Nikon D800/D800E/D81 ..
[2ch|▼Menu]
106:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/25 21:08:58.85 jjWWq2HVa.net
>>96
解消されてるよ
D750でも解消されてる
なのでD850に安心して行ってね

107:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/25 21:10:57.15 jjWWq2HVa.net
>>100
お店の評価見て悪い評価無ければいいんじゃないの?
悪い評価ついてる店はコメントよく読んで考える

108:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/27 00:55:31.59 5Y10XtMB0.net
100%近い良い評価でも未開封新品の横流しで安くしてるんだよ。
俺は以前買取検索くんでほぼ買値で売った。未開封だと新品として売れるらしい。
グループ会社のPCボンバーで売るのかしらね、新品として。
格安店では買わないと決めたよw

109:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/27 01:00:29.20 nMTsL2sRd.net
>>100
D810があてはまるかはわからんけど、決算時期とかだと価格コムの最安値よりヨドバシとかビックカメラの店頭の方が安いことよくあるよ
ネットで買うなら自分はマップカメラかキタムラまでだな

110:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/27 02:25:49.15 oZI5fesYa.net
ここも読んでおこうwww
Nikon D5000シリーズ総合スレPart3で
スレリンク(dcamera板:819番)-827

111:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/27 04:48:48.91 yaPXPe1A0.net
>>106
買う側にとって新品未開封は、新品でないの?
保証書の日付が古いなら別だけど
日付が入ってなければ桶じゃん?

112:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 15:42:46.13 1LQ2oesk0.net
新品未開封品を買ってみたら、
シャッター回数1万回越えだったりしてw

113:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 23:38:21.01 juUf/NdR0.net
D800E使ってるけど、Canon5D mark4買い増そうか迷ってる。 人物メイン。
皆さんはNikon一筋でしょうか。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 23:45:09.40 LT/crc8OK.net
広告写真みたいな人肌撮るなら5D4買った方がいい

115:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 23:49:59.72 Sh3SASUN0.net
今人物用に5D4買うくらいならEOSRでよくね?
センサー一緒でなんちゃってだけど瞳AFついてるんでしょあれ

116:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/28 23:52:23.59 GPSNir/ia.net
いいんじゃね買い増しなら。買って買って買い捲れば。
いずれ、どれが良いか、どうでも良いのか、あるいはもっと別のことを
身銭を切って知ったことになるし。やる価値はあるでしょう。
他ならぬ本人謹製の貴重なご意見が成立するはずです。
ここで聞いて納得するくらいなら、初めから意味のない望みでは?

117:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/29 00:01:24.85 6tYyFyshM.net
>111 家族がキヤノンだけど
人物なら105とか70200FLとか
今はニコンの方が使いたいレンズあるなあ
まあキヤノンの8512は鉄板だし
1124とか35BRとか100400は凄い写りするけどね

118:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/29 00:56:24.69 D+ttKarc0.net
111 です。
皆さま、温かいアドバイスありがとうございます!
買う方向で、背中を押してくれて感謝です。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/29 21:45:41.21 QqF0rkimdNIKU.net
人物メインならキヤノンかソニーを買い増してもいいんじゃない?そのうちそっちがメインになるかもだけどw

120:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 08:51:57.13 UB4cVCZga.net
>>117
ソニーの人物はネーヨ。
人物の黄疸患者化はD800E以上で、
露出の安定性はD3/D300世代並みで、
スピードライトの調光安定性はNikonの
i-TTLと比較したら、ソニーのTTLは
適当に照らすライトの頭文字と言いたくなるレベル。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 17:58:42.10 KWnSfBXi0.net
ホラ吹きが来たぞ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 18:15:35.37 Wak29eXaa.net
>>119
ソニーのポートレの色をおかしいと感じない奴は色弱。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 21:50:17.76 98DxcdOQp.net
raw で撮ればどれでもいいよ

124:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 21:55:16.77 kFdDDyb30.net
>>109
俺はそれを新品とは思わん。クレカの現金化商品とか嫌だな

125:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 22:40:49.27 n/YbrJd8M.net
>>120
その写真を出してくれ
何も証拠がない状況では判断できぬ
勿論D800Eとの比較な

126:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 23:10:02.58 j2gb2Igj0.net
>>118
黄疸化の表現わろたww
先日のロケ撮の太陽光泣けた。
でもNikonの彩度に慣れてるとCanonは薄く感じる。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/30 23:20:22.66 3UPMmcYi0.net
SonyとCanonはJPEG縛りでアップデートカメラを売って儲けたいクチだからRawのレタッチ耐性が殆ど無いだろ
特にSonysage

128:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 08:08:23.17 dqx+OlowK.net
センサーのカラーフィルターが原因なのか
D800の写真の色合いが気に入らなくてキヤノンに移行しようか悩みまくった時期があったわ
初代α7は黄色でなおかつ色合いも悪くてよりもどうしようもなかった
いくら小型でもミラーレス移行なんて考えられなかった
今はD850の色が気に入ってるし α7IIIもあっさりではあるがこれはこれで悪くないわ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/31 09:48:06.51 JeKYqahqa.net
>>125
ソニーこそRaw弄らないと糞のくせに、
レタッチ耐性低い。
人物の黄色カブリもだが、それ以上に
植物の緑が蛍光色っぽくなるのが困る。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 18:31:43.32 uauDFn3bH.net
>>127
その蛍光色と青カブリの緑がD850にも受け継がれて
青物野菜はとても毒々しくて食えそうにない色再現
どこ製のセンサーかは公にされていないが
センサー製造を外注で受けるメーカーは
そはなにたくさん無いからな
ソニーと共倒れじゃ詰まらんから
キヤノンセンサーで良いよw

131:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 18:45:12.32 cUfDFkPqa.net
>>128
ソニーはBionzの色が糞。
ソニーは静止画の色がわかってない。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 18:52:57.40 Z4qfiOCbd.net
ビオンズ前のDSC-N2とか自然で良い色してたのにな
空は12色絵の具の空色ベタ塗りみたいな色になったけど

133:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/01 23:44:36.80 O3l/6hNtM.net
ソニーはWBよりNR効かせ過ぎが気になってたなあ
ツルツルなんだがベタベタ
NEX-5だったけど

134:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 05:55:25.13 Iq+1qS6C0.net
>>131
NEX-5Rで同じ事思った
特にポートレートモードの時は酷い塗り絵

135:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 21:11:51.41 7ehsvRwB0.net
ポートレートなんか塗り絵でいいんだよ
どうせ被写体も顔にいっぱい塗ってんだから
むしろ肌が鮮明に写る方が嫌がられる

136:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/04 22:18:01.08 En1OIrQd0.net
ポートレートをマンガじゃなく
生き写しと捉えると肌の質感は極めて大切だよ
他人から見てその表現が汚く見えれば
それはその人の表現力の限界だな

137:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 07:47:14.97 Lq1k0DS70.net
モデルカメラマンがキャノン使うのは、ニコンが肌の質感が正確に出しすぎるからだよ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 09:07:06.21 ZwWg5QzqH.net
タシカニ〜
キヤノンで写すと最新機種でも古いナツカシイ写真が撮れるよね〜w

139:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 09:58:13.76 1oKD+NpOM.net
>>135
全然違う
デジタル先行してるのでキャノンは色々と良く出来ている
プロフォトグラファーにテスターとなってもり色造りをしてきた結果
C-MOS使っているのにCCDと変わらない良い色を作れるようになった
ニコンはというか
ペンタも含めてデジタルは出遅れが致命的に効いてるというのをキャノン購入してから気付いた
でも今はニコンも


140:色造りをしてるんだし 色だけなら同じ土俵に立ってる 君のは気にする必要ないだろう



141:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 10:09:32.50 W0SaOeqBH.net
現像ソフトで全然違うじゃん(w
要は再現者のサジ加減
厚塗りキヤノンで写した絵はシャッターを切った瞬間からいつもナツカシさで一杯!

142:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 12:17:34.55 Lq1k0DS70.net
>>137
質感の描写が色の問題だとしか理解できない日本語不自由な方の意見でした

143:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 12:58:38.14 1oKD+NpOM.net
親の教育が悪いようだね

144:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 13:23:51.02 YNSAyMX90.net
ニコンがポートレートで使われないのは質感じゃなくて色の問題。
ここ2〜3年でキヤノンの色に寄せてマシになったね。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 14:05:07.03 B0DRnJAd0.net
キヤノンの肌色は厚塗りの赤黒い焦げ茶な
これに気が付けないとキヤノンカラーの呪縛からは逃れられない!
KissがiPhoneに駆逐されて出戻る際に5D4でようやく黄色に振る明るい肌色再現を学習したところ
持ち駒にキヤノン機もあるけど本気モードはやっぱニコンだろ!

146:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 14:09:28.76 1oKD+NpOM.net
>>142
何が本気がわからないけど
ここぞと言うときの構成は人それぞれだわ

147:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 14:14:17.75 B0DRnJAd0.net
だったらそれぞれ自分の思うメイン機のスレへ帰ればいいんじゃね

148:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 16:16:44.76 /ZhYWe7+0.net
>>KissがiPhoneに駆逐
D3000番 5000番の方が駆逐されたんじゃね?後継機はz3とかz5になんのかね。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/05 18:57:21.40 lzdE+3CdH.net
>>145
オマエはZ3,Z5で交換レンズがバカ売れすると思うのかよ(w

150:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 01:04:43.43 XvXe8SZx0.net
>>137
なんで質感と色づくりを混同してるの?アホなの?

151:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 01:16:56.33 VjQbC/An0.net
みんな釣られすぎ

152:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 05:23:30.37 ZqoeMS7EH.net
色を作る作るってオマエラ馬鹿だろー(w
写真なんだから顔の油でベトベトの汚いメガネを綺麗に拭いてちゃんと再現してやれよー(w
壊れたキットレンズをいつまでも使ってるんじゃね―ぞ(w
ちゃんと写真が写せる高いレンズをサッサと買えよー(w

153:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 08:22:51.56 OSXtedwcd.net
D7500売ってD850買おうかと思ったけど残してD810買った方が安い気がしてきた

154:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 08:27:17.12 ICT3+ntpM.net
>>150
現在特売中
810,750,500,610,7200 何を買っても馬鹿みたいに安い。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 08:47:44.13 YziJgL9h0.net
ミラーレスを高く設定してレフ機を買いやすくする
良い戦略だよな

156:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 09:44:29.69 yCTZPVB50.net
>>151
一番安いのは「D5300 AF-P ダブルズームキット」
この安さは人を馬鹿にしてるとしか思えん

157:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 10:17:23.57 /BCsH56tM.net
風景撮影、夜景撮影にD810かD750で迷ってる
単純に画素数多いD810の方が良いのか
それとも後発のD750が良いのか

158:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 10:26:05.81 r5oRRF9a0.net
>>154
夜景だとD750だね。風景ならD810。
どっちも一長一短だからD850という解決策が

159:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 10:43:31.36 WZGkQLS4d.net
>>154
動体ほとんど撮る予定なくて、手持ちのFX用のレンズがなくて、これからフルサイズで風景、夜景メインなら、ちょっと奮発してZ6という選択肢もあると思うよ

160:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 11:40:45.41 4tipCkHya.net
>>153
そえそう
そんで写りは良いから
ますますバカにしてるw

161:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 12:08:58.42 dYKZf+hjd.net
D3000系でもD850でもD5でも、伸ばさなければ区別つかんよ
というような言葉はよく聞く
それはそうかもしれない
しかし、それはどちらも撮れた成果を見たからこその見解
それが撮れるか撮れないかまでのプロセスの差は大きい

162:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 13:35:51.41 vkiL6yZ70.net
>>158
いや、写った成果物が問題なのではない
俺にとっては写すのが楽しいかどうかが全て、
そうでないとD800の重さに耐えられ無い

163:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 14:07:00.63 p9krPSRsM.net
メカが好きで製品そのものはどうでも良いとか
結果は知らんという趣味も確かにある

164:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 16:17:53.38 QxepypAW0.net
>>154
810の一択だと思うよ。750は使ってみれば判るけど610とほぼ変わらない。
暗所AFとか動体とか言うけど、写真自体は610クラス。
810はやっぱISOの64が使えるのとSS8000まで使えるってのが全然違う。
写真が850に近いのは古くても810 750は610の正常進化版って感じ
いいレンズ使うと余計にそう思うよ

165:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 16:49:37.44 y9v5rEOOd.net
SS1/8000は個人的には晴天時の日中に単焦点使う時に欲しいな
Dfが1/4000なのはDf故に何となく許容出来ちゃうけど、Df以外なら1/8000欲しい

166:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 17:17:45.60 aAcIh9+k0.net
そーいやD810、先週末で都内主要量販店からのきなみ店頭から消えたな。
展示品もカタログも消えつつある。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 17:30:45.39 CZBg4oCxM.net
>>160
フィルムとかライカとかのユーザーだとそういうパターンのほうがむしろ多いし、珍しい話ではない
ニコンでもDfはそのテの需要狙ってるしな

168:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 18:12:49.75 A7E75AQlM.net
D810中古も減ってない?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 18:25:31.49 8CaNb6tJp.net
D810がチルト液晶が無い最後の機種っぽいからサブ機を買い足してきた!
チルト便利なんだけど縦グリ付けてないとモニター枠を凹ませちゃうんだよね…
D300sを買わなかったのだけがわが人生の心残りだ_:(´ཀ`∠):

170:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 19:23:17.31 rKOXLjZV0.net
チルト液晶のないのなんて今更使う気にならないわ
チルト便利過ぎる

171:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 21:18:51.77 xjyzyElz0.net
>>167
サブ機のD300はチルトなんかないから、割り切ってノーファインダーで撮ってるよ。そういう潔さはある。もちろん歩留まりは悪い(笑)。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 21:54:22.93 CDupAGCUH.net
連写厨や歩留厨はライン流れ作業のパートのオバチャンみたいで大変なところにお住まいでつね
それはそれで楽しければ(ry

173:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/07 22:36:57.89 Pbc+UQ8/0.net
>>167
ニコンデジ史上最強のD40はチルトなしだよ

174:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 09:26:37.35 pUfZdbtkM.net
d7200買い増そうかな

175:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 12:50:24.13 R0blJIk6p.net
>>170
モーター内蔵CCD機のD50じゃないのか?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 13:09:07.73 R/BeDoU00.net
>>172
D50はSDHCが使えないとか、
D40に比べると絵づくりが下手でかつ実質感度が一段低いとか負けてるところが多いので評価が低い
モーターやめて軽くかつオールドレンズ遊びができるようにしたのもD40が評価が高いところ

177:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 13:37:27.63 TzYJ5Jhep.net
古いデジタル機器なんて骨董品としての価値もないな

178:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 15:36:20.64 Nj234jWFa.net
CCD機なんてRAW現像ありになのでは?

179:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 16:14:30.27 i6eWRCFwa.net
ヘンなD40押しの連中が居るんだよ。
D40スレ見ればわかるよ。
写真使った年賀状は、そんなところへ頼むなよ〜w

180:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/08 17:06:43.27 MBNX2rF5M.net
24-85どう?風景

181:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/09 00:14:14.37 V69W72jn0.net
現実問題
質感、所有感最強は伝説の名機F2
デジタル最強と聞かれたら僕はこう答えるだろう
世の中には高画素、プロモデルなと素晴らしいマシンが多数あるだろう
だがどれも所詮カメラではない
最後のカメラD40こそ最強である

182:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/09 00:16:47.98 V69W72jn0.net
未だに多数のプロやハイアマチュアはたまた名人がこぞって使うD40
こっそり使ってるからあまり話題にはならない

183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/09 00:20:00.61 j9h8U6Tx0.net
NG推奨ワード D40

184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/09 02:15:58.47 r2PbiJo40.net
D40を買いに行ってD80を買ってきた。
今度はD90を買ってみる。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/09 20:31:21.62 PPE7Aq3m0.net
俺はむかし使ってたD700を買い戻そうかと思ってる
また85/1.4D付けてポートレート撮りたい

186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/09 21:58:19.88 /LPcTcID0.net
悩む…

187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/10 01:13:57.05 Qin04xiO0.net
人類の宝d40
質感も最高すぎる

188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 07:59:09.05 ibpU78e0M.net
たてよ國民

189:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 02:28:15.42 QiOY60N10.net
>>181
D90買った。届くのが楽しみだ。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 07:53:15.20 gbyJBeRJ0.net
d40復活したぜ
やっぱいいわこれ
いいレンズ使うと化ける

191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 10:54:13.68 oiP5Eo7zM.net
カメラの本体はレンズだからな
ボディは正直言って何でもいいわ
メーカーもソニーやキャノンサムソンどーでもいい

192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 11:11:05.79 ZDVS4zRia.net
サムソンは嫌

193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 12:28:10.62 GX+mlADRM.net
俺もキムチは嫌だが
写真はレンズで決まるのは同感
フジキムチにサブで何使うの?と聞いても
帰ってきた試しがない
フジはどう考えてもレンズがゴミ

194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 14:03:02.88 oiP5Eo7zM.net
書いた俺もサムソンは嫌だけど
ペンタが採用してたので興味あるんだ
今の情勢もあって嫌味は大きいが
どの程度の性能があるのか単純に気になる
ネットの知識だけで知ったかや攻撃的になる奴はレスいらないからね
と現れる前に書いておく

195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 15:20:08.43 AlPjVvgAM.net
>>189
じゃあサムスンで!

196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 22:43:45.66 gbyJBeRJ0.net
>>192
いらねえよそんな汚ねえゴミ
金積まれてもらってくれと言われても断るわ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/16 23:15:31.58 d29H7xVIM.net
>>193
URLリンク(youtu.be)
金星電子は?

198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 00:38:26.92 Ka8cmxcjM.net
>>193
えっ
金積まれたらもらうだろ
勿論金を先にもらってからだけどな

199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 03:17:22.15 X2AKTv9R0.net
>>194
流れる曲はポンチャック
安田成美そっくりさん

200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 06:57:05.66 k/57Zs+90.net
>>195
俺汚いもんダメなんで貰わない
サムソンなんて家にあるだけでも嫌

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/17 07:40:37.69 WROoQCWE0.net
>>196
なんかチェッカーズとそっくりな歌があるけどそれもパクリなのかな? ♪ジュリアに傷心?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/18 10:44:55.25 0Dw5yiKs0.net
>>177
コスパはいい。それに軽いのも長所。
もう売っちゃったけど。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/20 10:45:59.55 e+tnqZDq0HAPPY.net
>>199
コスパ以外はダメダメだから売っちゃったと理解した

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/21 08:32:48.31 vw7h9ZuF0.net
等倍で見たり、ボケ味気にしたりしなかったら良レンズ

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/21 09:51:51.24 i7vsBcpXM.net
>>201
58mmもそうですが良レンズはそうですよね
等倍で楽しむのならマクロやマイクロレンズ使えばいいだけですし

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/22 13:09:57.74 cTH6d1/JH.net
>>191
嫌韓関係なくサムソンはデジカメ撤退でスマホ向けと監視カメラ向けに
集中する方向だから、一般デジカメ向けはその時点でソニーやパナから
遅れを取り出している。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/23 20:58:04.97 fZ0c1V1p0.net
なんで810はレンズキットないんや

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/23 20:59:06.39 fZ0c1V1p0.net
訂正します。
なぜD850はレンズキットがないのですか?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/23 21:43:09.98 kodCWrfk0.net
>>205
24-120キットあるろ?海外だけだけど

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/26 17:34:35.75 hfQRfz2Qa.net
本体安くしてレンズで稼ぐから

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 11:08:55.77 xStsawbRM.net
サブのD800が4月にハウジングの不具合で海水侵入。全体が海水まみれになったのでダメ元でシャワーで洗い流しバッテリー抜いてハウジングに乾燥剤入れて1日。なんら問題なく現在に至る。タフだよなぁ。
壊れてもらった方が保険適用出来て850の資金になったんだが。
某家電屋のミラーレスとは大違い。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 14:24:35.13 VqEfmUgna.net
そのうちミラーとかシャッターにサビが出るような気がする

213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 14:32:13.37 /Bb3B69pM.net
そろそろ減価償却終わる年数だったはず。
よく働いてくれた。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/01 16:31:03.26 mjzwu4qPd.net
>>210
デジタルものはなんだか時代錯誤な設定だよね
一時に比べて進化が落ち着きパソコンの耐用年数は実質的に伸びてるかも

215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/05 19:40:09.38 pLAiHs/nM.net
今更810買いました。明日届くのが楽しみ〜。初FXです。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 03:57:14.04 uZ8an/wa0.net
PayPayで払って2割還元だろうな

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 08:26:34.17 ev8iq/HbM.net
D800が5万って安すぎるわ
ずっとキヤノンで、レンズも買い足してるくせに
いつかはニコンって思ってるけど
抜け出せない…

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 09:08:19.23 cCJWKS77M.net
>>214 5万?
いいなー

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 10:01:17.01 UZoXhxFz0.net
あと3年もすればD810も5万ぐらいになるかな
当然ながらD850も10万ぐらいになってるだろう
それがデジタル家電になったカメラの宿命
デジカメはすでに必要以上の性能になってるから
5年落ちぐらいの旧機種を中古で買っても不自由なく使える
もうパソコンと似たようなものだわ

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 10:58:33.09 vfI1c/IL0.net
デジイチなら10年前の製品でも性能不足はまず無いな
フィルムカメラなら20年前の製品でも不満を覚えることは無い

221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 12:12:09.51 7BgvV4tjp.net
俺は10年前のデジイチなんて嫌だね

222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 12:25:12.57 uZ8an/wa0.net
D90以降はどれでも実用になる

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 12:26:33.03 EnZNbcGIM.net
D610新品8万

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 12:27:22.34 DsYriUqyM.net
>>218
結構馬鹿丸出?

225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 13:14:13.19 ev8iq/HbM.net
a7ii C/b併用で実質9万
6D 9万切り
610D 9万切り
なんて良い時代なんだ
オレはD810欲しいけど
てか、D8xx系のシャッター音やかましいの、
静音モード的なものはあるんですか??

226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 13:19:00.51 UZoXhxFz0.net
D810と一緒に買った24-120/f4のVRが故障したっぽいから
ニコンに修理に出そうと思ったけどジャンクで売ってもいいかもと考え始めた
オクに出したら3万ぐらいで売れんかな

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 13:20:32.40 UZoXhxFz0.net
>>222
あるけど使いにくい

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 19:35:36.96 1MqWLoIW0.net
>>223
良&美品で5万強。
3万は辛いのではないか

229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 22:25:29.55 /v/GPLe60.net
D50まだ使ってるよ。10年以上経つと思う。
SUPER WIDE HELIAR F-MOUNT 用においてる。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/06 22:42:33.22 xkUp+aQwp.net
貧乏人が沸いてるな
D二桁なんて産廃だろ

231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 03:57:01.76 aL4aa1r3a.net
そうでもない。綺麗な二桁を保有するのは楽しい

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 04:04:56.35 9ufWnIHxM.net
>>227
カメラやってるのに頭悪そう

233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 08:13:50.64 Z+n5ZaLE0.net
>>227
D850やD7200も使ってるが、D40も使ってる
十分実用的に使える事を知らないんだろうな

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 08:26:52.48 DBA3+rsGM.net
実用、とは

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 08:27:08.51 GLVkkClOp.net
D二桁とかの貧乏くさい話は他スレでやって下さい

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 08:44:17.07 35ne2Onn0.net
>>225
やっぱり?
修理して使うことにしたわ
レスありがとね

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 08:44:28.70 QG52xn5Ra.net
ここは、1桁、3桁、せいぜい4桁のスレですw

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 09:31:34.03 Z+n5ZaLE0.net
>>231
そのカメラを使う事自体が目的の趣味的な使い方ではなく、
普通にAPS-Cの一眼レフを必要とする写真を撮る事

239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 09:40:55.62 KWRzfVRea.net
どうりでD40スレが頓挫していやがるw
因業中古屋の店員レベルを超えた話題になると、お手あげなんだぜ?

240:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 10:17:31.01 A5ebfGLJM.net
ああ、
ゴミ写真撮る分には充分実用だよな

241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 11:15:38.65 Z+n5ZaLE0.net
>>237
確かに君が写せるゴミ写真撮るには十分実用的だけど、
それよりはるかにマシな写真を撮るにも使えるよ
君の眼じゃD850で写した写真とD40で写した写真の見分けはつかないだろうけどね

242:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 12:26:35.19 QG52xn5Ra.net
ええええーーーー
お前、見分けつくんか?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 12:28:32.65 Zp9x1ZzL0.net
4600万画素と105mmf1.4で新聞紙撮って解像度がぁって喜ぶより、D40と18-200で風景やポートレート撮る方が断然楽しい。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 12:41:18.90 0cdU78lG0.net
古いボディーをけなす無償報酬の人今日も頑張ってるのかすごいな
自分自身がポンコツだからぼろは許せないか・・・

245:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 12:44:45.94 A5ebfGLJM.net
まあ取り合えず作例アップよろ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 14:59:30.35 35ne2Onn0.net
俺この前パナの約10年前のミラーレスとパンケーキレンズ買って
無造作にカバンに放り込んで気が向いたら街角スナップ撮ってる
画質はD800系と比べるまでもないけど遊びで撮る分には何も問題ない

247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 15:08:34.47 mDKrfc8EM.net
100gちょいでモーションタイムラプスが気軽に撮れる時代。
業務でなければ重い機材の出番は少なくなりつつある。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 16:20:55.66 K3WczXwC0.net
>>243
同じことしてるわ。
パンケーキレンズ充実してるマウントいいよね。
ニコワン…

249:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 17:32:37.45 A5ebfGLJM.net
>>243
G1と14/2.5 or 20/1.7?
最高だね

250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 17:47:35.59 Lwtdpf2Ua.net
激しすぎるサジタルコマフレアーと周辺減光、
パンケ40mmウルトロンは非球面のクセにこんな写りだ。
まさかD800相手にまだ売ろうってわけじゃないよなwww
URLリンク(i.imgur.com)

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 19:44:39.62 T6KKamcR0.net
>>233
ウチのD800Eと買った24-120もVR不調…
先月から修理代が値上されたから騙し騙し使ってる(>_<)

252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/07 22:52:47.41 DRQW8meQ0.net
24-120 故障したら24-70に行く理由が出来る。
それまでは我慢

253:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 09:50:52.06 VsauaCgqp.net
>>246
GF1と20/1.7
パナは他に3台
これまでサブだけパナだったのに
24-120が故障してムカつくから今日はメインもサブもパナにしたった
荷物が軽くて楽でいいわ

254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 10:01:55.86 7LHmYoEVM.net
>>248
さあさか、
絶好のIYHシーズンですぞ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 10:15:54.46 jDfol5p70.net
>>251
やめてその悪魔的ワード。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 10:24:01.55 LExebKA7M.net
>>247
そういうレンズ何を言ってるんだ?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 10:32:36.84 g6Tv9Ew+a.net
>>240
Z 7と105f1.4でポトレはもっと楽しいぞ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 10:36:09.57 YdIcwT8O0.net
出来上がった写真で語れって話ですね?

259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 13:01:18.42 EMDkO2eEM.net
俺はEOS M100と1122をポーチに突っ込んでる
ものすごく機動性高いし58付けっぱに出来る

260:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/08 23:40:58.74 SG8uhr2QM.net
メカが好き
快適性が好き
という人にはボーナスで買う流れが良いだろうな

261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 21:14:39.48 N4JcmaLLd.net
この前、冬物の準備をしていたら、衣裳ケースの中から1000ドル見つけたんで、換金して今更ながらD800を買ってきた。
今までD700を2台使ってたけど、シャッター回数がそれぞれ12万超と10万超でそろそろ買い替えかな、って思ってたし。
んで、買ってきたD800が改変されてなければ10,200しかシャッターを切ってなかった。
会社ではD610、D750を使ってるけど結構モアレが出るんで、その辺が解消されると嬉しい。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 21:23:13.97 tgCxTN0a0.net
>>258
で?
何が言いたいの?

263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/15 22:54:23.72 0hVSKxNBM.net
ここは皆のブログだぞ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 11:42:42.72 J4TmAhyP0.net
ローパス付きのD750もモアレが出るのか
D810で結構出るからD750買い足そうかと3年ぐらい迷ってたけどやめて良かった
ちなみにD800では出たことなかった

265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 12:38:40.32 RFTEdkvOa.net
D750はかなり目立って気になって仕方なかったわ
高感度は強いけど用途を選ぶ

266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/16 14:59:33.84 KZkBVjHs0.net
ローパスあってもレンズによるよ。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 02:21:42.34 D8V+Ji8T0.net
D800の買取価格が安すぎて手放す気が失せた。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 02:39:38.29 FsKMnxqN0.net
D800、D4のあたりは仕上がり半ばで発売した感
D810、D4sでようやくメーカー思惑に仕上がった感じ

269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 02:43:14.22 HFs5ouDQ0.net
D800はD800Eと同時に出して、高画素機にローパスフィルターは必要かどうかを市場実験した実験機だからな

270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 04:15:50.46 hkWjH9UO0.net
今のD800のお買い得感は凄い
ハズレ引いたら一瞬でぶっ壊れそうだけど

271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/17 19:13:33.60 3PtJtjuAM.net
>>264
いくらなら売るの?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:19:19.37 axWYPOvF0.net
15万じゃない?
今なんて5万くらいでしか引き取らないでしょ

273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 14:48:01.13 p++Yb7Ppp.net
850出て安くなってZが出てさらに安くなった。
810が一番お買い得。
一時期750下取りに出して中古で800買ったらお釣りがきた。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/18 18:14:01.99 dQQAWfWX0.net
マップカメラでD810が一時期より2万近く高くて買えない

275:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 19:15:35.22 xKbZJlWO0.net
>>269
新品D810がオドロキの17万前後で買えるからねぇ…

276:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 20:28:15.72 pG/AQurK0.net
17万か
次はミラーレスがほしい

277:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 21:13:50.37 VHuP2N/y0.net
>>272
そんなに安くしてまで売ることないのに
高級ボディもレンズ売るための撒き餌になって来たのかな

278:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 21:58:59.63 GQ7NMuYz0.net
あれほどの高性能カメラを17万で買えるようになったとはいい時代になったな

279:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/19 22:24:15.16 KSreCjNB0.net
>>264
おいくら?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 08:15:26.72 JugXEOMRM.net
>>275
ただでさえスマホでカメラ市場は縮小してるんだからニコンが消耗して倒れなければいいけどなあ

281:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/20 16:33:36.34 O+t5WsqEM.net
近年業績が好調すぎただけです
半分に落ちても倒産はなかろう

282:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 00:14:49.01 Q7bT6Jhp0.net
コンデジの売り上げが死滅してカメラ業界全体の売り上げは落ちてるけど
ある程度以上のラインの売り上げは全然変わってないよな

283:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 03:02:48.50 oQT+g6KIM.net
ニコンが落ちたのはスパッタという言葉でで良かった?
チップへ焼き付ける産業用回路焼き込み機だよ
産業向け今もニコン終わり状態?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 05:14:09.85 Q7bT6Jhp0.net
半導体は売り上げ落ちてるけどFPD装置が中国の特需で伸びて精機事業全体で見ればそれなりに黒字
どれだけ半導体が足引っ張ってるのかは細かく資料みてないから分らん

285:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 06:26:31.81 gv6mcuMQ0.net
>>280
>スパッタという言葉でで良かった?
ステッパーだよ、今はスキャナーって言うけど
それの最新の機種が売れなくなった
昔これは最強で大儲けしたので精神的ダメージが大きい

286:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 07:10:46.40 q2IjpCkO0.net
ニコン←→ステッパー
代名詞的だったもんね

287:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 13:31:46.83 4NHoBw1r0.net
>>272
まさに、おれだわ。
展示品が16
シャッター数は54
何かの間違いかなと、色々撮りまくっているが、今のところ問題なし。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:18:08.80 IqoiuM9Da.net
安すぎ、サブでもう1台買おうかな

289:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 14:37:12.37 oQT+g6KIM.net
>>282



290:ィやはり この分野は常に投資し続けないと陥落するので頑張ってほしい



291:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 19:48:11.98 TKGxhk3Hp.net
ステッパー事業はキヤノンが随分前に脱落
ニコン脱落そして残ったのはオランダのASMLだけ。
ASMLへレンズ供給してるのはライカ。
写真用のレンズは今の技術で後何年持つのか
わからないけど進化が止まったのは確かだね。
ニコンの業績は短期的にはリストラと
D850のヒットで持ち直してるけど先は読めないね。
三菱グループである以上は乱脈経営しない限りは
倒産の心配はないけど先が読めないね。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 20:03:06.70 q2IjpCkO0.net
youtubeでニコンの古い映画見たけど、エンディングに登場する
繁華街のニコンのネオンの後ろでさりげなく強力に三菱も主張しているのが印象的
当時流行りの手法だったのかな
子供の時に読んだ講談社の百科辞典(セールスが販売にやって来るやつ)講談社の挿し絵の写真にも
ネオン看板群の風景の中にまるでサブリミナルのように多重露光で「講談社」を混ぜ込んでいたのも印象的だった
子供ながら心霊写真にも多重露光の巧妙さ(ずるさ)を実感した機会だった
という長文のチラ裏

293:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 20:04:15.11 TKGxhk3Hp.net
半導体業界の記事読んでるとインテルの最先端の微細加工がうまく立ち上がってないって出てる。
ニコンの一大顧客がインテルだったらしく遠からず影響してるはずだね。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 21:37:59.21 oMCO1Tr/d.net
自分が半導体関連設備に関係していたのは100nmの時代だったけど、
ニコンと言えばステッパーだったな
カメラにも興味なかったし

295:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 21:46:14.04 f3I77Qxd0.net
>>287
思い込みを語ってるのが酷い
病気か

296:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 22:17:09.68 UYS9yCbn0.net
どこが思い込みなんでしょうか?
全て事実ですよ。
どこが思い見だと言いたいの?
あんた頭おかしいわ

297:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 22:39:33.17 f3I77Qxd0.net
>>292
どうみても
↓ ↓ ↓ ↓
わからないけど進化が止まったのは確かだね。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 22:44:56.62 UYS9yCbn0.net
日経は有料の記事だけどね〜
全部読んだら?
EUV=ASML=7nm以下の線幅対応
ArF=ニコン=10nm以下は難しい
インテルがEUVの対応遅れてるのは
ニコン製品を大量に使ってたからなのは明らか。
URLリンク(r.nikkei.com)

299:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 22:46:16.31 UYS9yCbn0.net
アホか。最先端の微細加工技術から撤退してんだからそういうことだろが。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/21 23:35:43.32 vA26luJOM.net
経済スレ行けよ。あるんかしらんが。
ところで、
D800がマップで62800円(税込)
これに50/1.4G付けて8万しない。
学校の写真部員とかに充分だよなあ

301:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 02:12:25.52 iHwhlZ+l0.net
>>296
自然風景写真なら十分な解像度
リアルな色濃淡なら画素数多すぎて残念さん
現在もそうだけど画素数番長は常に色が弱いのだ・・・

302:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 02:58:01.16 HiCGctcj0.net
アンチモアレフィルタ搭載だから嫌だ

303:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 07:23:43.75 q4RG5hju0.net



304:れのd800が6万・・ もうやめてくれよ



305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 08:29:16.86 ha0z5IHX0.net
>>287
>ASMLへレンズ供給してるのはライカ
ツァイスだよ
と言うかツァイスの資本も入ってる

306:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 10:43:24.95 s8H8qditM.net
ボディを安く手に入れてもレンズがゴミだったら意味ない
10万の純正レンズを買わないと本来の性能を出せないからな

307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 11:52:06.56 UY88i2ZgM.net
レンズよりも腕がひどいとスマホですら持て余すだろう
レンズがーなんてのは言い訳

308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 15:30:29.32 JZVcPSUdM.net
いやレンズ大事だろー腕なんてたいして差はない
1番はじめから明るくてくっそ高いレンズを買うのが一番安上がりだよ
撒き餌レンズから徐々に買っていくのが1番金かかって養分になる

309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 15:44:42.15 xN404ibp0.net
>>303
結局それかもな。
友達なんかがそのパターンで、自分は損をしたパターン。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/22 16:03:39.04 HiCGctcj0.net
50/1.8Gは良いレンズ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/224 KB
担当:undef