PENTAX レンズ総合 2 ..
[2ch|▼Menu]
382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 18:47:59.77 jT1Tv6d10.net
infoもペンタネタ無さ過ぎてタクマーってマジかよって思ったわww

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 18:51:36.35 qDdRu1Uj0.net
最近のPentaxは、発表、しばらく音沙汰無し。
発売日延期、音沙汰無し。
発売。ってパターンの情報しかないからね。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 18:57:47.14 VGOjDCtm0.net
DFA50は計画通り9月予約開始の11月発売で最終調整に入ってるらしいから
DA11-18は10月予約開始の12月発売だと予想してる

385:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 19:07:54.38 2hETMJwAa.net
計画通り……か

386:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 19:16:03.26 jG1hCZX4a.net
URLリンク(i.imgur.com)
嘘だと言ってよキシアン…

387:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 19:36:38.33 Ym19Y7+z0.net
55-300 PLMみたいに突然予想外のレンズがポンと出てきたりしないかな?

388:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 19:50:57.28 +afvdwKBd.net
夏発売予定が11月発売で計画通りとかもう訳わかんねぇな

389:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 20:12:22.92 qDdRu1Uj0.net
>>382
D-FA 070-200 F4辺りが前倒しで出てくれたら結構嬉しい。
マクロ50とか35F2のリニューアルでも良いや。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 20:18:57.23 kwCBrkUUM.net
>>374
一応ロードマップに書いてあるから…

391:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 22:03:43.26 kL7A6rAl0.net
「DFA20mm F2.8 WR」☆でもリミでなくても良いからwrだけ付けて出してください!!
それと「DFA24-50mmF2.8limited WR」なんて出たらソッコー買う!

392:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 22:13:55.38 Yqw7PYXT0.net
DFA★35-105mmF2.8 出してくれ
絶対買うから

393:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 22:24:09.64 InGO6Kjg0.net
シグタムに切られたペンタックス。
だが中一光学は見捨てなかった。
中一光学のレンズ使っとるやつ他におらんか?

394:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 22:40:44.41 S97+tW1Q0.net
>>354
初期 K マウント純正品にあるぞ。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 22:50:57.90 oMfWeDFf0.net
中華に買収されるまでの布石

396:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 22:54:24.39 N2WJv2Xjd.net
来年CP+も新製品としてDFA*50でねばるのか?

397:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 23:11:34.16 qDdRu1Uj0.net
>>391
予定では、DFA85やDFA70ー200F4がロードマップにあるから、
開発中とかで、出るんじゃない?

398:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 23:11:38.39 1j/d/1Sm0.net
>>383
ほんこれ

399:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 23:19:21.43 sHxlrTbe0.net
APS-Cからフルサイズに移行しようかと思ってたけど
しばらく様子見だなぁ・・・

400:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 23:35:26.96 YPJS/iora.net
DFA70-200/4はなぁ。。。
大きくて重いから立ち位置が違うとは言えDFA★70-200/2.8がもうあるんだから同じ焦点距離よりも70-300とかを優先すべきなんじゃないかなぁ。
DA560とかDA★300がなんとなく使える仕様になってるから見過ごされがちだけど
完全フルサイズ対応と謳うレンズが200ミリ止まりなのはいい加減解消しないと駄目でしょう。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 23:48:12.76 /5r1YXlWH.net
>>395
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)

402:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 00:03:17.04 f1fFtkd1a.net
>>396
そうでしたすみません
なんでDFA150-450なんて銘レンズ忘れてたんでしょう…

403:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 02:57:16.21 Jj5DWbGba.net
DFA50が発売日を早めるために中途半端な物になるぐらいなら
遅らせて他社を圧倒する完璧なレンズにして欲しいわ

404:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 04:46:33.11 t5yBBcOC0.net
Laowa 100mm f/2.8 2X Ultra Macro APO
これ出たら買ってみたい

405:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 06:26:10.25 lqMuYa7Ka.net
>>398
ん?
トキナーのOEMじゃないの?
他社でいうサード並でしょ、せいぜい。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 06:27:39.40 Fl7dl0Bd0.net
>>400
トキナーにOEM出してる方。
開発はペンタックス。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:29:12.22 8zXAw847p.net
85、広角と揃うのが2024年あたりか。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:07:32.23 cQp7QiP2f
急げとは言わんけど、もうちょい納期的確にならんかね。最初から今年秋って言っとけば早まって春に出ちゃったごめんねでも誰も文句言わんでしょう

409:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:11:47.95 m46Zmb+Ja.net
>>401
書こうと思ったとこフォローサンキュー
前、某所で聞いた時は更なる高画素機になっても向こう10数年以上は
全く問題ないハイレベルのレンズになるよう開発中って聞いた
Kー1じゃ役不足かもね

410:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:34:47.05 hke2SbmFa.net
力不足な。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:38:31.49 vXxkX9xmM.net
>>404
それを言うなら力不足では?

412:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:03:08.36 tUJek+Baa.net
お、おう…そ、そうとも言う…
すみません…

413:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:04:51.27 eZQ+tHrVr.net
指摘しようと思ったけど二人から指摘あったみたいだから
しないでおくね。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:11:12.42 956I9/3r0.net
挙げ句にトキナー版が先に販売されたら笑う

415:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:16:13.93 C3xwDcBUr.net
延期になればなるほどハードルが上がっちゃうよ
すでにOtus並み()
夏が過ぎるころにはアポズミを凌駕()

416:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:52:03.15 7+yhiTji0.net
もう6月下旬なのに発売日の発表すら出来ないって一体どうなっているんだか

417:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:53:04.47 pKP9sTpIp.net
AFできてotus


418:レベルならトキナー版の方が数が出るでしょ



419:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 10:30:52.92 jxjGOrzO0.net
>>404
今後10数年後に
PENTAXがあるかどうかわからんけどね

420:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 11:14:36.49 VfL/JG+Xr.net
久しぶりに価格調べたらかなりのレンズ値上がりしててびっくりだわ
卸値が上がったんやろうか....

421:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:21:12.68 gAKstSe3M.net
ボーナス時期だからじゃね

422:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:32:30.04 xXXjCod6H.net
アウトレットも大幅値上げ(´・ω・`)

423:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:50:33.79 lqMuYa7Ka.net
トキナー版が先に発売されて、その後何故か日本製で倍の値付けのペンタックス版が発売される予感。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:12:10.72 956I9/3r0.net
>>414
例年通りじゃね
年末ちょい前の11月半ばから11月末くらいが底値だと思う

425:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:25:09.28 LVG1+QvjM.net
年始も安いよ
あと、株主優待でマクロや魚眼なんかが異様に安い時ある

426:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:31:58.03 VfL/JG+Xr.net
>>418
そうなんか...
55-300とか欲しいから財布と悩んでたら1万以上上がっててびっくりしたわ
11月まで待てないしボチボチ買うか...

427:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:33:50.23 VjaCpPRc0.net
コーティングが違うから同じではない

428:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:57:30.46 BcswEAWL0.net
>>420
55-300 PLMなら、八百富で39800と送料で買える

429:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 14:21:12.78 VfL/JG+Xr.net
>>422
そんな今安く買えるんかええこと聞いたわ
ありがとう

430:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 14:38:20.07 5AMYsnMF0.net
ええ加減、DFA☆24mmF2くらい出したらんかい!!

431:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 15:32:46.69 nbUuefbxa.net
>>421
相手しなさんな

432:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 16:34:18.27 T7zpsxFg0.net
スターの広角は秋頃には欲しいな。
星のシーズンには出してくるやろ。
50の単焦点は後々使わなくなる可能性が高そうだしいらんかな。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 16:44:34.36 BUUGOs67M.net
FA★24は星にはイマイチ未満だった
収差の少ない、フィルター使える超広角を出してくれえ
出目金だったらリアホルダー付き希望

434:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 18:08:06.74 VjaCpPRc0.net
FA★24の設計コンセプトはFAリミテッド的な気がする
「開放絞りでの奥深い表現力」とか「背景をソフトなボケ味」とかね
こういうのは他社ではありえないし二度と出ないだろうからいつか欲しいレンズだ

435:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 18:21:54.60 Fl7dl0Bd0.net
>>428
問題は、絞ってもあまり改善されなかったあたりだ

436:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 18:57:51.84 BUUGOs67M.net
てか24mmで決まりなの?
24mmって標準ズームでカバーしてる範囲だから、あえて単焦点って人は少なそう。
あんまり売れないと思うんだが

437:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 19:10:37.93 FjpSN01IM.net
軽い力でゆっくり回り
速く動かすと重くなる
マトモなヘリコイド触ると
AFレンズでMFしてもなーとなる

438:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 19:39:22.60 Fl7dl0Bd0.net
>>431
MFしたいからしてるんじゃない。合わないからせざるおえないんだよ。
ペンタのAFはそれでもマシな部類だけどね。速度以外は。
その苦手な速度も20年前のEOS-1vに追いつくぐらいにはなってきたし。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 20:12:50.82 956I9/3r0.net
>>423
55-300八百富は数量限定でたしか残り少ないはずだから急いだほうがいいよ

440:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 20:25:44.92 NX2XuO9R0.net
URLリンク(digicame-info.com)
異次元のレンズだそうな

441:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 20:49:28.24 VQdd49Hl0.net
>>434
ペンタックスマウントで使えるようになってから貼ってくれ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 20:57:45.39 NX2XuO9R0.net
レンズメーカーに負けてくやしいのうw

443:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:04:13.07 BJnDlP0j0.net
MFレンズだからアダプターを使えばペンタでも使えるのでは?

444:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:04:34.46 U4l8lDrW0.net
ただのガイさんであったか

445:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:32:08.68 Fl7dl0Bd0.net
>>437
フランジバックがKマウントの半分以下だぞ

446:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:46:07.56 NIcSabcVa.net
なぜEマウントなのか、皆さんわかりますね。つまりアレな人なので相手にするのはやめましょう

447:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 22:21:13.80 vVVu+F/q0.net
>>433
10本限定とはいえ価格の最安マイナス1万は有り難い
無事に注文できましたありがとう

448:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 22:38:48.15 +59eeSFp0.net
>>441
おめ。いいレンズだから沢山楽しんでね

449:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 23:12:58.06 GGyHhTLu0.net
>>433
俺まで釣られてポチッちまった・・・

450:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 23:47:45.15 ANHap8RYa.net
>>429
FA☆24も1991年発売だからねぇ。
現在のテクノロジーでバシっとした後継レンズ出して欲しいわ

451:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 00:16:19.46 mtfITPjw0.net
DFA★50はいったいいつ発売なのだろうか?
目処も立っていないということなのだろうか?
もうわからないことだらけだよ
発売日は発表してもいいのでは?
もともと春発売予定が熟成のため夏延期となったけど、今もまだ発表がないということは本当に8月、下手すると9月か?
DA★11-18もこれまた秋だろうか?
DFA★85なんて今年出るのだろうか?
DFA70-300F4とかそもそも来年出るのだろうか?
心配ばかりだよ

452:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 01:26:16.85 jCecXAy20.net
>>445
一旦全部忘れて、のんびり構えてようか。
出たら儲けもんくらいで。
禿げるぞ?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 01:31:26.69 mruTAgGX0.net
>>428
同感。コントラストも高くないし、解像感も弱いし、絞っても周辺悪いし。
しかし他に見たことのない何ともいえない柔らかな味わいがある。極めて個性的な描写。
これで撮るとなんでもいっぱしの作品みたいに見えちゃって、レンズの個性に頼りすぎるから
自分の中では禁忌のレンズとして多用しないよう自重している。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 01:38:03.03 mruTAgGX0.net
>>445
K-1を発売日に買ってらか2年2ヶ月。
いまだにボディに見合う防塵防滴レンズが出ないとは。
雨の日スナップにDFA*70-200を持ち歩けと言うのだろうか。
何とかチビちゃんの水遊びの時期には間に合わせてほしいぞ。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 03:02:23.08 HXIliHJH0.net
>>448
D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRじゃ駄目なの?
結構しっかり写るし、普通の雨くらいじゃ平気だけど。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 06:17:20.21 UPwC3VHu0.net
>>448
ペンタックスは、フルサイズ買ったら負けですよね?APS 専用

457:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 08:07:52.44 eSxWlijJ0.net
DA55があると言えばある。子供撮りには鋭すぎる可能性と
スナップにイメージサークル外の歪曲等が合うかどうかは分からないが雨の日は心強い
なお、フードつけたらケラれますので

458:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 09:56:57.48 G+Q/nuaUM.net
>>450
勝ちも負けもねーよカス

459:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:11:33.37 3atUVacZ0.net
リコーイメージングは旧ペンタックス時代にしなかったズーム重視路線


460:に切り替えたので単焦点は後回し ただし、この判断は間違っていないのは自社製3本、OEM2本、計(たった)5本のズームで 15ミリから450ミリまでK-1発売前後に一挙にカバーできたことで証明されている DFA★50はこれまでの「法則」からするに、何もアナウンスがないので予定通り8〜9月に出る 遅延の可能性があるなら、春の延長決定時にユーザーの落胆も考慮せずに堂々と「年内」と発表している



461:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:25:21.89 h9ERQSzyd.net
春のK-1llのお触りイベントでDFA★50の発売時期について聞いたら、夏は夏でも早い時期の夏だと言われたけどな
DFA★70-200の度重なる延期の件から全く学習してないから期待はしてないが

462:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:33:40.62 3atUVacZ0.net
DFA★70-200は重大なアクシデントによる遅延でDFA★50はそういった話は出ていないと思う
(これから出るかもしれないが)

463:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:57:40.75 6Q/ytwFvM.net
ここの予想は当たった事が無いから大丈夫!

464:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:59:17.11 HiXfJA+9d.net
URLリンク(pentaxrumors.com)
ふむ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 11:40:27.57 A28b8dFJM.net
発売前にサポートってどういうことだってばよ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 12:06:46.72 3h7xdzqX0.net
八月に発表、販売は九月。
これで決まり。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 12:23:54.79 p4yAMibQ0.net
>>450
オールドレンズ買うとフルサイズが欲しくなる。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:43:44.14 1zYPu3xFa.net
まぁトキナー版が出たあとだろうな、50ミリ。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:59:31.75 qVa3qLOfd.net
DA40mm F2.8 Limitedの前玉の掃除したいんだけどこれって前から外せる?
オープナーで銘板ひねっても回らないんだけど。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 18:50:13.72 wdmeVc2XM.net
そんなことしたらピントズレるよ
サポートで掃除してもらいなよ

471:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 19:24:35.57 IA2t4z1TM.net
DAlimited集め始めました。
HD化して大きく画質に変化のあったモノはあるのでしょうか?
見た目は緑帯が好きなので、中古でも緑帯で揃えるつもりですが。
画質が大きく違うとなると赤帯もアリかなと。
まずは35macroの緑帯を買いました。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 19:40:49.85 /6HB0SSl0.net
調べたらすぐわかるけど、15と21はHDがいいよ。けど、smc銀の21は写りはHDと遜色ないらしい。
ま、smcでもどれも写りいいし、財布と相談するのが
一番かな。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 19:44:16.84 HXIliHJH0.net
>>464
円形絞りが好きならHD、そうじゃないならsmcってくらいが
大きな違い。15mmとか、光芒を活かしたくて旧を使う人もいる。

474:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 20:14:07.38 z/uzpZq9M.net
>>465
smc銀の21ってK-5銀と一緒に売ったアレ?
HD版とほんとに写りが同じなら買い換えないで正解だった
がHD版も持ってないと自分で検証できないな..
スクエアでレンタルしてみっかなー

475:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 20:18:04.48 y0hR/NQh0.net
limitedのフードは飾りみたいなもんだから、HDコーティング恩恵は大きいな

476:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 20:25:27.33 /6HB0SSl0.net
>>467
そう、限定販売したやつ。
色々調べてて、何件か出てたので、そー


477:ネんだと思った。 持ってないからなんとも言えないけどね(笑)



478:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 21:02:03.82 z/uzpZq9M.net
smc銀21でさして不満は思い当たらないけど微妙に気になるんだよねHD21
まあ買い換え前に、スクエアレンタルすべきってことだな
IYHネタがひとつ減ってヨカッタ

479:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:12:11.75 LfhqIZ2+a.net
15以外はHD版でいいんじゃない?

480:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:16:05.29 5iW6iyhK0.net
DA21の元使用者だが、そんなに良いか??
つうか本気でそう思う??あおりじゃなくて
悪いけど16-85の方がよっぽど良い。重さ以外は。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:16:53.99 ZHL1zbz60.net
夜景での旧21のイガイガ光芒は捨てがたい

482:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:32:40.53 Cer9YKka0.net
>>472
好き嫌いは人それぞれだからなぁ
自分は消去法だけど21、16-85よりタムロンA16のほうが好き

483:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:38:52.46 5iW6iyhK0.net
好き嫌いは納得。それを言ったら俺の女房なんて・・・
でも、2chなのであえて言うと、21は値段ほどの実力ない気がする。うーん。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:18:44.44 vP3JFQLW0.net
21mmは1600万画素のころは不満なかった
高画素になって、ズームでもよく解像するレンズが増えてきたら、単焦点に対する期待の高さからの反動で物足りなくなってきた、って感じかな
造りやデザイン、ハンドリングはDAリミの中でもかなりいいと思うんだけどね
小さいからボディキャップくらいな気持ちで付けてくことが多いわ
最近はK-S1に付けっぱなし。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:47:41.75 RNpFBcN3M.net
なじぇ、アウトレット値上がりしたの?

486:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:56:38.00 cd9VTkRF0.net
>>477
夏ボ時期だから。
あとは、棚ずれ品とか数が減ったのかもね。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 07:21:37.15 MDvaM3YEM.net
日本の夏は6月から8月と八百屋もつぶやいてるけど、ペンタックスは気持ちが南半球だからなあ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 10:18:36.06 nu7BQsdD0.net
夏と言えば自分は7月8月だと思う
イメージ的には夏祭りに花火大会だけど
暑さと人が多すぎあまり行く気がしなくてw

489:170
18/06/22 11:58:33.45 XTlXD2NCM.net
あれ、スクエアのレンタル再開したの?

490:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 12:03:48.22 BGqT/cK3d.net
夏が好きすぎて夏至を過ぎると「もうすぐ夏が終わっちゃう…早く来年の夏来ないかな…」とか言ってドン引きされる。
まぁ、日本の夏は678月説で良いとは思うけど。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 12:42:42.35 UCunKpkk0.net
DFA50は八百富がリコーの幹部に催促したら目をそらさなかったからまだ期待してるって言ってるな(ただし根拠の無い精神論だから…とも)

492:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 12:45:37.58 fCLTJyWGd.net
DA*11-18mmちゃんのことも忘れないであげてください
URLリンク(pentaxrumors.com)

493:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 12:52:08.91 B7Ps9Q6lH.net
>>484
忘れてないけど、先に出る筈のDFA50が発売延期で発売日未定だからなあ
この状態でアナウンスの1つも無いって、これも遅れますって言ってる様なもんじゃないか?

494:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 13:03:40.68 6a/6mfpHM.net
>>481
3月から再開してる
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)

495:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 14:10:18.94 NaunYU240.net
新レンズまだあ?とかいって発売決まったら予約して買うほどでもないんだろお前ら。
どうせ出回った頃にマップで美品買うんだろお前ら。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 14:23:21.39 B9W/4SmL0.net
FA☆85mm F1.4、今のデジカメだとAF精度が(?)だよね…
もうMFレンズと割り切って手動でピントを合わせている。
明るいレンズだからピントの山も分かりやすいし。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 14:28:15.72 Nczcfyxz0.net
>>487
マップの美品より八百の新品の方が安かったりするからなぁ

498:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 15:15:09.86 Py1f7NRg0.net
ガブラッチョ!!

499:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 20:35:26.97 rdCAMKhy0.net
>>482
春3,4,5
雨季6,7
夏8,9
秋10,11
冬12,1,2

500:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 20:43:23.30 Xao9WuGx0.net
キタムラでFA28-70が転がってたから端た金で購入しちゃったんだが…(こっち福岡じゃ珍しい)
URLリンク(i.imgur.com)
舐めてんのかこのいい加減極まる包装は…。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 20:51:16.35 fh139yHT0.net
八百富のメール来てたけど、めぼしいのは無かったなぁ。
この前のPLMの価格知った後じゃ買う気にならんしな。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 21:14:50.45 JUcuBUHw0.net
>>492
キタムラのジャンクはそれでデフォだ。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 22:39:11.97 GzoJTT0y0.net
>>493
100マクロちょっと安い

504:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:09:45.75 O03iTQ3dM.net
>>492
安いんだから文句言うな

505:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:50:36.94 iArcgCSx0.net
普通じゃない?プチプチでくるまれてるんでしょ。何が不満?

506:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:55:33.92 AxkvRvcJ0.net
もともとジャンクで転がっていたものに何を言ってんだ、梱包してくれるだけありがたく思え

507:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:25:43.11 inRvuqFxp.net
同じプチプチでやってもカメラやレンズ送る時の梱包の仕方って
送り主が誠実で気のつかえる人物かどうかよく分かっちゃうよな

508:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 02:41:03.18 frILVWsX0.net
>>492
プチプチが黄ばんでないとか良心的なキタムラだな

509:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 10:35:48.64 SWP+tPCP0.net
キシアン自身が粗雑なの多いからな

510:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 12:09:44.32 rSyILLfU0.net
>>501
消えろカスニート
【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、住所氏名が判明!!本名は川本恒平★123
スレリンク(news板)

511:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 12:44:08.09 PeXH3MPF0.net
>>501みたいなヤツがいるから5chはキチガイばっかりって言っているようなものですね。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 14:40:41.57 AA7akZ8v0.net
暇を持て余したソニ害ニコ爺の仕業

513:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 14:48:55.19 Q25SxfDJM.net
ソニーゴキブリはすぐに人のせいにしようとする

514:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 15:58:13.94 oyu/gkTHr.net
いつものミネオゴキブリはすぐにソニーゴキブリのせいにしようとする

515:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 16:47:54.44 Q25SxfDJM.net
また始まったw
ソニーゴキブリはひたすら捏造を続ければそれが真実になると思ってるキチガイだからなww

516:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 19:41:58.96 D9Gi37MC0.net
ミネオはソニーゴキブリに親でも殺されたのかw

517:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:05:41.45 anJsz3FS0.net
ソニーゴキブリ「相手が嫌になるまで荒らし続ければ勝てる!」
マイネオ「絶対に引かない!」
こうしてスレがひたすら消費されるのであった
まあペンタスレでもニコンスレでもa9だのa7iiiだのを持ち出して「お前らのカメラは劣っている!」って騒ぐんだから嫌われるのは当たり前

518:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:06:28.76 anJsz3FS0.net
ワッチョイWWって初めて見たな
どこやろ?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:41:04.70 99pOzMJg3
何この過剰反応

520:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:47:34.42 FAY4VWCj0.net
ソニーゴキブリとかいってもペンタがやっていけるのは
型遅れのソニーセンサーを使わせてもらってるいからだろ?
レンズはひと昔ふた昔前が主力、AFもおぼつかない
努力してこなかった一眼が使いものになるのは
ゴキブリから残り物もらえているから

521:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:54:06.65 7IgWgW8Ha.net
ゴキブリってのはソニーそのものじゃなくて工作員やら信者のことだろ

522:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:54:23.01 PeXH3MPF0.net
やっぱりソニーかw
どこのスレ行っても暴れているから気持ち悪いよね。
実はソニーの方が優れているとは信じきれていないから関係ないスレに
行って暴れるんだろうねw一眼レフユーザだったらコンデジスレに行って
一眼レフの方が性能が高いとか力説しないよね。
ご自慢の瞳AFでレイヤー撮って等倍観賞でもしていてください。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:04:39.22 RCUJK/pR0.net
ミラーレス推しをペンタ系スレに書き込む人達は、ペンタ離れ防止になってるよ。
あんな連中と同じカメラ使いたいとは思わないから。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:16:53.11 AA7akZ8v0.net
ソニーの一眼は凄いと思うよ。
でもペンタックスほどの個性はないから魅力は感じないかな。
金銭的に余裕があれば買ってやってもいいかなとは思うけどね。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:22:10.02 ll1OXQVg0.net
>>515
なんでもペンタを正当化するペンタ信者と同類に見られたくないという意識も働くけどな。
不具合を書いたら単発批判ばっか出るだろ。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:30:58.66 FGOz/mtB0.net
>>517
それはあるな
ピントが高コントラスト背景に抜けるや開放近辺ピント歩留まり云々書いたら
F11やF16に絞ればいいとか言い出して辟易したww

527:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:33:22.06 kevYY3IU0.net
たまたま本屋行ったのでカメラマン誌()見てみたら各社おすすめレンズ企画でペンタコーナーがただの座談会になってて悲しくなったw

528:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:45:58.08 FM39HazXa.net
PENTAXの良さって、カタログスペックには表せない部分なんだよな
スペック表記できないところがすごく真面目に作られてる
アピールし易いところでアピールできないのは不器用だけど好感が持てる
ミラーレスも併用しててそっちの方が便利なシーンも多々あるんだけど、撮ること自体が楽しいのはPENTAXかなぁ
この路線は続けてほしいね

529:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:53:53.04 oOZzf4kW0.net
SONYは一眼レフに参戦したときは決してユーザーを裏切らない、みたいな信念もって参戦したみたいなことをインタビューで言ってたけど、
結局一眼レフユーザー切り捨てて見捨ててしまったからな、信用できないよ

530:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:56:18.50 ll1OXQVg0.net
>>518
K-5の初期ファームはHyPがバグっててそのこと書いたら
HyPの使い方もしらねーのかと罵られまくった。
こっちはZ-5pから使ってるっての。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 23:02:36.29 oNGAuMIN0.net
>>522
こんなに根に持つ人の同類とは見られたくないもんだね
今なら陰キャと言うのかな、人生楽しくなさそうな人で可哀想

532:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 23:24:21.28 Rd6NhcXP0.net
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄

533:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 00:09:20.24 THtc1Ts40.net
FA31の黒は軒並み並品ばっかなのにシルバーは美品ばっかなのはどうしてなんだぜ?
中古の話だけど

534:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 00:11:36.41 LZhtP4FKH.net
キズが目立つから

535:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 01:26:18.92 2RqMvHj60.net
FAリミの黒は擦ったような傷が目立ち安いから銀を買ったわ

536:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 01:57:48.22 hCwjyClQp.net
黒の美品から売れていくのだと思う。
鏡胴がシルバーってレンジファインダーの真似でしょ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 02:17:46.88 1doFacJH0.net
>>528
リミの場合は違う。MZ-3シルバーに色を合わせて出しただけ。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 02:32:03.33 THtc1Ts40.net
傷がええんや

539:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 09:03:42.08 HFyj/peCM.net
タムロンにHDコーディング専用の機械入れたんかー
へー

540:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 09:59:00.02 GxXz2N/e0.net
捻りすぎてディスってんのか擁護してるのかも分からん

541:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 13:13:42.77 YkdY1g3aS
35ミリ、思ったより良い写りするね。買ってみて便利さと相まって感動したわ
10年くらい待つからwr化して欲しい

542:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 15:05:40.51 sT+XX7Jj0.net
荒れてるのか?www

543:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 18:29:33.29 gFhsK3RS0.net
>>531
coding?

544:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 19:37:58.23 qXdgfewS0.net
ひいばあちゃんがデバートって言ってたのと良い勝負か?

545:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 19:55:11.66 VtvvNjCtM.net
ひいばあさんの時代なら百貨店だろ

546:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 20:18:29.06 N+zeUfQn0.net
マジレスすると○○呉服店とかやで

547:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 23:25:10.35 RWs5lVgQM.net
>>516
触ってみてメカとしては凄いけど、自分が使いたいカメラではないと思った

548:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 08:53:00.13 PPjNUwsy0.net
DA21、スナップに使いやすくてよい
URLリンク(pentax.mydns.jp)

549:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 09:05:36.36 owM0GzMCa.net
20-40と16-85、20mm-40mmの写りだとどっちが上?

550:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 09:47:50.47 b/8+RGx50.net
>>541
後ろに下がって300の単焦点

551:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 10:32:44.26 NRLzHkMOa.net
150-450の450mmとDA300の同等のトリミングとどちらが写り良いんだろ

552:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 11:19:59.59 MJg6Tvo0a.net
>>543
当たり前の話だけど、300mmのレンズに450mm相当の光学性能はないよ

553:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 11:23:51.61 psq/Fc/oM.net
>>543
好みにもよるからな。
150-450はトライアルで使っただけだけど、300よりこってりな印象。
俺は写り云々より重さで扱いきれないと判断して結局買ってないけど、扱いきれるなら買って損はないと思うよ。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 11:27:45.55 psq/Fc/oM.net
>>543
すまん、300mm同士の比較と勘違いした

555:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 12:52:55.25 fWUiGkGLd.net
>>544
ズームの端っこと、スター単焦点のトリミングと
どっちが写り=解像が良いか?って話じゃない?
わたくしは望遠もスターも使わないのでわかりませんけれども。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 13:02:25.09 VxhRHp9ha.net
>>547
>>545
ことば足らずですまん
総合的に見てかな
★300のが圧倒的にコンパクトで軽量で安いから
トリミングしても満足出来るなら★300でいこうかなぁと
ただ、APSーCで使った時の150-450の超望遠は魅力的過ぎる

557:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 13:03:52.73 LqiOBw+Va.net
smc銘のレンズ群をHDにするのは大変なのかな?
DAlimitedが一気に変更しているので割と簡単だと思っていたのだが…。
DFA100マクロ欲しいんだが購入直後にHDでリニューアルとかきたらいやだなぁ、と。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 13:05:07.59 0pZ+CqJRK.net
>>548
俺もそう思う
あとは立ち位置を先に考えれれば価値、いや勝ち

559:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 13:11:03.83 rrIHsT9cM.net
>>548
KPスレに300にテレコン付けて作例上げてる人が居るから見てみれば
かなり解像してると思うけど

560:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 13:20:52.49 rbYGC9050.net
>>549
鏡筒に赤線の入った新製品の夢を見ました

561:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 14:29:20.82 bXiYbVt5r.net
サムヤンに乗っ取られる

562:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 15:52:49.36 b/8+RGx50.net
今50-135をメインで使ってるんやがスターレンズで望遠側を買い足そうと思ってる。
200の単焦点と60-250のどっちが楽しめそう?
少し離れた場所にいる虫とか鳥とか動物が撮れたらいいなと思ってる。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 16:31:44.88 73n9Vpiid.net
>>554
200か300の好きな方をオススメ

564:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 17:48:20.42 7RQBnEe/0.net
>>554
虫なら何れ近寄りたくなるので100マクロ、鳥なら300単

565:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 18:07:38.83 KAkh3ICL0.net
DA200が8万はバーゲンプライスだと思う

566:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 18:29:10.24 Jb/D0pHSM.net
>>548
鳥撮る為に、★300と1.4テレコン売って150-450買った。
被写体が止まってるなら★300+テレコンの方が良い。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 18:32:00.88 HRpj2FFN0.net
中古で FA300 買った。楽しいな、あれ、でも町中で持ち歩くと盗撮まがいだな。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 20:16:51.81 L4STZOCId.net
DFA28-105マウント部分歪んだ〜キタムラに修理持って行ったら、メーカー修理じゃないんだな
おいくらかかるのかなあ?

569:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 20:51:32.34 qHQX2E1V0.net
マップにA☆135出ててちょっとびっくり、27万かぁ…

570:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 21:30:14.88 uZnDNFugp.net
28-105て評価高いけど
K-1 ではファインダーが暗く感じる
FA31,43,77だと気にならないけど、暗いレンズはそういうもの?

571:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 21:32:01.26 qNMagi650.net
はい

572:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 21:48:46.15 B8/LVtuj0.net
>>562
そーゆーもの。
K-1は液晶挟んでるせいか余計に暗く感じる人が多いみたい。
かと言って、他社エントリーみたいにピント合わせも難しいぐらいのスカスカスクリーンにされても困るしね。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 00:22:07.91 UVPrx6OH0.net
【動画】 三脚撮影爺 花壇への侵入を注意されて暴力を振るう [541495517]
スレリンク(poverty板)

574:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 02:00:28.00 zp2IYMcs0.net
>>564
そうか?
K3と比べても変わりないと思うが

575:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 07:32:49.12 oZ2i6W27d.net
で花壇じじいは悪者なのか?

576:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 07:39:45.82 sTKWuIVDd.net
花壇じじいは花壇の管理人で、動画撮影者が三脚立ててたって話だよ。
でも殴るのはよくない。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 07:54:29.01 oZ2i6W27d.net
これでペンタックスの知名度も上がったな

578:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 08:06:16.92 AOgrxJvrp.net
動画あげた奴、垢消して逃げたんでしょ。
一方的に被害を受けたわけじゃない。説明できない何かがあるから

579:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 08:11:57.27 i1BDNZP30.net
ヤオッターが何か意味深なこと言ってる
DFA50の発売日が決定なんじゃないかと予想してみる

580:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 08:17:44.76 idrGGgz/r.net
なるほど、いいニュースってそっちなのかもね。地震の後だからそれ系かと思ったけど。多分それだよ。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 08:40:19.20 oZ2i6W27d.net
予約するしかねぇ。
予約しないやつは抜けペンしろ。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 08:53:14.82 pj69xQgaK.net
>>573
その気持ちは理解できる
でも今度の買ったら50mmだけで何本目かだから悩む
ええと50安に、FA50F1.4と2.8マクロに、あsmc版入れたら、

583:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 08:58:36.80 oZ2i6W27d.net
>>574
ペンタックスのレンズは唯一無二だ。
感じろ、手に取って感じるんだ。
あの攻撃的な見た目も美しいだろ。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 09:09:44.83 Ytmm1z6tM.net
>>565
それ動画の撮影者が三脚立てて、花壇の管理者に怒られてるって説もあるね
怒ってるじいさんがゴム手袋にIDカードぶら下げてる

585:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 09:35:32.53 gmTZ+2DPd.net
なんかはしゃいでるのが居るが、俺は予約しないしペンタも手放さないw

586:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 10:56:16.17 e4A2x7kdM.net
はしゃいでるヤツの他人の選択を受けいれない感じがソニーっぽいw

587:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 11:31:20.94 lWXtW8jM0.net
>>574
タクマーまで入れたら、かなりの数が手元に有る。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 12:09:48.02 0S37DZk4q
ネタにマジレスがアスペっぽい

589:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 11:45:53.00 5JgdSRaS0.net
優待セールきたが微妙だな

590:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 12:03:27.98 oZ2i6W27d.net
まぁ出ねえーけどな。
忘れた頃にひょっこり出てくるんだろ。

591:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 12:03:58.32 zMbkLZKx0.net
>>581
DFA100、いくら?

592:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 12:47:42.80 N9dzicEep.net
俺にはPLMしか見えねえ。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 13:15:34.54 14xQXTzQH.net
>>583
いつもの39800

594:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 13:29:04.86 s4ezc/ef0.net
100mm店頭でお触りする度に買ってしまいそうな衝動に駆られるやべぇやべぇ

595:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 13:39:18.47 pj69xQgaK.net
本体のユーザーモードを今までは風景や顔やスナップなどのシチュエーションごとにしていたが、どうもよろしくなかったんだが、
持って行くレンズごとの設定にしたら割とうまくいった

596:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 14:22:20.17 ZqkB6Df9M.net
DAの広角ズームの方を待ってるんだが

597:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 15:17:27.52 idrGGgz/r.net
ヤオッター今日は不発だった模様

598:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 15:39:23.10 LvJ5tzAfa.net
発表ってたいがい木曜日やんな〜

599:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 15:41:46.52 TCGUF0Cu0.net
>>589
単に曜日を勘違いしていただけやん。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 15:54:23.88 e7NPmjf7M.net
つい最近☆55mm買ったばかりだよ
(′・ω・`)

601:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 16:58:55.06 i1BDNZP30.net
>>589
残念俺の勇み足予想だったな

602:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 17:41:55.72 zjkE/XRT0.net
たぶん8月発売で7月に発売日発表だろう>★50

603:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 17:59:43.48 liUKuTsAM.net
米ゼロックスが富士ゼロックスの商圏だったアジアに単独参入,2021年度以降の技術契約延長なしとか。
ペンタより先に富士が死にそう。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 19:27:04.71 a9S1RMEj0.net
★50はやっぱK1で威力発揮するんだろうけどKPマンの俺が使ったら扱いにくいか?

605:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 19:29:59.48 Dm+eeB270.net
軒下にD FA★50mmF1.4が148000円らしいとあるが...

606:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:21:23.72 if1QIehna.net
>>597
レンズ構成が9群15枚に見えるんだが
どうせ特殊レンズもてんこ盛りだろうし
50mmに投入する物量じゃないよな

607:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:24:39.04 bpkunQPwp.net
>>597
高くはない。まぁ写り方次第ではあるが

608:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:32:42.64 DCCrWHZP0.net
>>596
ポートレート撮るならいいんじゃない。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:34:02.97 VCGMAA2G0.net
写りは田中先生のお墨付きじゃなかったっけ?

610:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:38:16.81 DCCrWHZP0.net
キミオちゃんは宣伝マンだから。
カメラに関して彼が高感度使えますよ、と言ってるところから
かなり割引かないと本当に使える感度じゃないでしょ。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:42:33.27 if1QIehna.net
ワッチョイ便利だなw

612:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:44:14.70 bpkunQPwp.net
大別すればレトロフォーカス形式なんだろうが、
誰かが言ってたように標準レンズが2つ入っているようにも見える
で、15万ならこれもペンタの儲けはあまり無いやつでは?
買い支えないと次が危ぶまれるよ

613:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 20:54:40.17 du71Yz7s0.net
>>597
15万で予算考えてたのでピッタリか。
otus並と言われてたので本当ならバーゲンプライスだな。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:01:22.65 9yWpV61H0.net
誰か軒下の英語カタログを要約して説明して

615:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:07:30.50 du71Yz7s0.net
>>606が書くまでカタログの存在見落としてた。MTF曲線まで出てるね

616:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:11:36.29 cudIqGaU0.net
>>604
トキナが設計買ってくれたから開発費が少し回収できたのかも

617:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:36:39.19 9zIBL7zf0.net
設計どころか鏡筒もほぼ同じ、フードも同じ、工場も多分同じ…

618:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:37:29.40 VGcvJDB5a.net
>>606
外寸約80x106mm、重量約910g(フード込み約955g)、フィルター径72mm、最短撮影距離40cm、最大撮影倍率0.18倍、
絞りは9枚羽円形で電磁制御、絞り1.4から16、画角47度(APS-C使用時35mm換算で31.5度)、エアロブライトコーティングII採用、SDMは新開発、
絞り2.8までは自然なボケを実現、防塵/全天候対応のためのシーリングは8カ所、キャップ、フード、ケース(S100-140)付き、
…こんな感じでよろし?

619:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:38:12.34 gJG1+y8V0.net
>>599
高いだろう
F1.2なら納得するが

620:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:38:45.10 VGcvJDB5a.net
>>606
>>610
レンズ構成は9群15枚との由

621:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:40:47.60 9zIBL7zf0.net
定価ベースだとシグマ+1万だから妥当なところ。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:45:09.16 9yWpV61H0.net
八百富ツイッターのぼやきやリークのタイミング的に予約開始は木曜日?
>>610
d

623:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:47:22.56 DCCrWHZP0.net
to bo lounched June 2018

624:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 21:52:30.31 VGcvJDB5a.net
>>614
多少なりとも役に立ったら幸いです

625:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:05:48.30 GwJxYbS/0.net
かなり豪勢な作りなのは解るけど
50mmに15万は正直躊躇う

626:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:15:44.15 s63NXoPd0.net
かなりというか、滅茶苦茶豪勢だよ。これ。
豪勢過ぎて高くて手が出ないんだけどさorz

627:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:16:09.32 dL9r8hxxM.net
900gて。
余程のモンスターレンズじゃないと買っても持ち出す気になれんな。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:17:37.79 jsZKa2ej0.net
だな
逆光耐性は比べもんにならんくらいよくなってるんだろうけど
それ以外はピント精度ましましくらいで撮り比べしても撮った本人しか違いが分からないパターンな気もする

629:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:26:16.60 DCCrWHZP0.net
八百に書いてある梨子地に紫なしってのはポイントやろ
軸上色収差がちゃんと消せてるなら買う価値ありやわな

630:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 22:49:08.37 zBM0r0Wz0.net
体験会で触らせてもらった時は重くは感じなかったが、フード込みで955gって数字で見るとはかなり重いな、15-30と大して変わらないし

631:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 23:03:54.60 kqZ1BzMW0.net
これまでのお前ら
ペンタはいつまでも古いFAに頼ってないで、いいかげん他社みたいに高くてもいいから
高性能なレンズだせよ。
今のお前ら。
設計が豪華すぎだよ!、重いよ!、50mmF1,4に出す金額じゃないよ!
これじゃ採算合わないでしょマジ会社やばいよ!
手に入れたお前ら。
本田ごめん
本田ごめん
本田ごめん

632:鞫fいっぱい
18/06/26 23:14:35.22 cudIqGaU0.net
お前らで一括りにするのが間違い
他人の言ったことに責任なんか持てない

633:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 23:15:59.55 kqZ1BzMW0.net
全然関係ないが今マップ覗いたら
前から欲しかったA★135mmが出品されてて夜なのに大声だしてしもうた。
でも27万はとても火炎の術。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 23:19:54.46 kqZ1BzMW0.net
>>624
ネット掲示板というコモンセンスさえ確立できない人の実生活が心配になる。

635:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 23:34:10.72 zp2IYMcs0.net
>>626
まあまあ黙って早く死ねキチガイ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/223 KB
担当:undef