SONY α9 ILCE-9 Part 25 (ワッチョイ有) at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 16:03:50.24 EnV6Xxavp.net
>>674
> 少し暗いだけで瞳AFって全然反応しなくなるな
> 目の前に被写体がいるのに外しまくりで
> 改めて使えねーなと感じた
本当にα9かそれ?使い方間違ってない?
マウントアダプターで他社レンズ使用?

701:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fd8-yP0h)
19/10/17 16:42:24 lOxzPwzz0.net
検出輝度って-3まで対応してるよな
少し暗いがどれぐらいなのか

702:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 17:52:03.61 4lAzW8lpM.net
少し暗いにも関わらず暗いズームレンズならそりゃ認識しないだろうな

703:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 19:06:37.50 Nlttrj8r0.net
すぐに憶測でものを言う
使ってみての感想なのにな
-3EV以下の暗さな訳だろ

704:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 19:18:49.68 afrdlM050.net
見てねぇんだからそんなん分かるかよw

705:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 19:19:20.20 wZ5VZd8l0.net
で、使ったレンズは何なんですか。
いろいろじゃなくて。
参考にするからさ。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 19:23:31.76 gVDbs1Zi0.net
>>687
>-3EV以下の暗さ
それ、少し暗いだけ か?

707:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-2I1y)
19/10/17 19:40:41 PUruPHFQ0.net
明るさの指標 -3EVは天体撮影レベルな

URLリンク(i.imgur.com)


明るいレンズなら夜でも瞳AFが効く動画もずっと前からあるし

URLリンク(youtu.be)

708:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 19:56:04.50 NhLMY8px0.net
レンズはいろいろ
-3EV以下
分析してるみたいだけど情報がアバウトすぎてw

709:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 20:14:45.96 /qzuNHQ70.net
即NG

710:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 20:37:14.38 CWlNDMAR0.net
>>682
ニコンってソニーよりAFが悪いんだよな
Z7のAFはSonyのLock-on AFのような、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能によって設定された水準をはるかに下回るものです。

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.
しばらくの間、私たちはNikon デジタル一眼レフのオートフォーカスの性能が、操作性と信頼性の両方において、最も優れていると考えてきました。
しかしZ7は、そこそこ使えるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、プロレベルの高い基準を満たすには及んでいません。
また、SonyのLock-on AFのような、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能によって設定された水準をはるかに下回るものです。
URLリンク(m.dpreview.com)

711:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 20:37:49.16 xnpJzNzr0.net
>>674-679
お疲れ様です

712:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 21:05:14.40 wZ5VZd8l0.net
あうあうって
みねたんだったかな

713:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 23:00:43.04 z7dQTVjsr.net
バカでも金出しゃ買えるんだ
しょーがない

714:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saef-s+kI)
19/10/17 23:29:55 vj3+JnIka.net
これだからソニーユーザーは嫌われるんだよ
プロが使ってねーのが何よりの証拠だろ

715:
19/10/18 01:42:23 YmdiEh+y0.net
わざわざ嫌いな機種のスレに来て嫉妬心さらけ出すとかどんだけアホやねん

716:
19/10/18 02:40:07 Dd1L0rcC0.net
アウアウアーはNGかな

717:
19/10/18 02:43:54 Dd1L0rcC0.net
アウアウは全部NGにしたよ
バイバイお猿さん

718:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 08:16:18.05 RqT7YN8a0.net
かなり真っ暗な場所で9と7M3試したけどAFは7M3が圧倒的だったよ
暗所だけは7M3に軍配

719:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-2I1y)
19/10/18 08:25:15 g1/j9zNyM.net
NG警報

720:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c734-SlV7)
19/10/18 08:26:08 Teoq29da0.net
>>701
ミネオとアウアウ

721:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 08:37:55.47 MzIpn7Lg0.net
プロが使ってるのはニコンとキャノンの一桁機
これが全て

722:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 08:44:10.36 Wfl8dqp0M.net
>>705
だな。
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
スレリンク(news板)
なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!え

723:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 08:53:17.71 6af5nuARp.net
>>705
んなもん適材適所だろ

724:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 08:58:07.64 gklczNJt0.net
>>705
プロカメラマンが使っているのはキャノン5D系が一番多いらしい
自分も各所で撮っていたプロらしい人を何度も見て実感した

725:
19/10/18 09:19:35 VW1lC3/bd.net
>>708
プロも色々いるけど、一人で使うわけじゃ無いからね。
レンズを複数人で使い回せるように、古ければ古いほどニコン。
最近だとキャノン。
もっと新しいか規模が小さければソニーの傾向が強いね。
レンズが高くて資産更新しにくい。
それに撮れればなんでもいいからね。
君たちプロに夢見すぎだよ。
プロってそれで金稼いでる人たち全般を指す言葉だよん。

5Dが多いのは安いからね。
1dは高杉、デカ杉、重杉、の3杉。
5dは6dの中間でいい感じ
6dは軽いからサブ機に持ってる人多い。

あとレンズが中古でたくさん出回ってるのも大きいよ。
αは規模が小さいほど所有率高いよ。
あと中古率高いよ。
レフ機は使い込んでヤフオクで流すことも多いよ。

726:
19/10/18 09:26:45 VW1lC3/bd.net
撮れれば何でもいいんだよ?
撮れ高が収入に直結してるから何でもいいんだよ!

あでも、風景写真撮る人たちは最近α7r4が急速に増えてるよ!
ダイナミックレンジが凄いからね!

ま、どうでもいい事なんだけどね。

727:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-xQF5)
19/10/18 09:47:07 nfg19kyua.net
もともと0人だから一人でも増えれば急速になる。

728:
19/10/18 11:54:38 YDJsAEJK0.net
>>709
5D4の初値は42万だったけどなw

729:
19/10/18 13:04:22 cG55oVkz0.net
>>712
1dはもっと高いけどね。5d3から4で画素数も変わったし。
73舐めてて一瞬で値下がりしたのは今でも懐かしい

730:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 13:54:05.29 Sy2q7veyd.net
金額ベースの世界シェア1位はソニーだしな
台数ベースはCanon
Canonは廉価機が売れて、ソニーはプロ機が売れてるって事

731:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-hJjz)
19/10/18 14:19:59 Q4nbnQLOa.net
ソニーの廉価機ってα6000とかになるのかね

732:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-8gZu)
19/10/18 14:30:21 8HOqGWbga.net
ソニーのプロ機ってどれ??
7シリーズはガジェット好きのアマチュア機のイメージ。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 14:43:11.10 p3lhfG4yM.net
5D4はUHS-iiにも非対応で連続撮影枚数も20枚行くかいかないかのバッファってイベント撮影とかは下手したら詰まりそうなレベルだし後部のホイールはあるもののダイヤル無しってのも凄いし何であんなに使ってる人が多いのか不思議で仕方ないわ

734:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:10:02.13 m4C+lJI/M.net
>>717
サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ
The cameras (α7III) are at fault.

英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ
URLリンク(yoshidastyle.net)

735:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:15:56.96 CKDP7VkZ0.net
ずっとα9だったが5D4


736:ノ替えたわ 航空祭で望遠単焦点使いたいから 航空祭では連写はまぁそこまで必要じゃない



737:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:24:00.47 YDJsAEJK0.net
>>713
73?そんな最近の話じゃないぞ

738:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:25:49.66 YDJsAEJK0.net
>>717
ホイールがダイヤルになるんだよ
無知は恥ずかしいぞ

739:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:26:42.83 YDJsAEJK0.net
>>719
そりゃまた珍しいな
どうして?

740:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:45:01.89 cG55oVkz0.net
>>720
最近じゃん
2年間以内は最近だよ3年は割と最近。

741:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:50:43.82 gnKSMbhjM.net
>>723
ソニーは売れないからね。最新のミラーレスランキング
URLリンク(www.yodobashi.com)
フルサイズトップはニコン!
ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン
倒産まっしぐらだねwwwwwて

742:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:56:40.72 YDJsAEJK0.net
>>723
5D4はもっと前
73とは時系列がまったく異なる

743:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 15:57:16.87 8VTnFx+tM.net
>>725
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア
URLリンク(digicame-info.com)
検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われるね

744:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 16:13:42.82 cG55oVkz0.net
>>725
ああ16年発売だったか、17年でも現場ではみんな5d3使ってて5d4出たので18/9年だと思ってた。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/18 16:26:26.09 8pMjHJf3a.net
>>721
いや、知ってる知ってる
AF-ONの近くに無いのは不便だしダイヤル3つ有れば絞りSS ISO全部割り当てたり出来るじゃん
何であえて不便な操作系にしたのか、しかもそれが受け入れられてるのか不思議なんだよ
EOSRはちゃんと親指の位置にダイヤル置いてるのとコントロールリングの存在が有るから逆に操作系に関しては羨ましくも思うけどね

746:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b90-s+kI)
19/10/18 16:57:33 MzIpn7Lg0.net
サンディスク使ってると
しょっちゅう管理ファイルエラー
何の嫌がらせだよ

747:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f01-LnsD)
19/10/18 17:04:19 sxhlBfRj0.net
接点部が薄いんじゃないサンディスク
SDは接点エラーでもそういうことあるし

748:
19/10/18 17:05:31 VscG/I0vM.net
>>729
Lexarでも1枚撮る毎に管理ファイル壊れてたけど6.0アップデートで治った

749:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c734-SlV7)
19/10/18 18:09:59 Teoq29da0.net
>>712
迷彩箱と黒い嫌な思い出箱が無理やり抱き合わせ販売だったね。迷彩箱はシワシワになって迷惑箱になった。

750:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-6B1a)
19/10/18 18:57:57 gfmp7awPd.net
>>724
爆笑!

マップ新品デジカメ9月ランキング

- 1位 ソニー α7R IV
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M7
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 ソニー α6400
- 5位 キヤノン EOS 90D


ヨドバシカメラデータ集計期間 2019年9月16日〜9月30日

- 第1位 ソニー α7R IV ボディ
- 第2位 ソニー α7 III ボディ
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ニコン D850
- 第5位 ソニー α7 III レンズキット


三つ巴にもならんだろこれじゃ

751:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-2I1y)
19/10/18 19:26:15 Us7bspKvM.net
>>729
偽物掴まされたんだよ

752:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-haGe)
19/10/18 19:35:55 g4zKzOnL0.net
>>732
Connect Station CS100とかいうゴミもついてきたな
初回特典キャンペーン終わると一気に5万くらい下がったのもむかついたわ

753:
19/10/18 21:19:42 qkJrhkB10.net
確かにキヤノン機はダイヤルが二つ無いのがすごく不便だった
ソニーはちゃんとダイヤルが前後に二つあるからすごく便利だけど
使い出したばかりの頃はつい癖で絞り変更でホイール回したりISO変更でC2ボタン押そうとしてたな

754:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/18 22:24:55 udyvtAVHM.net
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
URLリンク(www.nikon-image.com)

・55mm
URLリンク(www.nikon-image.com)

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
URLリンク(www.sony.jp)

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
URLリンク(www.sony.jp)

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。

755:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f207-1wzk)
19/10/18 23:31:53 TtuQm3EA0.net
サンディスクばかり使ってるが、エラー吐いたことない。
偽物じゃないか?

756:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f207-1wzk)
19/10/18 23:32:51 TtuQm3EA0.net
あ、サンディスク、一部ロットでエラー出るから、バージョンアップあったんじゃないの?

757:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-2I1y)
19/10/19 00:40:34 sSVjzx/U0.net
ヤフオクかAliExpressで買ったんだろう

758:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 06:15:46.20 fdOROiia0.net
仕事で使うなら、タフ使えよ。
ヤフオクとか、ようわからんとこで買ったやつ使うとか理解不能やで
撮影データ飛んだら廃業どころか露頭に迷う事になんぞ

759:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 06:55:31.08 6y1A0A2Ba.net
たしかにタフは防水うんぬんの性能よりも、偽物が出回りにくい珍しい形なのがいいな。この点はもっとアピールしていい。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 07:01:18.87 sNOtjU1r0.net
5d4が値下がりしたのはD850のせいでしょ

761:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 07:10:14.19 yLE0XPdi0.net
アホか正規品や

762:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 07:48:33.91 Snx+6IRFd.net
ヒントワッチョイ

763:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 09:52:39.21 toY35Ggx0.net
サンディスクのロットエラーはソニー側でアプデして吸収したはずでは?

764:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 10:27:23.37 +v0bEXrV0.net
仕事で使うならMLCのSDカードだろ。
プロがTLC使ってエラー出たとか騒いでるの見ると
本当笑える。

765:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/19 12:51:27 T+bZQvsMM.net
>>747
それはダメ!αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたい

766:
19/10/19 12:52:00 FyAjVNJyd.net
MLCのカードってどこで買える?
プロじゃないけど気になる
高くて買えなそうだけど

767:
19/10/19 12:55:40 4990aLse0.net
SLCはないのかね

768:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 13:00:31.67 xsnZ9xqsM.net
>>750
それだと消えちゃう。
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたす

769:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 13:29:52.27 FyAjVNJyd.net
SLCは東芝だかどっかの売ってたのみた気がするが値段以前にRAWの連写に絶えられる容量じゃなかった

770:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 13:35:58.84 pjIEn2GXM.net
>>752
がっかり。ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。
URLリンク(briansmith.com)
私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました
「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います
「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』そ

771:
19/10/19 13:38:08 FyAjVNJyd.net
MLC調べたら全然買えない値段ではなかった
Exceria proや駅プロ(は128と比べて)と変わらない。書き込み速度だけ書いてなくて気になる
256で4万代

URLリンク(jp.misumi-ec.com)

772:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/19 13:40:20 FVKxlDOBM.net
>>754
それはダメだって。αの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたた

773:
19/10/19 13:46:18 +v0bEXrV0.net
書き込み90MB/sって書いてあるが。

774:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/19 13:49:01 Pe+NubTHM.net
>>756
ソニーだと消えるよ?サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

URLリンク(yoshidastyle.net)




775:
19/10/19 14:00:24 4990aLse0.net
よし、連射しなければいいんだな!

776:
19/10/19 14:49:59 8yVNfc7O0.net
ID:+v0bEXrV0
こいつ自身がよくわかってなくてワラタw

777:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/19 16:05:52 /VAaiFtgM.net
>>759
ソニーは極端に画質が悪い。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
URLリンク(image.news.livedoor.com)

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

URLリンク(image.news.livedoor.com)

11〜30位はこんな感じ。

URLリンク(image.news.livedoor.com)

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

URLリンク(image.news.livedoor.com)
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

URLリンク(news.livedoor.com)

778:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 16:24:34.21 vDUoOpaXM.net
そんなカードでなく普通にUHS-iiカード使うだろ
何というエアプ臭

779:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 16:28:40.32 z2F5wtop0.net
>>754
書き込み劇遅じゃんこれ
90MB/s

780:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 17:13:16.54 GiJYEkVtM.net
>>762
しかも消える。αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたね

781:
19/10/19 19:40:39 biZwnllyd.net
>>756
>>762
書いてあったかw
てか遅いね

>>761
一応これUHS-IIだよ
SONYのSDもUHS-IIで90MB/sと290MB/sがあった気が
そして自分が使ってるのは駅プロ
7r4なので9の方がエアプだけど
通りすがったらSDの話題で気になってレスしてしまった

782:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d62d-zzXu)
19/10/19 19:49:22 vbkJGAPU0.net
価格コムのレビューで、
12秒連写して、メディア書き込みが遅い云々とか、
書いている奴いるけど、
室内動体で12秒も何を連写しているのか?
逆に20コマ12秒連写出来る事が凄いと思うんだけど。
俺はカワセミ鳥屋だけど、
7秒程度連写出来れば全く文句無いです。

783:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/19 20:43:55 UH9EopSIM.net
>>765
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
URLリンク(www.nikon-image.com)

・55mm
URLリンク(www.nikon-image.com)

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
URLリンク(www.sony.jp)

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
URLリンク(www.sony.jp)

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。て

784:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 20:56:56.54 +JYrG5p7d.net
D5経験者からしたら異常な遅さに感じる、以上

785:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8f-hJjz)
19/10/19 21:08:15 BnAmmXon0.net
でもD5にはトラッキングがないから

786:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0H4e-pZEh)
19/10/19 21:10:25 ot6JtUmFH.net
はぁ?

787:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-2I1y)
19/10/19 21:15:14 vDUoOpaXM.net
ずっとD5使ってたらいいよ

788:
19/10/19 22:11:07 j47biPYc0.net
SLCのSDカードで32GB以上は見たことが無い

789:
19/10/19 22:12:00 j47biPYc0.net
ああ違うな32GBより上という意味ね

790:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-6B1a)
19/10/19 22:28:45 EBQGHlAza.net
>>766
画質を決めるのはレンズ!
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
URLリンク(cweb.canon.jp)

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
URLリンク(www.sony.jp)

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

791:
19/10/19 23:36:04 sxYD/vwY0.net
URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

要約(2017/5/1)
バッファクリア時間は36秒。
遅すぎる。
”In my opinion 36 seconds is still too much”

792:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 23:39:39.32 1WMMFPm00.net
そりゃ5GB近いバッファ積んでるし

793:
19/10/20 00:26:10 IzZ9s4hV0.net
XQD無理で、書き込み速度を改善させる技術が無いんだったら、
じゃあ20GBのバッファ積んで。

794:
19/10/20 00:59:00 3791uGKm0.net
α7r?からα9を買い足しました
メカシャッターじゃないと
ストロボ使えないみたいですが
α9でストロボって夜でもあんまり
使わないんですか?

795:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-2I1y)
19/10/20 01:12:46 3lEUgW50M.net
>>777
初心者スレへどうぞ

796:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 02:13:12.81 gwAaC/oOd.net
>>765
そのへんは他の機種との比較で評価されるからねえ。処理がつまると動作が鈍くなるのは改善してほしい。

797:
19/10/20 10:25:36 ISB3OMiK0.net
>>765
バスケとか室内スポーツでは普通に撮るだろう。

798:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/20 10:32:39 ccYYXU1FM.net
>>777
α9は使えないよね。
メカシャッターだとキス以下の連写しかできない。
ゴミカメラだね、早く捨てよう!

しかもα9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


URLリンク(car.watch.impress.co.jp)





799:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-2I1y)
19/10/20 10:42:37 06p7I8EIM.net
12秒使い切るってのは初心者

800:
19/10/20 10:56:39 RbI/lcJL0.net
卓球とかシャッター音出せない時に使うよ

801:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 11:05:21.06 Dl/J+t480.net
卓球はキヤノンやニコンのパシャパシャが煩すぎてテレビで見てても迷惑だからな
卓球協会もミラーぱたぱたカメラは全面禁止したらいいんだよ

802:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/20 11:37:29 m5a/T70iM.net
>>784
馬鹿だなあ、ソニーを使うプロはいないよ?

【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
URLリンク(www.you)・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)え

803:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 11:52:17.24 Hl6oMUv+M.net
>>765
チアダンス

804:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 11:55:01.57 x2yGmUhx0.net
撮影するために試合してんじゃねーぞ?と
報道の名を掲げれば何をしてもいいと思い上がってるところがあるからな
そもそも被写体に金も払わずに紙面に使って金儲けしてるっておかしくないかね

805:
19/10/20 12:06:03 Dl/J+t480.net
プロなんだから撮ってもらわないと仕事になんねえだろ

806:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 14:12:49.46 bY8ZP80nM.net
紙面にしてもらってありがたいスポーツの方が多いんだよ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 16:57:18.40 IzZ9s4hV0.net
ソニーストア行ったが、α9iiカードスロット封されてた。
写真データなんか、センサー変わってないんだから隠す必要ないし、
書き込み時間を計測されるのが嫌なんだろうね。
こんなんじゃ、プロは買わんよ。

808:
19/10/20 17:05:53 3urnZ4PBp.net
>>765
バッファ書込みが遅いのは12秒連写じゃなくてもダンスやよさこいで1-2秒連写を短時間に繰り返す撮り方だと書込み処理が間に合わずバッファ詰まってキッス並みの激遅連写になるからペース配分考えないといかん。

809:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-yP0h)
19/10/20 17:06:59 puNNSJl5d.net
>>790
聞かなかったんかいw

810:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8)
19/10/20 17:09:04 Gmpj3AW+M.net
>>791
しかもデータが消える!サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

URLリンク(yoshidastyle.net)



811:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 17:27:02.62 XXFVGMeU0.net
765ですが、いろいろレス有り難うございました。
俺の分野では、
SDカードSFG64で不満無く使えているので、
なんだかなあと思ってましたが、
ユーザーのいろんな意見が聞けて、
成る程、参考になりました。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 17:30:24.62 ouxrwyEcM.net
>>794
ソニーだけ歪む。
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)



813:
19/10/20 19:03:17 bwEuXfYt0.net
>>790
映像エンジン更新されてるからまぁ隠す意味あるんじゃねーの

814:
19/10/20 19:07:10 54dTOuUw0.net
>>790
店頭で試すプロ?

815:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 20:04:39.75 eYpQucpd0.net
>>794
>>79
ニコンは歪む
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
はい、α9ソニーが一番マシ
Z7が一番コンニャクだね
(deleted an unsolicited ad)

816:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 20:09:35.27 Dl/J+t480.net
つか、そんなの発売当初から一眼レフと同等って言われてたことだろ

817:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 20:26:56.62 JSUo6lJ30.net
>>798
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります


818:。 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html に



819:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dec4-6B1a)
19/10/20 20:37:48 eYpQucpd0.net
>>800
ニコンのミラーレスはは歪む

こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

URLリンク(twitter.com)

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

はい、α9ソニーが一番マシ
Z7が一番コンニャクだね
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

820:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 20:40:21.67 JSUo6lJ30.net
>>801
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)



821:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 20:41:40.93 eYpQucpd0.net
>>802
そのプロの意見がこれ!
α9
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。

高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
馬鹿ミネオ、語るに落ちるwwww
、、、

822:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 21:10:35.61 JSUo6lJ30.net
>>803
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、は

823:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 21:47:29.49 5TL6rf+O0.net
オイコラミネオはカメラの知識がないので反論できなくなると「くやしいのう」だもんな。反論できなくてくやしがってるようにしか見えない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1650日前に更新/319 KB
担当:undef