Sony Cybershot DSC-R ..
[2ch|▼Menu]
198:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 16:43:40.76 MFnm1RXv0.net
>>196
あと、レンズを∞にしてあります?
してあるなら故障ですな…

199:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 16:44:59.01 mXvjKY6c0.net
>>198
故障じゃなくてソニータイマーな

200:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 18:05:55.70 MFnm1RXv0.net
>>199
おれ、あと1年ローン残ってるのな
ソニータイマーなわけない

201:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 18:15:10.83 54QjQlkF0.net
>>200
ひさんなソニータイマー!

202:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 20:11:42.48 c0td9NOw0.net
ミネオとかよくソニータイマーって言うけど、ソニータイマーが何かも知らずにただ言いたいだけだよな。
ソニータイマーってのは保証期間が終わった途端に壊れるという、かつてのソニーが誇った超技術だぞ。今は保証期間関係無しに壊れるからソニータイマー搭載してないだろ。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 20:29:06.62 OGDwALrq0.net
>>202
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、、、

204:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/04 22:34:01.04 15pjYLAX0.net
ソニータイマーは壊れないんですか

205:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/05 07:28:08.31 r4PI+0YO0.net
タイマー発動機が壊れて
早く発動することはあるよ
個人的経験ではもう大変な数、
カメラ以外でも体験、思い出せないくらい多々あるよ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/06 01:03:35.67 YwJpFkl00.net
SONYのカメラはすぐ壊れる

207:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/07 06:53:31.64 Q24+fx6t0.net
酷かったのは、
スマホの電池が膨張してケース破ってきたときかな
怖かったわマジで

208:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/07 10:36:14.36 rmwFoayi0.net
3はそろそろ発売?
せめてズーム3倍はほしいな

209:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/07 11:43:54.86 KzgRgOCk0.net
>>207
ソニータイマー怖すぎ!

210:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/07 12:24:52.12 xa/dXxFI0.net
3倍ズームって24-70みたいな感じ?α7に好きなレンズ付けたらいいじゃん。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/07 13:47:56.34 dObZa3tr0.net
ガチでNDフィルターと3軸手ぶれ補正くらいは欲しいな
で、7RWと同じセンサーで良いんじゃないかな?
あ、あと純正現像ソフトにブラシ機能追加して下さい

212:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/07 18:36:17.23 4lMm5DTL0.net
>>210
それだとマウントで蹴られるだろ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 06:50:10.41 ljKBaRvo0.net
RM2はやっつけだったけど
次はガチってくれるだろう

214:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 07:16:36.74 xJmX8fEU0.net
余計なもの盛りすぎたよね
次はシンプルにして欲しい

215:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 07:28:02.54 oyHOMswp0.net
>>214
ソニーのカメラは使いにくいんだよねえ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 15:27:15.78 lDOPVzzk0.net
28mm f1.8
手ぶれ補正
瞳AF実装
バッテリー強化
少しでかくなってもかまわないので、これでおなーしゃす!

217:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 16:27:24.23 XSMacWDN0.net
RX2ぐらいだな。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 17:54:44.79 ljKBaRvo0.net
35でさえ広いのに・・・・
むしろ50で

219:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 17:56:35.03 xJmX8fEU0.net
28は広いよQは売ることにした
瞳は是非採用していただきたい
バッテリーはまあ予備があれば

220:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 18:15:28.90 ljKBaRvo0.net
瞳とバッテリーupは必須
出来れば50mm
可変ローパス要らない
多少の連写
4K(出来れば60p)
防塵防滴(出来れば防水)
ぐらいかなー

221:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 18:15:42.56 ljKBaRvo0.net
防水ついたら滅茶苦茶用途広がるし
扱いも圧倒的にラクになる上
α7シリーズとの差別化もでかいよね
ZX1ぐらいのサイズでいいからやってくれんかのう

222:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 18:41:56.90 9ECHcY7T0.net
俺は防水要らない
めっちゃ大事に使うからね

223:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 19:16:32.28 UYCquxUY0.net
画角そのままで純正のテレコンとワイコンを用意してほしい

224:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 19:21:04.89 982If3rA0.net
出来ればもうちょっと小型化して欲しい。
とくにレンズの長さを短縮する方向で。
あとはバッテリーがもうちょっと長持ちしてくれればとくに言うことはないかな。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/09 23:36:42.95 ljKBaRvo0.net
写りをほぼ維持したまま沈胴式とかもいいなー
ヲタや成金のコレクターズアイテムではなく
ガンガン使い倒せる超高級実用品にしてほしいす

226:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/10 01:15:05.06 6R4f4o1E0.net
>>225
ソニーにそんな技術はないよ
諦めな、、、、

227:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/10 03:33:50.43 4BYRwzar0.net
>>225
絞りリングかフォーカスリング、どれか捨てないと無理では。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/10 04:01:34.67 5PfImNAi0.net
そろそろ3年?とっとと出せやぁー
RX1R2が発表された時に
嗚呼、ここから何年待てば良いんだ・・・
て絶望した俺を早く救うてくれんさい

229:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/10 07:51:47.79 2lTQVzIX0.net
>>228
ソニーはカメラで敗北して撤退したんだよ
いい加減気付けよ

230:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/10 11:04:10.92 PFAbrz/70.net
M3でないかな?
そろそろ三年くらいたつから

231:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/10 13:27:18.06 un0eYyv90.net
>>230
ソニーは落ち目だから

232:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/11 13:28:27.90 vPOdNlfh0.net
兄弟機に30ー35とか小さい範囲でのズーム機がほしい

233:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/12 13:09:52.97 aWfoXtXV0.net
>>232
マウントで蹴られない?

234:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 11:05:00.90 0kiM8oRR0.net
あと2年くらい出ないのかな?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 12:00:50.93 TXqqBd3t0.net
>>234
ソニーは落ち目だからねえ

236:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 11:55:24.76 e5yNFaG00.net
URLリンク(www.asahi.com)
営業利益過去最高やぞ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 15:13:48.31 5OYPsZvC0.net
>>236
BCN AWARD発表!
URLリンク(www.bcnaward.jp)
レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!
ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい

238:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 19:14:21.01 qLN6qyhk0.net
初代発売日に買って今も使えてるけど
結構雑に使ってるんだが

239:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 20:52:24.13 1cKy1SuH0.net
だから?

240:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 21:32:48.04 jF+sWc++0.net
まだかナー
ZX1の情報もまったくないね。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 08:20:14.35 ULtEshH/0.net
>>240
ソニーのカメラは売れないからねえ
開発する資金が尽きたんだろ

242:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/28 01:39:26.42 qcc58A2l0.net
RX1RM2を買って半年。
そーいえば液晶画面って動くんだったって事を今日思い出しました(・∀・)

243:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/29 01:43:54.92 6WVlYEOz0.net
M3は・や・く!!!!
まあ8月まで日本に帰れんし
それまでに出してくれればOKだけど。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/29 01:53:30.39 EbKdlFxP0.net
>>243
ソニーは終わったよ
馬鹿だなああ

245:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/30 02:02:33.82 LXDFCds70.net
画素数思いっきり上げてくれれば、単焦点を
ズームチックに使いやすくなるし、
この際一億画素とかどうでしょうw

246:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/30 10:05:19.03 vEv+02uH0.net
ポップアップビューファインダーやめてほしいわ
一日だしっぱで使ったら中に埃が
入りまくった

247:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/30 11:09:17.86 JSDF+vFA0.net
>>246
SONYのカメラは使いにくいんだよ

248:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 11:45:55.10 gCtfaRh/0.net
手ぶれ補正がほしいな
あとズーム3倍くらい

249:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 12:22:12.61 ZMYY7ET+0.net
28スタートとか良いね
あと、ただでさえ電池持ち悪いからパワーズームはやめてもらいたい

250:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 12:49:03.12 R60oqGPI0.net
>>248
24-70f2.8の巨大なレンズなのか28-75f3.5-4.5のがっかりレンズなのか。
どっちにしても俺はいらないけどね。ズームはrx100か10でいいじゃねえか。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 12:50:50.94 2EDlAhBW0.net
ズームも補正も要らねーよー
初代RのAF爆速にするだけでいい

252:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 13:55:14.09 Uhly7TR00.net
>>251
ソニーはオートフォーカスがダメだからねー

253:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 18:22:03.05 uoSBITV50.net
このカメラのAF爆速にしても吸蜜するミツバチくらいにしか使い道が思いつかん

254:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 18:43:31.70 WJzkjeds0.net
バチ当たりめ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 18:44:48.12 hc+98E6M0.net
>>253
設計思想がスナップカメラだし
子供撮るのとかには最高でね?
AFが速くて困る事なんてない、
どーせなら連写もある程度確保して欲しい。
お散歩カメラだからこそ
そういう撮影補助能力がきいてくると思う。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 19:01:04.04 BTeJh92m0.net
画素数も24MPで撮影テンポを良くしたいね

257:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 19:08:40.82 hc+98E6M0.net
画素数は大きくて良い、
4200万画素でレスポンスシャキシャキしてるし
今更2400万画素に戻られても・・・・

258:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 19:24:53.74 BTeJh92m0.net
これでシャキシャキか…人それぞれだな

259:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 19:59:26.65 hc+98E6M0.net
いや、RX1RM2じゃなくてα7R3ねw
同スペックには出来んかもせんが
もう動作をあの程度にキビキビ作るのは出来るでしょ。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 20:31:34.04 KCZakRaC0.net
ぼちぼち同サイズで容量増やしたバッテリーとか出してくれてもいいと思う。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 22:45:47.87 ndHrFr7D0.net
動きモノ撮らないからAF速度に不満は無い。
速いに越した事は無いけどね。
不満なのはバッテリーの持ちと、前に付いてるAF,MF,DMF,AF-Cの変更ダイヤルが回しにくい事かな?

262:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 15:30:37.44 EtAfi8Pk0.net
>>261
ソニーはバッテリーが悪いんだよね

263:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 16:19:42.73 MCPMuqxZ0.net
>>262
おまえは頭が悪いんだよね

264:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 16:20:55.34 lYXKCmXy0.net
>>263
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。
URLリンク(briansmith.com)
私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました
「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います
「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』、、

265:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 16:21:04.54 oFgcu5Bl0.net
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
URLリンク(imgur.com)ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。は

266:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 17:11:25.96 EEbx20FZ0.net
よくよく考えたらRX1てズーム出来るようになるとセンサーにゴミ乗る確立高まるね
センサー掃除にカネのかかる機種でそれは無い

267:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 17:56:42.52 RzdpKEvF0.net
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
URLリンク(imgur.com)ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。わ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 17:56:51.86 l3PO2DA90.net
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
URLリンク(imgur.com)ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。を

269:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 18:49:03.24 bT7KXZyQ0.net
こいつの本名なんだっけ

270:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 19:16:37.10 cOZVGd+e0.net
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
URLリンク(imgur.com)ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するぬ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 19:17:11.50 /OQSq8jd0.net
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
URLリンク(imgur.com)ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するの

272:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/18 02:30:00.29 hke9dAJo0.net
タイのバルーンフェスティバル楽しかった(・∀・)
URLリンク(i.imgur.com)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/19 11:28:43.24 e0BAPsnv0.net
後継機は今年出るかな?
オリンピックもあるし

274:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/19 12:34:05.02 sQJAen8o0.net
来るかもね。
Q2も来たし。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/19 18:20:20.78 926GCS4v0.net
M2を15年は修理しながら使いたいので後継機出ると萎える
このまま終了して欲しい

276:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/19 19:58:23.81 50p/fZPc0.net
このままだとZX1に行ってしまうので
とっとと新型を発表して欲しい。
デザインちょっと何とかして欲しいが。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 14:07:54.68 f0jcQgJ+0.net
瞳AFを上手く使いこなせない(´・ω・)

278:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 14:56:26.37 Y5c+wviI0.net
>>277
瞳AFの性能が悪いからだよ。お前は悪くない
瞳AF使いこなした買ったらα行かないと

279:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 15:30:19.98 WudWfv+z0.net
αでも9または無印3ね。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 17:19:40.27 no+JlA+Z0.net
ソニーと言う会社はヒット作を長期熟成して磨き上げていく会社ではないよ
すべて単発プロジェクトで、作りッパ、放置プレー、自然消滅の繰り返し
期待しない方が良いよ 企業DNAそうは変わらない

281:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 17:21:58.85 xlEFqTe30.net
>>280
NikonDLとかCanonMとか?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 17:22:30.80 xlEFqTe30.net
間違えたDLじゃなくてNikon1か

283:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 18:08:15.79 FweiTNZW0.net
>>280
ステレオミニプラグとかCDとか?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 19:14:19.59 no+JlA+Z0.net
pcもヘッドフォンも、携帯も、オーディオも、何もかも

285:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/22 20:38:33.03 InlSdS570.net
TC-K777ESは良かったぞ〜

286:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 06:14:18.17 WyXcl6zK0.net
sonyという会社の中で、プロジェクトコンペ入札してるようなもん
尖った企画に資金出すみたいな
それぞれの企画は、ビジネスとして継承発展というより一過性、一世代限定みたいな
だから、折角のヒット作の2代目以降ぼやけて発展せずに自然消滅、打ち切り見たくなる
アップルみたいに、ひとつヒットしたらコンセプトキープして10年15年継続成長させる
ような考え方とは対極、一時性、使い捨てコンセプトって感じの文化だよね
社内では目立つこと、一発当てる事ばかりで続きは考えてないみたいな
ベンチャー気質なんだよね 

287:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 08:25:48.06 5j67ltXq0.net
>>286
Nikon1やCanonMやペンタQにはそういう背景があるんだね

288:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 08:30:11.80 P+ewcMYC0.net
sony以外は会社の中で、プロジェクトコンペ入札してるようなもん
尖った企画に資金出すみたいな
それぞれの企画は、ビジネスとして継承発展というより一過性、一世代限定みたいな
だから、折角のヒット作の2代目以降ぼやけて発展せずに自然消滅、打ち切り見たくなる
ソニーやアップルみたいに、ひとつヒットしたらコンセプトキープして10年15年継続成長させる
ような考え方とは対極、一時性、使い捨てコンセプトって感じの文化だよね
社内では目立つこと、一発当てる事ばかりで続きは考えてないみたいな
Nikon1やCanonM、ペンタQなんてベンチャー気質なんだよね 

289:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/23 13:51:31.72 vBmtCitz0.net
長文って馬鹿に思われるからやめといた方がいいよ

290:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 04:04:39.58 Q75XN0jB0.net
長文がちゃんと書けないのが、本当の馬鹿なんだけどな

291:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/24 05:58:08.99 q4BLoWt40.net
1レスに3回も「みたいな」って書いちゃってるあたり少なくとも>286は馬鹿なんだけどな

292:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/26 03:56:34.23 X2HtcQCJ0.net
後継機のうわさまったくないの?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/26 05:59:20.72 9ULECIDM0.net
>>292
最近αに搭載された各種機能と手ぶれ補正付けば万全なのにな
ライバルとなるLEICAQ2出るし
俺は金なくて買えないからα7R3に24/1.4GMでお茶を濁しているけど

294:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/26 20:41:14.27 QJ8xv2aq0.net
全機種レンズの位置調整して出荷までしてんのにセンサーシフト手ぶれ補正は乗っけないでしょ
大きさの問題もあるしな
あと防滴仕様にするにも大きくしないといけないらしい

295:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 06:31:57.10 +upOZO9G0.net
ZX1案外安い、50万ぐらいか。欲しい。とても欲しい。
RX1新型の発表はまだなのか。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/07 07:17:47.28 82xnheh10.net
もしかしてzx1って専用スレないの?
まぁその程度の注目度なんだろうけど。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 10:07:47.90 iIC5CUOk0.net
Q2来たけどR3まだあ?

298:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 11:19:42.60 E0akyXsk0.net
■■いすみ鉄道・最後のキハ快速をバリ順で・城見ヶ丘の鉄橋の撮影地■■
来る土日で朝に運転されている昭和レトロのキハ快速が惜しまれながらも終了となります。
悔いのないよう、バリ順により記録しておきましょう。
大多喜(オリブ)バス停下車、大多喜街道に出て北に進みます。左側の歩道を進みましょう。
いすみ鉄道の線路を越える手前に左に降りる小道があります。そこを降りましょう。
目の前にいすみ鉄道の線路があります。線路を右手に見るように未舗装の道を直進しましょう。
間もなく淀んだ夷隅川を渡る萎びた水色の鉄橋が見えてきます。ここが撮影地です。
構図は下から鉄橋・キハ・青空の三段重ねとなり、キハが画面中央に配置されることで日の丸構図となります。
◆混雑が予想されます。お互い譲り合いをお願いします。
◆傑作を撮影できた際にはニコニコ顔で国吉駅に立ち寄り、お仲間との談笑をお願いします。
△★◇▲☆◇☆■△☆◎○●□▲■▽◎■☆▲◇★□◆▲▽★▲△▽■◇★△◆○☆△●▽◎▲■★◇☆△◆□◇▲■★

299:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/08 12:05:59.48 M+po6Cd10.net
>>295
本当に約4200ドルなら、絶対的には高いが相対的には安いな。
ツァイス的にはバーゲンプライスなのかも。
不安要素は中のSSDくらいか。
>>296
ライカ判単焦点コンデジというのがそもそもニッチだからなぁ・・・

300:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 12:41:11.65 SN31ir0w0.net
Q2に買い替えを考えていたけど止めた。
買い替えるにしてもQ2じゃ無くてQだな。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 14:50:11.70 J5w8x/N40.net
>>300
それはないだろw

302:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 14:52:20.15 mTwQlSxh0.net
RX1R→Qにしたけど売っちゃったよ
レンズは素晴らしいけどセンサーが…

303:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 22:22:41.11 otQaqfSZ0.net
Q持ってるけどRX1RUが欲しくなってくる。
やっぱりちょっと大きいんだ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 22:49:56.81 ZnkttpCf0.net
Qいいよな。
お金使って心底楽しいと思えるのって、Leicaくらいしかないんだわ。しあわせ、うふっ

305:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 23:04:46.78 otQaqfSZ0.net
Q2がいいよスレチだけど。
だって28-75o/f1.7が手に入るんだぜ。
ちょっと飛躍して言えば。
でも大きさはRX1系がいいやね。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 23:35:44.85 I7bY1WlJ0.net
q2って単焦点だしズームも単純にクロップだからな
q2持ってるやつが28ー75とか絶対言わないと思うんだが

307:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/17 23:42:12.47 s5K3lqD80.net
クロップで75mmが手に入ると言うならですね
全ての広角レンズは75mmを手に入れてる訳で

308:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 06:29:02.96 TxtNJTHl0.net
はいはい
Qワールドに来ればわかるよw

309:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 12:57:54.70 KY39aOM50.net
Q2は超解像ズームでも何でもないクロップだからな

310:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 17:17:58.46 TxtNJTHl0.net
超解像ズーム()

311:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 21:38:49.25 KY39aOM50.net
rxどころかq2も持ってないのに自慢してたのかな

312:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/18 22:53:47.36 TxtNJTHl0.net
Q2もう手元にある人いるんだw

313:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 20:19:34.65 CzGShXWP0.net
俺はトリミングで10000mmを手に入れたぞ

314:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/19 21:37:27.09 Ol/IRCLC0.net
これの新型はまだなのー
6月ぐらいまでに出してほしい

315:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 11:01:59.77 3cKEPZZQ0.net
この機種の別売りバッテリーチャージャー結構高いのね・・・
USBより充電速い?

316:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 22:10:24.45 Z3eZ7AEl0.net
>>315
USBで充電したことないけど、ACの別売りチャージャーでも空の状態からなら1時間はかかるよ
逆に質問で悪いけど、USBってもっと時間かかるのかな?

317:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/26 12:41:07.53 NASBdJBw0.net
ACアダプター経由で充電なら掛かる時間は同じかと🔋
USBハブ経由なら体感で一晩掛かる感じ?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/27 16:21:42.64 xCtJseFm0.net
Nikonの場合だけど、電池をはずして充電器にはめて充電する方法だと
1時間ぐらいで終わる気がする

319:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 07:07:45.35 EymgIl160.net
>>318
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたむ

320:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 12:45:40.37 5/5/JzW30.net
RX1R iii後継機ってまだ出ないんですか?

321:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/31 13:01:41.50 2OCLZrtg0.net
>>320
うん売れてないからαの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございました。こ

322:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 22:28:09.19 cU3gXsSe0.net
外付けのファインダーをライカで使ってるけど良いよ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/07 10:09:11.68 yS+/o2vH0.net
>>322
ソニーのファインダーはダメだもんなαの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございました、い

324:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 22:16:40.18 a1CbnhLR0.net
言語選択と動画の30分規制のアンロックしました(・ω・)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

325:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/08 22:31:49.96 J1cz7afh0.net
>>324
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたに

326:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 11:23:46.21 BYSwN+ZK0.net
新型まだ?

327:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 16:09:28.89 faUTDIde0.net
>>326
売れないからなαの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
スレリンク(dcamera板)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたす。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 20:39:39.19 EQakUOGo0.net
>>324
英語表記にできるのでしょうか。アンロックの方法知りたいです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1839日前に更新/147 KB
担当:undef