【Canon】EOS Mシリー ..
[2ch|▼Menu]
546:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 19:52:10.92 pSGhZJR20.net
早すぎるってEF-Mマウント出て何年経ってると思ってんだw
ズームじゃなくて単焦点だぞ

547:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 20:04:28.75 NL6EwU21M.net
6000円は安い
レポよろしく

548:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 20:09:07.43 iJlHiJKP0.net
中華レンズは同じメーカーでもフォーカスリングと絞り輪の回転方向や位置が
統一されてないからなぁ。七工匠の 25mm は使ってみたかったんだが。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 20:22:50.39 Jox6x6vA0.net
EF→EF-Mのフォーカルレデューサ付きマウントアダプタあんのかよ
人柱衝動が疼くじゃねーか

550:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 20:32:07.86 +bGEVPGg0.net
>>537
Eマウントで使ってるけど結構楽しいよ。
新品で手に入るオールドレンズって感じだが、
APS-Cで作られてるからサイズ感が良い。
55mmがまた良い。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 20:38:26.30 TD3Xr4dj0.net
安かろう悪かろう

552:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 21:59:38.71 30zGz7vi0.net
中華レンズはボディ発売されるとただちにマウントだけ合わせて
売り出してる感じがして怖すぎるw
32なんかすげー時間かかってんのにw

553:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 22:39:13.97 98rKzY05M.net
それより
APS-C用のEFマウントレンズってどうなってしまうの?

554:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 22:40:24.52 98rKzY05M.net
まあ全然Mの話じゃないけどさ
APS-Cレフ機
どーなってしまうのか

555:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/21 23:08:41.07 1BtGQz510.net
中古でkiss X4買って遊んでる俺としては中古価格暴落に期待している

556:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 00:46:46.80 NivfskxOd.net
>>542
Rで自動クロップして使う
望遠稼げて面白い

557:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 01:52:18.49 dg7wqUN+d.net
>>545
それMで使った方が画質いいだろ

558:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 03:05:58.25 4HoX82RyM.net
2月21日からもう始まってるが、新品デジカメの叩き売りが
銀座松屋デパートで26日まで、あの博多から来たフンドシ野郎
親切丁寧なお店の博多カメラのゴゴー商会が来てる、会場では
ふんどし姿でギャルに追っかけられまくり

559:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 04:10:19.81 MRGGKcfDa.net
レンズ出さなくてもkissMがバカ売れしちゃうんだからキヤノンは笑いが止まらんよな
一生懸命レンズ作って豊富なレンズシステムガーと頑張ってたm4/3とかやる気無くすよね

560:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 04:14:12.18 MRGGKcfDa.net
逆に言えばレンズは出さなくてもいいってキヤノンは確信しちゃったかもね

561:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 06:53:36.59 l46TKM5Q0.net
>>546
Rの方が画質、AFなど段違いで良い

562:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 08:53:12.27 81KnAXHl0.net
>>550
RもM5も持ってるが、AFはともかく24MPのM5より11MPのRの方が画質がいいというのはないなあ。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 09:07:00.99 vk3bUcWSd.net
>>551
画質と解像度を勘違いしていませんか?

564:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 09:09:43.56 IgsyQXIBd.net
>>551
大きく引き伸ばしまりでもしない限り、画素数は1000万もあればし十分すぎるほど
それよりもセンサーのダイナミックレンジやコントラスト、色深度の方が大事
センサースコアは6D2の方がM5よりも高いよ

565:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 09:52:55.93 IgsyQXIBd.net
いやでも最近はPGモニターも4Kとか増えてるから1000万じゃ足りんか
32インチ4Kモニターで全画面にして見ると粗に気づくかもしれない

566:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 10:29:46.19 1gGdCfeS0.net
>>548
その反動が来年辺りから来そうw
消費者もそれほど馬鹿ではないし第一カネがない

567:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 12:25:46.68 PQvcpXVe0.net
>>548
キヤノンの決算見れば分かるように、
kiss mがバカ売れしても利益は右肩下がり
ミラーレス販売台数シェアトップなのに利益は右肩下がり
キヤノンは笑えない状況だよ
ビジネス的には

568:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 12:58:40.79 4IK/WSiSM.net
シェアトップて日本だけじゃないのか?

569:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 13:22:19.88 .net
プリンターと一緒でボディだけ安価で売っても赤字になるだけだからね。
インクに相当するレンズをどんどん買ってもらわないと商売として成り立たない。
EOSMマウントでレンズが売れないなら今後はレンズ売れてるRPに集約される。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 13:49:04.32 xMcVybaea.net
画質これでいいなあ俺も

571:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 18:47:58.94 Td2h9iU90.net
canon純正フォーカルレデューサーはいつ頃発売されると思いますか?

572:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 19:29:51.21 hAYhton2M.net
EFの広角単が古いのしかないから多分出ないよ

573:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 19:31:20.59 xMcVybaea.net
山ほど武器持って戦場に出ると最初に死ぬらしい
機材は軽く軽装であとは工夫する

574:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 19:34:03.06 DyOrGfLu0.net
>>560
特許取っただけで出さないでしょ

575:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 21:50:57.31 pYoxz0vb0.net
小型の200-400なんて望むのは無茶な話だろうか…

576:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 22:30:20.77 l46TKM5Q0.net
>>564
自分で作れば

577:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 23:09:02.27 pDMgMN5p0.net
もうすぐCPプラスやね。みんな会場で会おう

578:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 23:09:13.24 J4yoaHnt0.net
取り敢えず32mmと22mm、あとEF-S55-250。
この最小セットでいく!
でも望遠もEF-Mにしたいな。
ニコワンにあった超望遠みたいなの出ないかな。

579:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 23:16:05.50 /d/glRCj0.net
>>566
横浜行くの?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 23:18:45.17 l46TKM5Q0.net
6000円の50f1.8もあっかな?

581:560
19/02/23 05:27:32.50 1cHaP7Il0.net
>>561
>>563
なるほど。ありがとうございました。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 09:18:53.87 a73ZhKC5a.net
2019年2月28日(木)・3月1日(金)・2日(土)・3日(日)
パシフィコ横浜
しーぴーぷらす

583:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 12:14:24.78 3dlaRGoqd.net
>>556
一眼のKissの方が儲かるからなぁ…
コレ買う層はレンズ買わないし、商売としてはキツいよね。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 12:53:10.29 Z6mAlUQz0.net
>>556
右肩下がりなのはインクビジネス
カメラビジネスと混同してはいけない

585:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 13:36:11.36 .net
インク事業が下がってもカメラ事業の数億倍美味しいからなぁ。

586:名無しのCCDさん
19/02/23 21:30:47.47 Idedqexo0.net
>>571
誰か、キャノンブースでMシリーズをどうするつもりか聞いてきて。
M5、M6の後継はいつ出るのか?とか新しいレンズは出るのか?とか。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 21:34:14.75 VEZ/cXqcd.net
>>575
黒服サングラスのおっさんに連れて行かれたらどうする

588:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 21:45:10.42 3KX0PkUm0.net
子供になる薬を飲まされて、ブーステッドボードを手渡されるのか。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 22:31:49.75 1lYLoK2V0.net
博士からホロレンズを貰えるぞ

590:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 23:56:15.76 j72IVwFr0.net
32ミリ出してくれって一年間言い続けたけど
その間も設計して生産まで持って行ってた
彼らはそのことは一度も言わなかったし
内情は守秘義務に則って言わないと思う

591:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 00:22:35.72 XwM0olb10.net
ソニーの6400、すごく良さげだ
ほしくないか?

592:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 00:28:32.90 tEcsqc400.net
32mmF1.4試してきた。
撮るものによるけど観光で使うなら個人的には22mmの方が使いやすい印象。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 06:25:45.30 sn+dvpPe0.net
>>579
上で32mmにすごい時間かかったって言ってた人?
それ設計に時間かかったんじゃなくて採算がとれるかとかで書類通るのに時間かかってたんでは?

594:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 11:56:11.86 CTICMcNu0.net
M100使って第一印象
シャッター押したあとの(一時停止)、なにこれ?

595:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 12:03:08.29 wRh7PGxrM.net
安いカード使ってんじゃね

596:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 12:11:36.30 X9cjgdFQr.net
どのメーカーのどのカメラについても言えることだが、店頭の見本は盗難防止の為超遅い安物のカードを刺してあるので、連写の感触は全くアテにならない。
店員に断って自前のカードで試させて貰うべき。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 12:52:48.58 XwM0olb10.net
カメラに比べたらカード安過ぎるだろ
安物カードにする必要あるんか

598:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 13:07:32.44 X9cjgdFQr.net
>>586
店員に聞いたらカメラの万引きはともかく、カードの盗難は凄く多いんだとさ。
盗難防止もほぼ不可能だろうから、盗む価値もないものにしとかなきゃいけないんだろう。
あと、安いったって速いカードは一枚千円位にはなるだろう。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 14:28:30.42 RH68ouph0.net
そういえば量販店の中にはメモリーカードを入れて無く
必要な方は店員に声掛けをと書かれていたね
ちなみに盗む手口は中共グループでそれぞれ役割があるらしい

600:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 14:36:25.85 bfIj0YN8a.net

そんなビンボーな中国人居ないってw
観光に来てる中国人て
あのひとら普通に夫婦共稼ぎで世帯年収とかもう
そこら辺の日本人より上なんだぜ?

601:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 14:38:12.16 bfIj0YN8a.net
それにしてもMスレ勢いなくなってるぞ
俺もAPS機Canonじゃない方がよかった
本体真面目に作ってない
ペンタにすればよかったw

602:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 15:37:46.35 XlvvRtgg0.net
>>583
プレビューをオフにし忘れてるんじゃね?

603:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 15:43:34.48 cMOq9vnr0.net


604: href="../test/read.cgi/dcamera/1546941493/589" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>589 日本に来て買い物して、蓋を開けてみたらMade in Chinaでがっかりしてくらしいな その点CanonのEOS MはMade in Japanだから訪日外国人にも喜んでもらえる



605:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 17:55:17.94 WLHvf1Z6p.net
>>588
何でも悪いのは中韓のせい
我が闘争読んでる気分だわ

606:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 18:06:31.70 .net
お互い様だろう。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 23:23:09.17 VI+zPn1SM.net
実際中韓は悪いしな
特に韓の嘘つき捏造教育は目に余る
隠れキムチの防衛大臣と外務大臣が火消しに必死
日本本当に金を貢ぐだけ
税金払いたくないアホらし

608:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 23:50:47.92 .net
鳩山由紀夫見てると人種関係ないと思うけどな。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 16:47:40.90 WJ5ANFGMa.net
人種で云々言ってる奴は恥を知れよ

610:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 16:54:19.47 WfSu/1sg0.net
海外だと人種差別は犯罪だから、海外行くなよ
天皇一族の五輪理事と同じな

611:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 19:14:11.33 Qi30rlpI0.net
わいちゃんM100女子
1年使用
最初はウッキウキで友達とディズニー行ったり観光地で撮ったり自撮りしていたが
最近は
レンズ交換だりぃ…重い…持ち運びすらめんどくせぇ…
とズボラ発言多数
周りの女友達もRX100やG7Xに乗り換えている模様
ミラーレス女子とかミーハーな事してスイマセンでした…

612:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 19:41:05.78 Cvr5HpWD0.net
>>599
宮崎あおい目指してオリンパスのペンを買わないから

613:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 20:08:38.99 J2XVgx0M0.net
>>600
ミラーレス使ってても宮崎あおいや北川景子や新垣結衣とは違うことに気付いてしまったんだろ

614:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 20:49:36.66 4lefwKGD0.net
妻夫木くんにはなれない!

615:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 21:03:16.31 ApGfJFzy0.net
>>598
だったら海外に行けばいいのに必死に日本にしがみついてる当たりが哀愁を感じさせる
海外行きたくないならそれでいいからさっさと元の祖国に戻ってくれ

616:名無しのCCDさん
19/02/25 21:25:03.92 dDPekqCz0.net
URLリンク(web.smartnews.com)
これが作れるのなら、RF→EF-Mが作れない筈はない?
キヤノンさん頑張ってちょ!

617:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 21:29:38.34 mpK6MGHmM.net
口径のデカさが逆ならできそうだけどな

618:名無しのCCDさん
19/02/25 21:34:55.18 dDPekqCz0.net
だよね。(T_T)

619:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 22:00:53.79 z3H6qIks0.net
いや、可能だよ
EF-Mは外径も小さいので、大口径のRFレンズの中にすっぽりと収まる
つまりマウントではなくて、EF-Mの周りを包むアダプターのようなものなら可能
マウント部より1mm内側に潜り込むように固定されればフランジバックの問題も解決

620:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 22:04:31.57 z3H6qIks0.net
外径を全て60.9mmで統一してるのは、将来そういうアダプターを出す可能性を含んでいるのではないかと予想している
無理矢理レベルで全部60.9mmなんだよな

621:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 22:10:38.72 968vFq/Z0.net
>>607
お前が作って証明してくれ

622:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 22:26:52.85 XdtPzdUc0.net
54mm の穴ポコに 60mm ちょいのレンズを 2mm 食い込ます必要が
あるんだけどね。

623:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 22:33:44.82 J0GbEK6aM.net
手の混んだ物作っても純正だと馬鹿高く      なって、とてもMユーザー相手に数さばけると思えないので絶対無理

624:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 22:34:42.26 z3H6qIks0.net
>>610
EF-Mのマウント径は47mm
要するに、RF50mmの中身を空っぽにしてそこにEF-Mレンズをぶっ差し込むみたいな感じだ

625:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/25 22:35:58.30 z3H6qIks0.net
でもやっぱりマウント部の厚みが足らないから無理か

626:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/26 08:56:57.45 7FgpyHTxM.net
>>607
それ自分も考えた事あるけど電子接点がどうしようもない

627:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/26 09:24:26.33 JvXGHYubM.net
>>614
電子接点なら実績あるから大丈夫

628:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/26 10:42:22.34 8bs7AMgwM.net
CPプラスで備品買うの楽しみだ

629:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 01:37:05.65 l/UpSP5s0.net
キャノンさん「今RP作ってんだから黙ってろ!」

630:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 08:13:28.38 L9p9XBYk0.net
今更中古でM3買おうと思ったけど互換バッテリーだと残量表示されないのか。。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 09:08:07.59 +xNGWkGj0.net
>>618
m3だったらm100の方が良いと思う

632:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 12:24:59.81 pEZeCRJgM.net
つかm6で良くないか?

633:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 12:42:57.33 yN0UrtmSr.net
安くてもM3はやめたほうがいいよ。
AF性能が以降のモデルと較べ


634:ると格段に劣る。



635:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 13:02:24.14 L9p9XBYk0.net
新品で現行機買うほどのこだわりやらセンスやらお金もないので
中古で2万そこらでボディ買えるM3良さそうだったんだけどイカンのか
中古でkissX4Wズーム買ったら結構楽しくてそのレンズがマウントアダプター経由でもAF使えるみたいだから手軽に遊びたいぐらいなんだけど

636:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 13:52:51.97 D0shfShAd.net
>>622
Mシリーズは6以降からデュアルピクセルAF
それ以前はコントラストAFだからピンと合わせに普通に2〜3秒くらいかかる

637:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 14:17:19.73 284SKFIQ0.net
M3からkissMに買い替えた素人だけど、手軽に遊びたいのならM3でもそんなに変わらないと思う

638:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 14:48:10.89 D0shfShAd.net
でもKiss x4のライブビュー撮影に耐えられてる人なら問題ないかもな
AF速度精度はx4のライブビューとほぼ同じだ

639:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 14:57:52.74 wYzFfJaBM.net
動くものはカタツムリくらいしか撮らないならいいんじゃね

640:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 15:05:08.77 L9p9XBYk0.net
AF遅い遅い言われているけどそこまで酷くないでしょ
とか思ってたけど
>AF速度精度はx4のライブビューとほぼ同じ
マジかいな・・・
X4のライブビューはヘタクソ素人の俺でもAFおっそ、ってなったというのに。。
しかしながらガッツリ使うわけでもないしAFの改善はM6以降となるとM3でもM10でも大丈夫そうな気がしてきた

641:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 15:15:49.88 L3BR6tZ60.net
M6かっこいいから欲しい

642:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 16:19:57.52 D0shfShAd.net
>>627
ミラーレスって、ライブビュー撮影しかできない一眼レフみたいなもんだしな

643:名無しのCCDさん
19/02/27 17:06:08.73 DbJpoF7X0.net
>>627
量販店で買うのなら、店頭で試して納得出来ればM3でいいと思います。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 17:10:34.47 oYJbIzZO0.net
>>624
M6・M5より下剋上してるKissMなのに?w
>>627
M3・M10はもう過去の産物だよ
>>629
君がKissMやEOS R持ってないのは良くわかった
黙ってた方がいいw

645:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 17:38:11.64 DNNvvC80x.net
KissMしか使ったことないけど、M5、M6ってそんなにAF糞遅いの?

646:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 18:33:53.26 fTR/A9fLa.net
初代使ってから他の使うと全部速く見えるからオヌヌメ

647:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 18:43:37.61 L9p9XBYk0.net
>>629
ペンタックスのQ10とソニーの初代NEX-5持ってるけどAFはkissX4のライブビューよりだいぶ速いのでミラーレスでまとめてしまうのは乱暴かもしれない
怖い物見たさや所有欲を満たす目的で初代Mは使ってみたい気もする

648:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 19:05:40.79 D0shfShAd.net
>>632
5、6はKissMと同じデュアルピクセルAFだからほとんど変わらんよ
一応DIGICが8でデュアルピクセルに最適化されたので速くなってるらしいが
遅いのはM10、M3より前

649:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 19:13:35.88 fTR/A9fLa.net
遅いし迷うんだよな
でもAF領域狭めれば結構使えるよ

650:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 19:39:12.41 D0shfShAd.net
>>631>>634
いやいや
その時代(世代)の一眼レフのライブビューしかない版って意味だよ
時代が変わればレフ機もデュアルピクセルになってライブビューも速いだろ
70Dや5D4とかKiss x9とか

651:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/27 21:01:41.75 Va77x7LF0.net
>>621
同意。
M3からM6に買い換えてびっくりした。
まだ遅いけど…新型出ないかな。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 04:01:51.43 wlroYWk0K.net
>>634
安く綺麗なのが見付かれば初代とM2も有りだよ。中途半端にM3買うよりは良い


653:ゥも。 ボディの出来は良い方だし、写りも悪くないからのんびり使うならオススメ。 ビューファインダー使いたいってならM3に成っちゃうけど。



654:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 11:10:02.62 e2sVDFy9M.net
M3本体は2万円から買えるけど、EVFを新品で買うと高い

655:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 12:26:01.16 z3qq4XQ6M.net
誤差程度の金額差なら
M M2 M10よりM3おすすめしとく

656:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 13:24:58.80 LTnupW65f
元M5使いだけど、下剋上から放置プレイで新型が出ないので、
Rに乗り換えました。M5は小さいし軽いから使う場面あるかと思ったけど、
Rが良くて持ち出さなくなり結局売却した。
現行品だったのもありそこそこで売れました。

ではRスレに移動します。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 15:42:01.58 tRohh86E0.net
M6は新品でも5万切ってる。
この程度の価格差ならM6の方が良いと思うけどな~
AF性能の差だけじゃなく、Bluetoothもついてるからスマホとの連携がすごく快適。
個人的にはBluetoothが使えないモデルは購入の選択肢にならないくらい便利だよ。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 16:00:16.39 Bzn+yPF80.net
RP見てきたが、M一桁は終わりだな
存在価値無し
売れてない

659:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 16:22:29.91 CDC5XPBG0.net
>>644
PRレンズ含めた金額で見ると比較にならないじゃん

660:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 16:48:39.31 n7z401tcd.net
>>645
暗くて安い標準ズームがRFで出てからが本番かとも思う
その頃にはボディも10万くらいになってるだろうし

661:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 17:04:28.39 e2sVDFy9M.net
CPプラスのアウトレットコーナーのケンコーブースで11-22用のCPL買ってきた

662:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 18:15:31.72 CDC5XPBG0.net
>>646
24-105/4-5.6で6万位かなぁ

663:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 18:49:54.85 R0i59MRf0.net
>>644
俺のM100は救われたのか(ホッとした)

664:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 19:29:09.59 I6hhvX6S0.net
暗くて安い広角ズームがRFで出たら乗りかえるかな
それまでは11-22無双

665:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 20:18:51.40 ZVLOlLkt0.net
もう貧乏人相手にしても商売できないってことよ

666:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 20:21:02.11 EIm6XkXz0.net
それより動画30分制限の行く末の方が重要

667:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 20:21:18.62 .net
32mmが試金石だった。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 21:34:51.86 KtjuJ6zV0.net
>>650
出てもどうせ寄れないだろ

669:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 22:15:07.43 I6hhvX6S0.net
>>654
ぐぬぬ…それは困る…
例えばめっちゃ小さくて寄れるRF16-35/4L とか出たら
少々高くても買っちまいそうだが…まあ当分ないだろな
つまり11-22安定無双

670:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 22:34:33.50 EIm6XkXz0.net
そうそう、EOS Mの手ぶれ補正を持ってしても夜景撮影みたいに
暗所の撮影は気をつけないとすぐぶれる。
手ぶれしないためにはシャッタースピードは何秒以下にすべきだとおもう?
レンズはEF-M15-45を想定するとして

671:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 22:41:10.36 cT68BmLpd.net
距離や絞りにもよるんじゃね

672:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 23:04:28.18 KtjuJ6zV0.net
>>655
SONYの16-35f4ですらあの大きさで0.19倍なんだから無理だろ

673:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 23:34:08.63 g0sDyWUb0.net
>>656
「オリンパスの手ブレ補正をもってしても」
なら分かるが、
「eos mの手ブレ補正をもってしても」
ってなんなんw

674:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 23:44:29.94 EIm6XkXz0.net
>>659
そ、そこそこ定評あるし>EOS Mの手ぶれ補正・・・

675:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/28 23:52:27.24 g0sDyWUb0.net
>>660
そこそこ程度の定評で
「もってしても」なんてワードを使うな
「5軸電子式手ブレ補正のくせに」と笑われるだけだ

676:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 08:48:34.56 nbA7kQagM.net
>>659
オリンパの手ぶれ補正効かないがな
あれはカタログ詐欺レベル

677:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 10:54:06.93 XTTkJ3mG0.net
アル中の方でしょうか?

678:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 17:07:38.60 xI4BQo0lL
>>662
オリンパスの手振れ補正効かない?
あれが効かないなら、キャンも無理でしょ。。。

病院行った方が良いと思いますよ。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 18:08:20.90 oqP6iO+90.net
手ぶれ補正が有効な状況だと被写体の方がブレるっていう

680:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 19:03:25.55 sPVtGX5u0.net
だいたいは夜景撮りたいからじゃろ。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/01 19:10:34.01 Qr4D/SwC0.net
キヤノンは「手ブレ補正」じゃない
「手ブレ発生」が正しい
手ブレしてないのに手ブレ効果が得られる
オリンパスは手ブレ補正が効かないって?
いやいや、キヤノンは手ブレ発生だからw
24 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4a47-Vd0N) sage 2019/02/27(水) 18:36:16.67 ID:/JSMn4mZ0
RPの電子手ブレ補正の笑える挙動。
25分20秒あたりから
URLリンク(www.youtube.com)

682:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 08:39:37.31 fntc0WDU0.net
三脚使えない場所で被写体をブラして動感を出す事もあるし

683:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 09:41:52.00 pxLP0hFYd.net
俺はノーブラがいい

684:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 11:38:04.10 85kI54pB0.net
動く鉄道をぶれなく撮影するにはシャッタースピードは1/500は欲しいところ
街灯の明かりだけを頼りに実用的なISOで撮影できる明るいEF-Mレンズは無いですかね?

685:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 11:50:18.16 RJVxFwcHM.net
>>670
アダプター使え by Canon

686:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/02 12:22:48.29 35QLElU/M.net
手ブラ補正

687:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:07:19.73 HwM9feBX00303.net
EF-Mで300mm出るのずっと待っとんねんけど、
あの径では設計上作れんのかね?
それとも需要がないんか…

688:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:10:36.05 9ekGKg9Nx0303.net
そもそもきやのんにEFMレンズをやる気がないし

689:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:22:26.83 7h9W+93Ud0303.net
お巡りさん>>673です

690:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:28:21.85 ttRV++omr0303.net
御手洗のプランには高級フルサイズ機種の市場しか頭にないしな
それ以外はBtoBでってね
言ったら損しかないからEF-Mやめるとは言わないだろうけど。

691:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 08:31:31.68 ykbpIhw400303.net
>>673
両方ちゃう?60mm 径だと F4 は無いし、EF-S でも望遠単焦点出てないし。
サンヨン自体、更新されずに放置プレーだしなぁ。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 09:13:06.62 pIcrXQbN00303.net
>>673
作れないのではなく作らないのだろう
Mマウントは将来消えるかレンズを余り作らず現状維持だろうし

693:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 09:19:12.37 FMvQonMl00303.net
現状維持でいいんじゃね?
11-22、22、28、32、18-150で十分じゃね?
これだけあればお手軽カメラとして満足してるわ

694:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 09:28:00.28 jMp/T6QX00303.net
>>673
手ぶれ補正無しのMFならあるよね
Tマウントで

695:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 10:33:24.98 PPnRLR1mM0303.net
>>673
でかいのはEF使ってねってことだと

696:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 11:28:27.93 tnji3B++a0303.net
RPはこけて、キヤノンはフルサイズミラーレスに一旦見切りをつける
替わりに、さしてレンズを作らずとも数が出るef-mが本命マウントになる

697:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 11:45:15.08 yDFT4Gq800303.net
70-300でいいからEF-Mで出して欲しい。
RP欲しかったけど、冷静に考えてレンズ付けるとデカすぎる。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:00:16.19 4uTxst4/00303.net
>>673
>>678の言うとおり作れないのじゃ無くて作らないんだろう
企業戦略として
キヤノンの本音はもっと会社の儲けになるフルサイズ市場に客を誘致したい
APC-S市場はあくまでもカメラに縁の無かった客をおびき寄せるゲートウェイ的な商品
こんなところで踏みとどまって欲しくないからAPC-Sで客が満足するような商品は出すわけが無い
ま、10年後には外国企業や異種業種(スマホ等)にごっそりパイを奪われてるでしょうが
こんな殿様商売が許されるのは市場を独占できてるときだけだからね
会社の都合で客を好きなように誘導できる時代はとうの昔に終わりました

699:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:08:17.71 2c54HmjW00303.net
EOS Mの小ささ軽さは使いだすと今までの一眼が凄く重く感じるね
飛行機とか鳥撮ってるから最近はアダプタでis無しのサンヨンとか100-400cや150-600cで撮ってます
でもMマウントで300mmぐらい欲しいです

700:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:11:20.71 GPdg+t/ir0303.net
そういうのは望遠専用にマイクロフォーサーズで持つほうが重さ大きさ財布、精神衛生上にもいいと最近実感してる

701:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:19:02.62 Vuqjwfbw00303.net
>>685
自分がキヤノンの想定するEOS Mシリーズのユーザー像から外れているということをあなたは認識した方がいい

702:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:28:09.25 jMp/T6QX00303.net
>>685
KissMとか気に入ってるユーザーはRに行けないよね
キヤノンは失敗してる

703:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:40:33.35 9ekGKg9Nx0303.net
>>685
こういう人を相手にしても儲からないからきやのんは相手にしないだろうな

704:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 12:49:50.00 hgM4EjGtM0303.net
>>685
こんなとこでくどくど言っててもバカでチビで貧乏の無い物ねだりにしか思われないから、メーカーに直接頼めばいいじゃん

705:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:08:47.92 qWQhqj+F00303.net
>>685
mは小型をコンセプトにしてるんだから長いのはターゲットから外れてるだろ

706:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:27:53.86 2c54HmjW00303.net
すげー突っ込まれてる(泣)
キットレンズの望遠レンズをテレ端300mmにして貰いたかっただけなのに

707:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:30:25.55 Ikl/RQyWM0303.net
いい加減に消えろ、クズ

708:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:36:31.12 .net
望遠はミラーレスにしてもメリットが無いから
1円でも高価になったら買わないミラーレス層にアピール出来ないんだわな。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:40:02.70 jMp/T6QX00303.net
>>694
Rもミラーレスだぞ

710:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 13:52:39.54 .net
Rで望遠出してもマジで意味が無いのはαを見ればわかるでしょ。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:12:49.46 jMp/T6QX00303.net
>>696
発表されてるし、これから望遠どんどん出てくるぞ
小さくなって

712:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:20:40.50 .net
αの望遠が小さくなってると思えるなら、そうなんだろう。

713:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:37:50.43 jMp/T6QX00303.net
>>698
小さいのはRFの望遠

714:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:38:59.50 .net
えっ、どうやって小さくしてるんだ?
DOでも使ってんなら別方向で叩かれそうだけど。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 14:40:45.03 mMGxYIfCM0303.net
インナーズームを伸びるズームにしただけのRF70-200のことかい

716:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 15:29:35.71 v59CByl7a0303.net
単焦点厨だけど RF70-200mm はチョット気になるな。
まぁ、ズームレンズは EF-M のサイズが良いけど。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:17:10.56 ZrYYmCyla0303.net
>>685
ニコンがニコ1で失敗したのを見れば
キヤノンはそんな方向に進むのに躊躇するのも分かる
だが、m43なら小さい望遠が手に入る
あそこもこの先心配だが暫くは存続するだろう
飛行機や鳥も一応それなりに撮れる

718:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 16:44:50.70 .net
Nikon1も32mmF1.4が大爆死してレンズ売れないことが分かり、継続断念したんだよな。
32mm大口径はマウントの運命を占う試金石。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:42:03.06 qWQhqj+F00303.net
>>704
俺もニコワン一度買ってみたがそもそも画質が悪くて手放したわ

720:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 17:48:09.57 .net
CX70-300はめちゃくちゃ高画質で代替品が無い逸品だぞ。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:31:51.48 VMDWOP6A00303.net
俺100mm前後の中望遠マクロと300mmの望遠ずっと待ってるが今年は駄目だろうなぁ〜

722:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:52:08.33 9ekGKg9Nx0303.net
今年はともかく
この先EOSMはどんだけ続くんだろうか

723:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 18:56:08.37 jMp/T6QX00303.net
>>708
続くの定義次第

724:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:08:07.50 9ekGKg9Nx0303.net
開発オワタぽいペンタックスQマウントはまだ新品が手に入るんで微妙だけど
NマウントとかGXRとかニコワンとかは続いているうちに入るのか?

725:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 19:53:30.27 .net
新レンズが出なくなった時点で、終了。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:00:41.54 yunLGeM3M0303.net
レフ機削った分でマイチェンしながら様子見で続けるんじゃね

727:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:10:05.96 ykbpIhw400303.net
>>707
AF 使えないと駄目?
URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)

728:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:28:20.36 bw6jY40Hp0303.net
>>686
あー、望遠用にマイクロフォーサーズというのはなかなか良いかも。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 20:51:55.39 VMDWOP6A00303.net
>>713
MF苦手なんですよ、、PCで見たら大抵落胆するしw

730:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 21:26:57.13 acSUd9qCM0303.net
>>715
ピーキングで問題ないだろ

731:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 00:20:19.84 50fI77TZ0.net
次のレンズは85ミリか

732:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 05:36:00.39 vxHud4dOM.net
>>716
ピーキングはあてにならんとです、、

733:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 05:48:29.57 gq6dxcvO0.net
EOS RPで採用されたフォーカスブラケットはEOS M一桁機の次が出るなら搭載されそうな気はするな
シビアなピントを必要とするときの保険になったりDPPを使った深度合成が出来たり

734:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 08:24:24.13 hx7cPtod0.net
>>718
ピーキングは正確だよ
何で何をどう撮ってるんだ?

735:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 08:45:32.08 ekaOwczqd.net
>>718
ピーキングって手動コントラストAFだよ
正確さにかけては一番

736:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 10:09:57.70 JS6Elvud0.net
ピーキングはコントラストが一定以上になっている場所を表しているだけで、ピントの芯を表示しているわけじゃない。
ピーキングでピントを合わせても、拡大表示すると微妙にずれてたりする。
手軽さならピーキングだけど、正確に合わせるなら拡大表示だな。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 10:22:51.83 ekaOwczqd.net
そういえばM100にはあったフルタイムマニュアルでフォーカスリングうごかしたら


738:ゥ動で拡大モードになるって機能はKissMではなくなった? あとピーキング表示しながら拡大とか



739:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 13:24:48.94 MHoe1W2hM.net
測距点(測距してないけど)のコントラストの
ピーク値が数値で表示されるといいんだけどなぁ

740:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 20:16:15.24 EbikaTkY0.net
シャッター半押ししてオートフォーカスした状態でMFボタン押すと
フォーカスがあった状態からマニュアルフォーカスに移行できるのはあまり知られてない機能

741:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 20:42:03.44 /PXxEMn5d.net
>>725
MであるかわからんけどあるならワンショットAF後の手動フォーカスのモードが便利かと

742:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 21:19:14.06 KIqkYQom0.net
>>725
半押ししなくてもマニュアルに移行できるよ
カメラのAFモードを「AF+マニュアル操作」にしておけば
その機能の名称がフルタイムマニュアル

743:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:01:10.68 0D3Y6Bo10.net
>>725
フルタイムマニュアルフォーカスに加えて AF を別ボタンに割り当てるのが
親指 AF で、MF も AF も好きに行える。M だとやり辛いのが難点。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:16:18.18 KIqkYQom0.net
>>728
KissMならボタンに自由に機能を割り当てられるから親指AFも可能だぜ

745:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:31:56.06 EbikaTkY0.net
> フルタイムマニュアル
え、なになに
そんな機能あったん(´・ω・`)?

746:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 22:47:05.41 mSTRFZ/o0.net
M5でも普通に親指AFが使えるね。
M2でも出来なくはなかったが、ボタンが少なすぎてあの機種では結局諦めた。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/04 23:40:48.53 RH26HSb+0.net
親指アナルファック設定した機種と、設定出来ない機種を同時に使ってたら、ピント合わせ忘れて写すことが多々あったから、使うのやめた

748:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 04:24:55.41 KjIvMrCBd.net
>>731
M2はAEロックボタンにしか出来なかったからなぁ
下過ぎて押しにくいし使いにくいね
せめて録画ボタンをカスタムできたらよかった

749:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 10:24:25.03 Pk/e6Zj5d.net
>>730
キャノンに限らず多くのメーカーでも実装してる機能だよ
AFとMFのどちらも使うことのできる機能
AF/MF切り替えスイッチなどを触らなくても、フォーカスリングを動かすと瞬時にMFに切り替わる
ボディ、レンズ側共にフルタイムマニュアルに対応しているものでなくてはならない
最近のは全対応だけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1875日前に更新/231 KB
担当:undef