Nikon D3300/D3400/D3500 Part.13 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ddd-ZGi9)
20/04/07 19:35:06 zELSRij/0.net
d90 しか使ったことないけど
お前らの入門機はafのサクサク感や制度はd90に劣りますか?

351:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-hMAU)
20/04/08 12:55:44 QNJgvhMY0.net
>>350
11点だから大して変わってないかも?解像度と高感度性能はだんちだが

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 13:56:09.42 Clobvs0s0.net
D3300の中古買ってきた。
これニッコールオートがくっ付くんだね。付かないと思ってたからちょっとラッキーw

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 14:17:51.66 WufWFdPp0.net
>>352
まぁほんとに付いてシャッター切れるだけだが

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 07:26:27.62 6OoW33JJ0.net
ミラーレスばかり買ってきたけど、そんなに凝った撮影しないからD3500でのんびりパシャパシャもいい気がしてきた。
もとより画質もいいし、レンズも安い。
何よりバッテリーの消耗を気にしなくてもいいのが良い。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 09:14:52.53 aZU0CBTG0.net
のんびりパシャパシャならミラーレスのほうがいい気が…

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 08:20:04.64 Js40Qt+5M.net
D3300〜D3500にAF-P10-20付けてのんびりパシャパシャ、軽量で開放から良く写って最高だぞ
D3300の中古に新品AF-P10-20で5万以下、ミラーレスで広いのは重いし高いしでお話にならない

357:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 08:32:46.32 Rz8rJgA/0.net
>>356
Z50+FTZでAF-P10-20の方がAFポイントが広くて広角の楽しさ活かせるで

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 10:11:16.45 Js40Qt+5M.net
Z50におまけ的安価なFTZキットがなくFTZだけで3万、10-20と合わせて6万
4K120撮りたいならアリでも気軽にパシャパシャならD3300-D3500
あと、Z50(Wi-Fiは内蔵)はD3400/D3500同様にアクセサリー端子なし
別売りWi-Fi、アクセサリー端子あるD3300の方が色々お手軽

359:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-2BNw)
20/04/12 11:14:00 UBBmkRxca.net
>>358
今時WIFIですら別売なD3300はないわ(笑)
せめてD5600

360:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-rfR2)
20/04/14 08:54:40 LB1yZK+6d.net
>>359
スレち

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-hMAU)
20/04/14 23:06:16 doRJxz8/0.net
>>358
FTZは半額キャンペーンで16800円で買えた、アクセサリーはまぁBluetoothリモコンが高機能なのでとりあえずレリーズの代わりには一応なる、バルブ撮影は勿論メニューやAFポイントもリモコンで操作できて便利

362:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d803-n0Xh)
20/04/25 03:30:56 Fciv5uNL0.net
D3300でUHS-I 256GBのSDカードは使えますか?

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/25 07:02:38.34 reqAqqjrr.net
D3300〜D3500(UHS-IIカードはUHS-Iで動作)
駅プロ等UHS-I 512GBまで(1TB未確認)、東芝等UHS-II 256GBまで使用可能
大容量SDカード使用の注意
カメラが対応していてもパソコンが64GBを超える物に対応していなく最悪データが消える、使えなくなる事があるので確認が必要
高速読み込みにはUSB3.0ポート以上やSSD等高速ドライブの装備および対応リーダーが必要
UHS-I 駅150MB/s(書き70)、駅プロ170MB/s(書き90)版の高速読み込みは専用リーダーSDDR-C531が必要
※駅プロ95MB/s版をSDDR-C531で読み込むと170MB/s版同等高速読み込みできる物もある
UHS-IIの爆速読み込みは対応リーダーが必要

364:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f03-1OUK)
20/05/03 11:55:05 lrWCLQOG0.net
>>363
ありがとうございます
アク禁で遅くなりました

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-vTk0)
20/05/16 00:13:18 cfI0D4tL0.net
ヤフオクでD40が安いなぁ
一つ予備カメラで買っておくかな

366:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-9scZ)
20/05/16 00:29:43 HAKE42BCa.net
これもおまいか?w

Nikon D780 Part4
スレリンク(dcamera板:609番)
609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/15(金) 18:06:07.51 ID:bfgJhxN10
  今やスマホがカメラになっちまった人ばかり。コンデジも電池切れで可動すら怪しい。
  その辺はモルト溶けてても電池一発復帰するD40スゲ〜

610 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 19:36:13.04 ID:9mH5cVOn0
  さすがにもう引っかかるおばかさんも居ないと思うけれど、
  D40よりダイナミックレンジの狭いのがあったら教えてちゃぶだい返すぞゴルァ!

  URLリンク(2ch-dc.net)

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d984-ViZ2)
20/05/16 07:00:02 iNPPrJaB0.net
むしろAIAFレンズでAFできるD70の方が楽しめると思う

368:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-vTk0)
20/05/16 17:58:46 cfI0D4tL0.net
>>366
D40自粛警察だなオマエ

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/16 18:45:54.07 TYAc5zl7r.net
D3200以前は糞でしょ

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-vTk0)
20/05/17 05:18:28 7QCebfZU0.net
D3100は色味が悪かったなぁ。
D40は、綺麗に撮れたものだったよ。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/17 08:02:02.17 LwPUPyHG0.net
D3000は絵が酷すぎて、買った翌日に処分したわ

372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-lyoh)
20/05/20 22:29:53 8dZhDPJ50.net
D3600早く発表されないかな

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f84-FV/k)
20/05/20 22:33:01 rFsLVs9r0.net
>>372
されないじゃない?

374:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-nLdj)
20/05/20 23:07:00 TDbpbXtwd.net
>>372
ハイブリッドレフ機D780の手法でNikonのレフ機が順番にハイブリッド機に刷新される。

D850の後継機もハイブリッド仕様になるのは確定している。
その流れでいくと、コンシューマー入門機のD3000系とD5000系もいずれハイブリッド仕様に刷新されるのは間違いない。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/21 06:41:15.80 2BuUS97Oa.net
>>374
D5600後継はその手法だろうけどD3600まで手が回るかなぁ?

376:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-PnYs)
20/06/13 22:23:24 NoW31Mzq0.net
D3500だけどシャッター切れない事がよくあって困る
親指AFにしてるんだけど至近距離で茂みの中の鳥や花を撮ってるときなんかに
AFが失敗して身体でピント合わせて今だって時にレリーズボタンを何度押し込んでも切れずイライラする
親指とシャッター半押しを両方とも離すかMFリング操作すると切れるようになるみたいだが
押しても切れないのはほんと困る

377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 23:02:03.06 +4nlBOLrr.net
>>376
D3x00はレリーズモードAF優先固定でレリーズ優先に
変えられないからAFだと押しても切れないが多発する
茂みとか障害物あるならAF-CシングルやMFで頑張るしか

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/13 23:53:59.26 kC1Bcubm0.net
D3xxxとD5xxxは近い将来Z30に統合されます

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 10:51:28.73 0Z3i7hRV0.net
>>377
じゃあ狙いにピント合わせてから
振って構図だしてレリーズとか
できないんですか

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 11:08:04.12 suvHp3tb0.net
>>379
AF-Sでならできるでしょ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 14:59:15.88 kLnnZLqi0.net
それがAF-Sでも切れないことあるのよ
前後に揺れてる被写体なんかは構図調整しないで
半押し駆動ONでAF-C一気押し連写の方が良い結果になるのかな

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 16:12:24.50 FKt0OfMKM.net
これやっても基本フォーカス優先なんで切れない事もあるが…
親指AF
URLリンク(hueblueblue.net)

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc7-Mg+F)
20/06/14 16:31:08 FKt0OfMKM.net
まぁ、頑張って捕捉すればD3300でも餌場のツバメ超速飛行も撮れるので
親指AF不使用、AF-C ダイナミック ドットサイト DF-M1使用やファインダー直
サンヨンD(D3400/D3500非対応)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
現行キットレンズAF-P70-300/4.5-6.3G(D3000〜D3200非対応)テレ端
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

384:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 16:33:55.11 suvHp3tb0.net
>>381
レリーズ半押しの指の力が抜けたのでは?

385:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/14 20:10:50.12 0Z3i7hRV0.net
>>383
打率の問題、ですよね
20枚に1枚納得のショットがあるか、3枚に1枚納得のショットがあるか
運任せの度合いが、機材の度合い、にもなるんでしょうね
特に撮影条件がシビアなときには

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf68-NjyN)
20/06/15 00:58:30 GCVxcVbU0.net
こないだマップで15800円のD3300買ったんだけど
シャッター回数が3000回ぐらいだった
エントリー機は中古でもシャッター回数少ないな

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/16 05:26:25.67 awUL6iQXM.net
>>386
中古やと5x00より、3x00やな。
液晶稼動部から壊れやすいからなぁ。

388:376
20/06/18 18:09:22.98 186LKy1D0.net
D3500のAF-Sでシャッター切れない現象をニコンに確聞いたら
カメラの初期化やってボタン設定し直してみれ、
とのことでやってみたら直ったっぽい

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f02-5fXH)
20/06/25 09:20:37 c9jV8iT80.net
やっぱダメだ
AF-Sで親指離しても切れない現象出る
結局D3000シリーズはこの仕様
ニコンはほんと昔から自分たちの古臭い思い込みでしかカメラ作らないんだよな

390:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf84-Dv8e)
20/06/25 09:22:17 SCtXmvf/0.net
>>389
AF-Sなら合焦しないと切れないでしょ

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/25 11:43:01.13 NEy0h/xup.net
廉価機にもレリーズ優先機能つけろって意味じゃない?
D3000シリーズはCでもシャッター切れないはず

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 07:42:20.91 yv9letMaM.net
?普通に切れるけど

393:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 10:20:46.79 SnvPa+MF0.net
まぁニコンの言い分としてはD5600買えってことだよなぁ、Wズームキットで一万ちょいしか差がないし

394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:17:09.53 mq3lzY+G0.net
AF-Sのフォーカス優先とフォーカスロックの動作切り替えの内部判定条件がわからない
AF-ON後全押ししてAF駆動完了までシャッターが切れるのを待つのはわかるが
●点灯でAF駆動完了に見えても全押し後にゼロインフォーカス状態になり長時間切れない場合やとうとう切れない場合がある
その一方でAF-Sで初回のAF駆動完了後に、半押しまたは親指AF押し続けたまま構図変更をし、
フォーカスポイント位置の被写体が合焦からはずれてもAFロックとして動作し、全押しでちゃんとシャッターが切れる
つまりAF-Sで初回の合焦後、フォーカスポイント位置がピンボケになった場合
構図変更と見なしAFロック状態に移行する場合と、
内部的に合焦判定を続けあくまでフォーカス優先レリーズ動作を完遂しようとする場合があると思われ
その判定が初回の完了から一定時間経過によるものなのか、測光センサーの情報を元にするなどした
構図変更検出によるものなのかは不明
で、被写体の動きが激しい場合や合焦後瞬間的に構図を微調整した場合などに
押しても押しても切れないというケースが起こる

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 11:32:25.44 SnvPa+MF0.net
>>394
レンズがフルタイムMF可能レンズで無意識にピントリング触ってるとかは?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/26 12:43:30.82 mq3lzY+G0.net
半押し中にAFPピントリング触るとMFなってむしろピントに関係なく切れる状態になるです

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/04 18:27:26.50 QXnK8kIc0.net
D3200の中古を12650円でポチってしまったわ〜
サブ機として活躍してもらうわ〜

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/11 21:22:30.95 6ypB+qFdM.net
次モデルはいつ?

399:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/12 01:18:18.78 y26J5hfRa.net
ないんじゃね?

400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/26 17:31:45.06 FNbLqiiC0.net
D3000シリーズはとにかく軽くて小さくて普段使いに丁度いい。レンズはDXよりFX用の明るいやつがいい!やっぱ写真は本体よりレンズ!

401:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/16 09:18:54.80 QhIhb6BaM.net
中途半端なズームレンズよりコンパクトな単焦点レンズとのセットを出せばいいのにな
その方が安くできるしボケも出しやすいしコンパクトだからすべてにおいてベストかと

402:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-++7W)
20/08/16 09:38:53 OjVz0OOzr.net
若者はスマホカメラで単焦点に慣れてるなんて言ってるやついるけど
みんなデジタルズーム使ってるから単焦点なんてズームできないって言われて売れないんだよ

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/16 16:17:32.08 r5oYoAKSM.net
沈胴式ってのがどうもなぁ。壊れやすそうだし
店に陳列してるやつで沈胴式が壊れてグラグラになってるのを見たことがある

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/16 16:48:11.21 5H9XOifR0.net
なら売ってVR無印にでも18-140にでもすればいい

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/31 19:22:43.16 4+73/dYF0.net
それよかEF-S24mmみたいなパンケーキ出してほしかったAF-Pで

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/31 21:30:47.28 t0y/6KITr.net
nikonはパンケーキを頑なに出さんよなー
これだけでcanonにユーザー持ってかれるわな

407:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/31 21:32:56.50 RnWgVUpA0.net
パンケーキ出さねーのは売れないから、GNも45Pも生産終了したから惜しくなっただけ

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/31 22:42:38.19 4+73/dYF0.net
キャノンはパンケーキとKissX7をセットで売ってバカ売れしたじゃん
ニコンもD3x00とセットで売ればよかったのにと思っちゃうわけよ

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/31 23:41:42.57 RnWgVUpA0.net
白EF40mmあんまし中古市場に出ないからなんかバカ売れ感感じてなかったわ(笑)EF40mmフードがGNで使えたんでCanonには感謝してる(笑)

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/06 13:24:16.99 AcLcGB4od.net
ここでたまに出てくるd40って12年くらい前のやつのこと?
そんなに良かったの?

411:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/06 13:52:29.78 TJ7ge3+Ia.net
因業中古屋がしつこく売ろうとしている材料だから、割り引いて聞くべし。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/07 01:07:24.71 tyaCe+J60.net
600万画素CCDの中では比較的高感度良かっただけ

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/08 14:06:03.70 nnkR9YXd0.net
>>410
D3300/3400/3500と比べるとお話にならないレベル

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf90-fouY)
20/09/08 19:30:42 T5yKV+7T0.net
コスパ良いのはD3200
カメラのキタムラで中古実売10000円
2400万画素はDFより上

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/08 20:50:52.93 RygU8AvYr.net
D3200からソニーだか東芝だかのセンサーになって劇的に画質が向上したよね

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/10 07:47:17.33 Nv6B9uwHa.net
キタムラの 『カメラに詳しくない人にテキトーなこと言って
とにかく儲けようとする姿勢』 に嫌気を感じて
鬱陶しいと思うなら、PCのhostファイルに
127.0.0.1 www.kitamura.jp
127.0.0.1 shop.kitamura.jp
127.0.0.1 sss.kitamura.jp
127.0.0.1 blog.kitamura.jp
127.0.0.1 photobook.kitamura.jp
127.0.0.1 www.net-chuko.com
と登録すれば、OSが壊れるまでサイトへの道が閉ざせてスッキリですよwww
手順は、
[PC] → [ローカル ディスク(C:)] → [Windows] → [System32] → [drivers] → [etc]とたどって
[hosts]をドラッグしてデスクトップに移動。これをダブルクリックして メモ帳 で開いたら、上の
127.0.0.1 www.kitamura.jp
  ‥‥
127.0.0.1 www.net-chuko.com
を書き込み、上書き保存。
もう一度ドラッグして元のetcフォルダに戻せばOK。
管理権が要求される場合はパスワードを入力してね。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/11 12:30:03.99 MTTyCR0Q0.net
キタムラよりもアンチのコピペのが鬱陶しいわ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/17 06:06:07.91 7ktMSoac0.net
ミラーレスが軒並み高くなってきてる今、あえてD3500買うのもありかと思い始めてます。
バッテリーも魅力的だし。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/17 06:53:48.19 X6Gx+Set0.net
D3000系に軽く短く明るい単焦点レンズつけてカバンに放りこんでおくと便利。
ミラーレスなんかいらない

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/17 11:55:20.17 EpujYf9WM.net
だから最初から単焦点レンズを付けて売ればいいのにな

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/18 15:21:48.25 tYvrX6tkp.net
Lumix G2 +20mmF1.7 → RX100 → iPhone と順調に小型化していたが子供が生まれるのを機にD3500+35mmF1.8を買った。
ミラーレスも考えたけど割高な気がしたのでレフ機にしたけど軽いしいいねこれ。
ミラーレスに比べてレンズも安いのが結構あるし。
追々10-20mmと70-300mmも欲しい。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/19 04:47:58.00 83UMdlfj0.net
よい選択です。
大三元揃えて下さい

423:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/24 21:10:03.43 rg/tCybr0.net
直前にAFが動くと間違いなくボケるんだな
もっとファインダーが明るきゃMFにしてますがな

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/25 21:13:37.24 ZMnk7lR30.net
いざシャッターボタンを押し込むと
激しくアウトフォーカスして
ミラーが降りなくなるクソ仕様
どうにかならんの?

425:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/25 21:46:56.91 tMqTvg7E0.net
それ壊れてる個体だから

426:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/26 03:28:55.60 I+MelixVd.net
もしかして中央でピント合わせてからカメラ振って構図を決めて撮る
ってことはできないんですか

427:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/26 13:55:16.53 W9yc6dyW0.net
>>423
>>424
いくら格安エントリー機スレでもその知ったかぶりは痛すぎるわ

428:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 19:00:52.58 wVmh4qkj0.net
最近ずっとミラーレスばかりだったけど、一眼のキレのいいシャッター使いたくなった昨近。
D3500買おうと画策中。
何気にクリエイティブフィルター好きだし。RAWだったらいけるんですよね?

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 19:02:28.21 wVmh4qkj0.net
ダストリダクションがないのは問題ないですか?

430:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 21:07:54.04 uf4OXELXM.net
迷うなら5600のが良いと思う

431:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 22:28:20.53 tCuvV/3hHHLWN.net
我が家も2人目をきっかけにiPhoneからD3500にしました
35mm/f1.8つけた
軽い!ブレない!わが子がかわいい!
なんでこれ売れないの?

432:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 22:38:55.61 AlO+1NCArHLWN.net
1人目かわいそう

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/31 22:41:01.44 tCuvV/3hHHLWN.net
>>432
そう言わんでくれ
実家の親に送るのにスマホは便利だったんよ
こんなに違うとは思わなかったからさ

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/01 08:34:05.70 p+PZYuWe0.net
昔は我が子が産まれるのを機にカメラを買う世帯が多かった
最初の子だけやたら写真多くて後の子程枚数が減っていくw

435:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/02 14:04:53.78 5k1rEMT90.net
>>431
D3x00+DX35mmって軽いし小さいし明るいし綺麗に撮れるしで割と最強セット
次のレンズは18-140mmそしてAF-P70-300mmDXこれで一通りの撮影は出来ちゃう
なんで売れないかってiPhoneよりデカイからでしょうな

436:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/10 13:09:32.96 runFU0QL0.net
D3500は売れてないけど、一つ上のD5600は今現在ニコンで一番売れてる機種なんだよな
D3500は一見安いけど、それ以上に機能が削られ過ぎていて、実際にはD5600の方が割安
D5600WZKにAF-P10-20mmか35mm単焦点かmicro40mmをお好みで一本加えれば最強

437:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/12 19:47:12.25 mLUJUlZZM.net
D3500はケーブルレリーズも赤外線リモコンも使えないのが困る
セルフタイマーかスナップブリッジつかってもミラーアップやシャッターディレイもできないのでスナップ低速シャッターがブレて困るのだ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/13 20:37:56.26 pDFgV8id0.net
まあ入門機だから、色々実際に試してみて、機能、テク、知識のどれが不足してるのかが、分かれば良いのよ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/19 06:36:23.79 BQMT7nZ50.net
やっぱD3200のコスパ最高でしょ

440:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/12 03:37:01.05 mg4b9REB0.net
まさかの3500と5600旧製品化
後継機種無いんだが…

441:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/12 09:32:02.68 c8AVfuf7M.net
1機種に絞ったりするのかな

442:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/12 10:52:33.25 bu0klWpYr.net
バリアングル必須の時代だし3000系は廃止かもね

443:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/13 02:48:12.06 O8czVO+n0.net
D3500は小さく軽くてバッテリー持ちが超良いから旅行用に買っちゃおうかな
ミラーレス機を所有してるけど交換用のバッテリーを常時持参する必要があるしモバイルバッテリーで充電するのは面倒くさい
荷物が増えるのは嫌

444:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/14 22:55:56.96 GwcOXeeO0.net
でも、ミラーレスだとボディが小さいんで、バッテリー2,3個持ってもおつりがくるんじゃない?

445:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 09:51:11.09 6LjKwbrg0.net
>>444
Z50を例にするとバッテリー重量は52gだから3個で156g
場所とるし、予備を3個用意してもD3500の撮影可能枚数は超えられない
海外旅行はできるかぎり荷物を少なく軽くした方いい
経験あるけど旅行先で複数の空きバッテリーを充電するのは超面倒
そう考えるとD3500は旅行用に向いていると思う

446:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 22:27:58.65 c9oOYOXP0.net
バッテリー失くしたら旅行の撮影がパーって事か。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/15 22:29:56.69 YQ+fuDh1r.net
社外品で乾電池使えるバッテリーグリップあるよね

448:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/28 06:50:54.66 bXeWQdyG0.net
D3000に35mmと18-200mmで戦ってきたんだが、幼稚園のイベントを動画で撮るために買い換え検討中。
レンズを流用したいのと、なるべく軽い方が嬉しいのでD3500、D5500、D5600で悩んでる。
3500の軽さは魅力だよなぁ。
でも3500の値段出せば5600買えるよなぁ。
5600なら5500もスペックほぼ一緒だし中古は安いよなぁ。
あたりでループしてる。
誰かアドバイス下さい。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/01 00:28:29.48 kpnC5d620.net
>>448
まあ、3500、5500、5600ならどれでも同じ様なもんだろな。
金出したくないなら3500で良いんじゃない?
でも、いづれにしても動画には向かないかもね。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/02 22:42:03.14 SDcEM7BF0.net
D3300中古注文しました。
D3500、D5600が旧製品になって欲しくなりました。
3000番の中ではD3300が自分にはベストだと思います。
D5100持ってますが、ファインダー倍率とか5000番代って低いんですよ
D5600が良いのはわかっていますが、D3300も確保しないと

451:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 05:27:19.44 4gztLKdQ0.net
3200新同中古本体のみを1万円で買えたわ。軽いし良く写るし満足してる

452:448
21/02/03 06:43:34.49 SMp8b2SR0.net
>>449
あんがと。参考になります。
動画はGoProでも買おうかな〜。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 11:21:08.78 7LG5Ngfk0.net
>>448
その感じだと撮影時はAF使用&手ブレ補正使用&撮って出しの想定だよね
その場合一眼で動画撮るときピント合わせがどの程度かが結構重要
AFエリアにきちんと追従してくれるのかそれともシャッター半押しでしょっちゅうピント合わせ直すようなのか
それとレンズは最低でもAF-PじゃないとAF作動音が乗ってきて厄介
幼稚園のイベントがどの程度前後にピント移動があるか知らんけど左右に移動だけなら一眼でも余裕
でもねー録音も外部マイクだなんだと揃えだしたらトータルでは結構金かかる
アクションカム的にも使いたいならGoProとかだと思うけどそうでないなら結局動画はハンディカムみたいな専用動画機が楽チンで意外と安く優れてるよ
とりあえず量販店でAF-P18-55の付いた機種の動画モードを試してみると良いと思うよ

454:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 13:30:31.66 jyc9p4pa0.net
D7500とD5600を使ってるが、動画目的なら今更あえてニコンの一眼レフを買おうとは思わないなw
素直に3万円ぐらいのハンディカムでも買っておいた方がよっぽど良い成果を得られるのでは

455:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/03 18:07:32.49 3uRhrlJA0.net
D610持ってて、奥さん用にハンディカムCX680買ったが、CX680についてある程度画質の悪さを覚悟してたけど予想以上で落胆した。機動性や使い勝手はいいけど。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/04 21:52:41.20 ObaNANjw0.net
画質だけで比べりゃそらそーだ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/04 22:01:23.13 nqX0zoZtr.net
奥さんはD610で動画撮れないもんな

458:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/05 22:18:12.36 0APJ52Jt0.net
>>450
450なんですけど 
D3300とても気に入っていますが
RAWだと11コマ連写可能だと仕様になっているのに
7コマになってしまいます
ADL 長時間ノイズ除去などオフにしてますが

459:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/05 22:30:23.73 PIHNu2kM0.net
SD

460:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 00:16:51.65 X3IiQKOm0.net
たぶん書き込み速度が足りてないんだろうな

461:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 01:19:42.33 KpB8qJ0j0.net
D3600って出ないの?

462:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 01:35:13.13 /dpAUIzX0.net
D3500とD5600を一気に止めちゃったけど、エントリー系は統合した機種で
残すのかなって思います。
D4000とかD6000とか。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 10:06:23.42 eQu03GEt0.net
残念ながらニコンのエントリー一眼レフはもう無いと思う。
その代わりにミラーレスをどうぞと言うのがニコンの方針のようだ。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 10:27:05.50 6oDbdQ930.net
>>460
半押しで、ファインダー内表示が[ 7 ]
単に少なめに表示しているだけでしょうか?
7枚以上は連写してます。
カードはサンディスクエクストリーム150MB/s 、他のカードでも 7 のままです。
こんな感じのカメラなんでしょうね
お騒がせしました。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 11:58:52.77 EyaJR34f0.net
>>463
WZで10万円以内で収まるようなエントリーモデル自体はいずれ出すのではと思うけど、
それはあくまでZの新型であって今更一眼レフではないと思う
これから一眼レフの新型エントリーモデルなんて出したらさすがにどうかしてる
この期に及んで会社内がそこまでとっちらかってるとは思いたくない

466:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 14:08:38.02 86n0Lxhla.net
>>465
そんな感じになりそう、でも10万は高いなぁ、気軽に買えない
今持ってるのが壊れたらカメラやめるかも
エントリー機のD3000番台が型落ちしたときWレンズキットが6万くらいになるのが理想的価格だったのに

467:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/06 16:53:54.97 KpB8qJ0j0.net
Zはバッテリーがもたないのがなあ
その内1000枚位撮れる機種が出るんだろうか?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/07 14:06:40.43 mIX2OZ7o0.net
カメラに興味ない層からしたらバッテリーがスマホより持たない感じが
「じゃあスマホでいいや」につながる

469:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/07 17:23:40.25 hvKQsS3Z0.net
スポーツとか特定の用途でない限りスマホで十分だからな

470:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 11:16:04.74 KrBkDq9V0.net
D3000系は軽さと小さが特徴でカバンに放りこんでおくタイプだから軽いプラスチック性の短焦点レンズがよい。リコーGR的な使い方が似合ってる

471:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 16:58:54.23 B2lsAf0l0.net
>>470
D3000系、D5000系の後期モデルはボディも薄くなり、軽くてミラーレスじゃなくてこれでいいんじゃねって思わせる良作ですね。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 19:10:41.96 q/kxocemM.net
イベントで、女の子を撮りたいんですが
3200では、性能的にどうですか?
やはり、現行の機種に比べて見劣りしますか??

473:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 19:39:15.16 DmnHEQsha.net
だからと言って3000や5000の新しいの買ったってそんなに変わらないよ

474:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/08 21:24:46.11 sBU8uc660.net
現行の機種というのが3500のことを指すのであれば、撮れる写真自体はさして変わらないだろうな
センサーサイズが同じなら結局のところ腕次第でしょう

475:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/09 04:08:29.28 +Dz0serTM.net
>>472
現行機種に比べて劣ると言えるところはAF-Pレンズが使えないところ
そこだけが残念
D3300はファームアップデートで使えるようになったのにD3200は対象外にされた

476:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/09 06:40:43.09 FNuUn5cfr.net
AF-Pでポトレ撮るレンズないけどな

477:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/09 10:00:02.48 RkFIIHlxa.net
LVピントはめっちゃ早いけどね

478:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/10 05:15:37.52 qLlNCeQ40.net
>>472
3200以降なら大丈夫!

479:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/11 01:32:25.27 tf5vaNTy0.net
>>472
屋内ならストロボ必須だけど全く問題なし。
屋外だとFP発光出来ないから小細工が要るけど
逆光の時は諦めるという心構えが有れば問題なし。

480:448
21/02/12 09:00:47.81 FGH6Vv/mM.net
>>453-457
色々な意見ありがとう。
D3000のカメラとしての機能にも不満はあったので、D5500は買う事にしました。
そんでイベントはハンディカム併用します。
軽くてズームできて画質それなりというところでの妥協点かなと。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/12 23:18:12.79 W63q2iLi0.net
やめとけD3200で十分

482:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 10:51:00.70 E6FRFtTn0.net
D3000系はフォーカスポイントが十数か所、常時表示の小さな点「・」に
なってファインダーに貼り付けてある。
そのため選択したフォーカスポイントが何処にあるのか良く分らない。
シャッターを半押しするとチカっと赤く光るので、ああ此処にあるのか
と分る程度。
カメラ任せで撮る人にはこれで充分だろうが、自分でピント箇所を選ぶ人
にはとても使い辛い。
AF-S/シングルポイントやAF-C/ダイナミック9点で撮る人にはフォーカス
ポイントが分りやすい四角「□」表示のD5000系を勧める。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 13:24:58.42 +6gDLQmBM.net
D5000/D5100もD3x00と同じ11点マルチCAM1000、D7000に載せたF8非対応39点マルチCAM4800DXはD5200〜D5600に搭載
メインは153点マルチCAM20KのD850だけどサブサブD3300でも十字キーでポイント移動少なく慣れれば十分使えてる
D3200は撮って出しの色D3300と結構違うしAF-Pレンズが使えなく超広角AF-P10-20VR欲しくなったりHD動画撮りだしたりすると後悔しそう、LVや動画時はAF-SレンズとAF-Pレンズかなり違う
あと、AiAF-S/AiAF-IでAFできない、AiAFレンズは露出計すら動かない、ケーブルレリーズ、外部マイクが使えないD3400/D3500、Fnボタン無くなってファインダー覗きながらISO変更できないD3500も後悔しそう
まぁ、D3200/D3300用別売りWi-Fi販売終了中古高騰なのでスマホ転送欲しければSnapBridg付きD3400/D3500だけど
D3300は現像エンジンD5600同等EXPEED 4、AF-P/AiAF-S/AiAF-Iレンズ使用可、Ai-P/AiAF無印/DでMF動作も露出計連動AE撮影可、Dタイプ以降自動ゆがみ補正対応、別売りWi-Fiでスマホ転送LVタッチAF撮影、ケーブルレリーズ対応、外部ステレオマイク対応と色々使い倒せ一眼入門にもサブにも良い機種
※D3300は撮って出しヴィネットコントロール非対応D3400から対応
D5300以降なら更にWi-Fi内蔵D5600はSnapBridg対応、可動液晶付きD5500からタッチパネル、カスタムピクチャーコントロールファイル対応(D5300はNCPのみD5500からNP2も対応)D5500から撮って出しヴィネットコントロール対応
画像処理エンジンEXPEED
URLリンク(search.nikon-image.com)
カスタムピクチャーコントロール
URLリンク(nikonimglib.com)

484:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 15:51:30.72 N/6WPjFdr.net
動画撮るみたいだしAF-P非対応機種はダメでしょ

485:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 18:13:28.85 qVeBxIxE0.net
そもそも今の時代に動画目的でカメラ買うならニコンの一眼レフじゃないだろとw

486:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 19:00:51.71 Hak8SA6K0.net
結局3400がオススメってこと?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 19:30:09.40 h5jLpahL0.net
>483
D3400はDタイプレンズなら露出計連動できなかったのを知らなかった。
教えてくれてありがとう。危うくポチるとこだった。
D40の代わりになりそうなのはD3300ってことでいいのかな?
でも、もう新品は売ってないなぁ。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 22:25:50.33 +6gDLQmBM.net
>>486
D3200/D3300用別売りWi-Fi WU-1a3500円が終了で新品3万中古1万とかアホな事になってるから
画像転送SnapBridg(機能制限でスマホLVタッチAFとかできない)が必要で安く新品で欲しいならD3400
ただ上記のように機能削られ更にD3400/D3500/Z50の内蔵フラッシュがGN7と非力
D3300はその他ほぼ全部と同じGN12で別売り反射板等使ってバウンス可能
>>487
D40の代わりでAF-P/AF-S/AiAF-S/IのDタイプレンズでAF、MFでAi-PやAF無印、DタイプレンズもAE使いたければ中古D3300か新品ならD5600
スマホ連動したければWi-Fiアダプタ高すぎだし中古D5300〜D5600?
D3400/D3500は色々削り過ぎ、古いCPUレンズでAEできないはホント驚き…

489:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/17 00:08:40.24 wvDOrf360.net
18800円でD3300をゲット
950ショットの超美品だった
スマホとかでレリーズするなんて必要ないのでD3300最高
不滅のFマウントの使える互換性はDf並か?

490:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/17 01:12:24.39 598XqHFg0.net
まあな
何気に非Aiも

491:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 00:23:35.99 0gNHfobf0.net
初心者スレと迷ったのですが、こちらで質問させてもらっても良いでしょうか
長いことD3300とキットレンズを使っていて初めてレンズを買ってみようと思うのですが
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S Micro 60mm f/2.8G
AF-S Micro 40mm f/2.8G
だとどれが良いでしょうか。
お勧めで検索して目に留まったものというだけで、的外れなチョイスだったらすみません
テーブルフォトです。理想を言うと植物の葉脈や水滴などが撮りたいのですが難しいでしょうか
予算は2〜6万円、新品・中古どちらでも構いません

492:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 03:51:24.27 GOjN40bMa.net
皮肉なことにキットズームがけっこう高性能なので、2本目は難しい選択です。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは最大撮影倍率が0.15倍なので、
D3300のセンサー撮像サイズ23.5×15.6mmから計算して
156.7×104mmが最小撮影範囲になります。
小さい葉の撮影はやや無理かも。しかしF1.8の明るさにはぁゃιぃ魅力が。
AF-S Micro 40mm f/2.8Gは逆にセンサー撮像面から対象まで0.163mと
接近できるのですが、水滴のような大接写となると
レンズが対象に行くべき光を遮り易く、ライティングが手間でしょう。
マクロ撮影が主目的ならAF-S Micro 60mm f/2.8Gを薦めざるを得ません。
近接すると内蔵フラッシュはレンズの陰を写しこむでしょう。
お選びの3本とも頑固な愛好者が多いので、使って悪いレンズではありません。
AF-S DX Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G VRII と
AF-S Nikkor 50mm f/1.8G、
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D持ちの意見でした。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 05:23:09.00 1JuJlmw30.net
シグマかタムロンなら半額だから同じ倍率と明るさならそっち。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/25 12:13:01.37 4H7YSSqyd.net
>>492
詳しくありがとうございます!
どれも悪くないと言ってもらえて心強いです。安心して選べます
F1.8と60mmF2.8のどちらかに傾いたので、作例など見てよく考えて決めたいと思います
>>493
第3の可能性が…!ありがとうございます
3本目の時に是非検討します

495:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/02 21:00:47.75 k19Ha5WgM.net
Nikonの3000番台のライバルは、Canonのkissシリーズ???
比べて、良いトコ、悪いトコ
御教授して下さい
どっち買うか迷ってます

496:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/02 22:05:24.33 GAF/tXZd0.net
kissという機種名で持ちたくない

497:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/02 22:10:13.26 sRWP7U9C0.net
キッス→ビギナーまたはママさん用
D3000シリーズ→フルのサブ機

498:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/03 14:50:07.29 TtaBPS9b00303.net
>>495
D3000番台の機種はもうないぞ

499:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/03 17:08:59.01 6WIgSZ6c00303.net
>>497
D3000シリーズだってもろにビギナー用だろうが
こういう偏見で物事を語るからニコンユーザーはニコ爺扱いされる

500:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/03 23:41:02.21 7oMXsq7I0.net
>>497
D3000シリーズは初心者がオートで撮ることを前提に作られた機種。
自分で設定を決めるベテランがサブで使うには不向きというか使い辛い。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 17:18:03.16 TSMtrByMM.net
そういうベテランってどんなUIでも対応できそうだけどな?

502:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 18:09:17.29 rPUpwnaed.net
>>501
面倒かどうかでしょうね
そのベテランというのをプロとするなら
仕事道具って、性能もさることながら
いかに楽に効率よく稼げるか、ってのが一番の要素ですから

503:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 18:10:53.35 rPUpwnaed.net
案外大衆向けのものよりは融通のきかない
クセがあったりもします
包丁、手入れしないとすぐ錆びるとか
計器、頻繁で高額なメンテが必要とか

504:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/04 20:05:24.10 bNRpsXw90.net
でもKISSはちょっと…

505:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/05 19:23:52.37 Wy48aCMX0.net
ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的

506:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/06 03:30:30.65 3hzoh0bc0.net
マスコミに踊らされるやつ何なの?

507:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/10 01:18:09.34 Va05CQbwM.net
新宿マルイの裏にあった、ミヤマ商会?だっけ?
中古カメラ屋が無くなってた

昔、よく見にいってたので
なんか悲しくなった

508:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/10 01:44:21.74 bhJCKJHM0.net
ミヤマ商会はなくなってちょうど1年が過ぎましたね。
全体的には中古でも高めでしたが、時折掘り出し物があったり、
コンデジなんかはニコンの展示品?らしきブツが格安で大量に並んでいたり。
あっさり閉店しちゃった感じですが、一等地で家賃も高かったのか。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/10 20:12:04.98 UHGiRO330.net
ピンホールのオヤジはまだ生きてるかな?

510:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/11 10:39:34.43 xClmRHB9a.net
今更なんですがD3400って互換バッテリー使えないって表示でるんですね
(ただし使える互換バッテリーもありました)
もしかしてD3500もそうだったりします?

511:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/21 20:34:38.84 Ee/9FGpJ0.net
高校に上がった子供が写真部に入ると言うのが嬉しくて、ニコダイでCP+キャンペーンのD3400赤をゲット。レンズは僕のお古だけど下記3本をセット。
AF-S 10-24mm DX f/1:3.5-4.5G
AF-S 18-70mm DX f/1:3.5-4.5G
AF-S 70-300 f/4.5-5.6G 赤VR
@一通りの使い方
Aシャッター速度と絞り、ISO感度での露出制御と被写界深度+ブレの話、
Bホワイトバランスと色の話
を終えたところ。
楽しんでくれると良いなぁ。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/22 12:45:04.72 bkItasaNM.net
>>488
わざわざ入門モデルで旧世代のレンズを扱おうって
いうのがなw

513:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 09:11:46.65 lEsO7GnP0.net
D3000シリーズってフルオートを前提で設計されたカメラなんだよね。
写真部に入って写真を習おうって人たちには不向きなんじゃないの。
っせめてD500シリーズぐらいにしておかないと・・・

514:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 12:46:31.13 wxg4Drxg0.net
>>511
ニコダイでの購入は29,000円の時かな?いい買い物でしたね。
D3400は初心者が写真の基礎を覚えるには最適な機種だと思いますよ。
ある程度使いこなせるようになる頃には一緒に撮影旅行にも行けますね。

うらやましいです。
私も先日中古でD3300をマップで手に入れましたけど

515:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 12:50:01.65 wxg4Drxg0.net
途中で送信してしまったw
D40の代替機でオールドレンズで露出計を使えるものとしてD3300が候補になった
次第です。
本当は新品のD3400の29,000円をポチるとこまで行ってたんですが、Dタイプのレンズでは
露出計が動かないようなのであきらめました。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 20:46:23.01 h+pereRKa.net
子どもにはD3200で十分

517:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 20:58:09.67 mgF9pCR10.net
>>513
全くその通りです。
僕はオートでいいから先ずは撮るって楽しいと思って欲しいかったです。
物足りないと思ったらイメージセレクター使ったりプログラムシフトで撮ってみればいい。
絞り優先やシャッター速度優先に露出補正で自分のイメージを決められるようになればそれもいい。
ちょっとした角度や構図の違いで露出がばらつくのに嫌気がさせばマニュアルを覚えればいい。
そこにいくにも先ずはカメラを手軽に持ち出して撮ってこそ、楽しいと思ってこそだと思ったので軽く小さな(そしてお父さんのお財布に優しかった^_^;)D3400にした次第。
そ・れ・とD3400以降ならお父さんのDタイプからAuto Nikkorすら無改造で利用でき、その時はニコンF2アイレベル並みに不便(勉強向き)なフルマニュアルカメラにもなります、よ(笑)。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 22:18:43.21 mgF9pCR10.net
>>514
はい。CP+キャンペーン、29,000円のアレです。
コロナ禍で不自由な中で頑張った子供に何かと思っていたお父さん。「これだっ!!」と飛びついてしまいました。(笑)
ひとまずセットにした(お下がり)レンズはGタイプ、明るさはさておき焦点距離も10-300mm(画角的にはFXの15-450mm)迄押さえているので色々省略されたD3400で「ま、いっか」なと。
うーん、一緒に行ける日は来るかなぁ。お父さん撮影となると20キロくらい歩くから…すごく嫌がられそ。_| ̄|○
あっ、D3300おめ。いい色買いましたね。
…一度書いてみたかった(^-^)/

519:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 22:22:47.69 mgF9pCR10.net
>>516
型落ち、在庫品ではありましたが、嬉しそうに新品を開封する顔を見たかったんです。
…自分は中古ばかりなんで、特に。σ(^_^;)

520:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/24 08:39:22.46 rHy24+gI0.net
D3000系で、選んだフォーカスポイントが小さな点「・」のままでは無く
分りやすい四角「□」表示だと、狙った所にピントを合わせやすいのですが。
この価格では、ファインダーにフォーカスポイント用の液晶板を挟むのは
無理なんでしょうね。
(ライブビューではなく、ファインダー撮影の場合です)

521:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/26 08:43:48.69 Jf670EMbM.net
>>520
あの「・」、よく見ると田の字になってますよね。
子供には田の字がしっかり見えるよう視度補正する様伝えて、バッチリです。
お父さんのD800は⬜︎がくっきり…わ、わかりづらい…。理由も目的も違いますが僕は田の字のD3000系が少し羨ましい(視度補正にロックがないのが残念だけど)です。
MFレンズメインなもので。σ(^_^;)

522:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/30 19:49:39.81 GvMc9dl60.net
うちのは ₌ だけど偽物かしら

523:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/30 20:17:42.41 ne6i2eml0.net
>>522
「₌」なら偽物


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

331日前に更新/160 KB
担当:undef