ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart6 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 13:24:12.87 E4UJG3VA0.net
>>320
>あとフランジバックの短いミラーレスは広角レンズの設計が有利だから、
>焦点距離と明るさが同等のレンズでもコンパクトに出来るし、しかも画質も上。
勘違いしてる人がいるが、後玉を後ろに配置できるので小さく作れるが、画質は悪い。
有利と言うのはサイズで有利だが、斜めの光が多くなるのだから、画質は落ちる。
高画質で評判のシグマのレンズで、良いとされている物は全てEFマウントなどの
後玉が前のほうにあるタイプで、ミラーレス用の単焦点なども出しているが、
名玉と呼ばれるようなものはない。

>EF-S10-22とEF-M11-22を比べたら一発でわかる。
EF-S10-22は、2004年のレンズだろ?

326:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 13:29:18.01 RfrCjbHH0.net
シグマのミラーレス用単焦点は安いのしか出してないだろ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 13:33:58.74 8CBPURbK0.net
>>326
安いのにそこそこ写るのなら、有利な結果じゃね。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 13:39:30.70 E4UJG3VA0.net
後玉を後ろのほうに配置すると斜めの光が多くなるから画質は悪くなるんだよ。
別に画質が良くなるという意味で有利というわけではない。
近年発売された広角単焦点の最高峰とされるいくつかは、
どれも後玉は前のほうにあるタイプのレンズだよ。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:01:25.62 RfrCjbHH0.net
>>327
コスパは良いと言われてるな
絶対的性能は知らん

330:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:06:37.02 OCVGhI1u0.net
>>324
X-T2だよ、レンズは18-55と35F1.4、23F2.0を使ってる
色は良いしAFも思ったほど迷わないし良い買い物したと思ってる

331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:13:21.45 RfrCjbHH0.net
>>328
その最高峰のレンズって何?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:15:07.51 FuptLeGS0.net
>>328
後ろに置きつつ大きくするか、
遠くに置いて小さく済ませるかのバランスだろな。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:29:23.54 fkWi5CgU0.net
>>330
ありがとう。すげぇ・・・
自分なんてX-T20買うのにも価格で迷ってるのに。
しかもレンズはしばらく買い足し無しで

334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:34:46.48 E4UJG3VA0.net
>>331
ラインナップが古くなっていて、それと重さ価格無視して特性を追求できた時代ではない発売ということもあって、
最新のシグマの大口径レンズに負けていると言われていたのが、キヤノンとニコンの広角系。
それにキレて、価格無視して出した。
特にキヤノンのBRレンズはすさまじい。
EF35mm F1.4L II USM
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)
通常は非球面や特殊ガラスを3〜4割くらい使用するところを、全部?のガラスに特殊ガラスを使用するという
誉め言葉として、頭の悪い設計。
いい意味で馬鹿。
周辺の流れ? 何それ? レベルの写り。
同じ流れで出たのがニコンの
AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E ED
URLリンク(www.nikon-image.com)
こちらはキヤノンBRレンズほど馬鹿ではないが、写りは絶品で周辺まで流れはない。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:37:01.48 OCVGhI1u0.net
>>333
レンズはキットの18-55がすごく優秀だから買い足しは後で充分だよ
フジは色を追い込んでいくと楽しいからその点はソニーよりオススメかも
なけなしのフルサイズを売ってフジを買ったから誉められたもんじゃないよ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:45:58.66 E4UJG3VA0.net
広角レンズの前玉に入ってくる光の角度は、当然標準や望遠レンズよりも斜めから入ってくる。
レンズが光をあまり曲げず、斜めの光を斜めのまま後玉から出していいのなら、当然レンズの設計は楽だ。
枚数も少なくできる。
=小さく作れる =安く作れる
一眼レフ用のレンズは、後玉はレフボックスのスペースのためにセンサー面よりも遠くにある。
遠くにあるのに、後玉から斜めのままに光を放出したら、センサー面から外れてしまう。
後玉から放出した時点で、光はある程度真っすぐになっている必要がある。(ただし完全に真っすぐではない)
光を曲げる必要があるため、レンズ枚数は多くなる。
=大きくなる =高価になる

337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:46:19.40 RfrCjbHH0.net
>>334
なるほどその辺りか
シグマの名を出してたからシグマ14とか24あたりかなと思ってた

338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 14:57:38.75 c0qlzXk40.net
>>325
じゃあ設計が新しければいいと言えばそんな事はなく、2014年5月発売のEF-S10-18も2013年7月発売のEF-M11-22にはまるで及ばないわけでな。
EF-Sの周辺部はいくら絞ろうがまともに解像しない。
因みに俺はソニーのSEL1018を所有しているが、
これも周辺までしっかり解像するなかなか素晴らしい超広角レンズだ。
斜めの光の悪影響なんかよりもフランジバックが長いことによるレンズ設計の制約の悪影響のほうが明らかに大きい事は同等のレンズを比較すれば一目瞭然だよ。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 15:30:04.95 PPfXkxsq0.net
シグマかなんかのレンズの設計者が広角は
ミラーレスの方が有利と断言してたぞ。
お前らシロウトの言うことより信用できるだろう。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 15:54:43.57 b+sA/w3J0.net
レンズメーカーは需要があれば製品化するのが仕事だが
素人写真ほど広角レンズでモノの全てを収めたがる
だからスマホも広角だろ(w

341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 16:01:28.92 E4UJG3VA0.net
>ミラーレスの方が有利と断言してたぞ。
有利というのは、光が斜めでも作れるとかレンズ枚数が少なくできる。
別に特性が良いと言ってるか不明。
例えば、コストの関係で、特殊ガラスを3枚までしか使えないとする。
フランジバックの長い広角で、10枚使う必要があるとすると、
特殊ガラスは全体の3割にしか使えない。
後玉の大きい広角設計にして、斜めの光が多い代わりに、6枚で作ったとして、
半分の割合を特殊ガラスを使用できる。
安く作る場合にミラーレス用のほうが良い可能性は十分ある。
EF-S10-18mmとか一番安いラインナップのズームレンズだろ。
BRレンズみたいな本気中の本気レンズは、レフ用だからという理由で
性能にブレーキがかかってたりはしてないわけ。
実際に作例を見てみ。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 16:09:07.56 E4UJG3VA0.net
一つ訂正。
BRレンズは全ガラスが特殊ガラスと書いたが、違っていた。
構成図の特殊ガラスではない部分は白抜きで表現するのだと思っていたら違っていた。
BRレンズがあまりに凄いので、全ガラスが特殊ガラスだと信じてしまった。
ただ、BRレンズが凄すぎる写りということは真実。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 16:16:15.06 E4UJG3VA0.net
後玉の斜めの光の件は、
どのコストにおいても、優先されると言ってるわけじゃないよ。
斜めでもいいことにすればレンズ枚数が少なく出来るのだから、
コストがかけられない普及価格レンズにおいては、枚数が少なくて設計が楽なほうが
写りもいい可能性は十分ある。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 16:17:45.86 b+sA/w3J0.net
F2.8とF4ではギリギリ使うか使わないかの分かれ目だぞ
14-24のニコンはギリギリセーフのF2.8
11-24のヘタレ黒潰れキヤノンはギリギリアウトのF4
一生懸命にミラーレスで巻き返しを謀るしかないんだろ
マウント開口径だけが全てじゃないんだよ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/17 16:46:22.38 JbGxz3Sp0.net
キヤノン11-24は素晴らしいぞ
シグマArt12-24で我慢してるけどこっちも優秀
f4だけど星撮りに使える


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2197日前に更新/99 KB
担当:undef