Sony α7 Series Part174 (ワッチョイ有) at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 00:05:30.51 KYH2Ycjm0.net
>>291
とりあえず撮影枚数かな

301:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 00:27:08.69 G7nOC2lR0.net
>>288
さっぱりわからん で、なんで三脚とストロボで上達するんだ?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 00:31:26.26 skANUFNCd.net
>>293
三脚は構図を細部までこだわる力アップ
ストロボは光を見る力アップ
無くても両方とも上がっていく
50mm単焦点
ボケにびっくりして写真撮るのが楽しくなる

303:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 00:44:35.82 kRwUkLAf0.net
>>293
まずは買ってみろよ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 00:51:39.83 Jtv+KB1C0.net
なにこのキモい流れ

305:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 01:16:43.94 G7nOC2lR0.net
>>295
モノブロックなら3灯あるけど…
>>294
別に三脚買っても構図へのこだわりは変わらんぞ?
むしろカメラの位置を自由にかえてあれこれ試す邪魔にしかならん
光のよみにしても、ストロボの光なんかほとんど肉眼じゃみえんぞ?
モデリングも参考程度だし…
案の定なんもしらん経験もない馬鹿の知ったかぶりとわかってよかったよ。ありがとな無能

306:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 05:47:25.03 Lq9pRoEn0.net
R4にするとRRSのL型ブラケット買い直さないといかんのが嫌だわ

307:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:02:31.35 vzjmVozO0.net
>>298
そうだったのか

308:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:05:18.87 ZGOPK7NL0.net
初代と二代目はRRSのLブラケット本家直販で買って使ってたけど
R3からはSmallrigに変えた。
作りとかは流石にRRSのほうが上だなって思うけど実用性で見ると大して変わらんので満足してる
値段も安めだし、おススメっすよ

309:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:09:20.05 s3GgCJ86p.net
グリップ改修されたから必要ないと思えるといいな。
バッテリーフタの開くのに必要なスペースが狭くなってたから、smallrig形式は出ないんじゃないかな。フタを付け替える形式じゃないと使い物にならなそう

310:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:12:54.47 b6Jmtfd5a.net
smallrig形式ってなんのこと?

311:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:16:25.52 vzjmVozO0.net
>>298
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

312:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:17:13.06 s3GgCJ86p.net
>>302
バッテリーの蓋を取り外さずにプレートを取り付けるだけで運用できるタイプのことを言ったつもり。
RRSは一度フタを取り外してプレート側に取り付けるようになってる。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:30:34.54 pP1i7a7ZM.net
>>304
ソニーは使いにくいね!αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844


314: 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。 カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。 とりあえずPCにもっていきたい。 847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa >>845 最後に撮った3枚しか表示されない。 よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。 きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。 848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa >>846 PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。 852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。 自分なりにいろいろ調べて、 再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。 身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございました



315:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:58:15.31 RrClinqhp.net
7R4と1635と135のGMレンズいっとく。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 07:59:22.96 YmK1l3fOM.net
>>306
マウント狭くない?
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。
小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。
キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

317:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 08:02:24.17 vzjmVozO0.net
>>306
135 俺も行こうかな

318:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 08:38:09.52 8kpckEwDd.net
135って何撮るんだ?
ブツ撮り?
趣味撮り?
50f14の方が良いんでないか

319:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 08:47:26.84 YvV0+Bfea.net
前は標準的のズームと85の単焦点を使っていたけど、撮影データみると広角よりの撮影が少ないことに気がつき、最近は70-200ばかり使ってます
主に人物撮影だけど。。
でも、重い。。。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 08:53:59.90 8kpckEwDd.net
70-200G(f4)を3年前に新品で買っちゃったけど70-200GM買えばよかったなぁと少し後悔

321:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 08:58:37.01 vzjmVozO0.net
>>309
50はマクロプラナーがあるんです

322:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 09:02:25.21 YmK1l3fOM.net
>>310
マウントが狭いから重くなる。24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。
ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm
そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。
圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。

さらに50mm F1.4を比べよう。
■パナソニック50mm F1.4
URLリンク(panasonic.jp)
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。
■ソニーSEL50F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!

323:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 09:27:37.06 BxgIyT6Z0.net
>>309
逆に50mmで何とるんだ?

324:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 09:34:35.80 FRekcl70a.net
>>255
有難うございます。とても参考になりました。
俺も、あの前後のダイヤルが気になっていたところだ。
前ダイヤルは慣れるのはいいとして、後ろダイヤルは今の方が回しやすいと言うのとか?
今の前後ダイヤルの操作感は一体化していて、実に心地よいので、感触が異なるのはチト嫌な感じはするが、これも慣れる、だろうが。
マルチセレクターは微妙と言うことは、今と同じ操作感なら問題は、ないようだな。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 09:39:33.05 /+rbVSWO0.net
タムキューしかもっていないから
今回は本体と一緒にズームレンズ買おう

326:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:01:45.47 gBlUsigaa.net
>>315
後ろダイヤルは位置がちょっと上になったので
あとヌルヌル感
まぁ慣れだと思います

327:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:04:10.35 ju7okPAwd.net
更新遅いなー

328:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:05:04.92 409FIP6R0.net
ん?R4の予約販売って店頭のみ?

329:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:05:24.29 BxgIyT6Z0.net
マップ
¥387,828(税込)

330:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:05:37.70 ju7okPAwd.net
いやサイトの更新が遅れてるだけかと

331:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:07:42.27 gTH3/t+Wd.net
マップ387,828
淀430,920
ソニスト優待のみ使用366,282

332:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:07:48.57 c2xuAx4k0.net
この期に及んでα7R3と2470Zポチって昨日届いた。
ニコンからの乗り換え、ソニーの色が好きだわー。
人撮り用に8518だけ買ってしばらく撮りまくるよー

333:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:08:14.16 5QQ2gy4mp.net
ソニスト更新おそっ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:11:23.25 M9APdHxCd.net
ソニーが、6つの新しいフルサイズセンサーを登録している。特筆すべきことは、これらのセンサーが、クアッドベイヤー構造を採用していることだ
(※記事が更新され、現在、IMX521だけがクアッドベイヤーと記述されています)
以下はセンサーのスペック
IMX311: 48,9MP(45度正方形ピクセル配列)
IMX313: 48,9MP(16bitA/D、積層型、16:9で30p、フル8K読み出し、クロップで6K60p)
IMX409: 55MP(55MP)
IMX410: 24.6MP(24MP、スチルで19fps、6K40p、4Kクロップ1


335:00fps) IMX521: 15MP(15MPクアッド配列) IMX554: 30MP(30MP) https://www.sonyalpharumors.com/here-are-the-six-new-next-sony-full-frame-sensors-with-quad-bayer-structure/



336:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:11:30.67 aHXGL2vq0.net
355千円ぐらいか

337:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:21:02.06 cRQrmhHI0.net
>>312
あ、はい

338:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:26:31.99 cZQgnyE+0.net
ソニスト5年ワイド保証で40万超え・・・

339:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:30:29.98 fxD7HrGf0.net
定期クーポン10%引きとSony Bank WALLET決済3%引きを適用して376,193円

340:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:30:38.43 eUubLf5rd.net
五年も持たないし
つけても三年でいいんじゃない?

341:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:33:09.18 gTH3/t+Wd.net
5年後はR6かR7になってそうだなw

342:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:33:54.79 fxD7HrGf0.net
先日199,500円だったマップカメラの買取価格が184,000円に下がっちゃったな

343:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:36:44.53 cZQgnyE+0.net
こんな高い買い物早々できないと思って、3年ではなく5年つけてしまった・・・(笑)
今がα7Aなので色々と大進化、楽しみ。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:37:54.95 gTH3/t+Wd.net
>>333
5年ワイド半額持ってなかった?

345:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:41:00.52 cZQgnyE+0.net
>>334 今までヨドバシで購入していたので、クーポン無しだったんです・・・orz

346:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:47:10.25 +PDckDwLd.net
ソニスト
15%OFF+ソニーカードorソニー銀行カード5%offで35万

347:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 10:49:31.18 tbgmIUyAr.net
ソニスト株主優待ワイドクーポーン三年
366282円だった。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:05:26.90 9iKHJ1rfM.net
>>336
ソニーはマウントが狭いだろ馬鹿だなあ

349:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:18:16.85 ugvt8rAzd.net
心は広いぞ

350:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:19:39.84 gTH3/t+Wd.net
>>335
これからはソニストでだぬw
あんしんも入っとくといいよ

351:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:34:00.28 u9HBEXHDp.net
9の後継が本命なのに今このタイミングだとdポ等と絡めたら格安で買えるからマジ悩む

352:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:36:46.44 53os851H0.net
税込み419000円か…意外と安いし買っちゃいそう

353:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:37:54.55 cZQgnyE+0.net
>>340
ですねー・・・発売後結構経ったレンズばっかり買っていたのでなかなか
次回レンズ購入時ないし、清掃・点検サービスを受けるときにでも入会しておきます。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:44:49.80 AK4q/0hxM.net
>>336
ソニー決済は3%

355:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:48:10.54 CfDPcRLO0.net
dカード持ってるんだけどそのカードでソニーストアで買うとポイント付くんですか?

356:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:50:13.51 268ge9ou0.net
株主優待、3年ワイドクーポンとヤマト便で366606円
あと9IIが出れば完結だな。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:52:28.03 9iKHJ1rfM.net
>>346
またコンニャクなのに?
馬鹿だなあ、おまえ

358:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:55:17.82 RrClinqhp.net
ZかGMの便利ズーム出ないかな。20から200くらいで。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 11:56:56.80 B+VBRcyWM.net
gmはマウントが狭すぎるだろうね

360:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:01:46.58 gBlUsigaa.net
>>323
Nikonも、
D5,D500,D850,Z6,Z7 は
色良くなってると思うけどな
とりあえずいらっしゃいませ
瞳AF、なんなら動物瞳AFを楽しむのです

361:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:02:50.57 vMeOIOLq0.net
APS-Cのハイエンド機の情報来ないなぁ、7B持ちなのでリアルタイムトラッ


362:Lングが載ったAPS-C機あればしばらくはそれでいけそう



363:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:03:11.95 1X+/71wvM.net
ソニーはオートフォーカスが落ちるんだよねえ

364:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:07:02.21 DuuiixneM.net
>>351
手ブレすらないゴミカメラしかないね?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:08:52.29 gtfnHjsod.net
>>351
α6400で何が不足なの?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:11:38.35 AK4q/0hxM.net
俺もバッテリーFZ100のボディ内手ぶれ補正ありでXT3的なスペック4K 10bit待ってる。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:12:55.84 E8cTLZe40.net
>>355
X-T3買えばよくない?

368:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:18:00.39 bDYCKTyJH.net
>>352,353
まともな日本語を使えるようになってから書き込みましょうね

369:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:21:56.54 pPuMJ6IqM.net
>>354
オートフォーカスが弱い
URLリンク(youtu.be)
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:24:03.30 B8OfnbJ4M.net
>>358
α7マスターのアウアウ君がソニーのオートフォーカスが強いのを証明してくれるだろう。
震えて待て。
927 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-cbVk [36.11.225.144 [上級国民]]) sage 2019/07/23(火) 11:36:53.38 ID:raiasuc3M
リッターバイクの操縦ならしてるし
本物のF-1やGP500なら鈴鹿で見た事あるけどラジコンは知らない
まあ週末α7IIIで撮ってみるわ
近所にコースあるし

371:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:24:10.94 cRQrmhHI0.net
3年ワイド保証無料でつけれるでしょ?
みんな15%割引クーポンもきてるでしょ?

372:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:25:15.45 v/271N6aM.net
>>359
その結果、、αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん

373:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:26:46.51 cRQrmhHI0.net
ソニー銀行決済で3%割引だし。
他にも色々やれば3年ワイド保証付きで税込み35万以下だよ。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:26:48.23 cpG4IFm/d.net
>>344
そうでした。訂正します。
ソニスト 株主優待15%OFF+ソニーカードorソニー銀行カード3%off、ワイド保証3年orベーシック保証5年と送料無料(累計購入額で発行)で35万

375:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:28:22.96 cRQrmhHI0.net
これにプラスしてプロサポならもっと安く買えるし

376:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:29:11.77 1+Fg0GwvM.net
>>364
アホ。ソニーを使うプロはいないだろ

377:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:31:57.13 LFx7GvRd0.net
α7R4購入に関してはこちらでどうぞ
今週一杯までだけど最大40%以上の割引で買えるぞ
ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 4
スレリンク(dcamera板)

378:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:33:21.72 r4M/hrFGM.net
今月イオンカードとd払いでギフトカード30万買うと9月末に6万ポイントと11月に6万円キャッシュバックがある
発売日には買えなくなるけど約25万で購入できることになる
これに今のカメラ下取りに出したら購入躊躇する金額ではないな

379:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:34:17.29 I8Y/9DxaM.net
>>366
マウントの狭いゴミカメラにしては高いね

380:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:35:03.17 lo9na6rRa.net
>>367
まるで乞食だね

381:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:39:35.93 iLs/rlsnp.net
結構R4安いな

382:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:45:36.76 gZrIqrSs0.net
>>370 40万円切って来たからね。それに一番驚いているのは、これから新型を出してくるCanonだろうね。
R4を超える性能と価格で出して来ないと危ないだろうね。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:46:43.05 65gb4IEh0.net
>>371
マウントの狭い残念カメラだからね

384:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:48:18.71 gZrIqrSs0.net
>>372 そうやってディスっても、ソニーに乗り換える人たちが増えていくだろうね。
これは撒き餌ボディだからね。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:49:37.86 DXsXIR7Y0.net
こんなに成果が出ない荒らしは見たことないわw

386:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:56:17.61 cRQrmhHI0.net
>>367
良いな
買うわ

387:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 12:59:23.41 iLs/rlsnp.net
買うならソニストの方がいいか

388:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:01:52.91 ygXbgf7NM.net
URLリンク(i.imgur.com)
ポチってしまった!

389:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:09:08.36 cpG4IFm/d.net
穿った見方をすると、荒らしてログを流してるのは、ソニーストア以外の店舗の工作員。もしくはソニーの工作員が割引情報を拡散させない狙いかな。
何れにしてもネガティブ情報としては弱い。情報を消すためだけに長文のコピペをしてる感じ。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:13:38.49 bDYCKTyJH.net
いやいや、荒らしてるのはいつもの面子じゃん

391:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:14:38.75 RsoksOH3p.net
>>370
R3と変わらないよね

392:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:18:45.28 l3r9al/JM.net
>>377
う、羨ましくなんかないぞ!

393:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:21:15.75 skANUFNCd.net
今から間に合う方法だと
367000円
dポイント23%
84400ポイント
実質
284000円
さらに下取り

394:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:35:00.97 ps4CAbiUd.net
六千万画素に耐えうるレンズはGMのみ?
今度出る35/1.8はどうなんだろう。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:36:31.66 5wKsskwsr.net
>>382
上限ないの?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:38:57.80 skANUFNCd.net
>>384
複垢

397:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:51:22.52 8kpckEwDd.net
ソニーストアは額面通りだと安くはないが、利用者には割引クーポンや、他店の延長保証(笑)では絶対勝てないワイド保証により個人の過失による全損でもまるごと修理されるワイド保証を無料でつけられる。
プロサポ修理期間中に代替機借りれるしもっとでかい特点あるしで15000円のプロサポ費が安く感じるレベル

398:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:52:18.67 8kpckEwDd.net
ソニーストア以外でソニーのカメラ買うとかなんの方だんですか?でっていう

399:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:55:40.43 PkslX4A6d.net
evf連射の見え方ランキング
7R3結構見やすいんだな
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 13:57:48.95 QzE7Xe/qr.net
>>384
Dポの20%部分は上限1万なので5万の買い物券まで。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 14:18:09.68 yRTYQtXL0.net
>>377
俺も、9月には間に合いそう、rIIIで高解像度の旨味知っちゃうとこれ一択
URLリンク(i.imgur.com)

402:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 14:22:39.55 ygXbgf7NM.net
>>390
おめでとう、
超高解像度ライフ楽しもう!

403:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 14:25:17.46 8kpckEwDd.net
俺はα9欲しいんだが

404:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 14:29:59.05 gBlUsigaa.net
>>351
α7R


405:ivでaps-cクロップだ! なに?α9並のAF、積層センサーが欲しい?贅沢者め!



406:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 14:30:17.34 kRwUkLAf0.net
>>309
両方買えばおk

407:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 14:31:17.23 gBlUsigaa.net
>>355
X-T3はいいぞ
jpegの色、アナログな操作感・見た目、aps-c特有の軽快さ、単焦点レンズ群

408:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 14:33:06.36 gBlUsigaa.net
>>392
俺もだ

409:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 15:36:20.84 8kpckEwDd.net
>>396
同士

410:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 15:41:31.79 268ge9ou0.net
積層3000万画素で4K60Pも載るかもだから楽しみだな
秋のGIシーズンに間に合えばいいけど

411:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 15:42:48.76 LFx7GvRd0.net
今のソニーの勢いだとα9の後継が単なるセンサーやバッファ強化だけに止まることはないと思うんだけど
実際どう進化するかは正直見当もつかない
グローバルシャッターになったらそれこそ一大事だけど
さすがにそれは夢の見すぎにも感じるし

412:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 15:43:20.62 bDYCKTyJH.net
4K60PはSiii以外は対応しなさそう

413:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 15:54:51.49 cmerEsxpH.net
正直わしはそろそろひとやsyみ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 16:12:36.98 E8cTLZe40.net
>>399
いやむしろ東京五輪の前にグローバルシャッターを搭載すべきだ

415:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 16:42:50.36 /J2/2rtga.net
>>399
普通にグローバルシャッター、1億2,000万画素、6K240p とかでしょ

416:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 16:52:34.55 KbWGOMLf0.net
正常進化するだけでも十分だけど、革命的って言っちゃってるしねぇ

417:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 16:53:09.28 iLs/rlsnp.net
7Sじゃなくグローバルシャッター積んだ9Sっていう可能性は?

418:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 16:55:14.38 oXQka2psd.net
α9の後継機が出るまで何も買えない

419:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 17:37:31.04 gBlUsigaa.net
α7Rivもクレイジーとか言われてたから...

420:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 17:41:46.51 ZGOPK7NL0.net
新センサーでA9M2ってマ?
出るならR4買わずに待つんだけど

421:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 17:53:36.66 fWnAF3lFd.net
9M2も7S3もそんなにすぐ出るとは思えん
正直オリンピックまでに出るかも怪しい
S3なんてR4の発表で開発はしてるって言わされたけど一年前も同じこといってるからな
XEVCの発表でもあれば確率は高まるが

422:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 17:55:48.28 Z5yXN4A/0.net
dポ上限1万までとか
α7iiiのときは10万とかついたぞ

423:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 17:55:49.31 knBZkaZLM.net
α9ii向けっぽいリークされたセンサーは4k120p行けるから、後はBIONSの出来次第なんだろうな
そもそもXAVCが4k60pが対応してないんだっけ?

424:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:10:38.52 z7uyipDj0.net
価格なんでどこも1円単位まで同じなの?

425:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:11:43.75 AQZ29BfV0.net
α9Aは4R発売後の9月中発表12月発売だろうね

426:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:14:29.29 gBlUsigaa.net
7Siiiは9iiに統合で

427:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:14:57.04 fWnAF3lFd.net
XAVCは勿論4k60p対応してるけどXAVC-Sで4k60p対応してたのは過去FDR-AX1だだ一つ、しかも6年前。なので今の規格のままだと事実上無理といってもいいだろうな、しかも-Sのほうは10bit対応してない
まぁ5GHz帯対応機が登録されたらどちらかは1〜2ヶ月ほどで発表されるだろう

428:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:16:48.88 LbTHyIGiM.net
>>413
来年までに現行のVer.5.1をVer.7まで持っていって、
9とR4でオリンピックを戦うってのもあるのかなと

429:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:17:06.53 8kpckEwDd.net
4k120pって

430:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:18:25.71 NZfXiSi/0.net
Sは評価高いけどS2ってどうだったの

431:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:21:21.37 G3SYVlEt0.net
>>411
X


432:AVC Sが30pまで XAVCは対応してる 12bit 4:2:2 960Mbpsまで対応してる ただファイル形式が変わる



433:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:23:18.58 frS1K03UM.net
高いぞ
そういえば、探偵のためのスクールか講座かの機材解説で取り上げられてたのがSかS2だったな。
あの世界じゃ必須アイテムらしい。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:24:49.60 gTH3/t+Wd.net
S3はXEVCの斜め上を行く気がする

435:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:26:58.75 fWnAF3lFd.net
S2は宇宙空間(船外)で撮影できるカメラだぞ

436:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:29:01.50 NZfXiSi/0.net
発熱が少ないんかね

437:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:29:32.49 1qfdIHna0.net
>>412
公正取引委員会に電凸頼む

438:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:34:04.55 k1vwmXtxM.net
>>423
ソニーは熱暴走が酷いだろ?
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう

夏だと4Kじゃなくてもだめだった…

544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい

546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw

547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね

439:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 18:34:30.67 TIlyKSVRd.net
>>412
フジヤカメラは2円高かったはず。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:03:09.93 G3SYVlEt0.net
URLリンク(twitter.com)
Tony Northrup:
240mpで撮った画像見たらツルがニセモノだったことに気付いた。
撮影中は気が付いてなかった模様
(deleted an unsolicited ad)

441:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:06:02.71 abeHrJUXM.net
>>427
小口径ソニーは画質が悪いね

442:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:18:21.96 ygXbgf7NM.net
URLリンク(i.imgur.com)
3年ワイド無料をつけて保護フィルムと共に勝ったぜ!!

443:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:19:23.11 qi0Au4Us0.net
SARはRX10V発表だつってるぞ
URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

444:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:19:47.96 1kFch+7EM.net
>>430
画質の悪いやつか

445:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:20:03.48 qi0Au4Us0.net
まじであてになんねーサイトだな

446:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:22:39.34 G3SYVlEt0.net
軒下に掲載されてないからなw

447:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 19:51:12.08 A/TwkazJ0.net
SONYの社員は社販でいくらで買えるの?

448:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:09:51.08 o/XIeEyu0.net
50F14、最高だぜ!

449:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:10:28.03 tCEFdD9t0.net
>>429
3年ワイド含めて俺と同じセットだ
それなりに高い買い物だし、
もうチョイクーポンとか頑張ってもいいと思うよ



450:主なんかは毎年買って損はないレベル 晩に行ったんだがソニストの事前予約だいぶ売れたそうだ https://i.imgur.com/e6rd64I.jpg



451:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:12:11.24 A/TwkazJ0.net
>>436
株主クーポン俺の分もある?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:15:10.65 uWcAnMRtM.net
ヤフオクで買えるぞ

453:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:17:30.88 lT6Do5560.net
次はRXが発表されるのか。
残り2枠となってしまったな。1枠はAPS機で最後の1枠は、α9U若しくはα7SVだろうな。
最後の1枠を巡ってα9U待ちの奴と俺のようなα7SV待ちの奴が固唾を飲んで見守っている姿が想像出来るぜ。
早々とα7RWをポチって嬉しそうに高みの見物を決め込んでいる奴は、羨ましいのを通り越して腹が立って来るわ。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:17:31.12 G7nOC2lR0.net
どうでもいいけど、保護フィルム買ったってひとは
二重張りしてるの?それとも標準のは剥いでる?

455:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:20:40.97 A/TwkazJ0.net
>>438
見てきたわ!大人気すぎて買えそうにないわ…
おおきに

456:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:22:02.39 iUvcXbCId.net
>>434
七掛け

457:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:41:49.16 T2U2mcXo0.net
RX10はF2.8通しにして

458:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:54:50.83 rWv61zLk0.net
R4キタムラで予約したった

459:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:57:40.49 tCEFdD9t0.net
>>439
軒下によればWi-fiの5Ghz枠って1枠だったじゃん
で、R4にそれが載ってるんだよね
おいおい、てことは??と思ってた
俺も9ii待ってたんだけど、昨日情報が出た外販積層センサーの進化がそれほどでも無かったのも大きいかな
ついでにR4のAFエリア枠表示ONにして画面撮ってきた
ここ迄カバーすれば不足ないわ(黒線の中ね)
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 20:57:53.63 EEUhoEUor.net
9IIはキヤノンとニコンの最後の一眼レフにぶつけてくるだろうからまだない。でも来年初頭までには発表する。
SIIIはXAVCSの次世代動画フォーマット策定するまで出ない。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:00:54.85 iUvcXbCId.net
1DXとD6よりも先に出さんとな

462:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:03:10.14 A/TwkazJ0.net
>>442
意外と普通なんやな
でもコレも30万弱で帰るのか…羨ましいすぎる

463:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:14:13.61 kAS1bJna0.net
皆楽しそうでなにより!
自分も予約済み!

464:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:24:17.01 409FIP6R0.net
イエーイ
めっちゃ嬉しいです
URLリンク(i.imgur.com)

465:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:40:32.18 HKyYnzGlF.net
>>450
おい名前出てるぞ!w

466:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:44:04.40 HmZn7Nhs0.net
予約はしたけど
「う〜ん...。」って感じ。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:46:14.45 1hH4l40L0.net
オリンピックまでの予想(7RW出る前)
7RW…V出たからたぶん出ない
7MV…低価格スタンダードでなんだかんだで出る
7SV…本命はこいつと9だと思ってた。
9MU…同上
6000系…6400出たからたぶん出ない
99MV…RVのセンサー流用でお茶を濁す
77MV…6400のセンサー流用でお茶を濁す
RX10X…出るか?
RX100Z…Yのマイチェンが出るかも?
家庭用ハンディカム…各価格帯で望遠寄りのが1台ずつ出る

468:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 21:46:50.14 1hH4l40L0.net
オリンピックまでの予想(7RW出た後)
7RW…まさかこいつが来るとは
7MV…まさかコイツとSは放置プレイ? でも低価格スタンダードでなんだかんだで出


469:サう 7SV…同上 9MU…やはり本命はコイツか 6000系…6400出たからたぶん出ない 99MV…最後っ屁というか大盤振る舞いでRWのセンサー流用来るか…? イヤ、来てもええんやで 77MV…6400のセンサー流用でいいから4K対応のAPS機出してから閉めてくれ RX10X…恐竜的進化で通しF2.8来てもええんやで RX100Z…Yのマイチェンかな? 家庭用ハンディカム…各価格帯で望遠寄りのが1台ずつ出る みんなはどう考えてた?



470:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:03:29.02 LZmkF2hJ0.net
7m3はもう出てるでしょ

471:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:04:35.89 fWnAF3lFd.net
α9M2が30MP14bit36連写だったりα7S3が36MP8k30pとかならいくら61MPといっても7R4が敵う道理は無いと思う
だからこそ7R4をこのタイミングで出すしかなかったし、7M3の後の7R3のように売れなくなるから後の2つはしばらくは出ないとみてる

472:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:14:06.47 olTiqmq50.net
寄付に見返りを求めてどうする。
どう見ても方向性違うだろ。。。
集合写真などの広角にα7r4
暗黒空間など暗黒体制のs3
ブラックアウトフリーα9

473:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:18:37.17 T2U2mcXo0.net
R4欲しいけどR3買ったばかりだから無理だなあ

474:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:26:03.11 gjnyPBcwp.net
α7III購入予定なんですが、次期モデル待つべきかな。
中途半端な時期で迷う。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:35:07.60 MSLrMRTL0.net
TVでNHKが8Kの一眼カメラで空撮したと言ってたけど何処のメーカーだろう。
ちらっと写ったのはソニーっぽくなくてレンズも短めだった。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

476:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:48:27.21 LLIpfKTL0.net
私は霊的なことにまぁまぁ詳しいのですが、人間の生きる意味を書ける範疇、以下に書いておきます。それは、
日々の生活を自分なりに頑張っていくこと。
自分の体を大切にしていくこと。自殺しないこと。
無理なく誰かのためになることをしていくこと。
他に迷惑をかけない範囲で無理なく自分なりに楽しんで生きること。
なにはともあれ無事に生活できていることに日々、感謝をして生きていくこと。
愛情、思いやり、慈悲の気持ちを大切に生きること。
生きていれば色々な「 苦しみ 」があると思います。
しかし、その「 苦しみ 」に自分が負けなければ、
あの世では何倍もの霊的な真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。
自己の魂をも成長させ、あの世での自分の境遇を決めます。
まだ他にも色々ありますが、これ以上は書けません。
上記の実践は実践者の「 運勢 」に良い影響を与えることでしょう。
なぜなら、因果の法則( 自分がしたことは善悪、形が変わっても自分に帰る法則 )からは誰も逃げられないからです。
因果の法則はこの宇宙( この世とあの世 )に徹底的につらぬかれています。
上記の実践は、あの世で霊的に非常に真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。いずれわかるさ。
最後にアドバイスとして書いておきます。それは、他人のウワサ話をすること、
他人の悪口を言うこと、書くことは自分の「 運勢 」が下がります。
理由はそれらの対象者の守護霊( 先祖霊の方々、その他の霊的存在 )が怒り、
負の霊的干渉を受けることになるからです。だから他人のウワサ話をすること、
他人の悪口を言うこと、書くことは全くもってムダです。
みなさんのこれからの人生の参考になれば幸いです。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:51:04.53 LLIpfKTL0.net
スレ間違えました。すみません。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:51:34.03 K5q6TUZb0.net
とりあえずNGにしておいた

479:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:52:06.64 9229iZPz0.net
>>460
>超高精細の8K画質の一眼レフカメラを使い
一眼レフカメラって書いてあるからソニーでないことは確かだな、D850なら8Kのタイムラプスムービーが撮れるらしいよ

480:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 22:59:08.33 Teci1TSQ0.net
α9iiとα7Siiiには画像エンジンの進化も必要だからかなり作り込んでると予想
でもオリンピックには間に合わせないといけないからどちらもそう遠くないと思う
そのあとその新画像エンジンでα7ivとかハイエンドAPS-Cとか来るんでないかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1772日前に更新/279 KB
担当:undef