PENTAX レンズ総合 255本目 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 18:40:38.66 MYGoYRs2d.net
>>934
時代はフルサイズだから仕方ないよね。
DA出すにしても、FFのイメージサークルをカバーしたレンズにして欲しいな。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 18:43:32.33 QIYGEO5W0.net
DFAリアコン1.4xが出ないことには☆70―200も無用の長物。
何でDFA☆とK-1を発表している時期にDAでリアコン出してるんだか。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 19:00:34.12 lf07lRMea.net
一眼レフではどう頑張っても小型軽量がウリに出来なくなってきましたから
ペンタックスが今後どういう風な路線で行くのか気になりますね

953:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 19:03:47.96 kcR1Tq3Q0.net
リアコンはケンコーに頼むしかないね
一本レンズ造るよりハードル低いと思うんだけどな

954:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 19:14:31.81 gDEMD6xx0.net
>>938
様々なレンズと組み合わせて妥協点を探さないといけないから遥かに難しいでしょ。
レンズの種類は少ないので、他メーカーよりは遥かに楽だろうけど。
最近はミラーレス市場が盛り上がってるけど、フランジバックの短いミラーレスってリアコン作れんのかな?

955:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 19:24:36.07 gDEMD6xx0.net
公式オンラインストアのマイページの左下から、製品登録できるようになったよ。
登録するとそれに応じたアンケートの対象者になるそうだ。
70-200で登録してリアコン希望したら?

956:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 19:25:29.60 GSMae+GRa.net
DAリアコンの発表を聞いた時は、DAレンズをフルサイズに対応させるための隠し球なんだと思ってました。

957:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 20:15:52.83 kcR1Tq3Q0.net
様々なレンズの組み合わせって物理的なものだけでしょ
まぁまともなら150-450,70-200,200,300想定であとのレンズは使えればいい位かな

958:254
18/10/03 20:28:25.19 KUHaNOvl0.net
>>935
フルサイズをカバーしていたらD FAになるでしょ。
aps-cしか無かったからdaを名乗っていただけで。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 20:48:31.49 1XniKBtm0.net
>>917
バカなのかな。
補正できないものを補正できると言うなってだけだよ。
レモン型のボケが渦巻く画像が好きなら
周辺減光をデジタル補正でいいんじゃないか。

960:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 21:20:58.14 uqgtvRY70.net
55-300レンズについて教えてください
HDとPLMで画質に歴然とした違いがありますか?
現在、HD55-300使ってますが、画質がはっきりと違うのであれば買い換えようと思ってます
よろしくお願いします

961:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 21:25:35.67 VbhQo/wg0.net
>>945
撮り比べれば確実にわかるレベルで違う

962:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 21:30:28.58 Ddlsyk45p.net
>>945
ここで質問するあなたには違いはわからないと思うよ
この時代にネットで作例の比較もせず、更に踏み出して実店舗の売場で作例も見ず、人の意見だけで違いがあるとかないとか理解したつもりでいいの?
自分にとって違いがあるかどうかは、自分の眼でたくさん見較べて見つけるものだよ

963:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 21:32:28.01 Rab4d8EPa.net
作例だけではわからないこともあるよ。作例にだまされることもあるし

964:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 21:37:45.63 plqIDAYS0.net
>>943
言い方がわるかったかな。
一応FF範囲カバーするけど、画質を保証する範囲はAPS-Cという意味。
ちょうどDA★200や300みたいな感じで。
DFAは大き過ぎるから、フィルム時代のFAレンズくらいの大きさが丁度いい。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 21:45:14.20 sFUrtZcz0.net
すぐにマウント取りたがるな。アホか。

966:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 21:52:21.77 fFF5dSXqM.net
少なくともPLMにすればAFは爆速になるから、それだけでも価値はあるかと。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 22:01:08.22 er/mxrLj0.net
>>951
爆速ってペンタックスの場合AFCで秒間3コマでも速いって感覚なの?

968:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 22:07:01.22 Rab4d8EPa.net
AFCで秒間3コマって何のこと?何をディスりたいのかがわからんのだが

969:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 22:07:55.77 QIYGEO5W0.net
135判のマウントにAPS-C、645判のマウントに44x33
この二つのクロップフォーマットしか知らんかったから
初めてK-1にFAレンズを付けてみてやっと納得出来た。
ああ、フルサイズというものはこういうものなんだと。
フルのデジタルには135判のイメージサークルは足りてないわけだと。
ということでDFAに限らず今時のデカ重レンズに納得いった。
15年前に各社がAPS-Cでデジイチを普及させたのには
当時のレンズ環境を踏まえた上での合理性があったわけか。

970:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 22:32:32.76 pubAr/q7M.net
>>954
で?

971:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 22:42:37.89 PZOeESrb0.net
>>952
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE / 望遠レンズ / Kマウントレンズ / レンズ / 製品 | RICOH IMAGING
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
AFCで秒間3コマはどこから出てきたの?

972:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 22:43:26.79 24wJSeqd0.net
>>946
有能
>>947
無能

973:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:00:21.34 BADTu9d40.net
作例を見れば見るほどわけわからなくなるのは俺だけか!?

974:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:12:34.85 Q4ifgNyKa.net
秒間設定のあるレンズって世界初じゃね?

975:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:21:36.40 cS/RFmUh0.net
>>958
作例なんてよく撮れたのしかアップしないからな
でも新しいだけあってガチピン率等の歩留まり面を考えたらPLMのほうが圧倒的

976:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:35:53.79 plqIDAYS0.net
ペンタで動き物撮らないしどうでもいいです。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:44:00.70 ldw7hpxOr.net
SMC55300からPLMに替えて、中央の解像度が全然違うと思ったな。あと逆光耐性。AF速度は言わずもがな。買い。

978:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:48:21.96 CVTKFvg1a.net
マニア的に、後継機が出るとちゃんと買って撮り比べしたりする人なら差は大いに感じるだろうな
ただ、目的と、本当にそれが自分に必要なのかを問わないとな

979:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:50:22.32 yQQxt67v0.net
PLMは速いのもいいけど静かなのもいいよな

980:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 23:58:12.36 wfzFxJWk0.net
運動会で55-300PLM大活躍だったわ。置きピンしなくていいってこんなに楽だったとはw
小雨模様でビデオ勢があたふたしてる中、いい撮影ポジションを確保できたのが大きいのかもしれんけど。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:11:04.38 cTfiXic1d.net
>>947
説教くさっ!ださっ!じじくさっ!

982:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:21:04.00 ga00EfmJ0.net
PLMはちょっと高くて買えない…

983:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:22:53.19 rfbRCNsT0.net
レンズ描写って数値化できる部分とできない部分があるからね
そこの部分を無視して、レビューなんて無意味だ!レビューですべてわかる!なんて極論は無意味

984:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:25:25.46 aJ+rYeIyM.net
>>967
URLリンク(store.ricoh-imaging.co.jp)

985:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:26:17.37 EP/jwI/I0.net
望遠スナップが好きな自分は★60-250を常用付けっぱなしで運用中
写りは文句なく大きな不満点もないのが現状
55-300PLMの評判が良すぎて気にはなっているのだけれども幸せになれるだろうか?

986:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:27:35.24 pSILeLIna.net
運動会用にPLM等を迷ったあげく、
望遠レンズは使用頻度が少ないしフルサイズに移行した時も考えて…
中古のAPO70-300を買ってしまった!

987:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:29:18.48 wjOagVhw0.net
PLMは沈胴ズームで画質も悪そうと思いつつ、下取り交換で3000円もしないで買ったから期待してなかった
だけどDA55-300に比べてあまりによく写ってAFもビシバシ決まるから驚いた
飛んでる鳥にも追従してくれたし、こんなのペンタレンズで初めて
というか、ペンタのAFがイマイチなのはボディ性能よりレンズのAF性能だと思うに至った
なので150-450も買っちゃった

988:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:29:58.75 8IT8tYAu0.net
安いからPLMにしたぞ

989:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:34:37.07 pSILeLIna.net
ペンタのレンズはボディモーターからDCにリニューアルするだけで評価が変わる気がする

990:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 02:21:15.45 xlEdqtBk0.net
Art30mmってフルサイズでも使えたとは知らなんだ
周辺減光あるけど補正して十分使える。

991:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 02:59:30.70 VaygleJp0.net
PLM! PLM!

992:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 05:31:58.31 5lN1asA30.net
>>934
次に出るのはDA★11-18やで

993:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 07:58:17.75 ShElJnhy0.net
>>977
pentaxのスケジュール感をなめとったらあかん。
少なくともGR3より後になるだろうし、そうなると新しいボディと合わせた発売になる可能性もある。
2020年まで延期されると思う。

994:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 08:02:57.18 J/IPd+Aip.net
>>957
正解。

995:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 08:05:31.66 J/IPd+Aip.net
>>967
今まで望遠使わない俺が基本持ち出すレンズにするくらいには楽しめるレンズだぞ。

996:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 08:30:38.72 5lN1asA30.net
>>978
出る順番を言っただけやで

997:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 09:08:51.87 oTPL8HzJa.net
DFA150-450を手持ちで振り回す人でドットサイトを
使っている方、もしくは以前使ったことのある方
おられませんか?
以前イルカ撮りでDA★300でも被写体の捕捉に苦労
する場面があって150-450の導入に二の足を踏んでます

998:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 10:01:57.86 0u6PzZ6eH.net
>>982
広角端で被写体捉えて、ゆっくりズーミングすれば良いよ。
単焦点の望遠はそれができないから難しい。

999:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 10:37:11.91 f6eyWU+i0.net
55-300はPLMのほうのヨイショがすぎるんじゃないかなぁ?
AFがうるさく遅いのを我慢できる環境では赤帯のほうがいいと、オレは、思うけど・・・

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 11:17:05.95 wjOagVhw0.net
>>982
野生のイルカ?
イルカショーのイルカ?
イルカショーでジャンプ狙いだとドットサイト云々よりも予測力?のが大事な気がする
手持ち撮影でドットサイト使うのは、高速移動する物体を大きくパンニングしながら撮影する時だと思うので、
いくら高速とはいえ狭いプールの中を泳ぐイルカ相手にドットサイト使っても大した効果はなさそうな。
プールの水際から近距離で撮るわけでもなさそうだし

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 11:17:21.55 LrW9Pgjma.net
>>983 ホエールウォッチングではK-1は使わずK-3Uなので
広角端といっても約230mmありますから船上である
ことの揺れも合わせて結構しんどいんですよねえ

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 11:31:14.17 33IXts5vd.net
>>984
せめてフォーカスリミッターがあれば使い続けたかも。
ジコージコーには殺意しか覚えない。

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 11:31:32.46 LeL/bze40.net
俺の500mm単焦点(反射望遠鏡)ではドットサイトがないと動体撮影は無理だった
あと剛性のある重い三脚も無いとまともに撮れない

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 12:02:52.14 AfPLeattM.net
>>975
改造しないとボディに傷付くけどな

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 12:08:04.22 3DDo47rf0.net
>>982
昔からの方法だけど、右目でファインダー、左目で全景をみるって
練習でもしてみるとか?

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 12:13:21.71 LeL/bze40.net
>>982
URLリンク(fotopus.com)
コレ(ドットサイトの土台部分のステー)を使え

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 14:21:05.06 buUAhEjQM.net
カメラ用のピカティーニレールなんて売ってるんだな。知らんかった。
俺のMD30も使えるかな?パチモンやけど。

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 15:53:13.92 buUAhEjQM.net
次スレのようなモノ
スレリンク(dcamera板)

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 16:27:07.51 yehSyzW/a.net
5656でドットサイト導入したけど結局慣れなくて使わなくなったわ

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 17:05:32.45 VRCAMxKOd.net
>>993
ありがとう

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 17:12:40.86 7CVR1eDdM.net
シグマの50-500で飛行機狙ってるけど、とりあえず広角からズームすればフレームには入れ込めるしなぁ

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 17:54:55.88 +HJ4QXzl0.net
動体だとノーファインダーで数打ちゃ当たる作戦でしょ?
ボディ何か知らんがAF間に合わないんだなぁ
300使うより150-450のワイド側から徐々に慣れて行くほうが楽だと思うよ

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 17:57:31.17 UBocHXTBa.net
両目で見れば単焦点でもフレームに入れるのは出来るんだけど
プールみたいに澄んでない場合、ジャンプするまで場所が分からなくてピントが間に合わなかった
イルカの撮影は少し広角で撮って後からトリミングするのがいいと思う

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 18:18:19.01 ERVe9BfWM.net
野良イルカ相手なのかプールなのかどっちなんじゃい

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 18:28:43.65 bMKNydqr0.net
>>945
旧HD55-300からPLMに買い換えた
柔らかく雰囲気あるのは旧の方。
PLMは現代的にクッキリしてる。テレ端多いならplmで間違いない
個人的には写りだけなら旧の方が好みだけども、PLMにしたことで失敗率が劇的に減った気がする
あまり望遠つかわないひとなら、望遠はplm一本で十分じゃね?って出来
これと16-85でレンズ計画が殆どないapscユーザーを黙らせてる感じ

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 19:17:47.03 uVQ2WCika.net
>>997
ノーファインダーってライブビューで撮るってこと?
そりゃ無理だろ…コントラストAFで動体が撮れるわけない。ちゃんとファインダーをのぞいて撮らないと。

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 4時間 12分 20秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1903日前に更新/247 KB
担当:undef