Nikon D3300/D3400/D3500 Part.13 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/02 22:42:03.14 SDcEM7BF0.net
D3300中古注文しました。
D3500、D5600が旧製品になって欲しくなりました。
3000番の中ではD3300が自分にはベストだと思います。
D5100持ってますが、ファインダー倍率とか5000番代って低いんですよ
D5600が良いのはわかっていますが、D3300も確保しないと

451:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 05:27:19.44 4gztLKdQ0.net
3200新同中古本体のみを1万円で買えたわ。軽いし良く写るし満足してる

452:448
21/02/03 06:43:34.49 SMp8b2SR0.net
>>449
あんがと。参考になります。
動画はGoProでも買おうかな〜。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 11:21:08.78 7LG5Ngfk0.net
>>448
その感じだと撮影時はAF使用&手ブレ補正使用&撮って出しの想定だよね
その場合一眼で動画撮るときピント合わせがどの程度かが結構重要
AFエリアにきちんと追従してくれるのかそれともシャッター半押しでしょっちゅうピント合わせ直すようなのか
それとレンズは最低でもAF-PじゃないとAF作動音が乗ってきて厄介
幼稚園のイベントがどの程度前後にピント移動があるか知らんけど左右に移動だけなら一眼でも余裕
でもねー録音も外部マイクだなんだと揃えだしたらトータルでは結構金かかる
アクションカム的にも使いたいならGoProとかだと思うけどそうでないなら結局動画はハンディカムみたいな専用動画機が楽チンで意外と安く優れてるよ
とりあえず量販店でAF-P18-55の付いた機種の動画モードを試してみると良いと思うよ

454:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 13:30:31.66 jyc9p4pa0.net
D7500とD5600を使ってるが、動画目的なら今更あえてニコンの一眼レフを買おうとは思わないなw
素直に3万円ぐらいのハンディカムでも買っておいた方がよっぽど良い成果を得られるのでは

455:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 18:07:32.49 3uRhrlJA0.net
D610持ってて、奥さん用にハンディカムCX680買ったが、CX680についてある程度画質の悪さを覚悟してたけど予想以上で落胆した。機動性や使い勝手はいいけど。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/04 21:52:41.20 ObaNANjw0.net
画質だけで比べりゃそらそーだ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/04 22:01:23.13 nqX0zoZtr.net
奥さんはD610で動画撮れないもんな

458:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/05 22:18:12.36 0APJ52Jt0.net
>>450
450なんですけど 
D3300とても気に入っていますが
RAWだと11コマ連写可能だと仕様になっているのに
7コマになってしまいます
ADL 長時間ノイズ除去などオフにしてますが

459:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/05 22:30:23.73 PIHNu2kM0.net
SD

460:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 00:16:51.65 X3IiQKOm0.net
たぶん書き込み速度が足りてないんだろうな

461:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 01:19:42.33 KpB8qJ0j0.net
D3600って出ないの?

462:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 01:35:13.13 /dpAUIzX0.net
D3500とD5600を一気に止めちゃったけど、エントリー系は統合した機種で
残すのかなって思います。
D4000とかD6000とか。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 10:06:23.42 eQu03GEt0.net
残念ながらニコンのエントリー一眼レフはもう無いと思う。
その代わりにミラーレスをどうぞと言うのがニコンの方針のようだ。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 10:27:05.50 6oDbdQ930.net
>>460
半押しで、ファインダー内表示が[ 7 ]
単に少なめに表示しているだけでしょうか?
7枚以上は連写してます。
カードはサンディスクエクストリーム150MB/s 、他のカードでも 7 のままです。
こんな感じのカメラなんでしょうね
お騒がせしました。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 11:58:52.77 EyaJR34f0.net
>>463
WZで10万円以内で収まるようなエントリーモデル自体はいずれ出すのではと思うけど、
それはあくまでZの新型であって今更一眼レフではないと思う
これから一眼レフの新型エントリーモデルなんて出したらさすがにどうかしてる
この期に及んで会社内がそこまでとっちらかってるとは思いたくない

466:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 14:08:38.02 86n0Lxhla.net
>>465
そんな感じになりそう、でも10万は高いなぁ、気軽に買えない
今持ってるのが壊れたらカメラやめるかも
エントリー機のD3000番台が型落ちしたときWレンズキットが6万くらいになるのが理想的価格だったのに

467:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 16:53:54.97 KpB8qJ0j0.net
Zはバッテリーがもたないのがなあ
その内1000枚位撮れる機種が出るんだろうか?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/07 14:06:40.43 mIX2OZ7o0.net
カメラに興味ない層からしたらバッテリーがスマホより持たない感じが
「じゃあスマホでいいや」につながる

469:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/07 17:23:40.25 hvKQsS3Z0.net
スポーツとか特定の用途でない限りスマホで十分だからな

470:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 11:16:04.74 KrBkDq9V0.net
D3000系は軽さと小さが特徴でカバンに放りこんでおくタイプだから軽いプラスチック性の短焦点レンズがよい。リコーGR的な使い方が似合ってる

471:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 16:58:54.23 B2lsAf0l0.net
>>470
D3000系、D5000系の後期モデルはボディも薄くなり、軽くてミラーレスじゃなくてこれでいいんじゃねって思わせる良作ですね。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 19:10:41.96 q/kxocemM.net
イベントで、女の子を撮りたいんですが
3200では、性能的にどうですか?
やはり、現行の機種に比べて見劣りしますか??

473:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 19:39:15.16 DmnHEQsha.net
だからと言って3000や5000の新しいの買ったってそんなに変わらないよ

474:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 21:24:46.11 sBU8uc660.net
現行の機種というのが3500のことを指すのであれば、撮れる写真自体はさして変わらないだろうな
センサーサイズが同じなら結局のところ腕次第でしょう

475:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/09 04:08:29.28 +Dz0serTM.net
>>472
現行機種に比べて劣ると言えるところはAF-Pレンズが使えないところ
そこだけが残念
D3300はファームアップデートで使えるようになったのにD3200は対象外にされた

476:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/09 06:40:43.09 FNuUn5cfr.net
AF-Pでポトレ撮るレンズないけどな

477:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/09 10:00:02.48 RkFIIHlxa.net
LVピントはめっちゃ早いけどね

478:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/10 05:15:37.52 qLlNCeQ40.net
>>472
3200以降なら大丈夫!

479:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/11 01:32:25.27 tf5vaNTy0.net
>>472
屋内ならストロボ必須だけど全く問題なし。
屋外だとFP発光出来ないから小細工が要るけど
逆光の時は諦めるという心構えが有れば問題なし。

480:448
21/02/12 09:00:47.81 FGH6Vv/mM.net
>>453-457
色々な意見ありがとう。
D3000のカメラとしての機能にも不満はあったので、D5500は買う事にしました。
そんでイベントはハンディカム併用します。
軽くてズームできて画質それなりというところでの妥協点かなと。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/12 23:18:12.79 W63q2iLi0.net
やめとけD3200で十分

482:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 10:51:00.70 E6FRFtTn0.net
D3000系はフォーカスポイントが十数か所、常時表示の小さな点「・」に
なってファインダーに貼り付けてある。
そのため選択したフォーカスポイントが何処にあるのか良く分らない。
シャッターを半押しするとチカっと赤く光るので、ああ此処にあるのか
と分る程度。
カメラ任せで撮る人にはこれで充分だろうが、自分でピント箇所を選ぶ人
にはとても使い辛い。
AF-S/シングルポイントやAF-C/ダイナミック9点で撮る人にはフォーカス
ポイントが分りやすい四角「□」表示のD5000系を勧める。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 13:24:58.42 +6gDLQmBM.net
D5000/D5100もD3x00と同じ11点マルチCAM1000、D7000に載せたF8非対応39点マルチCAM4800DXはD5200〜D5600に搭載
メインは153点マルチCAM20KのD850だけどサブサブD3300でも十字キーでポイント移動少なく慣れれば十分使えてる
D3200は撮って出しの色D3300と結構違うしAF-Pレンズが使えなく超広角AF-P10-20VR欲しくなったりHD動画撮りだしたりすると後悔しそう、LVや動画時はAF-SレンズとAF-Pレンズかなり違う
あと、AiAF-S/AiAF-IでAFできない、AiAFレンズは露出計すら動かない、ケーブルレリーズ、外部マイクが使えないD3400/D3500、Fnボタン無くなってファインダー覗きながらISO変更できないD3500も後悔しそう
まぁ、D3200/D3300用別売りWi-Fi販売終了中古高騰なのでスマホ転送欲しければSnapBridg付きD3400/D3500だけど
D3300は現像エンジンD5600同等EXPEED 4、AF-P/AiAF-S/AiAF-Iレンズ使用可、Ai-P/AiAF無印/DでMF動作も露出計連動AE撮影可、Dタイプ以降自動ゆがみ補正対応、別売りWi-Fiでスマホ転送LVタッチAF撮影、ケーブルレリーズ対応、外部ステレオマイク対応と色々使い倒せ一眼入門にもサブにも良い機種
※D3300は撮って出しヴィネットコントロール非対応D3400から対応
D5300以降なら更にWi-Fi内蔵D5600はSnapBridg対応、可動液晶付きD5500からタッチパネル、カスタムピクチャーコントロールファイル対応(D5300はNCPのみD5500からNP2も対応)D5500から撮って出しヴィネットコントロール対応
画像処理エンジンEXPEED
URLリンク(search.nikon-image.com)
カスタムピクチャーコントロール
URLリンク(nikonimglib.com)

484:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 15:51:30.72 N/6WPjFdr.net
動画撮るみたいだしAF-P非対応機種はダメでしょ

485:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 18:13:28.85 qVeBxIxE0.net
そもそも今の時代に動画目的でカメラ買うならニコンの一眼レフじゃないだろとw

486:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 19:00:51.71 Hak8SA6K0.net
結局3400がオススメってこと?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 19:30:09.40 h5jLpahL0.net
>483
D3400はDタイプレンズなら露出計連動できなかったのを知らなかった。
教えてくれてありがとう。危うくポチるとこだった。
D40の代わりになりそうなのはD3300ってことでいいのかな?
でも、もう新品は売ってないなぁ。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 22:25:50.33 +6gDLQmBM.net
>>486
D3200/D3300用別売りWi-Fi WU-1a3500円が終了で新品3万中古1万とかアホな事になってるから
画像転送SnapBridg(機能制限でスマホLVタッチAFとかできない)が必要で安く新品で欲しいならD3400
ただ上記のように機能削られ更にD3400/D3500/Z50の内蔵フラッシュがGN7と非力
D3300はその他ほぼ全部と同じGN12で別売り反射板等使ってバウンス可能
>>487
D40の代わりでAF-P/AF-S/AiAF-S/IのDタイプレンズでAF、MFでAi-PやAF無印、DタイプレンズもAE使いたければ中古D3300か新品ならD5600
スマホ連動したければWi-Fiアダプタ高すぎだし中古D5300〜D5600?
D3400/D3500は色々削り過ぎ、古いCPUレンズでAEできないはホント驚き…

489:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/17 00:08:40.24 wvDOrf360.net
18800円でD3300をゲット
950ショットの超美品だった
スマホとかでレリーズするなんて必要ないのでD3300最高
不滅のFマウントの使える互換性はDf並か?

490:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/17 01:12:24.39 598XqHFg0.net
まあな
何気に非Aiも

491:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 00:23:35.99 0gNHfobf0.net
初心者スレと迷ったのですが、こちらで質問させてもらっても良いでしょうか
長いことD3300とキットレンズを使っていて初めてレンズを買ってみようと思うのですが
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S Micro 60mm f/2.8G
AF-S Micro 40mm f/2.8G
だとどれが良いでしょうか。
お勧めで検索して目に留まったものというだけで、的外れなチョイスだったらすみません
テーブルフォトです。理想を言うと植物の葉脈や水滴などが撮りたいのですが難しいでしょうか
予算は2〜6万円、新品・中古どちらでも構いません

492:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 03:51:24.27 GOjN40bMa.net
皮肉なことにキットズームがけっこう高性能なので、2本目は難しい選択です。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは最大撮影倍率が0.15倍なので、
D3300のセンサー撮像サイズ23.5×15.6mmから計算して
156.7×104mmが最小撮影範囲になります。
小さい葉の撮影はやや無理かも。しかしF1.8の明るさにはぁゃιぃ魅力が。
AF-S Micro 40mm f/2.8Gは逆にセンサー撮像面から対象まで0.163mと
接近できるのですが、水滴のような大接写となると
レンズが対象に行くべき光を遮り易く、ライティングが手間でしょう。
マクロ撮影が主目的ならAF-S Micro 60mm f/2.8Gを薦めざるを得ません。
近接すると内蔵フラッシュはレンズの陰を写しこむでしょう。
お選びの3本とも頑固な愛好者が多いので、使って悪いレンズではありません。
AF-S DX Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G VRII と
AF-S Nikkor 50mm f/1.8G、
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D持ちの意見でした。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 05:23:09.00 1JuJlmw30.net
シグマかタムロンなら半額だから同じ倍率と明るさならそっち。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 12:13:01.37 4H7YSSqyd.net
>>492
詳しくありがとうございます!
どれも悪くないと言ってもらえて心強いです。安心して選べます
F1.8と60mmF2.8のどちらかに傾いたので、作例など見てよく考えて決めたいと思います
>>493
第3の可能性が…!ありがとうございます
3本目の時に是非検討します

495:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/02 21:00:47.75 k19Ha5WgM.net
Nikonの3000番台のライバルは、Canonのkissシリーズ???
比べて、良いトコ、悪いトコ
御教授して下さい
どっち買うか迷ってます

496:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/02 22:05:24.33 GAF/tXZd0.net
kissという機種名で持ちたくない

497:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/02 22:10:13.26 sRWP7U9C0.net
キッス→ビギナーまたはママさん用
D3000シリーズ→フルのサブ機

498:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/03 14:50:07.29 TtaBPS9b00303.net
>>495
D3000番台の機種はもうないぞ

499:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/03 17:08:59.01 6WIgSZ6c00303.net
>>497
D3000シリーズだってもろにビギナー用だろうが
こういう偏見で物事を語るからニコンユーザーはニコ爺扱いされる

500:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/03 23:41:02.21 7oMXsq7I0.net
>>497
D3000シリーズは初心者がオートで撮ることを前提に作られた機種。
自分で設定を決めるベテランがサブで使うには不向きというか使い辛い。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 17:18:03.16 TSMtrByMM.net
そういうベテランってどんなUIでも対応できそうだけどな?

502:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 18:09:17.29 rPUpwnaed.net
>>501
面倒かどうかでしょうね
そのベテランというのをプロとするなら
仕事道具って、性能もさることながら
いかに楽に効率よく稼げるか、ってのが一番の要素ですから

503:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 18:10:53.35 rPUpwnaed.net
案外大衆向けのものよりは融通のきかない
クセがあったりもします
包丁、手入れしないとすぐ錆びるとか
計器、頻繁で高額なメンテが必要とか

504:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 20:05:24.10 bNRpsXw90.net
でもKISSはちょっと…

505:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:23:52.37 Wy48aCMX0.net
ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的

506:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 03:30:30.65 3hzoh0bc0.net
マスコミに踊らされるやつ何なの?

507:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/10 01:18:09.34 Va05CQbwM.net
新宿マルイの裏にあった、ミヤマ商会?だっけ?
中古カメラ屋が無くなってた

昔、よく見にいってたので
なんか悲しくなった

508:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/10 01:44:21.74 bhJCKJHM0.net
ミヤマ商会はなくなってちょうど1年が過ぎましたね。
全体的には中古でも高めでしたが、時折掘り出し物があったり、
コンデジなんかはニコンの展示品?らしきブツが格安で大量に並んでいたり。
あっさり閉店しちゃった感じですが、一等地で家賃も高かったのか。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/10 20:12:04.98 UHGiRO330.net
ピンホールのオヤジはまだ生きてるかな?

510:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/11 10:39:34.43 xClmRHB9a.net
今更なんですがD3400って互換バッテリー使えないって表示でるんですね
(ただし使える互換バッテリーもありました)
もしかしてD3500もそうだったりします?

511:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/21 20:34:38.84 Ee/9FGpJ0.net
高校に上がった子供が写真部に入ると言うのが嬉しくて、ニコダイでCP+キャンペーンのD3400赤をゲット。レンズは僕のお古だけど下記3本をセット。
AF-S 10-24mm DX f/1:3.5-4.5G
AF-S 18-70mm DX f/1:3.5-4.5G
AF-S 70-300 f/4.5-5.6G 赤VR
@一通りの使い方
Aシャッター速度と絞り、ISO感度での露出制御と被写界深度+ブレの話、
Bホワイトバランスと色の話
を終えたところ。
楽しんでくれると良いなぁ。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/22 12:45:04.72 bkItasaNM.net
>>488
わざわざ入門モデルで旧世代のレンズを扱おうって
いうのがなw

513:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 09:11:46.65 lEsO7GnP0.net
D3000シリーズってフルオートを前提で設計されたカメラなんだよね。
写真部に入って写真を習おうって人たちには不向きなんじゃないの。
っせめてD500シリーズぐらいにしておかないと・・・

514:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 12:46:31.13 wxg4Drxg0.net
>>511
ニコダイでの購入は29,000円の時かな?いい買い物でしたね。
D3400は初心者が写真の基礎を覚えるには最適な機種だと思いますよ。
ある程度使いこなせるようになる頃には一緒に撮影旅行にも行けますね。

うらやましいです。
私も先日中古でD3300をマップで手に入れましたけど

515:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 12:50:01.65 wxg4Drxg0.net
途中で送信してしまったw
D40の代替機でオールドレンズで露出計を使えるものとしてD3300が候補になった
次第です。
本当は新品のD3400の29,000円をポチるとこまで行ってたんですが、Dタイプのレンズでは
露出計が動かないようなのであきらめました。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 20:46:23.01 h+pereRKa.net
子どもにはD3200で十分

517:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 20:58:09.67 mgF9pCR10.net
>>513
全くその通りです。
僕はオートでいいから先ずは撮るって楽しいと思って欲しいかったです。
物足りないと思ったらイメージセレクター使ったりプログラムシフトで撮ってみればいい。
絞り優先やシャッター速度優先に露出補正で自分のイメージを決められるようになればそれもいい。
ちょっとした角度や構図の違いで露出がばらつくのに嫌気がさせばマニュアルを覚えればいい。
そこにいくにも先ずはカメラを手軽に持ち出して撮ってこそ、楽しいと思ってこそだと思ったので軽く小さな(そしてお父さんのお財布に優しかった^_^;)D3400にした次第。
そ・れ・とD3400以降ならお父さんのDタイプからAuto Nikkorすら無改造で利用でき、その時はニコンF2アイレベル並みに不便(勉強向き)なフルマニュアルカメラにもなります、よ(笑)。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 22:18:43.21 mgF9pCR10.net
>>514
はい。CP+キャンペーン、29,000円のアレです。
コロナ禍で不自由な中で頑張った子供に何かと思っていたお父さん。「これだっ!!」と飛びついてしまいました。(笑)
ひとまずセットにした(お下がり)レンズはGタイプ、明るさはさておき焦点距離も10-300mm(画角的にはFXの15-450mm)迄押さえているので色々省略されたD3400で「ま、いっか」なと。
うーん、一緒に行ける日は来るかなぁ。お父さん撮影となると20キロくらい歩くから…すごく嫌がられそ。_| ̄|○
あっ、D3300おめ。いい色買いましたね。
…一度書いてみたかった(^-^)/

519:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 22:22:47.69 mgF9pCR10.net
>>516
型落ち、在庫品ではありましたが、嬉しそうに新品を開封する顔を見たかったんです。
…自分は中古ばかりなんで、特に。σ(^_^;)

520:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/24 08:39:22.46 rHy24+gI0.net
D3000系で、選んだフォーカスポイントが小さな点「・」のままでは無く
分りやすい四角「□」表示だと、狙った所にピントを合わせやすいのですが。
この価格では、ファインダーにフォーカスポイント用の液晶板を挟むのは
無理なんでしょうね。
(ライブビューではなく、ファインダー撮影の場合です)

521:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/26 08:43:48.69 Jf670EMbM.net
>>520
あの「・」、よく見ると田の字になってますよね。
子供には田の字がしっかり見えるよう視度補正する様伝えて、バッチリです。
お父さんのD800は⬜︎がくっきり…わ、わかりづらい…。理由も目的も違いますが僕は田の字のD3000系が少し羨ましい(視度補正にロックがないのが残念だけど)です。
MFレンズメインなもので。σ(^_^;)

522:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/30 19:49:39.81 GvMc9dl60.net
うちのは ₌ だけど偽物かしら

523:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/30 20:17:42.41 ne6i2eml0.net
>>522
「₌」なら偽物

524:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/02 16:50:58.42 cRGfGBTT0.net
「₌」って何のこと?

525:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/03 00:27:49.37 XPvUSJ5jM.net
3000番台、ヨドやビックに売ってなかった
新品はネットで探すしかないんだな・・

526:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/03 12:31:11.70 jiOAgDau0.net
通販も値段の安い店から売り切れている。
購入するなら早くしないと、残りは割高な店ばかりになってしまうよ。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/14 23:48:25.98 dlQPUp+jM.net
500円玉貯金が三万たまったら買おうと…。
いざたまった頃には…。

528:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 07:47:39.62 3fcilCKt0.net
去年の正月ぐらいまで量販店で投売りされてた。ゲーム機の末期みたいな。

529:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 08:05:00.78 PR0gXqaMa.net
Z50買った時に3300下取り出そうと思ったけどなんか寂しかったからやめた

530:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/15 17:46:15.20 Rx6oLgSeM.net
24MPローパスレスのD3300写り良いし軽いからD850のサブで使い倒すよ
D3300+AF-P10-20VRでD850+14-24の1/3の重量、D3300+AF-S20/1.8でスナップにも良くそこそこボケる、常に持ち歩いても苦にならない
明るければD3300+200-500で野鳥も高画質、ファインダー覗きながらISO変えられるし十分
URLリンク(2ch-dc.net)
それにしてもZ50はなんでレリーズ/アクセサリー端子廃止なんだよ、専用に近いレリーズリモコン駄目過ぎ

531:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/16 21:06:08.41 mydPIPNf0.net
Z50はなんでレリーズ/アクセサリー端子廃止?
同感です
私もわざわざD3300を買いました

532:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/17 04:44:51.86 +5wYFdTTa.net
それならD3200でも十分、中古ボディ10Kで🐸

533:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 21:28:26.60 kaxxK2bT0.net
新同品のD3400買ってきた(^^)
楽しいわー。

534:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/20 23:00:25.18 PH84h8aT0.net
私も3年ほど前に半年ほど使った事があります。
D7200と同じ東芝製2400万画素のセンサーのとてもクリアーで
はっとするような発色には感嘆したものです。
残念ながら「・」状のAFポイントが私には合わず売却しました。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/30 21:59:23.50 HDOMpIIAM.net
撮りたいのは家族でのお出かけ記念写真なんですがこれまでボディの性能ばかり考えて選んできてました
でもよくよく考えてみたらハイチーズで撮るし子供もウロチョロするような年齢でもなくちゃんと静止できる(笑)歳
ふと、ボディはとにかくコンパクトに高感度に強くあとはレンズ任せの方が良いのではと考え始めたときにニコンのD3000番台に16-80mm f2.8-4E ED VRとかを装着した方がいいのでは??と思い始めてきました
ユーザーの先輩方はボディとレンズってどういう感じに比重おかれてますか?
また私の考え方ってどうでしょうか?

536:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/01 09:36:50.48 pGeU6b360.net
ボディーなんだが、
各種設定の利かないD3000系はやめてD5000系を勧めたいが
両者共に廃番なんだよね。

537:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/01 10:16:24.90 hh4uugNJ0.net
ちなみにレンズの方のAF-S16-80も既に廃盤

538:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/01 10:48:06.29 1ftD14wka.net
ステッピングモーターだけになるのかFマウントそのものがオワコンなのか。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/01 16:42:00.37 M7E6TXxcM.net
>>535
いいんじゃないの
手持ちの機材にもよるけどさ

540:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/01 16:44:31.24 hh4uugNJ0.net
一足先にD3500とD5600が廃盤になり、更にD500のキットレンズにもなってる16-80が廃盤になったことで、
少なくともAPS-C一眼レフについては完全撤退が既定路線だろうという見方が大勢だよね

541:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/01 20:19:18.79 Mq5DhRt10.net
不変じゃ無かったな

542:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/08 17:17:51.60 etlyGTFXa.net
URLリンク(mirrorless-camera.info)
終わったなAPS-C

543:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/09 23:47:01.81 befBb7Q20.net
というかZマウントに統一するだけじゃね?

544:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/14 07:17:12.37 wWXYYAhx0.net
もうAPS-CのDSLRは辞めるって事だろう

545:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/14 07:17:43.63 wWXYYAhx0.net
Fマウントのね

546:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/14 08:36:12.33 Y0rgr3gt0.net
ニコンのDSLR(Digital Single Lens Reflex camera)ってFマウントしかないよ。
ZマウントはDSLRじゃないし。

547:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/14 20:16:45.35 tLIiO/bw0.net
D3200〜D3500持ってるなら
使えなくなるまで使えばいい
その頃には、ニコンかその他(キヤノン、ソニー、富士ほか)から
まともに使えるミラーレス一眼が出てるからそれに替えればいい
それまではD3x00とニコンやシグマの既存レンズで何も困らない

548:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/13 11:37:51.18 VYrQmBRW0.net
>>547
心配しないでも、それで満足ならずっと一生それでいいんじゃない?
やっぱりボディも60万円台、レンズも25万超えると全然違うよ

549:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/13 11:45:54.48 t9/Fd3Yy0.net
ところがどっこい
室内で高速に動くスポーツ撮影や
超望遠の野鳥撮影など
ごく一部を除いて
D3x00と60万超のボディで撮れる写真の質はほとんど変わらないのだな
差が出るのは、機材の値段じゃなく、むしろ撮り手の腕とセンス

550:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/13 11:50:40.49 N4Oq4g6N0.net
>>549
そういう意見は非常に多いが
その特徴は、撮れた結果の写真を評価していること

551:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/13 12:13:10.09 VYrQmBRW0.net
>>549
それも逆。撮り手の腕とセンスが無いから、例え静物でも素人はフラッグシップを
使った方が良い。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/13 12:15:57.16 FyvFAkL80.net
カメラはあくまで写真を撮るための道具なんだから、結果としての写真で評価するのは当然
撮れた写真で評価しないのなら、それは単にカメラをいじくりたいだけのカメラオタク

553:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/13 13:46:24.36 N4Oq4g6N0.net
>>552
撮れなかった写真は世に出てない
ということだ

554:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/13 15:28:03.69 SJRfGgVHa.net
「センス」なんて公衆の面前でヌケヌケ語り出すのは、
ボクちゃんはそれを乗り越え、既に埒外にいる超越的な存在だと自惚れまくって
思考停止しちゃってるフラグだと思うの。キンモー
他にも
絵心、腕、生まれ、育ち、親、環境、教育、学歴、経済力、家系、時代、運、星座、血液型、DNA、
方角、神の御意志、天皇のご意向、上官の命令、しきたり、掟、伝統、だってお父さんが、いいえお母さんが、
TVでやっていた、本に書いてあった、誰それがそう言っていた、そう聞いた、それはそういうモンだ、世の中は、
人として当然、これらを全て含むから、これらに一切含まれないから、
いろいろあるけど。
あなたは「ナニ」でわかったつもりになって思考停止しますか?

555:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/19 11:20:22.36 T3nnCRFW0.net
>>554
いや、そんなこと誰も言ってない訳で......。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/24 19:40:03.39 Y/qcUN+9M.net
センスとやらに何ムキになってんだか
機材コンプあるなら高いの買いなよ

557:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/04 13:11:54.48 Z3qy8Bsz0.net
D3500がニコンダイレクトで復活している
ミラーレス並みの軽さと脅威のバッテリーの持ちを考えると3年保証も付いているし旅カメラに一台欲しい
これがラストチャンスかもな

558:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/04 13:30:33.97 QGl/NPFB0.net
D3300新古品を2マソでゲットしたオイラは勝ち組

559:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/07 19:38:24.77 O5LEo8A800707.net
>>557
売り切れとる…

560:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 20:07:30.74 P2dyyXLS0.net
価格.com ではDX低価格レンズがかなりの店舗で売っているし
D3???/D5???が打ち切りとは思えないが、後継が出るとも思えない

561:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 21:04:12.29 TI8T4msia.net
シュレーディンガーの猫さん、こんばんは。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 12:48:44.16 0oYWWdkz0.net
仮に3000/5000 後継を出したらニコンエライって声は出ない
バカめがとか、だからニコンは --)   ばっさりだろ
キヤノンは EF-M さえ切り捨てるんだぞ

563:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 13:04:30.98 aH+DIXlL0.net
ニコンはそのうち
レフ機のAPSCのみならず、
ミラーレス含めたカメラ自体を
切り捨てると思う

564:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 11:05:27.62 kIXDOgDm0.net
URLリンク(www.bcnretail.com)
レンズ交換型デジカメ市場で、かつてはキヤノンと並び2強の一角を占めていたニコン。
ところが、ここ数年は苦戦が続いている。ミラーレス一眼に乗り遅れたためだ。
この6月、レンズ交換型カメラの販売台数シェアは 10.3%と1桁目前、
1位キヤノン、2位ソニーに大きく離され、3位OMデジタルソリューションズの続く4位に甘んじている。
価格が手頃な一眼レフ「D5600」「D3500」の2モデルでシェアを維持してきたが、いずれもこの春に終売。
それ以来、シェアが急落している。

6月時点のミラーレス一眼に限ったシェアは、
トップがソニーの33.3%、
2位がキヤノンで27.7%、
OMデジタルソリューションズが14.6%で3位、
富士フイルムが10.3%で4位。
ニコンは5位でわずか7.0%のシェアしかない。ニコンのミラーレス一眼は売れないのだ

565:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 15:25:55.26 +7lCRe7B0.net
最期がD3400で2017年に新品で取得
とにかく小さい、よく写る、 売らないで持ち続けます
でもペンタミラーはやはり時代を感じる
D50の背面液晶の小ささみたいに
プリズム機は縮小して残りそう、ファインダー覗きの快感あるからね
Zfc 予約しちゃいました

566:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/17 13:19:47.36 /d0h8Csh0.net
>>563
にこはコンシューマー向き以外での収益増強が
課題やろね
ミラーレスを柱にレフ機はプロ向きの1桁のみになると思うわ

567:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/24 16:48:28.34 Xb2aM/wA0.net
ニコンはD3300などレフ機が使えるうちは愛用して
使えなくなったら、FレンズがZマウントでは使えない以上、
ニコンとおさらばして
キヤノンRFかソニーαかフジに乗り換えるわ

568:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/24 16:55:44.17 O2a39yym0.net
FTZがもうちっとスタイリッシュになってくれりゃあ良いのだけれど

569:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/24 17:37:31.88 d/DbDKjga.net
ここまでやってきて、
Zfcをこんなに激しく脅威に感じていると吐露してくださるメーカーがあるとわっw

570:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/24 20:01:12.35 0cYGNMPcM.net
>>567
理屈が微妙だな
マウントアダプターをかますのはどの機材でも同じなんだが

571:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/28 14:55:27.49 zhyltJh60.net
教えてください。2年ほどD3500 を使っています。
静止画の撮影時、ときどき「何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください」という警告が出て、画像はほぼ真っ暗になるようになりました。
ニコンピックアップサービスを利用するのですが、付属品はどうすればいいのでしょう。レンズ、電池、SDカードなど、添付しなくてもいいのでしょうか?

572:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/28 15:03:19.99 6XoZsYS6M.net
全部外すけどもしかしたらレンズをつけておけば清掃されて帰ってくるかもしれないw
故障の症状が撮れた画像が保存されてればSDがあってもいいけど

573:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/28 15:22:42.34 zhyltJh60.net
>>572
早速ありがとうございます。すごく助かりました!

574:名無CCDさん@画素いっぱい
21/08/28 15:40:05.40 zhyltJh60.net
全部外して「ボディーキャップ」だけ付けて送ろうと思います。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
21/11/16 02:42:55.28 DalXGG990.net
なんかおすすめの交換レンズある?
予算は5万まで

576:名無CCDさん@画素いっぱい
21/11/16 08:12:28.97 aLRQpnQ8a.net
10-20と40マイクロで5万切るかな

577:名無CCDさん@画素いっぱい
21/11/16 08:13:08.64 aLRQpnQ8a.net
お金余ったら中古の望遠ズームでも

578:名無CCDさん@画素いっぱい
21/11/16 14:00:40.18 HDVsFVcra.net
AF-P 70-300
FXとDXあるからお好みで

579:名無CCDさん@画素いっぱい
21/11/18 18:05:06.05 /ROitK8F0.net
いろいろ参考になったわ
教えてくれてありがと

580:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/24 10:17:16.10 cj2j3+w20.net
ボディのみならず、レンズもすべて
ディスコンってのが
ニコンという企業がまったくユーザー無視の
信用できないメーカーの烙印だな

581:名無CCDさん@画素いっぱい
22/03/24 18:37:04.76 kMNDViYwa.net
ライバル社の人ですか

582:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 10:02:23.66 OaLSKJWl0USO.net
D3300+AF-Pレンズ
これでずっと行けばいい

583:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 11:57:34.85 lu4KycpFdUSO.net
>>580
Aマウントの事かな?

584:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/01 12:07:18.96 Y5jaO0IZ0.net
フォーサーズレンズ買い取って

585:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/02 01:42:45.55 svHficwLa.net
>>583
Aマウントは二度死ぬ

586:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-NVQH)
22/04/10 15:24:08 7fDiwTub0.net
D500、D7500、D5600、D3300
これらをAF-P、AF-Sレンズとともに
継続販売すべし

587:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/14 09:07:26.46 FVSWIi7n0.net
D3300、D5600(D5500)、D7500、D500は
ずっと売り続けるべき名器

588:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/14 17:00:21.83 M3ydcToFa.net
D7500売ってるよボケ

589:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/19 19:21:25.36 kiZNR2Vr0.net
D500、D7500、D5600、D3300
この先ずっと作り続けるべき名機

590:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/27 19:02:08.46 p159OBX50.net
D500、D7500、D5600、D3300
せめてあと10年作り続けるべき名機

591:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/27 19:57:20.49 ad9r5O3X0.net
D500が中判機に思えるのは印象操作だろうか

592:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/27 21:06:20.87 15vo61sT0.net
なぜ中判...?

593:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/27 21:55:20.43 ad9r5O3X0.net
>>592
>>589-590

594:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/28 02:44:59.76 b4Ak2QtC0.net
あぁ中級機って言いたかったのね

595:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-S5kS)
22/05/02 01:07:10 NQJvKLNEM.net
カメラ重いしミラーレスに移行しようかな
でも欲しいのが無いんだよな
買ってもすぐに陳腐化しそうでさ

596:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a710-s3GR)
22/05/03 01:45:44 z1oFWqRB0.net
そんなこと言ってたら何にも買えねーじゃん。

597:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-4Lti)
22/05/04 09:59:25 HRcs8CVd0.net
このカメラが重いなんて言ってたら

ミラーレスのフルサイズの方がレンズ込みだと
よほど重いのだけど

598:名無CCDさん@画素いっぱい
22/05/16 10:24:12.07 kMjmV/Rz0.net
このカメラでAFS18-55VR2とか
AFP18-55とか35f1.8とか付けてると
ミラーレス並みに軽くコンパクトで写りもいい

599:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-hX2U)
22/05/24 03:50:00 E8gLhUTyr.net
D3300とD3500って後継機というより別物みたいだな。
センサーはD3500の方がいいんだろうけど、
D3300は
・センサークリーニング
・Fnボタン
・リモートコード、リモコン対応
結構あると助かる面が多い。
D3500はなんか省きすぎという印象。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
22/05/26 10:38:19.75 IEaB3Q470.net
それと動画の外部マイク端子(録音レベル調整可)とケーブルレリーズ
これらが付いてるのもD3300と3200だけ
AFPレンズ対応はD3300からということでD3300が最高といえる

601:名無CCDさん@画素いっぱい
22/05/26 12:52:51.43 7eUHpef00.net
D3300ですけど タムロンのレンズ使っていたら外れない事態に。
カメラ店に出したらニコンサービスから レンズを傷つけるかも知れないから
レンズメーカーに渡しますかの問い。どうしたらいいいでしょうか?

602:名無CCDさん@画素いっぱい
22/05/27 17:28:18.73 LKO+Tbutr.net
>>600
だね。安定のD3300。
ただ、この機種もいずれ修理不能になってしまうんだよな。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/09 14:54:45.58 mtwxQja/0.net
いよいよ海外でもディスコンが正式に決まった模様
「ニコンが海外の販売店に入門一眼レフカメラD5xxxとD3xxxをシリーズを完全にディスコンとすることを通知(NR)」
URLリンク(www.dmaniax.com)
ミラーレスへの集約が加速してますね。
欲しい人は店舗在庫がある今の内に購入した方がいいですよ。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/09 17:09:43.75 2pLBjJ3wM.net
新品D3500は今更買っても後悔するしD5600売ってる店はボッタクリ価格
D5600はニコンダイレクトの方が3年落下水没保証付いて安いだろ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/11 17:17:44.23 myzehXgRr.net
おっ、書き込みがあった。
でも、ディスコンの話か。
3000系や5000系のスレでは仕方がないか。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/19 07:51:00.82 0b2F9Jhur.net
D3000系、D5000系には無縁だが、ニコンはD850以外は780、7500と
バッテリーパックの無い一眼レフが残ってしまったな。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 10:46:59.38 6RMLHPTO0.net
D3300は間違いなく入門機の名機だった
ディスコソは実に残念だ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 19:20:45.05 IuqzU/bX0.net
ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
【日経イブニングスクープ】
URLリンク(www.nikkei.com)

609:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/10 06:40:19.29 AIXcOTjPM.net
◆下記のWireless Mobile Utility対応のカメラがSnapBridgeでも利用できるようになりました。
対応カメラ:D750, D7200, D7100, D5500, D5300, D3300, Df, J5, P900, AW130, S7000, S3700

610:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/24 11:59:49.01 Y1eHpLKA0.net
>SnapBridgeでも利用できるようになりました
これが何なのか分からない

611:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/28 12:20:58.81 nLSUJp1q0.net
まず、これでも見てください
URLリンク(www.nikon-image.com)

612:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/02 21:32:34.99 T3dKpXIf0.net
保存age

613:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/02 22:08:20.25 j+qYdeUS0.net
非Aiレンズを(非公式ながら)直接付けられるのでオールドレンズ向きのボディ

614:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/09 19:10:54.28 0rNG21MA0.net
D3300 いつの間にか電池蓋がなくなっていた
Amazonにあったので良かったわ
初めてだわ 無くても使えるので良かった
キヤノンとか蓋開いたら電源入らないのとかあるみたいよ

615:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/09 20:19:22.88 qud9hFDaM.net
>>614
ニコンは基本設計が優れているんだよ

616:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/15 08:50:45.23 RwP0UdB00.net
D3300、D5600(D5500)、D7500、D500
本当に名機だったなあ

617:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 11:43:44.32 6UbrG0/70.net
保存age

618:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/14 08:07:24.65 nQsRYbJC0.net
D3200だけスレが無い。どういうことかw
一時期使って、値段の割に画質はよくて満足はした。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/14 08:51:55.14 yEw+gUWr0.net
D3x00シリーズは
D3300>>>D3200≧D3400≧D3500>D3100
という位置づけだけどな

620:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/27 22:19:07.34 iJCSzEDz0.net
Nikonレフ機の傑作

621:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/29 04:35:43.04 mTB0y/QX0.net
コスパからすれば3200が一番!

622:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 22:09:48.88 IRV0yecG0.net
コスパからすればD3300がダントツ

623:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/03 16:37:32.59 N6CKQjb00.net
D3300名器保存age

624:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/04 10:15:45.72 9aENr81Z0.net
もうこんなコスパ良くて機能充実した名器は出ないだろ

625:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/06 04:51:00.36 tJaMw+Y50.net
D3200ってAF-Pに対応してないんじゃなかったっけ?
3300がファームアップでなんとか対応

626:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/19 17:01:38.38 xPWDJpiv0.net
今日、D3300の中古をキタムラで買いました。10年程前に3100を初めての一眼レフとして買ってからの久々の一眼レフです。楽しみたいと思います購入

627:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/19 18:04:11.90 89t9HnsC0.net
オメ!いい色買ったな!

628:名無CCDさん@画素いっぱい
23/02/20 01:01:37.12 O3NyWwnx0.net
>>626
おめ!シャッター回数見れるできるサイトで確認しとけよ!

629:名無CCDさん@画素いっぱい
23/03/24 08:41:50.63 e+RFGY8q0.net
もうこんな安くて性能のいい名器
出てこないよな

630:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eda-y4C+)
23/05/09 17:55:44.30 /XpPJseZ0.net
D3300を買った。AF-S DX 35/1.8G時は気が付かなかったが
AF-S DX 18-55 VR2を付けるとバビョーンという変なシャッター音がする。
カメラかレンズのどちらか故障しているの?

631:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/13 15:09:48.53 4IhnjDrM0.net
他に所有してるD300やD7500よりそもそも音が安っぽい
DX35/1.8Gは持ってないけどDX18-55VR2は持ってるので
D3300に付けてシャッター切ってみた
そう言われればバビョーンっぽい音がする
機密性の高い重たいレンズ付けると音が少し静になる気がする
個人的な主観というか感じ方は千差万別なので
気になるなら、買ったところに確認した方が良いと思う

632:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/13 22:12:47.77 Yp1TEOF2d.net
>>631
バビョーンw

633:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/14 11:02:11.50 TnHRSyKa0.net
そう言えば往年のベストセラー機D70のシャッター音はショコタンと表現されていた。
確かに連写するとショコタン、ショコタン、ショコタンと聞こえた。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/16 17:30:06.14 cNPutBUba.net
サブD3200とメインD610のコスパ重視キャメラマンおりゅ?

635:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/17 05:26:27.99 u61CCGBQ0.net
D70が中川翔子ならD3300は谷啓かよ

636:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/18 20:31:13.02 6xjc90ONd.net
谷啓の語源はDanny Kaye,

637:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/19 16:01:53.25 5M2v9Ik90.net
D3300用に広角ズームが欲しいのだがAF-P DX 10-20とAF-S DX 10-24とで迷うな。

638:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de10-HmrL)
23/05/21 08:42:54.02 4v+xcct20.net
いいカメラだよな
しかし、レンズがもう新しいのが出ない

639:名無CCDさん@画素いっぱい
23/05/23 15:51:55.20 fjNg3BwQ0.net
24mm位のパンケーキレンズがあると良いな。

640:名無CCDさん@画素いっぱい
23/06/12 11:25:10.95 fEL3ZVdB0.net
AF-P、AF-Sのレンズが
新たに作られなくなったのが残念

641:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d97c-IhGC)
23/06/14 02:21:05.23 onnCahac0.net
ミラーレス一眼カメラって一眼レフカメラと比べて凄くいいんですか?

642:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-+uB0)
23/06/15 10:29:15.40 TK8PcsnzM.net
静態ならZ DX12-28PZ、Z DX24/1.7出るしZのAPS-Cは良いけど不規則動体ならメカシャッター付きミラーレスよりレフ機が上
不規則動体撮るなら下位機種にZ9/Z8みたいなメカシャッターレス降りてくるまで待っても良いかと
>>639 >>640
パンケーキの24/2.8とかAPS-CだとボケないしFのDX24/1.7は小さく軽くは厳しい
既存のAF-P DX三兄弟、フルサイズAF-S20/1.8G、AF-S24/1.8Gその他で我慢するしか…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

339日前に更新/160 KB
担当:undef