Sony α Eマウント E/FEレンズ Part110 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:09:07.14 QwNQLXiq0.net
28mmF2.0 α7ii使ってるけど確かに開放だと周辺甘いね
24


301:MP機でこれだからRだと開放は厳しい気もする F4まで絞ればカリカリだけどね



302:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:19:39.01 PN88QDtj0.net
70200GMは何用とか言ってるヤツがいるが、このレンズのほかに2470GMさえあれば、星撮りやマクロ以外はほぼ対応できるだろ。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:34:37.14 vdGja0ixM.net
飛行機とか遊園地とか200mmじゃ足りないだろ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:35:01.15 yJRplpUB0.net
飛行機と野鳥と虫を含めないなら24105一本で良くない?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:39:23.73 nwIRoq4S0.net
風景も24じゃ辛いな

306:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:39:28.82 jq7NZCMT0.net
今さらだが開放で周辺が必要な状況なんてそうある?

307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:43:50.31 Xpr46XwxM.net
>>301
Eマウントは絞ってもモヤモヤなんだ。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
URLリンク(i.imgur.com)
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
URLリンク(digicame-info.com)
こりゃ酷い
URLリンク(www.imaging-resource.com)
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
URLリンク(www.imaging-resource.com)

308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:44:05.49 dvrepBfbM.net
>>301
ヒント F11でも蹴られる

309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 19:52:56.47 Xe6b4g6kd.net
>>301
広角で風景撮るとその志向は強くなるかな。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 20:43:36.31 4Vq0aXhR0.net
明日はサプライズレンズは無いのかな。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:06:31.48 2K8YtVtXd.net
>>292
35mmF2.8って言ったらダメ?小さくていいよ…。
その3本だと私だと28mmが使いやすいけど、好きなのは55mm。この55mmがあったからa7買ったようなものなので。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:22:04.11 Wym0p/reM.net
>>304
F11でも蹴られるもんね

313:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:22:22.40 oBtHUw1KM.net
>>305
Zに負けてα撤退らしい

314:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:22:32.69 DydOjjI50.net
3528zは軽いだけでなにがいいのかよくわからん。あれ買うならaps-cでもいいような

315:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:25:27.61 Pys02d9YM.net
>>309
マウント狭いからapscと同じ
ミラーレスカメラのマウント径一覧、
URLリンク(i.imgur.com)

316:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:27:44.00 ARiTVCDR0.net
>>297
ほぼ同意なんだが、要は重くて嵩張るんだよ。
そこまで気合入れずに写真撮りたい時、GやZをどう組み合わせるか。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:31:42.86 iEjbRAFK0.net
明日のレンズ楽しみで寝れない

318:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:32:27.81 S2aNwmX/0.net
>>309
俺は要らんけど
軽いって事に価値があるんだよ
センサー画質はAPSCじゃ物足りないし

319:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:37:06.09 9ocJq1Hb0.net
>>282
85f18が好き
焦点距離の割に軽くて小さい
開放付近の周辺減光も皆無じゃないけど少ない
よく写るしAFも文句ないスピード
これ一本で散策するのも楽しい
同行者をポートレートで撮るのも申し分ない
100STFとは違う方向でマストレンズだと思う
同じ調子で24、35、50を作って欲しいんだよね

320:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:37:19.35 PN88QDtj0.net
>>298
ほとんどの場合、トリミングで対応できる。使用頻度が低ければ100400GMとかわざわざ買って持っていく意味がないだろ。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 21:53:10.95 QxGqzaxK0.net
トリミングもいいけど
小松基地航空祭行ったけら600ぐらいほしいなーと思った

322:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 22:11:40.48 +BjU74Py0.net
>>316
同じく
600かテレコン欲しくなった

323:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 22:18:56.42 a/TTGpm70.net
今の所Eマウントで安定して600まで伸ばそうと思ったらMC-11経由で150-600使うぐらいだからなあ

324:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 22:27:13.73 4gLOpavu0.net
星撮影にレンズ探してるんだけど
1635GMが気になってるんだけどF4くらいまで絞らないと収差とかでる?
MFTでとってたんだけどiso3200だとちょっと厳しいと感じていて

325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 22:27:50.60 aTMWjyFpd.net
>>282
sel85f18
ポートレート向き


326:だけど、花撮りなどにもかなり良い 寄れないからテーブルフォトは座ったままだと辛いけどね



327:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 22:42:18.97 8VCmMrPuM.net
>>320
ダメだよなあ。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう

夏だと4Kじゃなくてもだめだった…

544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい

546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw

547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね

328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 23:47:51.78 zvJ4kKcx0.net
テレコンでの光量の低下を抑える事は技術的に不可能?
SEL20TCGM、光量低下は1段みたいなの出ないかな

329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/17 23:58:13.13 OYf5y5qx0.net
テレコンの仕組み考えたら無理なの分かるだろ

330:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 06:09:43.60 Q4anqj/Y0.net
そりゃ得意分野はあるだろうがここまで技術的な事について無知な人を見ると悲しくなるなあ

331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 06:14:27.53 eRt3dw9Ja.net
いやいや。フロントテレコンて知らないのか?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 07:01:52.61 neY4KUNWM.net
>>322がフロントテレコン想定してると本気で思ってるのか?
そういうくだらない煽りはやめろよ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 07:20:33.95 KqnkJWBR0.net
閃いたぞ。
レデューサーテレコン x1.5だ。
周辺を完全に捨ててAPS-C出力とし
画角1.5倍でF値はマスターレンズのままだ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 07:22:07.47 KqnkJWBR0.net
うーむ。トリミングとかわらんかw

335:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 07:31:43.51 Lfm4dDhCM.net
>>327
マウント狭小のEマウントにピッタリだね
ミラーレスカメラのマウント径一覧、
URLリンク(i.imgur.com)
マウントがapscのEマウントの画質はapsc並みに制限される

336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 07:42:12.64 KqnkJWBR0.net
>>329
ミラーレス後発のCNが数値上のアピールポイント作るためにネイティブ捨ててまで作ったマウントと比較する事に何か意味あるの?
Fマウントも小さかったが、
つい最近までマンセーしてたじゃん?
で、出てきたZマウントレンズは普通に周辺減光あるし
具体的に反論してみなさいよ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 08:02:09.22 c3+ZXVA0d.net
Zはマウントどうこうより、予約詐欺がヤバすぎる
ニコン発表だと好評につきご予約多数で発売日にはお届け出来ないかもと言っているが、リアル店舗じゃ当日渡し余裕で必死に予約囲ってる
価格コムの評価も発売間近で3年前のα7M2以下の順位まで転落
どーすんのよ

338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 08:08:49.39 clqFiqELF.net
>>331
消えろすれ違い

339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 08:16:03.16 eRt3dw9Ja.net
>>326
技術的に不可能?って言うからフロントテレコンなら可能だって書いただけなんだが?
むしろフロントテレコンを何で対象外と思ったの?

340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 08:36:21.34 BshbDkNlM.net
>>330
フランジバックも知らない馬鹿かよ

341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 08:37:10.82 8inKinzOM.net
>>332
まるでニコンスレだな
欠陥だらけのカメラを押し付けられたゴキブリが大発狂!

342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 11:39:00.97 BbBTtiUo0.net
やっぱムリか
光学的なことは知らなかったから、技術でどうにもならないのかなと思っただけ
ごめんね
フロントテレコンなんてのも一応あるんだね

343:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 12:36:37.10 jdsdiG/60.net
>>335
D600ほどじゃないだろう

344:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 12:37:09.86 jdsdiG/60.net
>>337
また準備しとけZ7 Z6の交換機種

345:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 12:51:21.99 jdsdiG/60.net
>>330
ムリムリ

346:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:04:48.23 rHaB6uJKM.net
GM 24mm F1.4リーク画像、小さそう
これなら気軽に持ち運べるかも

347:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:06:04.22 El1FLSQA0.net
6500にも似合いそう

348:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:07:42.06 zS0k9A9jd.net
1635F4Zくらいの大きさかな?
500〜600g

349:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:21:04.91 +qG6mKD7p.net
径が55zくらいでちょっと短いかな?
スルーする気だったが購入確率が95%位になった。
URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

350:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:21:48.20 5KNr5xqA0.net
俺もあせってbatis 2/25にいかなくて良かったかも

351:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:42:04.90 2SMmZDgrd.net
24mm単焦点欲しい人って何撮るん?
星?暗所スナップ?

352:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:46:07.21 zS0k9A9jd.net
>>343
BATIS25見たらそこまで小さく出来ないだろ

353:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:47:53.33 fW0EkH2NM.net
動画勢なら欲しいんでね

354:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 17:52:10.59 uyiUaqBy0.net
>>347
動画こそズームで問題無いんだな。
暗所でも結局ちゃんと撮影したければ、ライティング必須だしな。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 18:03:35.35 D9b6Nklwd.net
>>59
ひってブスやな

356:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 18:13:14.97 ROXm02tZ0.net
>>346
BATIS25はガワが太いだけでレンズ自体はそれほどでもないかなと。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 18:25:15.25 8BkKQszSd.net
α6000系のボディにフルサイズセンサーってレンズとのバランスが崩れてあまりいいとは思えないんだけどどうなんかね?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 18:36:04.33 7n64h6bAM.net
小型ボディの新型機が出る度にしてそうな話題

359:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 18:41:16.20 5KNr5xqA0.net
>>345

星用の神レンズになることを期待している

360:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 18:46:51.42 JpiVnZEx0.net
24/1.4てこんな小さくできるんかいな
なんかの間違いなんじゃないんかなあ

361:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 18:54:04.10 L1COJePGM.net
>>354
マウントが狭小なため画質を悪くしたためだって。
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://


362:dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html マウント内径 EF-Mマウント:47mm Eマウント:46mm



363:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:03:22.26 jdsdiG/60.net
>>355
これより小さなマウントってあったよね

364:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:18:53.71 TDFXH1Vzd.net
>>354
小口径マウントだし開き直って周辺画質は捨てたんだろうな
MTFグラフの暴れ方が酷いことになってそうだ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:22:43.11 hJEVjYP/0.net
焦ってBatis25買わなくて本当に良かった
28/2とワイコンで頑張って良かったわ

366:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:26:25.11 sLMaK/ck0.net
これが各社のレンズ性能
URLリンク(a-graph.jp)

367:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:27:05.60 0vRa9GgK0.net
>>356
ライカMマウント

368:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:30:57.89 6WKAfsM+M.net
>>356
フランジバックも知らない馬鹿かよ。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:41:03.54 Imn3NibN0.net
>>59
相変わらず中身のないゴミレビューで安心した

370:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:43:21.88 0vRa9GgK0.net
>>361
口径とフランジバックの関係を光学設計に絡めて数学的に説明してみ?

371:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:44:57.50 jdsdiG/60.net
>>361
えっ、46.5ミリもあるの?

372:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:45:50.13 33v1srIdM.net
>>359
ソニーユーザだが残酷過ぎて結果を疑ってしまうな

373:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:51:31.80 e9X/UrMv0.net
1位ってmilvusじゃないんか

374:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:53:25.84 nHkmkiVgM.net
>>364
だからソニーは最低画質

375:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:53:56.69 o48c+IZoM.net
>>366
な、ゴキブリは馬鹿だろ

376:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:56:24.53 vuiO+L1HM.net
これがゴキブリの致命傷だ!

377:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:57:56.45 2SMmZDgrd.net
>>353
さんくす
やっぱ1.4と明るいのはええよね

378:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 19:59:58.92 2SMmZDgrd.net
>>359
へー興味深い
ニコンの85mmは神レンズよなあ
ランキング全部見てえ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:01:12.07 CJC/lY31M.net
>>371
最下位はソニーだって

380:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:02:46.08 2M1nl5F9M.net
>>372
やはりそうか
サンクス!

381:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:05:07.59 x29rjnQm0.net
あ、ニコンじゃなくてシグマの85mmだったのか
失礼
ってか各メーカー85mmつええな

382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:05:55.19 8EKikFBoM.net
やはりソニーはタムロン製だからツーランク落ちるな

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:15:16.24 QkmmtH7L0.net
>>359
このようになっており、純正レンズ限定ではソニーEマウント、
サードパーティを含むとニコンFマウントのレンズが画質面で
優れているという結果となりました。


衝撃的な結果だよなこれ
純正だとソニーが一番優れてるとかびっくり
ニコキヤノは今までいったい何してたの?

384:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:22:20.12 YkZUkF5EM.net
>>376
馬鹿だなぁゴキブリ
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL50F18F
URLリンク(www.sony.jp)
SEL55F18Z
URLリンク(www.sony.jp)
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL35F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
URLリンク(www.sony.jp)

385:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:27:07.89 31m5SICH0.net
ニコンは解像上げるのは簡単だけど3次元ハイファイで立体感を出したいから云々とかだったはず



386:とニコンユーザーで3次元ハイファイが何を指してるのかよくわからなかったけど105f1.4で撮ったらカメラに興味がない人にもすごく受けがいいレンズではあった



387:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:28:50.40 nBPaFlTSM.net
それに引き換えソニーはタムロンだもんねえ

388:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:30:36.27 FuNNSK82r.net
ニコンユーザーがアホだからソニーはセンサー売ってやらなくてもいいんじゃないかw
きっちりどっちが立場が上か教えた方がいいわ。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:31:38.25 C5/rostWM.net
>>380
下請けが下だよ
字が読めないのか馬鹿ゴキブリ

390:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:32:12.84 XLJEKGOMM.net
クッソワロタ

391:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:33:25.91 xxfrAGOWd.net
>>359
ソニーのレンズが高いんじゃなくて、性能準拠で高いだけだったってことかね
そーゆー意味ではキヤノンやニコンはミラーレスのレンズで高成績だしてきそうね

392:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:33:53.74 UtjOgKUu0.net
>>381
君、頭ソニー製でしょ?

393:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:35:56.35 kyjr52X7M.net
>>384
ニヤニヤ。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:37:36.37 FuNNSK82r.net
ソニーのセンサーにソニーのEVFって、それはもうソニーのOEMみたいなもんじゃねw
レンズしか作れないならレンズメーカーにでもなればいいのにwww

395:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:43:36.63 ZflTlbTCM.net
>>386
下請けは命令に従ってろ

396:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:53:41.02 FuNNSK82r.net
>>387
効いてる効いてるwww

397:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:54:30.44 yj27rKI8M.net
>>388
悔しいね馬鹿ゴキブリ

398:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:55:32.04 FuNNSK82r.net
>>389
即レスに必死さが伺えるwww

399:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 20:57:45.45 x7FJlmAZM.net
>>390
必死だね馬鹿ゴキブリ笑笑

400:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:01:52.61 fW0EkH2NM.net
URLリンク(www.nokishita-camera.com)
シグマ60-600ええやん...
100400GM買うか迷ってたがこっちにするかなぁ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:02:52.14 sfnKRgfSM.net
ミネオ恥ずかしく無いの?

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [219.100.54.200]) [sage] :2018/09/18(火) 20:01:12.07 ID:CJC/lY31M
>>371
最下位はソニーだって
373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.84.95]) [sage] :2018/09/18(火) 20:02:46.08 ID:2M1nl5F9M
>>372
やはりそうか
サンクス!

402:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:06:13.63 iYpk34bI0.net
>>392
これってEマウント出るの?

403:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:06:42.70 4lRynAwBM.net
>>392
うぉー、サイズ感分かんねぇ。だれか推定して。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:08:15.09 q3Ugm/v3M.net
>>393
悔しいなあソニーゴキブリ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:08:36.76 /PWSJ8l+M.net
>>394
マウントの制約で出せないんだって

406:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:10:00.30 jdsdiG/60.net
>>392
スポーツだからたかそう

407:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:11:14.24 n9j8EbwI0.net
>>393
見えないから分からんかったけど
ミネおじさんそんなおもろいことやってたんか
NG解除させる巧妙な罠か?w

408:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:12:33.84 sz9ngt1PM.net
>>399
また釣れた!馬鹿ゴキブリ

409:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:36:36.71 sLMaK/ck0.net
URLリンク(a-graph.jp)
SONYのレンズが高いのは性能がいいから
各社のレンズ評価
これが真実

410:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:41:53.23 OpksNSYsM.net
>>393
頑張って自演を試みるも豚の知能では無理だったか(笑)
悔しそうww

411:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:43:50.13 25b15yUEM.net
>>401
ソニーがビリだな

412:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:44:02.79 8OrFX3MBM.net
>>402
悔しいな、ソニーゴキブリ!

413:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:46:52.38 csd9GLqR0.net
高いから性能がいいのでは

414:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:49:42.57 TCrLu+3sM.net
>>405
レンズ性能はマウント性能で制約されるから無理


415:



416:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:53:05.46 ArJXmuZF0.net
シグマの攻勢が凄いな。
URLリンク(www.nokishita-camera.com)
56F1.4は確定。70200F2.8も確定情報欲しい。

417:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 21:53:27.73 WgsbY5jh0.net
>>392
Eマウント版出るのかなあ
でなくてMC-11経由なら既にある150-600の方が値段こなれてるからなあ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 22:00:31.23 isU1/knj0.net
>>407
写真偽物じゃね?
カメラ装着画は根元変に延びてる

419:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 22:07:07.92 yaY/yGggM.net
>>408
出ないらしい。マウント制約のせいだって

420:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 22:22:18.14 NIXRBYyl0.net
70200F2.8でたら売れるだろうな

421:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 22:24:18.43 DtYvNxBLM.net
>>411
無理だよ。マウントで蹴られる

422:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 22:33:06.58 QkmmtH7L0.net
そういや新製品の発表今日じゃなくて20日だったのか

423:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 22:37:40.51 5vWO8KHA0.net
ソニー余裕の延期

424:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 22:58:02.87 eZn8u9FMM.net
>>413
いや、ニコンに負けてカメラから撤退らしい

425:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/18 23:37:18.83 iAmyPOQB0.net
シグマAPS-C、次は50mmって噂だったけど56mmになるのね。
135換算85mmだから先例がなくはないが、馴染みのない数字。
コンパクトそうで良さげ。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 00:27:10.15 5thVitgB0.net
>>393
ミネオには恥の概念が無いようだな
半島人か

427:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 00:41:50.22 0NObkbjI0.net
>>409
sd Quattroの

428:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 00:42:47.28 0NObkbjI0.net
>>409
sd Quattroに装着してるから合ってるよ

429:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 00:56:49.11 X1Reb8ts0.net
シグマはフルサイズミラーレス専用レンズを展開する時、マウント自分で交換出来るようなシステム作ってくんないかな
そんで自社でも短フランジバックの新マウントフォビオンミラーレスとか出してくれたら最高だ
ソニーと2台持ちしたい

430:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 01:02:10.33 4SmqIRhs0.net
>>420
それできたら面白そうだけど各社通信プロトコル違うだろうからなあ
EFレンズをMC-11経由で使う程度の動作にしかならないんじゃないかな

431:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 04:38:55.55 gkqvqk4ra.net
>>420
流石に無理でしょ
悪用する奴出てくるぞ

432:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 05:13:15.39 mKtDjh7N0.net
アダプトール……

433:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 07:20:33.90 dfNB+/CV0.net
上に出てるけど昔のタムロンがアダプトールとしてやってた。おっさんしか知らんだろうが…
かなり苦労してたのは以下で分かるかと。
URLリンク(www.est.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(80sourdecade.wordpress.com)タムロンレンズの思い出/amp/

434:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 07:56:33.69 aa0WtL0O0.net
Batis 40mmにシグマが40mm F1.4投じてきたか

435:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 07:59:58.58 u/ijIjfE0.net
>>415
ニコンが今度はZマウントやめて撤退

436:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 08:09:44.57 5wfusGNmd.net
夏に70200GM買ったのでもしシグマのナナニッパが15万前後ならちょっと泣く。
20万ちょいならまあそんなもんだろうという感じ。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 10:20:39.83 Nz/50Wnf0.net
>>427
安心しろ。アートじゃなくスポーツだから、安いが画質はそこそこというレンズだろ。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 10:31:43.56 M2artWCxM.net
>>428
ところが狭小マウントで蹴られてるんだな

439:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 10:32:04.20 sJwE/X9xM.net
>>417
悔しいなあソニーゴキブリ!!

440:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 10:39:32.99 3UZdPGH5


441:M.net



442:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 10:40:03.10 kK6+m8SoM.net
>>431
これが現実だよ、ソニーゴキブリ。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL50F18F
URLリンク(www.sony.jp)
SEL55F18Z
URLリンク(www.sony.jp)
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL35F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
URLリンク(www.sony.jp)

443:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 11:00:52.58 u/ijIjfE0.net
>>428
スポーツは高いだろう

444:sage
18/09/19 12:12:46.42 jxmo0seka.net
ひたすら荒らしまわってるバカもα9のスレには来ないのな。
本体性能ぶっちぎられてる自覚はあるんだな。
頑張って早く追いつけよ。追いついたら購入検討してやるから。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 12:59:10.24 I8Q8/5xU0.net
いらんこというなやボケ!

446:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 13:47:50.46 KwUMrG4jM.net
>>434
行こうか?馬鹿ゴキブリ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 13:48:02.84 xP7xmXcxM.net
>>435
見逃してやろうか?

448:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 14:04:40.17 Z+8uFBCpd.net
>>437
いや頑張れよ
αの名前のついてるスレ
全然普通に機能してるぞ?
会話をすれば全部論破され
できることはコピペで荒らすだけなんだからもっと気合入れろよ
まぁ全部ワードミュートさるだけだが

449:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 14:35:11.99 ba1Xvqpyd.net
>>436
やめろ

450:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 15:50:02.71 4DGMQJCZ0.net
カラスコ21mmが税別85,000円って、VMの2倍ですやん。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 15:56:13.73 csK+OkfKM.net
>>438
じゃあ行こうかな笑笑

ゴキブリのせいでソニースレはボロボロ笑笑

452:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 16:27:38.85 HbjtNL61M.net
>>440
安くても税込75Kぐらい、でも高いか。レンズ増量と電子パーツ分!?
URLリンク(www.nokishita-camera.com)

453:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 16:32:45.91 h8hJervU0.net
カラスコ出す暇があるのならアポラン110mmはよ

454:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 16:41:55.39 v4h1Y/uJa.net
貧乏人はFEマウントに手を出してはいけない(戒め)

455:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 17:07:20.90 torLfIRA0.net
描写にはなんの不満も無いがsel1635gmからbatis18に買い替えたら後悔するかな?
広角域使いたい時に重いのですよ…

456:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 17:13:59.83 6O1BgLwl0.net
>>442
色収差や周辺画質も改善されてるだろからこんなもんでしょ
ポイントとか総動員すればあと1万ぐらい安くなるだろし

457:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 17:23:17.98 q/stQ04td.net
>>441
おうやれるもんならやってみな
αスレはたくさんあるし、お前のコピペテンプレなんかみんなワードミュートされとるので、どこもかしこも平和そのものだ
それを突破して見事荒らしてのけろ

458:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 17:42:56.33 QBtQ8pUTd.net
>>445
逆をやった、後悔してない

459:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 18:25:34.76 nc7FqyPZM.net
>>447
いいの?

スゲーな馬鹿ゴキブリ!

460:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 18:51:32.93 +i528dWVd.net
荒らしに構うなよ

461:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 19:23:56.34 4IqEJ4ZIM.net
毎週的確なワッチョイNGを適用する為には
ミネおじさんによる定期的な書き込みが
必要不可欠なのだよ

462:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 20:20:37.24 6aU4wSM/d.net
ミネでNGにしてるわ
ササクッテロとこれはどこの板でも荒らし率高いし
おかげでずっと見えなくて快適

463:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 20:34:02.84 lLr8jf0DM.net
>>450
むりだよ、アイツら劣等感が強いから

464:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 20:34:20.08 lLr8jf0DM.net
>>451-452
社会の底辺頑張れよ、馬鹿ゴキブリ!

465:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 20:35:13.61 torLfIRA0.net
>>448
やはり広角域はGMに任せるのが無難なのか

466:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 20:40:35.47 gtaEmfxfM.net
>>455
それも蹴られるだろ!

467:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 20:48:32.05 ZM2RA9Ix0.net
ズームと単焦点は別腹なので1635GM残したままBatis2.8/18買おうよ

468:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:01:49.16 tQ3er7QD0.net
>>445 Batis 18mm はGM出る前は買う人結構いたが、あとにしてみれば言うほどのもんじゃない。GM逝っとけ。と言われて自分はそうしたヨ。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:09:58.17 Uq/sbGNi0.net
ショーメインでネズミーに行くことになったんだが望遠は70300で十分だよな?

470:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:13:37.52 tZeLJuQ6d.net
>>459
ボディがα7の2世代目か3世代目かで変わる

471:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:14:11.74 Fp2Aetxg0.net
>>459
んなの場所によるとしか

472:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:15:34.43 Uq/sbGNi0.net
>>460
α7III

473:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:21:35.37 tZeLJuQ6d.net
>>462
じゃあ場所取りで焦点距離足りるところ取れるかどうかじゃない?

474:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:35:36.67 fYfx/MF60.net
パレード最前列に座るなら200でも充分
パレード広めに撮るなら少し後ろからでも行ける
キャラのバストアップとか抜きたいならもうちょい必要
600ズーム持ってる人がそれなりにいるよ
俺はパレードは135か70200だわ

475:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:43:20.72 xRCeiE+00.net
俺は24240子供も一緒に撮ってあげたいから

476:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 21:56:45.00 3/o6zpf4M.net
>>462
それはマウントで蹴られるんだなあ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

199日前に更新/254 KB
担当:undef