学校関係のカメラマン ..
[2ch|▼Menu]
82:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 07:46:33.75 n4vmcHIT0.net
>>77
広角はどうするの、二台持ちですか?
運動会はD850と28ー300の1台ですませてるんだけど、今更二台持ちはしたくないなぁ

83:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 08:58:05.53 PAu5G49R0.net
>>82
学校の広報用だから広角要らなさそう。
広角望遠いろいろあった方が広報には使いやすそうだけど。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 10:08:12.13 SfV/Drbz0.net
ニコンは28-300があるけど他社の純正レンズはないよね?
キャノンの2台持ちの人をよく見かけるわ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 11:18:16.76 XPkQCkiu0.net
キヤノンもEF28-300直進ズームあるよ。重いけど白レンズのやつ。
まあキヤノンはプロユースがあるのに後継出さず放置してるジャンル。
せめて18-300usm 出すとか期待してたんじゃない。7D2しか学校で使える2スロ
業務っぽいApscが無い。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 12:41:03.13 PAu5G49R0.net
>>84
タムロン使ってる。
便利ズーム割り切りだけど。
APS-Cに便利ズームよりマシかと思ってる。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 13:31:50.59 XPkQCkiu0.net
ニコンのFX?なのにサードパーティーのレンズ買うかね
純正でも言ってた28-300をはじめ
便利系24-120
ワイド系18-35
標準系24-85
望遠系70-300
集合で使える単 3518
安価なラインナップ揃ってる

88:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 13:42:56.53 PAu5G49R0.net
>>87
ゴメン。
キヤノン使い。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 16:53:22.26 pGJQl2iR0.net
>>87
24-120は色々とバランスの良いレンズですね。
学校写真だと、舞台モノとスポーツ以外はコレ1本で殆どこなせる
状態の良い個体なら850で大人数の集合撮っても問題ない

90:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 17:02:29.86 pGJQl2iR0.net
ちなみに、f3.5-5.6の方はかなり駄目な子でしたね。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 17:51:09.39 SzpPweHv0.net
>>89
ほんと便利。人数多めの集合がちょっときついのと、大きくて重いのが難点。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 19:57:45.71 Sjwn8ulC0.net
24-120はキットバラシが安く買えるのが良い
使用頻度一番高いからちょっと調子悪くなったら気兼ねなく買い換えれるからね

93:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 19:59:59.61 XPkQCkiu0.net
>>89
じゃ、舞台とスポーツは70-200だとしたら
二本で運用できちゃう訳だな

94:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 22:06:31.22 Sjwn8ulC0.net
後はたまに使う広角があれば十分
実際は現場によって28-300mmが良い時もあるし80-400mm使うときもあるし色々だよ
今ならAD360ぐらいはあるといいよね

95:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 08:33:15.24 H/me8u0X0.net
AD360 は電池への延長ケーブルがグラグラなのが気になる
やはりAD200 AD600のカセット電池スタイルでリニューアルして欲しい

96:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 14:11:11.33 hggcb6np0.net
発光回数減らしても良いからバッテリー一体型にしてほしいよね

97:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 18:17:36.37 jEzJoCGZ0.net
できればAD200と電池共有でおなしゃす

98:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 18:49:10.97 XIweYVQb0.net
皆さんのAD360活用場面を教えて下さい

99:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 18:50:50.53 i5koA/Oe0.net
URLリンク(www.daicolo.co.jp)
写真館のアルバム制作のフルデジタル化を推進するにあたり、
キヤノン製品・富士フイルム製品を取り扱っています。詳しくは当社営業へお問い合わせください。
『少子化』:スクールアルバム市場の盟主が直面する課題
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

写真館に対するアルバム編集プロセス改善ソリューションの提供
そこでダイコロでは、入稿データフォーマットを『デジタルカメラで撮影したデジタルデータ』に一本化することで写真館および自社のコストを削減することを目指し、
アルバム編集ソフト『NEXT』を自社開発した。
これをキヤノンのデジタルカメラ、HP 社のパソコンと組み合わせ、ソリューションとして写真館に提供したのである。
このソリューションは現在、約1,000軒の写真館に導入・活用されており、写真館とダイコロのコスト削減に大きく貢献している。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/06 18:53:10.13 i5koA/Oe0.net
URLリンク(www.nikon-image.com)
隈川写真館 ピクチャーコントロールを活用した撮影設定例
■スナップ・集合写真を撮影するカメラの設定(学校撮影用カメラの場合)

101:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 22:40:30.76 2+kdHlDe0.net
謝恩会と祝う会のアップロードで忙しい。
あとは、卒業式のスナップを追加する。
カスのようなカットも彼らからすれば最後の思い出。
うちらもしっかりと現金化励む。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 02:19:32.86 jh+xQt/W0.net
最近買う人買わない人の二極化が進んできてない?
こっちとしては全員に千円、二千円ぐらいかって欲しいんだけどここ数年で徐々に千円ぐらいの層が減ってきた
0か沢山買うかの流れになってきたな
今まではそれでもトータルで前年比マイナスなってなかったけどこれからちょっとやばいなって思う

103:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 02:31:35.76 jh+xQt/W0.net
これは俺の推測なんだけど写真に写りたがらない子の何割かは親に写真買わないから写るなって言われてるんじゃないかな?
先生もこっちを気遣ってなのかこれ撮ってもらったら買わないとねーみたいな事言っちゃうし
逆に子供も撮った後これ絶対買うとか言うしなぁ
建前上は売り上げじゃなくて思い出だよってしてるけどこのビジネススタイルは中間層が充実してたからこそ成り立ってたけどこれからどうしようかね?

104:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 06:06:56.76 3FcOyH//0.net
>>103
写真はカメラマンと被写体の間の
人間同士のコミュニケーションで生成される
相手にあなたが思っている「買え」っていう圧力が態度で伝わってるんだよ
子どもは生きるために大人の建前の裏を読む

105:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 08:09:15.38 JDxOVZnr0.net
>>104
じゃ 諦めんのかい

106:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 09:44:58.35 Cwu5Fwt40.net
>>102
確かに0の人が増えたよ。ほしくないんじゃなくて買う暇、見る暇がないんじゃないかな。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 09:47:14.61 Cwu5Fwt40.net
0や極端な低枚数はと男子に多い。家でなにも話してないんだと思う。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 14:13:43.16 bInI9bhQ0.net
それって、ネットにしてからじゃない?
ネットだとどうしても見ない人は多くなるよね。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 15:05:37.67 pOg9rJYl0.net
購入者の絶対額が少しでも上昇すれば良しとしよう。
集合買わずにスナップ二枚で終了もいれば
裏面に欄を書いてまで買う子もいる。
子供も自分が興味沸かないものは親にまで話さない。5、6年男子はデフォがそんな感じ。
中学なんて大半がスルー。強制で宿泊費に組み込まれて勝手に配られる。
親は後で撮った事実だけ知る。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 17:26:25.54 FDzu9vSv0.net
親にメールで
○○(行事名)の販売がいつから始まります!
みたいなの送ってはいかがでしょうか

111:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 18:47:22.99 2YNxUs5u0.net
>>110
個人情報だし写真館側から出すのは難しいんじゃないかな
ネット販売業者によってはメール送ってくれるとこもあるけど、
購入(登録)歴のある人にしか出せないし。
一斉メール送ってくれる学校は非常にありがたい

112:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 06:50:11.04 D6nzUPlS0.net
今は個人情報だからと、卒対の会計さんの電話番号も学校が漏らさない。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 06:51:27.14 D6nzUPlS0.net
子供の人名名簿も回収させろだと。横流しするとでも?

114:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 06:56:11.64 rfwOoQbC0.net
AF-P70-300 非DXのほう良いね
式典ならじっとしてるから遅いシャッター速度も大丈夫だろう
これは屋外じゃ運動会含め万能だろうし今年導入決定的すわ。
18-300もAF-P化してほしい

115:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 09:56:25.52 dW6RQph40.net
このあいだ買った子供の学校行事の写真見たけど屋外集合写真で背景の壁とかにフラッシュが反射しててちょっと残念やった
他は撮って出しでも集合写真は明らかに現像処理してたからこういう時は自然光で撮った方がよかったと思うんやけどな
あと室内なんかではバウンスさせたりせんもんなんかな?
これもど真っ正面から焚かれると子供以外の背景が暗くなってなんか残念
というかどれもカメラに着けたまま焚くから子供が浮き上がるというより不自然さの方が目立つ
ワンオペやろからしょうがないかもしれんけど焚くんやったら手持ちのワイヤレスで角度考えて焚いてくれる方がうれしい

116:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 10:26:38.58 yrH2PxIT0.net
>>115
お前間違ってるから素人は黙ってろ

117:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 10:32:10.64 u5ki+ieA0.net
>>115
屋外集合のストロボ直焚きは仕方がないと言い訳させてくださいw
曇り空ならまだしも、直射日光下だと影がキツすぎたり地面や周りの色の照り返しで汚くなったり、色々。
卒業式入学式やアルバム用撮り下ろしは流石にキチンとライティングしますが、
遠足とかだとそこまでやってられないと言う事情もあります

>手持ちのワイヤレスで角度考えて焚いてくれる方がうれしい
単価的に、流石にそれはご勘弁をw
ちなみにウチはスナップ撮影で滅多にストロボ使わない
焚いた方が楽なんだけど、
特に直焚きは絶妙なバランスにならない限り雰囲気が良くない

118:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 11:08:47.84 WQ8YA2v+0.net
壁にストロボ反射するような時はカメラ位置下げてストロボの芯を人物の真ん中に来るようにして
壁の反射を抑えるかな
室内でバウンス出来る条件ならバウンスするけど江戸博とか天井高いし黒で無理な場合は仕方ない
その時は感度上げて多少背景見えるようにはするけどね
スナップでストロボワイヤレスは無理w

119:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 15:27:24.75 d5oFO3jw0.net
>>115
それほど地明かりは暗くないのに浮くほど暗く写ってたのなら
撮った人がアレなんだよ
そいつを責め立てるんだ!

120:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 15:45:40.64 3z7axwpd0.net
最近カメラローの自動補正に頼ってる
無理くり影起こしてる感満載だが納品しても何も言われない

121:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 23:25:01.65 pIVaQtbo0.net
昔の学校カメラマンの人は
デジタルでもISO思いっきし下げて
直当ての光だけで撮る
背景は暗い
みたいな撮り方多いイメージ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 01:02:13.21 X5AtplX60.net
昔気質の人は
出来るだけ下げた感度で撮ることが良心だと思って撮ってるよ。
俺もD500が出るまでDXでは炊くのが正義かと思ったが
D500の補正幅を見るにつけて出来るだけ地明かりで救おうと考えるようにしてる。
確かに室内で江戸博とかストロボ不可の歴博みたいに
タングステン光源の博物館じゃ感度が5,000以上でも怪しい。かといって深度の薄いFX
は1人以上にピントが来ない。ポンで炊いてしまうとDXと変わらない写りになるわけです。
移動しながらオフカメラのストロボはビデオのケーブル取り回しが如くもう1人付随させねば
なりませんね。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 01:10:29.29 X5AtplX60.net
つまりは、ワンオペレータでその程度のスタッフが出動せざるを得ない
その程度の価格設定の学校なのです。冬場の行事だと結構屋外も薄暗いし
学校の集合写真は独特の表現手段に成り下がってる事実。自由意思で買うには高いのにね。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 01:30:09.05 X5AtplX60.net
皆さまも卒業式集合写真ご苦労さまです。
自分とこは傘だと瓶底眼鏡さんが救えないので、出来るだけ点光源にしてます。
卒生に続いて親が入るわけですが、ほんと人数多いので辟易
子供35両親70とか普通になってきた。子供よりも親をいかにさばくかが肝だなと。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 08:40:09.02 t3cdov3k0.net
>>115
ご意見ありがとう。参考にします。学校写真は行事が多いから、ゆっくり撮っている時間がないんだよね。それでいて失敗は許されない。だからどうしても無難で失敗のないやり方になっちゃうんだよ。デジカメになって随分楽になったけどね。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 15:59:16.52 VF+Nz3CS0.net
外付けSSDからos(Mac)起動したら、Photoshop作業早くなる?

127:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 20:03:39.92 IXnjvFOl0.net
>>126
先ずはMacのスペックを

128:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 20:20:24.97 61O5colS0.net
MacBookPro2016タッチbar有り
ちなみに、egpuも導入しようか迷ってるがAdobeが対応してるのかしてないのか。。。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 20:52:22.20 IXnjvFOl0.net
>>128
メモリーは16GB?

130:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 22:03:47.42 BG5T9ThU0.net
そそ、それそれ

131:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/15 00:29:57.15 6B64evvw0.net
そろそろ、次のPCを準備する季節かな。マザーボードのUSBコネクタが
規定速度おかしいのが出てきてる。CドライブがSSD512GBで組んだはじめての
タワーなんだけど既に5年目突入。突然死されてもアレなんで、古いクラマスをBTOショップに
送って組み直しする。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/30 KB
担当:undef