Canon PowerShot G1X/ ..
[2ch|▼Menu]
80:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/23 12:50:09.23 Rqdb4WUM0.net
>>74
外での転送は、一息ついたところで休憩しながらポチポチとするくらいの使い方しかしてないから、
僕にはいまのところWi-Fiのみでも問題なさそうだな

81:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/23 14:00:57.05 8DwvtM45M.net
>>75
G9Xmk2だよ
bluetoothが機能しないって話じゃなったの?
うちはタブレットだと常時ペアリングのワンボタン接続できるんだけどスマホだとbtで見つかるんだけどペアリングできんのよ
Wi-Fiではどっちも普通に接続できるからあなたのとはまた違う状況みたいね
>>77
楽になるのは間違いないから機会あったらやってみて
うちの奥さんとかタブレットの操作だけでカメラ触らずに閲覧、転送、印刷出来るから凄く喜んでたよ

82:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/23 15:13:22.39 G2A1fSZZM.net
>>78
要するにfujiの無線は糞ってことだ
今度g9xm2で試してみるわサンキュ

83:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/24 10:54:15.74 pHdjMFePM.net
フジにはろくなレンズなかったしな

84:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/25 09:13:51.18 KlwoWNcl0.net
>>80
フジノン(4×5や引き伸ばし用などのレンズ)を知らないのか。
キヤノンユーザーだけど、仕事で使ったフジのレンズお世話になりました。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/25 13:07:16.70 1krPE9v/0.net
ホースマンとフジノンは陸士写真課程の友だった

86:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/25 13:43:27.47 H+6t9lKW0.net
フジはフイルム時代はGX69とか使ってたわ
プリントオンリーならデジタルに負けてない高画質だった

87:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/25 18:54:51.59 IeE2sMb1M.net
すまんすまん
フジにろくなレンズが無いんじゃなく
Xマウントにろくなレンズがなかったね

88:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/26 00:49:19.29 JE+vBf5o0.net
そうか?
規模の割には価格も写りも頑張ってるだろ
キヤノンはきっちり手を抜くけどな

89:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/26 07:35:23.78 hk1Sv2d10.net
フジはJPEG撮って出しだと色鮮やかで綺麗なんだよな

90:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/26 09:33:19.58 e0ucpO0fd.net
富士のS2だったか?
センサーが凄く凝った作りだったと聞いたことがある

91:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 05:28:14.60 giIOgFgX0.net
G7
去年引越しして冬に窓際にデジカメ収納の箱を置きっぱなしにしていてしまった
かなりの冷気に晒されていたためか、画像にデジタルのシマシマのノイズが出る状況
これはもう修理も出来ずに捨てるしかないのか?

92:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 06:43:30.60 uxZHdKKV0.net
G9Xってmk3はないんかな・・

93:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 08:00:47.41 qyokdAHd0.net
>>88
よく乾燥させてみたら?
シリカゲルジップロックなどで。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 19:57:02.66 qGBdsQ2ud.net
この時期になって、G5X買っちゃった!
レンズが明るくて、スナップカメラとして楽しすぎる
写欲が沸いてくる

95:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 22:21:25.83 u0A0Awk60.net
>>91
おめ
自分もG5X
仲間だな

96:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/02 00:32:20.34 uWwzsOCm0.net
>>91
おめ!良い色買ったな!
俺はG7Xmk2買っちゃった、夜が待ち遠しいくらいに夜景が綺麗に写ってワロタ\(^o^)/

97:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 22:50:31.39 nHYFM0PH0.net
paypay祭で調子悪いg7xを買い換えようと思ってるんだけど、g1xm3って評判悪いの?

98:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/04 22:54:37.10 +Vl4XRFVd.net
>>94
変な臭いだ


99:謔ヒ



100:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 04:16:35.93 C2tlruqk0.net
>>91





101:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 21:28:59.87 AVF0UfMm0.net
1型はもう2年も使ってるしペイペイに便乗してもっといいカメラを買おうと
EOS KISS M
EOS 6D
α6500
α7iii
いろいろと調べて実機も触ってきたけどどうも踏ん切りがつかない
SONYの瞳AFはぜったい欲しい機能だけどバリアングルじゃなかったり
ミラーレスはレンズが少ない
レフ機はレンズが買えなくていまより不便になりそう
結局来年もこのスレかなあ

102:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 06:41:50.99 +bZK8Gpw0.net
>>97
来年も悩みながら、自分の珍宝撮ってろ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 09:12:23.39 R9bcyuGU0.net
Kiss Mと併用に、山歩き用としてもう少し薄いボディが欲しい。
レンズ共有できるM100が良いけど使い勝手悪すぎた。
パナだがGX7mk2か、G7X mk2浮上でG7Xに決まりそうだけどM4/3より高いんだね。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 17:49:03.79 6LqPX5iWd.net
>>99
山より高いカメラなし

105:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 18:38:19.69 T2jBzryz0.net
山ではやっぱり携帯性だぜ兄貴
URLリンク(i.imgur.com)

106:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 16:51:25.36 7yfSmCCR0.net
>>101
カメラは何?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 21:12:40.37 E/On2nN40.net
無印G7Xです

108:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 01:11:31.83 BU118qAi0.net
G9X2の連写時のAF追従はどんな感じ?
固定のみ?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 21:34:30.18 rLyEMneF0.net
なんでレスが止まるんや
もう買ってきたわ!

110:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 22:06:51.94 dTlgMQfRM.net
G9X2を買ってきたら思っていたより画像がイマイチでがっかりしてる

111:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 22:20:27.74 PqP53bdf0.net
どういう意味でガッカリだったの

112:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 22:24:04.09 6IdHYuJv0.net
四隅が糞

113:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 22:28:20.47 PqP53bdf0.net
そっか
コンデジなんて その程度の写りじゃないのかな

114:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 22:36:59.22 FtzRJnFqM.net
コンデジに期待しすぎたかな

115:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 22:37:46.06 rLyEMneF0.net
4万のカメラに求めすぎだろ
ボケれば良し!くらいの割り切りがないと

116:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 22:40:47.94 FtzRJnFqM.net
スマホと比べたら確かに綺麗に撮れるんだけど正直言って差は小さいかなと

117:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/09 23:43:49.87 addTBnIA0.net
ちゃんとボケるという点だけでもスマホとの違いは明白だと思うけどな

118:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 00:24:39.34 .net
ん〜〜〜。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 06:18:47.74 LI8o8jIF0.net
あーりーん!

120:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 08:26:03.41 S3frpm2WM.net
>>113
旅行用だからパンフォーカスみたいにでビシッと写って欲しいんですよ

121:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 09:05:56.77 7hKlu6NB0.net
>>116
カメラが悪いのか腕が悪いのかわからないので、撮影状況と設定教えて。
exif付きで画像を貼れば、さらに良い。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 10:18:07.88 JWkkgMQ10.net
サイズ的に多少許容できるなら、4万ちょっとでGX7mk2が買えるのに

123:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 10:30:38.55 knOsCldjM.net
こんにちは。はじめてのCANONの購入を考えています。スレタイの機種を家電店で触ってきました。
プログラムAEのプログラムシフトですが、※を押さないとダイアル回しても変わらないのですが、CANONでは普通なのでしょうか。これまで使っているNikonはダイアル回しただけでシフトしたので気になりました。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 10:34


125::31.96 ID:8QT3DBUHM.net



126:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 11:11:50.76 ObJKBmLK.net
>>118
G7Xだろ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 11:42:14.65 JWkkgMQ10.net
>>120
m4/3のGX7mk2よりセンサー大きくて良いね。
レンズ交換しないならこっちかな。
>>121
G7Xmk2は一眼のGX7mk2より1万以上高いで。

128:122
18/12/10 11:42:50.85 JWkkgMQ10.net
>>121
無印の方ね。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 13:10:26.40 OqowkRM1M.net
>>122
何を言ってんだこいつ

130:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 00:18:00.87 zldLnXri0.net
>>119
プログラムシフトの操作方法は、シャッターボタンを半押ししてから、
希望するシャッターボタン速度または絞り値が出るまで電子ダイヤル(※)を回して行います。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 09:27:17.89 lzOF/6o8M.net
>>124
煮えきらないやつ、グズグズ言うタイプだな

132:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 11:58:38.54 1xn7pTafM.net
>>125
それがね、シャッター半押ししたあとに電子ダイアル回しても何も反応しなくて、※ボタンを押してから、ダイアルを回さないと、シフトしないのです。
Canonではこれが普通なのでしょうか。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 13:03:26.08 F7YbCX17M.net
※で露出ロックしなきゃシフト出来んのは当たり前かと思ってた

134:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 14:40:17.33 vtDGXjuP0.net
>>127
普通です
Pモードはデジカメにしてからあまり使ったことないな
ほとんどAvモードでたまにTvやM
適当に素早く撮る時はフルオート

135:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 14:45:35.57 YaJ06xfMM.net
avモードって、名前
やめて欲しいw

136:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 14:49:40.21 0EBbIhU8H.net
中学生レベルだな

137:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 14:58:00.55 ki4IdWL00.net
松田聖子とかのイニシャルでこいつはスケベな女だぜとか妄想してそう

138:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 15:37:12.09 Xvj/cCMDM.net
松田聖子はWindows派だ
イニシャルでわかる

139:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 15:58:29.59 .net
SMだが・・・。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 16:22:56.56 j2ma8+h1M.net
あれ?またID無しがNGから外れてる
たまに消えるんよね
謎だわ
まあすぐ登録しなおすんだけど

141:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 16:26:21.27 .net
それは好都合。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 19:19:42.30 2n+Q3YKc0.net
>>135
ID無しが自演でIDを表示させる→再びIDを消す
これをされるとNGから外れる

143:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 19:46:47.87 7GnANNNJ0.net
俺はNGのままだよ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 20:14:11.80 2qvB97Rk0.net
松田聖子はMSXだろ。
ひとびとのヒットビット♪

145:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 20:37:33.31 .net
ID無しを見ないふりってのが一番、精神削り取るんだよなwww

146:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 21:26:17.18 JvI+ukBV0.net
上沼恵美子さんも気にしてへんよ言いつつ
ちくちくやってますしね

147:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 22:02:11.47 f6+QqXQDM.net
>>137
へー?そんな仕組みがあるのか
ブラウザ側で余計な気を回さなくてもいいのに

148:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/11 23:32:06.07 .net
ねーよバーカ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 21:20:10.60 Z5w/juQNM.net
>>99
Kiss Mのサブ、旅行、普段持ち、山用にM100考えてるけど、レンズ共有できる以外はG7Xmk2の方が良いような気がしてきた。どうなんだろ?

150:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 23:34:14.96 vtj6X3ei0.net
流星群あるから夜空を撮ってみようかなと外出たけど寒すぎて無理w
g7x markUのあの機能、いつか使えるときがくるのだろうか

151:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/13 23:36:04.50 .net
夏やればいいやん。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/14 06:41:25.11 Zfa6RZ8+0.net
>>144
KissM持ちなら劣化版のM100なんか買う意味全く無い
80Dの俺からするとKiss Mがそんな用途のカメラだと思う
似たような発想でX7も持ってるがLX100やG9Xを買ってからは
コンデジのコイツらがあまりに快適過ぎてX7を使うことは殆どなくなった
M100を買うよりレンズを買おう
もし将来Kiss M2とか出たらボディ買って前のをサブにするとかね
という訳で今ならG7Xmk2だね

153:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/14 16:35:41.26 7wHcklCf0.net
G9X Mark2の予備バッテリー買ってみた。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
いつもはROWAを買うんだけど、バッテリー残表示がないらしくてこっちに。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/14 19:16:24.42 NfLQ4eVJ0.net
>>148
旅行時の風景とフィギュア撮影の為にG9X-Mark2買おうと思ってるんですが
オートでもスマホより綺麗に撮れます?

155:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/14 19:22:37.59 7wHcklCf0.net
>>149
画質は満足してますね。接写ならボケも。
画角は、G7X mk2だったら24mmなのでそっちの方が良いですが、コンパクトなので最近はスマホで撮らなくなりました。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/14 19:51:47.99 NfLQ4eVJ0.net
>>150
質問に答えてくれて有難うございます。
センサーが1.0型のG9X MK2かCyber-shotのHX90かWX800かで迷ってたので助かります

157:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/14 19:54:26.25 YFcfN8rwa.net
いまG9XM2だけ持って旅行してるけど28始まりだとちとアレな
GR使ってる時はそうでも無かったがズーム機だと意識が変わるらしい

158:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 03:51:10.51 m53s2lHT0.net
久々にデジカメ買おうと悩んで、G7X mk2を買おうと決めたところに、新機種のウワサがあって躊躇してる。
G7X mk3はいつ出る?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 04:15:28.64 cwryThpA0.net
誰にもわからない

160:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 10:18:24.95 UwFmETRa0.net
infoの画像はシルバーがあるからG9 X Mark IIIだと思う
G7 X Mark IIIは望遠側をもっと延ばしてくると信じてる

161:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 11:17:16.96 LdGJaSVoH.net
>>155
どこにあるの?

162:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 11:19:13.71 sxEoEO3c0.net
4k動画対応とかかね?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 12:36:41.63 4fbqjnOUF.net
G7X3リークの画像、本体大分スリムになった?

164:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 12:52:34.34 BkOFbWs00.net
外観はほぼ同じだね

165:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 13:05:36.32 LdGJaSVoH.net
どこ?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 14:22:22.44 SXnebMtf0.net
あれはG7X3って書いてあるけど、G9X3と言われても信じる

167:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 14:33:35.60 3lZ/3rp1.net
G9にしてはデザインが渋すぎないか

168:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 14:55:40.11 LWFCjgTi0.net
G9X mk2を今カートに入れたばっかりなのに次世代機がもう出るのか
待った方がいいのか

169:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 16:05:39.34 ZR+MVcy40.net
ズーム倍率が少し上がるって言ってたのに、まったく同じだな。
まさかレンズは同じままじゃないだろうな、あの広角端がボケる。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 16:36:44.70 YoGn/tpQF.net
厚みが無くなった感じなんだけど…

171:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 17:26:48.54 8jFg9wXyM.net
G7薄くコンパクトになったらまた買い換えにゃならんじゃんか
せっかく悩んでG9買ったのにプンプン
しかし上をG9を今スカートに入れた
と読んでしまった
遠距離恋愛中

172:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 17:51:35.83 Hb5CHs54H.net
情報どこだよw
妄想はやめとけw

173:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 18:15:27.50 p93FOCkPa.net
新型広角側F1.2ってマジかよ・・・

174:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 18:25:06.34 DyEMxqHrM.net
薄くなることは無いだろ。そのように見えるだけ

175:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 18:25:31.24 /QMAesXM0.net
>>168
妄想はやめとけ

176:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 19:19:33.79 riz6V4iuM.net
ソースはなし?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 19:38:43.08 AqBb5h2nM.net
ソースはブルドック

178:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 19:40:04.03 cK8L3FA0M.net
デジカメinfoの記事でしょ
写真は横に伸びてるようだから、厚みとかあんまり変わらなそうね

179:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 20:50:13.03 ZR+MVcy40.net
URLリンク(www.canonrumors.com)

180:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 21:47:04.15 xCIluZjt0.net
ボディの厚みは改善されなかったのか・・・(悲)

181:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 21:52:02.47 .net
パナソニックっぽいデザイン・・。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 22:09:46.93 kef6+O5iH.net
g9m3は妄想だったのねw
まぁ、g7m3だけでもすごいけど
レンズはズームも明るさも進歩無し?

183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 00:19:26.26 58fZoPiyM.net
G5Xで撮影中
流星写らん
URLリンク(i.imgur.com)

184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 00:41:58.86 LuGGLZbq0.net
>>178
一昨日、一時間回して一個だけ写ってたわ。がんばれ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 00:47:14.12 EtNPgbhhd.net
ダイヤモンドだね、キレイに撮れてる赤道儀何使ってるの?

186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 00:53:46.53 58fZoPiyM.net
>>179
約マイナス10℃と寒すぎてバッテリーやばいし、あと1時間ほどで曇る予報なので、もう少しだけ頑張る
>>180
赤道儀はポラリエ変態仕様
撮影→画像処理がかかるけど、G5Xならレリーズコネクタあるから放置で何枚も撮影できて楽だね

187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 02:25:32.47 P4DZ/wiq0.net
俺も撮ってみようかなと思うけど赤道儀出すのが面倒なんだよなぁポラリエちっちゃいから良さげだよね
単一12本用意するかな・・・

188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 05:33:58.85 S+7npnmB0.net
>>182
12本というと18V?
12V対応だと、ノートPC用のモバイルバッテリーが使えるから楽なんだけどね
一眼乗っけてるGP2ガイドパックは12V対応のモバイルバッテリーで動かしてる
結局流星は撮れなかった 残念
彗星写せたのに撮るの忘れててバッテリー切れになっちゃったよ
とりあえず適当に撮ってた奴
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 06:18:54.18 O1rHfOE+0.net
◆本日運転・大井川鐵道トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆
抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。
※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。
※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。
※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。
○△■▼◆△★◇△◆▲□◎★☆▽★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■○★☆○☆★□

190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 17:15:49.57 p71qD8ea0.net
g1xm3なんであんなに評価低いの?

191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 17:24:51.60 .net
お前の中でだけ低い。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 17:40:30.34 0vWgoGFD0.net
G5X のデータをPCに転送したいのにうまくいかない
やっぱりBluetooth がついているじゃないとダメだな
知識がないと難しい

193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 17:51:02.22 .net
普通にカードリーダー使った方が速い。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 18:01:34.89 apVpsOVGM.net
>>187
pcの取り込みなら、カードリーダー経由はどうですか?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 21:22:02.40 0vWgoGFD0.net
そうやな。カードリーダーのが早いよね
最近PCを新調していろいろ試したかったのだがそこはうまくいかなかった

196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 09:22:43.43 +Yfm1P2a0.net
登山始めたので少しいい写真に興味でました
スマホからのステップアップとしてG9Xはどうでしょうか?

197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 09:22:44.87 EqusUKubH.net
g9xm3はガセでOK?

198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 12:19:31.13 ijTLG1MAM.net
G9X2がこないだ出たところだろ

199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 12:28:12.13 51cEAeypH.net
>>193
はぁ?

200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 13:16:44.96 ijTLG1MAM.net
>>194
はあ?

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 13:17:43.97 hzgG4KNo0.net
最近くっそ安くなってたからtough-6020からの買い替えでG9mk2ポチったったったわ
GR3出るまで待つか迷ったけど値段が落ち着く頃までは戦えるやろ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 13:21:51.62 hzgG4KNo0.net
スペック的にはG7の24mmの方がいいなぁって思ったけどポケットに入らないコンデジに人権はないよ

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 14:05:46.24 ZTRaA3HP0.net
>>108
四糞w
エブリイスレですね

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 14:07:34.57 i4NABFvKr.net
ポケットに入れられるのは大事だね。
S120のJPEGにすぐ白トビする癖さえなければ今でも使ってたんだがなあ。
(センサーの限界ではなくJPEGエンジンの問題なのでRAWで撮れば一応解決するのだが、コンデジなんだから撮って出しで気軽に使いたいじゃないか。)

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 16:34:45.07 RHqDWsNS0.net
>>197
これねぇ・・・ G7Xmk2買うならM100まで手出してしまう。
ポケットを意識したらG9一択

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 16:51:11.85 z/3zP6VTa.net
G7X使ってたがXF10買ってみた

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 17:00:57.89 hzgG4KNo0.net
どうよ?

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 19:06:47.27 rNuNAHkc0.net
>>191
登山に持って行くにはかさばらないのでいい選択だと思うよ!

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 21:46:03.86 cavfY6+x0.net
ポケットにっていうけど、ホコリは入らない?
ケースに入れたらポケットに入るサイズじゃなくなるし

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 21:55:11.60 P7EjzyFO0.net
>>191
登山用にg9xmk2愛用してるで
ショルダーケースに入れとくと便利

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 22:11:15.91 O2UnDx/X0.net
ショルダーには未だにs120入れてるわ
伊吹山も冠雪したし冬装備だね

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 22:17:56.16 lbrr69R+H.net
たかが1うんちで
笑えるw

213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 22:28:43.69 a+Afm6Zr0.net
>>206
岐阜か
うちか


214:辷ノ吹山見えるで



215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 22:45:10.08 9CYkREBn0.net
>>202
力はあるのにフォーカスがイマイチ合わなくて全然性能出てる気がしねぇ
引いた絵風景とかはさすがにキレイだけど

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 23:27:35.70 U8wua2BOd.net
>>206
うちからは金華山の岐阜城見えるわ

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 00:02:34.02 1zP0b0SOM.net
倒壊ってまだ日本人いたんだな
とっくにブラジル領になったと思ってた

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 01:37:50.45 SegCsYJB0.net
URLリンク(www.canonrumors.com)

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 01:47:36.72 9lVUOqpK0.net
>>206
寒くても大丈夫なん?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 10:26:08.49 29JX499/0.net
山歩き用に使ってきたIXY410F、キヤノンから修理期間終了のお知らせが来た。
M100で対応しようと思ったけど、ちょっとデカイわ。
G7XてもデカイしG9Xが良いかな

221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 12:15:15.91 NiNcBktx0.net
>>210
金華山も良いよ売店あるし1日で全コース登り降りすると訓練にはなるし
>>213
舐めた装備じゃヤバいからしっかりした装備でね世界一の降雪記録もあるし
タップリ積雪してれば下りはソリという楽しみも

222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 12:17:15.80 JQNnY2XVM.net
>>215
そうじゃなくてカメラの話

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 12:20:13.43 nL2M7xewH.net
宮城県の金華山かと思たわ

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 12:26:50.54 mNDIDeMBa.net
山のスナップ用にSX280からG7Xmk2に換えたけどちょっと大きい。G9Xの方が良かったかも。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 12:42:52.47 LstrirYdM.net
山用に買っても山専用ではないからなぁ
旅行に持っていくなら9でなくて7でもいいし

226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 12:47:30.32 Itx+cpZu0.net
結露が怖い季節gkbr

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 15:56:22.71 Sj3vpwZL0.net
先日のG5Xで撮った天体写真をスマホアプリで3分くらいで加工
加工後
URLリンク(i.imgur.com)
加工前
URLリンク(i.imgur.com)

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 16:04:14.99 L7zif87d0.net
>>221
すごいな……アプリ名プリーズ

229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 16:23:53.13 pe+wce7D0.net
このくらい大抵のアプリでできるだろ

230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 16:51:20.52 Sj3vpwZL0.net
>>222
今回使ったのはFotorってAndroidのアプリ
曲線で調整できるアプリならこれくらいは他のでもできる
曲線いじれないと面倒かも知れない
本当は合成とかするともっと綺麗になるんだろうけど、その辺は面倒なのでやらない

231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 16:52:57.22 L7zif87d0.net
>>224
ありがとう。早速使ってみる

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 18:35:50.03 YT2z/mdV0.net
ほほーこれはなかなか

233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 18:40:18.15 hH4cNiUd0.net
やっぱG7X <m100なのか?
m100を買うかな。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 18:41:06.74 vLnoV2zLM.net
ソニーゴキブリ唐突すぎw

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 19:14:21.18 hH4cNiUd0.net
>>228
は?m100って、ソニーなのか?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 19:54:21.62 eqyBGYwI0.net
ソニーアンチのミネオ、このスレにも現る

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 15:08:47.12 RMqNPxIS0.net
G1X mk3買っちゃおうかな
EVF無しがあれば良いんだけどな

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 17:50:54.27 5xmEpkya0.net
カメラ素人だから今月出るSx70と他まようよ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 21:25:26.59 bi2oScUOa.net
>>232
撮りたい対象が決まっててそれを綺麗に撮りたいなら他の機種が良いけど特にないなら超望遠


240:の方が面白い FUJIのS1とCanonのG9X持ってるけど確かにG9Xの方が綺麗に写るけど面白くない



241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 22:27:45.48 5xmEpkya0.net
>>233
70スレのぞいたらの盛り上がってなくてなんか不安に・・

242:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 22:40:48.37 xw/LSOl4M.net
SX70は1/2.3で超望遠でしょ?
G9とは全く用途が違うから比べられないな
自分にとって
@絶対に必要な機能
Aあれば嬉しいけど無くてもいい機能
Bどうでもいい機能
を書き出してみて考えたら?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 23:19:39.93 A8SF8kkZa.net
G9Xはボタン類の操作感と外装の仕上げに高級感あって良き
レンズ収納時にバリアがチャキンと鳴るのがたまらん

244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 00:00:04.78 ZUsYqLjya.net
>>234
1型と1/2.3型だとやっぱり暗所の写りが全然違う
でも俺みたいな素人なら晴天屋外だと全く気にならない
超望遠は持ち運びが面倒になる可能性があってG9Xはさすがに小さくて何時でも撮れるメリットはある
他の機種でも70と比べたら持ち運びは全然楽だと思う
近くの物を背景ボカシて撮りたいなら他の機種の方が良いし70の超望遠は必要ないけど大は小を兼ねるってのもある
俺の中ではS1の超望遠もその他の機種もそれぞれ特徴あってどっちも良い

245:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 00:51:58.16 N4w4FgxPd.net
1/2.3型センサーなんてやめとけ
コンデジとバカにしててセンサーサイズの違いがあると知らずに
大昔に買ったpowershot A640 (1/1.7型センサー)の後継に
IXY630(1/2.3型センサー)を買って失敗した事あるから
画素数、広角、望遠、手ぶれ補正、動画機能、etc
全てにおいてIXYの方が勝ってるのに
肝心の画質だけは1/1.7型のA640に到底及ばないレベルだった
1/2.3型というと、乱暴に言えばスマホのXPERIAのセンサーと同じだから

246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 07:37:52.09 AXbGXm9gM.net
悩んだら両方買う

247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 08:22:46.91 st/TYEvT0.net
それはない

248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 08:36:10.65 aOCHGI6Aa.net
>>234
価格.comで相談するのだけはやめた方が良い
あそこは大体決まった人間が持ってなくても理屈だけであれが良いこれが良いって言うから実際に使ってないのに知ったか振りで薦めてくる

249:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 09:14:52.87 GjTmwSQZH.net
>>241
ここもなw

250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 09:19:55.47 CoLltUiZM.net
>>241
ここと一緒だな

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 09:41:37.06 QJkLOpaY0.net
Amazonのレビューも「私は持っていませんが」とか多すぎて意味ないしな

252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 09:56:15.08 c8rYor1uM.net
購入者のみできるだろ

253:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 10:58:56.21 H446wWlb0.net
>>238
IXYといえば、俺も古いIXYを山用に残して使ってる。
M100持ってるからこれに代えてもいいけどやはり大きい。
IXYで撮っても記録写真でつまらないし、そろそろG9X Mark2買っといた方が良いんだろうか

254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 11:00:59.84 YW5iGkp80.net
まぁ600mmを超えるような望遠がどうしても必要かどうかだな

255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 11:43:25.03 CoLltUiZM.net
折角カメラ持って歩くなら最低でも1インチセンサーのカメラ持ちたいな
1インチより小さいセンサーのカメラ持つくらいなら
自分はスマホでいい、むしろスマホの方がいい

256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 11:49:20.18 pQ6V3xP50.net
それには同意だが超望遠は使い道が違うから何とも言えんね
星撮ったり枝に停


257:まってる遠くの鳥を撮ったりするなら全然有りだと思うしかといってP1000はバカデカくて嫌だって人も多いだろうし



258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 11:50:34.74 CoLltUiZM.net
昔のPowershotG3とかG6は実質ISO50専用カメラだったな
おかげで設置できそうなとこに設置したり壁に押し付けたり
外付けスピードライト使ったりするテクニックが身についた
あの頃に戻りたいとは思わんけど

259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 12:02:22.96 +pbYKipBH.net
つ 望遠

260:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 12:15:26.21 8phYZIlm0.net
◆撮りたい・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆
抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。
※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。
※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。
※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。
★◇△◆▲□◇◆▲■☆▼◎★☆◇▽★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇◆▼○★▲□▼◎○☆■★△☆▼◆◇□

261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 13:04:43.84 aOCHGI6Aa.net
>>242
>>243
ここもかよw
機種限定してるからてっきり持ってるやつばっかりなのかと思ったわw

262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 13:06:08.45 Bh9U9xMZM.net
>>253
本人いないところで盛り上がるところもそっくり

263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 13:37:21.64 n6FHotzJd.net
sx70の天体って表現は星空とは違うのかな

264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 13:40:48.67 moMH0dscM.net
>>253
さすがに5万程度のコンデジなら皆持っとるだろ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:12:52.54 YW5iGkp80.net
>>249
それは分かるがこのスレで>>232がSX70と迷うとか言ってるから
本人がG3X以上の望遠が必要かどうかということなんだが
またココでは「1/2.3型はやめとけ」となるのも当然のこと

266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:17:19.43 dwjFsxen0.net
オレはまだA650isから抜け出せないんだ

267:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:22:23.88 .net
ベトナム帰還兵みたいなことを。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:32:35.64 +pbYKipBH.net
>>257
望遠はあっちが大幅に有利

269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 15:40:59.87 tgY11FCoM.net
>>258
俺もG15を大事に使ってるわ
もう修理もしてくれないだろうし

270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 23:28:38.58 8tm6MtKF0.net
レンズ周りのダイヤルとOVFは諦めるからIXY10みたいなデザインのカメラをまた出してほしいな

271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 18:19:19.02 oriX0Ahor.net
G1X3みたいに全面ダイヤルがあるんだけどEVFがないキヤノンのコンデジを使ってる人を見たんだけどそんなのあったっけ?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 18:47:59.32 CNkKNXW70.net
>>263
ダイヤル付のPowershot GはG1X mark3とG5X以外にもあるよ
G1X(初代)/G16/15/12/5/3がレリーズボタンの前にダイヤル付いてる
G6のみダイヤルはレリーズボタンの後ろにある
ちなみにGの親戚的なPowershot Pro1もG6と同じ配置、というかPro1の方が先
EOS Mにも前面ダイヤル欲しい…

273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 07:09:54.08 JSKRHKyx0.net
>>263
スーパーにわかじゃん

274:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 10:55:34.08 GSLLAkPc0.net
>>265

275:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 14:36:23.68 Y6K8Q85f0.net
パナのTX1とG7X2が似たような値段であるんだが
オートでしか撮らないようならどっちがいいですかね
TX1は10倍、G7X2はチルト液晶が魅力です
動画は4Kでなくていいです

276:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 16:19:51.76 zggdrNLxr.net
TX1は画質悪いよ
AFは速いけどね

277:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 16:47:56.37 5CIhRZ41a.net
>>267
望遠使うかどうかだね。あとは絵作り。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 18:33:25.55 F5UZwxzTM.net
今更ながらG9X mk2は良いカメラだね。
Kiss MとのペアにM100選んだけど、俺にはG9Xが合ってると実感した。
で、メインもKiss MじゃなくてオリンパスのE-M10 Mark3辺り。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 19:15:21.12 MfNmR7SH0.net
G7Xmk2からmk3に買い替えたいんだが、肝心のmk3が未だに出ないという

280:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/23 20:11:18.05 3Qr9jWNOM.net
g9は遅い

281:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 05:18:41.55 CXhs0ISA0EVE.net
g9mk2届いたけどなかなか面白いな
どうせ高性能カメラカメラしてても俺には使いこなせないだろうしこれくらいのお手軽感が丁度いい

282:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 10:30:39.85 srlia4pq0EVE.net
G9XM2とG1XM2がほぼ同価格になってて迷ってる・・・
どっちの方がお勧め?
一眼は6D2とか8000D、kissx7なんかを持ってる

283:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 11:03:33.93 wewuYw3naEVE.net
>>274
サブとしてなのかメインとして使うかじゃない?
サブならG9,メインでも使うならG1X

284:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 11:09:33.21 srlia4pq0EVE.net
>>275
ありがと
サブで使うけど、画質優先で・・・
G9の方がかなり小さくて新しいし、機能的にG1と大差ないのはよく理解してるんだけど、
センサーサイズが全然違うんだよね・・・
この両者を比較した人とかがみつからない

285:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 11:24:10.12 .net
比較するような機種じゃない、とも。
大きさ、全然違うから。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 11:29:46.11 D/wEqACSrEVE.net
X7あるならいらんやろ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 11:37:21.45 srlia4pq0EVE.net
>>277
元は比較するような機種じゃないだと思う
ただ、値段がほぼ同じに並んだら、一眼持つよりは楽したいって目的だとどっちかなと
>>278
まあそうも思うんだけど、ズームレンズってデカいんだよね・・・
・・・ってか俺みたいな「一眼のサブ」って理由で迷う人って多そうな気もするけど、
そうでもないのかねw

288:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 11:40:07.71 .net
サブに徹するならG9XMK2が断然いいよ。
持っているのを忘れるくらい小さいっていうのはそれだけで存在意味がある。
G1XMK2は結局カメラを持って出ようという意識が必要になってしまう。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 11:54:00.71 t72gq2HPrEVE.net
キヤノンはサブシステムが充実してていいよね

290:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 14:28:11.59 J3Y0TkJvMEVE.net
G9X mk2、嫁が使ってる。
タッチパネルメインで使いづらい、買うならG7X mk2と思ってたけど慣れると使いたい機能もちゃんとあって良いね。
あと、小ささは正義って分かった。
M100は、逆だった。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/24 14:28:31.69 RrDmpw9p0EVE.net
>>279
八方美人的選択をするなら、安くなってきている
G7X mk.2じゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1182日前に更新/231 KB
担当:undef