Nikon D3300/D3400/D3500 Part.13 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1dff-Lq3d)
19/11/17 22:20:47 WtgSdwHS0.net
D3500ってそんなにダメ?
一眼レフ持ってないんだが、電気屋に行って
高いの含めて他メーカーも色々触ってみて
持った感じやシャッター切る感じが一番気に入ったんだけど

151:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-XznK)
19/11/17 22:23:55 6JiXZrbUd.net
>>149
ヒント
CCDの発色の良さ

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6584-wP5G)
19/11/17 22:58:02 i4WTqUX80.net
>>150
なら買えばいい、気に入ったやつで撮るのが一番

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6584-wP5G)
19/11/17 22:59:54 i4WTqUX80.net
>>151
URLリンク(www.nikon-image.com)
へぇCCDねぇ(笑)

154:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ad-Ks/Y)
19/11/17 23:28:39 HbDvSv8Y0.net
ニコンいつの間にか金色の箱やめたんだね(´・ω・`)
あの金色の箱を手にした瞬間テンションあがるんだけどw

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e99b-qz5w)
19/11/18 01:23:02 yWe95NBE0.net
>>154
金箔のコスドダウンだね
色々緊迫した状況だし

156:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-XznK)
19/11/18 01:37:40 /esIUqoLd.net
>>154
>>155
今後は灰色の箱でいいんじゃないw
何しろニコンの未来は灰色だからねwww

157:名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM2d-ziEd)
19/11/18 11:17:54 5u0unNLlM.net
>>150
D850と併用してるけどD3500良いよ。
すごく小さくて軽い

158:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-jRrA)
19/11/18 14:52:01 vS1jpSHSM.net
>>157
比較して写りはどうよ?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/18 15:34:45.61 iqdNr+wzd.net
>>158
それを聞くのはヤボだろうw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/18 16:03:36.48 Z21lo+1F0.net
>>158
ワロタ

161:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e102-0Bye)
19/11/19 07:32:47 L5KuJSNh0.net
>>158
RAWでシャープ調整していくと等倍はD850の方がよく解像する
色調階調などは同じ、ADL OffだとD3500の方がやや黒潰れしやすい

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/19 15:51:43.26 0Zgc6NGg0.net
ニコンの方が、価格に画像の品質諧調をして販売しているだろうね。
今でもD1は使えるよ。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/26 10:48:14.04 0WpMHi2m0.net
ちょっと質問
SDカードってなんでもいいの?
ドラックストアで東芝の16GB(SDHC UHS-1って書いてある)買ってきたんだけど
ちなみに機種はD3400です

164:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/26 11:26:31.50 U0PqUoU5a.net
いけるよ。問題ない。

165:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-Gfzn)
19/11/27 11:23:31 5N/gy88bM.net
シグマの2.8通し付けっ放しで運用しようと追ってるんだけどそんな使い方ならRX100でも買うべきなんだろうか

166:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-FwEf)
19/11/27 12:29:49 9rrOeSy0d.net
APS-Cと1型はそれなりに差があるよ
大きさ重さも差があるけど

167:名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 06eb-ux+p)
19/11/27 13:20:03 W5tMo2mY6.net
>>165
画だけで言えばやっぱり全然違うよ

168:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Gd2e)
19/11/27 15:03:53 8vdU1f0+d.net
>>166
>>167
同感!!!
差が蟻好ぎwww

169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-0DuE)
19/11/27 22:14:32 rVXxnmbI0.net
D3400ちゃんめっちゃ良い(*´ω`*)
AFも静かで速い!
長いお付き合いになりそう(*´ω`*)
でもひとつ残念なのは「Made in Japan」じゃなかった(´・ω・`)

170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-R3ru)
19/11/28 02:49:20 OoHK+iQy0.net
まだ、「「Made in Japan」神話」を信じているの?
外国製の方が数段も良い製品を、作れているのに。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 07:56:49.46 dE5uuhz6M.net
昨日質問させてもらった165です
今度のサイバーマンデーセールで3400買おうと思ってるんですが
カタログ上では初心者にはわからないけど5000番台7000番台に比べてなくなってしまってる便利なポイントってあるのでしょうか?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 09:13:30.90 LOCWkbHL0.net
液晶のタッチ機能

173:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 10:53:27.67 UvUagcAv0.net
>>170
俺は>>169が残念がってる気持ちはよくわかるよ
Made in Japanに批判的なおまえが外国製って言葉をどういう意味で使ってるかによって内容が全然変わってくるんだけど

174:170
19/11/28 12:29:45.06 OoHK+iQy0.net
>>173
まだ、日本の技術力は、世界一を保っている。
しかし、製造力となると、不況の日本よりも外国の方が、上になる。
この状況を冷静に見つめ、冷静な判断ができる能力が、求められる。

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6134-yi1Z)
19/11/28 14:13:45 UvUagcAv0.net
なんだそら
無能コラムニストの真似事かなんかか

176:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 14:40:09.38 ACHikkrzM.net
>>171
D7000番台でのみ出来るのは2ダイヤルでファインダー覗いたまま色々設定変更、AF微調整、モーター無しAFレンズでAF、AiMFレンズ露出計連動と絞り優先AE(D7500は除く)
D5000番台はD3000番台よりAF測距点が多い、可動液晶(D5600はタッチパネル、タッチパネルFn可)
D3500は唯一のFnボタン消滅、ファインダー覗きながらISO変更とかできない
D5600/D3500/D3100はレリーズリモコンML-L3非対応、D5600/D3500はSnapBridge対応スマホで代用可
EXPEED4搭載機D7200(D7500は5)、D5300〜、D3300〜 それ以前は撮って出し黄色っぽい
AF-Pレンズ対応機種D7100〜(EタイプはD7000可)、D5200〜、D3300〜
AF-SのEタイプはD3000のみ使用不可
D3400とD3500はサンヨンDなどDタイプのモーター内蔵AF-S/AF-IレンズでAF不可
画像転送、スマホLVタッチAFリモート撮影(撮影設定変更不可)
WirelessMobileUtility(WMU)対応機D7200、D5500、D5300
別売りワイヤレスモバイルアダプター WU-1a装着で対応機D7100、D5200、D3300、D3200
Android 4.0以降、iOS 10.0以降
画像転送、スマホLVタッチAFリモート撮影(撮影設定変更可)
SnapBridge対応機D7500、D5600、画像転送のみD3400、画像転送レリーズのみD3500
Android 6.0.1以降iPhone 5S以降等古いスマホでは動作不可
何気にD3300最強?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 15:28:47.02 nWhvTpEZM.net
>>171
高いカメラの方が、何も考えずにシャッターを押した時にピントと露出がちゃんと合う率が高い。
3000/5000/7000 だと暗所と動きものでのAFの差が凄く顕著に出て来る。カタログではAF点数しか無いが実際使ってみると全然違う。
とは言っても、Dタイプ以前のAFレンズを使いたい、動きの速い室内球技などを撮影したい、などが無いのであれば7000番代は不要。なんせデカイし。逆に有線レリーズ、タッチAF、可動液晶、が必要であれば3400では実力不足。
突き詰めていけばほぼ同じ画像が出るとは言われてるけど、価格差と機能差を比べればD5600がベストチョイスと思う。3400より5600の方がちょっとばかし小さかったと思うし。その中でもダブルズームが一番のおすすめ。

178:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-qz2a)
19/11/28 15:33:46 BlcewBn5d.net
>>177
有線レリーズが出来ないのが一番痛いなw
まぁ初心者は使わないけどなwww

179:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 17:44:38.96 KtJ7tKsy0.net
D3400ちゃんのシャッター押してもフィルムの巻き上げ音がないのが不思議な感じw
ISOを固定してストロボ発光禁止で絞り優先で撮りたいときはどのモードに合わせればいいんだろう(´・ω・`)
多機能すぎてなにがなにやらw

180:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 18:13:42.19 ZSatAU87M.net
夢のお年玉箱2020 一眼レフデジタルカメラの夢(ダブルズームセット)
価格:¥50,000(税込)
ポイント: 5,000ポイント(10% 還元)(¥5,000相当)
もしかしてD3400かな?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/29 13:07:45.25 URY1LTod0NIKU.net
>>171
14bit RAW
WBのK
ミラーアップ
カスタムピクチャーコントロール

182:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/30 04:45:22.96 aruTHvu80.net
14bit RAW → 12bit RAW
だね。

183:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hda-3Dty)
19/11/30 06:27:41 HTa1hJEWH.net
福袋→ニコンの株券

184:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/30 10:39:24.75 0eWJCGIRd.net
>>181
>>182
rawなんてやってるのはオタクだけだろう(大爆笑)

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e5-VXxd)
19/11/30 22:59:36 TLo6B4bE0.net
>>183
ハズレやんけ

186:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-R3ru)
19/12/01 04:44:37 LPPlkdRI0.net
(大爆笑)・(大爆笑)言っとけ。
その間に、俺らはいいことするから。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-qz2a)
19/12/01 11:02:58 X3vLBaeVd.net
>>186
反論出来なくて涙目(大爆笑)

188:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-cVwi)
19/12/01 11:36:34 WyxlTdQ80.net
>>184
笑えねーしまじかよそのレベルかよここは

189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d84-SSwD)
19/12/01 11:51:59 ALQRIIMv0.net
スマホ使いの大爆笑先生はRAW使えないだけなんで(笑)

190:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/01 12:38:43.27 6neDXjVtd.net
俺はプロ気取りだからrawで撮ってるんだぜキリッ!(大爆笑)

191:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d84-SSwD)
19/12/01 12:51:56 ALQRIIMv0.net
マジレスすっとプロより素人のがRAWの恩恵にありつけれるけどな

192:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6902-9Wm3)
19/12/03 09:51:38 grFFyPCe0.net
RAWだとNX-D現像時に軸上色収差補正やNRの高画質2013、
Expeed6で追加されたミドルレンジシャープのパラメータなどが使えるようになる

193:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-iHj8)
19/12/03 10:01:05 Zl7k3RFsa.net
まあ別に写真が良くなるわけじゃないけどね

194:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-qz2a)
19/12/03 11:58:17 cz0whAKhd.net
>>193
大爆笑w
全くその通りで下手な奴がrawで撮影しても糞画像は変わらないよね(大爆笑)

プロはjpegの撮ってだしが多い!
rawで撮ってるのはプロ気取りのオタクだけ(大大爆笑)

195:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/03 12:04:48.64 cSD746R0a.net
そんなこと言ってても自分の写真は良くならないだろうけどね

196:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/03 12:19:00.88 QAIoPdTZd.net
>>195
もちろん!
写真は感性だからね!
rawで撮っても糞は糞www

197:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/03 21:00:35.57 cSD746R0a.net
感性だけでは写真は良くならないだろうけどね

198:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-o7DB)
19/12/03 21:33:11 iTfzNgc+a.net
「感性」なんて公衆の面前でヌケヌケ語れるのは、
ボクちゃんはそれを乗り越え、既に埒外にいる超越的な存在だと自惚れまくって
思考停止しちゃってるフラグだと思うの。キンモー

他にも
センス、絵心、腕、生まれ、育ち、親、環境、教育、学歴、経済力、家系、時代、運、星座、血液型、DNA、
方角、神の御意志、天皇のご意向、上官の命令、しきたり、掟、伝統、だってお父さんが、いいえお母さんが、
TVでやっていた、本に書いてあった、誰それがそう言っていた、そう聞いた、それはそういうモンだ、世の中は、
人として当然、これらを全て含むから、これらに一切含まれないから、
いろいろあるけどね。

あなたは何でわかったつもりになって思考停止しますか?

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 127f-e0m8)
19/12/04 00:21:36 bxYSbUP/0.net
コピペか何かか?

200:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-qz2a)
19/12/04 02:23:58 VpgDTmdQd.net
>>198
長文でお前の必死だな(大爆笑)

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-cVwi)
19/12/04 07:36:53 xLfIfFaQ0.net
正直このクラスはファインダーがちっこいからな
感性が反応するほどスクリーンの投影像を細部まで観察出来ない
感性よりも勘で撮ってるわ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 08:50:51.01 eHLPrXqEd.net
>>201
感性の良い奴はカメラは何使っても良い写真を撮ってるよwww
お前の様にカメラのせいにする奴は何使っても良い写真は撮れない(大爆笑)

203:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-R3ru)
19/12/04 09:04:14 z37LQbpY0.net
大爆笑

NGにしたから何も見えないよ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6134-yi1Z)
19/12/04 09:56:50 DsjKp0Th0.net
どっかの書き込みでD3300、D3400、D3500の中で
D3400が一番シャッター音が良いみたいなのがあったけど本当なの?
そんなに違うもん?この3台を買い替えて行ったって人なかなかいないだろうけど

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 10:27:49.59 y6eQ60oVd.net
>>203
見えないのなら大爆笑w
本当に見えないなら大爆笑www

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 10:32:12.43 ZuFB2Caed.net
>>204
それは気のせいだと思うよ
シャッター回りは同じはずだからね
その書込みした奴はD3400のユーザーで単にD3400をマンセーしたいだけじゃ無いのかな?(大爆笑)
ちなみに俺はD3300を持ってるけどD3300が3000シリーズの最高傑作だと思うよ♪

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 12:00:05.20 uJT+G8r+a.net
ただ個体差なのかも知れんがセンサーも画像エンジンも同じでも高感度域のノイズは新しい方が少なかったりするんで画質は多分D3400がいいんじゃないかな?

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 12:55:14.57 kNE77eOJd.net
>>207
それじゃもっと新しいD3500が一番画質はいい事になるねwww

209:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-VnyY)
19/12/04 13:15:44 FZfZyAw2M.net
>>206
俺も一番はD3300だと思っている。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 17:21:36.21 ZKf7bUL90.net
3400と3500は外観も違うよね
URLリンク(i.imgur.com)
グリップのゴムの貼り方も違う
3400はそのうち剥がれて来るよね
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 17:45:55.89 bxYSbUP/0.net
D5500以降っぽいデザインになっただけやろ

212:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 17:57:28.36 Q9ENujLu0.net
>>208
おお、存在すら忘れてたわ(笑)

213:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 19:23:51.82 +DDnOzKzd.net
>>212
お前は頭悪いんだから書き込むなよ(大爆笑)

214:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 19:36:48.66 Q9ENujLu0.net
>>213
RAW撮りなんで、JPEGと違って世代差がほとんど無いからな

215:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 21:15:16.08 b55lwb5g0.net
D3500は品番がプリントになってるけど、
それがかえって好きだなあ!

216:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 23:40:28.40 xLfIfFaQ0.net
機能的にはD3300が一番だけど
D3500はボディがものすごく小さくスリムになってる
そういや型番もバッジじゃなくて今の上位機種と同じようなプリントだな。その方がいい

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-UE/g)
19/12/05 00:07:13 o2g1jgAb0.net
まぁぶっちゃけ機能考えると50g重いD5600のがいいからね、D3500だと価格も大して変わんないし液晶タッチパネルですらないしね

218:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/05 01:28:53.15 PU154Qae0.net
D5600は
バリアングルなのと stereo って印字してあるのを見て
選択肢から外した w

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55f-V35x)
19/12/05 02:14:02 0KvBalkY0.net
バリアングルは、とても使いやすいよ。
D7000シリーズも、バリアングルにしてもらいたかった。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/05 08:21:04.93 C4KoUSwk0.net
持ち運びの時に液晶隠せるしね

221:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-UzWI)
19/12/05 10:17:00 tHfT6E3td.net
>>219
ヒント
耐久性(大爆笑)

D5は何故バリアンじゃ無いのかな

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 18:25:40 o2g1jgAb0.net
>>221
エントリーモデルの耐久性語る方が大爆笑なのだが(笑)バリアンの方が裏返しておけるだけ液晶保護できるし

223:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/05 18:42:33.99 XTCu3dKfd.net
>>222
液晶はキズついても撮影続行出来るがバリアンは外れたら撮影不可能になる可能性が高い(大爆笑)
エントリーモデルほど耐久性を求められる、何故なら使う人が素人が多いからなーwww

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 19:25:59 o2g1jgAb0.net
>>223
外れようが傷付こうが撮影はできるだろ(笑)
シャッター耐久性も10万回で共通だしどっちも大して変わらないって、D5以外はそれなり

225:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-UzWI)
19/12/05 20:54:59 yr7gW2Cod.net
>>224
そうか俺はD5しか持って無いので分からんかったよw
でもバリアンってオモチャみたいだし、ビデオカメラみたいでもあるのです俺は大嫌い(大爆笑)

226:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-V35x)
19/12/05 20:57:11 Y3Wy4kr0r.net
縦のローアングルとかに便利とは言うけどニコンはライブビューのAF遅いから使おうとは思えないんだよな

227:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 21:05:31 o2g1jgAb0.net
>>225
D5持ってんなら他の機種なんかレリーズ一発切りゃわかるもんだが(笑)

228:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-UzWI)
19/12/05 21:11:04 koe7W0L9d.net
>>226
ワラタw
ニコンのAFは遅いのでピント合わせてる内に被写体が何処か行っちゃうからなー(大爆笑)

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 21:16:21 o2g1jgAb0.net
>>228
むしろLVに切り換えてるうちにだな(笑)

230:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-xZKn)
19/12/05 21:26:03 VeKys7BWd.net
そこでアングルファインダーの出番ですよ

231:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2548-U6P1)
19/12/05 22:21:49 C4KoUSwk0.net
>>221
ボディがクソ重くてバリアンの根本が折れるからだろw
こういうのは軽いボディだからこそ使えるんだよ
D5ならHDMIで外部モニターでも使えw

232:219 (ワッチョイ d55f-V35x)
19/12/06 00:22:43 9yCmZQ/M0.net
カメラが、どんな方向を向いてても、構図を決められる。
カメラが頭の上で、カメラの下にいても、構図を決められる。

233:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-sfQZ)
19/12/06 12:07:54 HcPwhStqa.net
やっとD3500も価格下がってきたな
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/07 17:52:43.45 qrNVGpWs0.net
広角ズームが欲しいけどメーカー純正にするかレンズメーカー製にするか悩む(´・ω・`)

235:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/07 17:53:53.04 6nsje8RPr.net
10-20mmは必携でしょ

236:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-xF4H)
19/12/07 22:35:26 maHQBqgJM.net
>>234
広角ズームは結構歪む
純正ならボディ/NX-Dで簡単自動補正で撮って出しもRAWで現像も問題ないが社外はLRとか有料ソフトが必要
逆光強いし純正で良いのでは?
って、AF-P10-20サイバーマンデーチキンレース開催中
現状 価格 最安28400円 キタムラ
アマゾンは5%クーポン+P287で実質269701円(昨日より1000円以上ダウン)
2万超えなのでアマプラ会員は更に4%ポイントUP(ショッピングアプリで+1%)
現状 追加3年落下・水没保証2320円

237:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/08 01:18:58.08 SDXaS+mc0.net
27万w

238:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-ObwZ)
19/12/09 18:19:09 CbicLhGqr.net
>>233
レンズないじゃん

239:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-nzzE)
19/12/09 19:55:49 Fk5zHRo8a.net
>>238
ホントだ、買わんで良かった(笑)

240:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/10 08:53:56.64 jedb9m+F0.net
先日じゃんぱらで未使用品を税込29800円で
買ったばかりなのに

241:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-+J45)
19/12/10 17:22:03 w6hYnqgA0.net
>>226
AF-PレンズであればLVでも一応そこまでAFが遅くはないけど、
個人的に気になるのはむしろシャッター切った後のLV画面の硬直時間かな
あれが地味に長くてサクサク撮っていけない

242:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/11 07:40:35.23 shq0ZmGT0.net
>>241
硬直ってそれ撮影直後の画像確認をONにしてるからでは
OFFにすればレリーズ暗転後すぐにLVに戻るよ

243:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/11 08:44:54.76 IqqEqpPHd.net
その暗転が長いって話かと

244:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UzWI)
19/12/11 09:41:48 PUcj52APd.net
>>242
ニコンでLV撮影は無理だろうw
AFが遅すぎてAFしてる間に被写体がどっかに行ってしまうwww

245:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-xZKn)
19/12/11 12:21:36 IqqEqpPHd.net
動く被写体をlvで撮ることないから問題なし

246:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UzWI)
19/12/11 12:44:40 EyCVFtnHd.net
>>245
ヒント
風景写真にもシャッターチャンス有りwww
分かるかなーわかんねーだろうなーwww

247:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/11 13:29:04.82 6FfWM5Co0.net
wwwやってろよ。
その間に、俺らはいいことするから。

248:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UzWI)
19/12/11 13:49:08 WQxrhOpKd.net
>>247
いい事ってAFが遅すぎて頭に来てD3400をぶち壊すのかな?(大爆笑)

D3400の所はD3300やD3500に読み替えてもOk

249:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55f-V35x)
19/12/11 16:58:48 6FfWM5Co0.net
俺は、マニュアルだから、関係ない。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/12 00:17:38.72 S6GHh4970.net
LVは静物用かMFレンズ用なので速度よりも精度優先
AFで速度優先なら一眼レフなんだからファインダー覗いて撮ればいいだけ

251:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/17 20:54:38.05 3tfSxUrT0.net
今からこのシリーズのボディとレンズ買って
NIKON一眼レフうざーになるメリットって
何ですか?

252:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/17 21:07:07.20 IkVcWaORd.net
>>251
何もメリット無いけどw
強いて言うならニコンの不良在庫整理の助けになるなーwww

253:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/17 22:00:54.48 4/ZJ4Y4r0.net
なんか最近つまらん煽りが増えたな

254:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/17 23:07:06.39 oS6atebZd.net
まあ実際しばらく使えそうなレフ機なんてD500くらいじゃないの

255:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 09:40:07.34 k/OF/Nch0.net
>>251
換算超広角の15から超望遠の450まで一番安価に揃う機種、それで逆光にも強く写りも良い
流行りの低価格ミラーレスより動体AFも暗所AFも良いし風景から運動会等汎用性高くコスパ最強
Z50気になって見に行ったが棚下の暗い所狙ったらAF迷いまくってやめた
結局、サンヨンDが使える中古のD3300と新品AF-P10-20VRを5万で買った
VR付いて良く写るし軽くて気軽に持ち出せて楽しいなコレ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 10:45:28.56 fQ9KCaxir.net
10-20どんどん安くなってるな

257:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/20 11:35:00.08 wUP7L78S0.net
タムロンの、10-24持ってるが、使う機会が無い。
みんなちっちゃく写っちゃうし、
そんな巨大な対象を写したりもしない。
レンズの持ち腐れ。

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-9bjG)
19/12/20 11:45:14 k/OF/Nch0.net
高さ3m程度のミニハウス、D750
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-9bjG)
19/12/20 11:50:01 k/OF/Nch0.net
途中で送った
D750 14-24/2.8 の14ミリ 建物傍で三脚使ってローアングル長秒露光
近づいてローアングルで撮るのに良いんだよ

260:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b784-dfrR)
19/12/20 11:50:09 sv5YgF0m0.net
広く写るからええのに
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

261:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-FM6f)
19/12/20 11:57:54 gr+xhkC9d.net
>>259
広角で近づいて撮ると変な歪みが出るので俺は好きじゃないなー

262:シチサン教教祖・工藤大介
19/12/20 13:54:27.95 yRIH1IsS0.net
ニコンのエントリー機D3300/D3400/D3500をお使いの皆さん今日は。
金無し、仕事無し、嫁無しの貧乏右翼・工藤大介です。
皆さんは地球温暖化防止のため(本当はお金が無いため)にエネルギーの
消費を少なくしようとは思いませんか?
我がシチサン教のお題目を唱えれば、暖房無しの極寒の市川市営奉免団地
3103号室でも凍死することはありません。
料金未払いで電気・ガス・水道を止められても平然と暮らす事ができます。
「心頭を滅却すれば火もまた涼し」
シチサン教を信じる者は皆救われます。!
それではご一緒にシチサン教をお題目を唱えましょう。
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!

263:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/21 08:01:40.79 RH/KvlxL0.net
>>257
ちっちゃく写るは使い方が違う
超広角はこんなもんかなというところから更に一歩踏み込んで撮るもの
広く写すためものじゃなくて、被写体にうんと近づいて撮るためのもの

264:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/22 17:59:49.76 GOPoIx3Y0.net
昨日密林でポチった10-20が今日届いた(*´ω`*)
超広角ズームがこの価格で手に入る幸せ(*´ω`*)

265:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/22 18:26:56.16 bwAa0GINM.net
>>264
いくらよ?

266:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/22 18:38:54.54 GOPoIx3Y0.net
>>265
27823円(*´ω`*)

267:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/22 18:40:43.26 bwAa0GINM.net
>>266
高いなぁ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/22 19:05:11.67 2+HMjVrO0.net
つーか(*´ω`*)のヤローはこの画角のズームがこの価格帯で買えるのがイイって言ってんだろ

269:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 10:24:05.95 ZmdYlXO80EVE.net
もうレフ機はこのサイズが
街中に持ち出して使えるマキシマム
という感じになってきたな

270:シチサン教教祖・工藤大介
19/12/24 11:53:16.15 xUBNZXod0EVE.net
ニコンのエントリー機D3300/D3400/D3500をお使いの皆さん今日は。
金無し、仕事無し、嫁無しの貧乏右翼・工藤大介です。
皆さんは地球温暖化防止のため(本当は生活が苦しいため)にエネルギーの
消費を少なくしようとは思いませんか?
我がシチサン教のお題目を唱えれば、暖房無しの極寒の市川市営奉免団地
3103号室でも凍死することはありません。
料金未払いで電気・ガス・水道を止められても平然と暮らす事ができます。
「心頭を滅却すれば火もまた涼し」
シチサン教を信じる者は皆救われます。!
それではご一緒にシチサン教をお題目を唱えましょう。
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!

271:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 12:16:00.13 JjI/Gnp+dEVE.net
>>269
むしろ逆だろ
このサイズならフルサイズミラーレスでいい

272:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 12:19:22.70 z/et1ipCrEVE.net
フルサイズミラーレスで15mmからのズームレンズが28000円で買えるんですか?

273:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-gGm/)
19/12/24 13:40:10 JjI/Gnp+dEVE.net
街中に持ち出すことと価格になにか関係が?

274:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdbf-FM6f)
19/12/24 13:47:27 IM1F3kBodEVE.net
>>273
確かに値段は買うときには気になるけど買ってしまえば関係無いよねw
そして値段で買うので無く欲しいから買うのが本当だろうね

俺はD3300やフルサイズを持ってるけど
今から買うなら小型のフルサイズミラーレスを買うのがいいだろうね、値段は当然高いけどねw

275:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5734-kF85)
19/12/24 13:50:13 yFS4aWUI0EVE.net
ミラーレスはニコンに限らずシステムとして見ると結構デカくて重いぜ

276:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-gGm/)
19/12/24 13:51:01 JjI/Gnp+dEVE.net
まあレンズによってはまだサイズの優はあるからまだ使うけどミラーレスは持てなくてニコワンなら持てるというシーンはあまりない

277:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 14:09:04.95 yNzVV9DKdEVE.net
>>275
なんか買えないコジツケみたいですねwww
D3300は小型だけどフルサイズミラーレスも小型な機種も有るよw
もう将来の無い滅び行くレフ機を買う理由は無いと思うがw
もちろん貧乏人で金が無い奴はレフ機を買うしか無いだろうけどね(大爆笑)
オット!
前にも書いたけど俺はD3300やレフ機フルサイズのユーザーだからね誤解しないでねw

278:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 57da-9bjG)
19/12/24 14:11:51 jIh3hQsR0EVE.net
安いだけじゃなく軽いだろ、換算15-30付けてバッテリーメィデア込み645g〜690g
Z6用14-30/4は量販店13.9万でコミコミ1160g
Z50はFTZ経由でAF-P10-20付けるとコミコミ810g
KissM用は換算17.6-35.2 量販店3.7万でコミコミ610g
PEN E-PL9用は換算18-36 量販店5万でコミコミ535g
14と15も結構違が18はかなり狭い
D850に14-24/2.8だとコミコミ1975g
本気撮りならD850持ち出すが普段はD3300+AF-P10-20で十分楽しい

279:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-FM6f)
19/12/24 14:21:47 JW7FWiZ5dEVE.net
Z50の810gの3000系の645gなんて差がほとんど無いだろうwww
お前はたった165gの差が気になるほど軟弱なのwww

280:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 57da-9bjG)
19/12/24 14:37:07 jIh3hQsR0EVE.net
Z50は>>255でやめたの
豆球常夜灯1灯、-0.33EV(ISO6400、F1.4、1/25)手持ちAF-C追従モード
URLリンク(2ch-dc.net)
0EV程度で三脚使わなく手持ちAF-Cでピタピタ合うミラーレスあったら買うかもな

281:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-FM6f)
19/12/24 14:39:35 wU7YoFtFdEVE.net
>>280
やっぱりこれも買えないコジツケwww
貧乏人は哀れだなーwww

282:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 15:36:29.29 yFS4aWUI0EVE.net
結局(大爆笑)君は毎度おなじみ大ブーメランなんだな

283:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 15:45:29.90 kl14pvAIdEVE.net
今これから買うならZ50を勧めるよ
Z50なら小型軽量だしアダプターでFマウントレンズも使えるからな
でも少し高いから金の無い貧乏人には買えないだろうけどなー(大爆笑)

284:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 16:03:10.62 yFS4aWUI0EVE.net
で、金のあるお前は何買ったの?
マウント一つ縛りのマゾだからとかこじ付けてなかなか買えなかったんだっけ?

285:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-FM6f)
19/12/24 16:42:36 PUqDEc7KdEVE.net
>>284
もう何回も書いてるだろう
ニストのフルサイズとD3300を使ってるよw
もちろんオモチャとして某メーカーのミラーレス一眼も持ってるけどw

ワッチョィなんだから分かるだろうw
馬鹿なの?(大爆笑)

286:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd3f-FM6f)
19/12/24 16:45:47 PUqDEc7KdEVE.net
>>285
御免
ニストじゃ無くてニコンの間違いなwww

287:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 16:58:29.46 yFS4aWUI0EVE.net
で、某メーカーのミラーレス一眼て何?
金のあるやつが買うオモチャってどれ?

288:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 17:04:44.04 NMX4B1jbdEVE.net
>>287
なんで変な所に拘るのかな?www
やっぱり馬鹿なの?www

289:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 17:08:46.72 C78QN2Fy0EVE.net
今更中古でしか買えなくてWIFIなしのカメラ自慢されてもねぇ(笑)

290:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 17:10:55.19 yFS4aWUI0EVE.net
>>288
なんで誤魔化そうとしてるの?
バレたら馬鹿にされるかもってドキドキ?

291:名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Srcb-+Tiu)
19/12/24 20:09:54 z/et1ipCrEVE.net
動体撮れないミラーレスなんて全部おもちゃだろ

292:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-k/w5)
19/12/24 20:46:36 EDPM2pwAMEVE.net
D3000系で動体撮れるなら何使ってもいけるっしょ

293:シチサン教教祖・工藤大介
19/12/25 06:27:14.64 8GJOdnHU0XMAS.net
ニコンのエントリー機D3300/D3400/D3500をお使いの皆さんお早うご
ざいます。
金無し、仕事無し、嫁無しで、ネット乞食で生計を立てている貧乏右翼の
工藤大介です。
皆さんは地球温暖化防止のため(本当は生活が苦しいため)にエネルギーの
消費を少なくしようとは思いませんか?
我がシチサン教のお題目を唱えれば、暖房無しの極寒の市川市営奉免団地
3103号室でも凍死することはありません。
料金未払いで電気・ガス・水道を止められても平然と暮らす事ができます。
「心頭を滅却すれば火もまた涼し」
シチサン教を信じる者は皆救われます。!
それではご一緒にシチサン教をお題目を唱えましょう。
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!

294:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 14:58:19.35 HvNwP3Yb0.net
キタムラの福袋の方がニコダイよりいいかも?
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 15:01:31.80 bn6Ceojaa.net
キタムラはB級品屋じゃんw
最終行で素の売り子に戻ってしまう書き込みが笑える。
  【許すな】カメラのキタムラの悪行【キモムラ】
  スレリンク(dcamera板:204番)
  204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/28(日) 08:05:48.01 ID:d22KyPQc0
  >  キタムラは大手なので、たまにタムロンとかから俗に言う再生品やB級品が流れてくるそうな
  >  そういうのが未使用品として Webに登録されたりする これも値付けによっては狙い目
  >  ただ、オクで転売しても儲からない値付けにはしている

296:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/28 16:21:32.96 EXHGdsSg0.net
B級品は知らんけど再生品はメーカーで再調整されてる個体なら初期の組付け不良が解消されて精度出てるから
あながち悪いことばかりでもないとキャノン派の人が言ってた
ただ新品と比べて値下げ幅が少なくてお得感はあまりないんだったかな
大分昔のことなんで忘れた

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9384-+4mE)
19/12/28 23:48:10 HvNwP3Yb0.net
全国各店舗にB級品流せる程の国内カメラメーカーの製造ラインの歩留まり多いんだw

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa6a-dR36)
19/12/29 18:55:29 TWNxL315aNIKU.net
わかりやすいなw

Nikon D5000シリーズ総合スレPart6 (ワッチョイ)
スレリンク(dcamera板:726番)
726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9384-+4mE) :2019/12/26(木) 12:41:32.18 ID:yR4FEFsN0
  >> 724
  ボディはキタムラのジャンク(方向キーの右が効かない)で2000円でレンズが20000円でした(笑)

299:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/01 13:30:14.48 0m2HpVHHH.net
精度とかどう?
あとミラーレすevfだと露出オーバーとか気がつき安いけど
ミラーオンカメラだモニタで確認せなわからんおね?

300:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/01 14:28:05.69 bln1oQEId.net
〜〜〜新子安駅で踊り子号に使用の国鉄185系・JR251系を撮影の諸兄へ〜〜〜
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。
●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
◇□◆★◆☆●★□◆▽☆▲○■◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽▲☆■

301:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/02 22:15:05.18 hFQVz+cn0.net
>>299
パターン測光の精度は一眼レフもミラーレスも大差ないと思われ
露出プレビューを使えるEVFの方が露出補正操作はし易いのだろうが
一眼レフでもたった一枚撮れば画像とヒストグラムを見てすぐに露出補正量を決めることができる
それが嫌なら部分測光やスポット測光、AEロックやマニュアル露出、LVでの露出プレビュー、
現像時にある程度対処できるRAWで撮っておくなど方法はいくらでもあるので実際に困ることは無い

302:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 05:42:47.19 Tul/2H6X0.net
白く飛ばないように黒く潰れないように指針を出すのが露出計の役割なので
補正なしで撮影すればどんな対象物でも寝ぼけたような明るいグレーに写ります
自分の意図する写真になるようあれこれ画策するのが写真撮影の醍醐味ですな(*´ω`*)

303:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/03 07:37:11.61 XvuEr45t0.net
>>301
420分割とセンサー直の測光だと厳しいシチュエーションだと差がありそうだけど、よっぽどないかな

304:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 07:41:36.27 JWGQu3D9M.net
D5500とどっち買うか迷ってるんだけど、高感度でより写りが綺麗なのは後発のD3500だよね?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 08:12:13.46 lOg9pXCh0.net
>>304
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
JPEGだとこんな感じRAWだとほぼ変わらん

306:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 13:57:33.61 j/HgtTQ00.net
d90より何もかも良くなってますか?

307:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/06 14:00:57.58 pkIisjS1a.net
>>306
画質はともかくダイヤル減っとる

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7934-0R4z)
20/01/06 14:33:02 E4WbJSTP0.net
液晶も減っとる

309:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/07 07:19:56.06 VmNsiwDhM.net
>305
おー、センサー自体はあんま変わってないのかな。
ありがとん!

310:名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FF53-9vTN)
20/01/08 12:50:37 YsMu2pV7F.net
〜〜〜新子安駅で踊り子号に使用の国鉄185系・JR251系を撮影の諸兄へ〜〜〜

以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★◆☆●★□◆▽☆▲○○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

311:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-GkJh)
20/01/08 18:20:00 6Btn7pg9d.net
君たちが欲していたFマウントミラーレス機が爆誕しましたよ。
ハイブリッド一眼レフD780

 デジカメwatchによると
「D780の成り立ちを簡単に表現するなら、フルサイズミラーレス機であるZ 6のセンサーと映像エンジン(像面位相差AFを持つ有効24.5MP CMOSセンサーとExpeed 6の組み合わせ)を詰め込んだ一眼レフカメラ、ということになりそうだ。」
 とのことでした。

ミラーアップしてのライブビュー撮影はZ 6同等の能力。
もちろんOVFでの動体撮影ではミラーレスなんか寄せ付けない。

史上最強のFマウントミラーレス機が爆誕しました!

312:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/08 20:13:28.28 lX1ENQcT0.net
>>311
言っとくけどファインダーのAFエリア狭いからね、素直にD6待ちなよ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/09 12:06:26.84 xnOw2JwL0.net
>>311
ペンタカバーがもっこりしてて気持ち悪い(´・ω・`)

314:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/11 09:40:16.78 dqV3LB+00.net
コンデジではNDフィルター内蔵ってあるけど
一眼では不可能なのかな

315:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/11 10:04:43.57 +7zPzcXHa.net
>>314
コンデジは絞りとシャッタースピードに限界あるからでしょ

316:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fff-wBG9)
20/01/12 18:18:43 D3TeD+TB0.net
JoshinwebでD3500ダブルズームキットが5万になってるな

317:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/15 12:56:45.39 Wdvt5meDF.net
〜〜〜新子安駅で踊り子号に使用の国鉄185系・JR251系を撮影の諸兄へ〜〜〜
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。
●◆●◆撮り鉄の決まり◆●◆●
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
◇□◆★◆☆●★□◆▽☆▲○■◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8684-E85n)
20/01/15 22:28:51 nbOREx4S0.net
3500が小型軽量なのは判るがZ50の利点は薄さとパンケーキの
組み合わせ、この取り回しの良さは数字に表れない

319:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-JESV)
20/01/15 23:17:02 dtQ18TNsa.net
売り上げに現れていると思うがの。

目利きは想像以上にたくさん居る。
そりゃあ無知やアホも多いがな。
合わせて、世の中ってぇのは実にたいしたもんだと思うわさ。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/17 08:22:56.38 mhd1oows0.net
今さら3400買っちゃいました。本当に済まないと思っている。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/23 22:27:53.79 /TFx1cy60.net
Z50買ったが、D3500の方が良かったかなと思う昨近。
電池のもちも凄いし

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 11:58:58.57 Gc5rNOTz0.net
D3000系の電池持ちは長所だね、他に何があるかは知らん

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 12:12:32.17 PBThCqMG0.net
>>321
売って買い替えてもおつりくるやろ

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 22:23:22.65 EG/BGfhI0.net
>>322
>>323
買い換えることにしました。
考えてみたらそんなに凝った撮影しないし、あと、Z50はあの華奢なとこがどうも…
D3500キットレンズ+撒き餌単焦点レンズで撮りまくります。

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0784-VU3N)
20/02/26 13:21:01 BIU4gMg90.net
>>324
でもZ50はマグネシウム、D3500は強化してあるとはいえプラスチックだよ

326:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr03-ZhQ4)
20/02/26 20:15:27 3ybFZglIr.net
マグネシウムだと写真が良くなるのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

331日前に更新/160 KB
担当:undef