Nikon Z 6 / Z 7 Part ..
[2ch|▼Menu]
152:くなりすぎw



153:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 15:28:42.12 oFvsTCXOa.net
>>147
か、買わないだけだし!

154:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 15:48:12.33 r/YqgDFc0.net
>>147
一応買ってみて値下がりする前にすぐ売ろうかなとは思ってるw

155:
19/10/15 17:35:58 wzWAev3b0.net
>>139
重心が肩に近い方が腕にかかるモーメントが小さくなるから少ない力で支えられる
重量を下から支えるカメラと弓の反力に耐える弓射は全く違う事象

156:
19/10/15 17:44:08 czewx9eU0.net
>>111
ホームラン級の馬鹿だなw

157:
19/10/15 18:06:50 yxutwcUB0.net
>>125
A7R?でも満足できると思う
10万くらいで済むぞ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 18:22:09.58 oFvsTCXOa.net
>>152
たぶんセンサー周辺の画質で我慢できなくなる

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 18:34:06.91 4NzLYRYpM.net
あとゲタみたいなカランコロンってシャッター音
アレで強烈に萎えた記憶がある

160:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 19:09:50.31 IxjvY6H/p.net
わかる。
今時シャッター音鳴らしてるとか迷惑だよな。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 19:14:50.51 RhqNW5MZ0.net
別にいい音ならかまわんよ
ヘンテコな音が萎えるだけ

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 19:59:40.40 5XIN8hIGM.net
>>151
論理的反論ができなくなると罵倒してごまかそうとする。
典型的な卑怯者だなw

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 20:07:03.78 KrhUcx/PH.net
集中して撮るときは群れて撮ることなんかホトンドナイからシャッター音云々はどうでもいいぞ

164:
19/10/15 20:11:50 RhqNW5MZ0.net
人に聞かせるんじゃなくて自分がイヤなんだよ、ヘンな音

165:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 20:13:58 4E1ToH5CH.net
そんなことはノクトに聞いてみれw
着けるレンズで音変わるだろ

166:
19/10/15 20:19:14 RhqNW5MZ0.net
絶望的な音はどんなレンズつけても良くはならない

167:
19/10/15 20:21:56 wzWAev3b0.net
気分しか変わらないんだから気にするだけ無駄

168:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 20:25:48 KrhUcx/PH.net
写真の仕上がりに比べりゃ
シャッター音なんてのは取るに足りない妥協要素だろ
大光量のストロボ焚いて撮ってりゃ
もっと嫌なことたくさんあるぞ

169:
19/10/15 20:33:46 RhqNW5MZ0.net
まあ気にならない人はならないんだろうな
オレは気になる、ただそれだけ
別になんにも否定はしないよ

170:
19/10/15 20:34:58 zWr5bss0d.net
>>163
演劇とかシャッター音自体が禁止のところ意外と多いぞ

171:
19/10/15 20:35:04 PN4/58c+0.net
SONY GK が慌てふためいてるな?www

172:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 20:35:29.03 KrhUcx/PH.net
絶望的って厨が否定を表す言葉じゃね(w

173:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 20:44:04.60 KrhUcx/PH.net
>>165
台本追いながら撮る演劇じゃ見どころ判らん人に
「ココですよ!」って教える合図にはモッテコイじゃね
そのほか結婚式でたくさんライト浴びて祝福された二人は特に幸せそうに見える
演出の一部で大袈裟に撮ることも必要
イチローの引退会見の第一声で
「これしかいねーのかよ?」にはワロタがw

174:
19/10/15 20:59:54 czewx9eU0.net
>>157
前提が

4 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8c-XtBh)[sage] 2019/10/13(日) 16:53:28.58 ID:RhwQYJng0
>>1

東京オリンピックはキャノニコは一眼レフ使って下さい、だろ
本体性能はイマイチ、レンズも揃ってない
ソニーはα9がどこまでやるか
キャノニコは4年後までに、どれだけ揃えられるか


頭の悪い野郎だなw
変な


175:高ン方するなよ



176:
19/10/15 21:04:00 j2Skg7To0.net
ニコン 58mm Noctレンズ 受注開始から3日 すでに1ヶ月待ちの模様

177:
19/10/15 21:12:34 DxE8mGGI0.net
>>165
だよね。
よくライブ演奏してるけど、ストロボはもちろんシャッター音も雰囲気壊すので自主的に禁止。
AFの補助光照射もOFFにしてる。
なお、事前にちゃんとお店と演奏者に許可取っておくのは大前提ね。

178:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:12:49 qqWQ3ZfFH.net
オリンピック前だしな
シャッター音よりいい年こいてタバコがヤメラレナイなんてのは問題外だぞw

179:
19/10/15 21:15:27 r/YqgDFc0.net
>>150
肩に固定できない撃ちモノは弓に限らずある程度腕を伸ばすもんやぞ
拳銃とかも
URLリンク(hb-plaza.com)

180:
19/10/15 21:24:26 3wYgiTDgM.net
なんかさっきから的外れなレスばっかだな、XX 0Hcf-rI2f

181:
19/10/15 21:29:04 KrhUcx/PH.net
厨のレスもどうでもいいぞ(w

182:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:31:36 KrhUcx/PH.net
動画にシャッター音やフラッシュ光入れられたくないってそれだけだろ
ダラダラ動画ブームは直に終わるぞ(w

183:
19/10/15 21:32:43 RhqNW5MZ0.net
まともに会話できないな…

184:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:36:11 KrhUcx/PH.net
大当たり!(w

185:
19/10/15 21:43:32 PN4/58c+0.net
ID:KrhUcx/PH

SONY Gk www
こいつの慌てふためき様に笑う

186:
19/10/15 21:44:33 IZaSk7lP0.net
Z50のはキャンペーンで今更知ったんだけど、ニコダイ限定のアンカー
リンクスカッコ良いっすね。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0Hcf-rI2f)
19/10/15 21:47:20 KrhUcx/PH.net
星が空から降ってくるって好きにカモられまくってりゃ世話ねーけどなー(w

188:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 21:50:40.26 TLAmn4nz0.net
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎いでごわす!!!

189:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 22:27:24.76 NR8A7Jzka.net
α7mk4明日発表ってマジ?

190:
19/10/15 22:30:33 vWLLZomdM.net
>>147>>148
まあ今は都心部では車買わない若者多いし
更には結婚して家庭を持つ事を諦めてる人も多いし
軽自動車やバイクだと思えばノクトを買えないってことは無くて
買わないって表現はある意味正しい

家庭持ち家持ちのしがないお小遣い制サラリーマンなら
とてもじゃないが買えない、で合ってるw

191:
19/10/15 22:33:31 oTrnTYHNa.net
>>154
αって酷いシャッター音するよな。
みんな振り向くデカく下品な音。
家電屋はカメラ分かってない証拠。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 22:50:02.67 wzWAev3b0.net
>>173
拳銃のそれは照門を顔から離して照準精度を上げる為と反動を肩まで直線で受ける為であって
重量を下から支えるだけで良いカメラには参考にならない
ダンベルを顔のすぐ横で構えるのと腕を伸ばして前方で構えるのでどっちが楽かはわかるだろ?

193:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 23:36:26.78 r/YqgDFc0.net
>>185
シャッター音だけはα9が一番カッコイイと思う
Nikon Z7のシャッター音
URLリンク(www.youtube.com)
α7RVとα9のシャッター音比較
URLリンク(www.youtube.com)

正確にはα9だけシャッター音が素晴らしい
他のαは・・・

194:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 23:52:21.49 wIsTgPAnM.net
αは動画見ても分かるように
ダイヤルツマミひとつを例に上げても
ポロッ!アレッ!?
って感じでスグに取れちゃいそうなポンコツ


195:感がダサクて嫌だよなァ



196:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/15 23:59:13.42 akUNrICzd.net
>>170
1日1個3日で3個、3個作って2個バラす
生産は毎日ピンチ、冷や汗かきべそかき作ろうよ

197:
19/10/16 00:03:24 TG65uIwJ0.net
>>189
生産ペースの情報が一切無いからバックオーダー1ヶ月待ちが凄いのかショボイのか判別つかん・・・

198:
19/10/16 00:11:10 jAEc80ra0.net
URLリンク(youtu.be)
ガラスを購入して加工するんじゃなくて
あの分厚さのガラス自体作ってるだろうから手作業かね

199:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 00:30:10.42 TG65uIwJ0.net
今のレンズ精度だと逆に手作業の研磨はミリだよ

200:
19/10/16 01:29:27 WcUmkiVDa.net
>>190
月産2万台のZボディ。その目玉レンズだから月産1000本くらいは準備してるんじゃないかな。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 01:52:52.29 nTxeg2Ird.net
月25日として40本/日
8時間とすれば5本/時
どんなもんだろう

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 02:00:59.67 Ki0bEUMy0.net
このレベルだと月産に余裕あるけど製造で何問題起きるか分からないからとりあえず一月待ちにしとくかとかありそう

203:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 02:11:33.73 n9nQ9Jxrd.net
Z7発売時に品薄商法したからね。
あの時の状況はほんと異常だったよ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 04:47:40.68 ERb0LIHD0.net
商法かどうかはわからんが
予想外に党員が食いついて売れたのは事実だからなぁ
派手に宣伝したけど、それに見合った売れ方をしていないEOS Rと全く逆の状況で草

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 07:44:35.17 h6thNQOd0.net
URLリンク(facta.co.jp)
「2018年のフルサイズのレンズ交換式カメラで、
金額と台数ベースで初めて世界ナンバーワンになった。
19年上半期も首位を維持している」。
7月中旬に米ニューヨークで開かれたレンズ交換式のミラーレス一眼カメラ「α7RW」の
発表会で、ソニー幹部が発したメッセージがカメラ業界で話題になった。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 07:45:18.08 h6thNQOd0.net
予想ほど売れてないからキャッシュバックするんだよ乞食ちゃん

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 08:03:04.07 TB9oiqyo0.net
ゴキブリは駆除

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 08:25:17.05 dsI9WilsM.net
もうシャッター音とかしか貶めるポイントがないのか?
OVFを覗いた時の感動とか、耳障りの良いシャッター音とか言い始めたら、完全に目的を失っていると思う。
カメラをいじるのが目的のマニアにとっては違うのかな。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 08:32:04.85 dsI9WilsM.net
>>169
あのさ誰がそこに突っ込みを入れたんだよ。
俺は
 報道機関はソニーなんて使わない
  ↓
 使っている人もいる
  ↓
 記者は除く
という後付けで誤魔化すアホに突っ込ん出入りだけだぞ。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 09:33:07.60 +XJKSam9M.net
>>202
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
スレリンク(news板)
なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!そ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 10:03:52.77 dxD4KTEf0.net
>>202
行間と文脈が読めないタイプの発達障害者乙
さぞ生きづらいだろうなw

212:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 10:52:06.48 U9w0Jcwea.net
>>201
α7R4はシャッター音を刺さらない穏やかな小さな音にしてるってさ。なんかメカ設計頑張っちゃったらしい。
まさにカメラ弄りマニア向け。
写真撮るのが目的のニコンユーザーにはどうでもいいことを改良と言い張ってて進歩無し。

213:
19/10/16 12:26:13 vUAOyDjg0.net
>>205
いい音とは言えない
小鳥の悲鳴のようだ

214:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 12:36:48.86 h6thNQOd0.net
無能って説明能力や文章表現力がないのを他人にせいにして逃げるよね
せめて自分の頭が悪いことに気付いてほしい

215:
19/10/16 12:50:01 +AGag4Qyd.net
主観の話はどうでもいいわ。

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-o74w)
19/10/16 13:06:23 z2p4l9nQ0.net
シャッター音は、いい音が鳴った方が撮ってる方としては気持ちがいいんだけど

現場で使うには、カシャカシャ五月蠅いだけだから

メカシャッターも清音にできるんだったら、限りなく小さくしてほしい

電子シャッターを使う上でのデメリットが解消されるなら、メカシャッターいらない

217:
19/10/16 13:08:19 uRzqjbdn0.net
コンニャク電子シャッターしかないニコンは辛いですねえ。

218:
19/10/16 13:34:12 DBJpBQ1OM.net
>>210
え?www
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


URLリンク(car.watch.impress.co.jp)





219:
19/10/16 14:45:05 UDOMpuLB0.net
GKもミネオも出て行けよ
GKがいるとミネオもコピペで荒らしてきてウザい

220:
19/10/16 15:31:26 RmxS2ZZL0.net
ミラーレスになってシャッター音小さくなってからいつ撮られてるのか分からないって被写体からクレームがくるんだよね
カシャッカシャッて自分で言うようにしてるけどしんどいから録音再生できるようにして欲しいわ

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8d-v59O)
19/10/16 16:20:03 h6thNQOd0.net
>>206
小鳥の悲鳴って聞いたことないけどどんな感じなん?
ニコ爺になると聞き分けられるようになるの?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 16:53:39.42 wk11N8cD0.net
覚えてるかなぁ
ミリオ〜んテックスぜっと

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-J0VG)
19/10/16 18:13:17 PpWSM8qD0.net
>>202
失せろゴミカス。ソニーなんぞまともなプロなら使わねーよボケ

224:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 18:22:10.18 1uXorZRcp.net
Z6.5が欲しいよ…

225:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 19:26:18.64 byCVHLeH0.net
ワシはZ5.5で良いわ

226:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-OsQH)
19/10/16 19:37:51 Bwt+EonU0.net
シングルスロットのZ7がプロ用とか、ニコ爺も舐められたもんですなぁw

227:
19/10/16 19:39:55 uMNPP3hQ0.net
>>219
Nikonが認めるプロは縦グリもデュアルスロットも必要としてないんだろ

228:
19/10/16 19:56:48 BwLLEu7d0.net
>>199
発売前からキャッシュバック予告のZ50ってのもあってな

229:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 21:09:00.81 TG65uIwJ0.net
最初からキャッシュバックしないと売れないと予測されてるってどういう状態やねん

230:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 21:15:55.31 uMNPP3hQ0.net
>>222
数年前からAPS-CミラーレスにNikonが入るパイなんて無いから
Zマウント発表時点でスマホのステップアップをフルサイズで受けると言った様に初めから本気でやる気無い

231:
19/10/16 22:00:10 DzjQeJd7d.net
富士よりは売れるんじゃね?

232:
19/10/16 22:19:22 Smn+PQ1IM.net
>>223
ニコン的には声の大きな人達がいるから
とりあえずDX出しました、って感じだろうね
FXメインに考えてるのは明らかだし
急速にスマホが進化する中でエントリー層は
どんどんとスマホで満足してしまう
カメラにお金を出してくれる層を取り逃がしたら
どのメーカーも後がない

233:
19/10/16 23:03:33 DLDd3NoTa.net
他社APS-Cミラーレス勢の工作員が必死過ぎるだろ。
Z 50に駆逐されるのが分かってて最後の抵抗のつもりかな。

234:
19/10/16 23:06:37 DLDd3NoTa.net
あと、最近のニコンの決算では製品の利益率が上がってることを強調してた。
利益率低い初中級機の整理を消極策ではなくむしろ成果としてた。
それでZ 50を出すということはそれ相応の利益率を設定して売れる目算があるから。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/16 23:18:57.36 ZEd/GTqTM.net
Z50は海外価格見るとキャッシュバックが実際は全然バックされてないのよな。
カタログの作りからしても元々はエントリー向けで開発してたんだろうし情弱から搾れるだけ搾り取る作戦に思える。

236:
19/10/16 23:27:57 Ki0bEUMy0.net
定価下げるより値段上げてその分キャッシュバックした方が売れるからねマジで
最近のcanonの超豪華おまけ商法も同じ

237:
19/10/16 23:49:10 UGm6UyzF0.net
広告は本田翼で良かったのに

誰だよあのおばさんは

238:
19/10/16 23:49:10 uRzqjbdn0.net
売り上げ台数ではなく、売上合計額でランキングする所は、
キャッシュバック分下げて売り出すより有利になる。
そういうのにユーザーは巻き込まれたんだよ。
キャッシュバック失効する人もいるだろうし。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 01:47:54.34 iqzZzwrr0.net
そしてキャッシュバックする分はメーカー側は広告宣伝費の経費扱いにできるんだっけ

240:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 08:36:36.37 hf+mIeqJ0.net
>>232
なるほど、金額ベースシェアで有利になるわけだ
でも金額ベースシェアってキャッシュバック商法してないソニーの方が高いような・・・

241:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 08:38:11.90 bcsKRXFD0.net
>>226
こういうやつ本当にヤバい
自分の希望を事実かのように話し出したら統失の予兆

URLリンク(www.nikon.co.jp)
決算短信くらい読もうな

242:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-SlV7)
19/10/17 09:59:29 Q8TSoddHM.net
Z6が今のD750ぐらいの値段になったら欲しいな

243:
19/10/17 10:06:59 8uGt4R2/a.net
>>235
そういう感じなら買わない方が良いよ

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-kzGz)
19/10/17 11:09:27 hAs0BurgM.net
ニコンの最近の様子見てるといろいろしがらみを捨ててる感じがする。フォトキナとか、コマーシャルにタレント使わないとか、Z50も発表直後にyoutubeがたくさんあがっているよね。

245:
19/10/17 11:23:52 wuCAg5R9M.net
Z50カタログから分かるのは女向け陽キャラ向けカメラ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 11:40:22.72 8uGt4R2/a.net
自撮り対応とかからも察して

247:
19/10/17 12:33:36 GLXyf+wVM.net
カラーバリエーションを増やすと在庫管理がヤバくなるって
ニコワンで学んだんだろうね

248:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d22c-uHRg)
19/10/17 12:37:20 LmBXC2cP0.net
D760を待ったほうがいいと思う。

249:
19/10/17 12:43:31 gN9peFt1a.net
>>241
それは

出ない

250:
19/10/17 14:45:13 t2x7VLBLa.net
>>237
金がないだけに思える

251:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 18:25:48.25 EGjOoJqPp.net
ではD777を待とう

252:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 19:09:46.89 0FS71cx40.net
ニコンのスリーナイン…最後はネジになりそうw

253:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-Jl7d)
19/10/17 23:20:31 gVDbs1Zi0.net
>>49
>MD-2もそうだった

それは縦グリではないだろ。モータードライブ。
電動で巻き上げる機能を追加するためのオプション。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 06:29:24.11 ZkaVEiCO0.net
フラッグシップZをZ9と予想されてるけど
7や9に重要なハイエンド機を当てるってSONYっぽいよね

255:
19/10/18 07:08:22 roMdj6vh0.net
だからNがコケてZになってるんだと何度言へば(ry

256:
19/10/18 07:13:21 0FZirSOUM.net
今のうわさで出てるプロ機はZ8
これがD800の系譜か一桁機相当と考えられる
残った数字があとはZ9なだけで
ハイエンドはZ9だよねと思われてるが
ゼロやイチや二の可能性が無いわけじゃない

257:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 07:28:23.12 Q8PHuAsC0.net
高画素CG厨のsonyもコケたも同然だからZZで桶!

258:
19/10/18 09:30:38 qkLRdic80.net
スレ乱立し過ぎて、どれが本スレか分からん

259:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 12:17:49.10 5MhL8Ee20.net
>>251
これとユーザー専用スレが本スレで、77と83は重複・放置スレのはず

260:
19/10/18 12:36:55 SIiLJEttM.net
>>248
Z(eiss)がこけて(Contax)Nに

261:
19/10/18 13:11:51 CCWbTUVyd.net
フラッグシップ機の名前をZ9にすればソニーのパクリと言われ、Z1にすればキヤノンのパクリと言われそうな予感

262:
19/10/18 13:25:57 FKDbGWKU0.net
コケてたのが起き上がったと考えれば良い

263:
19/10/18 13:41:21 pM5kzX/c0.net
N(ikon)
Z(eiss)
ツァイス イコン 激おこ

264:
19/10/18 13:56:00 mMug8+sA0.net
NZはニュージーランド・オールブラックス

265:
19/10/18 21:17:06 Pk+2QzTF0.net
>>252
いや、本スレはここだけだろw
ユーザースレは別スレ

266:
19/10/18 21:19:03 Pk+2QzTF0.net
>>254
αにはRX-0ってのもあるしな

267:
19/10/18 21:25:54 mMug8+sA0.net
>>254
Z-1はペンタックスのもろパクリ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 22:05:17.26 4LJydMJp0.net
>>254
ZXじゃだめ?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 23:38:24.31 QEIE9D7hM.net
中国とか漢字使ってる国だと八は末広がりの
とても良い数字だから中国で売ること考えると
Z8をフラグシップにしてしまう可能性もあるといえばあるか

270:
19/10/19 01:44:31 G2aGqY1P0.net
Z


271:
19/10/19 04:18:39 10tGcAEV0.net
>>254
Z1と言うと昔のSONY製VAIOを思い出す
XperiaにもZ1あったし
逆に言うと、今更Nikonが使ったからどうということもない

272:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 08:36:44.85 amWvnr620.net
>>262
乙八

273:
19/10/19 12:14:45 NY0uVglL0.net
ゼッパチでいいと前から言ってるんだけど

274:
19/10/19 18:11:55 B867hVYh0.net
日本?學 乙七號

275:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 20:58:02.03 10tGcAEV0.net
>>267
文字化け

276:
19/10/19 22:15:16 6O3I9/1Ea.net
最新のまつ毛AF
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 22:30:09.53 LWSs3YQxd.net
>>269
合焦率ソニー大敗北してるやつやんw

278:名無CCDさん@画素いっぱい (SGWW 0H5b-IHEf)
19/10/19 22:41:43 syjCF0GqH.net
ソニーは何やってもクソだな。

279:
19/10/19 22:48:59 JH5BzPr5M.net
Zx、Zh、Zs、Zxs

280:
19/10/19 22:52:43 i0bhAet8a.net
ソニーの駄目さを指摘してると、川に落ちた犬に石投げるみたいで悪いことしているような気になってくる
どうせもうみんなソニーのカメラはゴミと気付いちゃってるからなあ

281:名無CCDさん@画素いっぱい (SGWW 0H5b-IHEf)
19/10/19 23:42:07 syjCF0GqH.net
ソニーは仕事がいいかげんで不真面目な会社。

282:
19/10/19 23:45:47 .net
ソニーを煽らないと話題が無い機種スレ。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 23:57:29.65 39iZLnot0.net
そもそもこれ自体がニコンがソニーのα7を煽るために作ったカメラじゃないんですか?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 00:00:24.29 .net
バカの中ではそういう代理戦争が行われているんだ?
ソニーからセンサー買って、ソニー煽ってるとか、
韓国の反日、不買運動みたいだなw

285:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 00:08:43.46 TEsvMYoc0.net
次からはワッチョイ付でスレ建てだな。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 02:01:41.06 ACIxlTkQ0.net
>>269
もうちょっとましな女の子使おうよ・・・
この後衰弱死しました、みたいなの怖いわ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 05:50:43.20 ZmaGyLhq0.net
ソニーの次世代AF技術
URLリンク(www.youtube.com)

288:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 05:54:26.33 ZmaGyLhq0.net
この技術には新開発の専用チップが必要なのだが、その消費電力は僅か「1W以下」
楽勝でカメラに搭載できる

289:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 07:26:34.63 3uNjwFEc0.net
スポーツシーンでもオマエラの代わりにカメラがスポーツしてるだけでオマエラはただの地蔵ってこと(w

290:
19/10/20 09:56:32 FfwoQCaS0.net
>>281
搭載はできるけど、撮影枚数への影響考えると1Wはバカにできない数値

291:
19/10/20 11:39:08 TIpc4cLFM.net
>>280
ソニーのオートフォーカスは遅いよね

292:
19/10/20 12:26:14 ZmaGyLhq0.net
ソニーが医療用に開発中の技術

次の映像は、ロボットの指先(メカニカルハンド)が何か小さなものを積み上げている。実はこれ、
ごく小さな半導体で、一番小さなものは1mm以下。とても指では操作できない。
URLリンク(www.youtube.com)

人の指先の動きを10分の1に「縮小」する。
この積み上げ作業に使われているのが「精密バイラテラル技術」だ。バイラテラルとは「双方向」という意味。
人間が操作するロボットハンドだが、人間の指が持っている「つかんだ時に物体の硬さや抵抗を感じる」要素を、
実際の物体からロボットハンドへとフィードバックすることで、実感を伴った正確な操作を実現する。

URLリンク(assets.media-platform.com)
作業していたチップの実サイズ。小さすぎて点にしか見えない。

人の指先の動きを10分の1に「縮小」する。
この積み上げ作業に使われているのが「精密バイラテラル技術」だ。バイラテラルとは「双方向」という意味。
人間が操作するロボットハンドだが、人間の指が持っている「つかんだ時に物体の硬さや抵抗を感じる」要素を、
実際の物体からロボットハンドへとフィードバックすることで、実感を伴った正確な操作を実現する。

このロボットハンドの場合には、人間の動きを10分の1に縮小し、精密な作業を行う。
3Dカメラとディスプレイを組み合わせることで、物体の奥行きなども再現し、作業の手助けをする。
主に医療用を目的としているが、「10分の1縮小」であるのは、医療現場で求められる精度が人間の10分の1程度の細かさであることが多いためだという。

URLリンク(assets.media-platform.com)
URLリンク(assets.media-platform.com)

293:
19/10/20 13:10:54 lLtmZHsXd.net
>>285
ソニーもじり貧でカメラなんか当てに出来ないんだね

294:
19/10/20 13:56:41 FVDaN0X9p.net
>>284
篠田ァ!

295:
19/10/20 14:25:04 .net
ギャラリーフェイクかな?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 15:18:09.75 iVf3k/660.net
>>285
マイクロをDaVinciみたいなロボットハンドでやるのは現実味ある
しかしpayできるのか?DaVinciも腹腔鏡と点数同じにされてるからな

297:
19/10/20 17:18:01 8rWi4hDwM.net
ソニーはオワコン!。

298:
19/10/20 17:18:59 ZmaGyLhq0.net
>>285
立体認識技術もミクロ手術技術も触感のフィードバック技術もゲーム機のVR技術の研究から転用されてるみたいだから
研究コストに対して対象市場が広いので全体としてはペイするんじゃね

299:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 17:32:57.44 zAPEbB6v0.net
ネーミング、ソニーを真似て。下らんスペースはなし。
高画素機→→→Z7R(63MP、これは絶対に出す。意地でも出す。)
汎用機→→→→Z7
入門機→→→→Z7B(Z6は廃番)
戯言だから怒らないでね。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 18:47:25.93 MsizBRh2p.net
z50、ピンクモデルだそうよ
PENTAXみたいな

301:
19/10/20 19:00:21 IzZ9s4hV0.net
24mmどんだけ出すねん。
16-50DX
24-70/4
24-70/2.8
14-30/4
24/1.8

302:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 19:11:47.49 9VLOGfDMD.net
>>294
そのくくりは斬新

303:
19/10/20 19:54:33 xAZiT4/a0.net
24mm f4パンケーキまだですか?

304:
19/10/20 19:57:27 fPUptm6da.net
Z6にZ50のズームつけて撮りたいかも

305:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 20:07:10.80 0sYIYF+Dd.net
>>269
モデルがブスな件

306:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 21:03:49.16 ditWK3pn0.net
ニコンといえば20mmf1.8という思い込みがあるから期待してる

307:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-S3Tg)
19/10/20 21:15:35 TGSShhBz0.net
>>294
24-70mm f/2.8
24mm f/1.8

味わいが違ってどちらもいい。

308:
19/10/20 21:18:36 MsizBRh2p.net
z6,7のファームアップ、もう一段階瞳AFパワーアップせんかな
オートエリアが使いづらい問題、シングルのほうが精度ええよな
雑誌の提灯記事、静止してるモデル近距離なら何ら問題ないが、少し遠目と追尾がもう一段階アップすると他社比較でもええ感じだが

309:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 21:24:31.48 eNltSTop0.net
Rには勝ってる

310:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 21:51:17.96 MsizBRh2p.net
月刊カメラマンか何かのzレンズ提灯記事、某タム35/1.4が悪い結果とか
ホンマなん?w
シグアートは無難にいいのな

311:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 23:07:12.80 D0J/PfaX0.net
>>298
そう。色白で美人だと思うけどな。

312:
19/10/21 00:03:00 kY8DB8Vp0.net
>>303
RFではトキナーがあかんしサードのAF不安定って感じしかせんけどなあ

313:
19/10/21 00:37:52 +hYFkhT+0.net
やはりサードはαかね

314:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 10:48:47.27 SYKPeRIcM.net
>>303
タムロンはソニーの狭いマウントに合わせてるからねえ

315:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 12:22:05.93 OHOyfW2ka.net
>>307
画質良く出来ないのをわかってるから、画質半分で小さく作って使いやすくしてるのよね。
 

316:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 13:01:40.97 SCZNclfT0.net
画質半分というパワーワードが生まれてしまったw
「知性なにそれ美味しいの?」

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-Jl7d)
19/10/21 15:42:46 oiiHr6OV0.net
さっき銀座SC行ったらBORG+TC16Aを持ち込んでFTZ+Z6にくっつけようとしてるおっちゃんが居たんだが、AFが動かなくて困っていた
おっちゃんは自分で改造したわけではないらしくTC16Aの出っ張りにモーターが入っていると思っていたらしい

318:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 15:53:59.13 v5LtyOSLd.net
>>310
FTZの出っ張りでしょ?

319:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-Jl7d)
19/10/21 16:42:55 oiiHr6OV0.net
>>311
いやTC16Aのギアが入ってる出っ張りにモーターがあると思っていたようだ。
最小絞り検出レバーが押されて無いからZ6でEEエラーが出るのを
コマンドダイヤルの設定で絞り値の設定方法を絞りリングにしようとしていたが、FTZにはAI連動レバーが無くZにはそのメニューはないのです
とニコンの人にたしなめられていた
つうか、TC16A改なんて割と一般的なのにニコンの人が一目見てああそれそれですか無理ですねって速攻言えないのも意外だった
2階のおばちゃんも一眼レフの構造よく知らなそうだったしなんだかなあ

320:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f61-88ub)
19/10/21 16:46:18 kduY65It0.net
>>305
タム35新はミラーレス対応ok品でしょ、ニコンと蜜月だったタム
ニコンとあんま関係良くないシグが安定していてzと相性良しなの笑う

321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b84-BJa2)
19/10/21 18:08:28 kY8DB8Vp0.net
>>313
そりゃ聞いても教えてくれないから深部まで解析したんだろうな(笑)

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF6a-nhEm)
19/10/21 18:11:06 t2i7Pt1yF.net
そんな事よりタムキューの対応はよ!

323:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 18:44:45.40 b8bKHc/sF.net
開発中のZのことは協力会社タムロンに一言も漏らさなかった

324:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 18:47:39.46 uAiHVr1Sr.net
もしかしたらZで使えるF004は高く売れるのか?

325:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 22:30:49.33 9cm+eVPja.net
>>313
対応したと言ってこの程度なんだからタムロンはじめサードに期待するべきじゃない

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dee0-JC00)
19/10/21 23:25:24 SCZNclfT0.net
ファームアップで挙動変わるような機器なのに仕様書無しで周辺機器開発とか本来なら無茶振りも良い所だしな
他にもっと普及してるカメラ規格があってしかもそれが仕様書公開までしてる(ファームアップ後に変更があるとそれも公開)んじゃそっちに注力するのは当然やわな

327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7d-GDtP)
19/10/22 00:02:42 TWdEE0nA0.net
シグマ見りゃ分かるだろ
あいつらは何かしら理由こじつけて売れてる規格に乗っかるだけだよ
Zがすぐに解析できたとしても普及するまで放置して普及してきたらようやく商品化できますとか言って出すのがサード

328:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 00:15:02.66 /M/nlve70.net
普及率だけのもんじゃいじゃないだろ
EOS-M用のレンズ発売したらファームとの相性頻発して酷いことになったし
あれ明らかに利益よりもトラブル対処のコストが上回ってたと思うぜ

329:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 07:33:50.78 NqnjjDuk0.net
>>319
そんなことしたら自社のレンズも動かなくなるけどなw

330:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 07:37:26.13 NqnjjDuk0.net
今のFマウントと同じように売れてくれば勝手に解析されてレンズが出るよ
Eマウントだって公開してたのにしばらくほとんど出てなかったし、公開はあんま関係ない

331:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 11:43:33.23 0wmfSf4l0.net
>>322
その時はレンズのファームも上げる。
解析されたらレンズが出るんじゃない、商売になると判断してから出るんだよ。
数が望めないマウントは後回し。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 12:00:49.78 ZHIa6tOt0.net
PENTAX「・・・」

333:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 13:42:19.02 /M/nlve70.net
>>322
そんなことないぞ
同じ仕様のマウントで動作するレンズでもレンズ側の作動原理が同じとは限らないからサードのレンズだけ動かなくなるということは普通にある(実際よくある)
あと、ソニーのレンズなんかはボディをファームアップすると、そのボディがレンズのファームも自動で更新してくれる。流石にこれはサードには無理だから仕様を貰ってサード側もレンズファームを公開するわけだが

334:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 14:50:47.80 OpssM/L6a.net
同じような構成で作れるZやRとLは共通でマウント部だけ変えたのが普及すれば出るだろうね。
E用に作るとマウントが狭い分画質落ちるし作りにくいから、共通の作りが出るとしたら望遠かな。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 18:53:07.20 GzovUZcc0.net
>>327
サードがEマウントを切り捨てたようなレンズを出せる訳が無い。
シグマのミラーレス専用設計の最初の3本もLマウント、Eマウント共通設計。つまり設計の基準はEマウント。
レフ機の時代だって、設計の基準はマウント径の小さいFマウント。
ZやRが圧倒的なシェアを取らない限り、Eマウントを切り捨てたようなレンズは絶対出ない。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 19:40:15.71 /M/nlve70.net
近いレンズ構成で作れるのはZとR、そしてEとLでしょ
某バリューアングルだとEとLはほとんど同じ数値だしね

337:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 20:26:59.51 OpssM/L6a.net
>>328
Eマウントがシェア取るなんて誰も思ってなかったろ?

338:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 20:47:45.07 bo/2kbuk0.net
まあ、今までレンズ専業メーカーに利益を吸い上げられていたニコンとキヤノンと
しては、これ幸いに規格公開しなかったわけなんだが。
じゃあ、その吸い上げられていた利益分を還元するような純正レンズを作って
くれればユーザーにも利益があるというもんだな。
どうせマウント事に色んな規格のレンズが氾濫しても、基本となるラインは決まってるんで、
ここでメーカー純正レンズに頑張って貰えれば良いんですよ。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 20:48:08.63 GZ/q2zbiM.net
Snapbridgeが起動してなくてもZ7にGPS座標が記録されるようになったんだけど

340:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 21:03:10.94 OpssM/L6a.net
>>332
もともとバックグラウンドで動いてたと思ったよ

341:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 21:11:17.87 Bh9hV0Hoa.net
>>332
元々の仕様だねえ

342:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-WLiz)
19/10/23 12:18:03 PXbz04VtM.net
軽量望遠ブームに乗り遅れるニコン
14-30/4,24-70/4と同じ大きさの70-200はよだせ

343:名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD32-qOT1)
19/10/23 12:23:43 qFRVSKL5D.net
>>335
ずいぶんとむちゃを言いますね

344:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-YrLK)
19/10/23 12:35:27 m7Qe+rJ6d.net
>>335
AF-P 70-300 4.5-5.6Eどうぞ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 12:38:47.82 SYZUyJui0.net
>>337
暗い
Zで使うと画質の眠たさも目立つ
FTZで小型の魅力も半減

346:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-YrLK)
19/10/23 13:46:47 m7Qe+rJ6d.net
>>338
Z版出ても大きさは変わらないと思うぞ。
画質に関してはそんなに眠いか?
DXのと勘違いしてないか?

347:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-MPUf)
19/10/23 13:58:32 1y1sL6YLa.net
いうほどブームか?

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b84-9JhQ)
19/10/23 14:10:56 mcD3MO060.net
むしろRF広角と標準ズーム出たのに全然盛り上がらない向こうが心配になったが、サンプルでゴースト出まくってるし

349:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 14:17:27.19 1y1sL6YLa.net
Rはボディがまだ本気出してないし...
Zもか?

350:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 14:17:53.55 1y1sL6YLa.net
f2通しのインパクトもデカすぎた

351:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 16:31:06.43 mcD3MO060.net
>>343
RF24-70F2.


352:8は28-70F2超える訳にもいかないし落としどころが難しくなったかな、今月のカメラマンでも苦しいコメントだったし



353:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 16:33:22.42 .net
F2より軽く広角よりっていう立場だね。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 18:46:32.28 frWpav500.net
>>337
当面はFTZでこのレンズでいけそう。
Z70-200mmが発売されても馬鹿でかいのであれば意味が無い。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 18:59:32.48 bs+JISnS0.net
AF-P+FTZでもEマウント用と重量変わらないしな

356:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-MPUf)
19/10/23 19:19:42 1y1sL6YLa.net
Zネイティブの70-200f4、70-300はやく

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-S3Tg)
19/10/23 19:21:38 frWpav500.net
>>348
f/4だったら小型軽量化できるかもね

358:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9290-S3Tg)
19/10/23 19:48:52 ScjWJ1UQ0.net
70-200F2.8はいくらぐらいかかりますか?

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-LBqg)
19/10/23 19:52:25 Mo/ktAIF0.net
35万かな

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-S3Tg)
19/10/23 19:53:11 frWpav500.net
時間がかかる。
年内発売のはずなのに10月23日現在でアナウンス無し。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 21:50:24.09 mcD3MO060.net
発表から販売まで最近は一月くらいだったりするから

362:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f01-UEB2)
19/10/23 23:22:11 WrJIpyTf0.net
ニコンはリークが遅いよな

363:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b300-mjLV)
19/10/24 00:21:32 xLMD5Vnx0.net
70-200/2.8キタ―(゚∀゚)―!!
307,000円



RFだがな

364:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-roNU)
19/10/24 08:50:42 HPRO/psv0.net
キャノニコのフルサイズミラーレスはレンズ含め高い!
で貧乏人はAPS-Cミラーレスか?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/24 08:59:26.10 ysUjhLr5a.net
>>356
働け

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-roNU)
19/10/24 09:22:43 HPRO/psv0.net
>>357
働けど働けど猶わが生活(暮らし)楽にならざりぢっと手を見る

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-Qz2P)
19/10/24 10:24:53 KL0EDIUmp.net
一握の砂

368:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-D5n3)
19/10/24 12:10:47 WL8tcL6yM.net
単純に一眼レフのレンズが安くて
ミラーレスのレンズが高い、わけではなくて
レンズに求められる精度が上がっているから
レフ機でもミラーレスでも高くなる
一億画素の等倍鑑賞されることを想定するのが問題であって
フルサイズ1000万画素対応でよければレンズは安く作れる

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-to6h)
19/10/24 12:18:41 7SpoDuB4p.net
>>360
そんな話じゃなくて単純に数が出ない、人件費高騰、部材高騰でしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1646日前に更新/231 KB
担当:undef