【Canon】EOS Mシリー ..
[2ch|▼Menu]
63:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 17:48:26.39 7d0i4MeGM.net
R出て、老い先短いMマウントレンズ出すサードパーティはいない

64:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 17:56:13.25 ZIppxBHF0.net
RFはEF-Mと共存できるくらいには大きい

65:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 17:56:58.28 7bCfwPpla.net
前玉デカイのはMで出てもわたしゃ買いませんな
見た目が大事

66:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 17:58:08.63 s1lOvsTL0.net
どこか35mmF1.8あたりで手ブレ補正内蔵してくれないかね
F4通しのズームも欲しい

67:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 18:01:38.26 7bCfwPpla.net
デカくて良かったらマウントアダプターで良くない??

68:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 18:24:04.64 fuiPgH7q0.net
>>59
32mmF2とかで安いの出してくれたら買うかも

69:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 19:53:00.19 jIYCu6bnd.net
Kissユーザー相手にしたって商売にならないのはシグマだって分かってるはず。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:09:44.32 yNvlDvuoa.net
>>64
これ
ちょっと前はEF-Mの将来に不安も感じたけど、きちんとcanonの中で差別化してる感はある
将来性が一番ないのはEF-Sだな

71:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:12:40.12 FxlYVET8a.net
レフ機のkissと、ミラーレスのkissは少し客層が違う気がする
シグマが出してくれたらそれなりに売れるのでは?という願望

72:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:12:47.69 XEdQMlzN0.net
32mmf1.4でいいよね?

73:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:14:55.15 qhb0qNLh0.net
>>68
Mもいくつか買ってるけど、
結局シグマがあるEマウント機の方が使用頻度高いな。
大人の事情なんだろうけど勿体無い。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:18:25.55 2iB87Lkl0.net
ふむ…
EF-Mのベストバイは
ダブルレンズキット買って
あとはEFレンズでアダプタ運用で揃えるで決まりかな?普段持ち歩きと気合い入れた撮影と両立出来るベストバランスな感じ?
ボディはkissMでもMっ子でも何でもOK
極めるなら単焦点を買い増せばかな
導入もSONYやニコンに比べて安いし発展も見込める
いいねEF-M(結び)

75:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:23:14.04 SXjHG2GeM.net
>>71
M100には22mm付けっば、Kiss Mは状況に応じてレンズ交換、の2台持ちはいかがでしょうか?

76:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:32:55.25 nlRhNOwMM.net
あとは11-22レンズでは

77:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:44:54.87 2iB87Lkl0.net
>>72
ふ、普段どんな鞄でうろついてんですか(^_^;)
おしゃれな肩掛け鞄だと標準と望遠外し持ちでの持ち歩きがギリかなと思いまして…
ぎゅうぎゅう詰め鞄だと速写出来ないしね

78:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:53:13.35 wg0O6zQeM.net
サブカメラっていまあんまり無いかもね
撮影シーンによるけど
自分は昔からコンパクトカメラをサブカメラで持ってた
いまはスマホがだいようだな

79:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:54:25.45 9e42p9jg0.net
無印MをM6に買い替えたけど結局無印Mには22mmをM6には18-150を付けて2台持ち歩いてる

80:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 20:56:32.62 wg0O6zQeM.net
つーか22多いなあ
写りは良いし安いし明るいし焦点距離も使い勝手いいし

81:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 21:45:06.92 Q5X4BPXW0.net
重いの嫌だからM100に便利ズームつけっぱ
観光でも遊びでもバッグの中身は最低限にしたい派

82:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 22:06:55.29 4hCC9w6sd.net
>>78
Mの王道の使い方だと思う
Mはキットレンズのセットで十分かと
後はラインナップとしてお試しでマクロ体験したいとかもう少し足の長いもの試してみたい人向けに2、3種出すだけでいいんじゃないの

83:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 22:31:14.27 yNvlDvuoa.net
初代mに11-22つけっぱだわ
動体苦手だから、それ以外にあんまり使い道ないっていうのあるけど

84:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/14 23:04:26.93 /QfyLMSa0.net
>>63
EFの35mm F2 ISでいいんじゃない?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 07:05:32.46 chjMkb3O0.net
アダプタ噛ましたら負け

86:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 08:54:13.84 EM61wOaBp.net
誰に負けるの?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 09:17:45.88 chjMkb3O0.net
自分に

88:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 10:13:29.05 UHmdpZuBM.net
でかいMじゃ意味ないわな

89:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 13:53:28.53 Ezfq7sSw0.net
Mシリーズ見てると、1インチコンデジって高いね。
RXはじめキヤノンの7もイイ値だわ。
Mシリーズで負担がなければこれをコンデジ代わりに使う。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 14:06:18.29 r70fyjXBd.net
>>86
高級コンデジは価格の9割がレンズの値段だしな

91:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 14:25:34.46 KJpPerNx0.net
24〜100mm f1.8〜2.8のレンズに機能沢山なボディが付いていると考えれば、妥当かお得な部類かと
f3.5始まりでボディが多少大きくても構わない層にとっては割高だね

92:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 17:36:27.79 bgV7FI6pr.net
>>87
1Nikkorの値段見てると値段のこなれた1インチ機のボディなんてほとんどただみたいな値段だな

93:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 19:05:26.43 RByMEF050.net
Mシリーズは貧乏人向けという事でOK?

94:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 19:12:36.90 4dBSNYVX0.net
いや
貧乏関係なく大きいのは嫌という人もいるだろうよ

95:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 19:37:56.92 ER48p1DHd.net
貧乏向けと言うよりコンデジにレンズ交換の楽しみをプラスしたお手軽カメラ的に気軽に使ってよねカメラと言う印象
それで目覚めて本格的に始めたいならならR系やEF系をどうぞとい感じかな

96:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 19:48:45.92 5cp95LgFd.net
普段はフルサイズだけど、彼女とお出掛けの時用にKiss M買ったよ
このサイズなら邪魔にならないし、何よりスマホより断然高画質

97:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 19:51:29.06 MeCMVNva0.net
一眼レフEOSユーザーのサブ機みたいな位置付けが強い印象。kissも出たしミラーレスから入る人も増えそうだけど
コンデジはシャッター切るまで遅いから、動体とかスナップにはあまり向かないし、用途が限定的になるからな

98:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 20:07:51.29 R5UnQIT0M.net
Kiss Mのサブに高級コンデジ買いたかったけど、こっちも良いかと思ってM100買ったわ。
ちょっと出っ張ってるし同時には持ち出さないけど。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 22:46:42.01 s/rYp5FO0.net
M100に取りつけられる沈胴式のレンズがあればいいのにね

100:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/15 23:28:26.68 SZMk+TMdM.net
要らない
G7あればどうせ使わない

101:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 13:46:56.01 s3u4a9m3a.net
このカメラだけで良いや

102:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 14:19:46.57 4tBZ3PD0d.net
コンデジじゃこんなには撮れんだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 14:36:01.63 UbBlR5L2d.net
口は隠している方が良いなw

104:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 15:24:26.81 s3u4a9m3a.net
レンズ交換できてこれだけコンパクトなら御の字

105:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 15:32:07.12 r298oL6d0.net
高級コンデジ、てか1インチコンデジは一眼に迫る画質、とか言われるけど
やっぱりコンデジなんだろうね。
サイズはうらやましいけどAPS-Cは譲れない気がする。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 16:19:20.06 uzYoVANXd.net
SONYの1インチにセンサー性能負けてるんだっけ?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 17:00:59.06 W4Ea4wLEM.net
>>103
お前の脳はネズミにも負けてるがな

108:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 17:58:00.81 pyZx1aEnM.net
>>55
めっちゃ同意
嫁ですら小さすぎると気合い出ないっ言って
ミラーレスにしてから撮る量減ったし
EF-Sレンズくらいなら全然オッケー

109:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 18:16:06.91 oOde5CpMd.net
>>105
ぶっちゃけ、マウントアダプターですべての制約から全開放だぜ

110:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 18:37:43.60 p5eJc1VAM.net
>>105
ちんこの話じゃなかったか?

111:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 18:45:26.98 b1s/THi60.net
Mシリーズをメインにする人は
一眼は一通りいじって、重いデカイはもういいって人が多そうだな
自分もそうだし

112:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 19:33:13.99 90dsAu1gM.net
G7で充分と思うけど
比べると当然mの方が良いよ
当たり前

113:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 19:45:25.45 0i4C8FGO0.net
自分はレフ機のサブにM10買ったら、デカいだけの1眼レフを使うのがアホらしくなって
メインもkiss Mに替えたよ。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 19:54:01.01 .net
>>99
レンズ、脂で汚れすぎw

115:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 20:42:04.08 tloZn/HgM.net
>>110
ほぼ同じ。
Kiss M+M100。
レフ機からすれば、サイズ感似てるといえば似てるが。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 20:59:32.69 Toyz3qESa.net
撮影にデカいレンズはヤバイよ
頭でかい肩幅狭いブサイクカメラは
持ち歩けないよ特に都内

117:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:11:10.49 RfHwLZAU0.net
Kiss Mに望遠レンズ着けるならどれがいいだろ
Canonは初めてなのでレンズがよくわからないです
200mmは最低欲しい

118:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:18:24.02 NG9aMvpFd.net
単かズームにもよるかと
あと使い道

119:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:21:21.09 RfHwLZAU0.net
>>115
イベントの撮影(屋外、屋内)
ズーム希望

120:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:23:14.18 Tv6scV6c0.net
EFM55-200mmほぼ一択じゃない?
あえてeosmkissで画質やAF性能を求めるならお好きな白レンズだろうけど

121:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:31:58.90 NG9aMvpFd.net
そだね55-200その辺かな
ズームでイベントのモデルさん撮るなら気合い入れてアダプタかまして白筒の70-200f2.8ってのもあるけどシステムがでかくなるからまMの利点がなくなるし

122:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:38:43.18 VRHvNmi60.net
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
一択じゃね?
運動会では白以外は雑魚ですぜ?

123:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:43:13.38 r298oL6d0.net
EF-S55-250mmは?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:43:26.78 VRHvNmi60.net
真面目な話し200って微妙やない?
帯になんたら襷にうんたらって感じで
責めてEF-Mで250有ればと思うけど暗くてピノキオ見たいなレンズになりそうで怖い
なので太さの縛り辞めてくんないかなorz

125:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:48:13.34 wEbHDI7M0.net
アダプターがあるならEF-S 55-250 STMもいいよ。55-200より大きいがそれでも


126:コンパクトな部類で、その分50mm長く少しだけど明るい。そして何より、よく写る割にクッソ安い。 (STMじゃない旧型はさらに安いがやめといた方がいい。ジーコジーコうるさい上、光学性能も明らかに劣る。)



127:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 22:57:37.38 VRHvNmi60.net
>>122
そっかな…
STMってトルク無くてAFがめっさ遅いやん?USMはうっさいけどAF爆速やん
光学も明るくてええやんウチならUSMタイプ推すわ
被写体が動くならこっちやね

128:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 23:39:22.17 7bXnKKCRM.net
STMがAF遅い?使ったことないか比べるレンズが違うだろ
さすがアホ丸出しの韓才弁マジうざい

129:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/16 23:40:10.15 wEbHDI7M0.net
>>123
旧型55-250はUSMじゃないよ。ただのDCモーター。
そして55-250STMが70-200Lより遅いと思ったことはあるが、旧型より遅いなんて一度たりとも感じたことはない。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 01:17:03.08 V8bk6fje0.net
>>124
うわ、カメラだけのアスペは何か言い方も気持ち悪いな
やめた方がいいよマジで(笑)

131:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 01:54:30.75 t+XQGpTqd.net
>>126
ちゃんと日本語つかえよ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 07:11:10.72 nE1WDVUI0.net
55-250はかなり良い、70-200L売っぱらった位

133:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 07:57:35.67 t9N/M4R80.net
55-250はRに移行しても使えるから良いよね

134:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 12:05:06.61 j9WhbRKS0.net
>>110
M10とKissMの使い分けはどうしてるの?
自分はKissMのサブに持ち運びに便利なG9X Mark2買おうとしたけどM100にした。
22mm付けっぱなしだけど、G9並には小さくならずサイズ的には若干かぶってる

135:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 12:19:58.69 9D2VVtmEd.net
M100とG9X2はあまり変わらんよ
KissM:116.3×88.1×58.7mm
M100:108.2×67.1×35.1mm
G9X2:98.0×57.9×31.3mm

136:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 12:30:12.09 nE1WDVUI0.net
>>131
値段が違う

137:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 12:42:10.31 SYkTZRNoM.net
レンズ付けるから出っ張るし、コンデジの代わりには使えないんじゃない?

138:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 12:54:51.66 lf/feebY0.net
タテ横1cmずつ違うって相当違うぞ

139:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 13:19:42.71 3lrBLiqId.net
G9X2はレンズ込みのサイズなんだよね!?
M100のボディだけのサイズと比較しても何の意味も無いと思うんだけど。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 13:25:59.49 /CiFX1hhd.net
EF-M22mmは装着時の厚さは2cmくらいだよ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 13:51:12.24 uz94tU7Xa.net
あの姿見慣れてしまった
パンケーキじゃないと違和感がある

142:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 18:27:05.58 MNedx7bY0.net
パンケーキつけっぱって不便じゃないですか?
ズーム出来ないし

143:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 18:38:49.46 L4hwl9G/M.net
そうだね
単焦点は不便だね

144:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 18:54:46.91 EbK+5eQeK.net
初代のダブルレンズを新品で買ったけど22mmは一度も使って無いや。
単に35mm位が苦手だってのも有るけど。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 19:15:59.83 GWDlhSml0.net
>>130
自分もM10には22を付けっぱなしで常時持ち歩いてる。
撮影目的で出かける時はKissMと2台体制。
バッテリーもレンズも共用できるからね。
22は一番使いやすいと思うけどね。
フィルム時代は標準ズームも35-70が定番だったしコンパクトカメラも大体35o
デジカメ黎明期も35〜が多かったよね。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 19:47:24.70 j9WhbRKS0.net
>>141
やっばり2台体制に使ってますか。
状況によってはG9X mk2でも良かったかも。
でも、撮った後で見て満足するならちょっとでもセンサーサイズがデカイのAPS-Cですかね。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 19:59:11.51 Q1OJSqnE0.net
>>142
というか単にEF-M22mmがいいレンズなのよ
海外レビューでは条件によっては広角単のLレンズを超えてるって言われてるし

148:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 20:11:52.56 uPd9olZJa.net
でも18〜28mmくらいで上手な写真撮れる人は
どんなレンズでもいい写真撮るだろ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 20:26:50.94 lUaosF0Ga.net
>>143
となると32mmf1.4超いい感じ?

150:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 20:37:53.60 Q1OJSqnE0.net
>>145
あれはバケモン
海外検証レビュー早く来ればいいのにな

151:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 20:40:52.68 Q1OJSqnE0.net
>>144
レンズ特性の話な

152:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 20:43:29.36 FDv8BdIqM.net
>>145
Mの中ではね

153:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 21:50:27.27 cAc5tbNTM.net
パンケーキレンズもシンデレラレンズ

154:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 21:59:04.32 j9WhbRKS0.net
パンケーキ、M100用になってるけど2台分買っとくべきだった…

155:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 22:01:58.67 Q1OJSqnE0.net
>>148
32mm(or35mm)単焦点の中では他のどのレンズ(LやArt)にも引けを取らない性能だってよ
でも単焦点というジャンルで言えば他にはもっといいレンズはあるのは否めない
85mm単ならシグマやEFはEF-M32mmに負けずとも劣らないし

156:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 22:16:26.64 w+vpYWWH0.net
30artとかと比べてたらどうかなあ。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 22:20:11.97 x1MBNs490.net
サンプル見ただけだけど、32は色味が22とちょっと違うのに惹かれる。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 22:29:19.48 Q1OJSqnE0.net
コジマとかキタムラとか、ぼちぼち売り切れて入庫待ちになってるネットショップでてるね
EF-M32mm

159:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 22:32:01.49 Q1OJSqnE0.net
>>153
色味は現像でどうとでもなるとはいえ、透明感があるよね
サンプルサイトは多分ここが一番豊富
参考にはオススメ
URLリンク(www.flickr.com)

160:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 22:47:48.77 WsFXVlA+M.net
なんか単焦点当たりばっかだな

161:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 22:52:23.58 Q1OJSqnE0.net
>>156
APS-C専用というのがデカイんだと思う
他のフルサイズ対応のレンズだと端まで気を使わないといけないが、APS-Cだとクロップされるから端が適当でも全体綺麗になるしな
中央だけに集中すればいいから作りにも融通効くし安く作れる

162:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 23:42:45.74 KPtw/hec0.net
>>156
単焦点といあのはそういうものだからな

163:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/17 23:44:37.07 sfpGKJ4pM.net
>>138
単焦点で撮れる写真しか撮らないと決めれば不便ではない。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 01:07:55.41 df2UIuNy0.net
>>157
EF-Mレンズってそんなクロップって言えるくらいらフルサイズのイメージサークルカバーしてんの?

165:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 01:10:46.56 bEH36FIBM.net
>>157
簡単に作ってる風な印象受ける文だけど
多分真剣に設計してると思うよ
22も32も
マクロは知らん

166:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 01:32:49.18 IQH0jhSB0.net
32mmの登場でマクロを標準代わりに使用は潮時か

167:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 03:43:14.52 1rCSOi+30.net
>>160
流してあげなさい

168:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 08:08:53.24 kkJ/0tCxM.net
>>157
大きな勘違い

169:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 08:15:27.44 1rCSOi+30.net
語ってみたいお年頃

170:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 08:26:27.01 HjwnhIp3d.net
今日は顔赤くして静かにしてるのかな

171:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 08:37:24.75 3xxSKfabM.net
32の評価がジワジワ来てんな
つかやっぱ標準みんな待ってたんじゃん

172:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 08:56:28.72 VmAH8KJ80.net
カメラは単焦点が基本だしいちばん面白いのに使わないやつがいるんだなあ
22にしろ32にしろ、1つでほとんどのことができるのに
写真は引き算でも足し算でもない

173:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 09:08:40.99 1K6ng9PVM.net
Kiss M持ってるが山歩きとか機動力がいるときにもっと軽いものが欲しい。
山で単焦点はどうかと思うので22mmや32mmはKiss Mに任せて、M100にはEF-M15-45mmが良さそうなんだけど、高級コンデジ買うより良いよね?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 09:28:03.77 5bLPVXv6p.net
絶対にいいと言い切りたいところだけど、いろいろな考えがあるのでなんとも。
単焦点とズームのM二台体制が、表現の幅という観点から個人的な経験から一つの到達点かと。これまで重い機材を持ち歩いた過去を思い出すと、Rも結局大きなズームだし躊躇してしまう。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 09:34:19.55 VoRvRU42M.net
だってズームの方が便利じゃん
不便さをありがたがるのはオタクの悪い癖だ
単玉を推すなら基本だの面白いだのの抽象的表現ではなく
具体的に高性能・コンパクト等のメリットを揚げるべきだ
と言いつつ俺はニッコールやタクマーの古い単玉挿して喜んでるが

176:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 10:04:33.10 8OwjHLNod.net
M系が売れれば売れるほどオタク以外の一般人(オタクの天敵)が入ってくるから単焦点使い難いって意見もでるだろうね
イージーに何となくスマホよりキレイにとりたいだけですから
光学ズーム無しならスマホで良いのですよかの人たちは

177:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 10:29:24.10 8RA9yeBIM.net
ズーム好きな人に単焦点勧めもダメだよ
押し付けちゃダメ
俺は単焦点好きだしズームは買う予定ないけど
動画撮るときは標準ズームあるといいかも

178:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 10:36:12.10 wyv1tu8Wd.net
22mm(換算35mm)はスマホのカメラと同じ画角だから使いやすい層も多いかも

179:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 10:36:54.07 8RA9yeBIM.net
35はスナップ距離だって誰かに聞いた気がする
レンジファインダー機で人気だったとか

180:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 10:58:44.04 u5ld6m5n0.net
EOS Kiss Mと併用してる人多そう。
自分はコンデジ代わりに買ったけど、色々使い分け方を考えたい。
22mmはM100に、Kiss Mには32mmを新調かな。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 12:25:35.44 k8fIo5GNM.net
m100+1122
kiss m+32
いちおう55200をカバンに
他にレンズ要るか?

182:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 12:27:33.90 k8fIo5GNM.net
すまん
コンデジなければm100+22も追加で

183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 12:58:24.84 8OwjHLNod.net
>>173
ピーン!ひらめいた!
単焦点3個くらい集めてスコープドッグ見たいなレンズ作れば一個で良いんじゃないかな?
明るくて幅広い用途に使えます。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 14:34:34.00 ZEExTNT7p.net
>>179
むかーしあったみたいだけどね
今のレンズなんてもっと重いし使う気になれないわ
URLリンク(www.mediajoy.com)

185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 14:44:22.74 u5ld6m5n0.net
KissM+M100のコンビ最強だな。
32は22で納得するとして、11-22買っとくか

186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 14:52:44.89 8OwjHLNod.net
>>180
私の発明は1960代レベルってことかorz

187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 14:53:34.57 /wcX5uryd.net
>>179
単焦点でレンズ動かして焦点距離をかえらるようにすればいいんじゃね?

188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 15:15:24.29 2koybu0W0.net
>>179
数年前に俺もSIGMAのDPスレで同じこと書いたわ
その時も同じリンク貼られて返されたw

189:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 15:57:50.14 2/YWqU7ca.net
スコープドックにすればよくね?

190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 16:21:58.45 ZEExTNT7p.net
>>183
単焦点にレンズ1枚咬ませると焦点距離変えられるようにするのはどうだ

191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 16:23:31.60 2/YWqU7ca.net
>>186
今すぐマルマンとケンコーにアクセス!

192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 16:44:10.43 VoRvRU42M.net
そりゃあテレコンとかワイコンとかっていうヤツじゃ…

193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 18:01:13.74 KwY4a2onM.net
>>185
そへか!

194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 18:50:26.57 kJ5VdY9N0.net
スコープドックってなんだろうとググったらガンダムかよ

195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 18:53:33.47 IQH0jhSB0.net
どうググったんだよ!

196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 19:38:34.32 mD+iwxrsM.net
>>174
おまえは何年前のスマホ使ってるんだよ、

197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 20:47:10.82 Svw0aWUdM.net
角ばってて人型なら全てザクだ!

198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 20:48:06.19 JwrkKa5A0.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 21:03:09.52 .net
自爆、誘爆、ご用心。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 21:06:45.63 bEH36FIBM.net
キリコを竹内結子に代えてキャラクターにしよ

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 21:15:43.55 8OwjHLNod.net
ふぅ…おっさんばっかかよ(安心感)

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 21:29:41.19 jRjcmPz00.net
URLリンク(youtu.be)
やばい、これ見たらef-m32mm欲しくなる。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 21:40:37.00 a1gCbjdg0.net
EOS Rと違って防塵・防滴じゃないMでこの使い方は金持ちじゃないと無理

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 21:43:25.81 x4BsS/ta0.net
>>196
シニカルヒステリーアワーかな

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 22:07:26.76 CV7SXGj1M.net
レンズかっこいいな

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 22:08:50.73 0/h5Rxb/d.net
>>198
このYouTubeの画角は、動画撮影した場合にかってに16:9 だっけ になるの?
なんか映画みたいでカッコいいな!

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 23:32:41.93 FtupZBRRM.net
品川のCanon行きたいけど閉まるの早い

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/18 23:36:49.34 ThLvAPk/0.net
>>182
ちなみに各焦点距離が必要になる8mmや16mmの小型映画では
一般的な装備だったので(スコープドッグもそこに着想を得ていると思う)、
中古カメラ屋さんに行ったら現物を見られると思うよ。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 00:03:03.24 GX9hJE0Ha.net
>>179
築地からの引っ越しで話題になったターレットですな

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 00:19:18.83 iYaqYwFsM.net
肩が赤かったりするのかなあ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 09:44:01.76 rmYHNBiZM.net
>>203
レンズ修理もしてくれるのかな、品川

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 09:53:34.10 8otNKn5SM.net
銀座にもあるよね
新橋〜銀座近辺はニコンもあるし中古カメラ屋も何件かあるし
銀イチもあるしビックカメラもあるしでカメラ好きにはたまらない
ただしちょっと高い

213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 12:26:16.07 qbHZSM5D0.net
>>198
これくらい寄ると
皿全体は入らない感じかな?
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 12:51:52.80 2deX16p80.net
>>198
なかなか良いねえ。
車の上に乗っけてるのはGoPro Fusionかな。
が標準はもっと早く出していなければならなかったし、
同様の中望遠も必要だろう。
ソニーがAPS-Cも強化してきたらKissと廉価機以外死ぬぞ。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 12:57:27.55 BgpsRdrba.net
ソニー望遠古いやん。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 13:01:52.80 2deX16p80.net
>>211
来月シグマの56mm/F1.4出るよ。
今時マウント囲い込みとか昭和なことやってんのがな。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 15:44:16.36 gxOLJ+NOa.net
>>207
ショーなんだっけ?
ショールームってのかな?
超絶美人のおねーさんがカメラの説明をして下さる施設です
間違っても田町には造られませんw

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 20:43:14.53 cn+6tyt90.net
>>209
この距離だと22oでやっと料理全体が写るくらいじゃないかな。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 21:48:02.34 hWHd7HHK0.net
マクロと望遠、買うならMマウントで揃えた方がいい?
アダプタ持ってるし、EF-Sが気になってるんだけど。
EF-S35mm F2.8/EF-S55-250mm
22mm常用してるので、接写以外でEF-M28mm F3.5だと被るってのもあります。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 22:25:54.96 t3KLTJSJ0.net
>>215
せっかくmだから32mm f1.4のが良くない?

221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/19 22:30:26.16 uH1w3xJ+0.net
おしゃれなレンズだな

222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 00:35:02.32 wXbmF5OD0.net
EF35mmF2もたいして大きさ変わらんだろ
って、EF-S35mmF2.8はマクロか

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 01:04:31.69 T+xJ5EyvM.net
品川のCanon行けばレンズみんな見られるよね

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/20 15:21:25.42 dntceAlja.net
URLリンク(i.imgur.com)
着いた

225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 17:42:08.37 0jKuGZkEM.net
なんか貼れないのですが(NGワードがあるらしい)
キャンペーンだそうな
URLリンク(cweb.canon.jp)

226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 19:08:05.10 TZCtgKhra.net
>>221
面白そう。
32買って、マグカップもらおうかな。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 19:38:15.80 4IgrZMOK0.net
ショールームだから定価販売やで

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 19:51:03.61 SbWiiWUi0.net
>>221
地方の人間はガン無視か

229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 20:23:07.84 cwjNbcVH0.net
>>224
> ショールームで製品を知って、キヤノン製品をご購入いただいたお客さまに
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ショールームにたまたま足を運んだ人のためのキャンペーンであっ


230:ト 元々製品が分かってる人、キャンペーンが目当ての人はそもそも対象じゃないだろ



231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 20:26:45.79 bLvk4ded0.net
>>223
相談したら応募用紙貰えるからショールームで買わなくていい
でも応募用紙には何を買う相談をしたか書いた状態で渡されるような気がする

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 21:43:00.54 WNQ99gTaM.net
>>224
ショールームの存在がある販売にどれだけ繋がってるかを示す意図があるんだと思う
地方の人を無視してるわけじゃなくてショールームの予算とか
或いは存続がかかってるとか

233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 22:27:47.08 gr13XDRe0.net
そういや今年の年始にM6キャッシュバックキャンペーンやってたっけ
来年も似たようなキャンペーンやらないかな?

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 22:40:25.94 3SubNYg10.net
Kiss Mのキャッシュバックキャンペーンなら
今実施中です

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 22:53:06.84 gr13XDRe0.net
kissMじゃなくてM6が欲しいんだが・・・

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 23:14:10.38 /LMsJAC+0.net
赤字でシェアとっても上位機種とマウントちがうとか発展性ないけどこれもうキスだけうるつもりじゃないのかよ この期に及んでM6後継機とか出したら実証物だろ
これからだすならRのAPSCだわな

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 23:16:02.96 4IgrZMOK0.net
>>231
お前は本当にバカだな

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/21 23:21:02.86 D8UlAxmdM.net
キャノンショールームで32お借りしてきました
やっぱ良いですわ
ショールーム内で使えるだけですが

239:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:22:40.88 bzDnWoIS0.net
32の用途、イルミしか思い付かない
ほかに出るかな

240:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:32:28.24 Xu4+QPmDM.net
>>234
なんでも32mmで撮ったらええねん
ライカ版50mmは百年以上前からカメラの標準添付品の代表格でっせ

241:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:33:38.42 GdEo2lZkM.net
EF単いくつも持ってるから、32は買わない

242:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:56:02.31 kiq1TfhW0.net
というご報告

243:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:02:00.45 0ZorYRybd.net
32mm F1.4はEF-Mマウントの中の最強ポートレートレンズ
ボケと表現力はシグマのartに匹敵する

244:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:03:04.36 Xu4+QPmDM.net
まぁでも確かにEF35mmF2とか持ってたら要らんかも
AiAF Nikkor 35mm f2Dをアダプタ噛まして挿してる俺でさえ悩んでるし

245:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:06:33.06 kiq1TfhW0.net
小型軽量が売りなのに重く大きくする愚かさ

246:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:12:39.07 Xu4+QPmDM.net
自分基準で人を愚か者呼ばわりするキチガイは不要

247:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:22:24.48 mBw7Z92q0.net
32は外径60.9mmのM規準レンズだよ

248:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:32:12.55 gTGd2xRYd.net
>>242
ぶっちゃけ、携帯性と言う意味では外径より長さが問題だよね?
短くて太い方が嬉しいし周辺まで明るいレンズ作れるから良くないか?

249:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:35:18.01 gTGd2xRYd.net
と言うことで22mmのアドバンテージはまだまだあると思うけど…
ただし、自分は22mm持っているけどズーム欲しいので15-45
着けっぱなしだけどね(-.-)y-~

250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 12:47:28.77 1NOGH74N0.net
Kiss MからM5への買い替えを検討中ですが、電源スイッチが左側ってのは使い勝手悪くならないですか?
あと、ホワイトバランスもダイアルかボタンでレイアウトして欲しかった…

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 12:54:34.72 9tO754W


252:od.net



253:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 12:58:05.64 q3a+x3jRH.net
>>245
m5mark2が出るまでは無意味な買い換えだな。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 14:10:36.82 Qs67RCxsd.net
電源スイッチってシャッターボタンほどそんなに頻繁に使わんだろうし慣れてしまいなされ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 15:52:09.33 hjo6gTX2d.net
>>12
行けば分かるさ。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 16:15:26.22 hjo6gTX2d.net
>>145
=b

257:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 16:18:32.52 SV1mgar4a.net
32を買うか買わないかはその人のレンズラインナップでそれぞれ考えることなので
柔軟に対応されてはいかがかと
チラ裏個人的な事情でお話しすると
自分はこの焦点距離をキャノンのあらゆるマウントで
持ってないので発売されたのは素直に嬉しいです
ただいま貯金中

258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 20:30:58.61 iurmghbG0.net
EF35持っているのでがまん中…

259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 21:23:21.67 qH1uPW9jM.net
ホー。、そんなにいいのか

260:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 21:44:02.28 Cz5G155d0.net
この前の旅行でM5に15-45
コンパクトさと描写のバランスいいわ
カリカリだし色ノリもいい
32はISじゃないんだな
Rもあるしちょっと様子見

261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 22:32:39.37 IzqOHx290.net
>>198
動画も32で撮ってるのかな

262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/22 22:57:06.39 qm/CLETRM.net
32はフルじゃなければピントリングの移動が減る
フォーカスが早くなるとのこと

263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 02:26:50.27 AF0q+sHA0.net
教えてください
手持ちのEOS M3が下記動画のように液晶を動かすと電源が落ちるようになってしまいました
URLリンク(www.youtube.com)
これはキャノンで修理すると料金はいくらになるのでしょうか?
11月1日以降の技術料金が - となっているが、6,000円で直ったりするのでしょうか?
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)

264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 02:31:09.72 HCm6YoWe0.net
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD
URLリンク(www.tamron.jp)
これEOS M10 + EF-EOS Mで使えるかな?
使えるなら買いたいが、、、

265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 08:12:06.47 4R0v+bTod.net
>>245
電源スイッチは気にならない。ホワイトバランスはダイヤルファンクションに割り当てできるよ。
小さくて正義なのだけれど、自分には持ちにくいし操作系も狭くてし難く感じる。慣れとは思う。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 08:27:56.47 raODMauhd.net
M6の電源位置の方が良いね
何だろう昔のフィルムカメラのフィルム巻きレバーのような位置と操作感がグッド!

267:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 08:46:53.62 01Geb0sSM.net
>>258
使えるだろ
AFくそでMFメインかもだが

268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 13:09:51.62 cgtNwcW1K.net
>>254
15-45ってカリカリなのん?
32をそのまま構成で標準EF50/1.4にしてくれんかのぅ…。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 13:17:42.09 Ovl5CBnDd.net
>>262
むしろカリカリこそが利点なレンズ
URLリンク(digicame-info.com)
開放でも中央は極めて良好
絞れば全体的に優秀
ただし周辺減光が酷い

270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 13:31:39.77 cgtNwcW1K.net
>>263
ありがとー。
ちょっとカリカリ目のが欲しかったので気になる、18-55の代わりに導入するか迷うわ。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 13:32:22.07 SL/AOW3NM.net
>>262
長さも太さも1.6倍、お値段は二倍以上になりますがよろしいですか?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 13:36:44.86 5qB019MWa.net
なんでやねん

273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/23 13:42:36.47 awj+Eu/j0.net
>>264
18-55の方が良かったぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1985日前に更新/247 KB
担当:undef