【シグマ】SIGMA fp P ..
[2ch|▼Menu]
276:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 08:39:51.01 Pvr+AVVAa.net
>>236
なぜペンタとかKマウントのような不良債権を押し付けたがるのか。技術者を一本釣りしていった方が効果的だ。

URLリンク(twitter.com)
dp&D850&K-1MarkU@dp_D850_K1Mark2
SIGMAは確実にサードパーティーの小さなレンズメーカーから純国産カメラメーカーへと進化し続けている。
今回発売するfp は未来を先取りした野心的な製品だ。動画と写真を継目なく撮影出来るカメラ。しかも小型軽量高品位。
現在年商300億円にまで成長したがさらに飛躍的に大きくなるはずだ。
最近になってKマウントのレンズの終了を発表した。開発生産を自社ブランドに注ぐためだと思われる。SIGMAは後発カメラメーカーとして
ミラーレス機に注力しているがかつては一眼レフを生産していた。Foveonセンサーというゲテモノの撮像素子を自社グループに引き込み
他社との差別化を図ったが苦戦を強いられていた。レフ機を諦め、Foveon も半ば諦め、fp でムービー業界に参入しようとしている。
そのチャレンジ精神には舌を巻く。したたかな会津人の会社だ。あれこれ奇策を弄したあと、やはり正攻法に転じるはずだ。
すなわち国内カメラメーカーの買収。ちょうど良い規模がリコーのPENTAX事業だ。SIGMA PENTAX。元々PENTAXは栃木県益子事業所が中核だったので
会津とも近く気質は合うはずだ。ぜひ110周年はSIGMA PENTAXとして会津で祝いたい。
と開発が遅いリコーに嫌がらせを書いてみる。
(deleted an unsolicited ad)

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-c/xO [60.112.170.69])
19/10/23 10:04:01 8j/WguPg0.net
まーソニーが開発してくれるのを待つかな。
小型化はSIGMAじゃない。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 11:38:22.99 Cd0R/Sl30.net
>>258
なるほど。
検索してから買ってみるわ。
しかしこのアダプターは結構大きいな、長さがあるというか。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 18:15:31.03 lr/eZQle0.net
>>275
いいじゃん!

280:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46bb-mdgP [217.178.3.224])
19/10/23 22:11:44 FAAN67c70.net
URLリンク(www.cinema5d.com)
既出だったらすまん

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ba-yJRS [180.145.156.212])
19/10/24 00:38:31 dbvBEeA20.net
欠点だらけって事か

282:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 01:25:33.17 Q545d6/c0.net
>>281
fpがシグマの最初のミラーレス機と言ってるので、あまり信用できないと思う。
明日から店でお触りできるので、自分で確かめるのが一番。
お見合いみたいなもんで、他人が何と言おうとも、自分が気に入った相手が一番。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 04:04:10.30 Iz7x4u6c0.net
サブの6DとM100を売ってfp予約したんで、手持ちのEFレンズがどの程度fpで使えるか興味ある。
S1,S1Rで確認されたリスト
URLリンク(www.tttphotography.com)
NovoflexのアダプタならFマウントでもAF効くらしいけど、こっちは資料ないなあ…

284:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 09:35:06.42 w9inVtTCa.net
そろそろフラゲ組いるんじゃないの?

285:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.3.65])
19/10/24 10:28:36 w779ArPUa.net
ShaSha[シャシャ]|写真がもっと好きになるサイト
シグマ fp レビュー|動画もスナップも、この1台で
URLリンク(shasha.kitamura.jp)

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 10:33:02 Iz7x4u6c0.net
URLリンク(youtu.be)

287:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fd1b [163.49.214.222])
19/10/24 10:54:47 Eg6KsAg4M.net
>>285
>>286
いいじゃんか

288:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 11:42:27 Iz7x4u6c0.net
入荷連絡キター!

289:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 12:09:07 Iz7x4u6c0.net
URLリンク(youtu.be)

ISO1250

1分あたり18GBかあ…

290:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-teN6 [182.251.245.18])
19/10/24 12:19:31 bymGmw4Za.net
512GBで20分ちょい
充分やろ

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 13:30:09 Iz7x4u6c0.net
実用云々ではなく、そのレートだと120分で2TB越えちゃうから記録時間の限界まで回す検証ができないね

292:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 15:25:45.63 8hK1QiXfa.net
URLリンク(twitter.com)
フジヤカメラ店@fujiyacamera
シグマ fp 着
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

293:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 15:39:56.64 LgY6xHWH0.net
1分でもいいから最高画質で内部で記録出来なきゃ嫌だな。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 15:47:38.88 cRUDkS6Va.net
じゃあBMPCC6k買うしかないんじゃない

295:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 15:59:08.99 vHzMabAU0.net
GKさんα7と書けない所が気の毒だな

296:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 16:12:15.42 VkgiwcLha.net
なんでいきなりGKとか言い出してるの?
発作なの?

297:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-/sZv [111.239.174.132])
19/10/24 16:52:52 7bGD/zupa.net
その人統合失調症のtomっていうキチガイだからスルーで

298:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF5f-9aW6 [49.106.174.44])
19/10/24 16:53:57 CDcLmlg/F.net
こんな過疎板で書き込みして、マーケットが動くと思い込んでる発達障害だよ。
気にするな。
パラだから。

299:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f63-yEBv [123.217.43.244])
19/10/24 16:55:30 JpMhUzjT0.net
ゴールキーパーが何したって?
バカなニコンじじいw

300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f9f-Tlcr [221.171.91.228])
19/10/24 17:03:42 vHzMabAU0.net
GKさん最近弾幕薄いと思ったらSONYのイメージダウン気にしてるのか
まぁGKさんのおかげで落ちたSONYのイメージは簡単には上がらんだろ
CANONのようにネガキャンをスパっと辞めれば良いのにな

ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、自社製品を絶賛して他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である
URLリンク(ja.wikipedia.org)

301:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 17:06:47.98 lDPpwADra.net
SIGMA fp における動画撮影時の映像不具合について
URLリンク(www.sigma-global.com)
平素はシグマ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度、2019年10月25日(金)に発売となるSIGMA fpの動画撮影において特定の設定時に以下の不具合を確認いたしましたので、事前にご報告申し上げます。
【現象1】
記録メディアにSSDを使用した動画撮影において、記録フォーマットをCinema DNG、解像度をUHDに設定すると、記録ビット数やフレームレートにかかわらず、
記録された映像の1コマ目と2コマ目のみ画面の一部が拡大され、表示されるサムネイルの画像も同様となる事が確認されました。
尚、SDカードへの記録やその他の設定による撮影では発生いたしません。
【現象2】
Cinema DNGフォーマットにて撮影した際にISO感度によっては、コマ毎に暗部のレベルが変化する事が確認されました。
【対応】
この現象を修正したファームウエアの開発を行っており、完成次第改めてご案内をさせていただきます。
上記の設定にて撮影を予定されているお客様には、新たなファームウエアのリリースまで、ご不便をおかけ致しますこと心よりお詫び申し上げます。

302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7d-yl4n [111.89.227.218])
19/10/24 17:26:18 oZJEv9hu0.net
やはり初期ロットは…

303:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-teN6 [182.251.245.1])
19/10/24 17:28:10 VkgiwcLha.net
>>301
現象1は1コマ目2コマ目捨てれば問題ないと思うけど
現象2は致命傷じゃ
特定のISOのみならまぁ大丈夫だろうけど

304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fc3-IwGR [123.227.188.125])
19/10/24 18:45:16 hsjSFdGM0.net
発売日明日やん!

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp77-q1GA [126.33.16.73])
19/10/24 19:36:44 Uom195eWp.net
ソフトができなくて遅れてたのかな

306:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 20:01:45.84 Q0sJdi340.net
やっぱファームウェアバグだらけか
もうちょっと待ってから買ったほうがよさそうだな

307:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9310-9Slj [118.8.216.135])
19/10/24 20:38:29 G+wSzpge0.net
いつものシグマやないか

308:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 21:11:03.40 +fdksamEa.net
そもそも11月発売だったのが値段バレたから10月に前倒したとしか思えない

309:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 21:19:46.06 Iz7x4u6c0.net
まあ撮影が止まるとかでなきゃ許す。ファームのアプデで直るんだし

310:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-teN6 [126.4.229.54])
19/10/24 21:54:15 yGTKFfMg0.net
発送して安易にキャンセルできないタイミングで
売りのCDNGが使えませんはアウトやろ

311:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 22:01:13 Iz7x4u6c0.net
使えませんなんて書いてあったか?

312:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 22:02:47 Iz7x4u6c0.net
現像時にデフリッカーかければすむ程度の不具合だと、「使えません」からは割と遠いんじゃないか

313:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-teN6 [182.251.245.47])
19/10/24 22:04:40 D3NXkW3Ya.net
>>310
信心が足らんのだ

314:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM77-5d6L [36.11.225.237])
19/10/24 22:07:18 cWPkRCb4M.net
MOVもRawも使えないとは
やっは地雷だったな
そもそもsdもdpだって他社では出せないレベルだし
なんでレンズはまともなのにカメラの品質基準は低いんだか

315:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-teN6 [126.4.229.54])
19/10/24 22:08:28 yGTKFfMg0.net
暗部のレベルがコマ毎にデタラメになるのはデフリッカー機能で解決できるのか
じゃあ機能改善されるまで公式に書いて欲しいな
デフリッカー通せば元通りなので安心ですと

316:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 22:14:23 Iz7x4u6c0.net
>>315
元ってのは誰が定義したものなの?
理想的なな状態をまだ誰も見たことがない以上、今あるものがベストだよ。

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e383-Q9C9 [58.0.234.199])
19/10/24 22:14:46 Umrq5Sv60.net
>>312
何が原因で明るさが変わってるのかわからんが
isoや露出時間の変化で明るさが変わってるとしたら
デフリッカーじゃ誤魔化しにかならないぞ

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 22:16:14 Iz7x4u6c0.net
>>317
>>316 と同じ返事でいいかな。

319:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 22:18:27 Iz7x4u6c0.net
もちろん今後色々改善されて画質が向上するのは歓迎するけど、見たこともない理想的な状態と比較して「劣化してる金返せ」ってのは話の筋がおかしいよね

320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e383-Q9C9 [58.0.234.199])
19/10/24 22:23:49 Umrq5Sv60.net
キチガイかよ

321:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM77-5d6L [36.11.225.237])
19/10/24 22:25:53 cWPkRCb4M.net
そもそもコマごとに明るさ変わるとかカメラとしてあり得ない
デフリッカーかけるとかそんな問題じゃないわ
問題はこれだけじゃないしね

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 22:30:51 Iz7x4u6c0.net
ISOによってはCinemaDNG出力の画質が悪い。
シグマはこれを不具合と認識していて、ファームのアップで直す予定。

これ以上でも以下でもないだろう。
一応発売前に告知しただけ偉いよ。この内容なら返品も簡単だろうね

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7b-dN53 [115.179.212.113])
19/10/24 22:34:34 Q0sJdi340.net
まあ初号機に不具合はつき物として優しく見守ってあげるかあ

324:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM77-5d6L [36.11.225.237])
19/10/24 22:44:41 cWPkRCb4M.net
あくまでベイヤーとして初号機ってだけ
これまでsdやdpも出してるが不具合だらけで改善していない
シグマのカメラに対する品質基準が低いんだよ
たから、今後もあまり期待できない
シグマがカメラで信頼性を得るまで道のりは遠いと思うわ

325:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-teN6 [182.251.245.50])
19/10/24 22:46:17 po+4Huhfa.net
一番心配なのはSIGMAがこんなもんって知らない
SIGMA初めてなお客が離れていかないことを願うばかり

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 22:46:28 Iz7x4u6c0.net
シグマのシネカメラとしても初物だろう。スチルの蓄積だけでうまく行くわけないじゃない

327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f9f-CM8p [221.171.91.228])
19/10/24 22:54:51 vHzMabAU0.net
>>324
不具合はほぼ全て改善してるよ
恐らくシグマカメラuserの満足度は一番高いと思うよ

328:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM77-5d6L [36.11.225.237])
19/10/24 22:57:37 cWPkRCb4M.net
fpをシネマカメラと呼ぶには無理があるわ
スチル機としても動画機としても中途半端
ただ小さいだけのフルサイズ

329:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.10.35])
19/10/24 23:03:43 6tRgqacda.net
URLリンク(twitter.com)
Kazuto Yamaki
@KazutoYamaki
本日は写真家・山岸伸さんのインターネット放送『世界の光の中で』の収録でした。
山岸さんのお心遣いによりとても楽しいひと時を過ごすことができました。
11月初めに公開予定とのことです。

URLリンク(yamagishi.jugem.jp)
>まずは、明日発売のカメラを引っ下げ、シグマの山木社長が登場してくれました。
>今まではカメラマン以外のゲストは
>グラビアアイドルとか女性の起業家の方しか
>出ていなかったので、とても斬新で楽しいひとときでした。
>皆さんが待ちに待ったシグマのfp。
>私もたいへん興味があります。
(deleted an unsolicited ad)

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 23:04:40 Iz7x4u6c0.net
その「ただ極端に小さいフルサイズ」が他社は出来ないのだ。APS-Cやらm4/3やらと食い合うからな

331:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM77-5d6L [36.11.225.237])
19/10/24 23:05:46 cWPkRCb4M.net
Foveonは唯一無二でコレクター受けするってだけ
解像すれば変な色出ても良いとかカメラとしてはダメだろ
他のメーカーの品質基準じゃ出してはいけないレベル
シグマの低い品質基準だからこそ出せる
fpにもそれが現れてる
まー、「ベイヤーには偽色がー」とか連呼する信者に何を言って無駄かもしれんが

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f9b-pPIA [123.227.150.81])
19/10/24 23:06:21 ySBOwOWQ0.net
fpとキットレンズ
なんだかんだでシグマ史上最も売れたカメラとレンズになるんじゃね?

333:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-P64K [49.98.140.22])
19/10/24 23:08:19 wcAwu+Y1d.net
交換式としてはそうなるかもなあ。

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/24 23:09:33 Iz7x4u6c0.net
レンズも含めて小型なフルサイズシステムを作ってくれそうなメーカーが、よりによってシグマだけというのが新鮮。今後も小さいフルミラ用レンズを出してほしいので期待している

335:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 23:20:06.37 1Hkh5VIPa.net
へえー
sasurau@sasurau
SIGMA fp Tips その9:SIGMA fpには内部温度計が搭載されている。MENU→SYSTEM→情報→センサー温度。ちなみに今は31.5℃。連続起動時間もここでわかる。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 23:20:20.99 cWPkRCb4M.net
小さいフルサイズって言っても外付けSSDだのビューファインダーだのつけたら無意味
相性の良いレンズは2.8単焦点で今は45mmのみ
マイクロフォーサーズに1.4、APS-Cに2.0の方がよほどメリットある
特にfpはマイクロフォーサーズなみのダイナミックレンジだし、フルサイズである価値は薄い
小さいことはファッションとしては良いかもしれんが、カメラとしては弊害にしかならない

337:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 23:31:45.15 Iz7x4u6c0.net
>>336
そもそもアレもコレもほしがってたら小さくならん。機能を削るのは大事
今後もfp向けのレンズを出すという言及があるので期待している。今のところ他社(ボディ作ってるとこ)には期待できないからな

338:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 23:40:44.80 Iz7x4u6c0.net
メイン機としては頼りないが、サブ機としては出番が多い、良くも悪くもそんなカメラだよねコレ
俺も本命はパナが開発表明してるLマウントエントリーあたりで、fpは小さくなかったら買わなかった

339:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 23:51:18.63 Q0sJdi340.net
>>338
それなんだよな
俺はこいつにサブ機としての小回りの効くカメラらを期待してるんだよね
だからもっとレンズも小型レンズシリーズを増やして欲しいし値段もちょっと押さえて欲しかった

340:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 23:55:20.26 xY+sSkKM0.net
皆さん欲張りですね

341:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 23:59:26.07 md+R9gCSa.net
あと1分で発売!

342:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 00:50:25.02 mSPtI2Txd.net
バリアングルが必要ならバリアングル付きのフルサイズ買えばいい。
ファインダーが必要ならファインダー付きのフルサイズ買えばいい。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 00:54:54.16 mSPtI2Txd.net
俺はフルサイズGo Proだと思ってたから買う。
レンズ交換式のフルサイズGo Pro。
フルサイズセンサー4Kを長回しできて、熱暴走しない。
SSDに直接流し込めて、そのSSDをUSBでPCにそのまま挿せる。
最高だわ。
チルトやファインダーなんか邪魔。
ダイヤルもいらない。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 07:46:20.97 4gc80aAy0.net
昨日のGKさん活動歴(実際には別IDでも大量のレスしてます)
URLリンク(hissi.org)

345:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 08:48:51.17 N8VmN+H30.net
>>344
RX100って感動するほど良いかね?
暗所性能悪すぎて5も6も結局売ったわ

346:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 09:08:57.29 ePfQgPCka.net
>>344
IPアドレス [60.112.170.69] からの書き込み状況ですね。
書き込み時刻別の件数は、10日〜15にがこんな。
URLリンク(2ch-dc.net)
シャブ中の疑いの指摘あり。
それが 16日〜22日では大変身、23時台に集中。
URLリンク(2ch-dc.net)
シャブ抜きで日中は朦朧としてるのかしらw

347:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 10:02:50.04 0v8tEAWn0.net
フルサイズの意味はないんだよな
MTF以下のダイナミックレンジだし小さい暗いレンズ使うならボケのメリットもない
長回しするならSSDとVマウントバッテリーが必要
そうなると小ささの意味全くない
まーこんなカメラで長回ししたい気持ちも分からんが

348:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 10:16:42.88 m6ECORxka.net
レンズキットが届いたぜ!
といっても雨でほぼ何もできないんだが

349:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 10:29:30.91 8Y6fMyJv0.net
>>348
雨に打たれながら!撮りまくれ!

350:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 11:36:54.16 gDXTPIPlF.net
3ヶ月後はどれくらい値が下がってるかな

351:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 11:43:21.27 yabUBVW+a.net
シグマのカメラってそんなに早く値下げするかね?

352:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 12:15:21.62 lRoNtZU60.net
>>351
SAマウントのフォビオン機だったら、客層も限られていたからリセールバリューもほとんどなかったけど
fpがどうなるかは分からない
面白いカメラだし、今までのシグマのカメラより数は出そうだから、すぐは値下げしないんじゃない?

353:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 12:17:29.68 JFoKFmRZr.net
>>348
防塵防滴やで

354:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 12:49:25.22 emmQXHQ70.net
レンズが対応していないかな

355:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 12:52:02.40 m6ECORxka.net
なんか記載変わったんだっけ?
防塵防滴に配慮、とか。
あと45mmは簡易防滴なんで、自分こら雨の中に行こうとは思わないなー

356:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 12:55:37.81 8Y6fMyJv0.net
>>352
シグマのレンズはいいがカメラはダメだな。
値段関係なく。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 13:09:16.67 5z84U2oaa.net
>>343
何撮ってるの?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 13:10:03.22 aLbN7XxnM.net
確かに
今までのシグマよりは売れるって…
今までがほとんど売れてないんだから
当たり前というか目糞鼻糞

359:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 13:10:16.42 QTNlvafd0.net
ズームレンズの防塵防滴は信用できない

360:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.8.218])
19/10/25 14:22:31 F3y8LqZ5a.net
SIGMA fp Impression 05
Aurélien Arbet & Jérémie Egry
クリエイティブディレクター
URLリンク(www.sigma-global.com)

SIGMA fp Style 01
安藤 剛
UXデザイナー
URLリンク(www.sigma-global.com)

SIGMA fp Style 02
吉開 菜央
映画作家・ダンサー・振付家
URLリンク(www.sigma-global.com)

SIGMA fp Style 03
矢野 健一
プロデューサー
URLリンク(www.sigma-global.com)

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-/sZv [163.49.207.112])
19/10/25 14:53:52 nwfGYQVmM.net
>>360
安藤さんがなぜかいて草
この人UXデザイナーだろ?

362:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 15:02:50.44 8Y6fMyJv0.net
>>343
空冷いいね

363:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 16:36:52.87 GiwghhnFa.net
ベイヤーでもシグマのデータ記録はもっさりだね

364:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 17:11:52.09 g1xOW+p3d.net
>>360
矢追純一にもインプレッションして欲しいな。

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfc3-r7Iq [153.193.228.93])
19/10/25 17:44:53 bpVthZvq0.net
>>360
いいね

そう言えば今日発売日じゃん。
YouTubeに投稿されてるかな。

366:sage (ワッチョイ 937c-MZfN [118.241.84.147])
19/10/25 17:49:29 bP5WFhls0.net
fpで撮ったダークフレーム画像
JPGとDNG、ssは1,5,10,20,30秒、isoは6〜102400 1EV区切り
URLリンク(27.gigafile.nu)
7z形式1.3GB ぱす 490 期限2019年11月1日(金)

367:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-teN6 [182.251.245.37])
19/10/25 17:58:12 aEBrOaACa.net
>>366
有能
暗部のレベルがのやつはどうなん

368:sage
19/10/25 18:10:32.60 bP5WFhls0.net
1GBも落としてられない人用
DNGを現像時に+3EVして縮小書き出し
細かい白点とかは潰れてるので、そこまで気にする人は↑のを参照
URLリンク(juggler.jp)

369:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 18:10:43.14 uJyDz8HSa.net
カラーモードが売りだけどフジみたいにブラケットで1レリーズで色んなカラーで出力するモードって出来ないのかな

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 18:34:06 bP5WFhls0.net
>>368 の内容に少し問題があったのを直した。すまん

371:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-zr3U [126.255.130.109])
19/10/25 18:35:15 JFoKFmRZr.net
ファームアップでの追加予定機能多くない?
全部コミコミで出して欲しかった感はあるけど、これはこれで楽しみが残ってていいな

372:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM37-YkOl [150.66.73.183])
19/10/25 18:46:15 PtehajzHM.net
>>345
アレ、画質悪すぎ。
RX100とスマホの画質比較
URLリンク(www.you)<)

ソニーのカメラはスマホに劣る。さ

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 18:49:30 bP5WFhls0.net
試しに三脚立てて静物に向けて、動きのない状態で50数分の CinemaDNG を撮ってみたけど、1-2秒ことにウォブリングするな…。ウォブリング時のピンズレが目立つわ。

374:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 235f-9aW6 [106.73.19.192])
19/10/25 19:06:28 SyJ/jM3o0.net
>>373
そりゃキツイな。
ちなみにバッテリーは結構持つ?

375:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-teN6 [126.4.229.54])
19/10/25 19:09:07 sa1W8Gw10.net
>>373
それはcinema5dのやつでもそうだったね
ファームアップで改善するんかな

376:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 19:13:42.55 HlDDFcTFa.net
結局本当に20万で商売始めてたのな・・・

377:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 19:16:13.48 Fmvcw32mr.net
安すぎだよな

378:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 19:25:22.01 bP5WFhls0.net
>>374
外部電源なしSSDありでUHD24pのCinemaDNG 12ビットを50数分、バッテリー切れまで撮れる。2TBのSSDが半分以上埋まる。ISO感度上げてノイズ多めにしてみたがビットレートはほぼ常に2400Mbpsより少し上くらいになる

379:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 19:27:13.94 bP5WFhls0.net
うっかりトロいSDカードで動画撮っちゃったら電池ぬくまで処理続けるのな。電源スイッチじゃダメだ

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 19:30:48 bP5WFhls0.net
MC-21とタムロン35-150はAFが不調だな

381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 19:38:26 bP5WFhls0.net
撮影画像確認の間に前ダイアル回しても画像拡大しないから、ピント確認に使えない機能になってるな

382:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.18.5])
19/10/25 19:40:13 q6kBlNcFa.net
お写ん歩
SIGMA fp、先ずは使ってみました / 奈良 大台ヶ原の紅葉(前編) 2019
URLリンク(www.yaotomi.co.jp)

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 19:41:11 bP5WFhls0.net
EF50mmF1.8STMはAFも絞りもそこそこ動く感じ。ただし速くはない。アダプタ混みでも45mmとサイズ感あまり変わらないのは利点か

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 19:49:18 bP5WFhls0.net
シグマ85mm EX DG HSM はAFも絞りも一応動くが、AF駆動音がブキブキブキと鳴って壊れそうで怖い

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 19:54:57 bP5WFhls0.net
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM はAF時にピント位置が頻繁に近接の端まで行って、そして帰ってこない。MFで一応戻せるが…

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/25 19:59:26 bP5WFhls0.net
タムロン45mmはAFも絞りも一応動く。マクロレンズ並みに遅いが静か。

387:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.19.65])
19/10/25 20:10:15 402LXLpLa.net
購入報告が増えてきた

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

388:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-9aW6 [49.98.152.149])
19/10/25 20:25:39 JqpGL2rod.net
>>378
なるほど、サンクス。
参考になる。
長く撮れるけど流石にSSDは必須だな。
UHS-2の高いSDXCカード何枚も買ってられないわ。

でもこのカメラ買う。

389:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.10.90])
19/10/25 21:25:41 3Kyhax2Ia.net
Kasyapa | SIGMA fp
URLリンク(news.mapcamera.com)

URLリンク(news.mapcamera.com)

390:名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィWW FFd7-Vy6f [210.160.37.89])
19/10/25 21:27:57 0oy6q2vOF.net
>>327
シグマ史上最高のカメラ
あくまで自社比

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp77-1IVp [126.35.208.129])
19/10/25 21:28:03 lQ8Hny1yp.net
>>384
ブキブキ言うなんて、仔ブタみたいで可愛いじゃないか。

392:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-9aW6 [49.98.152.149])
19/10/25 21:32:30 JqpGL2rod.net
>>389
解像感凄いな

393:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 21:45:57.33 HlDDFcTFa.net
いや静止画貼られてもメリルと比較してしまうからそれはいいやになってしまうのが痛い

394:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 21:47:18.13 7T8+sM+A0.net
45mm2.8いいねええ

395:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 21:47:22.68 7/eqg+yZa.net
お写ん歩
SIGMA fp、何だか凄い奴がきた! / 奈良 大台ヶ原の紅葉(後編) 2019
URLリンク(www.yaotomi.co.jp)

396:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 22:03:12.88 8Y6fMyJv0.net
>>394
全然良くない

397:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 22:07:20.04 i29W8dPG0.net
ヨドバシ行って自分のSDカード入れて撮ってきたけど、写真綺麗で感動した

398:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 22:08:52.80 jWLyF3gVa.net
>>389
>スチルカメラとシネカメラの垣根を超えた『fp』はシグマ初のベイヤーセンサーを搭載したデジタルカメラです。今まで唯一無二のFOVEONセンサーが特徴だったシグマ機でしたが、
>ベイヤーセンサーを搭載したメリットの一つに高感度耐性が挙げられます。その最高ISOは25600。FOVEONセンサー機では考えられない数値です。
>しかし、実用としてはどのくらいまでいけるのか、撮影をしながら早く暗くならないかと内心ワクワクしていました。そして日が沈み、撮影に挑んだのがこのカットです。
>お店の入り口から漏れる明かりのトーンをISO3200でギリギリの露出で拾いました。想像以上の低ノイズに加え、暗部から滲み出るようなレンガの模様に『fp』の実力の高さを垣間見ました。
>
> URLリンク(news.mapcamera.com)

399:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.17.107])
19/10/25 22:11:44 IwQPuBmQa.net
>>389
>美しく飾られたテーブルを俯瞰(ふかん)から撮影した一枚。室内撮影をこんなにもテンポよく撮影出来るのはコンパクトな『fp』だから出来た芸当です。
>撮影したISO感度は6400。高感度でこれほど美しい仕上がりが出来るようになるなんて、シグマユーザーにとっては夢を見ているようです。
>
> URLリンク(news.mapcamera.com)

400:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.5.128])
19/10/25 22:13:56 sEs+ZUTWa.net
>>389
>夜の赤レンガ倉庫をスナップ。夜の暗さが際立つよう、明るくなり過ぎないように注意して撮影をしました。写真を見ていただけるとお分かりになると思いますが 、
>夜の撮影にも関わらず中央下に写り込んでいるカップルの影が流れていません。それもそのはず、シャッタースピードは1/100秒でISO感度はなんと25600です。
>常用感度の最高値でここまで綺麗に写し出してくれるとは、『fp』恐るべしです。
>
> URLリンク(news.mapcamera.com)

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f61-vu2g [123.230.113.28])
19/10/25 22:33:39 L9Axb8Ny0.net
新宿ヨドでおさわりしてきました。
小さいけど分厚いので握りやすいです。
オプションのグリップいらないかな?と思うほど。
ただ、背面ダイヤルに指が触れて意図せずにダイヤルを回してしまうので、
そこは注意が必要です。
Aモードで構えているうちに、露出を変えてしまったことに気づ
いて、戻してから、また構えているうちに露出を変えてしまっていました。
注意していてもダイヤルに触れてしまいます。
グリップを付ければ防げるのかもしれません。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 23:35:59.74 4gc80aAy0.net
シグブラ fp
URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7d-yl4n [111.89.227.218])
19/10/26 01:17:17 E+FBayNk0.net
ISO100以下の拡張感度の設定が気になる

実際のところNDフィルターは使わんでもスローシャッターいけるんかな

404:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 01:42:48.55 fddamrEX0.net
SIGMAの人しか買ってない・・

405:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 01:45:28.37 dKq/C4iDa.net
>>403
比較明合成で疑似的に感度を下げるやつなんで、軌跡撮るためにスローシャッターしたいとかだとどうかなあ。隙間があきそう

406:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 01:47:38.88 /VW95YU90.net
センサーどこのだろう?やっぱソニーかなあ?

407:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 01:49:13.84 dKq/C4iDa.net
NRの設定が全くないのと、ハイライトの飛びを軽減するモードがないのが気になるな

408:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 02:10:41.10 ox7rXXtHa.net
XQD採用すれば良かったのに

409:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 02:24:21.87 fddamrEX0.net
>>406
ソニー製、α7II/RX1と同じ。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 02:25:29.02 /VW95YU90.net
>>409
やっぱりソニーか。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 02:28:20.33 fddamrEX0.net
スチルの周辺SoCもソニー、ミニマムだからAFもRX1とほぼ同じ。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 02:30:17.90 fddamrEX0.net
>>408
SIGMAが選んだソニーのSoCがサポートしてない。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 04:54:14.27 x6/Z005n0.net
MC-21と24-105 DG Artつけて
三脚あり、MF、OS OFFで
ISO102400 UHD 25p のRAW動画をSDXCに記録すると
レンズから定期的にカタカタ音がする
なんでMFなのに何かしてんの…?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 05:16:45.77 05+hZCLGa.net
爆速Wi-Fi 6対応ルータ次々発表▽世界最小最軽量デジカメ「SIGMA fp」▽ほか『今週のASCII.jp注目ニュース ベスト5 』 2019年10月25日配信
URLリンク(youtu.be)
fpは46分あたりから

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f9f-Tlcr [221.171.91.228])
19/10/26 08:29:52 kYlfrF9W0.net
>>412
GKさん今日も24時間連続ネガキャンご苦労様
URLリンク(hissi.org)

416:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM37-YkOl [150.66.76.61])
19/10/26 09:42:24 CXMncsBMM.net
ゴキは邪魔だなあ

417:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7301-vu2g [126.4.229.54])
19/10/26 10:03:08 nxKyve780.net
拡張低ISOは三脚必須か

418:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-sChK [106.128.19.111])
19/10/26 10:15:31 fM3sszOqa.net
ボディーキャップレンズ

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

419:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 12:25:22.99 e9qDupc5a.net
作例上がり始めてるけど結構ひどいな
evfのないフルサイズはこれだけだから買うけどさ

420:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 12:26:21.03 2Zxd1ce40.net
ファームウェアの更新で変わっていくのを楽しめる度量があればどうぞ、って感じなのかな

421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/26 15:55:09 x6/Z005n0.net
評価測光はクセがある
JPEGはハイライトに粘りがなくて飛びやすい
明るめに撮る時はかなり注意が必要な感じだ

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/26 15:57:54 x6/Z005n0.net
カラーモード設定で上下を押すと効果の強弱を選べるが、-5にするとどのモードでも同じ絵になる。この状態がフラットで素材性が高い

423:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-xChX [126.255.16.127])
19/10/26 16:47:40 LlKhc8wlr.net
シグマのカメラがここまで話題になるんだから時代は変わったな
俺はいらないけど

424:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-yJRS [49.96.37.174])
19/10/26 18:00:19 YKdQ6pmWd.net
ヨドバシで実機触ってきた。
思ってた以上に重くて持ち難かった。
やっぱEVF無いと使い難し、やっぱカメラというよりビデオとして使う人向けだと思った。

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-26s4 [126.11.106.238])
19/10/26 18:03:31 vLllqEn90.net
ヴィデオゥ

426:sage (ワッチョイ 937c-MZfN [118.241.84.147])
19/10/26 18:13:31 x6/Z005n0.net
URLリンク(i.imgur.com) シャープネスのテスト。 0.0でいいな…

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e6-FJIr [14.3.209.4])
19/10/26 18:23:54 rtd3q4Wv0.net
ニコンレンズ用コンバーター出してくれればすぐに買うのだけどな〜

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e383-Q9C9 [58.0.234.199])
19/10/26 18:32:17 NQCR7Xix0.net
シネマカメラとして使うならシャープネスは最低だな
日本のメーカーと違ってブラックマジックは完全にオフに出来るから好まれてる

429:sage (ワッチョイ 937c-p8gm [118.241.84.147])
19/10/26 18:41:24 x6/Z005n0.net
ebay で novoflax leica sl nikon f adapter でぐぐればAFの効くマウントアダプターあるよ

430:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 19:00:08.25 x6/Z005n0.net
撮影中の拡大表示がx8までなのはありえんわ… 近接撮影がつらい

431:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/26 20:10:44 x6/Z005n0.net
FlashAirとの相性は悪い。カメラを操作せずにいるとカード内HTTPサーバが応答しなくなる。多分カメラがカードへの電源供給を下げてる

432:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 20:57:50.56 gItqd/N2a.net
>>431
ビデオカメラにFlashairはねーだろw

433:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 21:45:50.11 nxKyve780.net
まだディレクターズビューファインダーで撮影できんのか
こりゃ買うの半年後だな

434:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 22:00:05.51 mUJ2mbJDM.net
ヨドバシで見てきたけど質感やデザインは好み
ファッションやガジェットとして良いかもね
ただ、改めて「誰向けやねん!」って思った
他社と差別化するためにチグハグで矛盾だらけのコンセプトで作りましたって感じかな

435:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 22:43:05.46 fddamrEX0.net
>>431
バーカw5分経つとカードがWIFI切ってんだよwww

436:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 22:44:30.51 fddamrEX0.net
シネマ用途はALEXA Mini買えよ貧乏人

437:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 22:50:12.22 x6/Z005n0.net
>>435
別のファイルを転送した直後でもダメだから違うと思うよ。このカード前から使ってるし、別のカメラでは問題ないし。あと俺FADの作者

438:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 23:28:53.38 nxKyve780.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ホントAF行ったり来たりがひどいな
特定の条件とかあんのかな

439:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/26 23:53:10.97 Hze676680.net

sigmaの常だよ

440:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-fB0Z [106.129.18.23 [上級国民]])
19/10/27 00:18:15 Y7wveOeNa.net
このカメラ、動画撮影中の静止画撮影をやろうとしてたけど諦めたんだろうな…。現状だとシャッターボタンとRECボタンが独立してる意味がほぼない

441:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7301-vu2g [126.4.229.54])
19/10/27 00:21:55 UusYOG970.net
>>440
諦めたかどうかは知らんが
ファームアップで対応だったはず

442:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 01:30:14.63 WHRXY5w20.net
>>438
これは、スタビライザー使わないとまともに見れないレベルだな
来年のフルサイズフォビンがどうなるか それに期待する

443:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 01:32:35.50 WHRXY5w20.net
良くなったとかレビューで色々出てるけど、よく考えたらsigmaとしてというのが前提になっていた
他のメーカーの3周遅れくらいの快適さだOlz

444:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7b-dN53 [115.179.212.113])
19/10/27 01:53:47 tzodEx0Y0.net
結局今最前列で戦えるほどのフルサイズカメラではないという事か

445:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 937c-fB0Z [118.241.84.147 [上級国民]])
19/10/27 02:27:07 8cephd3v0.net
最前線くん!最前線くんじゃないか!


…このカメラはそっち向いてないのは確か。メイン機が欲しいなら別のを買え

446:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 03:37:47.86 DXp/td06d.net
カメラ最前線はシグマ考慮に入れんだろう常識的に考えろ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 04:32:27.09 AQxARmOZ0.net
最前線くん以外は考えてもいいんじゃないの常識的に考えて
ちょっと残念な子には難しいが普通の方なら使えるでしょ

448:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 05:03:48.00 1h1LOItW0.net
初レンズ交換式購入がfpになりそう
不具合は毎度ながらファームアップで少しずつ良くなるだろう

449:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 05:16:03.81 8cephd3v0.net
fpにMC-21と70マクロartつけて三脚MF撮影してるんだけど、電源オフ時に勝手にレンズの繰り出し部分を収納してピント位置変わっちゃうな?! これ困るんだが、これってレンズ側の仕様なの?

450:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 07:53:25.89 1Y5bMqjd0.net
>>448
α7IIIのほうが5倍幸せになれるのに・・

451:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 08:04:10.51 DXp/td06d.net
5倍程度ならfp買うわ

452:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 08:06:01.33 tzodEx0Y0.net
>>448
初交換式でfpから入るのはハードル高すぎだぞ…
フルサイズがこんなに不便なのかって誤解を感じるかも知れん
入門者無難にa7iii買ってとにかく撮る楽しさを感じる事が大事
その後でちょっと冒険しようかって時期にこういうクセの強いカメラに手を出したりした方がいい

453:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 09:13:25.17 8cephd3v0.net
>>452
見てきたようなことを言う

454:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 09:39:41.01 EOw2ozL7a.net
RX1シリーズと比較する人いないかな

455:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7b-dN53 [115.179.212.113])
19/10/27 10:20:10 tzodEx0Y0.net
>>453
少ないレンズ群
手振れ補正なし
リグ組
膨大な容量記録するSSD
その他不安定なファームウェア

カメラの知識しっかりないとこれ使いこなせないよ

456:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 10:32:23.28 fUAjMFJDa.net
レンズはたくさんあるよね

457:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 10:33:14.87 cSgPoxida.net
レンズ内手ブレ補正は使える

458:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 11:11:34.68 8cephd3v0.net
>>455
>少ないレンズ群
24-105も70-200もアダプタなしで使える
>手振れ補正なし
感度を上げれば済む
>リグ組
なくてもいい
>膨大な容量記録するSSD
なくてもいい
>その他不安定なファームウェア
元レスで不具合は待てばいいって言ってる
お前使ったことないのに適当書いてるだろ。このカメラで困るのはそんなところじゃない

459:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 11:22:25.49 B+4ceuGFa.net
スチルなんでこんなにダイナミックレンジ狭い写りするの?
もっと頑張れるでしょfp

460:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/27 11:24:16.98 8cephd3v0.net
URLリンク(m1j.zzz.ac)
URLリンク(m1j.zzz.ac)
URLリンク(m1j.zzz.ac)
オールドレンズ遊び


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1675日前に更新/195 KB
担当:undef