Canon EOS 6D Mark II ..
[2ch|▼Menu]
22:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 09:07:28.96 rLjmd9Jpd.net
春までに10万には落ちないか
そろそろフルサイズ欲しいんだな

23:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 09:18:07.31 vPTixaj60.net
wifi,bluetooth,gps搭載だけでそんなに高くなるかね?
今時一万円のスマホでも標準搭載なんだが

24:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 10:40:30.45 EM1U7s1VM.net
一万円のスマホでも月額料金払ってるだろ。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 10:53:22.05 vPTixaj60.net
なんで勝手にSIMスロット付けてんだよ
端末料金だけで売ってる白ロム機種って知らないの?

26:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 12:32:25.74 MrjdqJ070.net
>>22
フルサイズ機を欲しがる理由がフルサイズ特有のボケを安価に楽しんでみたいというだけなら
そこそこコンパクトで(5D4比)そこそこAF良くて(6D比)握りやすいグリップやバリアン、タッチ液晶等そこそこ使いやすい(俺の主観)6D2はおすすめ
でも気軽に持ち出せて被写界深度激浅撮影なんかでも気軽に高画質・ガチピンさせたいとかなら7R3買うのが意外と近道だったりする
ただしマウントアダプタで色んなレンズが使えるから人によってはレンズ沼にどっぷりハマる危険もあるのでご注意を

27:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 12:37:46.64 gsUyRe3s0.net
>>16
露出補正マイナス、ISO感度等を考慮するば6Dのがいい てか6D2が悪すぎ
画質はひとまず棚上げしておくとしても 
何故にシャッタースピード1/8000却下、ファインダー視野率ケチる、なんてことしたのかね?
まあその 最近のカノンはコンシューマ舐めすぎ感あるわ 
出し惜しみではなくてここのところ技術力自体大したことなくなってきてる感じもするけど・・・

28:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 13:35:39.23 .net
バカすぎる・・・。
1/8000載せて27万円になったらダメなんだよ。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 14:17:18.96 L0FwF9mVp.net
>>27
多分750をライバル視しての設計だったんでないかい?
ところがどっこい、中身スッカスカで大コケって奴だ

30:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 14:19:09.54 .net
こんだけバカ売れしてるのに大コケかぁ。
ってことは他社のカメラは大コケどころじゃすまない感じやな。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 14:41:21.64 eBN1caU+d.net
>>27
6Dの時のインタビューで1/8000にするとあの大きさ重さは無理だったと言ってたような
6D系はAPS普及機のボディにフルサイズ押し込んだのが売りでスペックてんこ盛りがいい人は5D系をどうぞってことだろう

32:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 14:48:58.36 MrjdqJ070.net
やっぱコンパクトな高画質・高性能一眼レフ機は難しそうだね
そうなると益々キヤノン発フルサイズミラーレス機の登場が待たれる

33:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 14:52:36.19 .net
フルサイズミラーレスなんて誰も買わんよ。
αの失敗見れば明らか。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:01:19.50 i0ukk4GGd.net
(´・ω・`)?

35:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:18:18.66 dyYyZmce0.net
>>33
君の言う「誰も」とはゼロか?
1000人くらいか?
どの程度のことを「誰も」と言ってる?

36:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:20:50.53 .net
現時点でα7、α9を買ってない人全員が「誰も」だよ。
フルサイズミラーレスのαを買わない理由が、フルサイズミラーレス失敗の理由。
>>35もα買ってないでしょ?

37:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:36:34.63 dyYyZmce0.net
>>36
「誰も(現時点でα7α9買ってない人全員)
キヤノンのFFミラーレス買わないよ」
α7α9持ってないが、キヤノンがFFミラーレス
出したら買うって人間はゼロか?
1000人程度か?

38:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:39:59.04 .net
現時点でαフルサイズミラーレス買ってない人は、キャノンからフルサイズミラーレスが出ても、買わない。
その理由はαと同じく、大きく重く高価格だから。

39:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:41:27.02 dyYyZmce0.net
>>38
1人も買わないのか?
1000人くらいは買うのか?

40:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:46:01.70 .net
アスペルガー障害なのか?
そんな0か1かという話じゃないのに、人間とは思えない反応だ。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:56:07.16 dyYyZmce0.net
君の思う数字を言ってくれるだけでいいんだよ
5人程度じゃね?とか、1000人程度じゃね?とか、
いや一人も買わねーよとか

42:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:56:32.64 CdNCGzOz0.net
>>30
いやおまえにレス求めてないから出てこなくていいよ

43:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 15:59:55.26 .net
俺の思う数字は
「現時点でキャノンのフルサイズ一眼レフを持っていて、かつαフルサイズミラーレスを併用してる人の数だけ売れる」
だ。
併用してる人が5人なら5台売れるし、1000人なら1000台売れるが、一人もいなかったら1台も売れない。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:05:47.65 CdNCGzOz0.net
池沼って大変だな

45:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:11:54.02 dyYyZmce0.net
>>43
なるほどな
ミラーレスに抵抗ない奴は買う率高いよと
じゃあ君の言う「現時点でα7α9買ってない人」は
どう?
何人程度買うと思う?

46:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:14:54.12 .net
「現時点でα7α9買ってない人」は、誰も買わない。
つまり0人だと思うね。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:18:44.03 CdNCGzOz0.net
wwwwwwwww私買いますがwwwwwwwwwwww
マジキチwwwwww

48:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:21:29.02 .net
あー、断言するけど、お前も買わないよ。
センサーの性能が悪いだのぼったくりだの言って買わない理由をひとしきり述べた後、
10万円切ったら買うわとか言って待ちに入った後、新機種が出てそっちで同じことを繰り返す。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:25:38.67 POmqtNAo0.net
>>33
>αの失敗見れば明らか。
αは大成功だろ
カメラメーカー(写真)としては超後発なのにすごいじゃん
そこいらじゅうで見かけるようになった

50:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:27:01.43 .net
店頭で見かけるのは都心部の数店舗のみだし
実際にフィールドで見かけることは皆無だよ。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:32:47.03 CdNCGzOz0.net
>>48
出ましたーーー!
ID無し君得意の1人妄想絶対認めないマン発動w

52:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:35:21.10 CdNCGzOz0.net
俺が買うとヤキモチ妬いちゃうの?
ねーねー教えてID無し君^^sage

53:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:36:08.61 CdNCGzOz0.net
ふむ…sage間違ったわい

54:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:38:16.21 .net
妄想絶対認めないってのは誰でもそうだろ。
お前の妄想認められるのは、お前自身だけ。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:44:11.09 CdNCGzOz0.net
誰でもそうだろって……やっぱちょっとズレてる
いや煽りとかじゃなくて

56:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:45:40.26 .net
まぁハッキリ言っちゃうと、お前の妄想は認めない。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:50:31.44 CdNCGzOz0.net
>>56
そっか。おまえさん色々と苦労してんだな
すまんな、くだらん煽りばっかして。
まあ何て言うか、生きてりゃ良い事もあるから頑張りなよ!

58:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 16:59:07.69 MrjdqJ070.net
年々ミラーレスの販売が伸びている昨今、来年以降は一眼レフとの販売数量比率も逆転するかもね
ミラーレスでもシェアトップを目指すと公言してるキヤノンだから
今後は気合の入った高性能フルサイズミラーレスが登場する可能性は大いにあると思う

それまで俺は7R3使ってるわ

59:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:08:57.67 UyeNK0DF0.net
5D4じゃだめなのか?
マルチマウントする潤沢な資金を持っていながらなぜ6D系

60:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:12:41.85 SV2kxAKw0.net
ワッチョイなんか導入するからキチガイしか来ない
もうこのスレ廃止でいいよ

61:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:17:41.77 MrjdqJ070.net
>>59
俺に言った?
俺はコンパクトなフルサイズ機が欲しかったんで6D2に注目してた
そしたらそれまで眼中になかったソニーがすごく完成度の高い7R3を出してきたんで今回はそっちを買うことにしたんよ

62:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:38:14.01 CdNCGzOz0.net
>>60
現状キチガイはID無し君とアンチ6D2ニコ爺の2人だけですやん
まあ俺も含めりゃ3人だが

63:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:40:53.10 UyeNK0DF0.net
>>61
なるほど コンパクトが重要か
だとすると ファインダー像が落ち着くのは快適だから
ISレンズなどの手振れ補正 がソニー使った後にキヤノンのコンパクトな新型フルサイズ使うときは欲しくなると思う
なぜなら縦グリつけてないときはコンパクトが祟って安定性が低いから

64:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:49:52.20 SV2kxAKw0.net
>>62
ID真っ赤のこいつが1番のキチガイじゃね?
ID:CdNCGzOz0

65:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:57:29.13 MrjdqJ070.net
>>63
俺は広角域の方をよく使うんでISはさほど重要じゃない
確かにグリップは気になるけど7R3はだいぶマシになってて1日使った感じではギリいけなくもない
でもキヤノンが出す時は7R3より少し大きくてもいいからもうちょっと握りやすいグリップにして欲しいとは思う

66:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 17:57:55.43 CdNCGzOz0.net
>>64
そうだな!後もう一人追加でいいか?
真っ赤そうなので^^
ID:SV2kxAKw0

67:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 18:55:23.03 SV2kxAKw0.net
うわ

すげえええええええ

キチガイがいるぞwwwwwwwwwwwwwww

ID:CdNCGzOz0

糞ワロタwwwwwwwwwww

68:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 19:32:56.03 yk9eLmmVa.net
このスレずっと見てるが6Dmk2買ったわ
175000切ったし、キャンペーンにもギリギリ間に合う
実際ネガキャンのお陰で安く手に入れることができたからお前らには感謝してるよ、画質も5dmk3程度でフォトコンテストには何も問題ないし
お前らありがとな

69:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 19:50:51.84 POmqtNAo0.net
>>50
>実際にフィールドで見かけることは皆無だよ。
爺さんしか居ない「撮影スポット(笑」の話?
ちょっとは外に出ろよ

70:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 19:54:43.94 yk9eLmmVa.net
6dmk2にピッタリな旅レンズを探したいんだが各24-105のうちどれがいいかな?
評判が良くて軽いIS STM 3.5-5.6にするべきか防防のLの1型か、はたまたシグマか

71:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 20:04:29.25 Y9nBfCThF.net
STMでいいんじゃない。
赤いIDはNGへ。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 20:13:48.05 WGhdIgRsd.net
>>70
40mmパンケーキ

73:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 20:19:43.72 yk9eLmmVa.net
>>71
STM中々いいよね、Lより寄れるっていう明確なアドバンテージがある
>>72
40もいいなって思うけど旅だからズームかな…35mm単は持ってるし

74:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 20:24:41.75 uTozMh+pd.net
>>73
Lは重いから飛行機使うときは注意
手荷物の重量オーバーになりやすい
実際自分はレンズ分オーバーしたので知人の手荷物に入れて貰った

75:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 21:14:46.99 NvpdvEL60.net
>>16
すべての設定をマニュアルで同じに合わせれば6DかもしれないがAFやAEの性能が上がってるので6D2のほうがいい絵が出てくると思う
これから新品買うなら保守期間等も考えて6D2のほうがいい

76:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 21:15:19.61 CdNCGzOz0.net
>>67
おまえ耐性なさ過ぎてスゲー真っ赤だぞ
無駄な改行とか早く死んだ方がいいぞ

77:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 21:36:32.94 CdNCGzOz0.net
出でよ!!!!!虚言妄想絶対認めないマンID無しの池沼君!!!
直ちにスレに降臨し、ID:SV2kxAKw0のカスと全てのスレを荒らしたまえーーー\(^ω^)/

78:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 21:41:00.33 .net
お前な、野犬に餌やって手に負えなくなったからってID無しに助け求めるなよ。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 22:17:23.26 CdNCGzOz0.net
本当に降臨したw
これからも頼みましたw

80:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 22:58:22.89 gsUyRe3s0.net
主にスナップなので自ずと街に出るのだけどαはこの半年に2人見た 一人はイケメン、後はフツメン
Canon、Nikonは半年の間にそれぞれ2〜3人だったかな Canon,Nikonは爺だけどw
後は、FujiのX-Proとか、ペンタK-1,カメラ女子っていうの? それら一人ずつ  ちな都内でわりと人多い街
じろじろ見てるわけじゃなくてわりと近くですれ違う感じだと何となくカメラに目に行くのでっていう範囲でだけど

81:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 23:21:29.81 aT2nj2/tr.net
俺はTDRが散歩場だからニコン女子ばっかりだな
キャノンは家族連れが多いかな
5D42台持ちの女とかいる
場としてはもはや鳥とってる爺さんとなにも変わらんが
α6000とか小さいミラーレスはちょこちょこって感じだ
7系はまだみたことないや

82:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 23:22:54.34 aT2nj2/tr.net
キヤノン

83:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/12 23:51:12.47 SV2kxAKw0.net
ID:CdNCGzOz0

キチガイが発狂wwwwwwwww

糞ワロタwwwwwwwwwww

84:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 00:39:11.59 epPcb73vK.net
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎
富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。
各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。
※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
◎●△☆▽■◎●△○▲◇▽■◎▲□△◇■◎◇○●▽■○▲●◎○▽▲◎

85:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 00:59:00.70 O2vEIE7+0.net
ここの荒らしは四人になりました!
仲良く四天王くもうぜ!

86:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 01:43:48.28 .net
6DMK2スレ荒らし四天王を連れてきたよ!
ゴールデンラズベリー厨 「月収500円しかないユーチューバーが買えないから糞」
ボッタルガ 「年収200万円の新卒な俺が買えないからボッタくり」
泥恵比寿ライアー 「α7RIIIとD850持ってるけど6DMK2買えないんだ」
フェイクニュース 「暗部ノイズガー!暗部ノイズガー!暗部ノイズガー!」

87:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 01:48:24.20 xpzjkw9Nd.net
まあ初値の割高感はあるな
x9iの市場価格より2〜3万高くらいになれば買う

88:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 02:00:56.41 .net
EOS Kiss X9i ボディ ¥92,930
日本の貧困待ったなし!!

89:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 02:38:19.98 n83cOOac0.net
フルサイズ持ってないようなら
中古でもいいし6d2 以外でもいいからサッサと買った方がいいよ
いい作品になるしフルサイズの感覚も身に付く

90:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:10:24.65 wECDC8ve0.net
どうやら来年秋から冬にかけてキヤノンから待望のフルサイズミラーレスが出るという噂があるらしい
35万程度を軸にプラスαは足元を見た価格帯を予定とした上位機種EOS3Dと露骨に機能限定された20万から25万程度の下位機種EOS8Dという二本立て編成になるとか?
上位機種はコンパクトボディに有機EL/EVF・マルコン・バリアン・長時間駆動の新型バッテリーを搭載し、優れたUIと相まって完成度を高めるも
現在新型センサーの仕様決定に難航中とのことだがこれも相当上げてくる予定らしい
なお、概要の正式発表は4月1日を予定しているとの噂がまことしやかに流れ出しているらしい

91:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:13:00.40 .net
この寒波で幻覚見てるな。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:17:41.04 x5ShG4CQd.net
発表するならcp+だべ

93:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:20:22.36 x5ShG4CQd.net
それにフルサイズで8Dだと7Dと型番反転してしまうぞ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:28:41.51 O2vEIE7+0.net
>>91
純粋な疑問なんだがID君て仕事しとらんの?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:32:57.86 .net
純粋に考えて、仕事してなかったら6DMK2買えんやろ。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:39:13.74 O2vEIE7+0.net
>>95
起きてたか良かったぜ!この時間どのスレも人いないから退屈なんや

97:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:46:58.06 .net
夜景でも撮りに行きなよ。
誰もいなくて撮り放題だぞ、この寒波で。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 03:51:56.50 O2vEIE7+0.net
夜景では無いけど昨日行って来た
親の面倒見なきゃだから中々最近は行けないんだよ

99:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 04:25:01.42 .net
夜のスナップで50F1.2使ってるが、
このレンズ、OVFではまったく合わないAFでもライブビューだと快適AFになるのな。
6DMK2で生まれ変わった夜スナップレンズだ。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 06:07:13.23 JWYqpYXOd.net
レフカメラとしては失敗と言うことか

101:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 06:34:49.37 .net
EF50F1.2の方がね。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 09:09:46.22 HOcCou1/0.net
まともな位相差センサー積んでないから
AF精度すらゴミな産廃だよ、まったく(;´Д`)
夜間に明るい単焦点着けてんのにわざわざLVでピント調整とかどんな拷問だよ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 09:14:17.09 oWv/1YTtd.net
もしかしてkissの方が上?

104:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 09:28:32.76 RSxwJpNO0.net
>>99
50L1.2を6D2の前は何使っていてOVFでピンがこなかったの?
俺は5D3と6Dで50L1.2問題ないけどなあ OVFでも 尚50L1.2はわりと最近購入
よく言われているようなフォーカスシフトもない (シビアに5ミリ程度ならあるのかもしれないけど未確認)

105:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 10:41:17.56 NiI5OrDf0.net
>>90
そういえばキャノンからアンケート来てたな。
次買うとしたらどんなかめらだみたいの

106:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 10:43:11.74 O2vEIE7+0.net
カス共おはよ〜
良いレンズ持ってるんやね。スナップとかいいな。こちとら田舎だから田んぼぐらいしか無いわ

107:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 10:55:12.71 xwEiU5k40.net
>>90
プラスアルファ分が足元見た価格と露骨に機能限定された機種ってあたりが妙なリアルさを感じさせるw

108:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 13:55:30.85 O2vEIE7+0.net
ギャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!

109:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 14:31:21.17 id+Yk48op.net
別にフルサイズミラーレスとか待望してないけどなあ
どうやったって今あるMシリーズよりデカくなるんだからミラーレスの利点が無い

110:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 14:43:14.36 .net
フルサイズミラーレスって昔のSF映画なんだよね。
21世紀になったらクルマは空を飛びロボットがその辺歩いて電車は透明チューブの中を走ってると信じられていた。
ま、現実の21世紀がどうなってるかはそのへん見てみれば分かるわけで。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 14:50:31.12 GMEWbVeg0.net
夢と希望はあっても信じられてなんかないわ
小松崎茂の娯楽ウルトラマンとかと同じ類
イルカ星人攻めて来るなんて誰も信じないだろう

112:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 14:53:05.64 PfBRIorj0.net
>>104
それは相当気にしない人かあるいはスーパー当たり玉なんだろう
1Dでも解放は思うようには来ないぞ

113:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 14:54:37.76 fR6Etl680.net
海で行方不明になった人は大抵イルカに襲われてるけどな

114:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 14:59:40.08 EI4iDgbh0.net
フルサイズに望むことは
「もっと安くしろ」これだけ

115:201
18/01/13 15:01:13.99 HwCGV+su0.net
>>114
10年くらい待て

116:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 15:15:26.84 xwEiU5k40.net
7R3なんか見てもそうだけど6D2より断然小さいし何よりピントの合わせやすさは別次元
動きもの以外はどんなに被写界深度浅くてもMFで余裕だから使えるレンズの幅が増える
フルサイズこそ高性能EVFが活きてくる

117:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 15:16:01.93 .net
α見てフルサイズミラーレスが安くなると思えるのかな。
夢も希望も無いのがフルサイズミラーレス。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 15:36:08.15 o5JSM8Toa.net
フルサイズミラーレスが6Dより安くなることはないだろう

119:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 15:50:38.27 O2vEIE7+0.net
上原さとみって可愛いよな!

120:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 16:13:51.47 HwCGV+su0.net
>>118
a7めっちゃ安いやん

121:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 16:15:16.05 xwEiU5k40.net
同じ6D2でも単に安いフルサイズカメラがニーズな人とコンパクトで高画質・高性能なカメラがニーズな人とでは全然違うからね
ニーズが前者なら写りが6D以下でも安ければ問題ないだろうけど後者の場合はニーズを満たしてくれるなら高価なカメラでもokになる

122:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 17:14:21.95 O2vEIE7+0.net
いや俺も最初は何とも思わんかった。しかし今では虜になりつつある。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 18:18:22.86 ceio6fZda.net
>>120
すまんキヤノンのフルサイズミラーレスがってことだ

124:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 19:14:02.85 ryc5wFQQ0.net
70-300みたいに性能がほぼ同じでも
お値段は倍とかあるからソニーさんは困ります

125:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 19:48:01.44 ceio6fZda.net
もうすぐキャンペーン終了するけど
皆さんキャンペーンはどちらにしました?
自分は既にバッテリー複数持ってるのでSSDにしました
ポータブルはHDDしか持ってなかったのって丁度いいかも

126:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 19:55:16.07 Js7yXJOpd.net
キャンペーンまだやってたのかよw

127:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 20:55:00.55 2zJ0F8Zsd.net
ミラーレスは興味あるけど貧乏だから複数台持てない
→現地でレンズ交換→ゴミがセンサーに着く→メンテナンスに出す→更に貧乏になる
(´;ω;`)ムリポ

128:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 23:24:59.17 RSxwJpNO0.net
Canonのフルサイズミラーレスは早くても来年後半辺りかな?
EFレンズをアダプタでα72でなら手ぶれ補正は効くだろうけどAFの相性が・・・
あとSONYはなんか壊れやすいイメージあるわ 実際周囲にもα入院経験数度何人かいるし

129:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 23:50:19.82 RSxwJpNO0.net
ところでCanon、Nikon、SONY α、PENTAX、Fujiだとしたら壊れにくそう、インタフェース使いやす


130:い というの辺りで言うとCanonはどういう位置づけになるのか経験した人いますか? インタフェース: Canon > Nikon > Sony > PENTAX とかって感じで分かると まあこじつけっぽいけど客観的にCanonの良さ・足りなさ、分かって(こじつけ2)6D2の購買意欲もあがるかもしれんし



131:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 23:59:13.93 NiI5OrDf0.net
>>129
使いやすさは慣れだからどれか決められないかもだけど、丈夫さはニコンじゃねーかな

132:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 23:59:47.06 O2vEIE7+0.net
上原さとみはどういう位置付けなのかカス共語れや

133:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:09:51.57 hhxHDWLx0.net
>>129
UI
ニコン<ペンタ<ソニー=キヤノンかな
ペンタ→ソニー→キヤノン→ニコンという流れで増えていったけど
勿論慣れだがキヤノンのUIはパッと触ってそのまま使えた
ニコンはどこに何があるか深層が深すぎて慣れるまで迷う
ペンタは忘れた
丈夫さ
ソニー<キヤノン<ペンタ=ニコン
ソニー下だけど平均的には同じかもしれん機種依存があるから何とも
キヤノンの丈夫さは1桁・5D4以下はあんま期待しない方がいいと思う

134:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:13:04.78 IfipVyF30.net
>>128
まあいつでもいいけど出すなら誰もが納得する良いものを出して欲しい
それまでは7RM3使いながら待つことにするよ
ソニーの耐久性の不安は確かに俺もあるけど今回は人柱になってみるわ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:13:45.60 cXvqYrJ/0.net
キヤノンの魅力とはなんだろう。
センサーでは負けているけど総合力で勝てれば良いとは思ってるのだが・・・
DPPとかあるところなのかな?
撮って出しはキヤノンの方が良い?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:17:04.90 hhxHDWLx0.net
プロ用途以外に利点は無くなってきてるからな

137:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:17:08.19 .net
EFレンズの魅力がキャノンの魅力だわな。
そういうカリスマ性が無いマウントは覇権取れない。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:23:20.79 IfipVyF30.net
キャノンの安物カメラはそれこそ初代IXYデジタルからA650やS95、S120、G7、G11、60D、70D、80D等々
いろいろ使ってきたけどどれ一つとして故障したことないな
もちろん5D3や業務用ビデオカメラのXH A1やXA20なんかも同様
ソニーはCDプレーヤーやアンプ等のAV機器やVAIOくらいしか使ったことないけどこれも壊れたことない
でも巷ではいろいろ言われてるから不安はあるので3年ワイド保証はつけることにした

139:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:31:10.33 IfipVyF30.net
俺にとってキヤノンの魅力はあのグリップの握りやすさとUIの使いやすさ、それにEFレンズかな
ソニーも7RM3になってようやくグリップやUIはマシになったけどこの点はまだまだキヤノンが一番好みだわ

140:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:51:59.70 cXvqYrJ/0.net
UIは本当に良い
凄く良く考えられているよね
ニコンのレンズに比べてEFレンズが勝ってるところってどんなところがあるかな?

141:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:58:20.52 UZREZ78W0.net
金色のわっか付いてないとことか

142:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 00:58:26.49 .net
F1.2みたいなチャレンジングスピリッツがあるところやね。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 01:15:24.79 hhxHDWLx0.net
>>139
電磁絞りかな
だんだんEレンズ増えて来るだろうからこれもそのうちなくなるが
速さもレンズによっては負けてるもの出てきてるし・・・

144:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 01:22:05.00 cXvqYrJ/0.net
俺がニコンからキヤノンにしたのもGとかEとかどれを選べばわからなかったからなんだよね。
nanoUSM搭載のレンズ増やしてほしいな。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 01:31:39.66 IfipVyF30.net
今まで広角が弱いとされてたキヤノンも実は16-35F4Lみたいに軽くて隅まで解像するレンズはニコン・ソニーにもなかったりする
俺にとってお気軽スナップ&旅行用としてはほぼ無敵レンズ

146:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 02:37:51.60 Q79UWbJA0.net
>>139
ef 50mm stm があることで高いコスパの標準レンズがあること
安い :壊しても大丈夫だし新参でも簡単に大口径
寄れる :確かニコン50oは全部45p
小さい :標準レンズをこれに任せてもかさばらない
絞れば解像する :この解像が強みだから使えるレンズ

147:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 03:25:35.05 zCO8rsvc0.net
あした6D2とEF40/2.8買ってきます!!
パンケーキの選択肢って他にないですよね。
アダプタかましてY/Cの


148:45テッサーの方が薄いですかね。ウルトロン?



149:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 03:27:39.22 .net
24mmもあるでよ。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 03:34:05.68 .net
いや、EFSだった・・・。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 04:01:14.80 R4lfDHW60.net
眠れん!このまま起きて日の出撮り行くか悩む

152:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 04:09:33.67 Q79UWbJA0.net
現像から印刷まで終わって眠れる
>>149
こういう時はたぶんいい日の出とれるから出るべき 幸運を祈る

153:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 04:17:29.59 R4lfDHW60.net
>>150
よし!んじゃ背中を押されたので行ってみるよ!

154:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 05:39:55.81 ceYLafJV0.net
冬は空気きれいだからいいよね
でも山で日の出待ちすると軽く死ねる

155:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 13:21:20.96 .net
ハクキンカイロ最高やぞ。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 13:38:46.99 yvwbaMedd.net
>>144
SONYの場合F2.8LIIIと同クラスのF2.8GMが
CanonF4Lと同レンジの重量だからな
α7RIII+16-35 F2.8GMは6DII+16-35F4Lよりも軽く
1段明るく手ブレ補正も1.5段分強力
センサー性能差まで含めた画質差は言うまでもない
俺はCanonの操作系が好きだから
Canon機も使う2マウント体制けど
広角はフランジバックの短いミラーレスが有利だよ

157:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 13:52:11.46 .net
α7RIII+16-35 F2.8GMは68万8370円もするのに手振れ補正は無し(ボディ内補正は広角側で無効)。
6DII+16-35F4Lの35万150円で4段分の広角でも効果が出るレンズシフト式手振れ補正とは比べられないわな。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 14:12:06.05 yvwbaMedd.net
>>155
広角側で無効ってどういう事
実際持って試してないだろ?
自分は実際にα7RIIIユーザーなんだけど
1秒までは安定して止まるぞ
センサーシフトは望遠には弱いけど広角には強い
逆だぞ?
マイクロのE-M1 MarkIIなんて換算24mmで
2秒まで止まるのに
Canon側は初代6Dユーザーなんだけど同じ基準だと1/2秒が限界
まぁ0.5段分は高画素だからブレが目立つのもあるからな
あとこの話に値段は関係ないよね
実際買って試してから言えよ

159:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 14:26:39.56 .net
16-35GMは持ってないが、イメージサークルからはみ出す広角レンズでの効果は、ゼロだよ。
オリンパスはイメージサークル考慮してレンズ設計されてるけどパナソニックレンズでは効果ゼロ。
だがパントマイマーじゃないから2秒なんかじゃ止まらないけどねw
そして、最終的に買うかどうかっていう金の話に着地する時点でお前が泥恵比寿ライアーだと分かる。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 14:40:46.97 7kGu/wWf0.net
キヤノンは安くても写りのいいレンズは多いけど
ソニーにはそういうレンズがほとんどないのがつらい・・・

161:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 14:48:23.18 .net
70万円出してミラーレス買うような層を騙す商売だもの。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:04:17.08 yvwbaMedd.net
>>157
予想通りの知ったかぶりレスだな
そういうレスがつくのを予想して
その3台のボディを持ってる証拠を撮ったわ
ごまかせない様に今のデジカメ板を表示したiPhoneもな
URLリンク(i.imgur.com)
そして2秒が可能だというのは
E-M1MarkIIユーザーでは常識だし
メディアも検証してるんだけど
URLリンク(kakakumag.com)
古い常識に囚われず色々試せばいいのに

163:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:13:45.93 .net
>>160
予想通り泥恵比寿じゃん。
何も蓄積がないまま無駄に金を使うと


164:サういう風になる。 無蓄積で無駄に金を使った結果、「何かおかしいぞ・・・?」と感じ始め、 基本に立ち返ろうと6DMK2というエントリー機種に抗えない魅力を見出し始めたわけだ。 お前のような泥恵比寿では5Dや1Dは器に入りきれず、使いこなせないから、 エントリー機種である6DMK2スレに流れ着いたのだ。



165:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:24:32.81 yvwbaMedd.net
>>161
恵比寿の意味が分からんが
元々予算関係なく重いカメラが嫌いだから
この重量レンジを限界としてるだけだけど…
そして併用してるとは書いたけど
画質が違いすぎるから6Dはなんとなく光学ファインダーを使いたい日以外持ち出さない
で、手持ち2秒は不可能な弁解は無いの知ったかぶり君?
その無駄金を使う余裕も無いから羨ましいのか?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:33:34.54 .net
泥恵比寿の意味も分からない低学歴の限界だね、それ。
2秒手持ち不可能なのは、パントマイマーじゃないから。
単純にそれだけ。
そして何かというと羨ましがって貰いたいっていう欲望が常にお前のレスから染み出ていて醜いんだよなぁ。
その泥恵比寿な承認欲求が価格コムやフェイクニュースを信じ込むという低学歴さ故なのだよ。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:39:54.94 yvwbaMedd.net
>>163
自称高学歴なのにいいカメラは買えない
低収入だから悔しくて絡んでくるのね納得(笑)
まぁこんな程度のカメラも買えない生活レベルじゃ
その学歴も中卒じゃない程度で
Fランや高卒程度なのが丸わかりだけど
社会に出たならそんな理屈は通用しないよ
悔し紛れにそんな煽りをするより
せめて平均レベルは稼げるようになりなよ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:46:15.55 .net
ほらほら、もうズバリじゃんw
器が小さいことをズバリ指摘されて、金の話だけになってる。
αユーザー全体がそうなんだけど、カメラをステイタスシンボルだと思っていて
高い金を払ったこと自体が勝利だと確信しているんだよね。
だからαユーザーからは「買えない」「羨ましいだろ」っていう金の話しか出てこず
何一つ写真の話も作例も無い、空っぽのレスばかりになるんだよな。
で、何一つ蓄積がない空っぽのまま金を使ってるから
価格コムだのフェイクニュースだのを安易に鵜呑みにしてエントリー機種を煽り
上位機種では通用しない空っぽの人生を慰めようと必死なわけだ。
デジカメスレで本当に人に羨ましがって貰いたかったら素晴らしい写真を出すこと以外に、無いよ。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:47:15.41 A/E5DFULd.net
論議の程はどうでもいいが泥恵比寿って普通はつかわんぞ
差別的でもあるし使うのは稀な一部の年寄りくらいだろ
もしかして同和地区出身の人かね?

170:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:51:13.02 yvwbaMedd.net
検証は複数サイトでしてて成功パーセンテージまで
出てるのにフェイクニュース呼ばわり
こんな池沼みたいなやつが人の学歴煽りをするのか

Canonユーザーの品位を下げるだけだから
あんまレスしない方がいいよ?
それとも本当は別メーカーから来たネガキャン野郎かな
そして自分がブーメランしてるじゃん
俺は自身がCanonユーザーである事と
他者もオリンパスで2秒が可能と謳ってることを
証明した
ならお前は次のレスでその自慢の
素晴らしい作例を挙げてみろよ
自分で言ったとおりね
じゃなきゃ説得力皆無なんだよ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:53:44.04 .net
>>166
泥恵比寿、普通に生きていれば誰でも使うわな。
年寄じゃなくても電気グルーヴ聞いてれば知ってる言葉だし


172:。



173:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 16:59:16.68 .net
複数サイトで検証されようが「万人に通じるデータでは無い」のだからフェイクニュースなんだよ。
パントマイマーなら誰でもできるっていうのはデータでも何でもない。
>素晴らしい作例を挙げてみろよ
↑これをやるのは泥恵比寿じゃないと反論したいおまえだよ。
出来なければ泥恵比寿だし、やれれば反論完了。
俺は誰にも羨ましがられたいなんて思っていないし、
お前みたいな泥恵比寿的承認欲求もない。
泥恵比寿にとっては他人から羨ましがって欲しいステイタスシンボルであるカメラは
一般人にとっては日常の記録の道具であり、羨望の的でも何でもないんだよ。
無蓄積、無教養で空っぽだから、カメラを金の話につなげたがるが
一般人が本当に凄いと羨ましがるのは金の話じゃなく、素晴らしい作例のみにだ。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 17:14:33.35 yvwbaMedd.net
>>169
読解力0なんだな
どこに俺はいいカメラを使ってるから
素晴らしい作例を残せると言うような事を書いてるよ
スレの流れを見ろよ
だからその万人に証明できるデータってなんだよ
俺は証明したとおりE-M1 MarkIIを実際持ってるし
自身で2秒で撮れてるけどその写真を見せたところで
三脚使ってるとお前は言い張るだろうが
このスレでオマエが言ってることは
言いがかり以外何一つないんだよ
そもそもお前は6D2を持ってるのかすら怪しくなってきたわ雑魚が

175:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 17:26:54.57 .net
>どこに俺はいいカメラを使ってるから
>素晴らしい作例を残せると言うような事を書いてるよ
何処にも書いてないから、泥恵比寿だとバカにされてるんだよw
「俺はこんな高いカメラ持ってるだけだよ!羨ましいだろ!!」
としか書いてないwww
で、自分のステイタスシンボルの価値が危うくなってくると決まって
「お前は機種スレのカメラ(ここでは6DMK2)持ってないだろ!!」とか言い出すのもテンプレ通り。
無蓄積な泥恵比寿だから
金を持ってる、持ってない、カメラ買える、買えないでしか勝負できない心理状態から出る言葉。
なんつーか、さもしいよな。
↓続きます

176:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 17:29:09.08 .net
↓続きです
>俺は証明したとおりE-M1 MarkIIを実際持ってるし
>自身で2秒で撮れてるけどその写真を見せたところで
>三脚使ってるとお前は言い張るだろうが
↑つまるところそれ、三脚使っても同じものが撮れるんだから、無意味であると言っちゃってるわけ。
だから三脚禁止の場所で2秒の画像撮ってきたら、誰もがお前を羨むと思うよ。
三脚OK、手持ちもOKなら、三脚使った方が綺麗だわね。
でも三脚OKなら2秒じゃなくて30秒で撮るよな、普通w

177:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 17:47:07.39 yvwbaMedd.net
>>172
そもそも三脚使えて絞れる環境なら自分は
マイクロなんか使わずにフルサイズで撮るけど
手持ち長秒を見たいなら
【花火 e-m1 markii】とかでぐぐってみたら?
で、結局お前は何一つの証明すら出さないの?
やっぱり6D2すら持ってないの?
何のためにそんなに頑張って無駄レスするの?
別にこんな普通のサラリーマンが小遣いで
買えるレベルのカメラなんて自慢にならないし
しないよ?
Phase Oneクラスならともかく
それすら自慢に思える自分の情けなさを
アピールしてるだけ

178:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 17:50:53.37 yvwbaMedd.net
よく見たら5chには金払ってID消してるのな(笑)
そんな無駄に使える金あるなら
他人に僻んだレス付けなくても
カメラ如きいくらでも高級機買えるだろ
それとも小遣いを全力でレスバトルに注ぎ込む主義かな?

179:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 17:56:29.16 .net
何でもかんでもフルサイズっていう無教養さが凄い。
三脚使える場所でもコンデジ、M43、フルサイズは使い分けるのが普通。
俺が証明したのは、お前が何も蓄積してこなかった泥恵比寿だったということだけ。
6DMK2持ってるからこのスレに居るのに、それすら疑うほどの動揺も凄い。
>別にこんな普通のサラリーマンが小遣いで
>買えるレベルのカメラなんて自慢にならないし
>しないよ?

>どこに俺はいいカメラを使ってるから
>その3台のボディを持ってる証拠を撮ったわ
>実際買って試してから言えよ
>無駄金を使う余裕も無いから羨ましいのか? <


180:br> >平均レベルは稼げるようになりなよ ↑泥恵比寿www 結論だけ書けば、手持ち2秒も、高価な機材も、自慢にはならないってこと。 カメラ板だもんよ。 他社に自慢できるのは作品のみ。



181:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 17:58:00.83 7kGu/wWf0.net
はぁ
またスルー耐性のない御仁がIDなしにエサ与えてるわ・・・

182:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 18:00:32.79 .net
>カメラ如きいくらでも高級機買えるだろ
そしてまた「金の話」。
普通さ、写真板だったら「いくらでも手持ちで〇〇撮りに行けるだろ」みたいな話になるのに、
泥恵比寿はどうやっても機材を買う話に着地する。
興味ないんだよね、そういう金の話は。
どこでいつ、なにを、どうやって撮影した結果、どうだったかっていう話にしか興味が無い。
だが泥恵比寿からはそういう実のある話が一切無く、虚構と虚飾に塗れた金の話以外出てこないのだ。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 18:38:37.51 ppVFGVyJ0.net
5D4に50Lでスナップ撮ってるんだけど重いんだよな
6D2に40パンケってどう?
6D系は使ったことないんだけどAFとか違和感あつたりする?
ソニーにしようか考え中

184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 18:57:41.22 .net
個人的にはパンケーキってグリップのあるボディには似合わないと思ってるんだよな〜。
40も24もX7でしか使ってないけど、似合ってないと感じて使ってる。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:01:31.31 gztGB5Lm0.net
グリップと同じ位の出っ張りで可愛いけどな

186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:04:53.56 .net
パンケーキから後ろはでっぱりがない方がかっこよく見える気がする。
EOSMで使ったら良さそう。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:09:58.23 AefuX5kJp.net
>>165 >>177
いつも「貧乏だ」「貧困だ」「だから6D2買いたいのに買えないんだろ」
って言って煽りまくってるのがお前なのに
上位カメラ持ってる証拠出されるとお得の論法が使えなって発狂!
写真は金じゃない!派に大変身( ;´Д`)
なんだよこいつ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:13:54.83 .net
あのな、俺が例えばKissスレとかに言ってそれを言ってるなら、その通りだが、
6DMK2スレにやってきてボッタくりだと言い出すのは貧困、貧乏以外あり得んわな。
バカだからその立ち位置の違いも理解できないからそういう勘違いする。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:22:45.02 AefuX5kJp.net
>>183
また金の話しかできないのかよ笑

190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:38:56.21 ceYLafJV0.net
40万するボディ持ってきて20万のより凄いぞ!とか笑うからやめろ
競う相手はD850、5D4でしょ
これらと比較してどれだけすごいか語ってくれαスレでな

191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:45:07.87 AefuX5kJp.net
三年前に出てる競合のD750に
圧倒的大差をつけてボロ負けしてる現実はどーすんの

192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:49:31.04 hhxHDWLx0.net
競合を知らないはずないんだからキヤノン自身があまり問題にしてないのかと
良いか悪いのかそれをユーザーがどう思うのかはこの通りだけど
良くも悪くも比べるだけ無駄

193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 23:50:43.37 CHHhBXRfM.net
大半の人が+5EV補正なんてやらない訳で、そんな極々一部の需要のためにコストを掛けて新センサーを開発する意味は無いって判断なんだろうな。
国内企業って消費者不在のスペック競走に明け暮れてたけど、大したスペックでもない海外製品に負けて随分経つよ。
センサーだってrawの等倍画像を見てノイズがどうとか、そういう意味の無い性能を突き詰める時代じゃないって判断なんだろうな。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:08:46.31 .net
そもそもその「圧倒的大差をつけてボロ負け」っていうのがフェイクニュースの偏向捏造だからね。
こんだけバカが繰り返してるとそろそろ本心で信じ始める奴が出てきてもおかしくない。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:23:12.86 Yn5tCrsw0.net
6D2なんて所詮初心者向けフルサイズ入門機だからなぁ
お気楽に使ってなんぼだから画質に拘りたいならこんなのじゃなくもっと上位機種使うのが近道

196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:26:03.06 LoU3u0z6d.net
もうそろそろ止めたら?
kissより画素多いしisoも上げられるんだし上位機として良しとしとこうよ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:27:04.44 HOMZ1bas0.net
6Dmk2、いつの間にか最安値が17万3千円まで下がってたんだな
分ってた事ではあるが、何気にショック
        D750           6DMk2
画素数  2432万画素       2620万画素
SS    1/4000〜30 秒     1/4000〜30 秒
連写     6.5コマ           6.5コマ
ISO    100〜12800       ISO100〜40000
視野率    100%            98%(糞)
撮影枚数  1230枚          1200枚
Wi-Fi      ○             ○
Bluetooth    ×             ○
重量      750g            685g
お値段   ¥14.9800        ¥173.151
発売時期に3年の開きがあるが、画素数微UP・ISOの高性能化・バリアングル採用
Bluetooth使用出来る。65g軽い。
これに2万5千円分の価値を見出せるかどうかやな

198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:32:27.41 .net
4年前の機種を今その値段で買うかどうかだねぇ。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:39:52.67 LoU3u0z6d.net
あと10万下がったら購入検討する

200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:42:30.17 p+a5qK7i0.net
散々6Dで上げられた機種だから調べた記憶が正しければ
シャッター耐久回数が段違いだったはず
5D4すら上回る値だった気がする

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:01.20 HOMZ1bas0.net
ニコンがより高性能機種を同Lv帯に投下して来た場合、一層「6DMk2www」になるとは思うが
値段が落ち着いて来た現状でのスペック差を見ると、そう6DMk2を蔑む程のものでも無いわな
視野率は糞だけど
フルサイズエントリー機種として、取り合えず軽いってのは入った人にとっつき易い要素ではあるし
ISO40000まで実用に耐える(実質使えない)ってのは初めての人にとってならとっつき易い要素である
フルサイズ移行して、軽くてISO高いの使えるって手振れしなくて良いモンね♪
視野率は糞だけど
バリアングルも「寝そべらなくて良い」「脚立に乗らなくても確認出きる」「視野率は糞」
と使い勝手が広がるのは間違いない
値段も下がって来てるしで、選択の余地は十分あるようになったでしょ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:16.12 rYRup+ey0.net
>>192
センサースコアとかデュアルスロットとかが致命的致命傷だと思う
        D750           6DMk2
画素数  2432万画素       2620万画素
SS    1/4000〜30 秒     1/4000〜30 秒
連写     6.5コマ           6.5コマ
センサー  93点(13位)        85点(42位)
色深度    24.8            24.4
DR    14.3EV           11.9EV(糞)
高感度   ISO 2956           ISO 2862
視野率    100%            98%(糞)
撮影枚数  1230枚          1200枚
Wi-Fi      ○             ○
Bluetooth    ×             ○
GPS      ×            ○ 
内蔵Flash    ○            ×
SDカード  デュアル          シングル
背面LV   チルト          バリアングル
重量      750g            685g
お値段   ¥149,800        ¥173,151

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:46.05 .net
6Dでも5年たって最終価格は15万円だったのに。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:51.80 EWUFZTax0.net
4年前の機種にタメで比較される最新機種って…

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:47:12.50 rYRup+ey0.net
>>196
もっとも重要なのはセンサー性能だと思う
軽さを求めるならαでしょう
手ブレに関してもαなら手ブレ補正が圧倒的
デュアルスロット無い=失敗できない撮影には使えない(お遊びオンリー)
値段下がったとしても手を出すべきではないかと

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:48:21.40 LoU3u0z6d.net
天気がいい日に解放で撮ろうとすると1/4000ってちょっとキツいギリギリって感じだよね

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:49:05.16 mvzLV6dU0.net
D750もいつ新型発表されるかわからないから買いづらいんだよね
デジカメって発表して即発売だし

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:56:10.63 HOMZ1bas0.net
>>200
言いたい事は分るが、センサーの数=センサーの性能なのかな?って思うのと同時に
レンズによっても変わるってのあるから、その差がどれ位あるのか具体的に分らないのよね
ソニー?バッテリー消費激しいんでしょ?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:59:05.80 p+a5qK7i0.net
>>201
よく言われるネタだがND8、出来れば上級の解像劣化の微小なものを
これあると正午でもストロボで被写体明るくしながら太陽光はかなり薄暗くできて
表現の幅が広がる

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:59:16.36 jPDhwmOK0.net
今の値段で狙ってるならさっさと買っちゃいなよ
どうせ出たばかり20万越えだし
そん時すぐ買えるなららすぐ買い換えれば2、3万しか損しないんだから

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 02:44:17.69 r9sASaN/0.net
D750の後継機種でたらさらに安くなるな。そこからが本当の買い時だ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 03:14:13.14 .net
本当の買い時は必要な時。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 07:25:32.68 Kw3jLrpn0.net
D750の後継が出たら6D2よりD750がさらに安くなるのよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

151日前に更新/311 KB
担当:undef