FUJIFILM X-T1 / X-T2 ..
[2ch|▼Menu]
285:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 20:15:26.20 gkX8DYSF0.net
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★
■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。
◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。
☆○■▽▲◆◇○★■▼☆□▽◎★▲□▽●■◎□▽○▼◆▽■▼★△○◎◆■▲□★△◇▽○■◆☆◇▼◎◆★□▲▽■△★▼◎◆●▲◎□○◆◎▽☆▼

286:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 20:25:52.14 /Q2S5BTNM.net
キャンペーン書類送付完了っと

287:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 20:38:20.22 OrzWbdxu0.net
Xキャラバン in 東京の開発者トークショーの質疑応答でセンサーのこととかいろいろ質問してみれば?

288:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 20:39:44.49 48C632SA0.net
>>280
その中だと皮肉にも5D4の色が一番マトモっぽいねw
麻疹みたいな顔になってるα7RVが一番色が変。無理に健康的に見せるために色調を弄ったって感じ?
大体、ソニー信者がこの手の比較画像を上げる時ってその対象スレの機種だけ不自然に色が変なんだよな
そんなどんな設定だかワカラン比較画像よりよっぽどこっちの方が参考になる

URLリンク(www.dpreview.com)

289:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 20:42:52.86 mW0U5bbj0.net
>>264
コメント欄でジャップだけがハンカチ噛み締めて悔しがってるけど、
それ以外はグッドアイデア!って好評だね
やはり自由な発想で世界を牽引するグローバル企業なだけある

290:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 20:53:49.24 1g9/D84z0.net
急に日本語が怪しいサムスン信奉者が現れる辺り、マジでサムスンセンサー使ってんだなぁ


291:と実感



292:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:00:37.34 1g9/D84z0.net
>>266
DPReviewのスタジオラボに行きゃ使ってるレンズも絞りも現像ソフトも全部書いてあるよ
スレリンク(dcamera板:897番)

293:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:02:08.21 48C632SA0.net
>>287
チョンって相変わらずKYで独りよがりの他国蔑視なんだよな
だから朝鮮民族は世界一嫌われてるんだろうね

294:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:03:49.01 mify4wl50.net
サムスン嫌いだからセンサーサムスンなら富士離れるわ←わかる
サムスンセンサー使ってるかもしれないから富士やめるわソース無いけど←?????wwwwwwww

295:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:10:42.52 jNFm8WhG0.net
違う違う、世界中から蔑まれてるのがジャップランドなの
ニホンスゴイスゴイてぃーびーぷろぐらむで洗脳されてるからわからないみたいだけど
ジャップランドに滞在してる外国人は本音ではジャップの心の卑しさに辟易してるよ

296:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:14:05.13 7F/UBzUWM.net
>>159
レポートどうもー

297:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:14:48.01 .net
日本ブランドが蔑まれてるわけじゃなくて、誰も関心を持っていないだけ。
中国ブランドがハイテクを中心に価値が高まってしまったのが原因だが、
慢心して日本ブランドを守らなかった日本の自業自得であるとも言える。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:18:20.53 NyyqpqYA0.net
カメラの板で日本のブランドがどうたら言ってんのは笑えるw

299:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:23:46.65 fAJY5A3Y0.net
とりあえず実際にT3に使われてるのがどっちなのかはハッキリさせてほしいわー。
もうソニーでもサムスンでもどっちでもいいから。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:28:32.88 /Q2S5BTNM.net
>>295
買って分解してみれば?

301:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:41:29.97 DKC7qdlz0.net
アジアのリーダーであるコリアン企業がその優秀な頭脳で価値ある製品を創り出し世界のハイテク産業を牽引してる
世界の潮流にオツムがついてこれず見放されたジャップさんはこの現実を直視できないようだ

302:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 21:52:59.19 NOOItGcw0.net
煽りで貼られた動画見ちゃうスレ民多いんだな
グロやブラクラとかも迷わず踏んじゃいそうで怖いわw

303:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 22:00:37.63 BCUzVmvr0.net
高感度耐性がフルサイズと同等って事でT3見てきたけど、全然そんな事ないな....
2012年の高画素機に2段は劣るレベルで期待はずれ
まあ買うんだけど

304:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 22:00:40.01 3+fL7OsJ0.net
カメラの話ができんのか このど低能が。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 22:10:46.41 vjt2c5cs0.net
伝説の名機であるNX1の後継と言われるのは名誉なことだからなあ
サムスンセンサー様々だな

306:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 22:20:16.60 wN4LeOkid.net
>>301
どこかのをパクった独自マウントだったよねw

307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 22:26:18.14 S6xVYlBo0.net
ワロタァ!
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 22:38:35.05 8FWyi/KH0.net
>>303
しゅぅーーっ!!

309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 23:12:33.31 VXg2J5lQM.net
>>303
サムスンセンサーの影響かね

310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/21 23:17:25.83 4bm+nMv30.net
底カバーをすっきりさせたと言うがどう足掻いても電池蓋があるからカッコ


311:ワルイ。



312:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:25:36.55 6QnosQ6qa.net
つかセンサーがどこ製であれNX/k7とそっくりな特性のカメラって時点で無いわ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:27:32.39 6sWqSdXXr.net
富士ファンは頭がかたいおっさんばっかりだな

314:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:29:11.74 6QnosQ6qa.net
>>308
柔らかいなら意識高い感じにスマホで映画でも撮ってりゃいいんじゃね

315:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:32:15.95 ITq1MmqD0.net
日本独自に発展してる文化を信仰してるやつは差別主義だよ 注意な
ヤンキー ギャル アニメヲタク トラック運ちゃん 走り屋
サブカルかぶれの邦楽ロック好き きゃりーぱみゅぱみゅ的な派手な色彩ファッション系
この辺はリアルタイムで異文化吸収できない閉鎖的で鎖国状態
各国に居るから旅する時は注意な 

316:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:35:06.55 6QnosQ6qa.net
あーあ
リベラルが多文化否定してらw
ブーメランでも信仰してんのか

317:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:42:35.17 ITq1MmqD0.net
黒人スラム街にいくなら黒人カルチャー好きな素振りをしないと
このスレ住人みたいな攻撃を受ける 
アニヲタ集団にアニメ大好き白人と同じように振る舞うしかない
部外者に攻撃的で吸収能力ないやつが各国に居るからな 
当て字 隠語 造語 スラング的なのを使うから見抜ける
初期の2chやヤンキーの愛羅武勇 ギャル文字 絵師 彫師 
黒人スラングも同じ 
ヤンキー上がりの893の聞いてる音楽 
アニメヲタが聞いてる音楽 
スラム街の黒人はアニソン聞かないんだよw 吸収できないんだわ

318:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:44:46.32 6QnosQ6qa.net
>>312
洋楽を全く聞いてないしチェックしてないことだけは判った。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:45:44.64 Tk+bi+y70.net
Z7がソニーセンサーなのに何も言われないのは、ニコ爺が受け入れたのか、それとも落胆したのかのどっち?

320:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:47:54.39 /W79yknv0.net

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 103●
スレリンク(dcamera板)

321:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:49:33.45 ITq1MmqD0.net
>>313
東南アジアが流行ってるぞw 
何でかっていったらみんな世界中の音楽聞いて飽きてんだよ
インドネシアのLofiドリーム・ポップバンドって言ったら気になるだろ? 
台湾はBSアナログ録画してた層が日本の文化広げて日本の影響受けてる事もな
カリフォルニアの音楽聞くとわかるだろ
メイドイン沖縄より中国製のほうが信頼できるって言ったのは俺だしw

322:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:53:43.67 6QnosQ6qa.net
>>316
よし、T3の話に戻せそうだな
じゃぁもう一回
つかセンサーがどこ製であれNX/k7とそっくりな特性のカメラって時点で無いわ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 00:58:10.48 ITq1MmqD0.net
青春時代みた映画のフィルムはKodak VIsionシリーズだよ
ファイトクラブのteal&orange色彩の20周年回帰からのリバイバル
白人の日本映画ヲタクがFujiのシネマフィルムの緑被りがカッコいいのと
インスタの日本女子がやってるシアンかぶりの意味がわかってないやつ多そうだな
そういうの全部込でスレッドは進んでる 
動画に力入れつつコスト下げてるFujiがNX1のポテンシャルスルーするわけないだろうに

324:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 01:59:44.33 /6Otfh9ep.net
せっかくいいカメラ作ると、荒らしが集まってくんのか( ;´Д`)
根も葉もない噂に踊らされてSAMSUNG連呼しながら
無関係なウヨサヨ愛国反日に流れ持っくとか病気もいいとこだ
つーか、センサーをメーカーごとガラリとかえてここまで同じ絵になるなんてありえねーだろ
もしこれで噂どおりにメーカー変わってたらそのメーカーはソニー並みにすげーってことで話は終了だ

325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 02:06:07.21 zh/9Nacar.net
じゃーサムスンすげーってことですね

326:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 02:12:31.85 rZMAj/Ob0.net
このガッカリ感はサムスンだからって事じゃなくて裏面照射新センサーに期待してたのに蓋を開けたらやれ緑被りやれ悪化したノイズだったってのが問題なんでしょ
これでサムスン製センサーに変わったという情報が流れたからもしソニー製センサーだったらもっと素直に喜べる良い製品が出来てたかもなのにというガッカリ感

327:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 02:30:22.81 86ylv995d.net
名無しの次は朝鮮人かよ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 02:37:43.09 .net
朝鮮人にハイテクで完全に追い抜かれた日本がそれ言ってもなぁ。
サムソン以上の企業が日本に生まれなかったのは世界の誰でも知ってる事実であるし。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 03:02:42.63 QUH2oDQRp.net
HAKUBAもKenkoも液晶保護フィルムの発売一週間以上先ってどういうことよ(´・ω・`)

330:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 03:26:31.07 QUH2oDQRp.net
価格コム星3つになってるやん(´・ω・`)

331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 04:50:58.34 UlOOhURy0.net
チョンは不快なのでこのスレ見るのを止めます。(時間の無駄だし)

332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 05:55:51.38 /YPLrb1t0.net
そういえば、t3のevf光学系はH1とは違うのかなH1どころかT2より見辛かった

333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 05:56:18.62 ij8KyHOrM.net
>>314
もともとニコン機はソニーセンサーを使ってたから今更騒ぐ奴はニワカ扱いされる

334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 05:59:44.10 d3joyKpV0.net
わかりやすい
URLリンク(i.imgur.com)

335:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 06:42:55.72 NtlDyRwta.net
>>327
H1と同じEVFじゃないの?
むしろH1よりレスポンス良くなったこと売りにしてたけど
接眼系のレンズ違うのかな

336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 06:43:17.96 4WEeUY0z0.net
>>325
買っても無い馬鹿が1付けるからや

337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 06:44:25.42 4WEeUY0z0.net
>>327
まさかEVFも

338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 07:12:56.16 AfjgOVITM.net
ついにパヨクが湧いちゃったか(ノ∀`)アチャー

339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 07:17:07.62 tumiFfYVM.net
>>330
パネルはH1だし倍率もH1だけど、T2よりモヤっとしてたよ
あれじゃ360万ドットの意味ないわ
ダイヤルとか使いやすくなったので勿体無いね

340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 07:17:39.16 mMVlzftx0.net
そもそも、フジとSAMSUNGが提携して作ってるセンサーって
スマホカメラ用じゃなかったの?
それを応用してAPS-Cやフルサイズセンサーにも応用できるとしても、まだまだ先の話のような

341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 07:41:16.60 NLQftg2Ka.net
>>335
でも>>307だぜ

342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 07:49:03.45 BsfsNm1sd.net
ここまでくるとむしろ面白い
もっとやれ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 07:56:06.84 gTb6mxSz0.net
>>335
富士の作った新素材は別にスマホカメラに用途が限定されているものではない、そのセンサーが最新のスマホカメラに搭載されたというだけ
サムスンがあえて「大きな画素サイズでも意味がある」と言及したのは、画素ピッチに


344:]裕がある=大きなセンサーサイズを想定してのことでしょう このカメラにISOCELL Plusが乗っているのかどうかは知らんが ISOCELL Plus − サムスン、富士フイルムと協業して画像センサーを改良 https://www.cinema5d.com/jp/isocell-plus-samsung-teams-up-with-fujifilm-to-improve-image-sensors/ >今後の展望 >新しく開発された素材は富士フイルムが開発したものだ。 >両社はチームを組み、イメージセンサーの効率を高める開発を行ってきた。 >画素間の壁に採用する新しい素材により、0.8マイクロメータ(μm)以下の画素が可能となり、より多画素のセンサーを実現できる。 > 20メガピクセル以上の解像度を持つスマートフォンのイメージセンサーは近い将来実現されるだろう。 >サムスン電子のシステムLSIマーケティング担当副社長であるBen K. Hur氏は以下のように述べている。(要約) >ISOCELL Plusは、画素サイズが非常に小さい超高分解能センサーの開発を可能にするだけでなく、大きな画素サイズのセンサーの性能向上にも貢献します。



345:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 08:34:11.30 i3Xz+X/V0.net
将来サムスンがフジの技術をパクって自社製品だ!といいそう

346:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 08:37:47.77 o5YIXxOW0.net
韓国企業と関わるとろくなことがない

347:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 08:49:06.17 3LHr2H5Ta.net
>>314
むしろNikonのメリットはSONYセンサーなことだろ

348:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 08:50:25.68 ij8KyHOrM.net
>>333
その書き込み面白いと思って書いてるの?

349:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 08:54:39.52 WN2YNett0.net
ファイトクラブってティールオレンジじゃないだろ…
ありゃ銀残しだ

350:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 09:02:10.81 Urd3Wh4ga.net
Tシリーズに限らずフジのカメラはQメニューでの操作で迷うことがあります
ダイナミックレンジやセルフタイマーやフィルムシミュレーションはダイヤル右が順送り(数値増とかプロビア→ベルビア→アスティア)ですが、カラーやハイライトシャドーはダイヤル右が数値マイナス、ダイヤル左が数値プラスになります
慣れるしかないんだろうけど違和感ある方他にいますか?

351:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 09:04:27.10 3LHr2H5Ta.net
右に行くほど絵が眠くなる的な
セルフタイマーとフィルムシミュレーションは当てはまらないが...

352:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 09:10:27.84 Urd3Wh4ga.net
>>345
そういうことですか?w
個人的にはカラーとかはダイヤル右が数値プラスにしてもらった方が違和感ないです
細かいことですが…

353:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:03:13.99 jCFL2RU/0.net
>>264
これマジかよ…
演出だろうが事実だろうが、写真やカメラを趣味にしてる以上、こういう風に機材を扱われると胸くそ悪いわな…
サムスン最低だわ…

354:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:04:34.46 00usrt950.net
傷があるとか電源が入らないとかISO感度変わるとか
結構初期不良らしき報告があがってるね。品質わるくなったな

355:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:06:01.68 BOSBGzcg0.net
>>327
X-H1と同じですね。
>>334
私にはX-T2のEVFとほぼ同じか、良く見えます。
視度補正がずれていると思われますので調整するか、それでも治らない場合は初期不良ではないでしょうか。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:08:09.75 CtfNar5YM.net
(ワッチョイ 2ee8-wH+P)


357:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:12:17.78 SV8b0/Bf0.net
サムスンとかそもそも極悪非道の企業

358:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:18:25.29 BOSBGzcg0.net
>>344
私もそれは思ったことがあります(笑)
以前から要望は出しているのですが、やはり今まで続けてきた操作系の部分だけに、変更すると逆にユーザーへの影響が大きいかもしれません。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:22:53.89 tz974lzs0.net
極悪非道って粉飾決算とかデータ改竄を平然とやってのける
かの島国の企業のことじゃないので?

360:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:51:09.12 gTb6mxSz0.net
>>314
D850のセンサーがタワージャズじゃないかという話の時のニコ爺の浮かれっぷりと、違った時の落胆ぶりを見るに「諦観はしてるけど、完全に受け入れてはいない」という感じでは
ニコンもこの騒動の後ImagingResourcesをわざわざ日本に呼んでいかに自社でセンサー研究をやっているか、つまり"ソニー頼りなんかじゃない"というアピールを盛大にしていたし

361:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 12:57:39.40 NNhVHjR0a.net
タワージャズってD5とかの?
SONYセンサーの方が優秀じゃねーの

362:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 13:13:01.76 9nv5Ez2Y0.net
>>264
さすが恩を仇で返す民族
発想が斜め上
サムスン機に交換してもらったやつらも後々後悔していることだろうな

363:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 13:16:15.55 9nv5Ez2Y0.net
富士フイルムはサンモニのスポンサー
そのことを忘れるでない
サントリーのように乗っ取られ掛けてるのだろう

364:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 13:50:30.71 gq7/oBu90.net
さすが国士様
博識であらせられる

365:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 14:23:11.20 CtfNar5YM.net
>>356
君にこれをあげよう
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 14:26:48.43 vWYV0dT30.net
Why I Switched from the Sony A7iii to Fuji X-T2 in 2018
URLリンク(www.youtube.com)

367:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 15:17:02.16 tumiFfYVM.net
>>349
視度補正は合わせたんですけどね、個体差ですかね
この個体ではLUMIX G8よりかなり劣る感想でしたね
まあ私は今からT2買おうと思ってるので関係ないのですが

368:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 16:11:31.36 /u6CbuGK0.net
>>361
店頭なら指紋か油だろ

369:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 16:14:16.34 3NxxHPOca.net
X-T3を持って昭和記念公園でスナップ撮影中。
撮影中にいくつか不具合が起きた。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

370:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 16:17:29.84 3NxxHPOca.net
富士フイルム「X-T3」で不具合発生か?電源が入らないときの対処法
URLリンク(harucame.com)

371:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 16:23:30.37 QUH2oDQRp.net
保護フィルムどこのがいいでしょうか?
安い方のでいいのかな
タッチパネルに影響とかあるのかな

372:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 16:28:29.61 /u6CbuGK0.net
初期ロット毎回なんかあるなw

373:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 16:58:51.76 /YPLrb1t0.net
>>362
店の裏から出してもらうタイプの小さな個人店だったから綺麗だったよ

374:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 17:17:12.40 Unn6SLtX0.net
尿液晶といい勘弁してくれよ

375:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 17:27:04.43 PJk4Q6UP0.net
危うく20万円捨てるとこだった。
T2、大事に使っていきます。

376:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 17:39:38.65 Er3uNAvQa.net
>>365
ガラス製がいいです。
普通のフィルムはすぐ汚れて汚くなり、視認性が悪くなります

377:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 17:45:03.99 4WEeUY0z0.net
X-T3、使ってみたけれど問題も、、、
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

378:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 18:00:32.75 AfjgOVITM.net
T3は廉価版扱いなんじゃないかな

379:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 18:03:52.91 9lwwnNDHr.net
H2はちゃんとニホンでつくるんだろうな?

380:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 18:19:17.23 qtvxJT08a.net
プライドを捨ててギャラクシーを完全にパクったソニーに未来はない。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 18:20:22.76 4WEeUY0z0.net
>>374
これはフリだよな

382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 18:25:17.29 3oUC20MMr.net
一回だけ動画撮影でいつまでも記録が終わらず、電池を抜かないと解決しないことはあったなX-T2

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 18:31:16.68 PCa6iotJd.net
書込ビジーで固まるのは俺もあった
1度だけだが

384:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 18:35:19.86 NiLCjzS8d.net
>>374
どこをパクったというの?

385:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 19:38:05.69 0kGvgeby0.net
H1とT2
今買うとすればどっちがお得感あると思う?
T3ネガティブな情報ばかりでちょっと残念。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 19:53:47.01 BOSBGzcg0.net
>>361
それでしたら初期不良の可能性が一番高いです。
少なくともX-T2のEVFの見え方に劣ることはないです。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 19:56:59.40 0UR5dKieM.net
>>379
T2かなあ
今H1を買うのはハンパすぎると思う

388:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 20:01:06.96 BOSBGzcg0.net
>>41
私もX-T3で試してみましたが、逆光の格子模様は出せていません。
出にくくなったのでしょうかね。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 20:05:37.91 0kGvgeby0.net
>>381
金額も大きさもかさばらない方がいいからT2にするよ。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 20:25:39.57 6jJ3ahBEp.net
予算が限られてるなら
状態の良いT2中古を8万くらいで手に入れて
差額で単焦点レンズ買うってのはかなりアリだな〜
T3とキットレンズほどチグハグな組み合わせはない

391:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:06:49.23 0kGvgeby0.net
ちょっと追加で聞いてみるんですが、単焦点って最初は皆さん何使ってました?
35/1.4ですかね?
旅先での街中の様子や人物、食べた料理や訪れた施設、夜景なんかも撮りたいです。カリッと。
財布に優しそうな23/f2も良さげですよね。
T2T3で使用する前提です。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:07:18.38 b1Sh3N8u0.net
なんかisoが変わらない時が、、ある?
電源入れ直したら直った。
すでに二回起きてる。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:09:49.32 1ZZXb1XdC.net
誰と言うことはなく、twitterなんかも含めて一般論だけど、
バグの話するときはファームアップしてあるかどうかも言わないと
情報としてあまり意味がない。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:10:21.26 u9DLFU7B0.net
35mm/f1.4です 街中の様子や人、食べた料理なら23mm/f1.4も これから食べる料理だよな。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:13:00.90 0kGvgeby0.net
>>388
えー両方同時にはアレですが、まずは35って感じですかね?
もしかして35って撒き餌レンズ?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:15:44.91 u9DLFU7B0.net
いいレンズだからさ

397:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:29:55.87 6jJ3ahBEp.net
35mm f1.4は軽くてよく写るから買って後悔することはないな
23mm f1.4もよく写るけど、それなりに重たく嵩張るかので、軽さ求めてる人は少し失望するかもしれん。それに高いし

398:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:31:27.21 ltlHDDHI0.net
>>379
海外のあるレビューで、逆光の格子模様は見られない、ということで書かれてますね
URLリンク(jonasraskphotography.com)
I also really tried to provoke the pro


399:blem that appeared on the X-Trans3 of seeing a gridded structure of the sensor when shot into direct sunlight. I simply couldn’t provoke it. Maybe they fixed that issue.



400:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:34:24.97 0kGvgeby0.net
d
マップでT2と35/f1.4ポチって来ますわ!
フジ沼に飲み込まれないよう細心の注意を払いつつ。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:35:10.17 ltlHDDHI0.net
安価ミスりました>>382

402:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 21:45:00.79 N5YJRzZOM.net
35/2なら防防なのだが

403:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:05:48.85 z21X7Pi40.net
よく考えたら、USB-C ケーブルついてないのね。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:09:03.02 z21X7Pi40.net
-3EV がキャンドルライトはいくらなんでも大げさでは。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:30:24.44 z21X7Pi40.net
ダイナミックレンジ AUTO のときにシャッタースピードが表示されないんだけど、ミーだけ?
説明書 p.109 に、シャッターボタン半押しで表示されるって書いてあるんだけど、されない。
ちなみにファームアップ済み。
親指AF設定してあるからだろうか?

406:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:36:49.29 BOSBGzcg0.net
>>398
以前の機種からの仕様です。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:41:51.74 6jJ3ahBEp.net
>>398
シャッタースピードをAにしてあるからだよ
絞りもAにすればF値は消えるし
シャッタースピードをダイヤルで指定すれば表示されるはず
DRオートはこれらを勝手にかえて一段二段露出下げて撮ってソフトウエア処理で持ち上げてるだけだから

408:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:44:16.62 z21X7Pi40.net
>>399
いや、T2ではAF-Sなら出るけど、AF-Cは出なかった。
たしかどっかの時点のファームアップでSだけでも出るようになった。
ていうか、説明書の記述は。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:56:53.12 VtXh9pYNp.net
xf60mmのAF速度がまだ上がるとは思わんかった。
ウォブリングがなくなったとは言わないけど、少なくなったのはありがたい。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 22:58:28.34 Gto+Rkwc0.net
T3に付けると3514合焦めっちゃ早くて感動した
高感度はイマイチ、6400でE2と同程度かな?

411:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 23:13:19.45 6jJ3ahBEp.net
>>401
そんな仕様ないだろ
AF-SでもAF-Cでもオートにしてる項目は
シャッター半押しするまで出てこない

412:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 23:17:33.07 b1Sh3N8u0.net
USB思った。付いてないんね。。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 23:37:13.68 KYmNXrQca.net
そいや高感度弱いってことは低感度で白いプリンターとか撮った時の影になってるとこのコントラストとかざらつきはどんなもん?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 23:41:00.44 6jJ3ahBEp.net
Type Cは意外と値が張るし
端子をA-CにしてもC-Cにしても
クレーム来るだろうから
着けなくい選択は正しいかもな

415:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/22 23:44:31.89 KYmNXrQca.net
>>407
変換がダイソーで売ってたからそれに古いスマホのケーブルでも付ければいいと思いよ

416:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 00:32:30.87 ax3foyW80.net
>>406
その辺りはX-T2と比較して変わった印象はありませんね。
使用している印象では、ISO12800までの標準感度ならばX-Trans CMOS III比で僅かに良い程度、25600以降の拡張感度で少し悪くなるといったところです。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 01:04:45.37 tPt9Vgjc0.net
シルバー買ったんだけど、フラッシュ端子のカバーが黒しかないと、富士フィルムからの回答。
T1のグラファイトシルバーはちゃんと銀色だったんだけどな。
パンダみたいだよ。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 01:11:49.42 HTzhpPaV0.net
パンダかわいいやんけ!

419:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 01:27:17.22 YuTtwE6+0.net
iPS医療、富士フイルムが初の企業治験 19年に
URLリンク(www.nikkei.com)
遠い未来に巡り巡ってこの技術が写真に活かされることはないだろうか?

420:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 01:27:20.01 0Mqa3j8Z0.net
>>344
全く同じことに違和感覚えて1年ぐらい前に要望出したことあるわ
T2を使い初めの頃は無理やりフジの色と言うやつを堪能しようと撮って出しをかなり追い込んでた
その過程で何かしっくりこない事に気がついて結構、丁寧に長文で要望メールした
華麗にスルーされたけどw
 
何度、使っても慣れないしRAWで素材撮ってソフトで現像というスタイルになってからはどうでも良くなったw

421:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 01:53:53.65 j/8NEDGo0.net
今、使ってて気づいた。
タッチフォーカスした直後に
シャッター半押しフォーカスをしようとすると
afロックみたいに風になっちゃってて 半押しフォーカスができない。
これはt20も同じ感じなのかな?
液晶右上のタッチフォーカスのモード切り替えみたいなのでオフにしないと半押しフォーカスができん。
タッチフォーカスも半押しフォーカスも両方駆使したかったんだけど..これ設定でどうにかできないのかな。
自分で見た感じ 設定にはなさそう 涙

422:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 01:54:38.97 j/8NEDGo0.net
タッチフォーカスした直後に半押しフォーカスできない。
これってt20からそういう仕様?

423:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 01:58:20.47 j/8NEDGo0.net
すまん。書き込み失敗したかと思って二度と投稿してしまった。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 08:58:38.91 hHvi0GU+0.net
量販店でのT2とT3の価格差は3万ぐらいだったかな?
さてどちらを買うか悩みどころ

425:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 09:31:13.61 NAKcJllDa.net
>>417
へー三万しかないの?
そんなんちょっといいケースとかアクセサリー代で吹っ飛ぶ。
新品にこだわるならT3でしょ
俺だったらT2なら中古の良品で8万ぐらいだから浮いた10万でレンズ買う

426:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 09:54:04.86 uLPmCIzu0.net
T1から代を重ねるごとに重量アップしてるのね。
T1からT3で100g増の540gでH1だと233g増の637gか。
フルサイズの重量に近づきつつあるのなー
すでにH1だとフルサイズのソニーα9と同じ重量だが。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 10:24:22.12 zcMCTP0Na.net
>>419
理想は500~600gフィルムライカぐらいがちょうど良い

428:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 10:39:20.78 6IGjRSKf0.net
>>264
これって主催はサムスンだろうけど、やってるのは韓国?
生粋の韓国人には見えないし・・・
しかしやってることは韓国そのものだわ

429:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 10:45:19.10 6IGjRSKf0.net
ハリウッドだったね。
でも米国人でもこういう事やるんだな

430:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 10:58:29.29 tRIKVVLx0.net
コスト下げるためにサムスンセンサーに鞍替えしたお陰でX-T2から画質向上どころか微劣化してるのか、、、
辛いな

431:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:08:52.00 jt4iLvy50.net
Hはソニーセンサーでいって欲しい

432:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:15:00.01 LvWeQVAHd.net
サムソンは悪いメーカーでは無いと思っているが、何故かサムソン製センサーだと聴くと触手が全く伸びない。
AF性能も上がってるんでしょ?画質はほぼ横ばい?でもそれなら買い替え理由にならないし…H1で充分かな?
H2がサムソン製センサーなら間違いなくスルーする

433:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:18:41.01 GszGCtTaa.net
>>422
米国人っぽい発想だよ。むこうの広告代理店はよくこういう手法をとる。
日本じゃ嫌われるから電通は絶対やらない。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:20:05.79 GszGCtTaa.net
センサーに関しては今のところ確定情報なし全然わからんよ。
Pro2まで長いこと富士は東芝センサーだと思い込まれてた。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:40:10.28 VMFu0sclp.net
>>422
アメリカの広告って、こういうのが多いよ。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:48:25.61 2R5ItJ+Hp.net
どこ製かはともかく裏面照射になったにも
関わらず高感度は劣化。
新エンジンで相殺。
つまりRAWなら劣化。
残念にもほどかあるな。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:49:43.30 OFj2IhiQ0.net
触手を伸ばすな

438:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:52:00.83 rVToViiP0.net
>>430
そういう種族なんだろ
おそらく人類じゃない

439:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:57:17.48 5clLFD6P0.net
>>425
この世代だけサムスンだと我慢出来るけど、次の世代もサムスンの可能性あるからなぁ…
Xシステムどうしようか考え中。
GFXあるから、まぁどう転んでも良いけどさw
噂のα6700?のセンサ系列の爆速AFとフジのフィルムシミュレーション加わったのがベストだけど、また画像処理チップ作り直しだから無理か…

440:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 11:58:35.84 PKx17IExd.net
センサーはソニー製でした!残念!

441:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:01:56.62 tg6QnEcw0.net
画質悪くなってない?
AF精度は上がったけど、画質は下がった印象

442:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:04:08.15 2R5ItJ+Hp.net
今のうちに新品のT2確保しとくか・・

443:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:08:14.39 hft1KuhO0.net
画質低下したのはsamsung製になったからか
残念だが富士とはおさらばやね

444:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:10:34.38 jtQJSy610.net
携帯みたいにソニーロットとサムスンロットに分かれてたりしないかな。。。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:12:15.76 9h4Nd6H7a.net
>>424
そのかわり値上げを…
by fuji

446:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:33:33.57 6Xbst0xo0.net
フジがオフィシャルでT3のセンサー製造元を公開して欲しいよな。多分株価にも多少影響するだろうが何時までも隠し続けるとは思えない。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:36:17.25 Anf+utJf0.net
新品XT2がまだ確保できるとはいえ、新しくレンズ買いそろえていこうとは
思わないし、新ボディ買う気にもなれないだろうし、潮時だな
ちゅうこがそこそこ活発になりそう
留まる人には良いことかもね

448:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:52:13.50 j/8NEDGo0.net
ファインダー覗いて撮ってると時々ピカって画面が光る気がする
フラッシュ使ってないのに

449:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 12:55:32.23 jt4iLvy50.net
>>438
別に構わないぞ

450:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 13:02:26.32 dZTx4fJ3d.net
>>439
株価に影響wwwwwwwwww

451:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 13:03:29.19 j/8NEDGo0.net
あとは
フォーカスピーキングがT10の時より弱い、見難いように感じた。 白の強にしても 以前より明らかに...

452:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 13:09:12.06 +sK2T2nH0.net
α7000出たらソニーうつるわ。さようならフジ

453:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 13:12:04.49 Up9XYQ3+r.net
エアプ

454:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 13:30:33.29 /wMUdnKjp.net
まだ届いてないんだけど
ネガティブ情報だらけで胃に穴が開きそう…

455:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 13:45:43.59 LvWeQVAHd.net
諦めろ…AFはトップレベルになったからな!後は…まぁ気にす


456:るな!! サムソン…画質は若干の劣化…俺には無理ダァァ!!



457:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 13:48:41.11 /wMUdnKjp.net
下取り送ったレンズにフィルターハメっぱなしだった(´・ω・`)

458:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:03:54.13 8EVcN42Ma.net
T3はドライブダイヤルのレバーの操作感だいぶ改善されましたか?
あー早く実機お触りに行きてーです。
リアコマンドダイヤルのクリック感もしっかりしたものになってると良いなあ。
でもH2出るまでT2で我慢かなあ。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:04:19.63 Up9XYQ3+r.net
フィルターなんて使い捨てさ(ヽ´ω`)

460:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:08:49.18 c27oakABC.net
画質画質っていってるアレはかなり上の高感度の話だからなぁ。
実用上は低感度伸ばす方も重要なんで、例えば開放で1/20シャッターで動きを出す
ショットとか少し撮りやすくなったので自分はこれでいいと感じてるけどね。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:15:08.39 OwTx4ge+0.net
T2だけど、12800より上は使ったことないな

462:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:16:23.91 sBqJK/sI0.net
室内での撮影もけっこうあるスタイルなんだけど、T2では基本ISO3200まででやむをえない場合は5000っ感じで使ってて、T3が改善されて6400まで普通に使えてほしいと思っていたので、正直
だいぶガッカリしている。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:26:48.47 c27oakABC.net
ISO6400までだと画素が増えた以上の違いが分かる人あんまりいない気がするが。
個人的にはそこらへんかなりどうでいいんたけど、
AWBの挙動にちょっと疑問があってこれが今は一番気になってる。
フジにレポート入れる気ではいるが。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:48:13.61 jt4iLvy50.net
ライブとかSS1/250以上確保したい
できれば1/500以上なので室内だとISOがん上げ
高感度がいいに越したことはない

465:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 14:48:14.53 hHvi0GU+0.net
ところでT2からT3に乗り換えた人のレポはまだ?

466:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 15:04:43.20 2R5ItJ+Hp.net
感度の話はJPEGとRAW分けて話してくれ。
オレはRAW側のが大事。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 15:15:16.10 j/8NEDGo0.net
T3購入を機にXRAWSTUDIOをDLして使ってみたけど
これってトリミングできないんかいwww
結局 シルキーやフォトショを通す必要があるのか?
その場合....
RAW撮影→XRAWSTUDIOで調整、現像してjpegへ→jpegを別会社の現像ソフトで仕上げ(トリミング等)
っていう流れでやらないとか?
実際XRAWSTUDIO使ってる人っていますか?
どんな感じで使ってますかね。。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 15:17:43.62 cln3mD+i0.net
>>459
トリミングしたら負け
とフジは思ってるのかも

469:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 15:58:41.02 jt4iLvy50.net
AFの感度が4倍になったみたいだけど位相差画素4倍になってるんだから当然
その位相差画素だけの配列ラインがある 全体の1/6
元の基準感度200から1/6分だけ引けばISO160
全体を5/6に圧縮するとおそらくT2と同じになる
解像度は1800万画素 これをデジタルズームして2400万画素にしてるよ

470:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 15:59:48.41 6IGjRSKf0.net
中韓毛嫌いしてる俺はことごとく「そんなの気にしてたら何も買えないぞ、ネトウヨ」とか
言われてきたけど、やっぱりサムスンセンサーだったら買わないわ。
このスレには似た人いてよかった。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 16:07:46.42 tRIKVVLx0.net
別にサムスンセンサーだったからって画質さえ新裏面照射センサーへの期待に応えられるものだったなら気にしなかったんだけどね
待ちに待ったメジャーアップデートなのに画質は良くなるどころか劣化していてその答え合わせがサムスンセンサーだから あぁ… ってなるんだよね

472:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 16:14:20.03 lFfjpWbt0.net
数年前K-7で懲りた。富士もペンタみたいにならなきゃいいけど。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 16:21:19.05 KsncOGCQ0.net
まだサムソンセンサーって確定したわけじゃないんでしょ?

474:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 16:57:01.70 +EIE4g+qd.net
>>465
IBC2018でフジの担当者が、T3はソニーセンサーって話もあるから
まだSAMSUNGセンサーかわからないよ
もともとの噂の出処が嘘つき民族の掲示板だから
あいつらの願望な気がするな
日本のフジが、SAMSUNGにお願いしてセンサーを譲ってもらったとか思ってそうだし

475:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 17:24:50.46 hZKXWrKO0.net
サムスンだろうが何だろうが性能が良ければ構わないんだけどね

476:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/23 17:29:58.78 v2s1LPk80.net
7Rii見てもsonyの裏面の色の出方と異なるから、状況的にサムスンだと思う
ソニーで開発進めてたけど、2社競売とかになってサムスン選んだのでは?
ソニーだったらその内良くなるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

542日前に更新/272 KB
担当:undef