ミラーレス一眼の弊害 ..
[2ch|▼Menu]
757:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 06:59:09.46 tw/lfI2n0.net
>>756
じゃなくてレンズ内手振れ補正でも普通は十分って事だよ。
ボディ内手振れ補正だと歴然とした差が出るなら、それは寧ろレンズ側の手振れ補正がよっぽどの無能ってことだな。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 06:59:11.56 jKFTN5090.net
>>755
ジンバル使用時の手ぶれ具合にすることが目的ではない。
見られるクオリティの動画にすることが目的だ。
G7とGX7mk2&G8で比較すると明白。
明らかに見やすい、というか、G7ではグワングワンして見てられない。
GX7mk2とG8なら、ちょっとどうにかしてよ、という気にならないレベルまで持って行ける。
見ていて、「ちょっと、これ、どうにかなんないの?」という気が起こらないことが重要。
旅行の動画は、作品を作ってるわけではない。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:01:43.50 tw/lfI2n0.net
>>758
だから見られるクオリティレベルならα6300と1670Z程度で十分やで。
それにいざとなれば優秀なプレミアのワープスタビライザーをかけてしまえばいい。
ブレ補正云々よりもよっぽど綺麗に仕上がる。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:04:53.99 jKFTN5090.net
>じゃなくてレンズ内手振れ補正でも普通は十分って事だよ。
十分ではない。
6300のOSSが優秀で、G7が無能、という事でもない。
単に6500のボディ内が弱いだけ。
6300と6500に大差がない=OSSで十分 という話に持って行ってるが、
そうではなく、マイクロフォーサーズだとボディ内のあるなしで大差があって、
マイクロ+ボディ内の効果によって動画も撮るならマイクロにメリットありという事。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:07:38.08 tw/lfI2n0.net
いずれにしても本気で動画撮影するならボディの内外に関わらず手振れ補正は普通オフにするよね。
超望遠で防振という意味で仕方なくオンにする程度。
手持ちでジンバルやザハトラーと遜色無い映像が撮影出来るんならともかく、
そうでないなら所詮は中途半端なものでしかないな。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:14:14.31 jKFTN5090.net
ワープスタビ系は使うと良い場合もあるが、やはりダメ。
なぜなら、4Kでのブレはローリングが問題だから。
あとは動画はSSが低めなので、動体ブレが問題。
ピンと来ないかもしれないが、昼ならあまり目立たないが、夜だと光源が尾を引くから。
実際にG7で4Kを撮り、ワープスタビ系をかけた上での話。

763:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:16:03.20 jKFTN5090.net
>>761
だから旅行とかでの動画だと言ってるだろ。
そして、効果は圧倒的な差がある。
本気ならジンバル使うからボディ内いらないというのは、ジンバル使わない状態旅行動画での
圧倒的メリットを考えてない。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:23:26.65 jKFTN5090.net
この動画はワープスタビ系をかけてあるが、揺れ自体は消せてあるが、
ローリングでグニャグニャしてるし、光源が尾を引いてるのが分かる。
この動画は4Kではないが、一眼の4K動画はこれと同じかもっとローリングが大きい。
URLリンク(youtu.be)
というか、α6300の4Kは他と比べてもローリングが大きくて有名なのに、
ワープスタビかければいいとか言っちゃうのは、これらの問題に気が付いてないのか?
本気ならジンバル使うから気にしてなかったとかは理由にならんぞ。
ワープスタビではこれらの問題が起こるので使い物にならんと知らなかったということだから。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:23:37.81 tw/lfI2n0.net
>>763
あんたもしつこいな。
旅行の記録程度ならα6300で十分「見れるクオリティ」になるとあと100回書き込まないとわからない?
そこまで圧倒的な差があるとか、寧ろG7が糞過ぎるんじゃね?

766:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:28:11.89 jKFTN5090.net
>そこまで圧倒的な差があるとか、寧ろG7が糞過ぎるんじゃね?
6500のボディの効きが弱いだけ。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:31:18.00 tw/lfI2n0.net
>>764
ローリングの補正機能ってメルカリでもプレミアでも普通に付いてるけど?
ソフトでブレだけ補正してローリングは消さないとか随分特殊な人種だね。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:32:56.29 tw/lfI2n0.net
しかもローリング問題ってグローバルシャッターで完全に無くなるし、
いつになるかはわからんけど解決するのは時間の問題だろ。

769:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:42:11.50 jKFTN5090.net
>ローリングの補正機能ってメルカリでもプレミアでも普通に付いてるけど?
Vegas付属メルカリ使ってるけど、さらに付属のローリング補正ソフトは問題があってダメ。
ローリングの量というのは被写体との距離で変わるので、補正したらなくなるわけではないんだよ。
ローリングというのは難しい問題なんだよ。
簡単に考えすぎ。
というか、ローリングを感じなさすぎなんだろう。
6300は他と比べてもローリングが大きい機種なのだが、あまり感じてないようだからな。

770:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:50:26.57 tw/lfI2n0.net
>>769
ブレもローリングも不愉快に感じない程度のクオリティという基準はα6300で十分クリアしてるけどな。
どんだけ激しくカメラを振り回した状況を想定してんだか。
それに10年後には全てのカメラがグローバルシャッター搭載しているだろうからローリング問題は皆無になるだろうしね。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:55:58.99 jKFTN5090.net
カメラやってれば知ってると思うけど、カメラをパンした時に、近くの物は大きく動いて、
遠くのものはあまり動かないだろ。
つまりローリングの量というのは画面内で一定じゃないわけ。
それを無理やり補正しようとするから、逆に不自然になるんだよ。
特に動画という物は広角で撮ることが多いから、パースによってローリングの量が画面内でまちまちだから、
これを補正するとかえって変になったりする。
もっと分かりやすい例を話すと、フィックス画面の目の前を素早く横切った物があるとして、
当然その物は斜めになってしまうわけだが、ローリング補正ソフトはその斜めを直そうとする。
ただ、背景は動いてないから、背景は斜めになってない。
で、横切った斜めになった物を直した時に、背景が歪んじゃうんだよ。
横切った被写体の周りに、変な力場が働いてるような映像になる。
オーラをまとったような。
これは手ぶれ補正ではなくなるわけではないので、手ぶれ補正があれば消えるという話ではなくて、
ローリング補正ソフトはONにしてると画面が変になるので、補正ソフト入れればOKなんてことはないってこと。
むしろ俺は切ってる。
ブレはソフトで補正できるし、ローリングも補正できるからソフトでいいじゃん、が駄目って話。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:00:28.95 jKFTN5090.net
>それに10年後には全てのカメラがグローバルシャッター搭載しているだろうからローリング問題は皆無になるだろうしね。
論点を理解してる?
今のカメラで何を買うかという時に、マイクロフォーサーズは画質が悪いとか、
APS-Cやフルサイズが安く買えるからマイクロ選ぶ意味ないとか、レンズが意外と高いから、
コストのメリットもほとんどないのでメリットないとか色々意見があるのに対して、
4Kとかボディ内手ぶれとか考えたら、GX7mk2なんか5万円で買えるんだから十分マイクロにもメリットあるだろって論点。

773:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:07:21.66 1dT+tHPY0.net
頑固な年寄り同士で同じ事を繰り返し言いつづけているような感じになっているぞ

774:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:10:36.30 +Fc2Kcpx0.net
GH5とかってマルチアスペクトじゃなかったっけ?

775:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:12:27.30 NRhCpVGj0.net
動画機能が付いてることすら忘れてたわ…
てか使ったことないや

776:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:17:12.74 EYyf1bcd0.net
こういう点がミラーレスを使う爺による弊害

777:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:46:13.09 DKNlZz1R0.net
要約すると動画なんて撮らないという層にはm4/3は全くメリットがないよねってことだね
なおさら初心者には向かないカメラだね

778:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:00:49.77 0Zsxhuf40.net
>>757
大した違いないとか、そんな感覚的な話は
際どいシャッタースピードまで落とさないからだろ
使わない人にはそうだろけど、そのノリで重視する他人に言っても通じない

779:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:01:20.68 tw/lfI2n0.net
>>772
今のカメラと言うけどα6300もkiss Mも順調に値下がりしとるがな。
特にKiss Mはキヤノンのいつもの戦略から考えて最終的には4万を切る投げ売り状態になるだろうね。
キスデジで毎回このパターンだった。
それにグローバルシャッターの実装もそうだけど4Kも入門機ですら標準搭載されるのは時間の問題。
実際にKiss Mには搭載されてきたわけで。
α6300とKiss Mにはボディ内手振れ補正が無いが、
別に無くても不快に感じない程度のクオリティの映像は十分撮影可能。
手持ちなのにザハトラーと遜色無い映像が撮れるならともかく、
そうでないならボディ内手振れ補正の効果なんて五十歩百歩としか言えないね。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:06:27.53 tw/lfI2n0.net
>>778
なんか水掛け論も泥沼化してきた感があるが、
俺は4Kのシャッタースピードは早めにするべきだと思う。
基本的に1/60固定で撮影しているよ。
ブレたら高精細の意味が何もないじゃん。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:18:13.16 PWI6ZiXX0.net
自分の意見が絶対に正しいと思っている狂信者のようだ。
使用条件によって最適な選択は変わるというのに。

782:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:31:40.99 jKFTN5090.net
あとはマイクロフォーサーズは、メカシャッターの静音タイプがあるのがあえて選ぶメリットでもある。
パナはG7まではひどい大きな音のガキンというようなメカシャッター音だったのが、G8でコチッという静音になった。
GX7mk2、mk3も静か。
これは重視する人にとってはかなり大きなポイント。
オリンパスも静音メカを搭載してきたし、画質以外でマイクロフォーサーズにメリットがあったりする。
APS-C以上では静音メカシャッター機はほとんどなかったはず。
NEXシリーズなんて、ガキューンみたいなうるさい耳につく音だった。
風景ではなく人を撮る場合は、そしてモデルとかではない一般人の場合は、シャッター音は静かなほうが良いパターンがある。
まばたきするし、記念写真でカメラ目線だったのが一瞬目線を外したりとか、どうしても外れは出るので、
連写して確率を上げるのが重要だったりするのだが、G7で連写したら、ガキガキガキーンみたいな大げさな音が出て、
被写体側から苦笑いして、え〜なんかすごい音だね(苦笑)みたいに言われるので連写しづらかったわけだが。
α7シリーズもRm2 まではカシューンみたいな耳につく音だったのが、やっとRm3で普通になったよな。
一応フジは、ガシュっという低めの音なので、その点ではまあまあ。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:38:11.58 BUUGOs670.net
一般コンシューマー向けのグレーバルシャッターは存在してないよな
10年後に全ての機種に載ってるなんてのは何の保証もない夢
夢想妄想いいだしたらキリがない
イルカがせめてきたぞっ!と同レベルだ
そういうのもミラーレスの弊害だな
URLリンク(dotup.org)

784:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 10:41:40.59 Hf5BjLLt0.net
マイクソフォーサーズの人って安ものを更新し続けてるんだな 
G7-G8-GX7MK2-MK3と買い替える金があるならD500も6D2も買えるのに
ネットやお店を行ったり来たり手間とお金の無駄

785:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 10:52:59.93 I/KWPZwb0.net
あれだな、軽自動車の悪口を必死になって語りたがる奴って
だいたいは1.5リッターぐらいの格安コンパクトカーを買うのが精一杯のそうなのと同じ構図だね

786:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 10:58:22.69 Hf5BjLLt0.net
軽自動車にオプション満載した感じのがマイクソフォーサーズ(EM1MK2)だな
最初からプリウス(D500)のほうがむしろコスパ的にはよかったのでは

787:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 11:52:22.34 9f67K5140.net
>>780
水掛け論ってか、そもそも万人の一致する結論なんて出ない
使い方が違えば、オッケーラインも違うんだからさ
自分にとってボディ内手ぶれ補正不要だってのは、当人が言うなら正しいんだろうが
そんなの他人には通じない

788:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 11:57:53.48 Hf5BjLLt0.net
大きなサイズのセンサーで高感度なら画質を維持したまま被写体ブレも止めれる
MFTの5.5軸で6.5段だっけか
手振れだけ止めてどうするんだ

789:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:03:33.78 +Fc2Kcpx0.net
>>783
10年前のフルサイズ普及率、どんだけあったか思い返してみると良いよ
『フルサイズは失敗規格!絶対普及しない!』って価格で喚いてたやつ、生きてっかな?

790:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:14:17.96 MR3PLPy90.net
>>788
三脚全否定キター。
手持ち20秒とかやる猛者がいるよ。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:25:14.60 WwikiVPl0.net
>>788
手軽に歩行者ぶらせるのよくね?

792:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:35:28.39 BUUGOs670.net
>>789
10年前にはフルサイズは存在してたろ普通に、D700やら5Dやら
金だせばデジタルバックな中判だって買えたしペンタ645Dの開発発表もその頃だったろう
一方、今は金出してもカメラ店で変えるグローバルシャッターなカメラなんぞない。
グローバルシャッターカメラは全部産業用だし、↓みたいな豆センサーばっかりだ
URLリンク(www.baslerweb.com)
なのにそういうのが10年後に全部のカメラに搭載されるってのは単なる夢想っていってるわけ
フルサイズの状況と全く違いすぎて比較にならんわ

793:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:41:54.94 PWI6ZiXX0.net
>>788
ISOを上げてシャッター速度を早くできると言いたいのか?
スローシャッター全否定か。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:46:44.13 LA8sYDxy0.net
>>791
EVF原理主義者は基地外だと思ってるけど
グローバルシャッターはあっという間にほとんどに一眼に搭載されると思うよ
A9IIかIIIあたりが最初かな。10年後のミドルレンジはグローバルシャッターだらけだろう

795:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 17:27:23.86 ka3T6Fd20.net
似非ファインダーってどんな感じなん?

796:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 18:57:36.33 6hQ07Wb+0.net
>>794
CMOSセンサでグローバルシャッターはできないんじゃないかねえ

797:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 18:58:48.42 BUUGOs670.net
似非グローバルシャッター
なんじゃね?
実用になるならなんでもいいんだけどさ

798:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 19:02:46.25 Hsk2754P0.net
フルサイズ一眼レフ、フルサイズミラーレス、どちらも普及したわけでもバカ売れしたわけでもない
認知されジャンルが確立しただけ
普及と言うのは社会現象や社会問題を伴う出来事や事件が起こった時に関連する法律か条例ができる、その時

799:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 19:19:27.65 bJ34/d5o0.net
>>796
出来る

800:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 19:33:17.53 jKFTN5090.net
今現在、試作品で何か発表されてる?
CMOSグロバル

801:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 19:49:38.72 bJ34/d5o0.net
つかとっくの昔に商品化されてるやん。

802:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 20:43:03.39 0nFI5LIr0.net
研究室の中で一戸だけできるのと量産出来て高級機種だけでも当たり前の状態では全然違う
莫大な手間をかけてできるでは意味がない
それをやったらライカの伝統工芸品だ

803:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:07:11.33 AnbFU/S00.net
普通の人は入門一眼機買ってそれでおしまいにするからなぁ
憧れのフルサイズっていうけど、あれメディアが煽っているのがホントのところなんじゃないかと
それと、年配の方にとっては EVFはやっぱり辛いらしい

804:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:17:55.57 SjLMMk6G0.net
年配の方こそライブビューだろ

805:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:18:19.90 jKFTN5090.net
>>801
ん?
素子の読み込み自体が完全同時の真のグローバルシャッターという意味だよ?
もしかしREDだとかのこと言ってるなら、あれはグローバルシャッターではなく、
読み込みの遅い普通のCMOSの前方にメカシャッターを取り付けて、
スチルのメカシャッターと同じようにしてローリングを防いでいるというだけで
そういう特殊な読み込みCMOSが開発されたわけじゃないよ?
メカシャッターなので、完全にゼロにはなってないのと、露光を遮って
シャッターが開いた瞬間しか露光させないという原理でやってるので、当然感度は落ちる。
映画撮影ならライティングするから感度は問題ないわけだが。
このような特殊な構造なので、壊れやすいだろうしコストがかさむとかで、この構造がそのまま民生に降りてくることはない。
そもそもREDが発売されてから何年たってるのかという話。
本当のグローバル読み込み素子が開発されなければ民生には普及しない。
そんなグロバルCMOSが試作品で何か発表されてる? と聞いたのだが?

806:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:21:18.31 Hsk2754P0.net
だから、最近のEVFは性能がいいとか見易いとか騙されて買わされるの

807:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:31:59.10 ALKiB8M30.net
>>805
フレームイメージスキャン

808:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 00:00:15.22 NR0RIk8o0.net
信念の問題だろ
他人からはしみったれた爺さんにも、男には譲れないもんがあるのよ
これが最高だと信じてCやNに付いてきたのに
落ちぶれを拾っただけの、どこの馬の骨とも分からん成り上がりメーカーになびくなんて受け入れられるかよ
大事にしてきた根幹ぽっきり折られたら
もうミラーの反射越しに見てきた数々の想い出も霞んで、ファインダー覗く目もくもっちまうぜ

809:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 00:20:34.51 xX/dUkoR0.net
どう逆立ちしたところでEVFは動画収録向け糞ファインダー

810:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 00:36:41.44 J2kvUR7H0.net
レフある方がえらいんだから、2枚3枚とレフ増やしていこうぜ

811:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 03:06:43.54 /mu981Ke0.net
オヤジのハゲ頭がレフ板代わりだ
お前ら整列しとけ

812:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 03:26:12.81 vIRY3TSK0.net
レフ板の話はしとらんぞ

813:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 03:36:09.92 0yECC36U0.net
ハゲの話だよな

814:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 04:37:30.12 hlPt/T120.net
こういう脱線ほんと好き

815:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 06:47:16.27 Ev16iMMX0.net
>>810
135判の一眼レフなら、割と初期の段階で複数反射が普通になったぞ
むしろミラー1枚こっきりの方が少数派

816:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 07:15:06.22 yZ61NAXh0.net
脱線も良いけど
ハゲネタはもう飽きた

817:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 07:17:14.30 ChhvsNBz0.net
ハゲの文句は俺に言え

818:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 07:54:25.16 yHLhRZW20.net
>>817
まったくお前がハゲたせいで・・

819:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 08:18:09.99 3J7pjk130.net
>>804
> 年配の方こそライブビューだろ
わかってねえなぁ
老眼でライブビュー見えねえんだよ(T-T)

820:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 08:50:54.50 Zu7Up09g0.net
>>803
中井精也は老眼はEVFの方が見易いと言ってるぞ

821:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 09:12:35.72 ri85Q0xX0.net
それはお前や中井精也がカメラ詳しくねーからだろ

822:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 09:14:20.83 5/jHcxFU0.net
>>819
老眼世代だけど老眼鏡かければ済む話、そんな事に行開けしてまで反論するトホホ爺だな

823:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 09:18:41.47 Zu7Up09g0.net
>>821
OVFよりEVFの方が遠視側の補正範囲が広いからな
詳しくないのはお前

824:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 09:57:16.20 ChhvsNBz0.net
>>818
迷惑をかけていることは薄々気づいてたけど
謝る気は毛頭無い

825:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:06:19.92 KNUakC9H0.net
老眼って、目のピント調節機能の低下(つまり筋力の低下)で、近くの物にピントを合わせられなくなる現象
人間の目は遠くを見るときは筋肉を緩めて水晶体を薄くし、
近くを見るときは筋肉でぎゅっと水晶体を押しつぷして分厚くして見ている
加齢で筋力が落ちると水晶体を厚くできないので近くにピントを合わせられなくなる

826:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:21:56.65 0yECC36U0.net
老眼にも近視込みの人や色々なケースがあるから一概には言えないよ

827:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:43:50.58 jZ4841l20.net
ひょっとして、EVFは観察する液晶と目の距離が近いから老眼では見っらい、とか考えてるのかな?
まさかそこまでバカじゃないと思うが、なんかそう思ってるんじゃないかという気がしてきた

828:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 10:47:23.30 m5MQKLM40.net
老眼は色々と大変なのはうちの爺さま見てるとわかる
爺さまの見たファインダー像がどうなってるのか興味あるわ

829:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 11:18:23.08 xX/dUkoR0.net
太陽を直視するのがアホらしいように
数十ミリの至近距離でEVF光源を直視させられるところがバカっぽい道具だってこと?

830:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 11:35:16.66 VbqdY8150.net
アホ臭いな目に入る光の強さはブルーライト含めて
OVFで見るリアル太陽光>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EVF
なのに(´・ω・`)

831:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 12:15:03.53 4YwYn3IG0.net
>>830
わざわざ太陽を覗くバカ

832:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 12:24:41.28 0yECC36U0.net
覗きたいのは男の性や

833:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 12:36:12.16 ZFcWO+F00.net
>>824
毛根ない

834:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 14:49:12.21 WdDw9f9v0.net
ミラーレスの良さって安さくらいしかないと思うんだけど
いや高いけどさ
手軽に良い写真取るだけならコンデジでいいし携帯性により優れている
ボケだのレンズの味わいだのやりたいならやっぱり安い一眼レフカメラ買えばいいと思う

835:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 14:50:47.20 jZ4841l20.net
OVFを通して見ているのはレンズの先にある被写体
EVFを通して見ているのは目の先3cmほどにある液晶
だからEVFは老眼だと見えにくく、目にも悪い

とか思ってるんだ

836:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:00:52.88 9i+YEpyw0.net
>>834
安い一眼レフとかもはやスマホ以下やがな

837:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:03:30.30 WdDw9f9v0.net
なんかシンセ音源使った打ち込みダンスミュージックにEDMとかいう適当な名前付けて新しいジャンルが生まれたみたいに見せかけてるのと似たような感じ
まさに文字通り単にファインダーがなくてミラーレスなだけの一眼レフカメラでしかない

838:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:20:00.61 LOYIIOnS0.net
>>837
盛り上がればいいのでは?

839:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:32:09.35 yZ61NAXh0.net
>>837
確かに

840:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:41:11.07 oZoIX30d0.net
途中の過程は違うけど結局レンズを通した光をセンサーで受けるわけだし…ようはどっちでも好みでいいんじゃね?

841:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:44:48.17 5/vCFmQI0.net
>>831
太陽を直視しなきゃ問題ないと考えるバカ
反射光は無害だと考えるバカ

842:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 15:52:43.39 KNUakC9H0.net
>>834
ミラーレスの利点はAFの範囲の広さと測点の多さ
そして画像認識による顔認証や瞳認証が可能な所

843:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 16:10:49.36 LOYIIOnS0.net
認証ってなんだよ

844:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 16:53:01.31 AS1e/bu60.net
カメラ「あんた持ち主じゃないでしょシャッターOFF!」

845:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 17:14:17.95 MjHPbPgS0.net
>>837
URLリンク(i.imgur.com)

846:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 17:50:03.67 yHLhRZW20.net
>>834
一般人が使う用途としては人物撮影は
かなりのニーズがあると思うけど、
この辺はもう一眼レフではミラーレスに
永久に勝てないわ。
安い一眼レフなんて買った日には、AFポイント
真ん中しかなくて日の丸ばっかになるだろ。
まあ、高い一眼レフも真ん中にしかAFポイント
ないけどね。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 17:58:09.39 0TwIyzaG0.net
右側の瞳にロックオンとかできるんだろうからなあ

848:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 19:23:56.88 ri85Q0xX0.net
例えばだ、
α9:-4.0〜+3.0(視度補正レンズ未発売)
EOS 1DX Mark II:-7.0〜+4.0(視度補正レンズ使用時)
ミラーレスは視度補正レンズのラインナップが貧弱だから、結局近視でも遠視でも一眼レフの方が合わせ易いんだよねー

849:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 19:49:05.07 QmgtRmP60.net
>>848
それはミラーレスの問題ではなかろう。
逆に視度補正レンズ無しでの調整範囲は一般的にEVFの方が広い。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 20:03:48.79 OKQJypKN0.net
>>848
使用しない場合は?

851:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 20:27:32.31 pgJF+xbU0.net
ミラーレスでもレフでもハゲが使えるからいいじゃん

852:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 20:48:10.67 KFu6IqLd0.net
>>846
マニュアルフォーカスというものがございまして

853:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 20:49:54.83 QmgtRmP60.net
>>852
マニュアルフォーカス撮影なら、マニュアル専用機のファインダーが欲しいねえ。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 21:07:10.69 JYwuoZCK0.net
瞬間を切り撮るってこういう事
URLリンク(i.imgur.com)

855:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 21:16:34.99 Gmcf2qWv0.net
MFはミラーレスの独壇場だな
レフ機では太刀打ちできない

856:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 21:24:16.16 9pzukPAN0.net
>>855
これはマジそう思う
逆に言えばα7ii買ったけどMFレンズ用にしか使ってない

857:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 21:37:16.14 igKjGA9z0.net
ファインダー撮影自体が廃れてきてるからEVFは不要っていう意見がちらほらあったりするが、
それなら尚更一眼レフのOVFなんか不要なんだよなぁ

858:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 21:53:57.87 JYwuoZCK0.net
それ言ったらデジカメ市場が縮小してるんだからデジカメ自体不要になる

859:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:00:11.21 abL0TWUI0.net
撮影時に構図しか確認しないならパネルだけもありだが、そうじゃなければ一度ビューファインダーに慣れてしまうとパネルだけには戻れない

860:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:09:10.67 PdMk8D0v0.net
>>859
EVFなんて画素数少ないし、色再現性も苦しいから、正味「構図の確認」にしか使えない代物では?
君が具体的にどの機種のEVFをどんな風に活用しているのか言ってみて。

861:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:12:13.15 DRcKdvRt0.net
>>860
OVFで、写真の色再現具合まで見えるんですか?

862:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:25:18.21 NH9W3S7/0.net

キモメガネども

863:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:25:32.44 PdMk8D0v0.net
>>861
待て待て。
まず、859がいきなり
「EVFなら『構図の確認』以上の事が出来るから、EVF優位!」
とか言う内容の主張をしたから、
それって具体的に、どんな機種で、どんな用途?
と聞いている訳だよ。
話の文脈わかる?

864:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:28:00.40 C2/cQNEw0.net
正味どころか、構図の確認以外の能力が
何一つ無いOVFよりいいのではないかな。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:28:10.07 abL0TWUI0.net
ビューファインダー=EVFじゃないぞ

866:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:30:11.79 abL0TWUI0.net
そもそも老眼入って来るとパネルでフォーカス合っているか確認ができなくなる

867:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 22:37:00.57 xX/dUkoR0.net
ガキの使いだったらEVFで充分だろ!ってのが正しい見解(w

868:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:01:49.00 OKQJypKN0.net
んで、ほとんどの人がEVFで十分だったって話。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:14:47.76 vP3JFQLW0.net
ほとんどの人が背面液晶で十分だろ、勘違いすんな

870:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:21:01.09 xX/dUkoR0.net
勘違いはオマエだろ(w
領収書を発行しなくて良い世の中だったらいくらでも応援するぜ

871:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:23:56.45 /LfccV740.net
>>863
予め撮影結果が分かることだろ

872:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:40:12.04 5K7WVArr0.net
EVFに慣らされてしまうと
結果を急ぎすぎで端折りすぎて画像がマンガなんだよな

873:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:47:26.02 faObtKJn0.net
一眼レフが出た当初、広角はおろか標準でもゾナーとか使えないレンズ構成があってレンズを妥協したんだよな

874:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 23:56:58.80 12/RI0Sx0.net
いくら原理上利便性が向上していようが
ミラーレスにしたとたんに写真が劇的に変わった例なんて今まで見たこと無い
変わらない、これが全て

875:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:03:38.37 Vh+m0S/E0.net
>>874
ほんとこれ

876:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:09:50.70 +bLWoOYd0.net
一眼レフに持ち替えて劇的に写真が変わった例は?

877:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:13:45.87 +bLWoOYd0.net
>>873
いまだに50mmはフランジバックちょっと稼ぐために編み出されたダブルガウスの変形で作られてるね
キヤノン50/1.2Lもニコン58/1.4Gその流れ

878:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:14:27.63 1rKkrFAa0.net
写真が−じゃなくて視力が良くなったのな
年寄りはどうでも良いが若いヤツラはレフ機使えよ

879:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:20:39.92 Uj3dv4hs0.net
>>871
予め見えるのは撮影結果ではなく「撮影結果の推測値」であって、
しかもEVFの遅延を増やさないために
「なるべく手抜きした画像処理で即時表示」
した画像に過ぎず、しかも画素で物理的に仕切られたEVFのやや粗い画面に
それが投影されるという代物。
そんなEVFの表示画面を見て「本当の撮影結果」が推測できるようになるには相当な数を経験して慣れる必要があるし、
それなら同じだけ慣れれば「OVFから撮影結果を推測」するのと比べて有利と言える話でもなくなる。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:25:14.58 Uj3dv4hs0.net
>>876
現に一眼レフがあるのだから、ミラーレス側に何か「新規の劇的なメリット」でも無い限り、
ミラーレス信者が主張するような
「ミラーレスが完全に置き換わって、一眼レフは全滅する!」
みたいな未来は、根拠の無い戯言でしかないというだけの話。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:33:38.97 FuLvlwzd0.net
カバーガラス問題はいまだあるにせよレンズ設計の自由度が上がったのはメリットではない、と

882:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:37:17.20 k4F5ZN0m0.net
ファインダーならどっちでもいいかな
ただ背面の画面見ながらだと天気の良い日は見にくいしMFするのも持ち辛いのが嫌

883:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:38:06.06 BZIhlx7s0.net
>>879
一眼レフのファインダーは1秒以上のシャッタースピードで撮影した未来の画像が見えるんですか?

884:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:43:51.05 S8M2v63P0.net
相〜当〜想像力の欠落した脳味噌なんだな(w

885:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 00:51:52.76 +Bu/MiKi0.net
現地でレンズ交換するからセンサーむき出しだと埃が気になるのと長期旅行のために電池持ちをなんとかしてくれればミラーレスに引っ越したい

886:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 01:05:47.73 Ak0khmW30.net
>>880
一眼レフは絶滅などせぬよ
レンジファインダーのごとく隅っこで細々と生き残る

887:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 01:18:03.99 ngA80GNw0.net
だよなぁ
15年後くらいに「あのペンタックス一眼レフがついに復刻 ナミキ蒔絵モデル」とか出そうだわ

888:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 01:22:56.31 4Pgyi1w/0.net
ミラーレスはレンズのテレセン性が低くても誤魔化せてしまうので、
それをメーカーが悪用して周辺画質の悪いレンズが濫造されてしまう。
これこそまさにミラーレスの弊害。
ミラーレス用レンズの周辺光量落ちはもはや暗黒というレベル。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 01:55:59.00 ngA80GNw0.net
>>888
ニコンワンとかK-01ってそんなに周辺減光してたっけ?

890:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:04:10.39 z1I4Hx3l0.net
>>559>>581で分かるがEマウントで使えるレンズの周辺減光酷過ぎだわな

891:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:04:57.95 Ak0khmW30.net
てか、テレセン性の低さを誤魔化せるならメリットじゃね
誤魔化せない方がダメだろ

892:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:15:38.84 ngA80GNw0.net
なんかEマウントがミラーレス代表みたいになってるんだな
スレタイをEマウントの弊害に変えたらどうなん

893:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:16:22.29 ci916thr0.net
このスレで延々ミラーレスはダメって言ってる奴って安価一眼レフ買ってレンズも買わないもんだから、レンズは気にしてないんだろう

894:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:18:06.99 ngA80GNw0.net
じゃあミラーレスと直接関係ないことを延々書くなと言いたいわ

895:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:33:28.06 4Pgyi1w/0.net
>>891
勿論メリットでもある。
安くて小さいレンズでもそこそこ写るからな。
コンパクトさ最優先の人や初心者、ライトユーザーは寧ろそれでいい。
問題なのは写りに拘るハイアマやプロ用のレンズまでそのようなものばかりになってしまうという事だ。
大三元のような本気レンズが実は手抜きでした…とか嫌だろ?

896:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:37:50.77 4Pgyi1w/0.net
>>892
周辺光量落ちは別にEマウントだけの話じゃなくてEF-Mも結構酷いよ。
ニコワンやMFTはセンサーサイズに対してマウント径やレンズの大きさに余裕があるから比較的テレセン性が高いんでしょ。
ミラーレスαやEOS Mにアダプター使って一眼レフ用レンズを使うと周辺の減光やマゼンタ・シアン被りがかなり少なくなるから、
ミラーレス専用のテレセン性の低いレンズがダメな事は明白だ。

897:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:39:09.06 QM+2bILp0.net
手抜き大三元といえばタムロンレンズの手ブレ補正無くして劣化させたのを倍額にしたペンタックスだな

898:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 02:52:04.69 PRZTTMNT0.net
>>896
そこは大きさとの兼ね合いじゃん。

899:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 03:03:00.27 ngA80GNw0.net
一眼レフだって無理に小型化したレンズに
周辺減光が出ることは当然なのだから
ミラーレスとは関係ないわな

900:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 06:11:38.55 G2XCqMJT0.net
レンズの話になるといつも以上に無理な理屈を捻り出して一眼レフ持ち上げる

901:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 06:17:23.46 ebym8JTN0.net
レンズはカメラのおまけくらいの考えなんだろ

902:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 06:48:17.99 9QjffMA00.net
>>895
全然分かんね
安くて小さいレンズでもそこそこ写ると、
なんでハイアマやプロ向けまでそのようなものばかりになってしまうんだ?それって、お前の妄想じゃん
現実は、安くも小さくもないレンズ出して、
値段が高いとかミラーレスの小型化の良さが消えるとか、文句言われてる始末だぞ

903:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 07:05:22.94 HODa4Iug0.net
>>881
マウントが小さいと自由度は下がりますよ?

904:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 07:06:05.87 PRZTTMNT0.net
>>902
loxia全否定かよ

905:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 07:11:09.80 HODa4Iug0.net
>>899
フランジバックが短くなるのがレンズ設計上の利点とは言うが
その上でマウント径が小さいと逆に不利に働くよ

906:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 07:39:10.38 viJUmJ210.net
>>900
ボディは完全敗北なので、残るレンズは
負けられない戦い。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 09:10:23.54 Yor/fnqP0.net
>>904
loxia好き
α7シリーズはダイヤルで絞り変更すると画面上に反映されるまでにワンテンポある(3でそれでもかなり改善)
電子接点対応の絞り環があるレンズだと瞬時に画面に反映されるのでここのストレスが無い
慣れて来るほどこの辺の僅かな差が気になってくる
一眼レフはこのあたりが完成されてる(というかそもそも反映されない)から気にならなかったかな

908:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 09:35:35.54 9QjffMA00.net
>>904
>安くも小さくもないレンズ出して
とは言ったが
>安くも小さくもないレンズだけ出して、
とは言ってないよな?

909:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 09:47:00.01 KovvK+mT0.net
よくわからんが大きいレンズも小さいレンズも使えるシステムの方が自由度高いような気がする

910:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 09:48:39.25 PRZTTMNT0.net
>>908
文句言ってるのは持ってない人だけじゃね。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 09:50:59.00 PRZTTMNT0.net
>>909
標準〜中望遠のパンケーキは逆にレフ機じゃないと難しいんじゃないかなあ。
光学系全体では長いけど。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 10:37:36.24 vrY7c4XJ0.net
>>876
ずっとコンデジとモバイルのカメラを使っていたのですが初めて一眼レフカメラを使ったときのあまりの暗さに大変驚きました
はっきりいって使う必要性があるのでしょうか?

913:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 10:54:17.04 8iHWL99r0.net
>>876
画角は劇的に変わったな

914:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 11:05:55.16 /rJJCI1H0.net
イルコに「めっちゃ嬉しいデース」という言葉を教えた日本人を俺は許さないよ

915:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 11:08:03.94 r/c1cE3L0.net
マンモスうれピー
なら良かった

916:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 11:44:30.21 ACjwDaen0.net
>>912
暗さ?

917:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 15:08:27.57 StDa3Yhm0.net
>>912
レンズキャップ外さないと写らないよ

918:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 15:40:43.62 lAJrSD//0.net
>>912
カメラ趣味の奴は総じて暗いから仕方ない

919:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 17:18:28.55 Ak0khmW30.net
>>912
レンズがダメだったんじゃね

920:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 17:49:35.22 viJUmJ210.net
ミラーレスなら暗いレンズでもファインダーは
明るいというのに。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 19:08:27.30 ORaNDhXV0.net
スマホカメラ感覚で室内で写すと暗くなるじゃん

922:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 20:38:19.12 ngA80GNw0.net
Modeが何か知らんけどISO Autoになってないとかじゃね

923:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 22:01:30.50 qKd+9obk0.net
>>874
手持ち超スローシャッター、楽しい

924:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:14:28.61 LfcYVRpa0.net
ミラーレスはレンズ設計の自由度が上がったのでメーカーが楽できるようになったのが弊害
ってことでよろしいか

925:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:21:48.06 l/PNBB5u0.net
ミラーレスはOVFじゃないから
コストダウンレンズの低画質もデジタル処理してEVF表示すればバレない
マイクロフォーサーズがフォーサーズと比べて格段に小型化できた理由はこれ

926:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:28:56.03 klDYv7dM0.net
マイクロが小型化出来たのは
デジタル補正を積極的に取り入れ
画質をそこそこに押さえたからだろ
フォーサーズのレンズは今でも一級の写りだろ

927:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 01:00:35.22 Ns9RQQYt0.net
>>925
もしかしてお前さ
一眼レフのファインダーなんかで、写真撮影レンズの欠点なんて見えるとでも思ってるの?
ムリムリ、全然無理、お話にならないよ
ダイソーのスピーカーで高級オーディオアンプの歪みを聞きとろうとするようなもんだ

928:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 01:09:43.36 6KoxwgzP0.net
ファインダー光学系にも収差があるなんて考えもしていないんだろう
そして、その収差はレンズに比べて1桁大きく、スクリーンの解像度はレンズに比べ1桁粗い
一眼レフのファインダーは、結像を美しく鑑賞するためには作っていないんだよな

929:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 01:19:18.14 Ns9RQQYt0.net
カラーバランスもめちゃくちゃ、周辺減光もあるし
モニタとしての性能は0点
ただの確認用の覗き窓
ファインダーとしてはそれで不都合は大きくないし、そこで頑張って性能を上げても無駄なだけ
コストは上がり大きさや重さも増えるだけ
MF時代の一眼レフファインダーは、構図とピントさえわかれば良いだけだし、AF一眼レフに至ってはピントすら適当
フレーム内に何が入るか大雑把に見えてさえいれば良いって感じ

930:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 02:09:53.22 2X5/MOKx0.net
>>924
まあそうだろうな

931:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 03:11:31.57 TEzlNBPu0.net
メーカーに楽させない不利なマウントの方がいいんならm4/3マウントにフルサイズ入れたら最高じゃね

932:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 03:13:25.57 +oJ/daHv0.net
>>925
OVFはデジタル補正がファインダーには反映できないからね
ボディ内手ぶれ補正と同じでセンサーに届く前の映像を見せる一眼レフの仕組み的必然の大きな欠点だ
結果に拘るなら光学とデジタルの両方に力を入れるべきなんだけど、
向かないなら仕方ない

933:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 04:14:06.75 l7HKjwYH0.net
コンシューマ向けに高性能レフ機が販売されるのはあと10年くらいか?
それ以降は現代のフィルム機のような存在になる
それともレフ機は中華製が主流になるのか?
レフ機オタがどんなに抵抗しようとミラーレスが主流になるのは確実なのよ
今時ミラーをパタパタ動かすとかww
もう終わった技術だよ

934:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 04:19:16.89 l7HKjwYH0.net
もうすぐスチルカメラそのものが無くなるって時代にレフ機の優位性なんて
あ る わ け ね ぇ だ ろ
あと数年でメカ式シャッターさえも無くなるよ

935:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 04:48:15.63 5QEJwqgR0.net
オマエ
完全にEVFガス頭厨だろ(w

936:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 04:52:07.48 db8jQOBX0.net
センサー自体を動かしてる時点でバカヤロ様ケテーイ!

937:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 05:52:08.17 mgAOsAcX0.net
センサーが価格崩壊すればセンサー交換式レンズになるかもしれない

938:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 07:20:40.09 uKj6QvsM0.net
世の中にはデジタルバックというものがあってだな

939:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 07:53:55.40 nYMRtA5g0.net
以下のワードがあったらキチガイ認定、相手するだけ無駄
・EVFは目が悪くなる
・OVFはレンズの収差が判る
・ミラーはプラ板
・ミラーパタパタ
・被写体ブレを抑える手ぶれ補正
・EVFは全てにおいて勝る
・10年後はグローバルシャッターでミラーレス大勝利確定
他になんかあるかな
香ばしいの沢山ありすぎて困るな
OVFは構図が判ればよいだけってのもアホすぎるよな
4/3時代の井戸底ファインダーとか、あれでも構図だけは一応確認できた。がクソファインダーすぎて話にならなかった

940:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 08:16:45.66 dQ+KKNOc0.net
MFピント合わせで拡大しなけりや判らん時点で全く将来性のないへタレ欠陥ファインダー

941:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 08:25:30.89 24HFR8ls0.net
>>937
それ、何処のGXR?

942:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 08:26:41.86 w3T3EzT50.net
>>939
PCモニターでは目が悪くならないと、性能の悪い情報操作で乞食必死と書くところか(w

943:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 09:33:14.12 pS9ZbrQS0.net
ミラーレスはいいんだが、ファインダーと背面液晶で機能が殆ど被ってるのが嫌だわ。無駄って言うから、勿体ない。
X-Pro2みたいな、OVFのミラーレスが増えれば良いのに

944:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 09:43:36.27 D228VJlm0.net
ファインダーがないのに覗く動作をしちゃう

945:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 09:58:02.76 scADih2N0.net
あるあるw

946:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 09:59:40.72 Ns9RQQYt0.net
>ファインダーと背面液晶で機能が殆ど被ってるのが嫌だわ。
スピーカーとイヤホンは同じかね?

947:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 10:33:35.43 Geh1aVou0.net
>>946
なるほど、背面液晶とファインダーの関係はスピーカーとヘッドホンの関係に近いのか。
結構納得だな。

948:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:00:43.39 uKj6QvsM0.net
>>943
その点でいえば完全に無駄な肩液晶をありがたがる向きもいるんだが

949:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:05:53.43 9tbn/uQM0.net
動体撮影と電池持ちくらいにレフ機のメリットがないと思うが、ほかにあるかな

950:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:14:31.12 tHFHL3nR0.net
嗜好品にいちいちメリットとか面倒な人たちだな
コンパクトカーあるからSUVやスポーツタイプのクーペいらないか?
電動ママチャリあるならロードもいらないのか
こういうのは多様性失うと急速に衰退すんだよ
そして衰退してるから多様性維持できなくなる

951:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:17:38.83 zUAYSRvU0.net
レフ機というかEVFも含めて二年くらい前に卒業したな
何だったんだろうあの呪縛
今はタッチパネル液晶モニターで便利に使ってる

952:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:46:54.70 D+53TAOK0.net
実際プロユースでミラーレス使ってるやつなんでいるのけ?

953:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:57:28.60 9tbn/uQM0.net
>>950
レフやOVFが趣味ならともかく、道具なんだから用途に合わせて選ぶもの
>>952
プロユースって何?
オリンピックやワールドカップで大砲構えてるのだけがプロなのか?

954:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:59:31.10 Ib8jzg/B0.net
>>952
検索すればすぐにわかることをなぜ人に聞くのか

955:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 12:03:08.52 KEp3DiD70.net
動体撮影つっても瞳CAFとか人体認識AFなんて
一眼レフだとやることすら出来ないんだけど。
AFポイントの広さも圧倒的にミラーレスが上だし
α9なんて一眼レフで出来ない機能ばかりだからだし。
一眼レフの方が動体がいいと言えるかどうか。。
いずれにせよ、進化を止めないミラーレスに
あらゆる面でぶち抜かれるのは時間の問題。

956:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 12:07:36.02 nYMRtA5g0.net
>>955
馬鹿だなぁ
ライブビューで撮れば一眼レフでもできるだろ原理的に何の問題もない
時間の問題、もキチガイ認定ワードに追加しとくわ

957:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 12:11:18.97 KEp3DiD70.net
>>956
ミラーアップ専用一眼レフ・・・w

958:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 12:13:37.24 937cwNg/0.net
反射率透過率を瞬時に変更出来るペリクルミラーがあればいいのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2166日前に更新/285 KB
担当:undef