OLYMPUS OM-D E-M1X Part1 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 19:35:35.92 XNuSgn9Sp.net
>>760
別にゲームが楽しくてやっているわけではないのだが…
写真当てが桁違いに獲得ポイントが高いからなくなると困るのですw

801:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 19:39:13.54 NZ5DzVlhM.net
>>762
プロ用??なんて市場小さいし、素直にXのエンジンとかをmark3に移植してくれたら、それはオリンパス にとって大きいだろ。
あのサイズはマニア以外買わないんだし。

802:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 19:48:16.28 NdbQ7TZb0.net
>>777
神経衰弱も300もらえるじゃん
やり直しまくっていいし。
なぜかずっと残ってるUFOのやつも100以上とれば追加でポイントもらえるし

803:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 20:04:29.44 rqm3Aedzd.net
ヨドバシ錦糸町で触ったんだが、MFになってて、どう触ってもAFにできない
店員も近くにいないし、諦めた
持ってみると全然重く感じないね

804:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 20:17:25.85 qNI3CjQfr.net
>>778
Xのエンジンは一緒
2つ付いて処理能力上げただけ

805:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 20:34:58.77 9McnBa3t0.net
レンズ側がMFではなくて?

806:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 20:38:20.08 BFstobuQa.net
>>771
これこれ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 21:11:11.48 YMOStJs60.net
>>780
ごめんレンズをMFにしたまま置いちゃった

808:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 21:28:48.23 Dy4UOQ+3a.net
今日CP+行ってきた。
オリンパスのブースは入り口近くの通路側だったから通り過ぎても気付かんかった。
そこを通り過ぎて真っ直ぐのとこがパナソニック、その両隣がニコンキヤノンに多くの人が向かう。オリンパスのブースは結構、空いていたから


809:展示機を簡単に撮れたし触れた。 富士フイルムは中判はじめ、T3に人が群がっていた。チキショー、オリンパスはガラガラだったのに!



810:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 21:47:56.79 NyHNC9pda.net
>>778
Xはペヤング超大盛方式だから無理だろ
新しくシュリンクしたチップ起こし直さないとE-M1の筐体には入らない

811:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 21:52:17.99 Gzr0mbEKd.net
>>782
レンズに付いてるのか
少し見たんだけど分かんなかった
残念
でも予想以上に軽かったのは収穫

812:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 23:18:17.72 iKFbA1Xj0.net
なんとなく購入しそうな気がしてきた。
E-6だと思うことにした。
あと5千円高くなってもいいから肩液晶ついたほうがよかった。
幻のE-6。現実はX。
.

813:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 01:10:59.06 OjOWFNXh0.net
肩液晶いらね

814:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 01:54:59.36 Z5BzbmZy0.net
アレがいいんじゃないか
フラッグシップ感だよ

815:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 07:43:27.48 2I4HlYUQ0.net
>>790
なら、「フラッグシップ」と縫い付けてあるストラップでも十分だな

816:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 08:09:00.39 eJS2OZNC0.net
やっぱり肩液晶必須やと思ったがな。
コンパネ点灯燃費悪いやろ。
消すと状態分からんし。

817:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 09:13:42.54 HMzKuWnGa.net
>>792
evfしかつかわないから無くてもいい

818:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 09:17:51.78 J4hulXGka.net
バリアングルは普段は液晶を内向きにして保護したいから現在の設定とか電池残量、書き込みスロットとかを電子ペーパー式で電源offでも常時確認できる小さい肩液晶があると助かるな

819:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 09:24:12.11 2pY1Rfcta.net
「〇〇いらね」って奴はガキかよ

820:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 09:30:32.16 Dm2iECZca.net
そんなとこいちいち保護する必要あるんだったらスマホなんか存在できないだろ

821:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 09:32:49.63 uUwc27rfa.net
>>795
そだな、ガキだよ、泣き虫のガキ。
「ボク、○○はいらないもん うぇーん 本当は欲しい うぇーん」って奴だよw

822:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 09:56:22.61 KwEJvNaCd.net
>>785
本当に行ったの?ガラガラってかカメラメーカーはどこもそれなりに人がいた。パナは人気だったな。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:15:05.14 /DZrcal2r.net
EVFなんかつけてボタン周りギューギューよりゆとりある方がいいわ

824:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:15:26.73 /DZrcal2r.net
間違えた。肩液晶ね

825:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:32:07.73 uUwc27rfa.net
>>800
肩液晶はハイエンド機、プロ機のステータスだからな。
M1Xは何ちゃってプロ機だからしゃあねーよ。

826:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:32:46.91 ZMDuUxAx0.net
まあ絞り優先しか使わない初心者には肩液晶で数値をチェックすることの重要性は
わからんと思う。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:36:09.74 eJS2OZNC0.net
>>802
まさかそんな素人いないでしょー
…と思えない肩液晶否定派たちの意見群

828:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:38:31.88 EeQk5zjh0.net
肩液晶付き使ってても背面の方が圧倒的に視認性高いからほぼそっちしか見てないな。
肩液晶は電源インジケータの代わりw
昔と違って背面液晶なんてほぼ常時点灯だから不便感じない。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:40:18.15 uUwc27rfa.net
>>798
勿論行ってきたさ、ガラガラはオーバーかもだけど、人だかりのニコンキヤノン富士フイルムに比べれば全然


830:空いていたよ。 豆センサーカメラで人気ない上に出し物が悪い。他のメーカはお姉ちゃんや魅力的な出し物だったが、オリンパスはTシャツに短パン姿の大学生3、4人が鉄棒やブロックの上を歩くという出し物だ、誰もレンズを向けていなかったよ、あれじゃ、人は寄り付かんわw



831:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:42:58.79 MaNz+dfQa.net
お姉ちゃん出したところだから買うとかあるの?

832:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:43:49.37 2Bac97Mor.net
>>802
ミラーレスはその肩液晶が不要になったのもメリットのひとつだよね

833:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:45:17.15 GOm8PLg20.net
そんなお姉ちゃん見たきゃ風俗でも行けばいいのに

834:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:45:27.31 Id6pgG//a.net
肩液晶付けたせいでグリップとマウントの間隔が離れてバランス悪くなるくらいなら要らない

835:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 10:49:54.93 RvEQXA0v0.net
モデルの一人や二人ぐらいオリンパスは用意出来ないのか?
それともCP+で宣伝費が掛けられないぐらい緊急圧縮財政とかw

836:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 11:26:23.58 nfBRgAfDa.net
過酷な環境で使ってる人あまり居ないみたいだから知らないと思うけど、一桁機でも壊れやすいのは肩液晶だよ。
ぶつけたり落としたりしたら保護パネル?が割れたり剥がれたりして耐候性がなくなるんよ。
無くしたのは正解だと思うぞ。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 11:37:58.68 i3CKp5Q00.net
>それともCP+で宣伝費が掛けられないぐらい緊急圧縮財政とかw
そこで現実の決算を確認してみた、、2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)
■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 
URLリンク(www.sony.co.jp)
■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 3038億円(+2.0%)
営利 480億円 (前年499億円)-------------------------15.8% 
URLリンク(www.fujifilmholdings.com)
■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)-------------------------9.0% 
URLリンク(www.nikon.co.jp)
■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 383億円(-19.0%)
営利 ▲131億円 (前年15億円)-------------------------
URLリンク(www.olympus.co.jp)

今期も赤字確定! なんと11年で8年赤字、、撤退したほうがよくね!?

838:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 12:49:00.72 eJS2OZNC0.net
どんな客層が寄り集まってるのかなんとなく分かるね。
モーターショーもコンパニオン撮影のキャノン、ニコン、ソニー
のカメラ小僧やおっさんばかりだもんな。
フル厨は見事に気持ち悪い。
で、見事に衰退しているよ。
海外と雰囲気がまるで違う。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 13:15:05.50 5ltKXRj3a.net
>>813
カメラだけでなく、日本そのものがね

840:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 15:16:28.95 f1T3hfBma.net
>>804
老眼なんで肩や背面液晶はめがね外したり面倒なんよ
だからEVFしか使ってない

841:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 15:27:06.19 Dd+bfuE1F.net
CP+からの帰宅の電車に一人で乗った途端に嗚咽してしまった
他の乗客の視線を意識してみっともないとは思ったが涙も泣き声も


842:止まらない 席から立ち上がる気力もなく家の最寄り駅を大分過ぎてから漸く下車した 今だに家に帰る気持ちにはなれずホームのベンチにへたり込んでいる こんな惨めで虚しくて情けない気持ちになったのは生まれて初めてだ 電車が入線してくる度いっそホームに飛び込もうかとも思ってしまう 帰りのバスの車内では十年間応援し続けてきた人間に対して 最後にこのなんちゃってプロカメラの仕打ちは酷過ぎるとも憤ってもいたが今はどうでも良い 本当にもう何もかもどうでも良い



843:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 15:37:43.09 hxIf6oyz0.net
>>816
早く死ねよゴキブリ

844:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 15:40:32.80 OjOWFNXh0.net
手持ちハイレゾはE-M1やE-M5サイズのカメラへの搭載を頑張ってくれ

845:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 16:26:18.92 6ScIcRwlp.net
>>816
何で思いとどまってんだよ意気地なし
さっさと引き返して死んで来い
他人に迷惑かかるから線路はやめろよ

846:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 17:16:57.43 CuxYQ50xd.net
>>816
何が楽しいのかしらこの方

847:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 18:48:03.97 QzuT3dzGa.net
肩液晶でいちいち確認しないと覚えてないのかな……。
そんなに必要性感じないんだけどなぁ?

848:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 18:55:40.34 SElmk8PZr.net
おじいちゃんにとっては肩液晶必要なんだよ

849:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 19:21:30.74 BDIJ7tcBd.net
今さっきデジカメInfoに載ったダイナミックレンジの測定結果、ヤバイな

850:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 19:35:40.00 0sm0jMgwp.net
コピペの改変にマジレス

851:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 19:45:31.85 7FSROioQr.net
手持ちハイレゾじゃないとAF以外劣化とか意味がわかりませんね

852:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 20:59:06.17 2I4HlYUQ0.net
>>805
デジカメウォッチそのまんまだなw

853:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 21:07:45.49 3lev2Qwvd.net
肩液晶否定派の意見って薄っぺらいんだよね。
いかにも使ったこと無いので分かりませんって
素直に言えば良いのに。
それともメーカーの販売員さんかな?

854:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 21:12:37.58 NCFgxnIu0.net
連写気持ちいいな
AFもめっっちゃ速い
ただこのサイズは不要なので、M1mk3にXパワーが落ちてくるのを待つわ

855:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 22:14:50.80 J0Og8TMG0.net
思ったよりずっと混んでてビックリしたわw
オリンパブースガラガラとか全く嘘だったし何故か他より女子が多くて2度ビックリ
4割くらいが女子(おばさん多しだけどw)で2割くらいは若い子もいて撮りたくなるような可愛い子もちらほら歩いてる
あれはサクラなのかな?金ないはずなのにそんな娘たち雇わないよなあw

856:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 22:17:46.88 TLcLvoNF0.net
>>829
オリンパスのカメラは手の小さい女性が握りやすいから人気があるんだって

857:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 22:21:21.19 /ng5ZDp30.net
CP+で触ってきたけど何あの軽さ。
300mmつけても片手で取れそうな感じだった。

858:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 22:24:33.03 J0Og8TMG0.net
>>830
いやソニーだって小さいカメラだらけなのに男率高すぎたw
まああれが普通だから驚かないんだけどさみんなガチで見に来てたし
ソニーは女子だけってのがほぼいなくてカップルが多い
なんなんだよその差はw

859:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 22:48:09.49 GN1gl2LU0.net
>>744
CP+の帰り、ライブ撮影に実戦投入してきたよ
目まぐるしく変わる照明の中、


860:tォーメーションチェンジを伴う激しいダンスに C-AF、C-AF+TRは完璧に追従。S-AFは一度も使わなかった。こんな事m1mk2じゃありえん事だわ。 顔認識ON(瞳認識も同様)にしておくと認識した顔に白枠、フォーカス当ててるのは緑枠、 挙動はm1mk2と一緒だけど追従性度が段違い。おかしなピン抜けとか一切なし。 C-AF+TRは追尾被写体(列車とか飛行機とかのアレ)をOFFにしておくと、認識した顔の枠がそのまま 追従ターゲット枠になる感じ。追従性はC−AFと同等でどちらを使っても問題なし。 フレームアウトして追従が途切れてもリカバリーが素早いのでストレスが全くない。



861:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 22:57:47.32 hWXUhBPud.net
mk2とxで、女がこっちに走ってくる動画のAF比較してるの見たけど、
xめっちゃよくなってるやんけ

862:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 23:53:13.30 SsNlVImea.net
>>826
そりゃローソンでバイトしながら、デジカメウオッチ見て書いてるんだからそうなるよw

863:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 00:11:43.07 E/br3D4S0.net
ソニーの客層は昔からキモヲタ

864:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 00:20:46.68 DxZLjlcfr.net
Xのグリップ評判いいけど手が小さめの俺にはmk2のほうがフィットするわ

865:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 00:45:00.16 QTKWq28+p.net
>>835
奴みたいな低脳じゃコンビニバイトなんか務まらないよ。
言うほど簡単な仕事じゃないぞ。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 01:12:52.66 oRtWe3310.net
Mk3の登場ってそんな先じゃないよな?

867:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 01:37:24.80 Nr8VOJEGa.net
>>821
>そんなに必要性感じないんだけどなぁ?
初心者はじめ使いこなせない奴らには確かに必要ないだろ、そりゃそうだろうw

868:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 01:54:25.58 Nr8VOJEGa.net
>>823
どこ?
ダイナミックレンジ幾つ?

869:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 02:44:37.10 4UTWLtnSd.net
>>841
いくつ、っていうか、何故か同じセンサーのはずのE-M1mark2より全然低くて、E-M5mark2とほぼ同レベルになってる
センサー同じでセンサースコア低いってどういうことなんだ?

870:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 03:10:00.74 4UTWLtnSd0303.net
ダイナミックレンジは低下したけどAFは速くなった
じゃあ動きモノ向けカメラになったのか?
と思いきや
最強の手振れ補正と手持ちハイレゾ
でもダイナミックレンジ低い
Infoの記事を鵜呑みにしてると、何を狙ってるカメラなのかさっぱり分からん
尖ってるようで尖ってないというか。
個人的にはハイレゾとかNDとか要らないから(ここにデュアルエンジンのキャパの大半を割いているのかと思うと、なんだかモヤモヤする)他社プロ機みたいにAF特化にして、α9さえぐうの音もでない機体に仕上げて欲しかった
インテリジェント被写体認識も電車とかどーでもいいんで人を対象にいれてもらいたかった

871:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 03:12:53.19 BI3OBHF000303.net
被写体認識に関して機械よりも生き物が欲しかったのは同意

872:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 03:35:06.34 /tWbKT3N00303.net
>>電車とかどーでもいいんで
同意w

873:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 04:31:29.05 sYkUQES600303.net
舞台撮影で暗転時や暗いシーンでは液晶バックライトが明るすぎて迷惑だったり、
星撮りのときは目がバックライトの明るさにやられて星がしばらく見えなくなるので、
暗がりでギリ見える視認性の悪い肩液晶が欲しかった。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 06


875::14:07.72 ID:nEW9+EW+a0303.net



876:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 06:32:24.03 4UTWLtnSd0303.net
ぶっちゃけ、電車なんて完全に追えたところで今の時代そんなにスゲーとは思わん

877:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:26:49.22 DxZLjlcfr0303.net
一番いいところにAF合わせてくれるっていう代物だから追えるだけとは違うけどな

878:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:56:29.21 dh+ueiBJ00303.net
まだ世にはAIの存在理由を理解できないのが多いんだろう
CP+ かわいそうなくらい、客が寄り付いていなくて多過ぎる社員がウザかった。まぁ、そうなるよな。

879:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:59:05.50 dh+ueiBJ00303.net
>>839
今年出ないだろ 何も噂が無い

880:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 09:30:39.20 w9KnMJPHd0303.net
>>850
昔のAIと、深層学習が出てから以降のAIとで意味合いも仕組みも変わってるからなぁ。
その手の知識をまめにアップデートしてないと、大昔のエキスパートシステムの概念でAIの認識が停まってる人も多い。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 10:58:32.64 AWsyOkwhr0303.net
CP+の客の入りが気になる人はYoutubeのオリンパスライブでトークイベントの間の時間に見てみるといいよ
展示会場の様子が生中継されてる

882:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:55:25.73 Nr8VOJEGa0303.net
>>850
そうだな、他のメーカに比べてオリンパスは極端に客が少なかった。トークイベントの時だけ人は集まるが済んだらサーっと退いていき、トークイベント以外はかなり空いていたよ

883:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:58:16.94 mv/8TRsbr0303.net
適当なこと言うな、さっきまでいたが普通にオリブース混雑してたわ
ただXに関心が薄いのはガチ

884:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:02:21.32 RLPYVIyy00303.net
ブースが混雑してるのはYouTubeライブに映ってるしねw
しかもなぜか女子比率が高いのがオリブース
M1Xは確かにちょっと待てばすぐ触れるw

885:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:12:37.02 KvJX7NnP00303.net
他メーカーはCP+で一般向け初公開の製品を並べて話題作りしてるのに対して
E-M1X含めオリンパス製品は既に量販店でさわれるものばかりだからな
引きが弱いのはしかたないかな

886:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:14:33.37 MS9srZp400303.net
うちの近くの店にはまだM1X来てなかったよ。
CP+ではじめて触った。
どうせすぐに展示機来るだろう、品薄では無いみたいだしね。

887:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:44:19.30 mv/8TRsbr0303.net
>>858
今来てないなら今後も来ないでしょ
店側も動かない在庫置きたくないだろうし

888:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:49:09.22 hErwLcMLd0303.net
展示機1台あたり何台くらい売上あるんだろうかと
余計な心配してしまう。
渋谷のキタムラ、値段は出てたけど展示機は置いてなかった。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:59:41.98 MS9srZp400303.net
>>859
そうなのかな?
今度行ったら店員に聞いてこよう。
店員でなぜかオリンパス大好きな人が居るんだよね。
研修で触ってきた!スゲーよ!とか言っていた。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:03:18.28 Nr8VOJEGa0303.net
>適当なこと言うな、さっきまでいたが普通にオリブース混雑してたわ
じゃあ不適当なことを言えばいいのか?
俺は昨日一昨日の2日を見て言っているんだが。
オリブースは出入り口通路側に面しているから今日みたいな雨降りは傘一つ荷物が多い時は人がその付近に停滞するもんだよ、お前はそれをオリブースの混雑だと勘違いしているんだろう。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:04:46.14 sVjI5eDI00303.net
P


892:hotons to Photos (以下、PhotoRumorsの記事より) Photons to Photos が、オリンパスE-M1Xのセンサーテストの結果を公開しており、新しいトップモデル(E-M1X)よりも古いE-M1 Mark II の方がダイナミックレンジは優れているように見える。 E-M1Xのパフォーマンスは、1/5の価格のE-M5 Mark II とほとんど同じだ。 



893:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:07:09.87 RLPYVIyy00303.net
>>862
きみ今年行ってないんじゃないの?
入り口前の去年の位置は今年はハクバで視界正面に見えるのは東芝
オリはそこから左に曲がって2ブロックくらい歩かないとないよw
そんな位置だけどリュック客がぶつかりまくる程度には昨日も混んでたんだよほぼ1日中

894:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:13:00.10 r0oY28Nk00303.net
まあでまかせ言ってるのなんてみんなわかってるから…
本当にスカスカならお得意のソニーのフルサイズで撮影してうpするだろ

895:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:15:49.22 Nr8VOJEGa0303.net
>>864
行ったよ!
硝子ケースに展示されライトが当たるM1Xは黄金色に見えて、ボディよりレンズはカッコよかった。その近くでTシャツに短パンの男子学生3、4人が鉄棒や高い台の上をバランスとりながら歩いていた、ダサい出し物だと思ったよ。
人が寄り付かないのはカメラ以外にもそういう出し物のダサさもあるんじゃないか?

896:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:19:38.21 sVjI5eDI00303.net
>>866
ホモ?

897:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:20:33.46 sVjI5eDI00303.net
豆粒センサーでデカいカメラ作ったり
男児学生をモデルにしたり
豆は絶望的にセンスがない

898:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:24:03.64 jCd8mpGxM0303.net
em1mk2スレからいるアウアウだろ
こっちくんなw

899:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:24:28.95 Nr8VOJEGa0303.net
>>867
Tシャツに短パンの男子学生3、4人がホモかどうか、そんなの知るか?
そういうことに興味があるお前はホモを探しているホモなのかw

900:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:25:44.31 Nr8VOJEGa0303.net
>>868
まったくだよ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:36:39.63 pIcrXQbN00303.net
Tシャツに短パンの女子学生(顔と体が並より上)なら
オッサン達がもっとオリブースに寄ってくるはず

902:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:38:27.25 r0oY28Nk00303.net
常時縦グリマンの俺的には気になるんだよなあ
しかし価格が…
少しこなれたら考えようかな

903:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:46:54.52 Nr8VOJEGa0303.net
>>872
そりゃそうだ。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:54:23.00 KBaI7rDw00303.net
>>873
常時縦グリなら買い替えアリだよ
斜め移動やメニュー操作にも使えるジョイスティックが快適すぎる

905:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 15:20:51.16 dkP4Oioba0303.net
PENとかカメラ女子の顧客が多いオリンパスは
キモオタ犯罪者予備軍がよりつかないように
今年からお姉さん撮影禁止にしたそうです CP

906:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:06:03.02 teafOfd500303.net
昨日の小牧基地オープンベースでE-M1X使った人はいないのかな?

907:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:26:09.80 dAAqV6Mn00303.net
>>832
ソニー信者じゃないの?
家電はソニーって人多いよ
オリンパスは写真を撮りたい人が多い、形もカメラらしくて女性にうけるみたいだよ

908:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:27:40.74 dAAqV6Mn00303.net
>>833
止めろ
糞欲しくなるじゃないか

909:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:28:22.93 be3LUkV2a0303.net
>>877
まだ発売間もないからねー、あの分厚い取説を読んでいる段階じゃないのかなあ。
と言ってみる。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:32:23.95 himMkuQOM0303.net
M1Xを見てきた
なかなか良いけどEVFは安っぽい感じ
色味が青い
少しがっかり

911:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:32:25.87 be3LUkV2a0303.net
>>879 そういう時に糞を使うな だいだい今日は雛祭りだぞ。下品な言葉を使うでない!



913:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:34:19.81 3TBh7lp100303.net
30マクロで水滴撮ってきたんだけど手持ちでもブレないな。
カッチリと水滴の中の風景にピント合うわ。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:35:05.10 be3LUkV2a0303.net
>>881
俺もそう思ったよ。安っぽいというか実際あまり金かけていないよ。
あれじゃ、売れないだろうなあ

915:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:39:32.68 dAAqV6Mn00303.net
>>881
青っぽく見えるのは調整できなかったっけ?

916:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:11:50.41 be3LUkV2a0303.net
実際、EOS R や Z6 のEVFは光学ファインダーに近いくらい完成度か高く見易いが、M1Xのはファインダーの中の小さい画面を覗いてる感が否めず見難いわ、あれじゃ売れねーわ。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:45:39.83 +yrp0+Ek00303.net
Amazon在庫減ってきたな。残り10個。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:53:55.07 Hltr2YADa0303.net
アマゾンチェックして何が楽しいのか

919:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:59:43.14 .net
相当暇なんだろうな、日曜日なのにw

920:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:12:05.58 3ExExaTf00303.net
>>875
あと、縦位置と横位置別々にAFターゲット設定できるのがものすごく便利
地味な機能だけどこれと25点という広めのターゲットエリア、ジョイスティックによる
ターゲットエリアの素早い移動で全くストレスなく撮影できる

921:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:28:05.89 dAAqV6Mn00303.net
>>890
もう止めてくれ
すげー欲しくなるじゃないか

922:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:37:00.65 +yrp0+Ek00303.net
暇なのはお互い様だろw

923:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:52:08.69 E/br3D4S00303.net
ここに書いてる時点で等しく忙しくはないのは明らか

924:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:56:41.30 .net
等しか無いだろ・・・。
日曜日にAmazonチェックして5ch書き込むのと
日曜日に原稿やりながら5ch書き込むのとじゃ全然暇具合が違いすぎる。

925:515
19/03/03 18:59:06.91 ryslDJgn00303.net
>>877
行ってきたよ。
春霞、半逆光、陽炎、大型メインなのに300mmf4つけてて飛びものは散々だったけど。
午後のブルーインパルスも春日井市に入れないせいか、演目が限定的。
E-M1MarkIIよりピントの歩留まりは上がっていると思うけど、あんまりいいのは撮れなかった。
とりあえず手持ちハイレゾ試写。
RawとJpeg振り分けしてて、Jpegでまず選別してる最中だけど、手持ちハイレゾだけは
Jpeg用のカードにもRawが入っていたので、現像してサイズを10M以下に抑えた。
ノーマル撮って出し
URLリンク(2ch-dc.net)
手持ちハイレゾ
URLリンク(2ch-dc.net)
やっぱり風景用かな。

926:515
19/03/03 19:06:18.81 ryslDJgn00303.net
途中で送信してしまった。
手前の機体、右側翼の下、内側エンジンのプロペラ右に遠景の高速道路高架が見えるけど、
ノーマルではなくなっている窓枠がハイレゾで復活している。
というか、陽炎が補正されてる。
手前と奥の機体の間、翼の下にフェンスと自販機?らしきものがある所。
ノーマルでは金網パターンが消えてるのが、ハイレゾだと復活。
こちらも陽炎が補正されてる感じ。
16枚合成で、結果として陽炎のような揺らぎが補正されるということか?
これは意図して使うと、面白いんじゃないかと思う。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:09:38.28 pIcrXQbN00303.net
量販店で何度もお触りしているうちに
M1Xに単焦点Proレンズ3本(17、25


928:、45)で撮影会に使おうか? そう思ってしまい今年の桜で使えたら…と購入を考え中



929:515
19/03/03 19:12:20.62 ryslDJgn00303.net
すまん、手元の撮って出しのハイレゾ画像を見ながら書いてしまった。
upした手持ちハイレゾだと窓枠や金網の復活具合が良くわからないみたい。
10Mに落としたせいかな?
まあ、陽炎の補正具合はわかるということで勘弁してくれ。

930:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:20:03.37 oLxtMa4n00303.net
>>888
ローソンの在庫チェックしろよ
発注出さないとw

931:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:22:51.64 IuMLTnD400303.net
自分以外に航空祭でオリユーザーって存在したのかw

932:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:56:03.61 +c3XdEg200303.net
俺も航空祭で飛行機撮ってたぞ。
アメリカで、しかもE-5だったけど。

933:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:02:20.29 .net
E-3で入間逝った時は惨敗だったなぁ、今だから言えるけど・・・。

934:881
19/03/03 22:29:31.29 +XqD90p1H.net
>>885
すまん。そこまでは見なかった。
オートフォーカスはすごかったよ。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 23:15:27.07 oCVBPVaU0.net
ソニー見た後に行ったらなんだコリャと思ったわ

936:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 23:58:03.63 KBaI7rDw0.net
ソニーも早く一体型のプロ機を作れるといいねw

937:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 00:06:59.34 iq4xhMNpM.net
これプロ機?

938:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 00:46:41.10 kSZY4LS/0.net
レンズと違ってproと入ってないからプロ用だろう

939:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 00:57:13.60 X3cct0hY0.net
cp+で萩原さんの公演見たけど
風景写真はやっぱり高画素機が良いんじゃないかなと思いながら聞いた

940:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 04:36:46.17 4fVje6RI0.net
>>900
40-150Pro+テレコンで頑張って撮ってますよw
オリ100-400が出たらパナ100-400と比べてどっちか買う予定
とりあえずその前にx2.0テレコンかな

941:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 08:20:35.65 f5DBg0Bpa.net
>>901
ステルスを撮ってみたいもんだな。
できればB2戦略爆撃機スピリットを!
あれは1機で720億円、イージス艦より遥かに高いんだ。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 08:24:08.35 8eLxyJ0gM.net
>>909
オリ100-400/4はすげーオートフォーカスが速かったよ
びっくり

943:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 09:59:05.47 ZFZyqKHW0.net
未来人キター

944:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 11:23:53.64 fAvz8NTvd.net
>>910
F-22は撮ったよ。
デモンストレーション見たけど、世界最強の意味がよく分かった。
ジェット機の癖に、複葉機のような飛び方してた。
機体とか毎回メンテナンスしてるようだけど、そりゃあ
あんな飛び方してたら歪むよなぁと思った。
B-24の爆撃デモはあったんですけど。
航空ショーこそ、オリの望遠が活かされるよね。
S-AFによる指連写必須だったけど、単写だとE-5のAFはすっごい優秀だった。
C-AFはボロボロだったけど。
Nascarでは全然ダメだった。

945:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 12:21:33.30 Vrxjj1y10.net
>>881
ニコンのZ6のファインダーが凄すぎて、Xはガッカリだったな…

946:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 14:50:44.68 1svJyE7v0.net
少なくともオリ100-400なんて機種はロードマップに載っていないけどなw
Xのダイナミックレンジがmkiiより狭いから低画質とか。 全くのドングリだけどな
Xセンサーは読み出し高速化と精細感上げと僅かなノイズ減少は果たしている
Dレンジ言うなら、フルにしろやwww
>>909
全く性格と値段が違うから比べ


947:驍チてレベルじゃないぞ!



948:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 14:52:49.74 1svJyE7v0.net
パナライカ100-400は、40-150pro的なカリカリ求めているなら止めとけ

949:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 14:54:56.63 1svJyE7v0.net
>>881
色実が青いのはオリの伝統では?w 
まぁ、フラッグシップに前世代の精細度って意味わかんないよね

950:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 15:13:53.90 dkrmqCWcd.net
>>915
何を言ってるのかよくわからんが、ロードマップの安物レンズの方に100-400が入ってるだろ。

別に40-150proみたいなカリカリを求めてる訳じゃない、それだとあの白くてばかでかい奴になっちまうからそれは勘弁だわ。

さすがに75-300だと眠いんで、それよりマシなレベルが欲しいだけ。
パナの奴は300超えると少々眠くなるんで、それと比べてどうかなって。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 15:17:36.21 wo15eJOr0.net
画質にこだわるなら
何でフルサイズにしないの?

952:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 15:35:35.41 wo15eJOr0.net
>>914
ファインダーはがっかり
画質もがっかり
デカさにびっくり
ボッタクリにびっくり
何もいいところがない

953:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 15:36:27.63 wo15eJOr0.net
>>901
みんなフルサイズなのに
豆で恥ずかしくない?
バカなの?
乞食なの?

954:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 15:37:19.27 wo15eJOr0.net
>>895
こりゃダメだ
やはり豆粒センサーは使い物にならないな
買うならフルサイズ

955:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 15:46:21.68 fkkjCC0T0.net
>>917
伝統じゃあかんのよ、ヨソがあのレベル出してきたのに
30万円の最新機種がm1と同じレベルのファインダーじゃ

956:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 16:37:47.51 IZi6Fy0sa.net
どいつもこいつも使ってから言えよ。

957:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 17:47:43.88 cH49Sehrr.net
デジカメ持ってないけど妄想で語ってもいいだろうが

958:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 18:03:45.43 dkrmqCWcd.net
>>923
低照度のノイズが劇的に少なくなってて、Z7よりも低ノイズって話もあるみたいですけどね。

カタログスペックに踊らされる人が多いのか、
宣伝下手のオリンパスが間抜けなのか。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 18:33:01.35 RSAKkmLx0.net
オリンパスやペンタックスは使うとその良さに気付く。そして写真を撮るのが楽しい
他はカタログスペック通り素晴らしいが使うとがっかりすることも。そして写真を撮らされてる気がして楽しくない

960:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 19:17:28.68 0P3ry3rfa.net
>>927
お前さんはええこと言うわ。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 19:22:53.60 LMYM6lxZa.net
去年mkII買ったんだが欲しくて仕方ない
ただmkII下取りに出したとしても24万は悩むわ

962:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 19:26:56.46 OL882IsxM.net
流れをぶった切って申し訳ありませんが、購入された方GPSはスイッチを入れてから何分くらいでデータに反映されますか?

963:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 21:01:24.95 X3RU1GbC0.net
クラスター表示を、5X5の時とかにも反映させて
ほしいのだが…
技術的に難しいのかね
何処にピントが来てるのかわかりづらくね?
ピント精度自体はかなりいいと思うけれど

964:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 21:05:09.04 X3RU1GbC0.net
>>930
いつも切ってる…
撮影場所情報ばらまく可能性があるから
山歩きの人とか答えてあげてくれ
時計の調整にのみ使う設定とかあったの今気づいたw

965:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 21:32:17.17 LPKYI5he0.net
>>930
データ反映は1分くらいだったかな?
とにかくすぐに反映されてましたよ

966:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 21:42:20.72 2WO+hUKa0.net
>>918
そう、あの100-400らしき


967:フが早く出てほしい… 12-200と100-400あればとりあえずなんでも撮れるとおもっているんで欲しい



968:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:06:47.13 X3RU1GbC0.net
プロレンズの望遠ズームに二本示唆されてるけれど、ひとつは
50-200だとしてもう一本はどうなんだろう
100-300mmf4はでかすぎかね?
昔シグマが出してたけれど、フィルター径82 mm
1.4kgぐらいだったか
まあ300mmf4売れなくなる可能性あるから無理かな
90-250に押さえるか?

969:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:13:24.92 skIOrJ/G0.net
パナライカ100-400に対抗するレンズだと思う

970:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:15:47.05 GvNyupLy0.net
シグマの50-500が欲しいな。

971:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:44:02.02 0P3ry3rfa.net
>>937
シグマの50-500は400mmからはもう甘くなるよ

972:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 23:23:57.64 fItXj6TWp.net
つーかシグマの43レンズ自体、甘く無い
レンズ自体が少なかった
望遠マクロと、最後の頃に出た50mmf1.4
(今で言うartクラス?)とかぐらいだったかね
古い世代のフル用レンズの流用が多かったから、仕方がなかったのだが…
今のシグマしか知らんと、びっくりするかもね
価格の岩魚君、頑張ってるね

973:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 23:27:42.13 ZKKXYaS3r.net
E-M1サイズで手持ちハイレゾ使えたらなー

974:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 23:33:06.47 GvNyupLy0.net
フォーサーズレンズをアダプタ経由で使用すると
相変わらず歪むんだっけ?
以前E-M5で痛い目にあったからなぁ。
またレンズ買い直すのかと思うと手が出ないなぁ。

975:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 23:57:17.38 qHGWXa+g0.net
>>935
価格や質量を考えると90-250/4が妥当。
12-100との二本立てでアピール可能。
300欲しい人は素直に300/4へgoって事で共食いも回避。

976:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 00:26:12.09 eix5M/gn0.net
>>941
アダプターがね…
ボディ側は強化してあるとかいう話もあるみたいだが
長いやつは、レンズサポートとか使ったほうがいいかもね
アダプターも中華製のやつにもっと色々出てくると
思ったんだけれど何にもでなかったね
テレコン内蔵とかND 入りとか期待してたんだけどな
>>942
2倍テレコン対応させれば、一応1000mmも可能だね
実用上は1.4倍が現実的かな

977:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 06:00:42.71 TUijWzgH0.net
>>932
>>933
情報ありがとうございます。
そうですか、1分程度だとこの手のカメラにしては割と早い方ですね。
時刻補正だけでも出来るなら付いている価値はありますね。

978:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 10:50:48.89 eM5lIuVU0.net
デジカメライフの記事で、まだ今年内にプロレンズ追加がありうるみたいな
記事が出てるんだが(中の人インタビューからの推論らしいが)
去年後半の噂だと、望遠2本、広角一本みたいな感じだったと思うが
望遠は一本出たが残りはどうなるのかね

979:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 11:02:02.16 jI9xqdTCd.net
>>943
Xだと、レンズとボディ両方バランス良く持たないとダメなんかね。
サンニッパ買おうかと思ったんだけど。
AFもどのような動きをするのか、皆目見当がつかない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

386日前に更新/250 KB
担当:undef