Nikon D850 Part29 ..
[2ch|▼Menu]
63:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 09:01:13.18 ftC6Pmkc0.net
まぁそれらも大事な要素だ

64:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 09:13:16.15 TR0R7ZZZ0.net
フルサイズのCCDだと電池消耗と発熱がすごいだろうな
少なくとも動画は無茶だったかも

65:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 10:13:13.29 Orb5ncqR0.net
Romanticが止まらない

66:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 21:10:41.83 5PfLbImA0.net
ビデオカメラが撮像管からCCDに進化したときは感動したなぁ
とにかくカメラがとても小さくなり、逆光でも撮影ができるようになった

67:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 22:21:42.52 hAYXguc40.net
>>62
>CCDの方が色合いが良かった
CMOS黎明期はそうだったかもしれないけど、技術って進歩するんですよ。
仮にCCDの方が高画質ってなら、中判ハイエンド機にCCD機が無いのはおかしいでしょ?
例えば、
フェーズワンとかボディーだけで600万とかする機種にコストダウンって概念はない。
必要なら1000万だろうが買うし、コストを見る人は見向きもしない。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 22:23:21.58 hAYXguc40.net
>>56
>このカメラってCCDですか?
懲役20年お勤めご苦労様でした!

69:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 22:25:43.37 hAYXguc40.net
>>66
撮像管に比べてCCDはDレンジが狭過ぎて安っぽい絵だったけどね
当時、撮像管→CCDで感動したのは小型化かな

70:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 23:32:14.16 tbrwSbll0.net
済まんなぁ
オレはD800EのあとD810買ったけど、
結構ガッカりさせられたんで、D850買わずにD200買い直したよ。
ライブビューでフォーカスの追い込みとか出来んけど、画素数少なくて問題なし。
DX35/1.8もCMOSで使うよりCCD撮り最高!
ありがとう!

71:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 23:37:49.85 Ggo9x7+y0.net
懐古厨の脳内補正力には呆れるな

72:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/14 23:50:14.03 tbrwSbll0.net
>>71
DX35/1.8Gがこんなに良いレンズだったってのはCMOS D300sに付けてたときは判らなかったよ!
いやホントにありがとう!

73:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 00:16:42.95 oXpoAIaW0.net
>>66
太陽映してしまうと焼き付きがしばらく残ったり太陽の跡筋が消えなかったり大変でした

74:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 00:22:41.63 oXpoAIaW0.net
自分で初めての給料で買ったムービーがTR705だったな
直後に社員旅行がハワイに決まってハンディカム冥利につきました
バブルだったなぁ
静止画(写真)なんて古いよ動画だよ
と思っていたものの
数秒でも数分でも撮る時間はカメラに拘束されるのが勿体ないし
面倒で後であまり見返さないことに気がつき
写真感覚で3秒ぐらいのばっかり撮るようになってた

75:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 00:25:46.64 urFQZ/wy0.net
ノッペリCMOS機はもういいわ
次がCCD機だったら考える

76:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 00:57:45.63 APLfLGv30.net
講習会行ったら一人だけD850で撮影してるプレスのオッチャンがいた
なんか親近感わいたわ
ハゲだったけど

77:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 01:12:50.58 IcwpP5dd0.net
>>75
お前が一眼レフを買うことは二度と無いだろうな

78:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 03:52:21.89 H65ktRT60.net
>>75
>ノッペリCMOS
すまん、意味がわからん

79:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 04:08:29.31 41UC0VS90.net
>>78
CMOSセンサーを通して出た絵が塗り絵みたいだという奴はしばしばいる

80:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 06:22:54.92 alib9vYB0.net
>>79
それは初期のCMOSがCanonだけだったときのイメージな気がする

81:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 09:52:22.71 ccD6IvB50.net
脳内補正だろうが、D60で撮った空の色は綺麗だった

82:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 10:00:22.98 q+alilG30.net
00年代半ばから後半のコンデジはCCDの方が色合いが良かった
CMOSになってからアッサリした色合いで残念だった記憶が
流石に今はそんな事はないが

83:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/15 10:11:46.09 RKkIieCS0.net
今はそんなことないけど
CCDからCMOS移行期は
磨きあげられてきた写りが
一旦10年ほどリセットされた気分だった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1721日前に更新/19 KB
担当:undef