Nikon Z 6 / Z 7 Part84 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい (SGWW 0H4f-AsHB)
19/10/13 15:39:35 4uBFxFqfH.net
S-lineの100-400mmと200-600mmは東京五輪には間に合わないか?

3:
19/10/13 15:55:21 pH77RsxiM.net
オリンピックは次もあるんですよ

4:
19/10/13 16:53:28 RhwQYJng0.net
>>1

東京オリンピックはキャノニコは一眼レフ使って下さい、だろ
本体性能はイマイチ、レンズも揃ってない
ソニー


5:はα9がどこまでやるか キャノニコは4年後までに、どれだけ揃えられるか



6:名無CCDさん@画素いっぱい (SGWW 0Hcf-AsHB)
19/10/13 16:54:38 fIIqoXtdH.net
>>4
ゴキが出た

7:
19/10/13 17:02:21 ed+kEGpp0.net
Zをゼットって云う方がおられますけど
「ズィー」ですからね
「ズィーシックス」「ズィーセヴン」が正解です
ゼットシックスなんて言ってると海外で笑われますよ?

8:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 17:25:38.83 /0YBhEvT0.net
細けぇな!
日本ではゼットで良いんだよ

9:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 17:53:01.39 fIIqoXtdH.net
日露戦争の日本海海戦のZ旗をズィ旗とは発音しないわな。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 18:00:10.77 Egy7/r/F0.net
アメリカならマイケル、ドイツならミハエル
発音変わってもええんやで

11:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 18:02:16.05 Egy7/r/F0.net
いっそ発音も買えてしまえばいい。零戦とかゼロ戦とかみたいにw
ここは格調高く「乙マウント」でどうだろうか?

12:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 18:05:05.48 iBb8oWs90.net
>>6
海外勢のYouTubeでもゼットって発音してたよな

13:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 18:05:07.61 /0YBhEvT0.net
>>6
序でに言うと『おられます』という言葉遣いは感心しない
『いらっしゃいます』が良識ある日本語
つまり、お前は日本語も儘ならぬ癖に知ったかぶってる雑魚w

14:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 18:09:10.57 fIIqoXtdH.net
ゴキマウントって英語でなんて言うのかね。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 18:10:06.38 Egy7/r/F0.net
英語圏でも「Z」の発音は必ずしも「ズィー」ではない
/zed/ → イギリス英語
/zi? / → アメリカ英語

16:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 18:16:08.19 /0YBhEvT0.net
因みにNISSAN フェアレディZは飽くまで『ゼット』な!

17:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:16:33.74 yRVT2XjB0.net
>>15
飽きるまで言い続けてたらいいと思う

18:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:26:30.59 /0YBhEvT0.net
>>16=>>6 www

19:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:31:58.01 yRVT2XjB0.net
一生やってろ

20:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:32:25.25 RhwQYJng0.net
URLリンク(dclife.jp)
これによるとニコンは「Z7はD850やD5同様、プロ仕様」と言いたいらしいが
値段以外はガッカリすぎだけど、正気かね
画素数と値段以外、Z6と変わらないし
そのうちD800系相当を出して、しれっと格下げ(下手したらディスコン)しそうだけどw

21:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:33:39.20 /0YBhEvT0.net
お前ダセェよ!
>>18=>>6 www

22:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:33:54.87 gqUD0OEwM.net
>>19
一方、、プロはソニーを使わないwww

23:
19/10/13 19:36:46 1UPPXoYH0.net
ドイツ弁はミハエルじゃなくミヒャエルな

24:
19/10/13 19:37:55 /0YBhEvT0.net
>>21
激しく同意!
因みにNikon Z7も相当な出来だ

25:
19/10/13 19:39:27 /0YBhEvT0.net
>>22
英語で駅はステーションだが
ドイツ語で駅はスタシオンな!

26:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7e-nC2v)
19/10/13 19:40:57 1UPPXoYH0.net
>>24
ウィーゲーツ!

27:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ad-fMlc)
19/10/13 19:42:17 ivIq0mAt0.net
Z6.Z7の惜しいところははSDカードを使えないこと
XQDは普及の見込みがないしマイナーチェンジでSDスロットに変更して欲しい

28:
19/10/13 19:49:07 /0YBhEvT0.net
>>26
ラグビーの試合に集中するから最後にするがXQDだから快適!

貧乏人は一生SONYのボケボケボディ安物&SD使っとけ!w

ラグビー観戦に集中するから次スレは無しな!

29:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:50:52.35 F8T7TiEZM.net
Nikonの分類ではZ6はハイアマチュア向けで
Z7はプロフェッショナル向けらしいな
上下関係ハッキリした

30:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:52:17.66 1UPPXoYH0.net
マイ ナメ イスト ツェット
イッヒ ハイセ ツェット!

31:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 19:55:45.79 1UPPXoYH0.net
高い方がプロ向けだとすると
ノクト58未満はぜ〜んぶクソアマ向けw

32:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 20:03:51.31 /0YBhEvT0.net
>>29
お前バカか?
一生ダンケシェンでも言ってろ

33:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 20:11:48.62 1UPPXoYH0.net
>>31
そういうオマエは謎の中国人マンコシェンだな!
隠すなよ〜(w

34:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 20:22:25.12 JILDjUQVM.net
本国日本のNikonがゼット発音なら、ゼットが正しいんでないの?

35:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 20:25:05.63 1UPPXoYH0.net
謎の中国人マンコシェンが居るスレ(禿藁!

36:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 20:37:00.42 dx8tc5Axp.net
>>27
クソレスで埋めんな

37:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 20:45:32.01 ODmYXGqtd.net
>>4
いやいやソニーってw
日本の報道機関でソニー使ってるの産経グループwだけだから

38:
19/10/13 20:53:01 /0YBhEvT0.net
ラグビー前半戦 気持ち良い勝ち方だな〜

>>35
糞スレで埋めるも何もスレ主は俺だ!
このスレに書き込み出来る事を感謝しろよwww

39:
19/10/13 21:00:33 1UPPXoYH0.net
マンコシェンがスレ主ホホザいてさらしとるんじゃ
田舎っペスレ間違いないな
スマホ以下の機材にしか育たん

40:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:17:08.01 /0YBhEvT0.net
>>38
ダンケシェンがマンコシェンと変換される頭の悪さじゃ全く話に成らんなwww
その馬鹿っ降りと来たら流石だ

41:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:18:34.44 1UPPXoYH0.net
田舎っペ乙(藁!

42:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:19:09.24 2pOpkqQv0.net
縦グリ無きプロ機Z7
今後も縦グリが出ないことが分かってスッキリした。

43:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7e-nC2v)
19/10/13 21:25:51 1UPPXoYH0.net
ノクト未満のクソアマ用レンズはぜん〜ぶハイライトが死んでる
分けるところは6か7かじゃねーぞゴルァ!

44:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:33:42.37 Egy7/r/F0.net
>>36
朝日新聞の那波智彦氏もソニー使ってると言ってるから少なくとも産経グループだけじゃねーなw

45:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:39:52.47 lsdPi4CR0.net
朝日は信用出来ない

46:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:47:50.50 /0YBhEvT0.net
>>44
激同!
日本ラグビー初ベスト8おめでとう!
朝日には、こういう日本人へのエールも無い 寧ろ日本人死ね!
という尊朝路線だよ!www

47:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:54:01.02 4hId80+70.net
>>43
会社としてってことだよ
変人1人引っ張り出してもなあw

48:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 21:58:13.86 1UPPXoYH0.net
スマホで充分なヤロー相手にすんなよ

49:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/13 22:54:06.19 QLLxE/np0.net
ゼットだかズィだか知らんが日本人なら
ぜぇぇぇぇぇっと!
だろ?

50:
19/10/13 23:08:46 TAOOV1pe0.net
40年以上ニコン使ってるジジイだがZ使ってるとF2時代に戻ったような気がしてなんか気持ちが若返るわ

縦グリに


51:レリーズボタン無いしなw MD-2もそうだったw でもなぁ、ベーカム全盛時代の開発者とかがαとか開発してたら、爺も乗り換えたくなるぐらいのカメラに成ってたかもな



52:
19/10/13 23:10:11 gqZ0m4gZ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
マジンガーだってズイーだぞw

53:
19/10/13 23:14:47 Egy7/r/F0.net
>>46
新聞記者なんだから会社の機材使ってるに決まってんだろw
まあ、経年劣化による機材入れ替え時に記者連中の意見反映されるわけだが

人間撮る取材が多い新聞社は瞳AF楽だから新聞社で評判良かったんよ
だからニコンやキヤノンも慌ててじ瞳AF実装してきたわけでして

54:
19/10/13 23:21:24 kj1gvKHw0.net
「ぜっとよん」だぞ

55:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8b-FPit)
19/10/13 23:22:03 a1gcZRzMM.net
100万円の宝石を買ってその宝石の価値を写真で
それ以上に演出再現できないカメラってスマホより価値あるカメラなんかね?

56:
19/10/13 23:32:22 Vxl/HRIXd.net
>>53
スマホに出来て普通のカメラじゃ出来ない事って
ドアの隙間から差し入れて写真撮れる位じゃね

57:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8b-FPit)
19/10/13 23:37:57 a1gcZRzMM.net
>>54
以降はスマホでしか画像を確認出来ない奴のレスは必要ナシ

58:
19/10/13 23:38:42 H/gdA+E50.net
61MPと噂のZ8?はピクセルシフト撮影できるのだろうか?
ニコンは無し?

59:
19/10/13 23:40:06 4hId80+70.net
ああ、記者さんね
おいらは写真部の本職カメラマンのこと言ってるの
記者はオリンピック競技撮らないだろ、間抜けw

60:
19/10/13 23:45:02 rDvan1bJ0.net
>>56
ハイテイト死んだ61MP画像ってデカッ恥じ晒すだけじゃね(w

61:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7e-nC2v)
19/10/13 23:46:40 rDvan1bJ0.net
ハイライト

62:
19/10/14 00:04:29 GEJvsOGE0.net
>>28
サビセン持ってったってノクト付いてなけりゃ
鼻で笑われるタダのアフォw

63:
19/10/14 00:09:41 vxEqnxD30.net
予約してZ7買って以来、
キャッシュバック地獄で安売り、
グリップラバーはボロボロ、
縦グリ1年かけて結局作れませんでした、
全てにおいて高いシステム、
歪みの酷い電子シャッター、
85mmまでしかない望遠欠乏症、
全く良いことなんか無かったけど、

プロ機と認められただけで全て帳消し、嬉しいです ^p^

64:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 01:22:37.80 Lcf79SpX0.net
>>61
ほかのカメラにもある欠点に比べればどれも些細だしな

65:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 01:28:16.46 yXfForyr0.net
>>61
グリップラバーって噂通りそんなに脆いの?
キタムラの展示機は特に傷んでるように見えなかったけど

66:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 01:32:41.06 GLvv2pIn0.net
俺はZ6買ったから、まだ納得してるけど
予約してZ7買った人は、ぼったくり価格に激怒してそうな気がするけど
性能考えたら、どう考えても高すぎるだろ、40万
金ある人は、そんな些細なことは気にしないのかもしれないけどw

67:
19/10/14 01:49:01 42tyubv00.net
最初から画素数以外Z6と変わりませんって散々言われてる中で予約した奴が値段に激怒するわけないじゃん
騒いでるのは買ってない奴

68:
19/10/14 06:14:13 E57NCfsK0.net
58mmF0.95ノクトはあれほど売るのをやめろと言ったのに。

69:
19/10/14 06:16:13 XNW+2bhmd.net
>>66
裸の王様レンズだったらどうしよう(((((゜゜;)
ユーザーの誰もが本当の性能は語らず絶賛、とか

70:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 07:01:36.29 /p4cYw6qM.net
キャッシュバックキャンペーン終わった頃にZ6に興味出て来た。
って言うか、興味なかったからキャンペーンも知らなかった。
ヨドバシでふと触ってみて、ファインダーの見やすさに驚いたXマウント使いです。もう少し値下がりしたら買う。

71:
19/10/14 07:32:37 2QmaTPvNr.net
>>66
だから売るのを止めて
どうしても欲しいって人に原価(開発費を含む)で譲って差し上げるんです

72:
19/10/14 07:38:17 P9qv4NPI0.net
>>68
キャッシュバック2連発が終わったばかりだから躊躇しちゃうね
キャンペーン終わったらそれなりに価格も下がってない?

73:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 08:01:12.77 /p4cYw6qM.net
>>70
はい、躊躇しますね。
確かに下がって来てます。
下がりきるまでお店に近寄らないようにしなきゃ(^^;;

74:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 08:08:36.44 cCDwAMjo0.net
>>68-70
いや、いや…
キャッシュバッグCPの始まらない内に買った俺から見たら何の問題も感じないから欲しいなら買え!

75:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 09:57:25.83 vYDURNK90.net
違うスレに書き込んでしまった
フルサイズデビューででZ6を持ってて、星撮り用に明るいレンズが欲しいのですが、
24mmの単焦点買うか、20mmを待つか迷いどころ。
いつ出るかわからない待つまでの間の期間がもったいないですよね。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 10:26:55.17 JJueF6Sxa.net
>>73
24mmで撮っている間に20mmの貯金するんだ

77:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 10:45:23.50 +t9Jw1fE0.net
これが本スレ?

78:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 11:00:21.14 qjsKTuMt0.net
fの24/1.8gとどのくらい差があるのだろう
fも収差抑えて解放から解像するレンズだけど
2倍の価格差分の価値あるんだろうか

79:
19/10/14 11:30:26 OqgxX2I50.net
>>69
価格ってのは原価(材料費)でも開発費でも無いよ

F1マシンよりカローラの方が開発費も高いし原価も似たようなもんなんだぜ
少数生産だからコスト嵩むだけで

80:
19/10/14 11:33:36 0fAAhHfu0.net
Noctだけどね、Aiのノクトってちょっと美品なくらいでとんでもない価格で取引されてんのな
ニコンが強気な訳も何となく分かるわ

ノクトのケースってZが2台収まるそうで、まあ、あのケースで持ち歩く事は無いと思うが、少し落ち着いたら注文するかな

81:
19/10/14 11:38:58 OqgxX2I50.net
>>78
Ai-S Nikkor 58mm F1.2 Noctって国内メーカーのレンズの中古価格の中では多分2番目に高いよな
最も高いのはαのAF 85mm f1.4 Limitedだけど(50万越え)

まあ、今じゃ使えない硝材のおかで味わいのあるレンズだから欲しい人いるのもわからんではないが

82:
19/10/14 13:34:01 NOkEUfhO0.net
>>57
反論されると後出しで条件を絞ってくる。
クソダサい。

83:
19/10/14 14:59:44 EsZnVDSM0.net
ミネオとGKにすっかり


84:荒らされてるな



85:
19/10/14 16:18:52 vYDURNK90.net
>>74
ありがとうございます。とりあえずZレンズの24mm買います。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 16:37:09.86 qQo0ONE90.net
>>79
超望遠とか6mmf2.8みたいな特殊なやつを除くとニッコールはレンジファインダーレンズのSの方が高いのでは?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 18:26:32.39 0d6CvnTCa.net
αフォーマット問題を告発したプロフォトグラファーのナカモトダイスケ氏はADHDだとYouTubeで告白してる。
GKはナカモトダイスケ氏を嘘吐き呼ばわりして寄ってたかって叩いてたが、障害持ちに対して外道過ぎるな。

88:
19/10/14 18:49:45 OqgxX2I50.net
フォーマット問題が嘘の告発だった時点で擁護できんわ
朝鮮慰安婦みたいな迷惑な存在でしかない

89:
19/10/14 18:56:45 q7QCc79u0.net
>>80
間抜けw
>>4
読解力ないのか?

90:
19/10/14 18:58:21 A4uu9DR20.net
嘘つきに嘘つきと言うと外道なのか
ガイジ様々だな

91:
19/10/14 19:28:02 Z5XdstIi0.net
ニコン「Z 50」は「D500」「D7500」と同じハイアマ用の位置付け

URLリンク(digicame-info.com)


...は???
もうダメかもしらんなこの会社
Z7がプロユースとか笑わせとんのか
縦グリもないのに

92:
19/10/14 19:58:27 kQPuC/01a.net
ストラップにすらプロ用って入れちゃう会社だから

93:
19/10/14 20:04:53 P9qv4NPI0.net
>>88
D500とD7500同列にする時点でどうかしてるわな

94:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 20:13:43.59 WkoU+XxEr.net
D7500とD500を分けるだけのカテゴリがないだけだろ
上中下だったらフルサイズでない以上、上はあり得ないし
下はまだ下のモデルがある
だったらどっちも中くらいにぶち込むしかない
D500ユーザーはAPS-Cハイエンドとか抜かしてるけど
APS-Cの時点で上級モデルてありえんからね

95:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 20:15:53.08 Zk4mT/r5p.net
D5000シリーズの位置付けかと思ってたわ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 20:29:38.30 DLi/ZMwS0.net
nikonがサポートするプロは縦位置ボタンを使わないって事だな

97:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 20:45:33.95 95vCsGpD0.net
>>75
パースの付き過ぎでひん曲がっていようがヌコが写ってればオケイみたいなスレじゃ
スマホで充分という結論以外ありえんからレスのしようがない(;´Д`)

98:
19/10/14 22:00:19 qQo0ONE90.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
地味にEVF隅にスペースが開かない?
(deleted an unsolicited ad)

99:
19/10/14 22:01:31 qQo0ONE90.net
んなことないかZ6よりちょっと遠いって話しだし
ちらほらニコンプラザで試した人がいるね

100:
19/10/14 22:23:28 qQo0ONE90.net
Z50スレと誤爆

101:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 22:50:29.15 oLavygoqd.net
>>93
縦グリコンプレックスのGKじゃ解らんだろうが
形だけじゃ受け入れられんのよ
フィルム時代のミノを見りゃ判るだろ

102:
19/10/14 23:01:48 Z5XdstIi0.net
D500はプロユースで良かったんじゃねぇの
望遠動きもの特化D5と同列やろ

103:
19/10/14 23:07:50 X6G1imh9p.net
Zレンズを使った一眼レフって開発できないの?

それが一番欲しいカメラなんだけど

104:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 23:13:05.09 o0olfrS/M.net
他の人も言ってるけど、ボディのカテゴリ分けで


105:は無くて 搭載してるセンサーを分類した結果にしか見えない



106:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 23:22:22.37 9sG/eVFX0.net
>>100
ミラーをどこにどかすんだよ無理無理無理

107:
19/10/15 00:25:42 VeiEG6qI0.net
次スレからハイアマ(笑)Z6は消しとけよ。
アマチュア臭さが移るんだよ。
プロ機Z7様と併記なんざ100年早いんだよ。

108:
19/10/15 00:33:29 qx9Nqwqb0.net
>>100
残念ながら物理的に不可能です
出来たら良いけどね

109:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 00:43:27.46 DeH2cSzx0.net
Z7で無駄金を使った人は、見る目がないよなあ…
真のD850相当のZ8が出て、トドメを刺されそう
めげずに買い換えればいいんだろうけどw

110:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 06:16:29.03 DvkHMCGIp.net
>>104
物理的に無理なのか
残念だ
一眼レフが好きだけど、レンズの描写がFとZでは違いすぎる

111:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 06:44:08.65 vWLLZomdM.net
古来よりやっぱりライカ(などのレンジファインダー)は写りが違う
と言っていたマニア層は見る目があって
そんなのブランドイメージに乗せられたオカルトだと言っていた人には
違いは分からなかったということ
2018年になってようやくミラーボックスによる
画質劣化がどれほどあるか周知されることになった

112:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 08:29:46.82 3kutouc4r.net
>>107
マクロも広角も望遠も使いにくいって時点でシステムカメラとしてのレンジファインダーは終わっている
標準域ではレンジファインダー有利とは言えない

113:
19/10/15 10:38:32 LZcskxQLa.net
ミラーレスになったことによるレンズ性能向上はニコンの技術力あってのこと。
事実、Noctは他社には作れていない。

114:
19/10/15 10:41:24 LZcskxQLa.net
Noctや他のZニッコールの高画質でもって、ミラーレス全般が高画質と誤認させようとする他社工作員は卑怯だ。
高画質なのはミラー撤廃による恩恵を画質として還元できるニコンの技術力が反映されたZであって、他社のおもちゃじゃない。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 11:07:06.90 PQqVf9UyM.net
報道機関と言っていたのに指摘されたら、記者は含まないと言い出す。
記者も報道機関の一部だろ。
これが後付じゃないなら、なんでも有りになるなw

116:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 11:33:24.13 4KlHlUUC0.net
誰かNoct予約した奴おる??
散歩のついでに写真を撮ってる感じなんだけど
さすがにカメラと合わせて2.5キロオーバーはきつい気がしてる
つかこれってどんな時に活躍するレンズなのかイマイチイメージが沸かない
予約した人はどんな使いかたするんだ?星か??

117:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 11:54:02.11 CY5j7BaUd.net
威嚇と羨望の眼差しを受けるのに使います

118:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 11:54:42.28 k3k1WOsq0.net
暗所、天体

119:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 11:54:56.00 r/YqgDFc0.net
>>108
レンジファインダーっつっても今は背面モニターあるんだから広角とか使い難いってこともないやろ

120:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 11:57:08.88 r/YqgDFc0.net
>>112
だから冷静な奴に何度も指摘されてるやん
スナップ画角なのに三脚座標準装備なレンズなんて使い道が微妙過ぎると
NOCTILUXの重量がギリギリの許容範囲だと

121:
19/10/15 12:09:48 ZirUGHYya.net
>>112
体力をつけてください。
noctとはフランス語で散歩の意味です。つまり散歩用レンズです。そのように使ってください。

122:
19/10/15 12:19:15 oFvsTCXOa.net
超望遠手持ちで撮ってるし、2.5くらいなら撮影は特に問題にはならないと思うよ
もちろん、持ち運びは重くなるから登山とかは大変だと思うけど。

123:
19/10/15 12:24:39 r/YqgDFc0.net
超望遠は極端に長いから手持ちで重くても安定して構えられる(体の使い方知ってれば)
Noctのサイズ感だとかなり辛いと思う。実際構えてみないと分からん部分もあるが

124:
19/10/15 12:32:28 r/YqgDFc0.net
フランス語の散歩ってBalade(バラード、バラッド)だろ。日本ではブドウの品種名としての方が有名かもだが

125:
19/10/15 12:35:14 orbwD8owd.net
>>105
むしろあなたの書き込みをみると、7が欲しくて欲しくて堪らないとしか読めないw
レンズ+マウントアダプタセットでも今なら38万しないくらいで、マウントアダプタだけなら30万切りそう。と言うか本体だけの方が高いと言う謎価格。今はキャッシュバックもあるし手頃だよ。

まぁ、等倍鑑賞でもしないと差はわからないけど

126:
19/10/15 12:35:16 vWLLZomdM.net
>>108
使いやすさを持ち出したらそりゃ一眼レフに勝てるわけなくて
フイルム時代に使いやすさでレンジファインダーが上だったら
一眼レフ全盛時代なんて永遠に来ない
ガチピンが来た時のレンジファインダー(ライカ)が
凄い絵を描き出すと主張してた人は見る目があったって話

で、今はセンサー面で像を確認出来るようになり
会社としてミラーレスを展開したので
ニコンやキヤノンのレンズ設計陣がはしゃいでるところ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 12:37:22.58 gvnaDK1QM.net
URLリンク(i.imgur.com)
誤訳だろうけどいいね

128:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 12:41:12.03 oFvsTCXOa.net
>>119
どうだろう。
望遠レンズは重い上に長いからどうしても重心が前にいく。最近のは軽いけど、それでも。
Noctかなら近場に重心があるから望遠レンズよりは楽に構えられると思うな

129:
19/10/15 12:45:44 yezHAVI3p.net
z7 持ってたんだけど、とある事情で手放しました。
でもあの画質が忘れられなくてまたz買い戻そうと思ってます。z7 とz6で結構画質変わりますか?
z6は画素低い上にローパスフィルターついてるから実際どうなのかなと。

130:
19/10/15 12:49:46 3kutouc4r.net
概ね同意
一眼レフは画質悪い
という部分が強調され過ぎていたのでレスした

131:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:00:25.73 eZ3perzi0.net
>>125
Z7の画質が忘れられなかったのなら、Z7買い直した方がいいよ。どう考えてもね。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:03:56.49 4UgkKpuya.net
>>125
画質が何を指しているのかって話だが
解像度、解像感では勝負にならんよ
ただ、高感度環境における色再現性やDRならZ6の方がいい
あと、4kの動画に関してはZ6の方がいい
ま、スチルに関してはZ7の方がいいよ、間違いない(Z6ユーザーより)

133:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:06:58.90 4KlHlUUC0.net
>>114,116,117
やはり天体になるんかね
天体はやらないけどぶっちゃけ欲しい、、、
しかし果たしてどのような運用になるのか自分でも検討がつかない
ポートレイトもやらんし単純なスナップでは確実に持て余すw
自分にとっては大きな買い物になるし機材をある程度売らないとキツイんだよな
体力を付けるっても散歩でずっとペットボトル以上を持ち続けるのは苦行だぜ

134:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:13:37.72 4KlHlUUC0.net
>>123
グーグル翻訳はんぱねえわw
手持ち夜景(2.7キロ)

135:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:17:18.73 5qME8DLIa.net
天体で58mmってなかなか通だよな

136:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:17:40.42 5qME8DLIa.net
天体撮らんから知らんけど
広角のイメージ

137:
19/10/15 13:20:46 efSAYDxg0.net
>>112
ヨドバシ梅田ではまだ誰もいないって、昨日メーカー派遣の人が言ってた。
予約と言うより、前金制の完全受注生産ってことだった。

138:
19/10/15 13:27:46 M4OpWBVS0.net
>>133
完全受注生産はアナウンスで知ってたけど、前金制か

139:
19/10/15 13:28:03 4KlHlUUC0.net
>>133
そういえば受注生産って書いてあったな
買うならまず機材を売ってお金を作ってという
もう後戻りできない流れになるんだな、、、
一旦冷静になって買った人のレビューを見てからにするわ

ここに書き込みしなかったら週末にでもお金工面してたかもしれんw

140:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:36:05.19 Q9qRUC1Pa.net
>>106
レフ機って写りに関しては、光軸上にミラーボックスを置いてる妥協の産物だからしょうがない
望遠レンズだけはレフ機を使えばいいと思う

141:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:37:09.98 VeiEG6qI0.net
ノクトダンベル買って健康になろうよ。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 13:47:16.03 k3k1WOsq0.net
受注生産ニッコールはすべて高騰しているはず
13/5.6
2000/11
1200-1700
資産化したかったら買おう

143:
19/10/15 14:09:23 r/YqgDFc0.net
>>124
安定性だけを重視するなら一番良いのは軽くて長い事だけど、重くて短いのは腕を折り畳むように構えなきゃならなくなる。
このポジションは人体の構造上(神経の仕組み含めて)どうしても脈拍や脳の動作サイクルの影響を受けやすく揺れる
なぜ超望遠などの長筒で安定した持ち方が出来るかと言うと、筋肉を伸ばした状態で力を入れられるから。
筋肉と骨で体を固定する技術があると超望遠レンズが重くても(上半身は)限りなく静止状態に持っていける

144:
19/10/15 14:11:53 r/YqgDFc0.net
弓を引いてマトを狙う時、弓を持ってる腕を畳まずに伸ばして固定するのは同じ原理

145:
19/10/15 14:17:29 oFvsTCXOa.net
>>139
それは望遠レンズみたいな長いのに適用されるので、Noctはまた別の持ち方になるかと。
ボウガンだって伸ばして持たないよね?

146:
19/10/15 14:19:11 r/YqgDFc0.net
短くても軽いなら固定できるけど、短くて重いってのは余り良くない
長けりゃいくらでもカバーできるんだが・・・ある程度浅い角度で腕を伸ばせるならフロントヘビーでもそこまで影響ない
どうせレンズの頭付近を握ることになるわけだし

147:
19/10/15 14:40:31 r/YqgDFc0.net
>>141
いやいや、手振れの影響が比較的少ない58mmという倍率の低いレンズなのに三脚座が標準装備なのが全てを物語ってると思うけど・・・
あとボウガンは肩に乗せることで軸固定する(ライフルと同じ)ので固定の原理が異なる
あれはあれで”長さ”を弓とは別の方法で生かすやり方。短いボウガンもあるけどそれは命中精度でない。

148:
19/10/15 14:44:54 oFvsTCXOa.net
>>143
ま、何にせよ持ってみないと分からんよ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 15:11:35.86 orbwD8owd.net
>>112
ポートレート向きなのかと思うけど深度が極端に浅いようで、少し難しそうですね。
主さもあって、実用よりも、、なのかなーとは思います。
最後は武器として役に立つも、

150:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 15:22:32.42 WctEbpC4p.net
>>105
Z7をすぐに買えた人は
Z8が出たらまたすぐに買い足す余裕がある

151:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 15:26:37.69 WctEbpC4p.net
買えないレンズの持ち方に熱


152:くなりすぎw



153:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 15:28:42.12 oFvsTCXOa.net
>>147
か、買わないだけだし!

154:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 15:48:12.33 r/YqgDFc0.net
>>147
一応買ってみて値下がりする前にすぐ売ろうかなとは思ってるw

155:
19/10/15 17:35:58 wzWAev3b0.net
>>139
重心が肩に近い方が腕にかかるモーメントが小さくなるから少ない力で支えられる
重量を下から支えるカメラと弓の反力に耐える弓射は全く違う事象

156:
19/10/15 17:44:08 czewx9eU0.net
>>111
ホームラン級の馬鹿だなw

157:
19/10/15 18:06:50 yxutwcUB0.net
>>125
A7R?でも満足できると思う
10万くらいで済むぞ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 18:22:09.58 oFvsTCXOa.net
>>152
たぶんセンサー周辺の画質で我慢できなくなる

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 18:34:06.91 4NzLYRYpM.net
あとゲタみたいなカランコロンってシャッター音
アレで強烈に萎えた記憶がある

160:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 19:09:50.31 IxjvY6H/p.net
わかる。
今時シャッター音鳴らしてるとか迷惑だよな。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 19:14:50.51 RhqNW5MZ0.net
別にいい音ならかまわんよ
ヘンテコな音が萎えるだけ

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 19:59:40.40 5XIN8hIGM.net
>>151
論理的反論ができなくなると罵倒してごまかそうとする。
典型的な卑怯者だなw

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 20:07:03.78 KrhUcx/PH.net
集中して撮るときは群れて撮ることなんかホトンドナイからシャッター音云々はどうでもいいぞ

164:
19/10/15 20:11:50 RhqNW5MZ0.net
人に聞かせるんじゃなくて自分がイヤなんだよ、ヘンな音

165:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 20:13:58 4E1ToH5CH.net
そんなことはノクトに聞いてみれw
着けるレンズで音変わるだろ

166:
19/10/15 20:19:14 RhqNW5MZ0.net
絶望的な音はどんなレンズつけても良くはならない

167:
19/10/15 20:21:56 wzWAev3b0.net
気分しか変わらないんだから気にするだけ無駄

168:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 20:25:48 KrhUcx/PH.net
写真の仕上がりに比べりゃ
シャッター音なんてのは取るに足りない妥協要素だろ
大光量のストロボ焚いて撮ってりゃ
もっと嫌なことたくさんあるぞ

169:
19/10/15 20:33:46 RhqNW5MZ0.net
まあ気にならない人はならないんだろうな
オレは気になる、ただそれだけ
別になんにも否定はしないよ

170:
19/10/15 20:34:58 zWr5bss0d.net
>>163
演劇とかシャッター音自体が禁止のところ意外と多いぞ

171:
19/10/15 20:35:04 PN4/58c+0.net
SONY GK が慌てふためいてるな?www

172:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 20:35:29.03 KrhUcx/PH.net
絶望的って厨が否定を表す言葉じゃね(w

173:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 20:44:04.60 KrhUcx/PH.net
>>165
台本追いながら撮る演劇じゃ見どころ判らん人に
「ココですよ!」って教える合図にはモッテコイじゃね
そのほか結婚式でたくさんライト浴びて祝福された二人は特に幸せそうに見える
演出の一部で大袈裟に撮ることも必要
イチローの引退会見の第一声で
「これしかいねーのかよ?」にはワロタがw

174:
19/10/15 20:59:54 czewx9eU0.net
>>157
前提が

4 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8c-XtBh)[sage] 2019/10/13(日) 16:53:28.58 ID:RhwQYJng0
>>1

東京オリンピックはキャノニコは一眼レフ使って下さい、だろ
本体性能はイマイチ、レンズも揃ってない
ソニーはα9がどこまでやるか
キャノニコは4年後までに、どれだけ揃えられるか


頭の悪い野郎だなw
変な


175:高ン方するなよ



176:
19/10/15 21:04:00 j2Skg7To0.net
ニコン 58mm Noctレンズ 受注開始から3日 すでに1ヶ月待ちの模様

177:
19/10/15 21:12:34 DxE8mGGI0.net
>>165
だよね。
よくライブ演奏してるけど、ストロボはもちろんシャッター音も雰囲気壊すので自主的に禁止。
AFの補助光照射もOFFにしてる。
なお、事前にちゃんとお店と演奏者に許可取っておくのは大前提ね。

178:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:12:49 qqWQ3ZfFH.net
オリンピック前だしな
シャッター音よりいい年こいてタバコがヤメラレナイなんてのは問題外だぞw

179:
19/10/15 21:15:27 r/YqgDFc0.net
>>150
肩に固定できない撃ちモノは弓に限らずある程度腕を伸ばすもんやぞ
拳銃とかも
URLリンク(hb-plaza.com)

180:
19/10/15 21:24:26 3wYgiTDgM.net
なんかさっきから的外れなレスばっかだな、XX 0Hcf-rI2f

181:
19/10/15 21:29:04 KrhUcx/PH.net
厨のレスもどうでもいいぞ(w

182:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:31:36 KrhUcx/PH.net
動画にシャッター音やフラッシュ光入れられたくないってそれだけだろ
ダラダラ動画ブームは直に終わるぞ(w

183:
19/10/15 21:32:43 RhqNW5MZ0.net
まともに会話できないな…

184:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:36:11 KrhUcx/PH.net
大当たり!(w

185:
19/10/15 21:43:32 PN4/58c+0.net
ID:KrhUcx/PH

SONY Gk www
こいつの慌てふためき様に笑う

186:
19/10/15 21:44:33 IZaSk7lP0.net
Z50のはキャンペーンで今更知ったんだけど、ニコダイ限定のアンカー
リンクスカッコ良いっすね。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:47:20 KrhUcx/PH.net
星が空から降ってくるって好きにカモられまくってりゃ世話ねーけどなー(w

188:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 21:50:40.26 TLAmn4nz0.net
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎いでごわす!!!

189:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 22:27:24.76 NR8A7Jzka.net
α7mk4明日発表ってマジ?

190:
19/10/15 22:30:33 vWLLZomdM.net
>>147>>148
まあ今は都心部では車買わない若者多いし
更には結婚して家庭を持つ事を諦めてる人も多いし
軽自動車やバイクだと思えばノクトを買えないってことは無くて
買わないって表現はある意味正しい

家庭持ち家持ちのしがないお小遣い制サラリーマンなら
とてもじゃないが買えない、で合ってるw

191:
19/10/15 22:33:31 oTrnTYHNa.net
>>154
αって酷いシャッター音するよな。
みんな振り向くデカく下品な音。
家電屋はカメラ分かってない証拠。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 22:50:02.67 wzWAev3b0.net
>>173
拳銃のそれは照門を顔から離して照準精度を上げる為と反動を肩まで直線で受ける為であって
重量を下から支えるだけで良いカメラには参考にならない
ダンベルを顔のすぐ横で構えるのと腕を伸ばして前方で構えるのでどっちが楽かはわかるだろ?

193:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 23:36:26.78 r/YqgDFc0.net
>>185
シャッター音だけはα9が一番カッコイイと思う
Nikon Z7のシャッター音
URLリンク(www.youtube.com)
α7RVとα9のシャッター音比較
URLリンク(www.youtube.com)

正確にはα9だけシャッター音が素晴らしい
他のαは・・・

194:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 23:52:21.49 wIsTgPAnM.net
αは動画見ても分かるように
ダイヤルツマミひとつを例に上げても
ポロッ!アレッ!?
って感じでスグに取れちゃいそうなポンコツ


195:感がダサクて嫌だよなァ



196:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 23:59:13.42 akUNrICzd.net
>>170
1日1個3日で3個、3個作って2個バラす
生産は毎日ピンチ、冷や汗かきべそかき作ろうよ

197:
19/10/16 00:03:24 TG65uIwJ0.net
>>189
生産ペースの情報が一切無いからバックオーダー1ヶ月待ちが凄いのかショボイのか判別つかん・・・

198:
19/10/16 00:11:10 jAEc80ra0.net
URLリンク(youtu.be)
ガラスを購入して加工するんじゃなくて
あの分厚さのガラス自体作ってるだろうから手作業かね

199:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 00:30:10.42 TG65uIwJ0.net
今のレンズ精度だと逆に手作業の研磨はミリだよ

200:
19/10/16 01:29:27 WcUmkiVDa.net
>>190
月産2万台のZボディ。その目玉レンズだから月産1000本くらいは準備してるんじゃないかな。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 01:52:52.29 nTxeg2Ird.net
月25日として40本/日
8時間とすれば5本/時
どんなもんだろう

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 02:00:59.67 Ki0bEUMy0.net
このレベルだと月産に余裕あるけど製造で何問題起きるか分からないからとりあえず一月待ちにしとくかとかありそう

203:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 02:11:33.73 n9nQ9Jxrd.net
Z7発売時に品薄商法したからね。
あの時の状況はほんと異常だったよ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 04:47:40.68 ERb0LIHD0.net
商法かどうかはわからんが
予想外に党員が食いついて売れたのは事実だからなぁ
派手に宣伝したけど、それに見合った売れ方をしていないEOS Rと全く逆の状況で草

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 07:44:35.17 h6thNQOd0.net
URLリンク(facta.co.jp)
「2018年のフルサイズのレンズ交換式カメラで、
金額と台数ベースで初めて世界ナンバーワンになった。
19年上半期も首位を維持している」。
7月中旬に米ニューヨークで開かれたレンズ交換式のミラーレス一眼カメラ「α7RW」の
発表会で、ソニー幹部が発したメッセージがカメラ業界で話題になった。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 07:45:18.08 h6thNQOd0.net
予想ほど売れてないからキャッシュバックするんだよ乞食ちゃん

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 08:03:04.07 TB9oiqyo0.net
ゴキブリは駆除

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 08:25:17.05 dsI9WilsM.net
もうシャッター音とかしか貶めるポイントがないのか?
OVFを覗いた時の感動とか、耳障りの良いシャッター音とか言い始めたら、完全に目的を失っていると思う。
カメラをいじるのが目的のマニアにとっては違うのかな。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 08:32:04.85 dsI9WilsM.net
>>169
あのさ誰がそこに突っ込みを入れたんだよ。
俺は
 報道機関はソニーなんて使わない
  ↓
 使っている人もいる
  ↓
 記者は除く
という後付けで誤魔化すアホに突っ込ん出入りだけだぞ。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 09:33:07.60 +XJKSam9M.net
>>202
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
スレリンク(news板)
なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!そ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1646日前に更新/231 KB
担当:undef