Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part60 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/10 22:12:47.70 uZyZO1mh0.net
そろそろ粘着君が必死チェッカーを使って必死に検索した結果発表をまってるんだけど未だかな?
ヒント!私のよく書き込みするのは車関係とパソコン関係がデジカメよりも遥かに多いですよ、検索の参考にどうぞ。

901:機材自慢
18/05/10 22:21:02.28 flG2U14a0.net
>>880
高価で重くても腕が悪けりゃ。。アマチュアの写真は自己満足である。

902:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/10 22:31:48.11 YfxB4Dp/0.net
>>882
気持ち悪い

903:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/10 22:58:17.70 PCJlme7Md.net
>>839
こんな酷いやり方をみて自分はペンタを切る決心がついたよ。たぶん呆れてる人の方が多いと思う。本当に末期。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/10 23:09:27.32 2x9PWJ+Hr.net
>>885
何が駄目なん?

905:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/10 23:21:35.59 uZyZO1mh0.net
>>885
何がダメなん?
ユーザーから見れば少しのお金で最新のカメラになると思えば最高だと思うよ

906:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/10 23:31:30.15 nAgRQP3Ia.net
K1m2はrawで強制NRドロドロで紛糾してるんじゃないかな

907:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 00:57:29.25 rpAlBwd10.net
>>888
そんな事をきいてんじゃねーよボケ!
コンセプトの事をきいてんだよボケ!

908:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 01:24:40.95 rW1jvnQod.net
>>887
分かりやすくクルマで例えよう(笑)
乗り心地だけが取り柄の250マンで買ったあるクルマのユーザーに、メーカーから・・・
ぺ「そのクルマはマイナーチェンジするよ、新しいクルマどう?」
客「買えないよ


909:v ぺ「じゃあ50マンエンで新しいエンジンに交換してあげるよ!スピードもほんのちょっと(メーカー比)速くなったよ!エンブレムも2を付けてあげる!お得でしょ!」 客「ま、まじですかー!ラッキー!」 そのエンジンに換えたからって決して乗り心地がとても良くなった訳ではなく、やっぱり速くなく、燃費は悪くなるし、おまけに一部不具合が・・・ 「あのクルマに結果300マンエン掛けてあれかよ、アホじゃね?」 と、C社のEOS4に乗る俺は思うのでした。まぁ価値観は人それぞれだけど。



910:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 03:02:40.79 CAvt4w4d0.net
コスパを考えるなら使用期間も考慮するべきなんでは。25%程度の追加コストで大きく延命できるならユーザ的には得

911:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 03:53:55.47 CAvt4w4d0.net
まあマジレスするとアップグレードそのものは別に悪くないが
それはK-1mk2が本当に小規模な変化でしかないことの証左でもある
K-1ユーザはアップグレードなんかするよりもmk2の次の機種を待つ方がお金の使い方としては正しい

912:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 06:05:39.43 G7LlfMGP0.net
G8のフロントダイヤルはアポロチョコみたいだな
上のイチゴ味の部分をカットしたら見分けがつかない

913:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 06:26:37.67 rpAlBwd10.net
>>890
ペンタが羨ましい気持ちは良くわかったよ

914:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 07:52:19.90 rM8nsLjtd.net
>>894
ペンタユーザーの常套句だなぁ。
K-1無印も悪いカメラじゃないし、いま16マンエン位で底値だろうから、高画素フルサイズが欲しいなら買ってもいいかも。ペンタと心中する気があるならば。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 07:53:25.45 71zG5Ouj0.net
たとえ話は馬鹿がする、というのがよく分かった

916:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 07:54:22.32 H2/+Z1kw0.net
ペンタユーザーの最大の悩みは、新レンズがちっとも出ない事でしょ

917:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 08:22:46.84 7fX9tPSzD.net
PEN太の話に興味ないわ

918:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 08:24:05.84 rpAlBwd10.net
>>895
ハハハー
俺はペンタユーザーじゃないぞw
お前が短絡思考なのは良く分かった、仕事も出来ない奴なんだろうなーw
他社の良い所は素直に認めてパナも何かしらユーザーの為の物造りを考えて欲しいねー。
昔のE-3からE-5の様な物造りは俺は高く評価してるよ、今もE-3は持ってるが本当に良いカメラだった。
最もE-3からE-5のモデルチェンジの場合は経営が苦しくて苦肉の策の色あいが濃かったけどな。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 10:09:00.72 nbUuiaf6x.net
車は耐久性、全天候性も大事
防塵防滴で定評のマイクロフォーサーズ(ミラーレス)とペンタックス(一眼レフ)は2大安心メーカー
しっかりしたグリップ付きで落とさない(事故らない)のもフジやソニーのミラーレスと違うところ

920:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 10:14:26.11 nbUuiaf6x.net
特許のゴミ取り機構も。
車の心臓部のエンジンに汚物が付かないのもマイクロフォーサーズの安全性の高さ

921:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 10:29:16.70 nbUuiaf6x.net
写真と動画のハイブリッド車の人気1位
lumix

922:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 11:08:22.83 zWP4bi/fd.net
>>897
新しいレンズ出てもどうせ買わないよ
カタログ仕様てんこ盛りこわりに実売価格が安いから寄ってくる頭でっかちでモノのわからない○乏人と
昔からペンタ使ってて新規のレンズなんかどうでもいい老人がK-1の主な層でしょ
ペンタックスブランドのカメラ事業は雇用守るためにやってるようにしか見えんな
パナもマイクロやってる限りGH以外は生き残り厳しいんじゃないの?
UIはこなれてて使い勝手がいいしAFも上位にいるのにもったいないかぎり
フォーマットサイズが足引っ張ってる
重い一眼レフに挫折してマイクロ(オリンパスが多い)に移行したけどまた戻っていった人を何人も見たよ

923:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 11:14:45.92 nbUuiaf6x.net
>>866
人を運搬する車と違い
人が機材一式を持ち運ぶのでカメラは軽量化が重要ということが解らないバカだな

924:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 13:04:40.56 dHKN3qPIp.net
>>904
すぐ例え話を出すヤツは馬鹿
この一言に尽きる

925:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 13:40:40.60 Mx4xQk1wx.net
フルサイズもマイクロフォーサーズも状況で使い分けが重要
であることが分り併用する人が多いな
いずれもレンズが豊富でシステムとして成り立つから可能なんだろう

926:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 14:17:12.41 Mx4xQk1wx.net
>>903
そのマイクロフォーサーズマウントがミラーレスでシェア1位だから心配ない
廉価機はオリンパス、高級機はパナ、と最近は互いの強みを分けてきているようだ

927:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 14:52:25.02 RbdWZhrS0.net
【パナソニック、監視カメラの生産部門売却へ】
パナソニックは監視カメラ事業の生産部門を売却する方向で調整に入った。
外資系投資ファンドを軸に数百億円規模で売る交渉を進める。
パナソニックは監視カメラで国内首位だが、海外でのシェアは小さい。
主力の生産部門を切り離してソフト面の開発に集中。
投資先を選別し、売却資金は企業向けシステムの買収や自動車用電池など他の重点分野に振り向ける。
URLリンク(www.nikkei.com)

>パ ナ ソ ニ ッ ク は 監 視 カ メ ラ で 国 内 首 位 だ が 、 海 外 で の シ ェ ア は 小 さ い 。

928:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 14:55:58.89 Mx4xQk1wx.net
監視カメラは専門メーカーが有るだろうからな
ビデオカメラは国内首位だけど、世界では?ソニーとどっちが上なんだろうね?

929:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 17:58:45.09 MoCs8LJG0.net
顔認証のセキュリティシステムとかは世界トップクラスじゃなかったっけ?
それよりも監視カメラ用センサーとして有機CMOSセンサーを出してくると思ってたのに
ハードを売却とは・・・
これで車載カメラとデジタルカメラとビデオカメラ系で研究投資額回収できるんかね

930:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 18:33:10.79 napqqILQ0.net
売却先が中共でない事を祈る
その技術を軍事関係に使われるのは間違いないから

931:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 20:51:10.49 MLxH2PNKF.net
>>904
>>905
昨日のF1で論破された馬鹿かなーwww

932:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 20:58:15.24 aFbBxG5+a.net
>>907
m43同士、マウント取りなんかしないで仲良くしろよ

933:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 21:13:23.26 944JyrdcM.net
監視カメラも製品の銘板違えどSONYセンサーばかりでしょ

934:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 22:01:39.13 .net
お前はAMDもインテルで作ってると思ってそうだなw

935:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 22:33:14.81 jcN6bbC30.net
G8注文したー早く届かないかなー

936:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/11 22:44:25.07 1BbWVbd90.net
センサーが9×6のレンズ交換式ミラーレスカメラを発売してほしい。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 08:35:32.67 OvIfe


938:zIt0.net



939:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 08:40:02.30 uSgoW48W0.net
全然アリだろ。
ボディ内手ぶれ補正ない以外結構なスペックだし、
安くて軽くて惜しげなく日常使える。
てか俺も買った気づいたらLumix10台あるわw

940:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 08:52:06.45 hB1fPd5xp.net
俺は逆に今までLUMIX使いだったけど、キタムラの中古でオリのM5 II買ったわ!
純正バッテリーが4個も付いていたからお得だった。
LUMIXも使い続けるし、今G7中古は安くて欲しくなる。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 09:24:16.46 VRbjj7VW0.net
>>918
画質はG8と変わらないので有りだよね
反対に軽量なボディはG8よりもいいよ、俺はG7とG8の2台持ちだけどバッテリーが共通なのが助かる。
稼働率は断然G7が高い。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 09:50:29.72 OvIfezIt0.net
みんなアリガd!
届くのが楽しみだよ!

943:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 09:59:47.76 MJCM/nRyd.net
礼にはおよばんよ

944:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 12:36:24.05 yj7bndSq0.net
一時は価格が戻るかと思われたG9だったが、遂にキタムラまで安売りしてきたな
動画用のGH5みたいには流石にいかなかったか?
値段戻したら売れなくなるから慌てて値段下げたかな

945:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 12:43:10.88 yj7bndSq0.net
結局パナソニックが静止画専用の


946:vロ機なんて出しても需要がないってことだな そもそも静止画専用の売りが乏しい 瓜はなんだ? 持ちやすい邪魔なグリップ? 押し間違える軽すぎるシャッター? 静止画しか使えない用途に乏しいハイレゾ? 今は飽和して売りにならなくなった高速連写? 10分制限の付いたあるだけましな60Pモード? 位相差AFがない代わりにおまけでつけた人体認識AF? どれも決定打に欠けるねぇ



947:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 13:06:25.69 oL8biguD0.net
>>925
静止画専用のプロ機の人は、キャノニコ一択
マイクロフォーサーズは、それに近いものを軽量で提供できることに強さがある

948:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 13:22:17.35 oL8biguD0.net
G9
持ちやすい大型グリップ(キャノニコ並)
撮影チャンスを逃さない軽快すぎるシャッター(オリンパスEM1mk2並)
フルサイズ並の静止画も撮れるハイレゾ
今や動体撮り機には必須になった高速連写
10分制限の付いただけで60Pモードは有り、静止画専用のプロ機だが動画もプロ機並性能を維持
位相差AFがないミラーレスでも対抗できることを証明した画期的な人体認識AF
価格も安いし動画でGH5までの先進性が不要の人には決定打

949:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 13:22:19.46 q5UUBCQJ0.net
やっぱり omdより重くした事がよくなかったんじゃない?
オリはレンズ、ボディ共に重くしてるのはわかるけど、パナはレンズかるくしてるのにボディの迷走ぶりが目立つ。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 13:30:36.06 9HvgKxpjx.net
肩液晶とかいらないもの

951:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 13:34:32.40 oL8biguD0.net
静止画専用のプロ機
なんて誰が言ってるんだ?
(動画に強いパナにしては)静止画重視のプロ機
が正しい
それでも 動画は他社比では依然圧倒的すぐれてるし

952:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 13:40:33.21 oL8biguD0.net
>>929
撮影前に露出などが確認できる事は大事
マニュアル性の高さでフィルムカメラから移ってくる人に感謝されてるようだ

953:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 13:52:20.43 VRbjj7VW0.net
やっぱりG8がm4/3の完成形だな!
G9は4/3のコンセプトから大きく外れた失敗作(はい燃料投下w)

954:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:04:11.34 lrde9ujy0.net
まぁG8からの流れとは違うんだよということで、こと変に真面目で融通の利かない日本人
(G9なんだからG8の後継に違いない。俺たちのGは終わってしまった…と誤解する人は少なからずいた)
向けには誤解の無きようネームにpro付けてるけど別にプロ向けってわけじゃない
長い望遠使うハイアマがG9のメインターゲットという感じ
更に具体的にいうと例えばフルサイズがしんどくなった爺さん向け
フルサイズ一眼レフに付いていた肩液晶がG9にもあるというのはそういう層に訴求力があるだろう

955:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:07:20.26 oL8biguD0.net
G8がm4/3の完成形というより、G系他の中級機の完成形が正しい
4/3のコンセプトは、動画と静止画のハイブリッドで軽量で操作性が良い
だから、G9Proは4/3のコンセプトを追求した高級機といえる
比して、GH系は動画重視機

956:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:07:35.91 yj7bndSq0.net
>>927
逆にいえば全てが中途半端ともいう
値段含めて

957:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:15:25.92 yj7bndSq0.net
>>934
それが迷走なんだよ
誰もパナソニックに静止画重視なんて求めてない
仮にそれをやるなら思い切って動画は切り捨てて、小型軽量を追求するしかない
しかし、小型軽量層には高額だける輩は少ないから安売り路線でいくしかない
割り切り型だね
それ以外で静止画重視路線に鍛冶を切りたいならフルサイズに参入するしかない
進路はフルへ!ヨーソーローってな!
静止画重視の層は、フルサイズしか見てないので
フルサイズじゃない段階でそれはサブ機にしかならない
フルサイズに参入しないなら、G9なんてカメラを出してる場合ではなく、動画特化型をババンババンバン出すしかない
アービバノンノン

958:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:17:24.29 .net
>誰もパナソニックに静止画重視なんて求めてない
だたのバカだった。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:19:41.03 KuOgVzwz0.net
偏って狭い視野とショボい知識しかない人達が評論家ごっこしているスレはこちらだったんですね

960:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:24:41.64 oL8biguD0.net
>>936
アホか
>>動画(とAFや手ぶれ補正や操作性)、は切り捨てて、小型軽量を追求するしかない
ならカメラ業界はキャノンの独占になるだろ
マイクロフォーサーズが良い商品を出し、ミラーレスのシェアでキャノンを抑えてるから業界が活性化するんだよ

961:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:44:19.53 yj7bndSq0.net
>>939
実際G9は売れてないだろ?
それが現実
結果が全て
パナソニックのミラーレスが売れるのは安いカメラだけだから
それ以外は動画需要のGH5だけ
まぁ、GH5Sは全く売れてないし
GH5もそんな売れてなさそうだけどね
初60Pということで、G9よりは売れたろうけど

962:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 14:48:06.55 MiqAQJJmr.net
>>940
売れてるかどうか全くデータも根拠もなしに書いてる時点で

963:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:04:57.59 oL8biguD0.net
>>940
反対の「売れてるカメラ」を教えてくれ
やはりEM1mk2か?

964:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:06:36.57 F61JVCyJd.net
オレ、静止画だけしか撮らないけど、パナだよ。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:09:43.76 .net
静止画しか撮らない人は、動画機能で高価格になったG9をどう思ってんだろ?

966:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:14:25.85 7PhxGLEC0.net
>>944
GWにG8買ったんだけど、それまでもの凄く迷った。
G8は進化してきたものだけど、G9は初号機という印象。
静止画ユーザーとしては、G9がどんどん進化していくことを期待している。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:14:37.89 Fk7UwSSdM.net
GX8からG9に行ったけど素晴らしい性能に満足だよ

968:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:17:33.53 oL8biguD0.net
>>944
6Kフォトが、
こんなに便利で有用だったのか、と驚いているだろう

969:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:19:18.88 VRbjj7VW0.net
>>947
6Kフォト確かに羨ましいねー
今はG8の4Kフォトで満足してるけどね

970:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:22:28.85 0WHewwOqp.net
>>944
G8の作りが玩具みたいだったのでG9でボディ見直しが入ると聞いた時点で買う意思が固まり発売日購入したから
価格が高くなった内情は動画メインだとしても気にしていない

971:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:30:11.71 oL8biguD0.net
G9Proが200mmF.2.8と発売時期がセットの印象
たしかに200mmF.2.8の性能を最大限に享受できるのはG9Proと言ってよいでしょう

972:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 15:39:07.06 oL8biguD0.net
EM1mk2も、12-100の発売とリンクしてたかな?300mmは少し前だったか?
12-100PRO 12-60ライカ
40-150 50-200
100-400
300/f4 200/f2.8
凄いね、M43の進化は

973:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 16:54:54.07 yj7bndSq0.net
>>941
お店の親父に聞いた
通販のランキング見てもある程度の予想はつく
極端に値下がりする機種は基本的に売れてないカメラだよ
>>942
オリンパスもG9よりは売れてるだろうが、あんま売れてないだろうな
やはり2強のニコキャノがよく売れる
最近ではソニーも人気急上昇

974:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 16:59:12.68 yj7bndSq0.net
>>951
ニーニーは高過ぎる
50-200より40-150のが使いやすそう
パナソニックは小さくまとまり過ぎてる
それに引き換えオリンパスは攻めたレンズ出してくるから好感がモテル
マイクロフォーサーズでは逆立ちしても画質ではフルサイズには勝てない
だからフルサイズでも代用可能なレンズ群では高いと売れないんだよ
そこをオリンパスはよく分かってるね
流石は銀塩の頃からあるカメラの老舗だよ
フルサイズにはない画角のレンズを出してくる

975:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 18:28:03.55 BLutGGjkM.net
G9買ったよ、新品ボディ実質13万
純正バッテリーと液晶シートもおまけでついてた

976:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 19:41:35.34 BPzmlRSZ0.net
>>944
やっぱり6k便利ってなる
6kあればレタッチ耐性かなりあるし、連写するより明らかにコマ数も持続時間も有利

977:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 20:11:49.17 VRbjj7VW0.net
>>955
4Kフォトでも凄いのに6Kフォトならもう他のカメラの連写はいらない。
1800画素の静止画なら十分過ぎる

978:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 20:16:57.31 XAoUbM0aa.net
G9も200/2.8も品薄にならんかったし、あんまり売れてはいなそう

979:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 20:50:19.44 yj7bndSq0.net
高過ぎるからな
50-200mmでは、100-400mmの代用に過ぎない
100-400mm使って思うことは、暗いこととでか過ぎること
この二点は確かに換算というトリックでカバーできるだろう
しかし、もう一つの不満点は、100mmはじまりより、もうちょっと広角からズームして欲しいって要望だからね
だから出すなら40-200mmに無理してもすべきだった
これこそフルサイズにはないオンリー1のレンズになれたんだよ
その点、オリンパスの40-150mmは痒い所に手が届くんだよね
F2.8という大口径でより明るく
そして換算80-300mmというオンリーワンな画角
しかも、安価だ
パナ機で使うと手ブレ補正が弱いのが痛い
こういうレンズをパナソニックは出すべきなんだよな
ニーニーなんて売れない道楽のための奢侈品ではなく!

980:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:02:26.69 DDP5agHW0.net
5倍ズームなんて広角端か望遠端を捨てたようなレンズになるだろね

981:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:10:05.19 yj7bndSq0.net
>>959
それが、12-100mmは全域で開放からパキパキにシャープなんだよな

982:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:15:58.45 QjsDL4370.net
G9買ったけど、想像以上に良いカメラでびっくりした。

983:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:19:50.56 q5UUBCQJ0.net
G9って持った感じ、omdと重さそんな変わらないよね

984:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:25:35.94 q5UUBCQJ0.net
私は4Kフォト使ってないね。
やっぱりRAWは撮りたいっす。

985:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:39:09.88 MPI+iM0Z0.net
そこらへんの家電機能残してんのもパナだからだね
ここ見てると意外と需要あるのに驚いたよ

986:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:40:31.78 VRbjj7VW0.net
>>961
それは何だかんだ言われてもm4/3のフラッグシップだからいいカメラだと思うよ。
俺はG8の後継機に6Kがのるまで待つよ

987:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:52:49.73 1D0AebgRx.net
>>964
だって使いやすさ抜群だもの

988:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:54:44.37 U/BxaYMSr.net
>>966
望みの1枚の切り出しやすさがもう少し何とかならんかとは思う

989:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 21:58:36.40 7PhxGLEC0.net
センサーは今の仕組みは限界と思うから、全画素読み出しとか、3層とか何かブレイクスルー起きて欲しいね。

990:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 23:10:28.42 4QbS65OGM.net
>>957
昔に言ったけど、このクラスが飛ぶように売れるなら
どのメーカーも苦労しない。

991:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 23:14:38.09 7uWiJv70d.net
>>963
俺はそこで迷う

992:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/12 23:36:41.53 tRZEgvHO0.net
マップでG9+保護ガラス+予備バッテリーで16.5千円で悩んでたら、値上げの上に本体だけになった。
これは買うなって神様が言ってるんだと諦めた。

993:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 00:07:54.52 .net
そろそろたてますね

994:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 00:09:11.18 .net
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
スレリンク(dcamera板)

995:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 02:32:03.67 nPmmmrPV0.net
>>973は最近あちこちで1000直前のスレを見つけてはワッチョイ消した新スレを立てているクソ野郎
だれか立て直して

996:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 02:33:28.50 .net
G9Proは外してくれよ。

997:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 02:45:03.19 nKIQ7nf30.net
ここはGシリーズだから入れてもいいのでは?
G9はG9だけのスレがあるし

998:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 03:10:39.44 oHfd6dCR0.net
G9の買い取り値がE-M1mk2より低いとは。

999:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 03:42:03.80 WgxBq70A0.net
うそだろ・・・俺たちの高級機ってそんなものなのかよ

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 05:01:39.72 QbWDLKov0.net
em1mk2の方が完成度高い

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 05:02:03.78 QbWDLKov0.net
粉飾OLYMPUS、後がないだけあって必死

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 06:22:55.81 JxdOVSMl0.net
>>971
2万円で釣りが来るのか

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 07:10:25.70 aUUR8p5N0.net
>>971
保護シートっていらないでしょ。
スマホもカメラもつけてないけど、キズなんてつかないよ。

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 07:49:20.56 X1ln4uYM0.net
ワッチョイ有の次スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
URLリンク(mevius.2ch.net)

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 07:51:45.00 DmG8uve+M.net
>>981
16.5k=1万6千500円
16.5千=16万5千円だよね

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 07:55:00.73 X1ln4uYM0.net
いや k も 千も ゼロみっつで同じだろ…

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 08:01:31.00 2uug5TS10.net
↑どっちが本スレ?

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 08:06:21.47 X1ln4uYM0.net
最近ずっとワッチョイ有で普通に過ごせてたのに、住民に相談もせずにワッチョイ消す >>973 のスレはダメでしょう

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 08:07:42.24 jLRELw5Ra.net
>>96


1010:9 E-M1m2もサンヨンもバックオーダーの山だったぞ G9も200/2.8も発売日から店頭在庫探すのに簡単だったような



1011:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 08:14:09.19 X1ln4uYM0.net
パナはカメラメーカーとしては後発だしそんなもんだろうという認識
趣味の道具なんだから好きなの使えばいいじゃないの

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 08:19:20.79 PsEts3AF0.net
>>984
違う

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 08:49:12.47 z8VoTcDX0.net
>>984
0.5千円は500円だろ?

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 08:58:21.29 F1FNYYMX0.net
1K=1,000
1千=1,000

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 09:05:24.93 EHcqPASa0.net
>>984
んなこたない

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 12:14:09.46 MmPKYKsf0.net
モノは良くても『LUMIX』っていうブランドイメージが残念なのよね
いまのところ

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 12:58:19.86 leYN9V0Hr.net
Panasonicでいいのに

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 13:19:55.54 B+yAQhrb0.net
>>994
それはお前は写真が趣味じゃなくて機材オタクだからだなw
ブランド名なんて何でもいいよ撮れた写真が良ければw

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 14:29:02.18 RAYT/d9dM.net
>>994
モノいいか?
外装が安っぽい

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 14:48:31.35 nKIQ7nf30.net
G9の値段が発売当初からバッテリーグリップ分ぐらい下がってきて
でもG8にほぼ満足しているので、あと1年はG8を使い続けるつもり
その頃になればG9もさらに下がるだろうしw

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 14:53:48.75 .net
今までのGシリーズを値段で買ってた来た人が
安くなっても相当高価格いじするであろうG9Proを買うとはとても思えないんだが。

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/13 14:58:23.50 7nWywE/nr.net
>>998
下がってきた、でいいじゃん

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 13時間 23分 8秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1637日前に更新/245 KB
担当:undef