オールドレンズ総合ス ..
[2ch|▼Menu]
109:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 08:40:10.56 pvBycma00.net
>>105
保管方法を教えていただけませんか?
電子除湿庫ですか?除湿剤式除湿庫ですか?
防カビ剤(URLリンク(fujifilmmall.jp)など)は使用されていましたか?
初心者なので参考にしたいです。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 09:18:28.81 riTQKnt/d.net
>>104
自分はM3だけどM2も対応してると
焦点工房のサイトに載ってますよ

111:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 12:48:58.10 FOp38XnK0.net
>>109
元々部屋の棚に置いてて時々埃を飛ばす程度でした
その間は全くカビたことはありません
桐箱の空箱があったので調湿効果があると思い
それに入れて保管してたら前玉にカビが発生しました
ただ桐箱に入れた後はいつもの保管場所ではなく、
少し湿度が高くあまり空気が対流しない部屋に
移動させてたので、桐箱云々より部屋の
環境が変わったせいが大きいかと思います

112:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 12:51:47.11 jgFKY5nX0.net
>>111
いや一番の要因は桐箱だと思うよ

113:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 13:02:25.96 N8sy5AbDM.net
ウケるw 何が調湿効果だwww

114:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 13:02:42.51 FOp38XnK0.net
>>112
そうですか?
どちらにせよ要らぬことをしてしまった…

115:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 13:08:30.40 Q1XWWUKR0.net
>>110
どうも有難う

116:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 15:48:52.95 pvBycma00.net
>>111
ありがとうございます。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 16:00:52.63 Q1XWWUKR0.net
長年湿気の多い場所で革バッグに入れて放置してたが、カビは出た事無いな
レンズのカビの成分って

118:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 17:01:29.65 5GHuYpyx0.net
1000、2000円も出せばドライボックス買えるんだから使おうよ…
それ保管を見直すって言うか何もやってなかっただけじゃん

119:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 17:28:24.32 IzhvqVnqr.net
実はレンズに生えるカビ、ユーロチウムは和名をカワキコウジカビと伝い、好乾性の菌

120:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 17:38:37.32 HLvndn8X0.net
>>119
好乾性のカビなのか、色々と腑に落ちた

121:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 17:39:16.60 FOp38XnK0.net
>>118
棚に放置はわざとやってた部分もある
目の届く範囲にあると時々触るのと、空気が
対流する場所にあるとカビが生えにくいと思って
結果それで10年くらいは何も問題なかったので
その保管法が自分には正解だった
ちなみにハクバのドライボックスは持ってて
普段使わないカメラはそこに入れてます

122:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 17:41:09.74 FOp38XnK0.net
カワキコウジカビ、少し調べたら鰹節にも使われてるとか
ひょっとしてあの桐箱には鰹節でも入ってたのかな…

123:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 18:09:14.26 ysnPQ+U+r.net
長く置けば置くほど味が・・・出てほしくない

124:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 19:11:21.06 PzTE5hxX0.net
空気が動かない暗い場所ってのが一番のアウトだわな

125:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 20:04:52.92 VfAoYcrA0.net
たまに使ってやるのがベストというけどレンズ30本も持ってると
全部管理しきれないよ

126:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 20:57:28.52 TICStbyt0.net
>>125
30本も持ってるなら、それはコレクター
コレクターなら、しっかり毎日眺めてうっとりしながら、
ふきふきしなされ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 22:08:07.80 U4zPOfkQ0.net
レンズのカビと洋服の虫食いは似てるところがあるな。使わないで保管してるとやられる。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/30 23:25:08.02 5bi+OA3Za.net
マジか
使ってあげないと
レンズさんが
ふてくされるのか

129:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 02:32:12.99 8OIboaPR0.net
オールドレンズはウイスキー飲みながら好きな音楽かけて
分解するのが楽しい
雨の日にもできるしレンズの構造勉強になるし清掃してやればカビ対策にもなる
同じメーカーのレンズでも設計思想が全く異なるのとかあるから奥が深い

130:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 03:47:04.94 Mp1DyabVd.net
組んだ後、MTF検査も出来ないのにバラす奴が居るんだよな
そんな中古品掴まされると災難もいいとこ

131:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 07:47:46.12 fPvAqFCJ0.net
オールドレンズが生産されていた頃のメーカーの検査より
はるかにシビアな検査が今は誰でもできるのだが?
あと、製品全数検査なんてCarl-Zeissぐらいしかしてないし
レンズ分解するな厨って、ヤフオクでゴミ掴まされた間抜けなの?
ハズレ掴みたくなけりゃオクだとかジャンクワゴン漁りなんてしてちゃダメだ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 09:42:48.81 Feea1a9B0.net
何だ、オールドレンズって撮影するためじゃなくて分解するためにあるのか。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 09:51:31.08 8OIboaPR0.net
>>132
現代のレンズやAFやズームは素人が分解したら組むのが難しいから
オールドMFが対象になるんよ
ポンコツ買ってきて自分でバラして綺麗にして撮りに行く
オールドはいろんな楽しみ方があるのさ

134:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 10:09:23.37 CleA25ro0.net
内部に問題があれば分解するしかないけどさ、
節度なくそういうことを情報公開する輩がいて、それを何のノウハウもない初心者が真似するんだよな
下手をすると分解清掃であちこち痛めたレンズの出来上がり

135:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 10:13:16.25 eTZ4+tPV0.net
それを中古市場に流す

136:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 10:21:19.17 8OIboaPR0.net
>>134
気軽に分解して痛められるのもオールドレンズの魅力だと思うけどな
安いからダメになってもそんな痛くないし
外観だけ綺麗にして中ボロボロでも中古で流せば金になるし

137:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 10:22:51.44 V9rKPgxvr.net
そして目利きもできない癖にジャンク買いして、自分の手に負えない分解品をを掴まされたドシロウトが怒り狂う
個人の所有物なんだから分解しようが鍋で煮込もうが勝手だよバカ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 10:44:29.26 Feea1a9B0.net
もろジャンク箱に放り込まれてクズみたいな値段が付いてるレンズはいいんだよ。ジャンクには
研究目的って用途もあるんだから。
でもオールドレンズ全般で自分で分解清掃ってのはどうかなあと思うよ。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 10:52:23.14 IcrX+ORNa.net
>>129-132
ほんと
美しい5ちゃんねる的な流れで微笑ましい

140:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 11:06:48.15 l1+QCtUQ0.net
自分の物なんだから何をしても自由

141:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 11:08:48.04 eTZ4+tPV0.net
すっとぼけて売らなければね

142:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 12:42:51.43 ybyB8r9AM.net
清掃なんて勝手にしろと言いたいとこだがヤフオクの塾生連中見てるととてもとても‥
中古屋も片ボケ見てるかは疑問だし勘弁してほしいわ

143:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 13:26:13.44 fPvAqFCJ0.net
そんなの買う方がバカなだけ
夜店の当て物買ってハズレだったと怒るようなもん

144:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 13:55:50.18 oRbkbVhWM.net
>>143
そりゃ、ヤフオクやらで素人が分解清掃しましたという代物を買うのは馬鹿野郎だけど、中古屋に放流されてちゃうとなぁ…
購入した後、試すまで不具合が露見しない可能性がありますから、>>142は、そういうことを言いたいのではないですかね?

145:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 14:00:32.40 ishax9t/0.net
分解するのは自由だけど出品するなら明記してほしいよな

146:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 14:03:03.59 HQI4w6EdM.net
なつやすみも終わりだな

147:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 17:24:07.92 fPvAqFCJ0.net
>>144
そういう人は返品保証付の店で買えってこと
目利き出来ない奴、修理出来ない奴、ギャンブルで負けて諦められない奴
そういうのはリスクヘッジ分が乗った高い店で買え
安く買いたいがババは引きたくないなんて
なに甘えてんだ?
頭おかしいだろ

148:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 17:26:43.67 fPvAqFCJ0.net
分解するな厨の言い分っていつもこう
俺が屑値で上物買いたいから素人は分解するな、ばかり
乞食は黙ってろ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 17:58:13.06 HLyS+2eAM.net
値段云々ではなく質の悪い中古流すなって言ってんだけどなぁ‥
その罵倒を分解してる転売屋に向けてほしいですわ

150:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 18:13:32.38 kqSjPBvpM.net
口が悪いなぁ。
安いものが欲しいなんて、レスは誰もつけてないですよ。
脳内補完で勝手に真っ赤になるのは、見苦しいのでやめましょうね。
適正な値段で、品物が流通するのが望ましいというのが、このスレでの主流の意見ですよ。
良いものに、それなりの値段がつくのは、当然のことですよね。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 20:05:59.32 0W0y6ceg0.net
個人的にはOH済みのが欲しい
駄目なやつ買っても結局自分で修理することになるのが面倒

152:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 20:39:53.42 8OIboaPR0.net
>>149
横から失礼!
値段カンケーないなら保証付の高額店で買えばよろしいのではないかね?
その上でプロの修理屋に依頼されたらどうだろうか?
オクなんかで2万円で買えるものを
保証付店で4万円で購入して4万円で修理屋にオーバーホール依頼されたい
値段カンケーないならね

153:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 20:43:55.79 8OIboaPR0.net
俺はヘリコイドのトルク感や絞りのクリック感は好みでいじったほうがいいと思う

154:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:16:10.48 l1+QCtUQ0.net
>適正な値段で、品物が流通するのが望ましいというのが、このスレでの主流の意見ですよ。
だから店で買えって

155:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:22:28.18 kqSjPBvpM.net
>>154
あのね、素人が中古を適当にいじくった品物が、中古の店に出回る危険性が高くなるのではないかというのが、一番最初の書き込み内容なんですよ。
あなたに対するレスの中には、ヤフオクで安く買いたいというレスはついてないんですよ。
理解できてますか?

156:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:38:20.93 V2MJbq7+0.net
>>152
自分が買うとかそんな話最初からしてないんで…
ていうか素人分解しなけりゃ負担しなくていいコストをなんでこっちが負担しなけりゃならんのでしょ

157:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:46:43.08 qwPjb7+sK.net
素人分解品や転売屋のブツって別段安く無いよね(´・ω・`)

158:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:48:31.94 l1+QCtUQ0.net
>>155
ノーチェックで売りに出すような店で買うのが悪い。という話をしている。
元々市居にあふれているレンズは手が入っている可能性が高いのだから
それをチェックする、しないは店の責任。
自分で買ったものを分解することは自由であり、分解した物を店に売ることも自由なのに
まるで分解することが悪事のように非難することがそもそも筋が違う。
店で買った時に、その店が買取品をノーチェックで出品していて、軸ズレだったりしてしまうかもしれない
という理由で、分解する人を非難することがそもそも筋が違う。という話をしている。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:52:52.80 6brX975x0.net
まともに組めない奴がキレる。自信があるならキレはしない

160:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:55:30.19 V2MJbq7+0.net
>>158
分解自体は誰も否定してないと思うんです
それを黙って中古市場に流すのどうなの?って話を延々としているかと
店もチェックはするでしょうが外観だけで素人分解したかは分かりづらいでしょうし
偏心なんて新品のレンズですらあるんで
余程じゃないかぎりそのままでしょうね

161:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:55:33.38 l1+QCtUQ0.net
Aさんが新品購入して、中古市場に放出、Bさんが購入して分解、その後放出。
Cさんが購入して、その後中古店に売却。
その中古店でDさんが購入したら分解の形跡を発見。
Dさん、これは過去に分解した素人がいた。
素人が分解するなんて許せない。
分解する人を非難してやる。
あ、どこそこのスレでは分解を是とする書き込みがあるぞ、叩いてやる叩いてやる。
あのさぁ、そんなの店がチェックするかどうかの話であって、過去に分解した人が悪事を行ったわけでもないし、
ブログなどで分解について書いてる人が悪いわけでもないのに、非難するところが間違ってるんだよ。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 21:58:41.48 V2MJbq7+0.net
自分でバラした品を中古に流すなって常識レベルの話に何でこう長文で必死になるかなぁ

もしかして素人修理で出品してたりする?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 23:05:21.84 RATgiLPza.net
ま〜た例によっていつもの新品を買わせたい某社のステマでしょw

164:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/31 23:35:09.84 kqSjPBvpM.net
なんか、変なのを触っちゃったなぁ。
みなさん、申し訳ないです。
えー、申し訳ないけど、見苦しいので、彼をNGさせていただきます。
どうにも話が通じないようですし。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 01:03:25.73 4JJ8ChsS0.net
素人分解でも、ちゃんと光軸調整できていれば問題ないと思います

166:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 01:10:36.31 0jSvk9JS0.net
なんか荒れちゃったね
自分が思うのは、いま分解整備してる人が新たに素人修理を呼び込むような浮かれた記事を中途半端な内容で書くなってこと

167:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 01:45:34.38 kVkF3a5Y0.net
中古市場なんてそんなもんよ
中古バイクとかでもショップが分解して正常なことを確認なんてしてないのに保証半年とかじゃん
骨董品だって偽物でも文句なんて言えないじゃん
中古は博打よ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 09:23:13.11 vDIwuG340.net
>>166
ジャンクレンズ漁ってる人が私用目的で書いてるんならまあ良いんだけど
転売屋が分解整備して利益アップ!とかいって分解指南してるからな
あれは本当危険だと思う

169:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 09:53:46.04 RG8HKpfs0.net
危険って、爆発でもするのか?

170:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 10:14:40.81 nt0LHH2r0.net
ズームレンズはオールドレンズの中古修理屋でも分解修理しないって言ってた
専用の治具や測定器が無いと戻すのが無理なんだろうな

171:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 10:21:00.79 LdM4Z/2mr.net
中古ズームなんて値がつかないからだよ

172:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 10:30:28.72 th3mj3US0.net
古いズームなんて500円だからな。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 10:51:13.28 LdM4Z/2mr.net
その500円ズームの中にも、たまに「えっ?」と思うぐらい良く写るのがあるから面白い
タムロンアダプトール159Aとか

174:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 11:03:53.69 X13d93ubM.net
159A?
17Aとか01Aとかはよく聞くがそれも良いんかね

175:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 11:15:25.92 wNlTGAaZK.net
>>162
多分後ろめたい事している自覚は有るんだよ。悪い事しているのは自分だけじゃ無い、と…。
まあ趣味でやってたり自己責任範囲内でしてる人は最初からスルーして何も書かないと思うの(´・ω・`)

古いズームだとFD系とかサードの一部はガイドのコロが粉砕してる為に分解したらアウトなんだよね。出来る所は最初から代替え部品用意してるです、メーカー認定の店だと絶対にテスター乗せるから凄い手間掛かるって言ってた。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 11:27:09.83 th3mj3US0.net
フローティング機構が取り入れだした後期のズームは大変だが、
ミノルタの初期とかフジノンの初期ズームとかは分解清掃しやすい単純な構造。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 11:32:36.05 wNlTGAaZK.net
>>176
ミノルタの初期は割と単純な構造だけどグリスがイマイチでスカスカがガッチリ固着かってのが多い気がする。
単でもMDロッコール→newMDでそんな傾向だし。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 12:02:17.99 RG8HKpfs0.net
FDのコロは樹脂パイプを輪切にして作り直すのが定石

179:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 12:13:48.67 S9xQnmBU0.net
>>169
写真は一期一会だからね、失敗はひいては寿命縮めてるのと同じですよ
当時銀座の有名店で買ったズミルックス、10本ぐらい撮影して現像したら全部アウト
距離計狂ったかと思ったが実はレンズ組み換え品だった、有名店なので返金してもら
ったがあの2日間は戻らない、おれは2日早く死んだ
だから
危険なのさ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 12:25:52.70 wNlTGAaZK.net
>>169
例え少額でも金銭の授受が有れば詐欺や他の罪に問われたりする可能性はある。
すっかり簡単に物の売り買い出来る様に成ったお陰で甘い考えの素人さんが増えたが訴えられたり恨まれたりのリスクは怖いよ。
>>178
前に聞いたのはペンタが材質的に割れ難いそうでそれを流用する場合も有るとか。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 12:50:36.00 kVkF3a5Y0.net
>>179
それキツイな
有名店でも実射テストはしてないのか

182:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 13:08:16.63 1DQq+6SF0.net
実射 いいね

183:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 17:59:49.14 RG8HKpfs0.net
二度と撮り直しの効かない撮影に中古屋で買ってきたばかりの古レンズを使って失敗したのか
そりゃ可哀想だが、お前のミスだ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 18:26:28.70 LdM4Z/2mr.net
>も金銭の授受が有れば詐欺や他の罪に問われたりする可能性はある
中古の物品売買契約で、商品に瑕疵があったという理由で詐欺罪に問われ可能性は100%ありません
詐欺罪の構成要素である欺罔が無いので、警察も取り合ってくれませんから
知ったかしても恥かくだけだよ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 18:50:46.90 wNlTGAaZK.net
>>184
ありゃ、そうなんだ。何かと勘違いしてたかも。
それだと民事やら訴訟沙汰は無いって事かしら?
どっちにしても端金で人から恨まれる様な事は嫌だし…自分なら首突っ込まないよ(´・ω・`)今の世の中怖いし。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 19:06:25.27 kVkF3a5Y0.net
>>183
正論だが
君には優しさというものがないのかね?

187:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 19:27:17.42 ZLo0T4LcM.net
訳の分からん品物には手を出さない、中古品は本番の前にテストしておくということに留意すればいいってことで。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 19:44:34.24 vDIwuG340.net
個人としてはそれで良いんだが
保証付きの中古まで狂ってる可能性あるとかやってられんな
乞食扱い

189:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 19:44:57.05 vDIwuG340.net
おっと間違えた
文句いうだけで乞食扱いされたりするし…

190:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 21:23:20.19 ZLo0T4LcM.net
>>189
気持ちはわかるが、スルースキルを身につけろん

191:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 21:23:54.02 ZLo0T4LcM.net
>>189
あと、変な奴はどんどんNG入れましょう

192:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 21:53:34.51 0jSvk9JS0.net
しかし、検索するとよく出てくるけど、
芯出しもできないのに全バラして完全整備で悦にひたってるの、なんだろうね
メカはともかくレンズは必要な部分以外は極力触らないってのがベターだと思うが、この考えはおかしいのかな?

193:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 22:06:38.87 wNlTGAaZK.net
>>192
まあ…パッと見は綺麗に成るから満足出来るんだと思うんだ。正直前玉の裏側辺りにゴミや点カビ見つけるとぐぬぬぬってなるし。
多少手先器用と思う自分でも分解は躊躇するしやらないから極力触らないのには同意する。
個人的には車やバイクのエンジンや駆動系やブレーキを素人さんが全バラしているのを見る恐怖感に似ています。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 22:09:00.49 vDIwuG340.net
>>190
すまぬ…
一応NGには入れたがつい中身を見る癖があってな
>>192
個人的にバラす分には良いんじゃない?
分解整備自体が目的な人も居るでしょうし

195:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 23:07:21.66 +BwixDhC0.net
インフルエンザでマスクが超品薄の時にヤフオクで10倍で売ってたモラルもへったくれもない
転売屋がいたからな。ああいう連中なら何してるかわかったもんじゃない。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 23:25:41.61 th3mj3US0.net
完全バラシとかはさすがに駄目になってしまうのではという心配も分かるが、
前玉外して元に戻す程度の分解が多い、たいして変なことにならない清掃もひっくるめて
過剰に批判して、しかも「正当なことを言ってるだけなのに乞食扱いされる」とか
被害者面して他人を叩くみたいにしてるから批判されてるだけ。
そもそもカビでどうしようもないような状態だからこそ清掃するのであって、
まるで、綺麗な状態のレンズを余計なことして駄目にしてしまって、
市場のレンズ資産を壊してるみたいな印象の言い方もおかしいわな。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 23:46:26.94 1DQq+6SF0.net
思考がループする人をルーピー言います

198:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/01 23:59:49.07 MFcsX3x9M.net
しかしこのスレに分解して売りさばいてる転売ヤーが複数居たのががっかりだな
生活がかかってるせいか店が悪いだの買うほうが悪いだの乞食だの被害者面するなだの
実にみっともなくて悲しくなる

199:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 00:54:25.15 0S9W6Fza0.net
すげぇ被害妄想だな
転売屋らしい発言なんてどこにもないのに

200:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 01:02:55.00 QY8EMbyj0.net
何でも他人のせいにして生きているヤツって、ほんとどうしようもないな
ポンコツ中古車が壊れまくるのは、前オーナーの手入れが悪いからだ!なんて言っても世間では通用しない

201:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 01:10:52.28 0S9W6Fza0.net
まあ確かに素人バルサム再取り付けで軸ズレてたり
素人研磨で非球面化されてたりパーツ傷だらけで精度狂ってたり
そもそも取り付け不良で無限遠でないような酷いのもある
でもそれって見聞きの才が無くて選んじまった自身を棚に上げて素人分解マンが悪い!っていうのもなんか違うと思う
最近でこそ中古でも本当の優良店が登場してきてる感じはするけど
ちょい前までは中古は車にせよバイクにせよカメラにせよ
騙し騙されいかに悪知恵が働いた奴が勝ちみたいなところあったからなあ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 07:00:00.67 QY8EMbyj0.net
あとな、分解するな厨が良くいう「コージクがズレる」ってのも、いかにもワカッテいない度が出ちゃってるんだわ
組立でエレメントが縦方向にズレるなんて戦前のレンズか、ごく一部のレンズしかないし
貼り直しなら結像に影響が出るほどずらして貼るなんてのは超絶不器用
そもそもレンズエレメントが縦方向に動いてもほとんど影響ない
光軸に並行な横方向の位置の方がよっぽど大事
コージクがズレて大変ダーなんて言ってるのは、実のところレンズの不良なんてわかってもいないクセにツールマークみて文句言ってるだけなんじゃないの?

203:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 07:09:22.21 QY8EMbyj0.net
あと、シロート分解したあと検査もしていない云々も笑わせてくれる
たぶんレンズメーカーでは超熟練の技術者が卓越した職人芸でレンズを組み立て、素人ではとても揃えられない高価な検査機器を使って精密な検査をしているとか思ってんだろw
レンズなんてパートのおばちゃんが組み立てているし、製品全数検査なんてごく一部の物しかやってないし
そもそも今日誰でも持っている10M級以上の撮像素子を持ったデジカメは、昭和のカメラメーカーがやっていたプロジェクティングによる検査より、よっぽどシビアなテストが出来るっての
このようにいちゃもんの付け方一つ取っても的外れ
まだ分解品掴まされて気分が悪いと言ってる方が正直でよろしい

204:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 07:11:00.39 tSCvfIdNd.net
分解なんて怖くてできない僕に信用のおけるオーバーホール屋さん教えてください
少しですが手持ちのオールドレンズをオーバーホールに出そうかと考えています

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 07:24:18.86 0S9W6Fza0.net
>>分解するな厨が良くいう「コージクがズレる」ってのも、いかにもワカッテいない度が出ちゃってるんだわ
それ俺も思った
おかしな組み立て以外でどうやったらズレるんやらw

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 08:28:17.42 rgWJFGbdM.net
いやー素人分解屋のレンズ理論は参考になりますな
ていうか不良品掴まれて切れてるだけって話の流れ一切見てないんですねぇ
ずーっと中古市場への影響話さてるんだけどさ…

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 08:33:16.25 WciQ2rSJr.net
その中古市場への影響とやらが、俺ごクズ値で買ってもハズレ引かないようにお前ら分解すんな、という
愚にもつかない愚痴だから非難されているわけで
コジキってほんと自覚ないな

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 08:38:06.80 rgWJFGbdM.net
ほら勝手に書いてないことまで妄想しちゃうー
何で話通じないんですかね

209:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 08:59:46.37 rgWJFGbdM.net
>>199
>>136であなた自身が白状してるのでは…
おまけに買った奴が悪いだの店が悪いだの
責任転嫁の発言ばかり複数から出るんでそうとしか思えません

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 09:13:58.69 1wgGltt20.net
>ほら勝手に書いてないことまで妄想しちゃうー
ブーメラン

211:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 09:19:27.68 rgWJFGbdM.net
>>210
ああすまんすまん
オークションでの転売屋と中古屋への影響しか
>>142で書いてなかったんだが
なぜか書いてもいない事読み取られて乞食呼ばわりされたんでね

212:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 09:51:32.49 NsL6/GtgM.net
クズ値で売ってたら、ハズレ引くこともあるだろうよ。
そんな話は誰もしてないよ。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 09:52:22.77 aG2m1Ugv0.net
そんな話も無い

214:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 09:59:23.12 NsL6/GtgM.net
なんつーか、
とにかく、安いレンズが欲しいんだろ、おまえらは
みたいな決めつけは、まだ良いんだけどね(安いレンズ見つけたら嬉しいのは事実)
だからといって、素人がドンドン分解清掃して、それをクズ値で中古市場に放流するのが正しいことだと言われると、ん?と思うよね

215:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 10:04:14.42 WciQ2rSJr.net
ほら勝手に書いてないことまで妄想しちゃうーw

216:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 10:53:17.52 T3cSNE/K0.net
う〜ん、極端な話こういうこともあるわけで、
URLリンク(blog.livedoor.jp)
レンズははまるようにしかはまらないから狂わないっていうのはそれこそ安易
その安易な考えで本来は必要のない完全分解でゴミひとつない綺麗さにしようなんてやってると、
素人が外さないほうがいいレンズグループとかも外しちゃうわけ
例えば、フレクトゴンとかオレストンとか
そういうのが危険だから、自己修理してる人はネットでは黙っててくれないかなって
デジタルカメラは確かに計測機になるけど、ほとんどの人が分解の前後にチャートなんて確認してないでしょう?
なにせ、見た目綺麗になりゃ満足なんだから

217:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 11:34:28.75 WciQ2rSJr.net
まことにチンケなスノビズムだな
オタ臭さがプンプンするわ
世間には古いレンズを「実用できなくもない古民具」として愛でている人もいれば
昔のマニュファクチャリングを追体験するために買ってる人だっているわけよ
楽しみ方は人それぞれで、ネットで得た知識を受け売りするだけで玄人ぶってるオタ風情が「黙っててくれないか」なんて言えた義理など、ネコのハナクソほどもないの
まあ、あんたにはいくら言ってもわからんだろうな
口プロレスで勝つのがお前さんの楽しみ方ってか

218:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 11:48:05.22 aG2m1Ugv0.net
観賞用レンズ、撮影用レンズってカテゴリー分けて販売されてないからな
ジャンクレンズとして売っている分には良心的だと思うがね

219:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 12:17:10.44 rgWJFGbdM.net
素人分解した旨記載しておけば万事解決だよね
そういったカテゴリになれば質の悪い中古が流通することもないし

220:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 12:29:59.03 1wgGltt20.net
>その安易な考えで本来は必要のない完全分解でゴミひとつない綺麗さにしようなんてやってると
組んだらコージクがずれてしまう人は、そもそも完全分解できない。
そもそも分解するとヤバい系のレンズは、完全分解状態から組み上げることが出来ない。
戻しても指標がずれるから隠して販売は不可能なので、隠して掴まされるじゃないか!も杞憂。
そもそも、ほとんどあり得ない事を、多発するかもしれないじゃないか!と杞憂して、
お前らが大丈夫だと言ったせいでやる人がいるんだ!
とか非難してるのが筋違い。
稀には分解で駄目になったレンズが存在するが、確率的に少ないし、分解で復活したレンズのほうが
総数としては圧倒的に多いから、市場の資産を復活させる率と、壊してしまう率で言ったら
復活のほうが総数が多いのだから、非難する相手が違う。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 20:33:01.44 0S9W6Fza0.net
>>216
それって的外れじゃない?
ここでの素人分解はハズレレンズをアタリレンズにすることじゃ無くて
汚いハズレレンズを綺麗にしたり
綺麗なハズレレンズにしたりでしょ
アタリレンズをハズレレンズにしちゃうこともない
そのブログでも言ってる通り
丁寧とか一所懸命での調整じゃあ軸調整はできないんよ

222:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 20:47:54.31 WciQ2rSJr.net
ソースがインターネッツのブログってのがもうね

223:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 22:10:48.86 h1stFp/k0.net
普通に分解整備業者のブログだから役に立つのでは
少なくともここに居る素人よりは信頼できる

224:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/02 23:00:45.05 uDIOkjpp0.net
やはりワッチョイ付きは正解だったな
変なのは根こそぎあぼんできる

225:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 10:46:27.67 hTFZLDBhM.net
かなりレスが伸びてたんだけど、ほとんどあぼんされてたんで、NG切ってみたら…
素人分解業者の皆様の理論が、はた迷惑すぎて笑えんわ

226:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 11:06:46.75 AtyFptxGr.net
NGしてますアピールするヤツって100%NGレスを読んでいる法則
頭の悪い奴のする事はわからんなあ

227:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 12:38:36.06 ELalmsxSa.net
>>226
アピールしないと負けというアホな奴ら

228:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 12:57:20.51 VbUL1HaXM.net
>>225
このスレにこんなに居るとは思わなかったわ
想像以上に素人分解品まみれなんだろうな今の市場って

229:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 13:24:34.06 xdJItQLfH.net
>>228
業者が多いってより、うしろめたい人が多いんだろうなーと
ネットや分解入門書を頼りに、ジャンク復活を試してみたらそれっぽくなった
→ しばらく使って、のちに黙って放流したら普通にいい値段がついて特に申告もせず
同じく、試してみたらうまくいかず
→ 見た目元通りっぽく押しこむことは出来たのでダメモトでヤフオクに流したらけっこういい値段が(ry
みたいなことが1,2回でもある人がムキになってるとかけっこういそう
カメラやレンズが好きで、ちょっと手先に自信がある人だと一度もバラしたことない人は意外に少ないのでは

230:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 14:28:50.96 sCdshJWS0.net
勝手に業者認定。
さすが「勝手に書いてないことまで妄想しちゃうー 」とか自分自身も妄想しながら言っちゃうやつは違うな。
「正当なことを言うだけで乞食認定されて困る ^^;」とか
下から喰いつかれて困る、俺は上にいるマウント。
NGしてるアピールして負けてないアピールと、
またレス飛んでる、また飛んでる、俺は上にいるが下のやつら騒いでるマウントアピール。
勝ってるアピールしないと死ぬ病気なのか?

231:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 14:35:20.12 AtyFptxGr.net
おおかたどこぞのSNSか掲示板、ひょっとしたらこの5chの他スレで
「シロウト分解品を売るのはケシカラン!」的な話で盛り上がった事があったんだろうよ
そん時の「俺は正しい事を言った」「賛同してくれる人がたくさいた」という記憶があって
自分が筋違いの馬鹿な主張をしている事に気がつかないんだろうなぁ

232:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 17:39:17.07 SIhtOWFFK.net
分解擁護派の方からは「浅ましく小銭稼ぎの為に売ったりしない!」てな台詞が全く出ないのね(`・ω・´)
自分で買って自分でバラして自分で使うってだけなら楽しい趣味だと思うのに…ご自分だけで完結しないから潔く無い様に見えるのよ。
因みに私は今の所所有レンズを自分で分解はした事無いです。古くてもメーカー認定の場所でOHしているからまあまあちゃんとした物かと。
まだフィルムカメラ使用中だからカメラとレンズのどっちで不具合か判らないのが怖いのも有ります。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 17:44:20.18 8VtlZIW3M.net
俺も、レンズはメーカーに直で持ち込むか、馴染みのカメラ屋に相談してる。
自分で分解しようとは思わんなー。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 18:24:13.99 VbUL1HaXM.net
簡単な標準レンズ程度なら分解したことはありますが、
光軸出てる自信も無いですし何より素人分解品が流しちゃ駄目だと思うんで基本的に私用だけですね
やはり然るべき場所に出さないと…

235:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 20:11:36.14 xdJItQLfH.net
まあ、趣味で分解するだけなら何も悪いことはないし、ここのレスを見て吹き上がる必要だってないわけで
要するに「後始末のために市場へ放流した経験がある」からこそ、ってことなんだろうなあ
ヤフオク全盛な今どき、業者かどうかとかほとんど関係ないしね

236:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 21:28:20.90 AtyFptxGr.net
自分で触ったレンズはほとんど手放さないし
金取って売ったこともないが
分解するな厨はコジキだと思うよ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 21:32:39.19 sCdshJWS0.net
>分解擁護派の方からは「浅ましく小銭稼ぎの為に売ったりしない!」てな台詞が全く出ないのね(`・ω・´)
そもそも浅ましいとは全く思ってないんだが?
まず大前提としてジャンクを安く買って、綺麗にして高額に売ることで儲かる、という前提はない。
つまり、清掃後に売りに出すこともある事はあるが、カビをジャンク価格で買って直せば儲かるという意識は全くない。
単に、たまたま買ったらレンズがカビが酷くてそのままでは使えないから、最低限あけてカビを取って戻して使う。
完全分解なんてしない。
ヘリコイドまで分解したら戻らなくなるし、前玉と中玉群をポコッと取ってカビを取って戻すだけ。
カムで高度に位置調整されてるとか思い込んでる人がいるが、そんなカムなんてない。
ハマるようにしかハマらないから、特に問題なく元に戻って、普通に使うだけ。
清掃したしない関係なく、持て余してるレンズを出品するが、清掃したと明記して出品するが、
こっちは元がカビ玉で清掃したから儲かったとか、こっちは綺麗な状態で高額で買ったものだから
元が取れなくてこっちに関しては損したとかそんな意識の区分けはない。
単に使ってない持て余してるレンズを出品するだけ。
ごくたまにコージクズレが起きてるレンズを入手することもあるが、難ありとして出品。
そのレンズの状態を明記して出品するという当たり前のことをやってるだけなので、
これは自分で清掃したから後ろめたいが、こっちは手を入れてないので後ろめたさはない、
などという意識は全くない。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 21:46:41.12 sCdshJWS0.net
>自分で買って自分でバラして自分で使うってだけなら楽しい趣味だと思うのに…ご自分だけで完結しないから潔く無い様に見えるのよ。
そのレンズなりの状態を明記して出品するだけなので、これは自分で分解してあるから後ろめたくて、
こっちは手を入れてないから後ろめたくない、などという意識は全くない。
内部に手を入れたレンズを処分のために出品しているのはババを人に流してるから潔くないなぁ、
という意識がそもそもない。
どうせカビで使えないんだから、清掃することで、そして戻した状態で特に写りに問題がないならば、
むしろ駄目になったレンズ資産を復活させることが出来たので、むしろ物を引き戻すことができて満足してるくらいだ。
某東ドイツのレンズの清掃後、中玉ユニットが斜めになってズレてしまったと思われる
(玉ボケに表れるので分かる。測定器ではなく、玉ボケでコージクズレているか判別可能)
レンズがあるが、何度か取り外して戻してを繰り返せば、玉ボケにズレが出ない、当たり、にあたると思われるが
何度も繰り返す手間が大変なので、やらず、眠らせたままになっているレンズが数本ある。
あるいはズレがあること明記で出品しようかとも思っているが、気が進まず手元に置いたまま。
国産レンズは大量生産のために、おばちゃんが組むだけでいいように設計されているので、
全バラシとかは駄目だが、前玉と中玉ユニットごと外して戻す程度で何の問題も起こらない。
結局はそのレンズなりの状態を明記して出品するだけなので、自分で手を入れたから後ろめたい
などという意識はない。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 21:50:29.96 EHSm3j8G0.net
このスレワッチョイ d31c-drPIで検索すると面白いな
これだけでひとつの読み物になる

240:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 21:53:56.01 EHSm3j8G0.net
ワッチョイ d31c-QMAU
ワッチョイ da1c-9WLl
ワッチョイ d31c-ca7b
ワッチョイ d31c-drPI
正確にはこうだな

241:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 22:12:00.40 8VtlZIW3M.net
一時期は閑古鳥が鳴くような過疎スレだったが、なかなか面白いすれになったなぁ。
レンズ分解蟲という、新種の蟲の生態が、なかなか興味深いねぇ。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 22:13:00.22 8VtlZIW3M.net
顔真っ赤にして、ただ事でない長文書込みしてる時点でお察し

243:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 22:43:11.75 xdJItQLfH.net
言い逃れのための強弁が、まんま塾生なんだよな

244:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/03 23:17:13.47 SIhtOWFFK.net
そろそろ狂気を感じてきたよ(´・ω・`)

そーいやメーカー認定修理屋さんでも講習だか個別のライセンス受けないと修理出来ないレンズって有るんだね。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 10:22:15.59 YBWA33oVM.net
当時のミノルタ社員?のツイートがなかなか参考になる
URLリンク(mobile.twitter.com)
50mmF1.4クラスは流れ作業で直行率95%だが
F1.2クラスはベテランの数時間単位の調整が必要なようで
大口径広角や望遠等もハードル高いんでしょうね
(deleted an unsolicited ad)

246:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 10:47:35.86 A0YpsLhVr.net
鷹の目なんて買わないくせに

247:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 14:31:35.55 Hlc2sgrK0.net
長文だから狂人に違いない、みたいな印象批評か。
ワンオーナーで、しかも分解してないと言質がない限り、何人も手を渡ってきたかもしれない
オールドレンズなんて、そもそも自分自身が分解しないことで、このレンズは正常な状態が保たれていて
分解したら崩れてしまうので後ろめたい、などという意識なんてない。
後ろめたいから必死に正当化しようとしてる、だから負けてる(ふわっと印象批評)、
冷静に指摘してるこっちの勝ちだ。(ふわっと)
みたいに持ってこうとしてるな。
「正当なことを言うだけで乞食とか言われて、下のものに噛みつかれて困るわ ^^;」
みたいな印象に持って行こうとしてる件もそうだが、勝ってるアピールマウント取らないと死ぬ病気なのかって

248:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 15:00:48.44 ERz1IWdnM.net
勝ってるアピールとか、マウントとか、そんな次元の話ではないんだけどね…
ひょっとして、いじめられてると思ってるのかな…
いじめじゃなくて、批判されてるんだよ。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 15:01:52.47 HpKaxAJda.net
修理の話題が出てるから一つ質問
ニコンのAi-s135 3.5(後玉内部にカビ?のようなもの。写りに影響なし)
AutoPC マイクロ55 3.5(ヘリコイドスカスカ)
の二本をメンテしてもらおうと思ってるんだけど、どこの修理屋さんが良いかな?
ちなみに当方茨城住みです

250:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 15:31:19.80 3sIdAwgtM.net
ニコンならキイートス

251:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 16:06:21.26 NKzfK2CC0.net
>>247
必死っすな

252:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 17:00:05.61 YBWA33oVM.net
>>246

レンズの調整にかかる手間の例の話が
何で買う買わないの話になってるんでしょ

253:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 17:05:39.69 j248A2xHK.net
>>246
鷹の目買わずに50/1.2買っちゃったよ。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 18:28:54.32 A0YpsLhVr.net
それはいい買い物したな
お高かったんでしょう?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 18:49:15.30 j248A2xHK.net
>>254
いやー、玉数無い割に人気無いのか全然。確か1万円ちょい。
しかもMC→newMDの1.4を揃えて買ってしまっている為に出番が極めて少ない_(:3」∠)_

256:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 18:50:49.15 JayyB+250.net
>>250
やっぱキィートスさんかぁ
ネットで見る限り評判は良いよね

257:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 18:56:41.99 SEGYZ2LEM.net
>>255
ミノルタの標準って鷹の目以外何故かさっぱり人気無いですからね…
NewMDのF1.2持ってながら結局ZuikoのF1.2使ってる私が言うのもあれですが

258:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/04 19:16:29.02 j248A2xHK.net
>>257
そうだね(´・ω・`)
auto→MC辺りの1.8や1.7位のはなおのことさっぱりだし。
をー、NewMD良いな。元々そっち狙っていたけどモノが無くてロッコールになったです。
とはいえ私もPK50/1.2とnewFD50/1.2Lが筆頭でして。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/05 03:15:31.43 oO6osucm0.net
鷹の目、ズイコー、リケノン、ヘキサノンとf1.2を所持しているが
使用頻度が一番高いのは借り物のFL58mmかもしれん

260:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/05 14:57:15.23 FkxSW7Gc0.net
>>259
鷹の目は開放だと寝起きの鳶の目だろ

261:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/05 16:23:34.23 j/U69ouqd.net
FLEKTOGONの35mm f2.4 買って
LM-EA7で使ってるけどいいね
8センチ位まで寄れるし
マクロからスナップまでって何処かで見かけたけどその通りだわ

262:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/05 16:32:54.47 XX0dNXGhK.net
>>260
ロッコール50/1.2も開放はゆるーいよ。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/05 16:53:29.36 s2fD2KD4M.net
鷹の目ことロッコール58/1.2も開放はフニャフニャだし、当時の大口径レンズの開放なんて今の基準だと全てフニャフニャだろ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/05 16:56:51.06 dMrWr4K10.net
>勝ってるアピールとか、マウントとか、そんな次元の話ではないんだけどね…
言葉の端々に、勝ってるアピール、マウントを差し込んでるから、
いちいちそういうの入れないとしゃべれんのかよ、って話だ。
>ひょっとして、いじめられてると思ってるのかな…
いや、まったく?
ぜんぜん本筋の議論で論破できてないのに、なに印象操作で勝ったように持って行こうとしてるんだ?
そんな方法で本筋から逸らすのは許さん、ということ。
そもそも、いじめてないよ〜とか言いだして、勝ってる俺、やられてる相手はやり込められて可哀相な状態、
いじめられてると思って反発してるのかぁ・・・、とか、ふわっとマウント取ろうとしてんな。
そんなの思ってもないし、細かくふわっと差し込もうとするのも、いい加減にしとけ。
>いじめじゃなくて、批判されてるんだよ。
その批判が的外れと言っている。
勝手にレンズを駄目にしたやつの責任を、分解を広めてる人に責任あるとか馬鹿か。
そもそもNGにしてるんじゃなかったのか。
「スルーしましょう」とか言ってたよな。
俺はNGしてる、スルーしてる、必死な相手に対して余裕の俺、だから勝ってるアピールマウントをやっといて、
しっかり読んでんな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1695日前に更新/110 KB
担当:undef