけど。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 11:13:02.46 Q23WrWqj0.net
7800なんて中途半端なもんじゃなくて出すとしたら500の後継機だろ

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-XqSd [153.234.209.202])
20/01/18 12:57:03 QwXFbkThM.net
90Dってあくまで80Dの後継でしょう?
幾ら画素数高くても操作性は7dmark2の方が良い

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d2f-bIpo [220.211.155.64])
20/01/18 18:40:02 t8JbOyje0.net
>>222
550とか510とかかな。
3%くらいの確率で出るぜ!

225:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 19:15:12.39 XNK9cO05d.net
90Dが14〜15万くらいだからニコンならD7xxx系の価格帯
連写性能は並で、画素は24〜30MPくらい
ニコンはそれをFで出すだろうか、それともZで出すだろうか

226:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 19:26:31.23 Q23WrWqj0.net
70-200とかも出るしz50以上のaps-cほしいとは思う

227:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-XIe8 [106.129.125.20])
20/01/18 20:42:52 0WtEeNs/a.net
よくこんな糞みたいなシャッター音のカメラで撮れるね
1日で呆れて尾久へ流したわ

228:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37d-HLSl [219.102.213.144])
20/01/18 22:08:40 c9kDC+MB0.net
そんな展示機触ればすぐ分かる事を試さず金をドブにしてた馬鹿がいるらしい

229:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/18 23:36:32.03 FSnSXSQx0.net
いずれAPS-Cのレフ機はなくなりそう

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb84-E85n [111.64.163.74])
20/01/19 02:56:24 uKyveMu60.net
90DとD500が同じ価格帯
どっちがどっちとは言わんが
買っておくべき一台だろうかと
長年に渡ってAPSレフを使い続けてきた身としては

231:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-QfRo [49.98.141.66])
20/01/19 08:37:54 I36iKHwGd.net
90DとD500は同価格帯じゃないよ
D500はそもそも25万くらいの機種
バッティングするのはD7500

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 09:40:45.56 7WHkUnie0.net
>>228
たぶんカンボジア人じゃね?
展示機にたどり着くまでの往復交通費が30万ぐらいかw

233:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 16:00:42.92 l8IBfMBn0.net
>>229
動体撮影面でレフ機を超えられない間はレフ機は存続すると思うぞ
スポーツの撮影を専門としているプロカメラマンをはじめ、セミプロやハイアマチュアからの需要があり続けるだろうし
ただ、少量生産になるだろうから、価格は高騰すると思う

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF93-QfRo [103.5.142.121])
20/01/19 17:52:41 cKKCpMPeF.net
D7500やZ50もそうだけど
ちょっと前までDX機は24MPが標準だったのに、ここ最近は20MPのケースが多い
何か理由か拘りがあるのかな?

APS-Cに高画素は求めていないという市場調査を踏まえているのかも知れないけど、一方でキャノンは高画素化が進んでる
競合他社とは明らかにカメラ製造の思想が違って、異なる部分で勝負したいのは分かるけど、それがニコンの売上が伸び悩んでいる要因になっている気がする

キャノンに出来てニコンに出来ないことはないはずだから、素直に30MPくらいのDX機を出せば売上高に貢献するのに、と思う

235:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H93-YDSs [103.90.17.217])
20/01/19 18:26:16 Cz3L7MrPH.net
D500とは別のセンサーを開発する余裕がないんだろ。
ミドルにハイエンドのセンサーを流用するのはオリンパスもやってるし、コスト削減として有効なんだろう。

236:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-TmqY [126.21.184.168])
20/01/19 18:33:10 Ff6RiXCu0.net
D500のCMOSセンサーってSONY製じゃないのか?

237:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85e4-iJ6h [202.216.154.39 [上級国民]])
20/01/19 19:34:32 FDvooZiv0.net
ピーカンで光線状態が良好なら画素数増やしてもへーきだけど
とっても暗かったり光線の状態が悪い場合だと画素数上げるとドツボにはまる
イメージャーの面積デカくて値段もしっかり高ければ何とかなるけど
普及価格帯ではスペックよりも使いやすさと結果が大事 でないとスマホに負けちゃうし

238:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/19 21:41:41.84 2mfj/hOSd.net
>>234
>キャノンに出来てニコンに出来ないことはないはずだから、素直に30MPくらいのDX機を出せば売上高に貢献するのに、と思う
自分の場合、D7500もZ50も20MPだから買ったけど、30MPだったら買ってないなぁ。
24MPでさえ、微妙。

239:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dda-6zBS [118.19.226.185])
20/01/19 22:47:15 Fr6Gwpze0.net
>>234
カタログ上は実現できても実用では24MPでも厳しかった
ノイズもそうだけどF11くらいから小絞りボケが目立ってた

上に同じく20MPだからD7500もZ50も買った

240:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b63-QfRo [153.135.141.80])
20/01/19 23:52:44 F+3p7qkb0.net
D7500使ってる人はハナから高画素イラネって人
ノートリミングで完璧な構図で撮れる腕利き揃いなのさ

241:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-r0AL [1.79.89.11])
20/01/20 06:13:13 i5m7qcUYd.net
20Mでクロップ耐性足らないってどんだけトリミングしたいのか知らんけど、もっと長い焦点距離のレンズ買えばいいだけだよ

242:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 21:06:07.61 oXuqf/bS0.net
デジタル機器は残念だが使い込む良さが殆どない世界
もう一世代はレフで行くという漢なら素直に780取得が
一番後悔しない選択肢

243:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/20 21:38:34.78 wqZshPyM0.net
新機種が発売されるたびに、現機種が悪くなっていくんじゃないんだよな。
新機種が発売されるたびに、現機種よりも良いものが出てくるだけなんだよな。
現機種性能に満足しているんなら、新機種を買う必要は無いんだよな。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 00:48:34.75 Hw9riVvM0.net
今年中に後継機出るかな?

245:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 555f-PVgB [14.10.96.96])
20/01/28 17:45:01 4+I85wLH0.net
無理じゃね? D6とミラーレスのレンズにリソース全部使ってるだろうし。

246:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-zMd4 [49.97.105.226])
20/01/28 21:02:19 KRRT8li5d.net
>>244
自分はD7500を使い倒すつもりなので後継機は出てもおそらく買わないと思うけど、D6が出てD500の後継機が出て、その後じゃないかなぁ。

247:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd68-UPxj [58.188.233.98])
20/01/28 22:48:39 +MTlm79D0.net
後継機要る?色々完成されててボディには何も不満が無いんだが。
唯一の欠点はレンズラインナップ。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 23:29:57.91 g74KTVzW0.net
>>247
像面位相差がつけばLVのAFが爆速になるんじゃね?

249:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/29 21:55:04.63 hY9HkQfZT
>> 247 ソニー、オリ、パナなどを中心に使ってきたミラーレス派としては
電子シャッターによる無音撮影機能。今回、ライブビュー限定ではあるが、
90Dで可能になったし、D780では無音高速連写も可能。
 舞台撮影や動物撮影、その他シャッター音に気をつかう場面に限らず、
祭、イベントなどでもマシンガンのようなレフカメラの連写音ははた迷惑。
 レフカメラを1台欲しくてD7200の後継機を待っていたところ、性能的に
は上がったものの、質感的に低下したD7500を見送った。無音撮影機能が追
加され、質感が7200に戻れば買い。Z50でもよいが、スタイルがもひとつ。
レンズもキットレンズを除き高価。
 無音撮影という点からは、対ミラーレスという面からも、対キヤノンと
いう面からも、そしてD780との機能バランス的にみても、D500、D7500とも
半歩進める意味はあると思う。

250:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8b63-+4XT [153.135.141.80])
20/01/29 22:46:01 trgJiGHJ0NIKU.net
EXPEED6を乗っけたDXレフ機は出そうな感じはしてる
Z50じゃ物足りないという人は少なからずいるでしょう

251:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde5-tns0 [110.163.10.160])
20/01/30 07:03:12 bOLLk+kqd.net
>>250
D500を全面的に凌駕しているものであることを祈る。
D6のDX版ね。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 19:53:39.37 W51B8eZS0.net
18-140の出来が不満やわ
せめてキヤノンの18-135ナノUSM 並にするか
AF-P化

253:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 20:08:16.52 4Rb24aGkd.net
>>250
ピーキング使えて、サクサク拡大確認できるLVのDXレフ機は欲しいかも。
Z50で物足りないというより、Z6とD780の関係みたいに、Z50でできる事の一部をDXレフ機でもできたらいいなという感じ。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/30 20:10:47.31 lgH/A/dc0.net
ハイエンド気取ってた頃のD7X00シリーズみたいな中途半端な立ち位置にZ50のセンサー乗せた奴は出ると思うよ
出し得だし

255:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-+4XT [49.98.150.40])
20/01/30 21:35:12 OBC7MKxFd.net
D7500の後継機が先か
ボディ内手ブレ補正付いたZ50の上位機が先か
自分は後者が出るまでD7100で頑張る

256:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-SQxe [27.142.151.50])
20/01/31 23:01:31 DogPWslC0.net
そりゃ前者でしょう。
後者は永遠に出ないのでは。
個人的的には手ブレはレンズ側がいいなあ。ボディ重いのは嫌。

257:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b63-+4XT [153.135.141.80])
20/01/31 23:31:27 ri87GwxN0.net
D7500→約720g
Z6→約675g
Z50→約450g

どちらもバッテリー&メモリカード込みの重量
IBISの付いたZ6の方が軽いし、サイズも若干小さい
Z50の上位機にIBISが付いたとしても、D7500より重くなることは無いと思う

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1168-KBmY [58.188.233.98])
20/02/01 00:19:04 RfFqi+Qu0.net
IBISは便利だけども、センサーがフレームに固定されてる安心感は捨て難いな。

259:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-tns0 [1.75.2.22])
20/02/01 10:03:09 XYdvF+pLd.net
>>258
レフ機の場合、ボディ内手ぶれ補正は撮像とOVFで見え方を
違える可能性が高いので、多分これからも載せられないと思う。
ミラーレスだと手ぶれ補正の動きも含めたものがEVFに反映
されるのであった方が良い。ただ、フラッグシップ機の場合は
仰る通りセンサーがボディにキチッとくっついてることにより
堅牢性を獲得できるメリットあるかも。もっとも、Canon以外は
後戻り出来ないけど。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/05 07:18:31.74 oRRgdcMad.net
ソール・ライターごっこするために純正58mm F1.4と純正50mmF1.2、
プラナー50mm、フォクトレンダー58mmと迷ってる。今は金無くて
どれも買えないし買ったとしても中古だけど。

261:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a56c-Iarh [118.237.104.10])
20/02/05 08:18:00 ycmZFAM00.net
>>259
OVFと見え方ちがうって、ぶれてんだからそんな一瞬のこと、、、

262:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd81-nMeF [110.163.216.151])
20/02/06 06:57:15 9Yzuz5wCd.net
>>261
その一瞬の違いがOVFもメリットを大いにスポイルする。

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d68-e8SU [58.188.233.98])
20/02/06 22:32:56 86vdxRqe0.net
それを許容出来るなら、EVFの方がはるかにメリット多いよね。

264:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-+FEm [153.151.200.158])
20/02/07 05:30:53 gO8IERIo0.net
標準域はボディ内手振れ補正をかけつつOVFっていうのは問題ないだろうけど
望遠域だと難しいのでは?

265:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/11 21:18:37.19 towmeBcv0.net
AiAF85mmf1.8D、意外とスナップいける。ちょっと長いけど、余計なものが入らないので良い。

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-zuar [59.168.187.48])
20/02/18 08:22:26 7JoyGWn00.net
AiAFはそろそろ曇ってたりバルサムきれが悪さしてないの
ナノクリ無くても8518のAF-SやAF-Pの爆速を天秤に乗せて考えるけど

267:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-FH+E [150.66.95.51])
20/02/18 15:55:45 AHz+Y0MbM.net
ポトレ、バストアップの定番135mmに近いもんね

268:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-um8T [153.236.91.163])
20/02/18 19:25:48 +0A7ZyrDM.net
D7500は安い中古のAiAFレンズが使えるからコスパ良いよね。2000年代製造ならそんなに劣化してないし。というか劣化してるかわからん。

269:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-+9R+ [118.158.60.145])
20/03/02 03:44:47 y+vzSkt30.net
D7500にヨンヌオの35 F2単焦点をつけてる方がいましたら
AF等コメント下さい

270:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-6fEv [49.98.170.65])
20/03/04 22:34:37 OJrCj+tEd.net
>>269
値段の割に良さそうだけど誰も使ってなさそうですね。
ちなみに自分は35F2Dで満足。

271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6978-fgm4 [210.250.116.105])
20/04/05 07:34:41 mjEz3vln0.net
値も下がり買おうとおもってるんだが
ネットでレビューはそこそこあるけどここは過疎だな

272:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-xTSh [106.128.163.131])
20/04/05 09:46:27 TAPvEN+6a.net
少し前まで活発だった
D7500楽しいよ

273:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-6pvU [49.97.106.100])
20/04/05 09:51:52 gNuSDAORd.net
>>271
D7200を持ち上げたいD7500アンチが居るしな

274:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 14:41:17.37 jGfz4Zf70.net
改良された部分と改悪された部分があるからそれも仕方なし
D7500で削られたところに不満がある人はD500にステップアップしたほうが
後悔しないだろうね。

275:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7590-43+G [220.148.126.10])
20/04/05 18:40:23 0CGF4jrr0.net
金ねーから7500で我慢してんだろうが。。。。

276:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-9Xj+ [111.239.144.176])
20/04/05 18:56:57 8ixkQhrka.net
ここまで下がった今が買い時なんだろうが後継機を待ちたいD90ユーザーです

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 752d-0K9v [220.100.114.12])
20/04/05 19:04:28 9YuDSbfb0.net
D7500ならZ50に替えてもさらに軽くてレンズもZ DX
ダブルキットにリプレイスしてニコンを救ってやって下さい

278:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-Uxq3 [111.239.182.221 [上級国民]])
20/04/05 20:07:17 ivv5qbhSa.net
皆さんお金持ちですね…
GW開けから仕事激減毎日定時
今月自体残業10時間あるかないか
夏のボーナスも期待できないし
これからの生活どうしたらいいのか

下手したらカメラ一式売るしか無いです

279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b110-dgXn [122.26.24.128])
20/04/05 21:02:58 i/h/V0Ct0.net
>>278
カメラ売っても一時的な金にしかならんよ
ストレス解消できなくなるからやめときな

280:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 23:27:51.65 L9c+wJr8a.net
>>279
有難う
取り敢えず前向きに考え節約できるとこは
節約して乗切ります3〜4ヶ月の辛抱かな
早く新型肺炎が収まれば良いですけど
新型肺炎が終息したらまた色んなところ
撮りに行きたいです

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9123-5QI3 [218.219.216.47])
20/04/06 23:08:16 EyhNx1rP0.net
近所の桜を写してきた。デジイチ初撮影。
使い方まだわからないので全部オート。モニターで見るときれいに
撮れてるような、そうでもないような、見方もよくわかってないということが分かった。

古いMFのマクロレンズも使ってみたが、あてずっぽうの露出で暗くなってしまった。
けれど、レタッチで明るさを変えたらナカナカいいじゃんなものになった。タンポポきれい。

もっとカメラもレタッチもRAWもいじれるようになりたい。

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-0K9v [59.168.187.48])
20/04/07 10:03:42 bbOYyf0T0.net
>レタッチもRAWも

レタッチは、jpg って指してるの

283:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 12:07:21.47 DUjFh7Zxd.net
>>281
老人のつぶやき

284:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 22:31:46.18 PLwSJ+xld.net
>>277
Z50を発売日に買い足して、D7500しばらく使ってなくて、久しぶりに散歩に持ち出した
Z50に慣れるとデカくて重いけど、やっぱり使い心地はいいな

285:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 03:44:11.97 e8JnWHZYa.net
>>284
画質差は感じますか?

286:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-wHGq [49.98.133.120])
20/04/12 09:23:48 W+ClPAAed.net
>>284
俺もZ50 1650LK買ったクチだけど
大事なイベントはD7500使ってる
Z50は散歩用

287:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 22:34:07.38 2LE15cR60.net
あまりにも小さいボディって心配になるな
Gopro とかヘッドセットカメラじゃ無いが三脚も似合わないZ50

288:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdcb-t5YB [110.163.11.172])
20/04/14 09:15:09 DleitIH8d.net
>>285
画質というより、Z50の方が若干カリッとした絵作りという印象はあるけど、レンズ次第、現像次第って感じかな?
D7500に70-300、Z50に50-250で撮った奴とか、単焦点で同じ桜を撮った奴とかあるので、後で時間があったらアップしてみます〜

289:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 20:17:47.21 PDGTcQYlF.net
全部、ご近所お散歩スナップって事で、撮影目的じゃないので細かい点はご容赦ノシ
犬の散歩撮り比べ
12.8MB D7500 AF-P 70-300(FX用)テレ端 
風景撮り直後だったので f8 ISO400
URLリンク(dotup.org)
12.3MB Z50 50-250 170mm f5.6 ISO100
URLリンク(dotup.org)

桜(曇り早朝)撮り比べ
12.1MB D7500 50mm f1.4D f3.2 ISO100
URLリンク(dotup.org)
10.7MB Z50 Z85mm f1.8S f3.2 ISO100
URLリンク(dotup.org)

290:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 20:46:40.80 QpVYa09O0.net
御犬は絞りも感度も違うからノーコメント
桜はZ50のほうが好みかも

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-wHGq [126.245.217.141])
20/04/14 23:23:25 UGJCaX43p.net
作例なら一枚で十分

292:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-DI3c [59.168.187.48])
20/04/15 08:01:55 wEPlDavl0.net
まあ機材スレや。でも黙ってても1万は毎年撮るよね

293:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-ycCE [219.167.9.151])
20/04/15 16:17:30 RmfCBVlI0.net
バスケやサッカー観に行くと1試合で2000枚弱撮るぞ
コロナでシャッターユニットの寿命が延びたわw

294:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 10:27:17.24 iYKy/zPs0.net
ライブビューを強化したD7500の後継機種は出る予定あるの?
ミラーレス機は嫌いなのでZ50は候補にない
しばらく待ってみるけど出なければ90Dを買うよ

295:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 10:47:35.35 l0uNtAUU0.net
>>294
ない
好きにすれば?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 12:09:26.18 gH571RZu0.net
ライブビュー重要視してるのにレフ機にこだわるってなるとよくわからんな

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 215f-Ho7r [14.13.68.225])
20/04/16 15:50:01 uaTZaMph0.net
今までのF規格のレンズが、続けて使えるからじゃね?

お前らがそうでなくても、ニコンは世界で販売してるから、
世界に人達は、F規格を変えたくないんじゃね?

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-DI3c [59.168.187.48])
20/04/16 17:09:57 9v9O8gpw0.net
>>296
ニコンのライブビューが一眼レフでは異様に低レベルなだけ
キヤノンは70Dの時代でもタッチパネルレリーズまでまあまあの出来
ニコンはD500でもやたらとピンずれをやらかす始末

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 17:53:39.30 zkrwkpC60.net
ライブビューのAFが遅すぎてチルト式モニターが役に立つことがない。

300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1328-e/7g [61.116.199.242])
20/04/16 18:00:50 0/a1Fotg0.net
D780のDX版たるD7800が出たら買い替えるのになあ…

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/16 20:24:47.35 9v9O8gpw0.net
具体的に書かれてるのに、全く想像できない不思議

302:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-6Zqy [106.129.2.4])
20/04/18 23:22:22 vBR0hH9ba.net
d5600からこれにしようと思ってるんだけど、やっぱd500にしとけばよかったって感じる事ありますか?
用途としては子供の野球、チアダンス、運動会です
さすがにd5600では力不足感じてきて、動体撮影にはd500というけど予算的には7500なんですよね

303:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb7d-Ho7r [1.33.5.125])
20/04/19 00:09:32 dfpZgson0.net
D500にしたらもっといい望遠レンズも買えばよかったと思う事はあるかもしれない

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/19 00:28:17.85 Ht/d7PXp0.net
5600は、軽くて良いカメラと思うけれども
持ち替えて最初に思ったのは「重い」でした
Z50が良いかも

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-DI3c [59.168.187.48])
20/04/19 01:16:31 HW6LHN170.net
D5600から買い換えでD7500>D500ってなった人居るかな
若しくは7500-500双方保持の人は
体育の授業や発表会で撮りたいならAF性能が上限にある500一択でしょう
つかD500は末期なので中古も豊富です。予算で悩むなら1年保証のあるマップ
みたいな店で中古を視野に入れてD500スレで聴くという方向で選ばれては?

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-vw8K [126.142.172.48])
20/04/19 02:42:22 NkLOcvv70.net
動体撮りたいって決まってるなら500のほうがいいと思う
7500買って上手く撮れなくてもボディのせいにしちゃう可能性もあるし

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/19 05:40:33.81 HW6LHN170.net
何しろ子供イベントは暗所、動きや転換が急、ドピーカン、場所取りなどなど
ままならない。バスケのとき体育館が薄暗かったり(悪天候で暗いレンズじゃほぼ撮れない)
AFの性能は余裕があるにこしたことない

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ba6-6Zqy [39.111.0.211])
20/04/19 06:32:52 xijxkRn10.net
>>302です
皆さんありがとうございました。やはり動体にはd500が良さそうですね
デジモノに中古はちょっと怖い気もしてたのですが、中古も視野に入れてみようと思います

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/19 07:15:45.39 yzb+tlHf0.net
静物撮影には、7500で十分満足しています。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/19 07:22:09.61 LC+g89+gd.net
>>308
予算が厳しくて、望遠で動体とるならレンズも含めて検討した方がいいと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1292日前に更新/139 KB
担当:undef