Panasonic LUMIX GH5/ ..
[2ch|▼Menu]
351:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/29 22:03:03.11 elR1EuTj0.net
>>341
1797ドルだから20万前後で確定した
URLリンク(i0.wp.com)

352:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/29 22:39:54.44 osYdRMgq0.net
>>349
そうかなーメタボン換算だとしっくりくるけど

353:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 07:18:11.63 qREBg5WI0.net
>>352
比較対象12-60とか12-35じゃね?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 07:21:06.28 ygOugmrY0.net
>>351
しかし所有欲ってもんが全く生まれない見た目の安っぽさだなw

355:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 08:38:25.15 0b8sVvYY0.net
>>353
お互いに比較内容が全く違うからな
片方は広角の1.7通しズームとして捉えてるし
一方は換算で捉えてるから話が全く噛み合わない

356:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 10:58:15.23 KcK7bsVx0.net
>>354
君は「写るンです」だよな

357:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 13:02:41.19 Fy97PSPS0.net
18-35にフォーカルレデューサーでも0.7倍ので25.2mm画角。
バカ高い0.62倍ので22.3mm画角。
10-25は20mm。
広角は1mm差で大きく画角が違うから、20と22は全然違う。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 13:06:16.91 OMN1lIBZ0.net
レデューサーってただどうしても無理やり使ってみたいと言うだけのオモチャなのに
マトモに比較してる馬鹿居るのな

359:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 13:09:48.21 AsJhrgjy0.net
18-35/1.8って0.6倍のXL使えたっけ?
0.7のULTRAだけじゃね?
換算25mmだな
流石に換算25mmは換算20mmの代わりにはならんと思う

360:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 13:19:28.15 dq0uFC3m0.net
無理くり知らない話題入らなくて良いのになんか笑える

361:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 13:21:51.29 Iu0l6T530.net
画質気にしないやつに限って無駄な金の掛け方するよなw

362:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 15:15:49.76 U7aBNIDr0.net
他人の書き込みを貶したり馬鹿にしたり笑ったり草生やしたりするよりも
はるかに有用なレスだと思うの

363:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 15:18:09.82 9szTbA0R0.net
代わりになりもしないものを持ち出して新商品要らないアピほどくだらないものはないだろ

364:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 16:54:45.75 z1vMKX3A0.net
>>363
そういう仕事だから仕方ない

365:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 18:52:43.16 o9ukh+3H0.net
8Kは本気でいらんけど、6K60pは早急に実現してほしい

366:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 19:24:49.04 Hlnob6T40.net
こんな露骨なメタボ下げ初めて見た

367:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 21:01:10.65 Fy97PSPS0.net
レデューサーは画質という意味では使い物になるよ。
問題は、AFとか。
そもそも18-35はギコギコAFじゃなかったかな。
MFオンリーだったらレデューサーは使い物になるよ。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 22:34:43.08 o9ukh+3H0.net
GH5空間認識AF無双!
URLリンク(youtu.be)

369:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 22:39:12.97 o9ukh+3H0.net
色乗りも素晴らしい
URLリンク(youtu.be)

370:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/30 23:22:19.11 dq0uFC3m0.net
仮想敵つくって喧嘩ばっかり
メッチャカナシーデース

371:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/31 02:30:46.88 ier3BOyc0.net
ええ、俺メタボつけっぱでEF買いあさってるけどな。
スチルもムービーも全く問題ない。
AF効かなくなるBMPCCはネイティブMFT欲しいけど。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/31 13:31:43.80 ZRKyuUXj0.net
>.>344
GH5Sは高感度動画最高
高感度スチルはフルサイズ並
の2点で選ぶ機種だからな
めったに動画撮らんなら、フルサイズでは動画に強く、
もしかしたら…ってことでも大丈夫な
パナかソニーのフルサイズにするべきでしたね

373:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/31 13:41:38.57 dyp8hpQM0.net
>>372
馬鹿丸だしw

374:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/31 17:09:47.34 34b8Td/g0.net
バイト丸だしw

375:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/01 06:08:56.69 yiWzPqN50.net
DC-S1H正式発表
URLリンク(www.l-rumors.com)
結局フランスのガチリークと同じスペックの公開と
値段が4000ドルか4000ユーロで44万から48万くらい
URLリンク(www.l-rumors.com)
無制限記録で
4K60P(16:9)
6K24P(3:2)
5.9K30P(16:9)
アナモルフィック(4:3)
V-log/Gamut
ダイナミックレンジ 14Stop
ボディ内手ブレ補正の有無も不明
相変わらずRAW4K/6Kかは不明
まあRAW記録は画像エンジンで圧縮しないからボディの排熱性能と記録メディアの書き込み速度次第で記録は可能だな
XQDとCFexpress 2.0なら速度も間に合うし
あとはシグマとライカのレンズロードマップにシネマレンズが加わって
シグマ製シネマレンズ 13本
ライカ製シネマレンズ 37本
URLリンク(www.l-rumors.com)
Lマウントレンズは別表記だから新たにLマウントのシネマレンズを50本以上出すロードマップだな
まあリリース年度は全く不明だが
これからLマウント陣営はシネマカメラを出してシネマレンズを売りまくる意向なのは間違いない
この50本のシネマレンズにアナモルフィックレンズが含まれてる可能性も高い

376:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/01 07:47:15.15 cVuxvO7f0.net
10-25mmの公式サンプル動画来たね
URLリンク(youtu.be)
これヤバイな無茶欲しい…

377:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/01 10:09:11.55 be72T8470.net
しゅごい。テレビで使えるレベルやない?

378:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/01 15:57:25.50 Rs2DFF7a0.net
これって屋内だしGH5S使ってるのかな

379:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/01 19:20:16.49 cVuxvO7f0.net
無印もSも両方使ってるって書いてあるな

380:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 01:39:54.20 0+iYrfwQ0.net
>>376
レンズよりGH5の良さを再確認したよ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 11:15:48.09 FIOoZFAe0.net
おまえら白人のロリでてきたら何でもええだけやろw

382:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 12:16:47.66 xfjUoD6M0.net
そらそうやろ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 14:06:55.26 pENixP670.net
10-25mmの正式価格出たな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

27万は海外と比べてボッタクリ過ぎだろ

384:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 14:27:27.85 94HSy0tV0.net
キタムラに209,950円で予約出てるよ
確かにかけ離れすぎではある

385:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 14:37:26.50 Ekv4pCeq0.net
>>351
>>383
1,800ドルが
日本では27万円か
松下は本当に日本人をバカにしてるな。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/03 14:41:05.19 wJgHTy4f0.net
>>383
お、ヨドとビックは27万か
そしてキタムラは21万
これはゲートキーパー涙目www

387:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/04 08:05:40.56 AI/KqZAw0.net
ヨドとビッグは23万にポイント10パーだよ

388:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/04 09:40:14.83 wejfTDUu0.net
149000円の極上中古は微妙な値段
あと3万で新品買える
タカが3万されど3万

389:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/04 11:13:16.71 kVexanlN0.net
3万円とは高いとも安いとも言える値段

390:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/04 12:20:17.27 KGUMXxZ50.net
どこのスレに行っても同じオッペケだのミネオだの極小数のワッチョイが暴れてんな

391:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/04 12:46:47.44 3B8ISSxY0.net
俺ミネオ使いだけど同じ接続元の連中が迷惑かけて申し訳ない

392:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/05 08:04:13.91 Xrmvz7UV0.net
みなさんと仲間になりました!

393:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/05 08:32:45.46 NpAYRkPX0.net
ようこそ!

394:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/05 09:44:29.83 m2jEke8+0.net
パナ使いのハメドラーとしてはベテランですが
GH5ビギナーです。宜しくお願いします。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/05 10:37:04.92 3ZatZE/H0.net
>>394
GH5でハメドリキツくない?

396:394
19/06/05 11:16:58.71 26jjJD4R0.net
>>395
三脚メインだからそれほど問題ないね
ヌードスレにはフルサイズ手持ちの猛者もいるよ

397:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/05 21:28:51.44 C3Rx4U8G0.net
>>396
レンズ次第な気も

398:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/06 13:40:12.03 rS5J2PH80.net
きっしょ

399:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/08 13:32:27.79 hT+Gxx4k0.net
s1と70-200f4
gh5sと200mmf2.8
比べたが、やっぱ後者良いわ

400:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/08 20:00:17.77 GtAr9rZV0.net
>>399
それ、S1はクロップして比較したの?

401:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/12 16:06:42.22 VbFWy/0m0.net
ふとショット数が気になってメンテナンスモードに入ってみようかと思ったが、GH5ってGH4、GH3の方法ではメンテナンスモードに入れんのな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1811日前に更新/108 KB
担当:undef