Nikon D3300/D3400/D3500 Part.13 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/27 14:09:08.13 XNSQnMEvd.net
>>49
おめでとう
五万円でそれだけ揃えは殆どの撮影に対応できますね♪
後は使ってる内に必要だと感じたレンズを揃えれば完璧ですね♪

51:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/27 19:22:08.55 KQzYysbO0.net
ここのスレ見てたら、ミラーレスより楽しそうだなぁ。
バッテリーも持つし。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/27 19:36:51.83 MyBtd2sa0.net
>>51
バッテリーだけとも言えるよ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/27 21:58:54.46 POuHwf+Nd.net
>>51
動体撮影もミラーレスよりも遥かにいいよ♪

54:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/28 23:36:24.86 yCOxuBkhd.net
D3400に中華単焦点で撮ってみた。
URLリンク(i.imgur.com)

55:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/29 01:01:58.16 pgUEuo3i0.net
>>54
これはひどい

56:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/29 09:30:03.23 TwjpypOGd.net
>>55
素人なんでよく解らないんですけど、具体的にどこがどう酷いのですか?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/29 09:58:16.24 BbfzHWvb0.net
とくに酷いとは思わんが、ピンボケしてね?

58:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/29 10:03:24.98 VU/Dmda8d.net
>>56
返答出来ずに>>55の馬鹿が困ってるだろう(大爆笑)

59:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/29 12:50:38.19 pgUEuo3i0NIKU.net
フレア

60:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/29 16:54:08.26 rTdpe74nrNIKU.net
この前D3400を買ったカメラ素人の者なんですが参考書?的な物は買った方がエエですかい?それとも取説をさらっと読んだら習うより慣れろですかい?

61:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/29 19:32:29.93 3Cly616a0NIKU.net
>>60
まずソープに行け。

62:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/30 21:11:56.72 UIwIz/qb0.net
さすが!ヌードですね

63:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/03 15:41:34.54 B3ggPESKM.net
>>60
ここできけばいい
AEモードはA、ピクチャーコントロールSD、ADL=ON
RAW+JPEG FINE
撮りたいものを正面から真っ直ぐに撮る。水平厳守。

64:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/06 15:53:22.12 kDNjbKg+M.net
D3300のグリップラバーがズレやすくない?
一回貼り替えたけどまたズレてきた

65:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/09 11:01:52.52 i1D8XQfyM.net
D3400よりD3500の方が全ての点で良くなってるのかな?
もし改悪されてる部分があったら教えろ下さい

66:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/09 11:04:39.88 6leALv7lr.net
>>65
値段が高いこと

67:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/09 11:37:01.16 VsyNnD0od.net
>>65
D3300が最強!

68:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/09 18:34:06.59 xzNzy3O+0.net
>>65
Fnボタンが無い

69:
19/10/12 22:01:52 wdMXNiR00.net
ナイトモードだけで星空や夜桜は撮れますか?

70:
19/10/13 00:03:08 ZtZ2FiEL0.net
ナイトモードじゃなくても撮れる

71:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/14 12:09:24.78 x5iYgG7w0.net
何か特別な撮り方とかですか?

72:
19/10/19 01:23:45 vVEZUXCIM012345.net
キットの18-55vrって出来る子?
キタムラ中古眺めてたら3400赤を買ってしまったのはいいがレンズ持ってない
d7100の中古買うつもりがd90も懐かしくていいな…d300sもいつの間にかこんなに安くなったのか!とか物欲センサー働かせてたら最終的に3400に落ち着きました
もとの予算から浮いた15000円で何かレンズ買わないと

73:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 02:34:01.85 r+kttnJXd.net
>>72
>キットの18-55vrって出来る子?
18-55VR ll は評価が高い。
しかし最新のAF-Pはそれよりも良いらしいぞ。
キットバラしが激安で売っている!

74:
19/10/19 05:38:10 jeVZp5Dxa.net
>>73
画質はVR2のがわずかに良いんじゃなかったかな?

75:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 06:11:34.34 cKswljQTa.net
VRは避けよう。VRを持っていたのですが、
納得が行かないのでVRIIを買いました。AF-Pも良さげ。
URLリンク(dotup.org)
キタムラは、特にネット上で、利幅しか考えないさもしい状況が続いているので
気をつけましょう。

76:
19/10/19 08:27:32 jeVZp5Dxa.net
>>75
VRはその前のVR無しはEDレンズ使ってたのに使われなくなって画質落ちたとか言われてたもん、1000万画素時代設計だしね、AF-PはAFが静かで速いのが利点

77:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 09:44:59.66 RbGVNXF/0.net
>>76
動画用にAFP欲しいと思ってる

78:75
19/10/19 10:21:28.52 SKSCnmQaa.net
EDもかなり怪しいネット営業をして高値誘導していたので、関わらないが吉。
キタムラは避けよう。

79:
19/10/19 10:37:02 vVEZUXCIM.net
キタムラのA品を取り寄せようとしているとこでした…危ないとこだった
AF-Pの18-55vrと合わせてどこか良さ気な中古を探して購入しようと思います
みなさん情報ありがとうございました

80:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 11:50:02.70 RTLH4TPz0.net
>>79
ヤフオクでキットバラし新品がよく出品されてる

81:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 11:50:47.74 fMoupoEs0.net
AF-P 一択

82:
19/10/19 14:52:25 WGiRolLm0.net
>>79
アマゾンでもキットバラシが売ってる。
中古、未使用品で八千円くらい。
ただし店の選択は慎重に。

83:
19/10/19 16:04:33 WFnvtDTmM.net
皆さんアドバイスたくさんありがとうございます
お世辞みたいですがこれまであちこちうろうろ相談してきたカメラスレの中で一番親切な方が多い機種だと思いました

84:
19/10/20 13:32:08 pTeVpA2V0.net
旅行のおとも位だったら、VRでもいいんじゃね?

85:
19/10/20 13:56:37 hpkNo13Ha.net
旅行のおとも位 ← ナメてないか商品を
でもいい     ← ナメてないか商品を

客、ばかにしてるだろ。

86:84
19/10/20 14:12:52.89 pTeVpA2V0.net
作品作り用には、俺は16-80を使うがね。

87:
19/10/20 14:17:24 oTRo0zZSd.net
>>86
「作品作り用」?作品って(大爆笑)

88:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 18:26:28.05 NkqTn3fGd.net
プロかもしれないぞ

89:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 19:11:16.67 kiiHgm3Zd.net
>>88
3000シリーズを使ってるプロって風呂の間違いだろう(大爆笑)

90:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 19:29:00.82 gBskvofba.net
自分が作品だと思ったらそれは作品だろ。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 21:30:22.13 iL6aaSBo0.net
>>87
ババアの手芸細工だって作品ていうだろ
記録や記念ではなく撮りたいものを撮りたいように撮る写真は作品としか言いようがない
>>89
D3000シリーズはレフ機の中では音が小さくミラーレスよりもバッテリーが持つので記録で大量の舞台撮影をするプロには以前から使われている

92:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/20 22:21:18.86 Vs2GPXU20.net
>>89
ビル・カニンガムはD3100を使ってたぜ

93:
19/10/20 23:13:43 /WpfG75Nd.net
3000シリーズを使ってるプロってババアの手芸細工のレベルなんだろうなー(大爆笑)

94:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/21 00:13:04.08 59z0RPpc0.net
ああ、無知をさらけ出して引っ込みがつかなくなったのか
可哀想に…

95:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 08:25:51.84 SXTRCEBv0.net
D5500と迷ってるんだがどちらがオヌヌメかな?
動画も撮ります。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 08:41:50.31 9U20FAk5d.net
>>95
ババアの手芸細工レベルの写真を撮るならD3000系でいいと思うよw
しかもプロも使ってるらしいwww
しかし無難に撮影するならD5500の方が遥かにいいよ、特にAF点数は3000系は非常に不便
まだブラケット撮影出来ないのも本当に不便

97:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 09:46:05.05 RRqD/3Fi0.net
買えるなら新品でD5600、D3500ははっきりいって割高

98:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 12:43:19.03 SXTRCEBv0.net
ありがとう。5600買うことにします。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 17:58:50.88 hQCciufM0.net
自分はD5600で一眼デビューしたけど、D5000系のファインダー内のフォーカスポイント表示に先に慣れると
もう今更D3000系には行けないな

100:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 18:44:47.37 2PFhs7bOd.net
>>99
でもD3000系はババアの手芸細工なみの作品が作れるんだぜ(大爆笑)

101:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 22:30:09.89 M0EE1zCS0.net
>>99
どれぐらい違うのか興味ある
比較しているサイトとかないのでしょうか

102:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 23:21:26.55 pYOR7SFh0.net
URLリンク(saboten-blog.com)
この辺りが分かりやすいかね?
URLリンク(hechima-papa.com)
これがD500になるとさらにフォーカスポイントが増えるから恐ろしい
ちなみにD750とD7500とでフォーカスポイントの数は一緒だけど、センサーサイズの違いもあって、ファインダー内での見え方は全然違ってくる

103:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 03:18:38.61 iy3X112E0.net
D7200を使ってた頃に小さいのが欲しくなってD3300を買ったよ。
今でもたまに使うけど、フォーカスポイントは気にならないな。もともと撮影はほとんどがシングルポイントだからかも。
でも他の理由で初めての人にはD3000番台は勧めないな。
AFポイントの少なさをはじめとして、初心者には少々厳しい。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 14:41:02.48 l3BIowWM0.net
自分の場合はフォーカスポイントの数もさることながら、
フォーカスポイントの表示自体がD5000系以上だとデジタルで、D3000系だとアナログなのが嫌だった

105:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 16:37:13.39 vifyS19rd.net
>>104
それはよく分かるなー
3000系は点で光るので見辛い
反対に今の5000系は四角に光るから分かりやすいね

106:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/23 16:37:16.11 4a0UL5H20.net
嫌なら、素直に5000系以上を、買えよ。

107:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-/TJk)
19/10/24 22:18:55 Y4e7xoVJ0.net
D850使ってるのだがDXはD3500で十分と思う
D500、D7500は連写寄りで2000万画素しかないし
D5600 は24MPで14bit RAW撮れるけどDXでそこまでなくていいし

108:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5384-yHtP)
19/10/24 22:51:04 29BTFA7d0.net
D850使ってっけどD3500よりまだD5600の方がバリアンタッチパネルで使いやすいけどな

109:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-rTg7)
19/10/24 22:56:25 8+dpDkujd.net
>>108
激しく同感!

110:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 07:40:24.53 BKimfQiN0.net
D3500だけどスクリーンでMFすると後ピンになるから修理に出した
このクラスは基本AF使用が前提だろうし製造時のファインダーまわりの調整がいい加減なんだろう

111:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/25 08:01:10.14 0AE3NyUVd.net
>>110
MFするならマイクロスプリットがいいよwww

112:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-vu2g)
19/10/25 12:00:40 3egGdrc80.net
>>107
記念写真や風景スナップしか撮らないならD3500でも十分だろうけど、
例えばmicro40mm買ってマクロ撮影したくなったりしたら11点AFじゃ厳しいと思う

113:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-rTg7)
19/10/25 13:25:35 ySK3eWWRd.net
>>112
マクロはMFが基本なwww

114:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-/TJk)
19/10/25 15:09:14 BKimfQiN0.net
>>111
昔X-700用スクリーンを削った改造品を手にいれてD80に付けてた。
純正じゃないからシム入れたりして調整する必要があるし、完璧には無理。測光にも影響あるしそのままだとニコンへ修理や調整出せなくなる。
無改造がいちばん。DK-17M付けるくらいでいい

115:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-yHtP)
19/10/25 15:16:38 ud4cxZZwa.net
MFするならLVの方が楽だしならバリアンのがなお楽

116:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-yHtP)
19/10/25 15:17:16 ud4cxZZwa.net
>>114
あれ丸窓用やん

117:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-/TJk)
19/10/25 15:29:32 BKimfQiN0.net
>>116
アダプターがある。丸のアイカップもつくよ

118:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff17-wm84)
19/10/25 20:42:12 DKlFfAaU0.net
>>116-117
D5000シリーズだとバリアングルモニターに引っ掛かりやすくて使いにくいけど、D3000シリーズなら問題なく付けられるわな

119:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5384-yHtP)
19/10/25 23:19:16 q05UZFRd0.net
DK-22はDK-17M付かんかったけどNEPS-1なんて便利なの出てたのね

120:名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMc7-I6j1)
19/10/26 07:56:50 RllUSpQ4M.net
TENPA1.22X用高強度アダプターMEA-CN
ってやつ使ってる

121:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5384-yHtP)
19/10/26 08:48:39 h2+bVnd+0.net
>>120
なんかもう売ってなくてファインダー込み一万位のになったようだ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/29 13:33:15.62 xKWAmOfm0NIKU.net
DK-21Mはアイポイントがセンターズレると影って見えなくなるのであんま良くないし
アイカップも付かなくて目の位置が安定しない
角型に直結するタイプではLUMIXのx1.2アイピースが良いらしい
DK-22+DG-2でx2拡大という手もあるがLVの方が手軽

123:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/15 01:17:48.69 2iBL9NzB0.net
今さっき密林で衝動買い(*´ω`*)
D3400 18-55 レンズキットが新品で38000円でした

124:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-ufQw)
19/11/15 01:27:33 ane0m2vQM.net
ニコンにしては珍しいな
>>123
おめ

125:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ad-Ks/Y)
19/11/15 01:28:27 2iBL9NzB0.net
価格.com見たらもっと安いお店あった(´;ω;`)

126:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ad-Ks/Y)
19/11/15 01:30:31 2iBL9NzB0.net
>>124
ありがとう(*´ω`*)
ニコンはF401以来かなw
明日くらいには届きそう
楽しみ♪

127:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e102-Wn3s)
19/11/15 10:45:12 0Y0N+7kc0.net
D3400>D3500な点
・赤ボデイあり
・リモコンML-L3
・シーンモードの風景、こどもスナップ(密かにD3500では削られている)

128:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ad-Ks/Y)
19/11/15 11:38:55 2iBL9NzB0.net
写真いっぱい撮りたいけど近所にフォトジェニックな場所がない件(´・ω・`)

129:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e182-ufQw)
19/11/16 09:24:08 iuU6argz0.net
安いし電池持つから気になるけど、レフ機はもう無理かのう

130:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ad-eYTJ)
19/11/16 13:01:27 85PhQCDz0.net
一眼レフがなくなることはないと思うけど

131:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 027f-zMLH)
19/11/16 13:28:36 hM7+8ebt0.net
こういう安いレフ機は無くなると思うよ

132:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-iGNt)
19/11/16 13:39:57 SSbprV8o0.net
誰だかわからない、ただの個人の憶測を、一般化しない方が良いと思うよ。

133:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ad-eYTJ)
19/11/16 13:45:09 85PhQCDz0.net
D3400届いた(*´ω`*)
めっちゃ軽くて小さいw
今バッテリー充電中

134:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-XznK)
19/11/16 16:44:42 2YY7wRPId.net
>>129
今から買うならミラーレスがいいよ
レフはもう過去のカメラだよwww

>>130
それは無くならないだろうけどね、今もフィルムカメラを使ってる人もいるからねー
でもフィルムカメラを使ってる人を見た時に貴方は何を感じるの?www
それと同じになるよwww

135:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/16 19:08:20.68 pcO5jdDa0.net
お昼寝してるあいだに充電完了(*´ω`*)
でもメモリーカードがない(´・ω・`)

136:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/16 19:18:04.66 SLWJA89Nd.net
>>135
間抜け(大爆笑)

137:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e102-0Bye)
19/11/16 22:22:36 7EHZ/KLr0.net
>>134
フルサイズならまだしもAPS-Cでミラーレスは無意味すぎる
APS-Cならエントリークラスの一眼レフがコスパ最強

138:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/16 22:33:37.88 SSbprV8o0.net
Fマウントのレンズ、多く持っていなくて、
サラでこれから写真を初めようと思っている人
には、ミラーレス機を勧める。
Fマウントのレンズ、多く持っている人には、
まだミラーレス機が熟成するまで、一考することを求める。

139:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-XznK)
19/11/16 22:57:36 bAdqwz3ad.net
>>138
それが正解だね
でももうFマウントのレンズは買っては駄目!
もう過去のカメラに投資しては駄目!
手持のレンズで我慢して金を貯めておけ

140:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e102-0Bye)
19/11/17 07:08:34 cGLAZgAv0.net
Z50 16-50 VR レンズキット¥125,820(税込) APS-C 2088万画素
D3500 18-55 VR レンズキット¥42,600(税込) APS-C 2416万画素
これから始めるにしても後でD850やZ7にステップアップするとしたらDX用のFマウントZマウントレンズはフルサイズボディにはとうせ無意味
Z50なんてミラーレスってだけで3倍高価だしZをDXでクローズするつもりで買うとしてもZレンズは当面高価、エントリー向きじゃないし、
フルサイズZならまだしもDXサイズでしかもたったの20MPでFマウントレンズに対する光学性能の優位性が発揮できるとも思えない
これからサラで始めるならZ7が無駄がないけどD3000クラスとは価格帯が掛け離れ過ぎ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/17 08:23:17.34 i4WTqUX80.net
なんにせよD3500はないわ、D5600買うぞ普通

142:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/17 08:25:00.88 AlERVZtC0.net
>しかもたったの20MPで
同じサイズの受光素子であるならば、
画素数が少ないほど、1画素数の受光面積は大きくなる。
1画素数当たりの受光面積が大きくなるほど、
1画素のクオリティは、高くなる。

143:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-XznK)
19/11/17 08:59:58 SbRPXdT4d.net
>>142
その通りで>>140はそこが分からない素人か馬鹿(大爆笑)

144:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/17 15:49:57.55 4AxI/nK90.net
>>133
ナカーマ
軽くてそれなり、ピント合わせも早くて価格もこなれてるし必要十分だった

145:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-PRwf)
19/11/17 20:11:35 GyL3rkxad.net
>>140
DXのFマウントD3000系やD5000系のユーザーには、Z 50は魅力的なカメラだろう。

Zマウントのフルサイズはバカ高いが、ZマウントDXは手頃感がある。
それにFマウントのDXレンズ資産をFTZで流用してZ 50で使える!❣️

なんでもFマウントレンズもZで使うと写りが良くなるという話もある(本当かな?)
Zネイティブのキットレンズの写りと比べてしまうと、Z 50でFマウントレンズは使わなくなりそうだが

146:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6584-QzXT)
19/11/17 20:24:18 i4WTqUX80.net
>>145
58mmF1.4Gは、Zフルサイズだと手ぶれ補正とピント精度で再評価してる人多いね

147:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-XznK)
19/11/17 20:56:38 32bRiM60d.net
>>145
アダプター着けたFマウントレンズはカッコ悪いだろうwww
それに折角大きなマウント径にしたのに小さなFマウントレンズを着けるのは本末転倒だろう(大爆笑)

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-5CHO)
19/11/17 21:39:22 0kvi0kV3M.net
>>103
ちょうどそのD3300と中古D90とで迷ってるんですがプリズムファインダーと2ダイヤルと引き換えに高感度耐性で迷ってます
長年Panasonicのブリッジカメラを便利に使ってたけどレンズ交換に興味が突然わいたので買ってみたいです
体型小柄なので小さ目で探してたらD90に行き着きました

149:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6584-QzXT)
19/11/17 21:55:21 i4WTqUX80.net
>>148
D90はさすがに古いので修理もできないからD3300の方がベターかと

150:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1dff-Lq3d)
19/11/17 22:20:47 WtgSdwHS0.net
D3500ってそんなにダメ?
一眼レフ持ってないんだが、電気屋に行って
高いの含めて他メーカーも色々触ってみて
持った感じやシャッター切る感じが一番気に入ったんだけど

151:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-XznK)
19/11/17 22:23:55 6JiXZrbUd.net
>>149
ヒント
CCDの発色の良さ

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6584-wP5G)
19/11/17 22:58:02 i4WTqUX80.net
>>150
なら買えばいい、気に入ったやつで撮るのが一番

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6584-wP5G)
19/11/17 22:59:54 i4WTqUX80.net
>>151
URLリンク(www.nikon-image.com)
へぇCCDねぇ(笑)

154:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ad-Ks/Y)
19/11/17 23:28:39 HbDvSv8Y0.net
ニコンいつの間にか金色の箱やめたんだね(´・ω・`)
あの金色の箱を手にした瞬間テンションあがるんだけどw

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e99b-qz5w)
19/11/18 01:23:02 yWe95NBE0.net
>>154
金箔のコスドダウンだね
色々緊迫した状況だし

156:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-XznK)
19/11/18 01:37:40 /esIUqoLd.net
>>154
>>155
今後は灰色の箱でいいんじゃないw
何しろニコンの未来は灰色だからねwww

157:名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM2d-ziEd)
19/11/18 11:17:54 5u0unNLlM.net
>>150
D850と併用してるけどD3500良いよ。
すごく小さくて軽い

158:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-jRrA)
19/11/18 14:52:01 vS1jpSHSM.net
>>157
比較して写りはどうよ?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/18 15:34:45.61 iqdNr+wzd.net
>>158
それを聞くのはヤボだろうw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/18 16:03:36.48 Z21lo+1F0.net
>>158
ワロタ

161:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e102-0Bye)
19/11/19 07:32:47 L5KuJSNh0.net
>>158
RAWでシャープ調整していくと等倍はD850の方がよく解像する
色調階調などは同じ、ADL OffだとD3500の方がやや黒潰れしやすい

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/19 15:51:43.26 0Zgc6NGg0.net
ニコンの方が、価格に画像の品質諧調をして販売しているだろうね。
今でもD1は使えるよ。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/26 10:48:14.04 0WpMHi2m0.net
ちょっと質問
SDカードってなんでもいいの?
ドラックストアで東芝の16GB(SDHC UHS-1って書いてある)買ってきたんだけど
ちなみに機種はD3400です

164:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/26 11:26:31.50 U0PqUoU5a.net
いけるよ。問題ない。

165:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-Gfzn)
19/11/27 11:23:31 5N/gy88bM.net
シグマの2.8通し付けっ放しで運用しようと追ってるんだけどそんな使い方ならRX100でも買うべきなんだろうか

166:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-FwEf)
19/11/27 12:29:49 9rrOeSy0d.net
APS-Cと1型はそれなりに差があるよ
大きさ重さも差があるけど

167:名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 06eb-ux+p)
19/11/27 13:20:03 W5tMo2mY6.net
>>165
画だけで言えばやっぱり全然違うよ

168:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Gd2e)
19/11/27 15:03:53 8vdU1f0+d.net
>>166
>>167
同感!!!
差が蟻好ぎwww

169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-0DuE)
19/11/27 22:14:32 rVXxnmbI0.net
D3400ちゃんめっちゃ良い(*´ω`*)
AFも静かで速い!
長いお付き合いになりそう(*´ω`*)
でもひとつ残念なのは「Made in Japan」じゃなかった(´・ω・`)

170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-R3ru)
19/11/28 02:49:20 OoHK+iQy0.net
まだ、「「Made in Japan」神話」を信じているの?
外国製の方が数段も良い製品を、作れているのに。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 07:56:49.46 dE5uuhz6M.net
昨日質問させてもらった165です
今度のサイバーマンデーセールで3400買おうと思ってるんですが
カタログ上では初心者にはわからないけど5000番台7000番台に比べてなくなってしまってる便利なポイントってあるのでしょうか?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 09:13:30.90 LOCWkbHL0.net
液晶のタッチ機能

173:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 10:53:27.67 UvUagcAv0.net
>>170
俺は>>169が残念がってる気持ちはよくわかるよ
Made in Japanに批判的なおまえが外国製って言葉をどういう意味で使ってるかによって内容が全然変わってくるんだけど

174:170
19/11/28 12:29:45.06 OoHK+iQy0.net
>>173
まだ、日本の技術力は、世界一を保っている。
しかし、製造力となると、不況の日本よりも外国の方が、上になる。
この状況を冷静に見つめ、冷静な判断ができる能力が、求められる。

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6134-yi1Z)
19/11/28 14:13:45 UvUagcAv0.net
なんだそら
無能コラムニストの真似事かなんかか

176:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 14:40:09.38 ACHikkrzM.net
>>171
D7000番台でのみ出来るのは2ダイヤルでファインダー覗いたまま色々設定変更、AF微調整、モーター無しAFレンズでAF、AiMFレンズ露出計連動と絞り優先AE(D7500は除く)
D5000番台はD3000番台よりAF測距点が多い、可動液晶(D5600はタッチパネル、タッチパネルFn可)
D3500は唯一のFnボタン消滅、ファインダー覗きながらISO変更とかできない
D5600/D3500/D3100はレリーズリモコンML-L3非対応、D5600/D3500はSnapBridge対応スマホで代用可
EXPEED4搭載機D7200(D7500は5)、D5300〜、D3300〜 それ以前は撮って出し黄色っぽい
AF-Pレンズ対応機種D7100〜(EタイプはD7000可)、D5200〜、D3300〜
AF-SのEタイプはD3000のみ使用不可
D3400とD3500はサンヨンDなどDタイプのモーター内蔵AF-S/AF-IレンズでAF不可
画像転送、スマホLVタッチAFリモート撮影(撮影設定変更不可)
WirelessMobileUtility(WMU)対応機D7200、D5500、D5300
別売りワイヤレスモバイルアダプター WU-1a装着で対応機D7100、D5200、D3300、D3200
Android 4.0以降、iOS 10.0以降
画像転送、スマホLVタッチAFリモート撮影(撮影設定変更可)
SnapBridge対応機D7500、D5600、画像転送のみD3400、画像転送レリーズのみD3500
Android 6.0.1以降iPhone 5S以降等古いスマホでは動作不可
何気にD3300最強?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 15:28:47.02 nWhvTpEZM.net
>>171
高いカメラの方が、何も考えずにシャッターを押した時にピントと露出がちゃんと合う率が高い。
3000/5000/7000 だと暗所と動きものでのAFの差が凄く顕著に出て来る。カタログではAF点数しか無いが実際使ってみると全然違う。
とは言っても、Dタイプ以前のAFレンズを使いたい、動きの速い室内球技などを撮影したい、などが無いのであれば7000番代は不要。なんせデカイし。逆に有線レリーズ、タッチAF、可動液晶、が必要であれば3400では実力不足。
突き詰めていけばほぼ同じ画像が出るとは言われてるけど、価格差と機能差を比べればD5600がベストチョイスと思う。3400より5600の方がちょっとばかし小さかったと思うし。その中でもダブルズームが一番のおすすめ。

178:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-qz2a)
19/11/28 15:33:46 BlcewBn5d.net
>>177
有線レリーズが出来ないのが一番痛いなw
まぁ初心者は使わないけどなwww

179:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 17:44:38.96 KtJ7tKsy0.net
D3400ちゃんのシャッター押してもフィルムの巻き上げ音がないのが不思議な感じw
ISOを固定してストロボ発光禁止で絞り優先で撮りたいときはどのモードに合わせればいいんだろう(´・ω・`)
多機能すぎてなにがなにやらw

180:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/28 18:13:42.19 ZSatAU87M.net
夢のお年玉箱2020 一眼レフデジタルカメラの夢(ダブルズームセット)
価格:¥50,000(税込)
ポイント: 5,000ポイント(10% 還元)(¥5,000相当)
もしかしてD3400かな?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/29 13:07:45.25 URY1LTod0NIKU.net
>>171
14bit RAW
WBのK
ミラーアップ
カスタムピクチャーコントロール

182:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/30 04:45:22.96 aruTHvu80.net
14bit RAW → 12bit RAW
だね。

183:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hda-3Dty)
19/11/30 06:27:41 HTa1hJEWH.net
福袋→ニコンの株券

184:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/30 10:39:24.75 0eWJCGIRd.net
>>181
>>182
rawなんてやってるのはオタクだけだろう(大爆笑)

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e5-VXxd)
19/11/30 22:59:36 TLo6B4bE0.net
>>183
ハズレやんけ

186:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-R3ru)
19/12/01 04:44:37 LPPlkdRI0.net
(大爆笑)・(大爆笑)言っとけ。
その間に、俺らはいいことするから。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-qz2a)
19/12/01 11:02:58 X3vLBaeVd.net
>>186
反論出来なくて涙目(大爆笑)

188:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-cVwi)
19/12/01 11:36:34 WyxlTdQ80.net
>>184
笑えねーしまじかよそのレベルかよここは

189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d84-SSwD)
19/12/01 11:51:59 ALQRIIMv0.net
スマホ使いの大爆笑先生はRAW使えないだけなんで(笑)

190:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/01 12:38:43.27 6neDXjVtd.net
俺はプロ気取りだからrawで撮ってるんだぜキリッ!(大爆笑)

191:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d84-SSwD)
19/12/01 12:51:56 ALQRIIMv0.net
マジレスすっとプロより素人のがRAWの恩恵にありつけれるけどな

192:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6902-9Wm3)
19/12/03 09:51:38 grFFyPCe0.net
RAWだとNX-D現像時に軸上色収差補正やNRの高画質2013、
Expeed6で追加されたミドルレンジシャープのパラメータなどが使えるようになる

193:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-iHj8)
19/12/03 10:01:05 Zl7k3RFsa.net
まあ別に写真が良くなるわけじゃないけどね

194:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-qz2a)
19/12/03 11:58:17 cz0whAKhd.net
>>193
大爆笑w
全くその通りで下手な奴がrawで撮影しても糞画像は変わらないよね(大爆笑)

プロはjpegの撮ってだしが多い!
rawで撮ってるのはプロ気取りのオタクだけ(大大爆笑)

195:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/03 12:04:48.64 cSD746R0a.net
そんなこと言ってても自分の写真は良くならないだろうけどね

196:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/03 12:19:00.88 QAIoPdTZd.net
>>195
もちろん!
写真は感性だからね!
rawで撮っても糞は糞www

197:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/03 21:00:35.57 cSD746R0a.net
感性だけでは写真は良くならないだろうけどね

198:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-o7DB)
19/12/03 21:33:11 iTfzNgc+a.net
「感性」なんて公衆の面前でヌケヌケ語れるのは、
ボクちゃんはそれを乗り越え、既に埒外にいる超越的な存在だと自惚れまくって
思考停止しちゃってるフラグだと思うの。キンモー

他にも
センス、絵心、腕、生まれ、育ち、親、環境、教育、学歴、経済力、家系、時代、運、星座、血液型、DNA、
方角、神の御意志、天皇のご意向、上官の命令、しきたり、掟、伝統、だってお父さんが、いいえお母さんが、
TVでやっていた、本に書いてあった、誰それがそう言っていた、そう聞いた、それはそういうモンだ、世の中は、
人として当然、これらを全て含むから、これらに一切含まれないから、
いろいろあるけどね。

あなたは何でわかったつもりになって思考停止しますか?

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 127f-e0m8)
19/12/04 00:21:36 bxYSbUP/0.net
コピペか何かか?

200:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-qz2a)
19/12/04 02:23:58 VpgDTmdQd.net
>>198
長文でお前の必死だな(大爆笑)

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6902-cVwi)
19/12/04 07:36:53 xLfIfFaQ0.net
正直このクラスはファインダーがちっこいからな
感性が反応するほどスクリーンの投影像を細部まで観察出来ない
感性よりも勘で撮ってるわ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 08:50:51.01 eHLPrXqEd.net
>>201
感性の良い奴はカメラは何使っても良い写真を撮ってるよwww
お前の様にカメラのせいにする奴は何使っても良い写真は撮れない(大爆笑)

203:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-R3ru)
19/12/04 09:04:14 z37LQbpY0.net
大爆笑

NGにしたから何も見えないよ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6134-yi1Z)
19/12/04 09:56:50 DsjKp0Th0.net
どっかの書き込みでD3300、D3400、D3500の中で
D3400が一番シャッター音が良いみたいなのがあったけど本当なの?
そんなに違うもん?この3台を買い替えて行ったって人なかなかいないだろうけど

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 10:27:49.59 y6eQ60oVd.net
>>203
見えないのなら大爆笑w
本当に見えないなら大爆笑www

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 10:32:12.43 ZuFB2Caed.net
>>204
それは気のせいだと思うよ
シャッター回りは同じはずだからね
その書込みした奴はD3400のユーザーで単にD3400をマンセーしたいだけじゃ無いのかな?(大爆笑)
ちなみに俺はD3300を持ってるけどD3300が3000シリーズの最高傑作だと思うよ♪

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 12:00:05.20 uJT+G8r+a.net
ただ個体差なのかも知れんがセンサーも画像エンジンも同じでも高感度域のノイズは新しい方が少なかったりするんで画質は多分D3400がいいんじゃないかな?

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 12:55:14.57 kNE77eOJd.net
>>207
それじゃもっと新しいD3500が一番画質はいい事になるねwww

209:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-VnyY)
19/12/04 13:15:44 FZfZyAw2M.net
>>206
俺も一番はD3300だと思っている。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 17:21:36.21 ZKf7bUL90.net
3400と3500は外観も違うよね
URLリンク(i.imgur.com)
グリップのゴムの貼り方も違う
3400はそのうち剥がれて来るよね
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 17:45:55.89 bxYSbUP/0.net
D5500以降っぽいデザインになっただけやろ

212:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 17:57:28.36 Q9ENujLu0.net
>>208
おお、存在すら忘れてたわ(笑)

213:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 19:23:51.82 +DDnOzKzd.net
>>212
お前は頭悪いんだから書き込むなよ(大爆笑)

214:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 19:36:48.66 Q9ENujLu0.net
>>213
RAW撮りなんで、JPEGと違って世代差がほとんど無いからな

215:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 21:15:16.08 b55lwb5g0.net
D3500は品番がプリントになってるけど、
それがかえって好きだなあ!

216:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/04 23:40:28.40 xLfIfFaQ0.net
機能的にはD3300が一番だけど
D3500はボディがものすごく小さくスリムになってる
そういや型番もバッジじゃなくて今の上位機種と同じようなプリントだな。その方がいい

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-UE/g)
19/12/05 00:07:13 o2g1jgAb0.net
まぁぶっちゃけ機能考えると50g重いD5600のがいいからね、D3500だと価格も大して変わんないし液晶タッチパネルですらないしね

218:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/05 01:28:53.15 PU154Qae0.net
D5600は
バリアングルなのと stereo って印字してあるのを見て
選択肢から外した w

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55f-V35x)
19/12/05 02:14:02 0KvBalkY0.net
バリアングルは、とても使いやすいよ。
D7000シリーズも、バリアングルにしてもらいたかった。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/05 08:21:04.93 C4KoUSwk0.net
持ち運びの時に液晶隠せるしね

221:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-UzWI)
19/12/05 10:17:00 tHfT6E3td.net
>>219
ヒント
耐久性(大爆笑)

D5は何故バリアンじゃ無いのかな

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 18:25:40 o2g1jgAb0.net
>>221
エントリーモデルの耐久性語る方が大爆笑なのだが(笑)バリアンの方が裏返しておけるだけ液晶保護できるし

223:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/05 18:42:33.99 XTCu3dKfd.net
>>222
液晶はキズついても撮影続行出来るがバリアンは外れたら撮影不可能になる可能性が高い(大爆笑)
エントリーモデルほど耐久性を求められる、何故なら使う人が素人が多いからなーwww

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 19:25:59 o2g1jgAb0.net
>>223
外れようが傷付こうが撮影はできるだろ(笑)
シャッター耐久性も10万回で共通だしどっちも大して変わらないって、D5以外はそれなり

225:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-UzWI)
19/12/05 20:54:59 yr7gW2Cod.net
>>224
そうか俺はD5しか持って無いので分からんかったよw
でもバリアンってオモチャみたいだし、ビデオカメラみたいでもあるのです俺は大嫌い(大爆笑)

226:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-V35x)
19/12/05 20:57:11 Y3Wy4kr0r.net
縦のローアングルとかに便利とは言うけどニコンはライブビューのAF遅いから使おうとは思えないんだよな

227:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 21:05:31 o2g1jgAb0.net
>>225
D5持ってんなら他の機種なんかレリーズ一発切りゃわかるもんだが(笑)

228:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-UzWI)
19/12/05 21:11:04 koe7W0L9d.net
>>226
ワラタw
ニコンのAFは遅いのでピント合わせてる内に被写体が何処か行っちゃうからなー(大爆笑)

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d84-sfQZ)
19/12/05 21:16:21 o2g1jgAb0.net
>>228
むしろLVに切り換えてるうちにだな(笑)

230:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-xZKn)
19/12/05 21:26:03 VeKys7BWd.net
そこでアングルファインダーの出番ですよ

231:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2548-U6P1)
19/12/05 22:21:49 C4KoUSwk0.net
>>221
ボディがクソ重くてバリアンの根本が折れるからだろw
こういうのは軽いボディだからこそ使えるんだよ
D5ならHDMIで外部モニターでも使えw

232:219 (ワッチョイ d55f-V35x)
19/12/06 00:22:43 9yCmZQ/M0.net
カメラが、どんな方向を向いてても、構図を決められる。
カメラが頭の上で、カメラの下にいても、構図を決められる。

233:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-sfQZ)
19/12/06 12:07:54 HcPwhStqa.net
やっとD3500も価格下がってきたな
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/07 17:52:43.45 qrNVGpWs0.net
広角ズームが欲しいけどメーカー純正にするかレンズメーカー製にするか悩む(´・ω・`)

235:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/07 17:53:53.04 6nsje8RPr.net
10-20mmは必携でしょ

236:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-xF4H)
19/12/07 22:35:26 maHQBqgJM.net
>>234
広角ズームは結構歪む
純正ならボディ/NX-Dで簡単自動補正で撮って出しもRAWで現像も問題ないが社外はLRとか有料ソフトが必要
逆光強いし純正で良いのでは?
って、AF-P10-20サイバーマンデーチキンレース開催中
現状 価格 最安28400円 キタムラ
アマゾンは5%クーポン+P287で実質269701円(昨日より1000円以上ダウン)
2万超えなのでアマプラ会員は更に4%ポイントUP(ショッピングアプリで+1%)
現状 追加3年落下・水没保証2320円

237:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/08 01:18:58.08 SDXaS+mc0.net
27万w

238:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-ObwZ)
19/12/09 18:19:09 CbicLhGqr.net
>>233
レンズないじゃん

239:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-nzzE)
19/12/09 19:55:49 Fk5zHRo8a.net
>>238
ホントだ、買わんで良かった(笑)

240:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/10 08:53:56.64 jedb9m+F0.net
先日じゃんぱらで未使用品を税込29800円で
買ったばかりなのに

241:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-+J45)
19/12/10 17:22:03 w6hYnqgA0.net
>>226
AF-PレンズであればLVでも一応そこまでAFが遅くはないけど、
個人的に気になるのはむしろシャッター切った後のLV画面の硬直時間かな
あれが地味に長くてサクサク撮っていけない

242:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/11 07:40:35.23 shq0ZmGT0.net
>>241
硬直ってそれ撮影直後の画像確認をONにしてるからでは
OFFにすればレリーズ暗転後すぐにLVに戻るよ

243:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/11 08:44:54.76 IqqEqpPHd.net
その暗転が長いって話かと

244:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UzWI)
19/12/11 09:41:48 PUcj52APd.net
>>242
ニコンでLV撮影は無理だろうw
AFが遅すぎてAFしてる間に被写体がどっかに行ってしまうwww

245:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-xZKn)
19/12/11 12:21:36 IqqEqpPHd.net
動く被写体をlvで撮ることないから問題なし

246:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UzWI)
19/12/11 12:44:40 EyCVFtnHd.net
>>245
ヒント
風景写真にもシャッターチャンス有りwww
分かるかなーわかんねーだろうなーwww

247:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/11 13:29:04.82 6FfWM5Co0.net
wwwやってろよ。
その間に、俺らはいいことするから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

332日前に更新/160 KB
担当:undef