Panasonic LUMIX G1〜 ..
[2ch|▼Menu]
305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:36:18.56 mObYGpwe0.net
>>298
そっと乗せてない?
勢いよくバンバン乗せてみな

306:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:38:47.24 dm5zDCrk0.net
明らかに使い方が悪いやつだ

307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:41:21.66 mObYGpwe0.net
>>300
その程度では普通のカメラはシャッター切れないからw
俺は過去にデジイチはいろんなメーカーのを30台は使ったことあるが、この程度でシャッター切れたカメラはG9だけ
歴代ナンバー1のシャッターストロークの浅さ
それ故に半押しAFの時に誤写しやすくなるという

308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:43:48.81 dm5zDCrk0.net
他カメラと同じ深さにしろって論点がまずナンセンスだな

309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:46:24.17 mObYGpwe0.net
>>302
浅くてもいい
でも半押しと全押しの区別はシッカリして欲しい
半押しで切れるから半押しAFができない

310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:49:38.52 NjE9McCw0.net
G9は触った事ないけど、


311:高級機ユーザーは親指AFを使うんだと思ってた。



312:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:49:47.03 dm5zDCrk0.net
「押さなくてもシャッターは切れるが、シャッターボタンの上に指を載せないとだめなんだぜ?」
「半押しで切れるから半押しAFができない」
押してるのか乗せてるのかどっちなんだよ
言ってることが支離滅裂だ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:54:47.81 mObYGpwe0.net
>>304
それは好みによるから
親指AFのメリットデメリットあるから
特に動画ユーザーは親指AFは使わないね
>>305
その支離滅裂なカメラがG9なんだよ…
G9のシャッターストロークは常に一定ではない
微妙なさじ加減ある
半押しAFでシャッター切れない時もあるし切れる時もある
オーバーに言えば、髪の毛一本の重さで、シャッターが決まるというようなもんなんだよ
そんな制御を個人の指に求めるのは酷だろ?
わずかに均等がぶれるとシャッターが切れてしまう 
いわば死者の書に出てくる命の秤みたいなもんだよね
どちらかに重さが傾いてはいけない

314:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:56:32.41 mObYGpwe0.net
この気まぐれを理解してなかったから、最初に俺は個体差を疑ってしまった
でも個体差はあまりないよ
個体差より、G9のシャッターストロークのその時のバラツキのが大きい

315:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 19:57:24.33 dm5zDCrk0.net
そんな不安定なら他の人も話題にだしてそうだが実際にはそうじゃない
つまり不安定なのはお前の指だ

316:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 20:00:20.62 mObYGpwe0.net
>>308
軽くググっただけで、2つのレビューがそれ指摘してるじゃん
G9レビューなんてほとんどないのに
凄い割合の高さだと思うよ
G9はユーザー数が少ないから
海外のレビュー漁ると指摘されてるかもな
中国人がこの現象に気がついてくれると助かるんだが

317:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 20:04:08.72 dm5zDCrk0.net
「個体差より、G9のシャッターストロークのその時のバラツキのが大きい」なんてレビューは見たことない

318:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 20:08:59.31 aBf/CaDBM.net
それだけ拘るのならシャッター専用スレでも立てなよ
一人でわめき散らしてるだけやん
病的な固執だし流石にNG入れるわ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 20:38:31.94 gCoggVWHp.net
>>299
そんな扱いしてるから意図せずにシャッター切れるんだろ
半押しAF多様しているが全く困っていないので別物の話か指の不具合にしか思えない

320:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 20:59:41.53 fLP4+5z80.net
>>309
言いたい事はわからなくもないけど、そのうち慣れるんでない?
これに慣れたら他のシャッターが気に食わなくなるかもねw

321:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 21:00:56.53 JvOfd7Vw0.net
>>309
いいかげん恥ずかしくね? 買う前に確かめなかったの?
俺もこのシャッターストロークは駄目だわ思って買うの辞めた口だけど。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 21:27:27.71 zNEBqErm0.net
>>309
いい加減同じ話題を同じスレ内でくりかえすのやめてくれない?
情報ならスレ内に一回あれば十分だしお前のストレスのはけ口じゃないからここ。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 21:44:30.13 9nSxHI+30.net
何度も同じこと繰り返してるし、感情的になってるから返って見てる人の同意を得られてないねw
自分も淀で試しに触って見たけど、ストロークが浅すぎて扱いずらさは感じたね。
でも、使えない程では無い。
ニコンやソニー位の方が良いかなあ。
俺は受け付けないけど、たまにはパナも此の位とんがったことしても良いんじゃ無い?

324:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 23:33:39.52 mObYGpwe0.net
>>310
あくまでも俺の感じ方で分かりやすくお前らに説明してるだけだからな
簡単にいうとシャッターストロークの遊びが少ないんだわ
こういうと分かりやすかったなw
>>313
これに慣れたら他のカメラは反応鈍いとなりそうだな…
動画ボタンとしては慣れないだろうが
>>316
そもそもGH5がまともならG9なんて買ってなかったしな…
Sもあれだし
尖ってもいいけどまともな仕様のカメラも欲しい

325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 23:39:02.80 H8MzQS4g0.net
で、写りはどうなの?持ってないからアップ出来ないとは思うけどさw

326:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 23:41:53.40 l+9/Ib0U0.net



327:Gアユーザーにそれは禁句



328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 00:07:28.18 750exk4A0.net
>>318
GH5と変わらんが、動画の画質は流石に一級品だよ
静止画はあまり使わないからまだよく見てないけど
AFは予想以上に良くなってたな
まだそこまでじっくり使い込んでないからソニーのAFに追いついたか?までは分からんが
GH5よりは明らかに向上している
これだけでもGH5から買い換える価値はある
それだけにシャッターボタンのストロークと10分制限は惜しいな

329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 00:09:00.62 PeouslsM0.net
みんなこの話題まだ続けたい?

330:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 00:36:13.65 750exk4A0.net
>>321
まだも何も対策されるまでは一生話題になるぞ
俺が消えても新たな奴が必ず台頭する

331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 00:44:41.34 h9xXkwSD0.net
こんなところにうじうじ書かずにパナ相手に徹底的にやりゃいのに
ストローク調整させるとこまで持っていけよと
もやもやぶつける相手間違ってるし真剣さがまったく足りていない
他力本願が過ぎる

332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 00:48:24.16 750exk4A0.net
>>323
個人の意見なんて聞くわけねぇだろw
俺はもう諦めてるよ…
最初はこれが仕様なのか?個体差なのか?知りたかっただけで
仕様だともう分かったし
個体差も少ないことが分かった
後は妥協して使っていくしかない
他にいいカメラが出たらすぐに乗り換えればいい
どうせ2年は使わないだろう
GH5も半年しか使わなかった

333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 04:01:17.13 uo0wI+Xp0.net
>>324
いい加減やめろ偏執狂

334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 07:26:38.69 TCWDFpZNM.net
NGに入れた
ワッチョイ初めて活用したわ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 07:50:49.26 AofH15nx0.net
パーキンで指の震えが止まらないんだろ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 08:29:37.65 I3ruoCOO0.net
>>327
ワッパー食うと指が震えるのかと思ったわ。
あんまり略すのやめてよ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 08:42:31.48 qj7LDi8fr.net
>>328
ワッパーが何か分からんわ

338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 09:09:41.88 ahRR1O+a0.net
略すと格好いいと思ってる奴が居るけど全然格好よくないw

339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 12:52:18.02 sB1VboAq0.net
>>322
試しに書くのやめてもらっていい?

340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 12:57:06.60 69E5hSBfp.net
みんな優しすぎなんだよ。
>>325 みたいな一言で十分だよ。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 17:41:44.45 kS9Ap0Rk0.net
最近G9が気になり触ってきたけど、なるほど>>108の通り
普通にユーザーがアジャストできる範囲だろう
フジからマウント替えするか悩み中

342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 18:27:09.38 Lpsrn3JH0.net
自演して擁護するならシャッタストローク改善しましょうよパナソニックさん
今まで一日以上書き込みなかったスレで自演してもすぐ分かります。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 18:43:39.08 AmD6QrsNM.net
お前一人しかこのスレでわめいてない事実の前ではなあ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 18:59:25.71 kS9Ap0Rk0.net
>>334
何が分かったのかな?
シャッターストロークとか言うけど個人的には仕様の範囲内だと思う
今までソニーとフジ使ってきて、パナは使ったことのないただの一ユーザーとしての感想

345:145
18/04/16 19:56:56.33 f+qB7D5pa.net
話を再び仏陀切りにしてすまんが、2008年10月に買った当時のG1と、
9年半後の写真を並べてみました。満身創痍であるなw
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
撮影は11年半もののDMC-FX01(2003年3月発売)で。
GH1は女性が所有していたらしく、化粧品の香りで頭痛が。
この1週間の使用でカメラもわたしも快方へ。
1:1の6×6判80mm相当のシミュレーションは
B&Wだけでなく、カラーでもいい感じでした。
お騒がせしました、話を聞いてくれてありがとう。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 20:14:13.14 Vv5ECINuM.net
大阪の八百富写真機店のレジにG9がおかれてて
レリーズしてみたけど普通だった(浅すぎることはなかった)
ヨドカメ梅田の個体はめちゃ浅かったのに。
やっぱ個体差あるんだね、とゆーか
使ってるうちになじんでくるんじゃないの??これ

347:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 21:40:53.30 A1HZyI6Cr.net
あゆの目は、ライカの目

348:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/16 23:51:51.66 JIZtchu/0.net
女流あそばせ

349:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/17 11:18:12.68 S6FdLj3I0.net
LUMIX G8×土曜の昼食
URLリンク(youtu.be)
参考にしてください!

350:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/17 12:37:29.30 B0sbdVR6a.net
ISISのクビキリサイクル

351:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/17 15:58:00.30 u1y2C8Iv0.net
>>341
グロ動画

352:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/17 16:04:18.96 EbkXHx9i0.net
LUMIX G8×土曜の昼食…
洒落たカフェで優雅な土曜の昼食の風景…
と思いきやおっさん出てきて弁当屋の弁当とは参ったなこりゃw

353:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/17 16:11:51.05 u1y2C8Iv0.net
この投稿者ずっと5ちゃんに貼り付けてるけど頭イかれてるだろ
こんだけ嫌がられてんのに辞めないし

354:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/17 16:36:18.42 QehejAC1M.net
MFTの現実…

355:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/18 00:21:03.20 4n09jNG00.net
>>289
EM1markUもG9も、
シャッターの誤動作は経験ないよ。
どちらも気持ちよく撮れるね

356:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/18 04:15:08.54 3xIXPcrpa.net
シャッターを改良したG9ama出して欲しい

357:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/18 07:21:10.31 RBs7Wcp0p.net
>>348
なんだただの荒らしか

358:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/18 10:28:21.84 XapXaLE7d.net
マトモに使えない雑魚はG9なんか使わずにスマホ使っとけよw

359:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/18 12:37:10.88 VJKSeDFGa.net
MT免許持ってない人はAT車に乗ればいいんじゃないですかね

360:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/18 22:31:39.58 MESau0DF0.net
>>299
勢いよくバンバン ってw

361:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 02:44:32.96 3oGzopKy0.net
G9のシャッターボタンが軽すぎるから録画ボタン使おうとしたが、めちゃくちゃ押しにくい位置にあるな
G9は持ちやすいようにグリップが出っ張ってるのが仇となって、録画ボタンはグリップ握ったままだと非常に押しにくい
録画ボタンを他のFNボタンとかに割り当てるしかないか
しかし下手にデザイン変えたからGH5で使えたアクセサリーとか使えなくなってるし
パナソニックも余計なことしたよな 
Sみたいに同じ筐体で
G9の仕様のGH5Cを出すだけでいいのに

362:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 08:07:57.19 3BNM7ZVR0.net
定期的にデザインを変更し、アクセサリーを使えなくするのは、使いまわしを防ぐため。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 08:13:44.19 Bt6082ZNr.net
なるほど

364:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 08:45:56.41 NQTXDgg9d.net
>>353
「アクセサリーとか」の「とか」は、「アクセサリー」以外の何?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 08:47:47.15 dqm+jGwXp.net
スチル重視機で、録画ボタンが押しにくい位置にあるのは、
どちらかといえば歓迎されるべき

366:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 15:00:34.81 7t5Px0XKa.net
ていうかそんな押しにくい位置じゃないだろ
「モンハン持ち」と比べたら全然楽

367:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 15:43:16.96 FH7DdqnH0.net
デジカメ板のおじいちゃんはそんなことしたら指が痙って死ぬ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 19:17:59.75 RBQninrDM.net
G1〜3ってヤフオクで状態良くても5000円程度で売られてるね
自分はその恩恵に預かった一人だけど
さすがに安すぎる…こともないの?
もうみんな使ってない??
街中ではみないけど笑
絵は使い方次第で今でも十分だと思うんだけど
なあ

369:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 19:25:32.18 pg+gvzvgd.net
ビデオカメラとして使ってるから古くてもいいんだけどフルHDの60fps撮れないと問題外かな

370:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 19:27:29.11 au7oD8tv0.net
>>360
フルサイズを買った今でも私のG3は現役だよ、静止画なら問題は無し。
稼働率はフルサイズよりも高いw
でもどうせ今買うなら最低でもG7以上を買った方がいいよ

371:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 20:44:33.47 OYuJcQ0Ua.net
観光地でもパナソニック自体みかけない。だいたいキヤノンかニコン。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 20:48:23.84 MEsKvawFp.net
ド素人はCanon
爺さんはNikon
糞ガキはSONY
って感じがする

373:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 20:53:32.29 FehyL/eG0.net
パナソニック使ってる俺はコイツラと違って超イケてるって言いたいんですね

374:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 21:08:51.49 3L8bt/WKp.net
>>365
おれはLUMIXロゴにテープ貼って使ってるけどなw

375:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 21:32:14.72 Z+ow6hIl0.net
確かにLUMIXロゴは超絶にダサい
だがそれがいい

376:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 21:37:49.42 CDnwatKC0.net
>>363
せっかく観光地行ったんだったら
人のカメラ見て回ってるんじゃなくて観光を楽しめばいいのにね
キチガイの発想はわからん

377:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 22:03:45.24 6L4lfVjf0.net
CONTAXだって今は名称確立してるけど、最初は変な感じしたと思うよ。
コン太ってキツネかよ。みたいな。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 22:54:50.84 jkA00sba0.net
そうかな〜
ルミックス嫌いじゃないけど。
テープ貼ってる方がカッコ悪くない?

379:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 22:56:15.74 jkA00sba0.net
最近始めた?赤の、差し色がダサいかなぁ。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 23:27:16.28 RBQninrDM.net
LUMIXって表記も見た目も音もダサいよ
カメラはいいのにそこだけが残念
ELUGAもそう
PROってつけるあたりも企画部上層の一存で決めてるレベル
ダサすぎ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 23:29:48.08 Zc2Uep3bp.net
>>372
お前の撮った写真よりダサくねーべw

382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 23:35:38.44 RBQninrDM.net
お前の写真よりはマシだなあwww

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:00:31.04 8qeV0vyy0.net
パナソニックの新しいカメラブランド名を考えよう!

384:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:24:50.67 aDwXurd4M.net
Carl ZeissやLeiz、MercedesにBenz
どれも人の名前だろ
だからやっぱり、
松下?
幸之助?
ナショナル?
テクニクス?
でもLUMIXを候補から選ばないよ

385:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:28:25.09 8qeV0vyy0.net
AYUX

386:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:29:04.24 jTYUPvA10.net
別にカメラの名前で何かが決まるわけでもないが
イオスキッスなんて最悪な名前よりは遙かにマシ

387:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:32:43.28 aDwXurd4M.net
EOS Kissのほうがましだわ
サブネームじゃん
軍艦部にはCanonだし
軍艦部にLUMIXはあかん

388:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:41:17.83 160n5ZYd0.net
ヴィーナスエンジンも糞ダサい

389:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:41:33.54 +khQQGBH0.net
「LUMIX」のなにがどういかんのか具体的に聞かせて欲しいところ
個人的にはどうもピンとこない

390:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:55:27.62 gmmgzWkP0.net
>>381
俺はなかなか良いネーミングだと思うんだけど、
ロゴデザインはもう少しカッコよくできたんじゃないかなーとは思うし、
コンデジに同じブランド使ったのはうまくねえな。
いっぱい使ってもうゲシュタルト崩壊起こしてるけどなw

391:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:55:33.26 EznRqdmZ0.net
かつてスポンサーをしていた水戸黄門からINROUはどう?あるいはTENKAとかw

392:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 01:02:46.33 8qeV0vyy0.net
軽い小さい→女性向けみたいな初期のイメージ戦略が悪い
結局女子はみんなオリンパスペンに行ってしまった
あゆより宮崎あおいだ

393:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 02:25:45.22 PdKyrOh30.net
あゆは確かに失敗だったな。
ここは岡田准一君を採用するのが良いかもな。
ブランドロゴは漢字が外国で受けるかもな。ローマ字のルビが必要だと思うけれど。
ペンタ部にでっかく楷書体で「松下」肩に小さく[Matsushita GH5]とか。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 07:23:33.06 y7bvpn2w0.net
>>385
それカメラじゃなくて冩眞機だな

395:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 08:28:21.28 +KvCMly8a.net
>>385
それ面白いな
ぜひ作ってほしい

396:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 09:12:15.97 x3Br0MYD0.net
浜崎あゆみを語れるような年齢でロゴがーなんてくだらないこだわりを持ってる人はごく少数

397:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 09:15:55.41 XGXfWSUZ0.net
Nationalにしよう

398:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 09:54:08.11 7ilyF+Izr.net
>>366
貧乏くさいなそれは商標かぶり

399:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 09:55:22.42 7ilyF+Izr.net
うわ、書き込みエラー出て飲み込んだ内容とくっ付いた

400:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 09:58:38.59 HGw358qG0.net
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。
■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆

401:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 13:39:51.41 /wHPRj/UM.net
ヨドバシの店頭でLumix G9のシャッターボタンをさわったが
軽いなんてことはないぞ
ストロークのすごく浅いところに
はっきりとした感触がある
触っただけでAFが動作するかもしれないが
シャッターが切れることはない

402:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 14:06:18.26 qhJwNIBO0.net
>>393
それが切れるんですわ…
ボタンに触れるだけでシャッター切れる時ある

403:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 14:33:19.89 DNze3gsMd.net
アル中にはこのカメラは難しすぎるんだろうな

404:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 14:38:23.32 Fi6kNtx+0.net
また始まるの?勘弁してよ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 14:47:27.35 qhJwNIBO0.net
呼ばれたから…
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンってね

406:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 14:48:52.93 6czwOpVS0.net
>>395
常時ドライブモードなんだろうな。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 14:55:45.23 tpcABZ0w0.net
ひ弱な奴は何か重いもの持ちながら指先の微妙な動きが出来ないんだろ

408:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 16:31:46.71 /wHPRj/UM.net
>>394
カメラじゃなくてお前がおかしい
シャッターボタンをちゃんとコントロールできる人間はたくさんいる

409:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 16:43:07.17 RU/btSyZM.net
早くメカ人間になりたい!

410:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 17:09:48.99 IYpwiuAo0.net
あーあ、やっぱりこうなったか。
俺もG9のシャッターボタンは扱い辛いと思うけどね。
結局例のやつとここの住民との諍いになっちまった。
まあそんなことよりも大きさでアウトだな。
あと、ボタンレイアウトとかまだ煮詰め切れていない印象。
PROとやら名乗る製品シリーズ、これからかな。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 19:08:49.27 ydgD2TGO0.net
あの柔らかすぎるシャッターのおかげで買わない人もいるだろうね

412:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 19:26:25.79 RU/btSyZM.net
GH5で使ってたカメラケージが入らなくなったのが痛いな
G9の専用ケージはまだ販売されていない
GH5なら互換縦グリも販売されたが

413:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 20:52:55.02 WqXpEDkIp.net
G9は爺さんには無理ってことでいいんじゃないかな?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 21:54:42.96 9IE0xnU40.net
ストラップとか、Lumixのロゴで なぜか上から目線で話しかけられることが多い。
ニコン・キヤノンも使ってるから、だいたい同じような撮影ができるのに。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 21:58:04.19 w2f7yugar.net
>>406
もっと上から言い返してやれよ

416:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 22:08:30.20 jNe5ILm/M.net
はったりでもいいから古い二眼レフ持ってると話しかけられないと聞いた
シグマのデジ一持ってても話しかけてこないんだよなぁ
「あっ、…」って感じですぐいなくなる

417:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 22:36:33.63 nArGra/l0.net
おまえらもいずれ、似たような爺になるんだろうからあんまりいじめない方がいいと思う

418:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 23:11:47.67 olik+T2ja.net
動体撮影用カメラなんだからシングルショットの操作性は優先度低いと思ったけどそうでもないの?

419:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 12:58:24.19 M2e5EX+fd.net
俺ならうまくいかない理由が100%機械のせいならさっさと乗り換えるけどな
グダグダ言ってる間に貴重な撮影機会が失われちまう

420:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 13:18:43.31 OXYrzStlp.net
>>411
機械のせいじゃない事がわかってるから
乗り換えもせず病的に粘着しているんだろ

421:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 14:52:25.14 VQmOyVIn0.net
ずっと欲しくて狂おしい夜を過ごしてきたけど、ようやくG8ボディをポチった
ディスコンになったという噂は本当だろうか?何しろ新品で欲しかったので購入を急いだ
これまでが長年使ってきたGH1なので進化の度合いが楽しみではある
ありがとうGH1 。君は今日からサブ機だ。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 15:17:47.30 o/WPm8vn0.net
>>413
おめ!
G8は新品で買える内に買っておくのが正解だね
仮にG8mark2が出ても現行のG8で完成形なので画素数位しか変更は無いと思うよ、m4/3は1600万画素がベストだと思うので気にしないで使える。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 15:21:43.26 G3JWm6i80.net
完成形とか勝手に言ってるだけじゃん 改善点はいくらでも有るし

424:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 15:25:39.90 o/WPm8vn0.net
>>415
例えば?
マジレスお願いします。
もちろんコストを掛ければG9以上のカメラも出来るが、G9の値段なら素直にフルサイズに行くよ。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:10:10.98 Xpc1GHlS0.net
>>416
お前のこだわりはイメージャーのサイズのみか?
フルサイズってカメラは無いがG9行くくらいなら具体的な機種名で何を買うって?
カメラは色々と使ってみたい派なのでG9も予約買いしたがお前の書き方にカチンときた

426:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:24:02.18 FfKSGj1uM.net
沸点低い奴多すぎる

427:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:30:20.54 FVqmo2UlM.net
>>417
投げ売りのG7とプアマンズフルサイズ
欠陥D600で喜んでるアレな人だよ
昔からこのスレに張りついてる

428:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:34:16.30 01+uYNmrd.net
フルサイズが最大サイズだと思ってる奴も多すぎる

429:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:38:16.20 CTHlqHpw0.net
G8はバランスの良いカメラだとは思うが、完成形ってのは変だ

430:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:39:00.68 o/WPm8vn0.net
>>416だが
所で>>415さんはどうしたかな?
もうとっくにID変えて逃げたのかな?

431:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:40:55.15 pOLH9Vci0.net
>>420
こないだデジカメinfoがバイテンのデジカメをネタにしてたな。
URLリンク(digicame-info.com)
このくらい買ってからイキって欲しいものだ。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 16:50:04.22 hjJ0azfP0.net
今後10分/30分制限の無い中級機が出るかどうかなんだよね。
GX7mk3も制限無いが
敢えて制限を設けたG9が特殊でそれ以外は今後も制限無しなのかな

433:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 02:22:13.32 rGzHgyCa0.net
それよりそろそろG9の値段が戻りそうだぞ
最安の162000円の店が売り切れたら一気に17万以上になる
恐らく来週以降は20万まで一旦戻りそう
それともシャッターストロークが対策されてから買うか?w

434:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 04:46:26.44 8mobA3d70.net
あのシャッターストロークが改善されないと買えない
それまでG8を使い続ける事にする

435:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 04:55:34.74 uMOznU8Yd.net
G7の最安値でパナユーザーが増えたのは好ましいが、
最安値のイメージが付きまとい、現行機の割高感が拭えない。
G9なんて別格なのに同列で語られてしまう。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 07:03:18.21 HdzEC7HWM.net
シャッターストロークは改善されないと思う。改善すると今まで販売した分をリコールしなきゃいけなくなるから。イメージにも傷がつくし、しないよパナは

437:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 07:38:07.47 9nfaWawF0.net
そりゃあ、この仕様で問題無い・この仕様の方が良いと感じてる人が沢山居れば、
そのユーザーを無視して改定なんかする訳ない。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 08:21:40.93 zRCWAXoIM.net
>>427
型番別系統にしとけば同列に語られる事もないのにな
GXの迷走ぶりといい、ここまで売り方がヘタクソなメーカーも無いだろう

439:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 08:28:38.65 8mobA3d70.net
かつてはオリとミラーレス売り上げ1位2位を争っていたのに
今やソニーとキャノンにも抜かれそのうちフジにも…

440:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 08:46:44.22 cgKuOcmOM.net
>>431
m4/3以外無かった時代の事を言われましても。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 08:54:10.39 CvtIqWoV0.net
>>431
そして撤退!
多いに有り得る話しだよなーw
やはり豆粒センサーでは勝てないよなwww

442:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 09:58:11.97 yQuD8aXRa.net
今のパナはオリンピックに全力集中してて、最近のボディやレンズはその余力でテキトーに出してるんだと思ってる

443:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 14:32:30.33 ry4Lj3xx0.net
オリンピックの映像機材はスポンサー権限で押さえてるわけだから
スチル系に切り込みたいのでは?
ただあの業界はキヤノンニコンが強すぎて
ソニーですらまだまだ切り込めてないけれど

444:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 14:40:26.77 2QXma+B2p.net
>>431
CanonのkissMにくわれるよね

445:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 16:03:51.64 rGzHgyCa0.net
>>428
シャッターストロークは致命的欠陥なのにな

446:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 16:35:49.49 FEoCk+2zd.net
致命的なら販売してないだろ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 16:38:30.50 GHaMyBTX0.net
Gさんには使えナイン
使える人から見たら利点の方が大きい

448:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 17:37:13.51 EdvcSGNnp.net
もうソイツ構うなよw

449:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 17:48:28.16 ySAAa21aD.net
粘着ウザいわ

450:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 18:30:26.44 rGzHgyCa0.net
どうでもいいが、買うなら早くしないと最安店は売り切れるぞ
20万に戻ったらどちらにしてももう買えないだろ?w

451:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 18:38:47.03 xxXlKv1ur.net
>>429
単に売れて無いんじゃね?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:11:53.75 t/ll1MVoM.net
m4/3に20万出せるんなら
ほかにも選択肢いくらでもあるだけど
なんでG9なの?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:13:33.66 rGzHgyCa0.net
>>444
4k60p+6k+人体認識AF=G9オンリー

454:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:15:59.81 CvtIqWoV0.net
>>444
同感
m4/3に20万円は無いよねw
これを言うと荒れる思うが20万円出すならフルサイズだよなwww

455:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:21:44.68 kanHmejgM.net
GH5sの高感度性能で1600万画素あって手ぶれ補正あれば30万でも買うけど

456:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:28:00.99 kbmWIAiOa.net
MFTの静止画に20万は無いというならそうかもね、後は動画次第だな

457:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:32:06.52 pwjyQ1AR0.net
>>446
20万で揃えるフルサイズなんて知れてるやろ
豆粒貧乏人は黙ってろよ

458:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:38:55.39 EdvcSGNnp.net
>>444
G9使ってみたかったから
なんか一台じゃなきゃダメみたいな前提だな
レンズ資産はNIKONもCANONもある程度あるが今はMFTが面白い
さすがに200mm f2は使いどころが無さそうで手を出していないけどMFT面白いぞ

459:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 19:39:26.64 CvtIqWoV0.net
>>449
ハハハー
本当に豆粒貧乏人は黙ってろ!

460:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 20:07:16.85 fMPZvAip0.net
値段がいくらだろうと、レンズがデカい重いのはあまり持ち歩きたくない
でも防塵防滴は欲しいしファインダーもイイのが欲しい
G9は俺にピッタリだと思う

461:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 20:27:53.33 pwjyQ1AR0.net
>>451
いやあの俺5Dユーザーなのだがw

462:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 20:29:26.32 fMPZvAip0.net
そうそう、俺もK-1と6Dなら持ってるよ。でもメインはG9になりつつある
だって重いレンズを持ち歩きたくないじゃん

463:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 21:17:34.86 xJm4xQhZ0.net
G8とGX7mk2のどちら買うか迷う...

464:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 21:36:45.94 KeL2DR7x0.net
>>455
俺はGX7mk2持っているが、ドライブダイヤルの有無とファインダー倍率で
G8が欲しい。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 21:49:10.86 2CY2gFKJ0.net
G9とG8迷う。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 21:53:13.50 xJm4xQhZ0.net
>>456
レスありがとう
ちなみにGX7mk2の持ち心地というか、グリップの部分とかはどうですか?

467:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 22:14:21.46 KeL2DR7x0.net
>>458
一見たよりないグリップです。14-140ズームで撮影していますが、問題ないです。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 22:35:41.84 xJm4xQhZ0.net
>>459
なるほど、ありがとうございます

469:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 23:24:20.59 M8ic+g3gd.net
G8持ちだが、G9ポチった。
ファインダーとグリップが決め手。
道具は扱いやすい方がいい。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 00:45:21.71 zP4npoHr0.net
>>461
買うなら今しかないだろうな
来月は爆上げする
しかし価格コムって値上げする時は一気に上がるよな
不思議
最安のお店が7店舗あってまだ余裕と思って毎日見てるのに、最安の一店舗がなくなると他の6つのお店の在庫も同時になくなって一気に2-3万上がるパターンが多い
同時に売り切れるとは考えにくいが、同時に買い占められるからなのか?

471:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 04:17:42.33 IB2QF4Na0.net
中華バイヤー?

472:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 07:38:14.95 hBX13gwNa.net
俺もG9狙いなのだが、秋に出るであろうEM5V若くはEM1Vを見るまでは買えない。
上の方で、20万出すならフルを買うってのがあるが、70-200 F4が35-100 F2.8と同サイズ、同重量だったらフルサイズカメラを買うぜ。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 07:45:02.72 tSuDVkWx0.net
E-M1初期型からMarkIIを見送って、G9に買い替えたけど、
この出来ならよほどの進化がない限り、E-M1系統に戻りたいとは思わんな。
オリンパスは操作体系が独特


474:過ぎて使いにくい。



475:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 08:47:39.36 0+d8lFkyM.net
同じm4/3陣営を揶揄したくはないが…m4/3以降のオリンパスの絵は塗り絵だわ
画素の上に画素を塗りたくってエッジさえわからなくなってしまってる

476:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 08:51:04.91 18OnxlNOp.net
〜ならばフルサイズ買うぜ!
・・・未だにフルサイズ機持っていない人が何を言ってるんだか
いちいち買わない理由付け要らなくね?

477:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 09:37:20.82 0+d8lFkyM.net
具体的にだれのことだよ
そもそも20万円あることが架空妄想なんだから
フルサイズ買えるわけねーだろ
てかフルサイズなんて今や5万からあるけどや

478:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 10:29:07.96 N4Vn15Fqa.net
フルサイズのミラーレスはSONYしかないけどレンズ高すぎ。
今更レフ機には戻れないし、となると後はフジしか選択肢がない。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 11:12:46.22 54FLFQ5ZM.net
G9がGX8並みに軽ければ買うんだけど。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 11:28:19.04 zP4npoHr0.net
>>465
動画ならパナソニックだろ?
それに今底値で買っとけば高騰するから秋に売ればレンタル一万円くらいで済みそうw

481:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 11:35:11.76 DVJCAo+t0.net
高騰てw

482:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 11:36:12.40 zP4npoHr0.net
>>469
いっぱい揃えるとそうだろうね
でもよく使うの買うだけならそんな高くもないよ
キャンペーンとか利用して買えばね
うまい人によるとレンズは一本しか持ってない方が写真がうまくなるらしい
オススメは50mm一本だって
二本なら28mmと85mmだって
35mm換算ね
俺はそこまで写真うまくなる必要もないから、24-105mm1本でいい
それに後望遠レンズ
だから買っても二本だからそんな高くない

483:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 11:37:55.95 zP4npoHr0.net
>>472
158000円から203000円だと、5万円近くも違うぞ
GH5も全く同じ流れだったからな

484:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 12:02:41.40 0+d8lFkyM.net
分不相応って知ってるか?

485:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 13:09:42.76 jrnzeOUl0.net
フルサイズ、フルサイズと宣う人の撮影した写真をみてみたい。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 13:50:27.95 FJtx9iMla.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ご自慢のフルサイズ写真になります

487:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 14:00:19.83 gsFRZpa90.net
下の方の人はセンサーゴミだらけだな
m4/3ならセンサーのゴミ落としは割と強力なんだが、ソニーじゃそうはいかないんだね…
そして風景なら水平にはもっと気を付けるべき
センサーサイズより先に気にするべきことがあるって如実に分かるんだね

488:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 15:18:26.36 cPJ17XU80.net
>>476
フルサイズも下手な奴が使うと大したこと無い写真だけど上手い人が撮影したフルサイズ画像はm4/3では絶対に撮れないくらいの圧倒的な画質の差が有るぞw

489:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 15:20:40.37 EyVn7Q+aa.net
ゴミ落としが強力なんじゃなくてフィルター厚いだけだよ
目視出来るゴミでもF5.6くらいなら写らない

490:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 15:22:18.55 pr6umBYbd.net
撮った写真見せろからヒーローになった、
FZ1000スレのカワセミ野郎を知ってるかい?

491:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 15:24:07.74 .net
ヒーローを侮蔑用語として使うなよ・・・。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 15:59:24.89 cPJ17XU80.net
>>480
どんな構造でもゴミが写らないのは素晴らしいな!
4/3の時から使ってるがレンズ交換を野外でよくするがゴミで悩まされた事は無い!
他のメーカーのゴミ取り機構は実際は効果は無い!
他のメーカーも併用してるから4/3のゴミ取りの素晴しさが良く分かる!

493:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 16:21:42.66 tRa5fQ7Qr.net
>>479
画質って何のことだよ

494:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 16:36:53.16 gsFRZpa90.net
>>479
へえ、なんか画像みせてよ

495:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 16:39:51.27 gsFRZpa90.net
>>479がどんな素晴らしい画像を見せてくれるのか楽しみだよ
あとワッチョイ見れば分かると思うけど、俺フルサイズも持ってるからな

496:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 16:47:28.08 cPJ17XU80.net
>>485
>>486
そんなに熱くなるなよwww
俺がフルサイズを持ってるって何処に書いて有るの?馬鹿なの?www
フルサイズの素晴らしい画像なんかちょとググればいくらでも有るだろうw
馬鹿でググれないの?www

497:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 17:19:56.88 oy1GxM3Ya.net
>>473
そのαの望遠レンズが高いのしかない。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 17:27:05.11 tRa5fQ7Qr.net
>>487
画質の差って何?

499:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 17:46:12.66 cPJ17XU80.net
>>489
そんな基本的な事も分かんないなら有る面幸せだから知らない方がいいんじゃないwww

500:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 17:50:41.48 NPvQ48kx0.net
まあ持ってもない人の言う事を聞く理由はないわな。NGしましょ

501:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 17:51:46.13 UZFQbDUsp.net
雑草生えすぎ

502:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 17:55:17.01 tRa5fQ7Qr.net
>>490
腕で画質が変わるとか変なこと言ってるからおまえの言う画質とは何かと確認してるんだよ
説明できないのか?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 17:58:58.12 CInPx7360.net
見苦しいっすねこの一連の流れ
まぁデジカメ板ではよくあることですけど

504:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 18:20:19.12 cPJ17XU80.net
>>493
馬鹿に説明しても疲れるだけだからなーw

505:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 18:49:07.12 UZFQbDUsp.net
いい歳こいたおっさん同士で

506:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 19:01:43.08 PMhdzajs0.net
もし凄く上手い人に話を聞けるのなら、聞いてみたいのは
断じてセンサーサイズのようなしょーもない話ではなくて
被写体やロケーションとの向き合い方や照明技法だな

507:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 19:09:11.12 ojHHNocTM.net
おっさんずラブ

508:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 21:49:27.05 zP4npoHr0.net
>>488
70-300mmGか
100-400mmでいいじゃん
それ以上の望遠使いたいならフルサイズは向いてない

509:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 21:52:31.92 zP4npoHr0.net
>>497
フルサイズとマイクロフォーサーズ


510:の差はボケ具合 これは圧倒的にフルサイズの方がボケるから表現力は広がるというわけだ それと解像度とか鮮明差もフルサイズの方がいい その代わり周辺までカッチリシャープに写すならマイクロフォーサーズの方が向いている それと望遠も有利 向き不向きがあるよな



511:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 22:01:55.55 zP4npoHr0.net
そんなこんなしてる内に俺の予想通り最安は17万行ったね
来週には20万になってるだろう
秋に新機種出てもその時に売ればレンタル代は1万そこらだな
GH5も16万で購入して、最安が20万の時に売ったからほとんど損しなかったw

512:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 22:05:39.35 cPJ17XU80.net
>>500
CDやDRもフルサイズの方が圧倒的だろうw

513:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 22:10:17.15 NPvQ48kx0.net
フルサイズ持ってない人は当然ながら大三元かついで歩き回ったこともない訳で、説得力がないなあ

514:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 22:46:45.02 8ETnbiACa.net
今はフルで周辺カッチリならシグマレンズ使えばいいしね
信者大好きな75/1.8もシグマレンズだし
200/2.8もシグマ臭するけどどうなんだろ
オリはmade in japanならシグマレンズで確定なんだが

515:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 23:28:19.89 MV8Web2y0.net
フルサイズのアドバンテージはボケ量と
同じ画素数なら、ISO比4段分の差がある画素ピッチによる絵への影響ではないの?
m4/3で20MPは多すぎるよ
フルサイズで80MP相当だよ?
やりすぎ
いつか6x4.5が当たり前になる時代もあるんだろうな
え、まだ35mm判使ってるの?豆粒!w
みたいな時代。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 23:41:20.65 bgu9qTK50.net
M1スレ荒らしてるのと同じメンツか
古くさい泥端末とiPhoneでよくやるよ

517:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/24 23:56:26.27 lgvTJNXN0.net
>>499
70-300でも14万するやん。
キヤノニコなら5〜6万なのに。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 06:46:59.99 hTc3gkp30.net
貧乏人はスマホを使という事か?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 07:38:13.66 /8pvIB3Ga.net
>>507
そのレンズは、4200万画素に対応するが故にその価格になったらしいぞ。

520:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 08:38:40.78 enIrQUSgd.net
>>509
αはレンズ増えてきたとはいえ並価格の300まで無いので悩むのよね。キヤノンで言えば70-300Lしか置いてない。
フルの話ではあるが、AマウントにあったAPS-Cの55-300とか出てくれば、評価も変わるだろうけど。
今後タムロンあたりが埋めてくれるんじゃないかな?

521:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 08:50:46.68 PRgpm7cr0.net
>>505
どんなに技術が進歩してもセンサーサイズと言う物理的な壁は越えられないなw

522:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 09:10:05.47 Rymrv8N/M.net
じゃ、人間より大きいカメラでも待ち望んでいれば良いじゃないw

523:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 10:26:58.47 FGwAhEIhM.net
>>511
は?
お前俺に話しかけんな
俺はフルサイズ厨じゃねえよ
適材適所、欲しい光学性能やTPOに応じて使い分けてるだけだ
なんでもかんでもフルサイズフルサイズうるせえんだよ市ね

524:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 11:06:05.40 ieJ3i192M.net
まあ、フルサイズはボケが〜とかはよく見るけど
ボケを追求して中版買った。とかは見ないよな。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 11:08:50.06 nmKi3+fea.net
ボケにこだわった中判レンズあるの

526:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:06:59.29 5IiBxM0v0.net
小型軽量が売りのm4/3のスレに、なぜか持ってすらいないフルサイズの話をしにくる人がいるのは馬鹿馬鹿しいよね

527:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:11:42.26 52n


528:iTSCBd.net



529:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:15:01.41 cYutR62P0.net
>>507
画質がGレンズだからキャノンならLに相当するからな 
廉価レンズ使いたければアダプター介してキャノンのレンズ使えば?
キャノンユーザーがα7Vを多く買ってるらしいね

530:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:34:27.51 5IiBxM0v0.net
結局安いのがないんじゃん。レスアンカーの流れも追えない低能

531:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:39:26.51 6g5tjkOLp.net
一つ終わったと思ったらまた次のか…

532:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:40:55.03 PRgpm7cr0.net
貧乏人御用達m4/3w
レンズ性能は値段に比例するwww

533:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:45:39.85 5IiBxM0v0.net
その画角の望遠なら俺は40-150F2.8使ってるが、もっと軽い選択肢もあってしかるべきだと思ってる

534:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 12:46:28.06 QH+47EsLr.net
>>519
常識的なヒトかと思ったら低脳なんて言葉使う。。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 15:01:17.29 Vg1kn3vi0.net
何もここでセンサーサイズで盛り上がらくてもいいじゃんw
電気屋さんのカメラのお話ししましょ

536:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 15:15:20.13 5IiBxM0v0.net
デジカメを開拓したのは三洋電機という電気屋さんとカシオという計算機屋さんだよ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 15:31:50.55 hTc3gkp30.net
サンヨーはいつの間にか他国の企業に買収され
カシオもコンデジから撤退するという話だが(日経の飛ばし記事?)

538:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 17:04:40.22 ii1nJw4r0.net
私のG9単写モードが連写で 連射モードが単写になった時がありました。
リセットで直りました。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 17:24:23.69 kTcW+zE6r.net
>>527
リセットって、設定初期化の意味?

540:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 17:34:59.30 PRgpm7cr0.net
>>527
また凄い新人が現れたなーw
これだからm4/3のスレは面白いなwww

541:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/25 17:47:16.95 No8QMbI9M.net
>>521
後半部分は全くその通りだな w
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1647日前に更新/245 KB
担当:undef