Sony α7 Series Part ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:48:59.80 KPhsty5md.net
全く役立たず供め、ヒマだから立ててやった

3:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:51:38.19 IkSRZ3xd0.net
>>2
やだかっこいい
>>1

4:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:55:21.23 4hznqan7M.net
EマウントはAPS-Cで設計したからね。それが致命傷。
ミラーレスカメラのマウント径一覧
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:55:38.94 4hznqan7M.net
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm

6:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:55:52.63 xNC9bgGlM.net
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL50F18F
URLリンク(www.sony.jp)
SEL55F18Z
URLリンク(www.sony.jp)
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL35F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
URLリンク(www.sony.jp)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:56:25.13 xNC9bgGlM.net
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。

8:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:56:50.91 xNC9bgGlM.net
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

9:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:57:42.36 xNC9bgGlM.net
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ、
ー日本カメラ11月号108ページ
URLリンク(i.imgur.com)

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
URLリンク(digicame-info.com)
こりゃ酷い
URLリンク(slrgear.com)
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
URLリンク(slrgear.com)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:58:18.62 xNC9bgGlM.net
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう

夏だと4Kじゃなくてもだめだった…

544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい

546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw

547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね

11:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:07:28.69 F47CDiSg0.net
こっちなのか。乙です

12:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:11:09.19 eyBVG3Lu0.net
何この爺のポマード臭いスレは?

13:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:12:55.79 IXX3R0pTM.net
ゴキブリスレ

14:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:14:35.52 1MvgqTkFM.net
憎悪するSONYのロゴが日がな一日頭の中を浮遊し彼をいたぶり苦しめる。まさに生き地獄。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:19:45.55 /bL2RPm+M.net
>>14
ゴキブリ悔しいね

16:sage
18/09/04 00:34:35.56 xMtK0NILa.net
まだやってんのか。
他所のメーカーのスレ荒らしてもユーザーは靡かないぞ。
早くD850ユーザーの俺様が買わずに居られなくなるミラーレスの開発に戻るんだ。
良いのが出来たらミラーレスもニコンにしてやっから、とっとと作り直せ。
良いのが出来るまでウチの防湿庫のミラーレス席はソニーのもんだ。
出来るだけ早くしろ。時が経つほどハードルが上がるからな。

17:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:39:49.55 S4v2B8Kfd.net
>>1
SONY α は、早急にマウントの口径を大きくしたものに変更すべきだろう。
フルサイズのミラーレス機に新規参入するNikonとCanonから超ド級のレンズが販売される。
Nikonは「開放F値0.95の実現というニコン史上最高の解像力を実現」させた新レンズを発表した。
Canonは、20-70mm F2.0通しのズームレンズをフルサイズミラーレス機に投入するというリークもある。
どちらもプロ向けの超ド級の明るいレンズである。
もちろんEマウントのレンズでは実現不能な解像力や描写力がある。
このままではプロはNikonやCanonのミラーレス機を使いSONYは見捨てられる。
対抗するにはSONYもEマウントでこれらのプロユースレンズを作る必要がある。
しかし、口径の小さなEマウントでは困難と思われる。
早急にSONYはEマウントを捨てて口径の大きい新マウントに変更すべきではないだろうか?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:43:23.89 1r4KALa30.net
いつ寝てるんだこのきちがい

19:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:44:03.95 toOYXpSA0.net
いきなりあぼーんだらけだった

20:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:50:33.95 oJ9RoXaGM.net
>>18
ゴキブリちゃん悔しいね

21:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 01:23:06.14 OWhSCk400.net
抑圧されているという不満も持つ人
その不満を発散することができない人
単純に頭の足りないって人
こうした人達がカッとなってキレ行動を起こすんだと
駅員や店員への暴言や暴力だったり
ネットでの義憤にかられた炎上行為だったり
普段はそんなことしそうにない人達らしい
荒らしの人達もおかしい発言なのは理解してるみたいよ
でもニコン関連への煽り対抗が他に思い付かないんだよ
そうした人達を肯定してあげるためにも少しは相手をしてあげたほうが良いんだよ
彼らも社会になじめなかっただけの被害者なんだからさ

22:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 02:22:57.38 qLKYGIQx0.net
ミネオNGすっかなぁ
ホワイトミネオもいるしなぁ

23:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 02:23:12.56 aNr5bg2Hp.net
>>20
君はニートくん?
それとも自撮りくん?

24:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 02:47:08.38 OmWLcmOu0.net
NGでよくね
皆でNG入れれば荒らすためには格安スマホ以外の端末必要になるけどそんな金ないっしょ
芋づる式にフルサイズ機なんて持てる経済力じゃないことが露呈して涙目敗走不可避

25:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 02:48:53.63 h51nEIEKM.net
s3発表はよ
値下りする予定のs2の中古狙ってるんや

26:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 03:07:00.15 nEAl0R/W0.net
>>22
正規表現でMM..-Oaw6をNGnameにすると結構スッキリする

27:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 04:12:18.58 eKAtBzQxM.net
S3の発表はいつの予定?

28:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 06:20:51.62 fYl8eJty0.net
マウントマウント言うけど世の中、進むとほとんど小型化するのに、むしろ大型化とか。小型化して欲しいが、そんなに難しいの?

29:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:02:02.89 2z3pJ1QoM.net
>>27
Zに負けて製造中止らしい
マウントに欠陥があるんだって

30:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:21:11.36 ZS7tJHdYa.net
7 IIIと7R IIIを比較するとガチピン率に差はありますか?動体以外を想定してます。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:23:42.60 yG9Ctxau0.net
>>30
瞳AFは結構差があるな

32:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:29:24.28 W6x4fRdNp.net
たまにセンスがある荒らしもいるけど、ミネオは同じことを繰り返すだけでセンスのかけらもないんだな

33:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:29:55.97 ZS7tJHdYa.net
>>31
7 IIIの方が優れてますか?

34:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:32:22.72 ELz//HH5M.net
>>33
像面位相差AFのポイントが全面にあるから優れてるように思うだけ
外れなきゃ変わらない
ただし、顔全体を外さないのは結構難しいので7m3に軍配が上がる
AFに関しては全般的にそう
ただ、両者ともに連写するととたんにロストするんで、その点でa9には全くかなわない

35:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:54:09.59 7m2YEY7OM.net
>>34
α9は電子シャッターで歪むからダメだよ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 07:54:20.47 7m2YEY7OM.net
>>32
悔しいねゴキブリ

37:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:01:30.93 aNr5bg2Hp.net
>>36
ニートニートニートットー
ニートニートニ〜ト〜

38:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:04:24.67 9cEsnEQUd.net
来年のフルサイズカメラのシェア
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:07:04.43 ks6kWA8Yd.net
ミネオこと(オイコラミネオ MM5e-Oaw6)の特徴

・格安SIM契約
・四六時中書き込んでいる
・マウントマウントと連呼する
・Z7を買う予定は無い(もしくは買えない)
・他人をゴキブリ呼ばわりするのが特徴だが、どう考えても一番ゴキブリの名に相応しいのはミネオ自身である

わざわざ自らワッチョイ無しでスレ建てしたあたり
格安SIM契約等特定されるのがいやだった模様

40:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:07:36.79 ebHZf1nGM.net
>>18
ソニーが憎くて夜も寝られない

41:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:08:28.23 R8pF6g6cM.net
>>39
悔しいね、ゴキブリ

42:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:08:53.95 R8pF6g6cM.net
>>40
複数アカウントで必死に荒らす馬鹿ゴキブリ
ソニーユーザーよ、なんとかしろよ

43:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:10:48.95 ebHZf1nGM.net
ソニースレにわざわざ出向いてソニーを貶める。
逆をやれば、GKだの工作員だの言うくせに、自分も同じことをしている。
自分を省みることが出来ないキチガイ。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:10:51.94 871bu6pe0.net
>>42
寝て覚めてもニート

45:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:12:19.20 HthM+8evM.net
>>43
残念ながらキチガイはお前だよ、馬鹿ゴキブリ

46:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:13:07.39 HthM+8evM.net
>>44
ゴキ?

47:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:37:32.68 ebHZf1nGM.net
>>45
自覚症状なし。
かなりの重症だね。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:47:01.90 IXGVahslM.net
>>39
固定回線はソネット→バラされてミネおじさん化
も追加よろ

49:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 08:51:16.64 MN7WGOQ10.net
あと間違ったことを書いても、認めないし謝れない
クズの典型だねw

50:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 09:26:32.04 0W4u6vTka.net
>>43
どうしてそこまで被害妄想になれるのか謎

51:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 09:43:26.65 0PkrmTBt0.net
>>9
マウント径が小さいことが明るいレンズの設計の自由度を制限するのは確かだろうが
標準域ならF1.4でも問題ないよ
5518より明るいシグマ50mmF1.4ARTを使ってるが
開放でも周辺減光なんて全く気になったことがない
一方、コンパクトなタムロンA036だと周辺減光がかなり気になる
つまりはレンズ次第
レンズ固有の問題をマウント径の問題にすり替えるのは品がない

52:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 09:52:59.37 K9i2O5m4M.net
>>43
それ鏡の前で言えよ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 09:53:17.71 K9i2O5m4M.net
>>51
いや、問題だろ。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
URLリンク(i.imgur.com)

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
URLリンク(digicame-info.com)

こりゃ酷い
URLリンク(slrgear.com)
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
URLリンク(slrgear.com)

54:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 09:53:42.48 K9i2O5m4M.net
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL50F18F
URLリンク(www.sony.jp)
SEL55F18Z
URLリンク(www.sony.jp)
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL35F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
■24-70mmF4レンズ、
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
URLリンク(www.sony.jp)

55:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 09:56:49.32 rRPwBBE3M.net
こんなゴキブリが暴れまくってるんだぜ?
791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4598-ePit [220.96.225.104]) :2018/09/04(火) 09:56:03.94 ID:MN7WGOQ10
>>790
1インチセンサーのカメラはRX100の一人勝ちだからね
それでDLは死産だし
今度のZも、フルサイズミラーレスですぐ死産はないだろうけど
延命治療をして最後は安楽死かなw
その頃には、ニコンは名前だけ残って中華か台湾企業にドナドナされてそうw

56:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 10:03:35.36 MN7WGOQ10.net
>>55
実際DLは発売されなかったでしょw
その時の理由がRX100に勝てないからだったし

57:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 10:04:46.02 PNNms7Ul0.net
URLリンク(panproduct.com)
r2は給電撮影出来ないって
以前このスレで質問した時に聞いたのですが
給電撮影って出来るんですか?

58:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 10:05:51.80 KjUR+nTyM.net
>>50 >>52
何故そんなに必死なの?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 10:40:01.44 0W4u6vTka.net
>>58


60:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 11:08:47.01 0FSs68SuM.net
>>58
???
ゴキは馬鹿すぎて理解不能

61:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 11:22:29.66 kIbTIz9Ta.net
>>51
減光だけか?
口径食は?

62:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 11:24:07.04 2q0keUdzM.net
>>57
できるよ

63:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 12:09:24.02 YQ+K6Kv+d.net
>>51
俺もシグマ50mmF1.4ARTを使ってる
俺も周辺減光とか気になったことない
いいレンズだよね、重いけど

64:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 12:28:16.45 SAjrhup7d.net
世間の評価がこれだよ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

65:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 12:33:24.76 xpSc9KpGM.net
でぶPって穴太郎とよく似てるよね

66:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 12:53:21.79 0kEwHZCh0.net
879 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/09/04(火) 12:51:22.14 ID:4/rE24y70
ガンダムはコックピットのモニター映像に遅延はないんだろうかと疑問に思う
実際の無人偵察機とかどうしているんだろ?
AIがシャッターチャンスで自動的にシャッター切ってくれるようになれば問題ないか
常に数秒の映像を写真の解像度でメモリにRAW記録して置いて、シャッターを切ったら、タイムラグ分遡った写真が撮れるようにすればいいか
ソニーがやってくれそうだな

67:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 12:54:10.98 293y2Z1xM.net
>>65
ゴキブリ死ね

68:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 12:54:39.36 v8AGkVnhM.net
>>63
そうかあ?周辺壊滅じゃん。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL50F18F
URLリンク(www.sony.jp)
SEL55F18Z
URLリンク(www.sony.jp)
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL35F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
URLリンク(www.sony.jp)

69:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 12:56:25.80 I/3JXpWj0.net
3つも勃っているけれども本スレはここでいいの?

70:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:00:04.44 WNqHghia0.net
>>67
プー

71:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:08:44.00 6iRaNPHB0.net
名前NGで
オイコラミネオ MMbd
オイコラミネオ MM5e
入れると基地外が綺麗サッパリしてホワイトミネオは救える。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:15:23.42 xnYBQ2JTM.net
>>71
ありがとう!設定したらでぶP見えなくなってスッキリしたw

73:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:42:33.35 pgi6rXfKd.net
α7をレンタルして試してみたいんだけど二泊三日でレンズも付けたら2万円くらいになって試しには高過ぎちょっと考えるなぁ。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:50:35.35 g3908fFEM.net
現在キヤノンを使っていてソニーに関する知識がないので質問させて下さい。
予算があまりないのですが7R2かM3のどちらがオススメですか?完全に移行するつもりは今のところなく手持ちのEFレンズを使う予定です。
高画像は必要なく新しい方が操作性は良さそうですがクルスではRの方が上のようなので同じような価格ならR2の方が良いのかな?とも思っています。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:54:59.92 WNqHghia0.net
>>74
5D4から移行しました、Canonのままでいいじゃないか?又は貯金してCanonのフルサイズミラーレスの次のモデルにすればいいんじゃないか
?あとはキスMでゴマかす。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:57:22.41 Iwy6VMJ9d.net
>>74
MC-11追加する前提でM3かな

77:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 13:59:35.78 joI9vROiM.net
>>74
予算ないなら買う必要ないじゃん

78:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:08:17.56 r6/GypXbM.net
>>74
今使ってるEOSボディー、EFレンズ、どんな写真撮るか書いてくれればもう少し意味のあるレスが付くと思うよ

79:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:13:35.70 lEC4pgmZd.net
>>74
キヤノンの何を使ってて、何をどんな風に撮りたいかによるから、それだけだと何とも
7R系は高画像だからPCまわりも関係するかな
MC-11はAFの機能性が落ちると考えたほうがいい
あと、ここは他社からの移行相談に冷たいw

80:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:23:22.21 TjXlkr9E0.net
画質や色でどうしてもαがいいってこだわりない場合は使いにくくなるだけだからな

81:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:33:03.78 ih2M9Sega.net
>>74
2世代目と3世代目だとAFが段違いだから
3世代目のM3を勧めるが
まぁ


82:レンズがFEネイティブじゃないとAFの真価も発揮できんか



83:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:38:24.10 W6x4fRdNp.net
>>74
解像度やAFについてはご承知のようですから、他にはバッテリーの持ちはM3だったり
高解像度だと、特に大量に撮影される方であればPCの性能はかなり求められます
ハードディスクはもちろんですが、CPUやメモリ
家庭内でLANを組まれているのであれば通信速度なども
そのあたりの環境が整っていないと現像やレタッチ、ファイルの管理などかなりストレスです

84:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:43:11.52 4wX3fyKcM.net
キヤノンもミラーレス出すから急がないなら待ちだろうなぁ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:46:17.91 QwI0aM6X0.net
第三世代なら瞳AFもmc-11経由で使えるけど、今はキヤノンのミラーレス待った方がいいと思う。
その上でα使うならキヤノンレンズは使えればいいやぐらいで、よく使うレンズはネイティブ揃えましょう。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 14:49:00.26 ih2M9Sega.net
バッテリー持ち、ジョイスティック

87:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 15:00:14.37 JJaDK8krM.net
>>84
ネイティブレンズは画質悪いんだよね。
■50mm/55mmレンズ
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL50F18F
URLリンク(www.sony.jp)
SEL55F18Z
URLリンク(www.sony.jp)
■35mmレンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL35F14Z
URLリンク(www.sony.jp)
■24-70mmF4レンズ
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
SEL2470Z
URLリンク(www.sony.jp)

88:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 15:24:55.05 WNqHghia0.net
>>86
まだ発売もしてないのに。
それにみんなFレンズだからでかい穴にトイレットペーパーの芯突っ込んでるみたいじゃないか。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 15:28:33.95 mlqydRfjM.net
>>87
アホか

90:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 15:35:50.06 WNqHghia0.net
>>88
お前は、6なの7なのどっち買うの?

91:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 15:50:58.93 PQo6PLrRp.net
>>89
あれ?

92:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 15:51:47.56 PQo6PLrRp.net
>>89
まずいこと聞いちゃったかな?

93:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 15:54:18.22 mlqydRfjM.net
ゴキブリ発狂してんなあ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 16:49:19.04 WNqHghia0.net
>>92
早く、6なのか7買うのか言えよ?ダニ

95:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 16:56:18.61 0iuFHoz20.net
キヤノンからレンズそのままひっさげてくるやつって、うざいよなーキヤノンつかっとけよって思うわ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 16:58:57.75 IXGVahslM.net
>>94
別に構わんが
他人の機材より自分の写真だわ

97:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 17:16:11.71 QE8st+R70.net
俺も別に気にしない

98:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 17:54:02.28 SY7Z6B+jM.net
毎日荒らしてるけどこのきちがいって働いてるの?

99:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:24:34.98 KiIr0L1f0.net
>>97
仕事じゃなきゃここまでやらんでしょ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:25:59.78 Y03MYQRn0.net
10年以上続けてるらしいからなぁ

101:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:29:30.17 LVMtR9MVM.net
人生の浪費に泣けてくるな

102:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:33:29.82 qvO2WbpNM.net
ゴキブリ発狂したなあ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:33:58.80 jfeiRgldM.net
>>97
お前が見てるときは働いてる
わかんないだろうなあ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:34:16.09 jfeiRgldM.net
>>93
教えてほしい?
土下座しろ

105:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:42:10.46 SY7Z6B+jM.net
荒らしてるニコ爺はカメラすら満足に買えない無職とか人生負け組にも程あるだろwww
そりゃ掲示板荒らすくらいしか楽しみがないよなwww

106:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:52:37.77 WNqHghia0.net
>>103
いいよ、買えないの認定したから。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:52:40.83 MQbT7eNgM.net
ゴキブリを引き取れ
975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/09/04(火) 18:51:18.02
>>968
私は、カメラシステムとしてかなり劣っているメーカーのスレを巣としております。
最近までは、フジフィルムのカメラとレンズの完成度がひどく、
それらを指摘して楽しんでおりました。
しかし、富士フィルムは徐々に問題を改善してきており、
最近はなかなか良いカメラとレンズを世に送り出しております。
そのため、私はひどく寂しい思いをしておりました。
するとどうでしょう。
富士フィルムより数段上、、いやはるか上をいく、ポンコツ機を発表したメーカーがありました。
これには正直、かなりびっくりしました。
こんなひどい状態で発表をするその愚かさに。
こんなひどい状態で延期を決断しない上層部の愚かさに。
まぁ
なんて心地が良いスレなのでしょう。
私はしばらくこのスレを巣としようと思います。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:53:38.70 MQbT7eNgM.net
>>105
>>103
>いいよ、買えないの認定したから。
悔しいね、ゴキブリ

109:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:53:51.68 MQbT7eNgM.net
>>104
>荒らしてるニコ爺はカメラすら満足に買えない無職とか人生負け組にも程あるだろwww
>そりゃ掲示板荒らすくらいしか楽しみがないよなwww

そうでもないよ、馬鹿ゴキブリ

110:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:54:25.68 xpSc9KpGM.net
荒らし歴10年以上て穴太郎と同じじゃないの
生き別れの双子かな

111:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 18:59:01.66 5BL15YqbM.net
>>109
ゴキブリ悔しいねー

112:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:02:23.41 3M8TVbT20.net
>>102
> お前が見てるときは働いてる
つまりこの荒らし行為がお仕事という認識でいいみたいですねw

113:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:08:22.55 gQnrtGUja.net
>>98
仕事ないのかもしれない

114:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:09:02.58 A6PMlWeIM.net
>>112
どうかな?
気になる気になる

115:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:09:25.19 A6PMlWeIM.net
>>111
ふふーん

116:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:25:51.62 Sx1wxSi90.net
馬鹿が騒いだところでニコキヤノが残念カメラしか作れないのは変わらないから

117:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:30:06.88 HBe887MN0.net
>>71
ありがとう、スッキリわろたw

118:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:32:04.23 jdjA3h8iM.net
3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/09/04(火) 19:30:48.82
ネガティブポイントのまとめを更新しました。
スペック表が公開されて発覚
 バッテリーの持ちが初代α7並み
 シングルスロット
 注目のF0.95ノクトがMF
海外のレビュアーの動画で発覚
 室内のちょっとした暗所でAF外し、
 ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
 動画ではっきりお勧めしないと言われる。
日本のファンミーティングで発覚
 顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
 レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
 自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
 バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
 レンズの質感は苦言されるほどチープ。
 純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
そのほかことが判明。
 Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
 URLリンク(i.imgur.com)
 ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
 デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
 カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
 カメラのマウント部分がもげるらしい。NEW!!
(マウントアダプター FTZの仕様表より)

119:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:32:19.29 jdjA3h8iM.net
>>116
ゴキブリ辛いな

120:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:32:53.79 jdjA3h8iM.net
3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/09/04(火) 19:30:48.82
ネガティブポイントのまとめを更新しました。
スペック表が公開されて発覚
 バッテリーの持ちが初代α7並み
 シングルスロット
 注目のF0.95ノクトがMF
海外のレビュアーの動画で発覚
 室内のちょっとした暗所でAF外し、
 ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
 動画ではっきりお勧めしないと言われる。
日本のファンミーティングで発覚
 顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
 レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
 自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
 バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
 レンズの質感は苦言されるほどチープ。
 純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
そのほか 、
 さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
 Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
 URLリンク(i.imgur.com)
 ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
 デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
 カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
 カメラのマウント部分がもげるらしい。NEW!!
(マウントアダプター FTZの仕様表より)

121:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:37:36.99 OFuXaNEa0.net
何がなにやら

122:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:44:32.91 jdjA3h8iM.net
>>120
これよりこれ面白いぞ。
491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/09/04(火) 19:39:46.25 ID:32fYNi5v0
ニコ爺ってのはセンサー対角長よりマウント径が大きくないと光が届かないと思ってるんだなwww
絞り羽根とか見たらもうなにがどうなって光が届くのか理解不能になる人種?

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/09/04(火) 19:43:52.91 ID:jdjA3h8i0
>>491
フランジバックゼロなら届くか?
はい、完全論破

123:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:44:51.82 jdjA3h8iM.net
ソニーはこんなキチガイを飼って大変だねえー

124:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:48:53.50 BX5HXnWO0.net
あぽ〜んになってるのに必死に連投してんだな

125:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:51:46.92 EgoNDGVkM.net
>>123
たい、釣れたー!

126:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:52:37.22 9ofzuzG8d.net
URLリンク(i.imgur.com)
まーこんなもんか…

127:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 19:56:08.79 qLKYGIQx0.net
>>125
>単語:ゴキブリ


128:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:03:27.88 PG1XSKZ+M.net
ゴキゴキ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:04:42.91 mXNQ0SumM.net
>>125
さらに釣れた!大量だな
安泰なのはお前のしたらばのスレだけ笑笑

130:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:07:57.73 0yyLq1Ox0.net
>>71
テンプレに必要かもなw

131:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:09:37.88 mXNQ0SumM.net
>>129
すげーな俺の影響力

132:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:10:36.83 9ofzuzG8d.net
レス付いとるけど理解できないアホか?
URLリンク(i.imgur.com)

133:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:14:31.64 0yyLq1Ox0.net
>>131
理解できるほど頭良さそうに見えるか?

134:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:16:40.71 a7lwMzOjM.net
>>131
またまた釣れた!

135:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:16:55.82 a7lwMzOjM.net
>>132
コロコロも釣れた!

136:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:23:24.48 HBe887MN0.net
α7s3、いつ出るのか

137:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 20:24:30.97 /wgEcK9RM.net
>>135
Zに押されてディスコンだって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/259 KB
担当:undef