SONY α9 ILCE-9 Part ..
[2ch|▼Menu]
15:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 12:55:35.45 tidAqRlad.net
>>11
アンチソニーのゴキブリミネオ>>12は息を吐くように嘘をつく
>>12
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
因みにEOS RPのローリングシャッターはこの状態w
URLリンク(youtu.be)
これは酷いwwwww
(deleted an unsolicited ad)

16:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 16:42:54.74 LKK5hQPGM.net
>>15
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


17:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 17:10:09.87 /I7phlpE0.net
>>13
今7ii使ってるなら9iiに変えたら何もかも変わってるだろうし感動がすごそう

18:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 17:44:23.46 ss0uN91Rd.net
アンチソニーのゴキブリミネオ>>12>>16は息を吐くように嘘をつく
>>16
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ
はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
因みにEOS RPのローリングシャッターはこの状態w
URLリンク(youtu.be)
これは酷いwwwww
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

19:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 20:29:33.88 AFldsow2M.net
>>17
コンニャクになるよ?
我慢できるかな???
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


20:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 21:24:10.76 pg2YqV2v0.net
グローバルシャッターは9iiにはまだ無理か?
9iiiまでお預け?

21:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 22:15:11.03 2JDjZHKk0.net
別にグローバルシャッターでなくても電子シャッターの幕速が1/300以上になればいいんじゃないか?

22:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 22:19:56.84 mdpC1SYl0.net
>>17
ゴキブリ>>19は息を吐くように嘘をつく
>>19
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
(deleted an unsolicited ad)

23:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/18 23:26:47.47 PF0eolVN0.net
>>21
グローバルシャッター実現すればストロボ全速同調、完全フリッカーレス、超高速移動


24:キる被写体でもローリング歪みゼロ、色々とメリットあるだろ 特にストロボ全速同調はすごいんじゃない?今まで出来なかった表現が出来るようになるよ。 レンズシャッターは?って言われそうだけど、レンズシャッターは高速限界が低いからね。



25:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 00:29:42.67 W+N4cxM/M.net
>>23
コンニャクはひどかったもんなあ!
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


26:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 07:21:51.69 lOOSvDAfd.net
>>24
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

27:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 07:39:45.84 Pf2yeOgJ0.net
>>23
とはいえ、現状の1/150から倍速化すれば、シャッター機並みになるし、ミニマムはこの辺かと。
もち自分もグローバルは早く見てみたい。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 10:23:38.61 qROKXMnpM.net
>>26
α9みたいなコンニャクはなくなるのかな?

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


29:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 16:08:31.47 6VuDQpQhd.net
>>27
>>24
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

30:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 20:39:17.31 2dmyoJErM.net
>>28
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


31:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 21:16:30.56 GcCv4TTFd.net
>>29
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

32:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 21:45:29.38 kRxW81ZAM.net
>>30
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

33:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 22:01:47.21 mwgG8ONId.net
>>31
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

34:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 00:22:30.65 SSh3kmryM.net
>>32
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


35:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 01:16:16.77 nU/H774Xd.net
>>33
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

36:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 08:11:49.82 ez90uE5FM.net
>>34
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)



37:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 08:48:55.75 vW/CJpTwa.net
>>35
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

38:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 10:31:01.15 j/fewYKZM.net
>>36
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


39:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 10:33:51.65 vW/CJpTwa.net
>>37
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

40:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 10:34:30.72 Y4NIhOMbM.net
>>38
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


41:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 10:37:45.87 4NdlllpFd.net
>>39
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
(deleted an unsolicited ad)

42:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 13:29:18.61 mr8eIiZKM.net
>>40
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


43:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 13:34:58.67 hd/fo9hQ0.net
>>41
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

44:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 14:59:27.68 8yscrGuHM.net
終わらない夏休み
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 15:38:31.62 hxJcfBLsM.net
>>42
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


46:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 20:45:31.66 SUKHrYDg0.net
>>44
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
https:/
(deleted an unsolicited ad)

47:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 21:09:55.45 E8jKaLO9M.net
>>45
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


48:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 21:33:28.30 4yuMWPT8d.net
>>46
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番マシ
わかったか?ゴミ オイコラミネオ
https:/
https://
(deleted an unsolicited ad)

49:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 21:34:07.55 4yuMWPT8d.net
キヤノン製カメラに脆弱性で乗っ取られる可能性
URLリンク(www.google.co.jp)
 キヤノン株式会社は6日、同社製デジタルカメラに関する脆弱性について報告した。
発見されたのは、写真を転送するさいに利用されるPTP(Picture Transfer Protocol、画像転送プロトコル)の通信機能および、ファームウェアアップデート機能に関する脆弱性。
悪意ある第三者に乗っ取られたPCやスマートフォンからネットワークを通じてデジタルカメラが攻撃を受けたり、非正規のファームウェアにアップデートできてしまう可能性がある。
うわー! キャノンやばーい!

50:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/20 22:49:00.19 aLYQ1V6v0.net
お前がヤバ


51:い



52:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 01:10:29.52 PN7vOKp1M.net
だよなあ。ソニーゴキブリ死ね

53:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 01:12:40.99 ilVmmLOm0.net
ミネオ>>50が死ねば万事解決する

54:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 01:13:06.25 FrGrO4ZtM.net
>>51
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、お

55:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 01:15:49.48 ilVmmLOm0.net
>>52
さっさと死ねば?馬鹿チビゴキブリ

56:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 07:39:15.31 Qx/agDr9M.net
>>53
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、て

57:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 08:25:19.35 QkFYIh8xa.net
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
URLリンク(twitter.com)
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

はい、α9ソニーが一番歪みが少ない!
(deleted an unsolicited ad)

58:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 13:18:10.06 4RSnLhwpM.net
>>55
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


59:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 14:39:40.17 ilVmmLOm0.net
>>56
そのプロの意見がこれ!
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
馬鹿ミネオ、語るに落ちるwwww

60:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 20:38:15.26 cLLYtjxSM.net
>>57
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


61:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 21:00:23.93 kw2Po+Vxa.net
>>58
そのプロの意見がこれ!
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
馬鹿ゴキミネオ、語るに落ちるwwww

62:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/21 23:30:33.05 WZ3VWrtUM.net
>>59
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


63:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 00:18:14.12 9meJCo4i0.net
>>60
そのプロの意見がこう!
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
馬鹿チビゴキブリミネオ、語るに落ちるwwww

64:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 00:39:56.61 7Q9dLyk5M.net
>>61
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


65:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 00:54:31.95 McYP7bLGd.net
>>62
その筆者の結論がこれ!
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
馬鹿チビゴキブリミネオ、語るに落ちるwwww

66:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 07:29:20.18 H0X2QWzcM.net
>>63
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


67:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 08:09:00.64 WLXJs4nba.net
>>64
その筆者の結論がこれ!
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
中卒馬鹿チビゴキブリミネオ、語るに落ちるwwww

68:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 08:39:26.53 esIhiQ8PM.net
>>65
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


69:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 09:12:23.25 o/ji53X7M.net
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
スレリンク(news板)
なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!い

70:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 09:21:07.13 WLXJs4nba.net
>>66
>>67
その筆者の結論がこれ!
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
中卒馬鹿ゴキブリミネオ、語るに落ちるwwww

71:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 11:51:50.04 /JvqVTsXM.net
>>68
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
にぬ

72:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 11:55:18.76 EYzFh1SEd.net
>>66
>>67
>>69
その筆者の結論がこれなw
わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
中卒馬鹿ゴキブリミネオ、語るに落ちるwwww

73:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 13:14:59.44 V3GUhWEAM.net
>>70
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


74:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 13:31:26.22 DglLOqTb0.net
>>71
その筆者の結論がこれなw
高感度時まで素晴らしい画質、
画面のどこでもピントが合わせられるAFセンサー、
そしてAFのマシンに対する追従能力。
どれも合格点以上の素晴らしいものです。

わずか3レースの撮影で今までとまったく違う世界観のカメラを語るのは少々難しいのですが、冒頭で述べたように今まで30年以上一眼レフで撮影してきた筆者としても
「モータースポーツにおけるスチルフォトの新しい時代を切り開く実力を十分秘めたカメラ」
という印象を持ちました。

URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
中卒馬鹿ゴキブリミネオ、語るに落ちるwwww

75:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 15:18:22.27 zYYRQzns0.net
今月中にファーム来るんだろなおい

76:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 16:04:46.04 ISEJpl5TM.net
>>73
無理だよ。売れてないから。2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー
BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。
- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%
ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
URLリンク(www.bcnretail.com)

なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
URLリンク(digicame-info.com)
マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!


77:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 16:09:55.99 EVjVvMeCa.net
>>73
ゴキブリミネオ>>74は息を吐くように嘘をつく
キャッシュバック旋風がおさまり ソニーα勢がワン・ツー・スリー
URLリンク(capa.getnavi.jp)
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」8月上期ランキング
2019年8月1日〜8月15日
第1位 ソニー α7V(ボディ)
第2位 ソニー α7V レンズキット
第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット

78:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 16:15:36.34 iAaaRwpmd.net
>>73
暦の上ではとうに秋だが。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 16:23:14.30 HnjCamAzd.net
BTリモコンのカタログ文には2019年夏以降
(Ver6.0) と書いてあるな

80:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/22 19:53:42.62 q3V5a+RGM.net
>>77
ダメだなあ、ソニー。
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。
URLリンク(briansmith.com)
私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました
「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います
「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1642日前に更新/366 KB
担当:undef