カメラバッグについて語る 69個目 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 10:30:54.89 IitpwOQd0.net
>>132
ちゃんとフードついてる
カバンメーカーのこういう写真は、なぜかフードが省かれていたりするギミック

151:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 10:54:56.67 UfvbdHaGM.net
>>132
バッグに機材いっぱい詰めた写真好き
こういうのいっぱい見たい

152:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 11:37:45.83 WXxssPpF0.net
>>146
何故かレンズキャップも付いてなかったりするよね。
パッと見でレンズと分かるように、なんだろうけど。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 13:29:52.86 +uGGwacbM.net
>>123
>>124
ありがとうございます
淀で包むタイプ探してきます
>>126
私が買ったのもこのタイプです
でも磁石の簡易なものですが二重ロックがあるのとファスナーが防水仕様で固くて引っかけたぐらいじゃ下ろせないんでコレにしました

154:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:10:37.74 lBuSzUCUr.net
>>132
何か中学生の初デートみたいに綺麗な見た目で
場数踏んでない童貞ぶりが遊び上手なあの子にはバレバレ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 15:13:22.47 Wr5nag+sa.net
カバン専門メーカーが作ったカメラバッグと
カメラ方面メーカーが作ったカメラバッグでは
どっちが良いのだろう?
一長一短?

156:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 16:05:26.66 c5ea3iOZ0.net
着物屋がオマケで撮ってくれる写真と
着物を着てきた成人を撮る写真館の写真
どっちがいいと思う。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 17:33:44.74 9ZuaikS80.net
カメラメーカーの方から来ました?

158:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 17:43:54.43 2l3jsadId.net
カメラメーカーだって自分でバッグ作ってる訳じゃなくっって、OEMというか、バッグメーカーに作らせてるだけだろ
ニコンが多角経営として、バッグや羊羹を作ってるとは思えないw

159:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 18:50:10.74 fa0LaCWM0.net
エアポートコミューターが届いた!
キャリーバックを背負っている感覚w
今まで持っていくかで迷った物を置いて行くことなく全て収まる収納力には驚いたわ
でもバックパック式はいいね
ショルダータイプは重くて担ぎづらかったから本当に便利

160:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 23:22:15.84 ywpIl6i50.net
>>155
背負うと大人のランドセル状態になってないか。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/16 23:47:35.23 PXGVKAM90.net
ハザード4って細長いカメラリュックを使用した事、見たことある人いますか?
もうあれならデザイン的に、楽器や何か機材でも入れてるようにしか見えなくて気になってます。便利そうですし。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 01:37:59.66 C/sRTQbp0.net
>>156
そんな感じ。
でも基本車移動だから背負うことはかなり少ない(はず。。。)
それにしても収納力は抜群だったわ

163:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 08:10:10.67 g2w4BR2bd.net
>>132
このブロアーはバルゲオンのやつ?

164:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 09:20:24.19 cfsUTURS0.net
最近猫も杓子もユーチューバーもPeakDesignばかりでThinkTankPhotoにも頑張って欲しいな

165:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 09:29:51.65 r0ASJIre0.net
>>158
車移動中心ならベストバイだね。良かった。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 11:35:47.16 yJ0fuAfx0.net
>>122
Aerの何使ってるかわからんけどインナーに入れてシューズコンパートメントに入れとくの便利

167:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 13:33:42.29 6zrZ3LaBa.net
プロはThinktank率高いな。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 14:06:16.70 J2nqp4gk0.net
予備機材を運ばないかんからな。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 15:10:45.30 dtPsdjMo0.net
真四角な分詰め込める機材量も多いし名前の通り飛行機の機内持ち込みを想定したサイズもありがたい

170:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 15:21:06.77 GRE0mBk4d.net
実際は普通に機材詰めると完全に機内持ち込みの重量オーバーになるんだけどな
LCC以外は重量計らないところが殆どだけど

171:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 21:25:56.30 IM6uQCJu0.net
>>154
ニコン入って羊羮部門に回されたらやだなw

172:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 21:33:54.38 VGg21K5A0.net
>>154
君にはまず栃木ニコンに出向してもらう
さらにそこから株式会社本宮へ行ってもらおうか

173:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 21:40:29.34 Ed691UQo0.net
羊羹出向でニコンの給料もらえるなら喜んで羊羹行く

174:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 21:54:26.68 tzqWTzc80.net
三脚をケースに入れて隠すのがプロ
三脚を裸で見せびらかすのがアマ

175:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 21:58:15.41 /dCHDPb20.net
給料は現物支給で羊羹

176:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 22:01:45.82 vK0fnCrLM.net
>>166
体重制限無いんだからポッケに入れる。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 22:39:43.76 aU0Vg3JO0.net
>>170
三脚ケースは手荷物1カウントになる航空会社もあるから注意だぜ。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 22:45:17.14 us7lftwh0.net
>>166
長玉付けて両肩にたすき掛けして残りレンズはポッケにイーーン!したら通れるよ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 00:23:06.74 +zMN99Xnd.net
thinktank photoエアポートエッセンシャルズ、サイドから取り出しできないから自分の撮影スタイルには合わないんだけど
かっちり作ってあるしノートPCが外側に収納出来るから
手放せないわ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 00:24:44.91 u6mMYVyP0.net
エアポートエッセンシャルズは不満無いことは無いんだけど、
代わりが無いんだよな・・・

181:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 00:24:52.16 +zMN99Xnd.net
peak designのエブリデイ系はマグネット使ってるのが気に入らなくてノートPCが背中側なのも気に入らなくて
最近出たトラベル系は重すぎやろっていう

182:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 00:32:24.43 7M+5yG6g0.net
マンフロットのリュック、明日届く

183:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 07:51:26.19 f8hsAzbA0.net
エアポートエッセンシャルズの内寸の奥行きが12.7cm
SONYのα7シリーズの幅が126.9mm
α7シリーズをレンズ付けたまま縦にして収納できるのか。
それなら二台いけそうや
場合によっては三台イケるのでは

184:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 11:36:31.52 7M+5yG6g0.net
マンフロットのリュック、届きました
イメージと違う……
が、容量はたっぷりです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

185:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 12:19:54.05 QN9fGedp0.net
エッセンシャルズ本当にいい。
良いところは、
外の側に結構な容量のポケットがある事。
中の仕切りが薄く柔軟性があるので、たくさん入る事。
小さいけれど、上部にポケットがある事。
全体的にコンパクト、軽い。
スーツケースのハンドルを通すベルトが無いのが残念。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 15:35:29.35 fz12hJ0W0.net
フリップサイド400の旧型を使ってて手狭になってきて、フリップサイド500AW2とエアポートコミューターに買い換えようかと思ってます
フリップサイドは腰ベルトがカッコ悪いと思うんですが正面に回して背面アクセスから取り出せて便利です。
エアポートはどこかに置いて出し入れする感じですか?
機材はD850+70-200,シグマ35 ,50,85、α7r3+24-105、MacBook12"、ストロボ等
たまに航空祭やF1で150-600も入れたいです。
ほかに良さそうなリュック型があれば教えてください。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 20:03:17.35 bx0I5B4C0.net
ヤフーショッピング覗いてたらハクバのカメラバッグがアウトレットでえらい安く出品されてるね

188:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 20:28:11.11 STK+Q4DM0.net
白馬とかタダでもいらねー

189:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 20:42:00.34 YS2LW12qd.net
エアポートエッセンシャルズはもう少し小さくて柔軟性があればいいのだが。
あのゴツいの背負って通勤電車に乗るのは厳しい。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 21:24:58.38 25eBZHeJ0.net
>>185
満員電車の場合は、キャリーバッグと同じように考えて自分の両足の間に置いてしまうか、網棚に載せたほうがトラブルにならなくていい。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 21:41:41.03 u6mMYVyP0.net
>>180
これもいいんだけど、
ちょっと余計な間仕切りなんかが多く感じてしまうんだよね
シンクタンクフォトと比べると
格好はマンフロの方がちょっと良さげだけど・・・

192:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 21:43:51.39 YKJvEk7b0.net
>>180
見てくれいいねー
マンフロらしい

193:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 21:44:37.80 u6mMYVyP0.net
>>183
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
この辺でしょ?
けっこう前からこの価格で、出てるよ
5の付く日だとかなり安い
ボロクソ書いてるアホも居るけど、
結構しっかり作ってあるし、ブランドさえ気にしなければ結構いい

194:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 23:02:15.31 NG9+YNX20.net
ハクバのGW-PRO REDとEnduranceHGってどちらが見た目格好いいですか?
普通の旅行バッグでも使いたいので

195:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 00:03:18.07 H980vSNA0.net
正直、どっちも相当ダサい

196:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 00:08:43.48 8OmvWHbv0.net
旅行バッグにインナーケース突っ込んだ方が早い

197:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 07:57:01.70 ZIsByCgn0.net
>>182
400AW経験が長いとエアポートコミュータはふたを閉め忘れてレンズを落とすと思う

198:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 08:57:18.34 Yv7Ow+dx0.net
格好良さでセレクトしてることがもう格好悪い

199:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 11:25:38.68 sXE7w+PYd.net
カメラオタク側にダサいと思われるのは別に結構なので、、、

200:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 14:07:19.51 GiDSNEveM.net
もうここに来る必要無いだろ。
好きなデザインのおしゃれ鞄でお散歩さん

201:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 16:13:04.69 G7xNFiKP0.net
去年1年間でカメラバッグ3個買ったけど、結局ドンケF2に戻ってしまった。
しかし肩が痛くてしょうがないのでFA-031ショルダーパッドを買ってみたら1日かついでも痛くない。
見た目と実用性はなかなか比例しないものだなと思った。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 16:35:19.51 8OmvWHbv0.net
中に入れる小物考えるのも楽しいな
レインポンチョ(あるとなしでは安心感が桁違い)
折り畳み式のポリエステルザブトン(冷たい椅子でもケツが冷えないし痛くならない)
非常時用のアルミ蒸着シート(くるまると体温を逃がさない)
レジャーシート(気軽に地べたに座れるのでバッグの汚れも気にならず、レンズ交換も楽)
全部ダイソーで買えるから使い捨て感覚でもいい
他にもこれは入れておきたいってお役立ちグッズある?

203:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 16:38:36.11 rvxnXPAm0.net
最後にはドンケに戻ってくるよね!
私も色違いでF2、F3X、F8をそれぞれ二つ持ってて、服装や気分、機材で使い分けてる。
それと、ナイロン製のF2はカバン自体が軽いのでおすすめですよ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 18:01:51.23 02TqJOvi0.net
フリーライン超良さげ。
早く日本で出ないかな。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 21:00:29.12 UX5MZVeyM.net
>>198
そのレジャーとをバッグに入れて帰るの?

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 21:24:20.59 8OmvWHbv0.net
捨ててくよ

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 00:17:27.55 DXa/636Q0.net
>>12
F1,F2,F3,F8 使っとる。
散々いろいろ買いまくって使いまくってきたが、結局ドンケ。
留め具は古臭いし、ベルトは経年劣化早いし、ぶつけると中身やばいし、いいとこなしだが結局ドンケ。
でかいレンズ持って颯爽と歩きたい若いイケメン君ならT3ECのフィールドバックがオススメだ。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 02:21:27.08 UarkewEY0.net
T3EC使いにくそうという印象なのだが、良い所教えてほしい

209:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 03:45:14.57 CgQKNplm0.net
出た先でゴミ捨てはご法度や。引くな。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 05:18:36.47 lhNlqDa50.net
ロープロ最高。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 06:27:26.55 bZWf96G0r.net
ドンケーコング

212:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 10:34:02.15 mkdKikyB0.net
ドンケのボボさは異常。店で見るたびに失笑を禁じ得ない。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 11:34:33.42 icZ4pMOnd.net
そんなにボボいかなあ

214:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 13:40:34.72 VDRGgAoA0.net
ロープロを探してて
AliExpressにたどり着いたら
偽物ばっかりだった。
オクやフリマサイトで買うものじゃない。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 14:44:00.80 43pR3Xhqd.net
はっきり言ってドンケはボべぇわw
バックパック文化に馴染めない昭和のジジイが
古くて無難な物を選択したんだんだなwって感じ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 14:49:31.97 iL0nzaC80.net
平成も30年続いたんで、おっさんがだいぶ居る事実。
上手く使いこなしたら格好いいのに勿体ない。
バックパックも電車じゃ膝上か床置くしかないのでドンケと
扱い似たようなもんやろ

217:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 16:11:23.17 dj7KfqgC0.net
ドンケはレトロなデザイン嫌いじゃないけどワンショルダーだからな
機材相当軽くないと疲れやすい
走ったりする素早い行動や崖上り下りしたりするのにも向かない
軽量機材で町中お散歩的なワンショルダーで問題ない用途なら悪くないかも

218:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 17:37:16.08 WLlL0tQ8M.net
重さは個人の感じ方だとして
一眼レフカメラを収納もしくは首掛けしてダッシュと崖登り降り
それ日常でやるかね。
全然ジャンルが想像できない。
かつての筋肉番付やサスケのホムペ用スチールかな

219:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 18:29:35.39 FWdzxSvn0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
インケースのDSLR pro pack使ってる人いますか。エアボート・エッセンシャルズなどと比較して収納力や堅牢性はどんなものでしょう?
背面開きなのに上からも機材を取り出せるところが良さげに見えるんですけど。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 19:09:56.12 LNYmT1hx0.net
イベントでの場所取りとかならダッシュするだろうし、
旅先のローカル線の乗り継ぎとかでもダッシュする事はあるんじゃね?
ネイチャー系の写真撮るなら崖の登り下りはするよ
知り合いはヤマセミとクマタカ撮ってるけど、毎週撮影ポイントに行くのに
ザイル使って斜面を登り下りしてるよ

221:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 20:01:37.82 1LDN4T13d.net
通勤にも使えるカメラリュックをここ数ヶ月探してたんだけど結局3wayビジネスバッグ+インナーという方向に落ち着いた

222:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 21:42:10.39 dj7KfqgC0.net
>>214
URLリンク(www.youtube.com)
さすがに側転はしないけど、
自分もネイチャーメインだから足場のあまりよくない森の中を早歩きや駆け足で動き回ってる
更に車では行けない場所にMTB乗って行ったりもしてるからワンショルダーだと辛い
たまにメッセンジャーバッグタイプ使うことあるけどやっぱりバックパックより疲れるね
舗装された市街地メインで移動距離も短いならワンショルダーでもあまり問題ないんじゃないかな
泥水草岩とグッチャグチャやってる自分みたいなのには安全面からもバックパックが向いてる

223:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 22:29:04.12 uENCkaEC0.net
>>215
DSLRの前面収納がさらに多いCAMERA PRO PACK使ってるけど、
かなり収納力あって愛


224:用してるよ。 https://www.incase.com/products/camera/dslr/camera-pro-pack ただ収納力ある分、前面に着替えとか色々詰めるとかなり分厚くなる。



225:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 23:36:07.75 YIPCDcsA0.net
ドンケはかっこいい

226:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 23:44:20.35 WgR76PG2d.net
>>215
実際は写真より外皮がソフトな感じでフニャッとしてる。
収納力は抜群で、特に外側のジッパーを開けるとノートPCばかりか1泊分の着替えも入るけど、奥行は半端なくでかくなる。
ジッパーは華奢で開けにくいのが難点。全体の作りはマンフロット並みなので、もう少し安くてもよい。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 01:32:42.98 e7REy5pL0.net
F2のbeamsコラボ持ってるけどストラップのゴムが劣化でとれてきた。室内で見つけるとGのフンと見間違えてビビる

228:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 07:28:17.01 w0z+RIcKd.net
ドンケにビームスコラボとか、
激しくダサい感じがしてしまうな・・・

モノマガジンとか読んでそう
雑誌に取り上げられればなんも考えずに買う人

229:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 14:03:24.38 SketVikl0.net
自転車やバイクを使うと振動対策で、徒歩でも長距離だと自動的にリュックになる

230:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 15:09:09.53 BAXnZGHA0.net
>>222
ビームスのってツートーンカラーのやつだっけ。
ストラップだけでも売ってるけど、使い込んでるうちに柔らかくなってる状態だと思うので新品に変えると硬くて嫌になるかもよ。
黒の型番 790-5BK
URLリンク(www.tiffen.com)
白の型番 790-5TN
URLリンク(www.tiffen.com)
日本で探すよりamazon.comとかで買った方が安いと思う。
型番で検索すると出るよ。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 15:38:22.91 D3tXSWE2d.net
モノマガジンとホットドッグプレスはDQNの教科書

232:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 16:08:52.55 SketVikl0.net
記事がフニャフニャだとジッパーが明けにくい
200かそこら軽かったところでレンズ交換時の不安定さもあって軟いリュックは使いにくい

233:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 16:45:45.16 Zq/6meDBd.net
マンフロットのMB NX-BP-GYを買って使ってみた。
日帰りの写真散策には小型で軽くちょうど良い大きさ。
メインの背面収納はフタ部分が柔らかいので、前に回してワンショルダー状態でバッグを降ろさずカメラが取り出せる。
ただ、このフタ部分が背面全体より数ミリ出っ張っているため段差ができ背中に当たるので神経質な人は気になるかも。上部は財布など小物入れとして便利。総じて価格の割りに良くできてた。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

234:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 16:48:35.20 nKWRt21nd.net
>>228
これはミラーレスとか小さいカメラの人には良いんだけど、
フルサイズなんかだと小さいんだよね・・・

235:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 17:14:18.35 Zq/6meDBd.net
>>229
確かにミラーレスだと奥行のないすんが小さいかな。同じ構造ならムーバー30 の方がレフ機向きかな。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 21:23:03.27 F9Xgi0qbM.net
k&fの小さいやつ届いた。
かなり作りいいっすね
見たい部分あればupします

237:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 21:58:55.96 ZXEYwjEea.net
lowepro フォオハッチバッグ22lをついにゲットしたよ、、、
250のブルーは明るすぎて前のモデルをずっと探してた。
ありがとう○○○カメラ

238:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 22:37:00.01 BatqUG+p0.net
初めてのカメラリュックで、Peak Design Everyday とgw-pro redシリーズのどれかで悩んでいます。gw-proに関しては今のところマルチモードかなと
LUMIX G9 12-60mmと100-300mmを使用しています。今後は増えてもコンパクトな単焦点です。
悩んでいる理由としては、PeakDesignは発売してかなり経つため、レビューなど多く、デザインも含め概ね満足できるだろうと思っています。メインの開閉がマグネットですぐ出来そうなとこ、電車や人混みでの手持ちのしやすさがメリットに感じます。
gw-proの方は、あまりレビューがないですが、4方向から取り出せたり少しギミックが多く好奇心?と、デザインもいいと思っています。なにせ新しい商品なので、3年前のPeakDesignを買うよりかはいいかもって思って気持ちもあります。
質感やブランドの特性がわからないので、何か他に選ぶ基準やおすすめがあれば教えて下さい。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 22:44:52.01 3NkbNut20.net
まあ結局はデザイン優先で選べばいいとは思うんだけど
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
「76%オフ」とかを見て、ハクバの出たばかりのバッグを買うのはどうなのかってのと、
人気が段違いだから、仮に嫌になって売るときもピークデザインの方が売りやすい、
ってのは有るよね・・・
3万弱ぐらい出す価値があるのはPDの方じゃないかな

240:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 11:00:35.36 HKeU7oM/0.net
売る前提w

241:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 11:31:26.71 UCeYK+wbd.net
>>235
大事なことよ
特に買って使ってみたらイマイチって事が多いカメラバックはなおさら
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
「資産価値」ってのを常に考えるべき

242:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 11:33:42.52 1ulXgkqr0.net
試してみて自分に合わなかったら売る、のも良いんだけど
最近はこんな方法もあるらしい
URLリンク(www.spaceflier.com)

243:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 11:42:45.64 UCeYK+wbd.net
>>237
・・クソアフィリ貼り付けんなよ
開いちゃっただろカス
リンク先はAmazonプライムワードローブの話
試して気に食わなかったら返品できるって奴
こんなのアフィリブログに教えて貰う必要なんかねえし

そもそも、これが始まったから、
俺はプライムワードローブ対象商品(バックやファッション系)を、
Amazonで買うことは無くなった
他人が味見した中古を買うバカがどこに居るんだと
>>237は開くなよみんな

244:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 11:47:34.01 15JBG2h8M.net
資産価値ww
適当に安いの使うか店で見てから買えよ

245:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 11:49:24.22 yPiL5ZQe0.net
これ便利かもだけど
返品された分のロスや生産したのに得られなかった利益も
売れた商品に上乗せするしかないよね。
企業は結局消費者に売ったものから利益を得るしかないから
商品の価格を上げないなら質を下げるしかない。
企業は損益を考えて「より大量に売れて儲かる」から始めたんだろうけど
低品質な商品を選んで試せて購入も返品も出来ます
って消費者に何のメリットがあるんだろう。
売れずに大量破棄する恵方巻きと本質的に同じ
愚かなシステム

246:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 11:56:09.09 UCeYK+wbd.net
>>240
そうそう
だから最後に買った奴が中古掴んでババを引くだけ
情弱搾取システム
Amazon便利だし尼金入ってる位だけど、
使い方は見極めないと損を被る羽目になる

つーかプライムワードローブ如きで「こんな方法も有る」じゃねえよバカが>>237
ショボい小遣い稼ぎしか出来ねえゴミ
死ねよ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 12:23:30.26 0seaYdo3d.net
そんなに熱くなることか?w

248:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 12:34:21.37 UCeYK+wbd.net
>>242
もったいぶるような情報でも無いし
何が「こんな方法も有る」だよバカが
カスみたいな小遣い稼ぎのリンク貼ってんじゃねえよと
なんか格好付けてるけど、
やってんのはワンクリック0.1円とかの小遣い稼ぎ
そんなのをこのスレに貼っていくら稼げんの?10円?
間抜けだよなあ
今時クソみたいなアフィリブログ作っても、
労力に見合わないし
だからこんなスレで釣りみたいな書き込みして「数円でも」欲しがっちゃうんだろうけど
ほんとにバカ
やってることが今更遅いし、労力に見合わないし、内容もクズだし、クリック稼ぎにスレにリンク貼るとか
終わってる

こんな事しないと数円すら困ってんなら止めろよ
サーバーレンタル代もペイ出来てねえんだろ
ほんとショボい
金の稼ぎ方知らないんだろなと
大人しくバイトでもやってろってか、その方が効率良く稼げるだろ
ゴミが

249:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 13:24:56.22 0zrGSQ5S0.net
こえー

250:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 13:36:09.76 B2TQiZMz0.net
クッキー消してNGぶっ込めば30秒で済む話だと思うけどw

251:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 13:44:20.86 UCeYK+wbd.net
>>244
こえーのは数円のためにアフィリブログ作ってこんなスレに貼り付ける奴だよ
リンク先の記事の日付は今年の1月14日だぜ?
しかも、もともと話題になってた「ピークデザイン」なんかで検索しても引っ掛からない
そのアフィリブログの記事の中でピークデザインのバッグについても触れられていないしな
つまり、本人が自分で作ったクソブログのリンク貼ってんだよ
クッソきめえし
貼ったところで数円だぜ?
ドフのジャンク漁ってせどりした方が早いんじゃね?やってることは乞食と変わんねえんだし

こういう奴が1万欲しさに婆さん殺したりするんじゃね
寒気が走る、バカすぎて

252:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 13:50:34.64 J6GJvOupd.net
アフィはると人殺し扱いされるってマジ?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 14:07:29.18 UCeYK+wbd.net
>>247
やってること同じだよ
ろくにアクセスも無いのに、
写真撮って記事書いてサーバ借りて・・・いくらリターンあるの?w
普通の頭してたらペイできない事ぐらい直ぐ分かるんだよ
バイトした方が早いなと
でも頭悪い奴は損得考えられない
挙げ句、スレに自分のブログリンクを貼り付けるwww
婆さん殺す奴と思考回路同じだよ
後先考えず、短絡的であっほ丸出し
・・・数円欲しさにスレに書き込んだら、
とんでもねえキチガイに絡まれて人格全否定w
俺の説教受けられるなんてお得だと思うよ
よかったなぁ

254:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 14:20:30.61 PDmnzX+U0.net
peak designってオクで売れるのか、今まで捨ててたよ。
バックパックもメッセンジャーもスリングも使わないから捨てちゃった。
トートだけ掃除道具の小物類入れに使ってるんだけど、側面がジッパーでガバっと開くのでスプレーやブラシを取り出すの


255:ノ便利なんだよね。



256:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 14:28:31.56 UCeYK+wbd.net
>>249
勿体ない・・・アホがブランド名だけで買ってくれる
これがハクバだと難しい・・・

なんか買うときに迷ったら、
人気ブランドの物を買った方がいいよね
売る手間が面倒じゃなければ、
ゴミみたいに使い込んでも、買う奴が居る

257:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 14:31:37.15 0zrGSQ5S0.net
>>249
これからもどんどん捨てていこうね

258:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 14:44:33.58 LB32r9pBd.net
ロープロ使ってて使用感に大きな不満はなかったけど
フリップサイドは財布携帯キーケース類の収納に困るのと
あまりにもカメラバッグです的な外見過ぎて服に合わなくて
ピークデザインのバックパックやらスリングも買って試した。
おしゃれを意識した上でデザインをこねくり回したピークデザイン製品より
ロープロの亀みたいなリュックがかっこよく感じる。
でもどれもカメラ機材以外の収納が自分としては不満足。
PDには、おしゃれって、気張って張り切って頑張ると
それだけでダサくなる的なモヤッとした感覚ある。
結局、本気撮影はf-stopのリュックやグレゴリーバルトロにf-stopのicu詰めて
街歩きは非カメラバッグにインナーで一時的に落ち着いてるけど
何かもっといいものあるんじゃないかと探してしまう。
バッグ沼から抜け出せる気がしない

259:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 14:50:38.97 UCeYK+wbd.net
>>252
バルトロってクッソデカくなかったっけ?
60L〜70Lぐらいだったような・・・
凄いね
登山ザックは自分も時々試すけど、
カメラバックとしては30Lぐらいまでだなあ
それでも街中だと目立つ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 14:56:13.58 LB32r9pBd.net
>>253
そうです、でかいです。
ごめんなさい、バルトロは街用ではないです。
同列で語るものじゃないですね。
わかりづらくてですみません。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 15:16:05.72 xk7pxQwL0.net
ロープロが許されるなら、F-stopで良くないか?
ちなみに、F-stopのリュックは何を使っているの?
LotusとPDトラベルが同じだから、PDトラベルもありかもね

262:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 15:29:28.50 0zrGSQ5S0.net
PDおしゃれか?
機能性で使ってんだろ

263:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 21:12:08.66 1ulXgkqr0.net
なんか伸びてんなと思ったら
>>237はブログ作成者本人じゃないよ
最近読んでこんなのあるのかーって思っただけでな
アフィだの何だの別にそこまで気にしてなかったわ
すまんかったな

264:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 21:27:44.36 TZ8XuW600.net
>>257
ないない
どうやって引っ掛かるんだよ、検索に
1月14日にページ作成されてて、
検索対策で金使って上位に来るようになってるわけでもないのに、
他人が探せるはずがない
もういいよ
ただ、趣味でブログ作るのは否定しないけど、
小遣い稼ぎでこんなことやっても労力の割に儲からないでしょ、
ってこと

265:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 22:16:52.38 VxDG2TAM0.net
>>252
URLリンク(youtu.be)
インケースのDSLR pro-packがお薦め。
外観はカメラバッグに見えないのに、背面オープンで動画みたいにガッツリ機材が入る。さらにノートPC入れるジッパーの部分はマチが深くて着替えやACアダプターとかも結構入るよ。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 22:19:44.63 B2TQiZMz0.net
初のガチ山用BPにこれのAthelete/TALL/LARGEを買おうかなと
情報が殆ど無くて不安だ
URLリンク(atlaspacks.com)

267:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 22:36:02.19 GXOBJtSy0.net
>>260
サイトで見る限りは確かによくできてそうですね

268:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 22:47:34.21 v76FvIc30.net
カメラリュックを検討中なんだけど、サイドから出せる利便性が必要か必要じゃないかがわからない。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 23:17:55.81 hpFFWT7q0.net
>>260
フレームの高さやウエストベルトのサイズまで選べるの良さそうと思った
>>262
ボディorレンズを頻繁に出し入れするか辺りかな判断材料は

270:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 23:53:30.96 6wCv5RbrM.net
自アフィサイト出すならもっと上手くやれよw
SEOって言葉も知らなそうだな

271:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 01:36:05.00 6G65S+vB0.net
>>259
興味あるんだけど、三脚入れる場所ある?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 02:23:00.14 a+WckWN1M.net
>>262
撮影スタイルによるんじゃないの
イベント等でコスプレ撮影だったり航空機の写真だったり、撮影会的なものが開催される時しか写真撮らないなら
サイド出し入れは必要ない
現地に着いたら地面にバッグ下ろしてゆっくりカメラ出して、あとはストラップ等で首から下げて撮影
撮影中にバッグに入れたりしないだろうし、それでいい
町中を歩いていて印象的な風景など撮影したりとかそういう撮影スタイルの人は
カメラを常に首から下げておくのも邪魔だろうし
片方のショルダーストラップを肩から外してサイドから出し入れ出来るリュックが便利
交通量の多い場所だとリュックを地面に置けない状況等もあるやろうしね

273:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 02:27:38.02 a+WckWN1M.net
まあサイド出し入れはリュックの強度落ちるし必要無いなら無くていいと思うよ
ただ俺は後者の撮影スタイルで
街中で急に撮影したくなるもんなんだけど
サイド出し入れ出来ないリュックを使っていた時は撮影枚数がほんと少なかった
ちょっと良いな、と思う光線状態でも、リュック下ろして地面に置いてカメラ出す作業内容が大袈裟に感じてしまって
まあ撮らなくて良いかってなっちゃうことが多かった
サイド出し入れリュックに変えてからはさっと背中から前にリュック回してすぐカメラ出せるから撮影枚数は増えたよ

274:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 04:35:54.25 X6xri2Ox0.net
サイド出し入れって速写性能で有利だけど背面と比べるとレンズ交換しにくい
し強度的にカッチリともしてないし
閉め忘れで落下リスクも速写を多用すると可能性大
そもそもレンズ交換頻度が低いなら通常リュックにインナーでいいんでわとも思う

275:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 04:46:26.10 S0VqG2MC0.net
アフィリ踏んだら金吸い取られた!って勢いで吠えてるやついるなw
しょーもな。
カバンの話を熱く語ってくれよ。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 06:15:32.11 tc+rDsA+0.net
>>268
ピークは立ったままでレンズ交換できるバックパック
あれくらいサイドがガバッと開くバックパックは他にある?
バックパック以外は肩腰にくるから無理

277:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 07:01:32.47 WOpG67Up0.net
>>268
通常リュックにインナーって、出し入れしづらくなる最たるものじゃない?インナーの上に他の荷物載ってるともうね…

278:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 08:11:10.24 1f+cFJRXd.net
一番ボボいのはやっぱりドンケですか?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 08:35:38.76 u720yYDR0.net
なぜかバックパックから首掛け一台出しとくのを嫌がるの
メリットこそあれデメリットが思いつかん。写真撮りに来て
準備してきたのと違うのかね。崖の最中に鳥見つけたからなのか?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 08:57:40.94 OY/zIg8ld.net
>>273
ホコリにまみれたり、不用意に傷つけたくないから
その辺の感覚は人に依るでしょ
何でもお前と同じ考えする奴ばかりじゃ無いよ

281:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 09:27:30.58 W+fGN+ZZa.net
決めつけ爺きも

282:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 09:37:42.95 OY/zIg8ld.net
考えてみりゃ、
撮るような物が無い場所や場面でも、
首からブラブラさせてるのは圧倒的にジジイが多いな・・・
電車の中で


283:もむき出しだったり あれはファッションの一部とでも思ってんのかな 昔、日本人の海外旅行者がカメラぶら下げてるのを揶揄されてたけど、 ほんとにそのイメージ



284:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 09:51:46.82 +90+TIH5d.net
>>273
現地着いたら出すけどさ、その時に他の荷物出さないとアクセスできないんだけど…インナーってみんなどうやって運用してるの?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 09:56:38.46 Y2VLddYY0.net
>>277
たぶん2気室デイパックとか
荷物下にしてその上にインナーケースとかじゃね?

286:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 09:59:38.35 Y2VLddYY0.net
>>273
一カ所でじっと撮影してるならいいんじゃね?
あちこちウロウロするのにすぐ出し入れできるようにしたい
バックパックでストラップするのうざい

287:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 10:02:16.79 PGlQch3I0.net
>>265
三脚は左側面に専用の固定用ベルトが上下にある。ただ、片側に重さが偏るので軽量小型の三脚にしたほうが無難。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 10:11:17.77 PGlQch3I0.net
>>276
バッグからカメラ出してる時は、手首にストラップを巻き付けて右手にカメラは持って歩いてる。ミラーレスだから重さも大したことない。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 10:15:38.89 u720yYDR0.net
ジジイって決めつけるのはそっちだね。>>275>>276
…な感じって思いきりステレオタイプ。
カメラバッグピンポイントでその手のブログ漁る
ここで紹介されたら、販売店サイトより実祭のユーザ像に近づいて下さい
ジジイとかw
発散は彼女とか、奥様にお願いしろよ

290:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 10:33:22.22 OY/zIg8ld.net
>>282
そのレスでジジイ確定なんだよなあ
年金暮らしの60代だろうな

291:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 10:58:01.14 Y1dRDFPKd.net
仲良くしようぜ。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 11:07:17.57 u720yYDR0.net
引き篭りのチェリーくんだったか
ごめんね

293:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 11:37:58.78 KqDOEqGtp.net
>>258
だから本人じゃないってば。
単にカメラ関係のブログをいくつか見てる中に含まれてたってだけの話。
不用意に貼り付けたりして悪かったよ。
でもね、今回の話は違うけど、ブログでもなんでもそうだが、役に立つ情報を提供してくれてる媒体に対してある程度のロイヤリティが入るのはそんなに悪い事かい?
しかもその金が自分の懐から出て行く訳じゃないとしても。
(巡り巡って末端価格に反映してるんだ!って言うならその通りではあるが、それはもうマーケティング側の問題)
なんでもかんでも無料じゃないと許せないって事でもないでしょ。
広告が嫌ならコンテンツブロッカーでも入れるのをお勧めするよ。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 12:06:45.54 OY/zIg8ld.net
>>286
Amazonプライムワードローブの情報提供したいならそのままAmazonのページ貼れば良いだけ
第三者なら普通はそうする
「情報提供」ってゴミみたいな情報で小銭稼ぎしてるだけだろ
むしろその手の中身の無いアフィが増えて、
ほんとに欲しい情報が探しにくくなってて、
ただひたすら迷惑だけど

295:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 12:15:02.04 FhuOee4u0.net
野鳥だろ または焼き鳥

296:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 13:13:24.83 9h3F2MiLp.net
そうか?ワードローブでカメラバッグ試せるとかあまり思いつかんぞリンク張られたって
そこまでアフィ嫌いなら毎回URLから削るくらい習慣になってるだろ俺だってそうしてる

297:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 13:32:24.99 OY/zIg8ld.net
>>289
は?
そもそもプライムワードローブなんか「ファッションなら何でも」でもねえし
今話題になってたピークデザインもハクバもプライムワードローブ対象じゃ無い
カメラバックだから試して返せるなんてのは少ない
要は、
もともとの相談に対してプライムワードローブの提案なんか糞の役にも立たねえし、
参考にもならないんだよ

で、お前は何しに来たんだ?
アフィリブログの10円稼ぎは正しいって言いに来たのか?
わざわざネタにするためにAmazonでワードローブ対象のカメラバック探して注文して、
試した感じの写真撮影、
ゴミみたいな文章を書いて、
また全部送り返して(最初から買う気は無くてブログのネタのため)、
これだけの手間を掛けて、
いくら儲かったの?
10円は稼げたか?
うまい棒でも買えたか?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 13:50:31.17 S0VqG2MC0.net
>>286
ほっとけって。
お小遣い稼ぎしてる人たちが妬ましいんだよ。
そんな手間かけて小銭要らないって言いながら
経済回してるやつの方がマシかもね。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 13:53:35.91 S0VqG2MC0.net
>>290
大事な人でも殺されたのか?
何をそんなに熱くなる必要があるかわからん。
ここに君がどんな立派な文句を書いても相手にするだけ手間だろ?
ここでは料金は発生しないし。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 14:01:11.45 yx97KYu1d.net
>>291
ww
数円しか稼げないってか、
人生の時間の無駄でしか無いのに、
ねたみもクソもねえよw
「ここまで乞食根性丸出しのさもしい奴が居るのか」
と、悲しくなっただけ
そんなに金無いならカメラなんて止めりゃいいのに

301:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 14:03:58.81 yx97KYu1d.net
ちなみに、
俺に文句言ってる奴、
「カメラバッグ プライムワードローブ」
なんかの語句で検索してみたのか?
件のブログ、
何番目に出てくるんだ?
その位は確認してから「貼ったのは本人じゃない」って言い張ってんだろな?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 14:07:09.65 kXTVYiZad.net
彼はちょっと思い込みと妄想が好きなだけなんだ許せ
incaseのdslr pro pack気になってるんだけど実物置いてるところってあるのかな
incaseってLOFTに置いてあるイメージ強い

303:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 14:11:44.32 yx97KYu1d.net
>>295
プライムワードローブで試せばあ?
カメラバッグも対象らしいよ

・・・なあ?どう思う?
こういうことだぜ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1901日前に更新/298 KB
担当:undef