【Canon】EOS Mシリー ..
[2ch|▼Menu]
713:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:37:50.43 jMp/T6QX00303.net
>>698
小さいのはRFの望遠

714:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:38:59.50 .net
えっ、どうやって小さくしてるんだ?
DOでも使ってんなら別方向で叩かれそうだけど。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:40:45.03 mMGxYIfCM0303.net
インナーズームを伸びるズームにしただけのRF70-200のことかい

716:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 15:29:35.71 v59CByl7a0303.net
単焦点厨だけど RF70-200mm はチョット気になるな。
まぁ、ズームレンズは EF-M のサイズが良いけど。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:17:10.56 ZrYYmCyla0303.net
>>685
ニコンがニコ1で失敗したのを見れば
キヤノンはそんな方向に進むのに躊躇するのも分かる
だが、m43なら小さい望遠が手に入る
あそこもこの先心配だが暫くは存続するだろう
飛行機や鳥も一応それなりに撮れる

718:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:44:50.70 .net
Nikon1も32mmF1.4が大爆死してレンズ売れないことが分かり、継続断念したんだよな。
32mm大口径はマウントの運命を占う試金石。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:42:03.06 qWQhqj+F00303.net
>>704
俺もニコワン一度買ってみたがそもそも画質が悪くて手放したわ

720:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:48:09.57 .net
CX70-300はめちゃくちゃ高画質で代替品が無い逸品だぞ。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:31:51.48 VMDWOP6A00303.net
俺100mm前後の中望遠マクロと300mmの望遠ずっと待ってるが今年は駄目だろうなぁ〜

722:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:52:08.33 9ekGKg9Nx0303.net
今年はともかく
この先EOSMはどんだけ続くんだろうか

723:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:56:08.37 jMp/T6QX00303.net
>>708
続くの定義次第

724:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:08:07.50 9ekGKg9Nx0303.net
開発オワタぽいペンタックスQマウントはまだ新品が手に入るんで微妙だけど
NマウントとかGXRとかニコワンとかは続いているうちに入るのか?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:53:30.27 .net
新レンズが出なくなった時点で、終了。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:00:41.54 yunLGeM3M0303.net
レフ機削った分でマイチェンしながら様子見で続けるんじゃね

727:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:10:05.96 ykbpIhw400303.net
>>707
AF 使えないと駄目?
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)

728:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:28:20.36 bw6jY40Hp0303.net
>>686
あー、望遠用にマイクロフォーサーズというのはなかなか良いかも。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:51:55.39 VMDWOP6A00303.net
>>713
MF苦手なんですよ、、PCで見たら大抵落胆するしw

730:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 21:26:57.13 acSUd9qCM0303.net
>>715
ピーキングで問題ないだろ

731:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 00:20:19.84 50fI77TZ0.net
次のレンズは85ミリか

732:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 05:36:00.39 vxHud4dOM.net
>>716
ピーキングはあてにならんとです、、

733:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 05:48:29.57 gq6dxcvO0.net
EOS RPで採用されたフォーカスブラケットはEOS M一桁機の次が出るなら搭載されそうな気はするな
シビアなピントを必要とするときの保険になったりDPPを使った深度合成が出来たり

734:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 08:24:24.13 hx7cPtod0.net
>>718
ピーキングは正確だよ
何で何をどう撮ってるんだ?

735:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 08:45:32.08 ekaOwczqd.net
>>718
ピーキングって手動コントラストAFだよ
正確さにかけては一番

736:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 10:09:57.70 JS6Elvud0.net
ピーキングはコントラストが一定以上になっている場所を表しているだけで、ピントの芯を表示しているわけじゃない。
ピーキングでピントを合わせても、拡大表示すると微妙にずれてたりする。
手軽さならピーキングだけど、正確に合わせるなら拡大表示だな。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 10:22:51.83 ekaOwczqd.net
そういえばM100にはあったフルタイムマニュアルでフォーカスリングうごかしたら


738:ゥ動で拡大モードになるって機能はKissMではなくなった? あとピーキング表示しながら拡大とか



739:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 13:24:48.94 MHoe1W2hM.net
測距点(測距してないけど)のコントラストの
ピーク値が数値で表示されるといいんだけどなぁ

740:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 20:16:15.24 EbikaTkY0.net
シャッター半押ししてオートフォーカスした状態でMFボタン押すと
フォーカスがあった状態からマニュアルフォーカスに移行できるのはあまり知られてない機能

741:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 20:42:03.44 /PXxEMn5d.net
>>725
MであるかわからんけどあるならワンショットAF後の手動フォーカスのモードが便利かと

742:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 21:19:14.06 KIqkYQom0.net
>>725
半押ししなくてもマニュアルに移行できるよ
カメラのAFモードを「AF+マニュアル操作」にしておけば
その機能の名称がフルタイムマニュアル

743:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:01:10.68 0D3Y6Bo10.net
>>725
フルタイムマニュアルフォーカスに加えて AF を別ボタンに割り当てるのが
親指 AF で、MF も AF も好きに行える。M だとやり辛いのが難点。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:16:18.18 KIqkYQom0.net
>>728
KissMならボタンに自由に機能を割り当てられるから親指AFも可能だぜ

745:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:31:56.06 EbikaTkY0.net
> フルタイムマニュアル
え、なになに
そんな機能あったん(´・ω・`)?

746:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:47:05.41 mSTRFZ/o0.net
M5でも普通に親指AFが使えるね。
M2でも出来なくはなかったが、ボタンが少なすぎてあの機種では結局諦めた。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 23:40:48.53 RH26HSb+0.net
親指アナルファック設定した機種と、設定出来ない機種を同時に使ってたら、ピント合わせ忘れて写すことが多々あったから、使うのやめた

748:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 04:24:55.41 KjIvMrCBd.net
>>731
M2はAEロックボタンにしか出来なかったからなぁ
下過ぎて押しにくいし使いにくいね
せめて録画ボタンをカスタムできたらよかった

749:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 10:24:25.03 Pk/e6Zj5d.net
>>730
キャノンに限らず多くのメーカーでも実装してる機能だよ
AFとMFのどちらも使うことのできる機能
AF/MF切り替えスイッチなどを触らなくても、フォーカスリングを動かすと瞬時にMFに切り替わる
ボディ、レンズ側共にフルタイムマニュアルに対応しているものでなくてはならない
最近のは全対応だけど

750:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 12:09:13.88 F/uUpeITM.net
中央一点AFからフォーカスリング回すとMF拡大表示になるんだけど、これをピーキング表示に切り換える設定が見当たらない
できない仕様なのかな。機種はKISS-M

751:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 22:52:32.50 GtmMNlBY0.net
親指AFなんか使わずに液晶ポチでいいよ。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 11:36:53.76 mfIZy4Fd0.net
新型でないんかな?

753:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 11:44:55.07 44D9ssCk0.net
アマでM用中華35mm f1.7 MFレンズ 2種類売ってるんだが
どっちが良いの?

754:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 15:29:23.90 Lup3MyTA0.net
最近コンタックスレンズのテッサー45をm5につけて
成田空港でためしたら、拡大できちんと
ピント、解像度共に良かった

755:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 17:17:10.46 B0wQLMn0d.net
なぜわざわざ成田空港?その前に家の近所ででもいいだろ…

756:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 19:23:37.63 z5FfQeVT0.net
>>738
俺は 25mm 探してるんだが、25mm は七工匠と Neewer が同じで、
35mm は Meike と Neewer と Opteka が中身同じに見える。brigh


757:tin star は ちょっと違うんかなぁ?どれを選んでも大して変わらんと思うがな。 やっぱ、コシナの COLOR SKOPAR 25mm F4P を探すことにしようと思ふ。



758:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 20:59:48.95 6nteTKxm0.net
俺も7artistsのマニュアルレンズ買おうと思ってるんだけど、無印じゃキツイかな?
マジックランタン必須?

759:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 21:03:10.08 T3wqW1auM.net
>>741
brightin star気になってるんだが、レポが見つからなくって
7000円だから取り敢えず買っちゃいそう

760:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 22:04:34.78 z5FfQeVT0.net
>>743
デザインは好き。フォーカスリングの回転方向が逆だけど、
それが気にならないなら。俺は無理だけど。
>>742
ピーキング頼りだなぁ。無印 M は使ったことないし、
マジックランタンのピーキングがどれくら使えるのかわからない。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 22:21:10.75 U+V+cAUO0.net
>>742
7artisansは35f1.2なんだ。2万だけど良さげ
拡大すれば無印でも楽しめるだろ、被写体は限られるが

762:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 00:03:37.22 vx/m1hkBM.net
32買ってから全くレンズが欲しくない

763:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 00:05:05.01 .net
18-150以降はレンズ欲無くなったな。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 00:47:32.45 y0PdJ2wl0.net
35oF1.6を持っているがなかなか面白いよ。
開放だとかなりの周辺のアマさや減光もあって独特。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 05:15:36.11 XqZPMcUu0.net
兎に角AFの遅さと
動作のぎこちなさ、不安定感を何とかしてほしい
絵自体は良いんだが
ほんとにエレクトロニクス畑苦手なんだろうなあ
修正して交換してほしい

766:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 06:20:54.37 g/6UmaFP0.net
キャノンはMが売れているから特に改良はしないだろうw

767:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 06:44:01.08 KzrzZkhN0.net
>>746
7000円の35mm買って比べる

768:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 12:59:44.37 2oENl/x7x.net
>>746
同意。
欲しいレンズがなくなった。
RP買ってもいいが、超望遠がないので意味ない。

769:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 13:37:14.51 2+MncCZEr.net
>>752
RにEF100-400L2をつけて使ってるけど快適だよ。AF速度、食いつきは鳥相手でも十分に使えるレベル。
もちろん7D mark II程歩留まりが良いとは言えないが、6D初代などはまるで相手にならないし、M5とも比べものにならない。

770:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 14:27:44.30 wN5BjbksM.net
>>753
値段が比べ物にならないだろ

771:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 20:20:27.18 5b4hc2v20.net
M6mk2出してくれ
後継の開発する余裕あるかも?ですが

772:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 20:38:50.76 hFY6qnZC0.net
新型になるとしたらM7かM60だな
けどまだ出て2年だから先だろな

773:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 23:07:15.87 0UQVQPEj0.net
M5MK2の噂は?

774:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 08:49:50.36 S2pGy//0M.net
レンズ交換式カメラ2割減という非常事態にM一桁新機種期待とかどれだけオメデタイのか

775:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 09:28:54.52 wX2yizJPa.net
キヤノンの想定通りに半減するとしたら、Mは新規開発停止だな
APS-CのEFは、機種数2つ(7DとKiss)まで絞っても不思議じゃない

776:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 10:23:24.18 O2ZDUwhwr.net
むしろ市場縮小してるからこそ中高級機を何とかしないといけないのだが。

777:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 12:24:13.58 xQ3PaleKM.net
ミラーレスに集中って言ってるんだから
M停止してEFのAPS出すのはないだろ
あえてRに集中と言わなかったからMは続けると思う

778:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 12:29:53.20 0u1yUldad.net
キャノンで今売れてるのKissMとM100くらいなもんだし、M売って得た金でRを開発するって感じだろ

779:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 13:21:52.06 zQvF/HABM.net
そろそろMマウントのLレンズを出してもいい頃

780:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 13:43:08.31 FC3O+zL3d.net
ef-sでさえなかったから無いのでは

781:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 14:24:35.32 eaaM3QKt0.net
どうせ互換性ないんだから
フルはソニーにするかな

782:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 14:30:03.87 .net
最初にα7が出た時行動しなかったら、この先ずっとフルサイズミラーレスとは無縁だと思う。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 16:11:11.81 ozVHBpDu0.net
EOS M5の後継機種は今年出ると予想できますか?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 16:40:18.55 FXrhwkuN0.net
M5 後継機が今年出る噂ならあるけど、元の噂では昨年後半に出る!だったしな。
代わりに R が出て、それ程は売れてないみたいだし、どうなるんだろう?
M を捨てて R に移るか、M 併用か悩み中。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 20:55:08.83 s3TuD5zMM.net
>>768
先ずは併用をオススメ
フルサイズはレンズ込みでの重さがキツイですよ〜
M用のレンズの軽さ、小ささ、画質が悪く無かった事などを再確認できるよ

786:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 20:58:30.93 s3TuD5zMM.net
結果、マウントアダプターで大混乱しながらも、Mを捨てれなかった俺がいる
やっぱ、いいわ M系

787:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 23:08:40.40 +R2nbC2I0.net
ガチ撮影じゃなくて、旅行で持ち歩き用途になって、しばらくは流れでフルサイズを使ってたけどAPS-Cの小型・軽量に慣れたらフルサイに戻るのは無理だな
感度が厳しい場面は割り切ってストロボ使えばいいし

788:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 02:14:26.46 tskGcgLW0.net
七工匠の35f1.2欲しくなった
中一光学の35f0.95も良いんだけど、高いかな
7000円のf1.7とかも気になる
どれ買うのが一番かね

789:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 02:34:04.61 7HptJwQD0.net
>>772
安いんだから全部行っとけw

790:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 09:14:19.94 +fth9+rn0.net
>>773
そーする
Mをまとめて売っても、大した額にはならないもんね

791:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 10:33:38.16 V7MHDAGz0.net
未来へレスるのが流行りなん?
次の機種が SONY センサーになれば延命できそう。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 10:54:12.36 SVq0fPAl0.net
>>772
35mm f0.95持ってるけど面白い
でも日中の外で開放で使いたいならND必須
夜光源をボケにすると輪郭が強く出るけど年輪にはならない感じ
M,M2のピーキング機能がない機種だと多分ピンボケ連発

793:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:06:14.17 tskGcgLW0.net
>>776
純正の32mmと比べたことありますか?
f1.4よりボケますよね、当然

794:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 12:54:07.53 JpszUEjW0.net
中華35も持っているが人物だとMFがちょっと厳しいので、最近はEF50-F1.8STMに
スピードブースターを付けて使ってる。
これで約35oのF1.2でAFも普通に使えるので、夜のスナップやポートレートが捗る。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 13:41:42.76 xY7Q2/330.net
>>776
M2使えないのか。悲しいわ

796:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 13:50:42.47 hcTpNZI00.net
>>778
そんなレデューサーアダプターあるの!?
俺もそれ欲しい!

797:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 14:09:35.47 FCXk5Ozd0.net
>>777
ライブハウス撮影で少しでも明るいのをと求めた結果なので比較した事


798:ヘありません >>779 動かないでもらえるなら拡大表示使えばSNSに使うくらいならごまかせるかもだけど動かれると正直きつい



799:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 15:16:27.44 tskGcgLW0.net
>>779
フォーカスピーキング使いたいならMagic Lanternがある

800:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 15:39:31.94 JpszUEjW0.net
>>780
VILTROXのEF-EOS m2ってヤツ。
EFマウントをEF-Mマウントに変換して、
焦点距離を0.71倍、明るさを1段分増す。
EFレンズ資産があれば持っていて損はない。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 15:45:20.18 hcTpNZI00.net
>>783
ありがとう!
EF-EOS Mアダプター持ってるけどコレも買うよ!
こういうの本当は純正で出して欲しいですね!

802:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 16:00:23.16 tskGcgLW0.net
>>783
2万しないんですね
中華MFレンズより先にこれ買います
ありがとう

803:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 16:26:13.59 frd+QJwHp.net
>>784
一応特許は出してた気がするがまぁ作らんよね

804:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 16:45:40.10 xY7Q2/330.net
>>782
ありがとう。調べてみるね

805:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 18:01:03.54 i5/ivaN80.net
>622だがM3ポチる手前まで行ったけど
マウントアダプターやら予備バッテリーの出費とかどうせMマウントレンズも生えてくるんだろうならぁ・・・とか考えていたらまた悩んで結局kissX6iが生えてきました・・・
URLリンク(light.dotup.org)
X6iのライブビューAFも相変わらず遅かったけどレンズをSTMのヤツにしたらAFがやたら速くなってとりあえずこれでいいか、となりました

806:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 05:45:44.11 0PX2qmic0.net
何故インプルーブせずに、オワコンの様な扱いにするんだろう
ユーザー目線じゃないよ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 07:16:32.40 0FibJ9iq0.net
M5
>>789
インブルーブなんてカタカナ英語わざわざ使うなや。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 08:04:47.77 ljuM8Cz9d.net
きっと使ってみたかったんや

809:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 08:42:57.98 b7bYf2+30.net
せやな きっと意識高いんやろな

810:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 16:27:33.13 CTftF4Px0.net
>>783
AF-Cの時はAF利かないって書いてあるサイトを見たんだけど、やっぱり無理?
用途的にはAF-Sで十分かもしれんけど

811:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 20:23:45.49 e2iYjz+L0.net
>>789
ユーザー少ないから…

812:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 21:16:34.82 nzUpxy5G0.net
>>793
どのAFモードでも正常に使えてますよ。
ファームのバージョンやレンズによるのかも?

813:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 22:29:13.84 MVCGzId0d.net
>>795
ありがとう
もう一つ、50mmだと
50×0.71×1.6で56.8mm相当になるんだよね??

814:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 01:24:59.41 Y/WPrN5X0.net
>>796
フルサイズ換算だとそうですね。
ちなみにExifの焦点距離には35oと記録されます。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 20:47:18.99 I/qaf6T50.net
>>797
EXIFに35mm換算でレンズの焦点距離を記録してくれないかな?
ファームのアップデートで実現できそうなものだが

816:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:44:21.91 runVeTz50.net
EXIFに記録される焦点距離というのはセンサーサイズに関わらず
実焦点距離なのを知ってて言ってる?

817:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:47:44.88 .net
換算値を載せてる機種もある。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:48:56.10 runVeTz50.net
ID無しは不要

819:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 21:56:07.01 .net
高度な知識で鼻をへし折ってしまったかな?

820:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:25:12.79 runVeTz50.net
EIS R/RPスレで相手に


821:オてもらえないID無しのゴミ



822:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:31:05.56 .net
ああ、そのスレでフルボッコにされてたのは、お前かw

823:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:37:08.16 runVeTz50.net
どうすればID無しみたいな知的障害者が出来上がるのか不思議
親の因果が子に報いってやつかもわからんね

824:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:43:05.74 .net
お前は何故か、相当な知的障害児へのトラウマでもあるようだなw

825:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:47:30.68 I/qaf6T50.net
>>800
そう、Mにもそれを望んでる

826:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:53:30.07 gDLTWAAvM.net
プリプリが?

827:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 22:58:04.82 .net
プリプリはかせの豆知識。

828:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 02:45:21.23 YsQ/Nn560.net
M2のWi-Fiってパソコンには画像取り込みできないの?

829:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 20:48:38.58 Y4g7JWlW0.net
どうだろ

830:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/16 21:00:46.58 3B9KHOKP0.net
Wi-Fiの無線転送はM3以降だな
2は有線のみ

831:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 16:10:23.57 DltQP1jR0.net
みんなRP買ったから過疎ってるのかな。
32mm付けてお散歩してたら、結局EF-S55-250に付け替えてることに気づいた。
EF-M55-200買ったら幸せになれるかな。

832:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 17:22:56.08 yZ9Kitty0.net
>>813
お散歩ズームは18-150
55-250持ってるなら55-200で満足できないでしょう

833:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 17:46:05.50 r5xpLB3z0.net
>>813
俺はTHETA予約中

834:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 18:01:05.40 dyIJ15VCM.net
F2.8通しの15-45mmとか出ないのかな

835:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 18:51:56.72 N9KSYtVC0.net
G7X mark2がメインになってしまって
M3は埃かぶってる…

836:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 18:53:43.45 pOFEnHVDM.net
俺も55250にして55200は売っちゃったな
コンパクトでポッケに入るしf8なら解像するし
悪いレンズではなかったんだが
個人的に1122の後継で
1125をフィルタサイズ58で出して欲しい
もう1125 22 32 55250以外いらないからさ

837:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 19:25:45.91 DltQP1jR0.net
やっぱり250から200に落ちると満足できないんですね、、、まあ当然か。
EF-S55-250+アダプター+純正フードは長くなるから短いラバーフード付けてるけど、それでも長い。
飛行機撮影だとチープで恥ずかしいくせに、街中とかだと大袈裟すぎて恥ずかしい。
でも写りは15000円切るとは思えない写り。確かに手放せないよなあ。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 09:39:53.69 hhZNm18y0.net
落下させて22がカメラに認識されなくなった
修理するのにどれくらいかかるんだろ

839:sage
19/03/18 12:16:02.15 iOBLYdooa.net
ef-m18-150mm落下させて壊したんだけど、絞り交換とかで修理費3万少々かかった、、、それよりは安いかと

840:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 12:39:26.00 Q03ZOU2la.net
微妙な金額だけど一律修理料金ってどうなったん?
URLリンク(cweb.canon.jp)
EF-M22mm なら自分だと新品か程度の良い中古品を探すけど。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 12:53:29.07 nbOXbVRax.net
32mm持ってないなら22mmの修理代で32mm買うな。
22と32は微妙に用途が被るんだよなあ。

842:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 13:06:35.95 rkjiBuMda.net
STMってなんか信頼性イマイチな気がする
やっぱUSMかジーコがいいな

843:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 13:18:49.02 JBXnzXvw0.net
神の指示と思って
フルサイズに乗り換えるな。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 13:25:14.28 ICKon/1Pd.net
千葉県を走る人気のロ


845:ーカル線、いすみ鉄道は3月16日よりダイヤ改正を実施しました。 それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、 また今後の去就も懸念されます。 各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。 〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜 まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。 私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。 踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。 空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。 この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。 ☆注意事項☆ 踏切付近にソーラーパネルが施工されています。 ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。 ここで編成写真を撮影することは ゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。 ▲★◇◆□▽◇●▼▽◇●△★●□○●▲◎●○☆▽○●▲◎■□★▼▲◆☆△●◎★▽○■▼



846:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 08:10:22.04 fxOb1M6K0.net
>>823
修理高そうだから、七工匠の35単焦点を検討中

847:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 09:52:55.49 gYl6Maf9r.net
EF-S55-250にテレコン付かないらしいから、EF70-300買ってテレコン使おうと思いますが、なにか注意点とかありますか?
被写体は飛行機(旅客機)です。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 10:26:14.60 hM3PqUZdd.net
>>828
君が言ってるのは純正のエクステの事か?
EF70-300って非Lだろ
そもそも対応してるかどうか調べてから買いな

849:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 10:31:21.15 gYl6Maf9r.net
>>829
ダメっぽいですね、、、他を検討します。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 12:30:32.04 6cfvT1b/M.net
70-300は後引っ込んでないからな
ケンコーの汎用テレコンなら何でもつくんじゃね

851:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/21 14:16:00.90 nM7fbNu50.net
【大悲報】EOS Rのセンサー2014年発売のα7U以下という事が判明
URLリンク(www.dxomark.com)
EOS R 手ブレ補正無し 192609円(価格コム最安 3/21
α7U 手ブレ補正有り 115600円(価格コム最安 3/21
※α7Uは5/6まで2万円キャッシュバックキャンペーン
※α7Uはサードパーティ含めレンズが多数

852:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/21 16:14:07.74 CeF9k/hq0.net
マルチポストまでしてチョニーゴキブリ荒らし活動必死だな

853:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/21 18:50:56.24 1pQw8b12p.net
>>828
テレコンに拘らずシグマの100-400買えばいいじゃん
テレコン+70-300非Lの価格とそう変わらんでしょ

854:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 15:43:39.69 47z83cxjM.net
シグマは解像しない
タムがおすすめ

855:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 17:01:13.19 /iT9zxeB0.net
するでしょ
手ブレしてんじゃないの?

856:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 22:01:58.11 d2AMeJ6


857:y0.net



858:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 22:09:19.89 Rj5piqWQ0.net
>>837
2年先をグダグダ言うくらいなら、EF-Mの安レンズを買って使い倒すほうが健全やね

859:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 22:27:11.01 SvwCH394d.net
RPがほとんどKissだろ

860:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 22:47:59.91 Z7iTzzg70.net
もうみんなフルサイズフルサイズって必死。
ここ過疎すぎる。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 23:08:29.70 zdZ7evXd0.net
結局フルサイズはレンズが大きく重くなるから、トータルで軽量コンパクトなMは当分残ると思うけどね

862:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 00:46:01.83 TeZNSfvmp.net
Kiss Mにアダプター噛ませてsigmaの50mm f1.4 DG HSM ART使ってる人いますか?感想聞きたい。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 01:01:24.73 rVh3cSZp0.net
>>842
使ってるけど全くもって問題ない
あえていうならデジタルレンズオプティマイザが使えないことくらいか

864:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 14:02:46.70 ZcdJt53C0.net
カメラとレンズが違いすぎて、ちんば状態…

865:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 14:45:35.04 US+WDEP1d.net
RPディスんなよ

866:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 20:54:02.12 zz5ukirv0.net
話題がない

867:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 22:31:22.14 f2ptOAtyM.net
by 奥田民生

868:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 22:43:40.50 +xaibw7ba.net
最初タムロンから入って、シグマ買ったらあまりのカッチリ具合に感動した。
まぁレンズにもよるんだろうけど、どうもタムロンは甘い印象だな。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 23:48:25.80 qczzZbsxM.net
ライトバズーカ100400に関してはタム圧勝だろ
タムの方はライトとは言えないかもしれんが

870:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/26 08:24:44.76 fLLCTobE0.net
>>842
ちな外観はこんな感じになる。
若干バランス悪い気がするの

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

871:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/27 02:57:58.58 QtBJvcsap.net
>>850
たしかに50mm単焦点には見えないバランス感…
でも写りは良さそう…ありがとうございます、参考にします!

872:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/27 08:05:17.92 mvP23h870.net
換算80_…ポトレでは使えそうだが
ボディとレンズがちんば状態

873:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/27 18:05:27.71 zlnwWS6N0.net
これはこれでなかなか格好いい。
50MMでもキャノンAPSーCだと中望遠になるし、つぎは広角も欲しくなるんじゃないかな。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 01:44:46.94 PWzJVPZup.net
でもEF50mmF1.8STMのほうを推してみる。
コンパクトだし、SIGMA50artより少し最短撮影距離が短いから寄れる

875:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 08:01:02.61 Gj+A1Q8XM.net
小型軽量がウリのMにデカいレンズ
頭悪いんだね〜

876:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 08:46:22.19 idNRNdGJd.net
レンズ買う金ないという始めの一行しか読んでない

877:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 08:51:01.49 Gj+A1Q8XM.net
まともなボディ買う金がないお前が言うこと?

878:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 13:46:36.70 oNOltuH4a.net
じゃあ公式でマウントアダプター用意したキヤノン自体が頭悪いってことだね

879:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 13:55:25.97 .net
マウントアダプターは一時的な凌ぎにはいいけど、永劫的なものではない。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 14:46:48.36 GzjG5uXEd.net
大も小もいけるというオールマイティ性じゃない?
それ大事よ

881:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 15:39:08.88 GqkfMD/KM.net
Mマウントで24-85mmF2.8出せばいいのに

882:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 15:41:47.45 mFVpr/8Qd.net
EFと同じように24-


883:70でええんじゃね 換算で100越えるし



884:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 19:26:24.65 QCIfsWNGM.net
1122とベストコンビになりそう
俺も欲しい

885:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 20:36:00.47 .net
欲しい欲しいだけ言って誰も買わないから出ないんだよね。
キャノンマーケティングを動かすだけの実績が皆無。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 20:40:08.61 R48gkxtoM.net
まだ初代Mが出て6年半だしキヤノンがやっとミラーレスに力入れ始めたところだから
これからでしょ

887:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 20:41:39.30 .net
その割にはEOSRはローンチから弩級レンズ連発だけどね。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 20:51:22.46 R48gkxtoM.net
M5の後継機から本気出すんじゃね
知らんけど

889:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 00:44:26.46 v/7mP170d.net
そもそも後継だしてくれるのか

890:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 00:47:26.30 .net
皆がEOSMを買ってくれていればキャノンマーケティングは後継機をスケジュールする。
つまり、自らの行いが未来に反映されるのだ。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 00:50:02.69 k1tf86NV0.net
MなんてでないよRFのAPSーC機が出て終了じゃない?

892:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 00:51:20.82 .net
まーたその話か・・・。
ネタが尽きるとそれ再放送するのな。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 00:56:58.86 Epg8NM+N0.net
IID無しは有機ELディスプレイと液晶ディスプレイは何が違うのかも知らない知的障害者

894:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 01:02:19.05 .net
IIDってKDDIみたいなもんかw

895:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 01:29:49.46 Iy54dKmC0.net
RFレンズ重すぎてママさん片手で持てないよ。。。

896:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 02:11:57.31 9j4v2uDQ0.net
どうやらキャノンはKiss層をMシリーズに移行させ
ハイアマ層をR&RFレンズに取り込もうとしているようで
その中間は…

897:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 02:21:00.52 KRVXC/X/0.net
KissMが売れすぎた
レフのKiss出す必要がなくなったしなあ

898:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 07:22:27.43 DiEVocmtM.net
新規のライト層は最新のダブルズーム買うから、店員に今からはミラーレスですよ小さいしいざとなればレフ機のレンズも使えますよとか言われて流れるに決まってる

899:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 21:23:40.21 BwXPBFjD0NIKU.net
小さいカメラはな・・・無機物対象ならいいけど女は撮れないからな・・・

900:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/29 22:45:21.91 Epg8NM+N0NIKU.net
バカじゃねぇの?

901:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 00:20:41.15 .net
みんなちっこいアクションカムで女の子録ってるぞ。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 00:25:35.08 +WyM/nCa0.net
白髪でスマートなプロカメラマンが、ちっこい銀色のライカでモデル撮ってるのはすげーかっこよかったけどな

903:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 01:27:37.30 l89ntNQT0.net
>>881
周りからは格好良く見えても、女からは満面の笑みは引き出せんよ>ちっこいカメラ

904:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 01:33:42.86 +WyM/nCa0.net
>>882
撮る人によると思う
ちゃんと実績のある(いい写真を撮っているという実例がある)ならモデルはのれる
あと有名な(人気な)カメラマンかどうかも重要
平凡な記念撮影みたいな写真しかツイッターにアップしてない5D4持ちとか、モデルも全然笑ってないもん

905:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 01:35:03.02 +WyM/nCa0.net
ツイッターで「ポートレート」で検索かけると闇が見れるぞ

906:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 01:37:03.13 +WyM/nCa0.net
いや逆か
どんな環境でもモデルから満面の笑みを引き出すコミュニケーションスキルを持ってるから、いい写真が撮れるのか

907:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 02:53:19.64 5Qwps0hD0.net
このスレ定期的にフルサイズレフ機買わせようとして
Mをディスる業者が出て来てウケる

908:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 03:28:54.31 OqEz4igbd.net
自分とこのを買うのかわからんのにそんな暇な業者いたら潰れてるわ(´・ω・`)

909:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 06:50:46.16 bjGi9Qpx0.net
ネットだけが自分の世界なんだろ
ステマだのウヨサヨだのフリーメイソンだの真顔で語ってんだよ

910:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 12:02:06.82 b9injR7N0.net
サブはEOS M6&M100と、22mm&18-150mmの
セットでシステム完結してしまった。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 12:15:09.78 Jb6+aLzLa.net
スマホとフルサイズに二極化!
キャノンのaps-cとかノープリーズ
だって
G7Xとか自分の所の1型センサー機と画質大差あるのか?

912:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 12:16:48.81 Jb6+aLzLa.net
>>888
けっきょくMも
EFレンズが使えるっていうメリット以外は〜
っていうことなのよね

913:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 13:29:40.34 .net
EFレンズなんて使ってたの、初期も初期のレンズが2〜3本しか無かったころのみだよ。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 14:08:09.20 HBLvITpfM.net
望遠は今でもaf-s使ってるんだが
あと1122と2470L2の組み合わせ神だし
たまに100400も使うぞ

915:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 14:59:02.32 vwP34aNc0.net
>>889
俺もだわ18-150でカメラの物欲打ち止めしたな
今後は360カメラが引っ張っていくのかなぁ
THETAのz1注文したけど

916:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 18:00:55.50 z/YFhNElM.net
22、53のF1.4と11-22、18-55のF2.8が出たら最強なのに

917:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 20:55:53.41 5znWML/H0.net
去年暮れに、M6、15-45、55-200のダブルズームを買ったが、
もともと買うつもりの無かった55-200は4ヶ月間で2回しか使ってない。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 21:00:48.52 5znWML/H0.net
そしてあるメーカーのSDカードとの相性が悪く、そのブランドのものが
3枚続けて記録が飛び、別のメーカーにしたらその後トラブル無し。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 23:47:30.02 kmGDENxr0.net
おれもM6だから、そのSDカードのメーカー知りたいわ

920:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 10:55:45.85 bJUbdmjx0.net
>>894
もう少しAFや全体のレスポンスが速くなった
新型ボディ出たら、買い換える気はあるんだけど
出ないよねぇ。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 12:38:41.60 9TyRr1U40.net
そんなの出したら今あるEOS RF超えてしまうから当分無いよ

922:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 13:56:05.84 2KjnsilIM.net
フルサイズとM5を併用してるけどRが一式でM並のサイズにならない限り、置き換えるのは無理だなー。
ボケ量が違うとかあるけど、高感度耐性以外はそんなに差がある訳じゃないし。

923:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 18:42:57.02 QGCsxjwe0.net
もうみんな他に行ってしまった
Mマウントはこれ以上被害者を出さないように
お葬式やった方がいいと思う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

924:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 18:47:31.49 KIKrkzDn0.net
>>902
中古の癖してたけーわww

925:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 19:03:36.02 KNmabtBy0.net
その中古の M5 があふれてたのは、マップカメラだった記憶があって、
今の価格を見に行ったら中古の M5 が無いんだが、あれが全て売れたんかね?
まぁ、過去の画像を貼り直す GK さん乙。

926:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 19:08:03.78 KNmabtBy0.net
>>904
フジヤだった、、、

927:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 20:10:21.35 4tJAoyR0d.net
ペコちゃんか! 

928:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 00:35:59.89 nFNNCiXRK


929:USO.net



930:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 04:18:35.67 rHOvcvpGdUSO.net
>>907
EF-S55-250は新型が出る予定
18-55と同じく小型軽量化してF値の変更あるかと

931:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 05:52:48.05 OY0Mr+TP0USO.net
今更EF-Sなんて本当にだすのかなぁ?

932:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 09:16:35.57 KB4Hgvvi0USO.net
>>907
初代からだったらm100で良いんじゃね?55-250も現行stmで十分
ニューモデルの噂は初めて聞いたが出ないだろ

933:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 11:45:57.39 8Vvp1B8QMUSO.net
お値段次第だなー

934:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 12:28:22.34 U4FZ1j6gM.net
現行55250が神だかんね

935:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 21:45:15.76 0UXJ7ZgHM.net
だかんねって何?
🇱

936:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 06:42:05.23 OLwk7TcN0.net
「〜だからね」の下品な言い方

937:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 14:37:17.68 xp7KSE4/K.net
905です。
色々お返事ありがとう。
取り敢えず55-250は現行のを買うかぁ。中古かキットばらしの適当なのが有れば良いのだが。
M100はちょっと持ちにくいのが難点なのです、初代Mにはグリップを付けての使用ですし。M6+EVEならkissM買うのが良い様な気がして来た。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 19:50:19.57 drrelJn+0.net
尼で新品15000円ぐらいのはキットばらしだろうね。
うちは白箱で来たよ。
動作に問題なしだけど、届いたら型番ちゃんと確認したほうがいいらしい。

939:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/04 00:31:31.62 X6y9dTju0.net
一時期ソフマップに55-250STMの再生品が9000円くらいでいっぱいあった時に買ったけど、どう見ても新品だった
店員によると不定期でCanonからまとめて入荷するそうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/231 KB
担当:undef