Canon EOS 6D Mark II ..
[2ch|▼Menu]
183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 18:38:37.51 ppVFGVyJ0.net
5D4に50Lでスナップ撮ってるんだけど重いんだよな
6D2に40パンケってどう?
6D系は使ったことないんだけどAFとか違和感あつたりする?
ソニーにしようか考え中

184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 18:57:41.22 .net
個人的にはパンケーキってグリップのあるボディには似合わないと思ってるんだよな〜。
40も24もX7でしか使ってないけど、似合ってないと感じて使ってる。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:01:31.31 gztGB5Lm0.net
グリップと同じ位の出っ張りで可愛いけどな

186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:04:53.56 .net
パンケーキから後ろはでっぱりがない方がかっこよく見える気がする。
EOSMで使ったら良さそう。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:09:58.23 AefuX5kJp.net
>>165 >>177
いつも「貧乏だ」「貧困だ」「だから6D2買いたいのに買えないんだろ」
って言って煽りまくってるのがお前なのに
上位カメラ持ってる証拠出されるとお得の論法が使えなって発狂!
写真は金じゃない!派に大変身( ;´Д`)
なんだよこいつ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 19:13:54.83 .net
あのな、俺が例えばKissスレとかに言ってそれを言ってるなら、その通りだが、
6DMK2スレにやってきてボッタくりだと言い出すのは貧困、貧乏以外あり得んわな。
バカだからその立ち位置の違いも理解できないからそういう勘違いする。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:22:45.02 AefuX5kJp.net
>>183
また金の話しかできないのかよ笑

190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:38:56.21 ceYLafJV0.net
40万するボディ持ってきて20万のより凄いぞ!とか笑うからやめろ
競う相手はD850、5D4でしょ
これらと比較してどれだけすごいか語ってくれαスレでな

191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:45:07.87 AefuX5kJp.net
三年前に出てる競合のD750に
圧倒的大差をつけてボロ負けしてる現実はどーすんの

192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 22:49:31.04 hhxHDWLx0.net
競合を知らないはずないんだからキヤノン自身があまり問題にしてないのかと
良いか悪いのかそれをユーザーがどう思うのかはこの通りだけど
良くも悪くも比べるだけ無駄

193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/14 23:50:43.37 CHHhBXRfM.net
大半の人が+5EV補正なんてやらない訳で、そんな極々一部の需要のためにコストを掛けて新センサーを開発する意味は無いって判断なんだろうな。
国内企業って消費者不在のスペック競走に明け暮れてたけど、大したスペックでもない海外製品に負けて随分経つよ。
センサーだってrawの等倍画像を見てノイズがどうとか、そういう意味の無い性能を突き詰める時代じゃないって判断なんだろうな。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:08:46.31 .net
そもそもその「圧倒的大差をつけてボロ負け」っていうのがフェイクニュースの偏向捏造だからね。
こんだけバカが繰り返してるとそろそろ本心で信じ始める奴が出てきてもおかしくない。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:23:12.86 Yn5tCrsw0.net
6D2なんて所詮初心者向けフルサイズ入門機だからなぁ
お気楽に使ってなんぼだから画質に拘りたいならこんなのじゃなくもっと上位機種使うのが近道

196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:26:03.06 LoU3u0z6d.net
もうそろそろ止めたら?
kissより画素多いしisoも上げられるんだし上位機として良しとしとこうよ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:27:04.44 HOMZ1bas0.net
6Dmk2、いつの間にか最安値が17万3千円まで下がってたんだな
分ってた事ではあるが、何気にショック
        D750           6DMk2
画素数  2432万画素       2620万画素
SS    1/4000〜30 秒     1/4000〜30 秒
連写     6.5コマ           6.5コマ
ISO    100〜12800       ISO100〜40000
視野率    100%            98%(糞)
撮影枚数  1230枚          1200枚
Wi-Fi      ○             ○
Bluetooth    ×             ○
重量      750g            685g
お値段   ¥14.9800        ¥173.151
発売時期に3年の開きがあるが、画素数微UP・ISOの高性能化・バリアングル採用
Bluetooth使用出来る。65g軽い。
これに2万5千円分の価値を見出せるかどうかやな

198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:32:27.41 .net
4年前の機種を今その値段で買うかどうかだねぇ。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:39:52.67 LoU3u0z6d.net
あと10万下がったら購入検討する

200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:42:30.17 p+a5qK7i0.net
散々6Dで上げられた機種だから調べた記憶が正しければ
シャッター耐久回数が段違いだったはず
5D4すら上回る値だった気がする

201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:01.20 HOMZ1bas0.net
ニコンがより高性能機種を同Lv帯に投下して来た場合、一層「6DMk2www」になるとは思うが
値段が落ち着いて来た現状でのスペック差を見ると、そう6DMk2を蔑む程のものでも無いわな
視野率は糞だけど
フルサイズエントリー機種として、取り合えず軽いってのは入った人にとっつき易い要素ではあるし
ISO40000まで実用に耐える(実質使えない)ってのは初めての人にとってならとっつき易い要素である
フルサイズ移行して、軽くてISO高いの使えるって手振れしなくて良いモンね♪
視野率は糞だけど
バリアングルも「寝そべらなくて良い」「脚立に乗らなくても確認出きる」「視野率は糞」
と使い勝手が広がるのは間違いない
値段も下がって来てるしで、選択の余地は十分あるようになったでしょ

202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:16.12 rYRup+ey0.net
>>192
センサースコアとかデュアルスロットとかが致命的致命傷だと思う
        D750           6DMk2
画素数  2432万画素       2620万画素
SS    1/4000〜30 秒     1/4000〜30 秒
連写     6.5コマ           6.5コマ
センサー  93点(13位)        85点(42位)
色深度    24.8            24.4
DR    14.3EV           11.9EV(糞)
高感度   ISO 2956           ISO 2862
視野率    100%            98%(糞)
撮影枚数  1230枚          1200枚
Wi-Fi      ○             ○
Bluetooth    ×             ○
GPS      ×            ○ 
内蔵Flash    ○            ×
SDカード  デュアル          シングル
背面LV   チルト          バリアングル
重量      750g            685g
お値段   ¥149,800        ¥173,151

203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:46.05 .net
6Dでも5年たって最終価格は15万円だったのに。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:44:51.80 EWUFZTax0.net
4年前の機種にタメで比較される最新機種って…

205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:47:12.50 rYRup+ey0.net
>>196
もっとも重要なのはセンサー性能だと思う
軽さを求めるならαでしょう
手ブレに関してもαなら手ブレ補正が圧倒的
デュアルスロット無い=失敗できない撮影には使えない(お遊びオンリー)
値段下がったとしても手を出すべきではないかと

206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:48:21.40 LoU3u0z6d.net
天気がいい日に解放で撮ろうとすると1/4000ってちょっとキツいギリギリって感じだよね

207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:49:05.16 mvzLV6dU0.net
D750もいつ新型発表されるかわからないから買いづらいんだよね
デジカメって発表して即発売だし

208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:56:10.63 HOMZ1bas0.net
>>200
言いたい事は分るが、センサーの数=センサーの性能なのかな?って思うのと同時に
レンズによっても変わるってのあるから、その差がどれ位あるのか具体的に分らないのよね
ソニー?バッテリー消費激しいんでしょ?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:59:05.80 p+a5qK7i0.net
>>201
よく言われるネタだがND8、出来れば上級の解像劣化の微小なものを
これあると正午でもストロボで被写体明るくしながら太陽光はかなり薄暗くできて
表現の幅が広がる

210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 00:59:16.36 jPDhwmOK0.net
今の値段で狙ってるならさっさと買っちゃいなよ
どうせ出たばかり20万越えだし
そん時すぐ買えるなららすぐ買い換えれば2、3万しか損しないんだから

211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 02:44:17.69 r9sASaN/0.net
D750の後継機種でたらさらに安くなるな。そこからが本当の買い時だ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 03:14:13.14 .net
本当の買い時は必要な時。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 07:25:32.68 Kw3jLrpn0.net
D750の後継が出たら6D2よりD750がさらに安くなるのよね

214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 08:17:34.79 1sooGpCld.net
そうするといらない子のこれは更に…

215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 11:04:24.68 p+a5qK7i0.net
購入金額によらず性能は変わらんぞ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 12:42:52.29 n53+rWhvr.net
購入金額で性能変わるならAFだけ積み替えて後は6Dのままでいいから安くしろと思うわ

217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 14:32:45.31 .net
そんな簡単に安くできると思うなら自分で改造すりゃいいじゃん。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 17:58:17.04 n53+rWhvr.net
周回後れの技術で価格だけはトップはっているから

219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 18:12:13.33 .net
収益率最高ね。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 18:13:48.29 YY97fcY4d.net
失礼な事言うな
2周遅れや

221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 18:32:45.67 .net
二週遅れでこの高機能。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/15 18:39:50.87 EWUFZTax0.net
キヤノン擁護を装ったアンチだろお前

223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 00:49:48.05 pXZPLNoh0.net
もうわかったからD750買えよ…

224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 00:56:35.71 .net
4年前の機種を今更買えないから最新機種の6DMK2スレに来てるんだろうな。
わかる、非常に分かるよ。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 01:02:31.41 1Lulkv2M0.net
URLリンク(a-graph.jp)
■デジタル一眼レフ部門
1位 61.1% キヤノン
2位 34.4% ニコン
3位 *4.2% リコー

6DM2効果ですかね
ここまで圧倒的とは

226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 01:19:11.09 .net
Kissだろうなぁ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 01:22:51.09 YaMoDCXf0.net
レンズの選択肢がキヤノン>>>ニコン
D750との差額はレンズ使用料でいいよ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 01:50:53.42 fJlYrAMO0.net
大多数がスマホでご機嫌な中、入門者を絡めとるのだけはうまい
6D2でもある程度売れた以上 Canon がつぶれることはないだろう 
安定とるならCanon でいいな

229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 02:12:54.22 Hqh/SmM2d.net
半年たたずに価格-20%の17万くらい
春には13〜14くらいで落ち着くかな
cp+で新製品が出ればさらに落ちるかもしれないからそこまでいずれにしろ買うなら少し様子見したほうがいいかな

230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 02:27:14.66 .net
様子見してる間に消失していくシャッターチャンスがどうでもいいならカメラなんて不要でしょ。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 07:03:03.63 axTBTDMk0.net
>>220
2017年と比べて、
キヤノン:2.2%減
ニコン:2.8%増
お前さんの言うとおり6D2効果だろうな
キヤノンのシェア微減の原因は

232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 08:28:04.21 dIuocceU0.net
「フルサイズ一眼市場」のデータは出せないんだよね
都合が悪いから

233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 08:34:41.68 Ja+Dps/Md.net
真実はどこにあるんや

234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 09:20:28.65 2j1Y54yx0.net
シーパにあるやろ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 12:28:19.52 .net
真実は空想したものが作り出すのだ。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 13:22:03.51 curXgun00.net
>>226
URLリンク(imgur.com)
直近7年間(2012-2018年)をメーカー別に見ると
キヤノンはベスト2位の高シェア
ニコンはワースト2位の低シェア
2017年シェアが凄く良かったキヤノンと、凄く悪かったニコンが、2018年にちょっと揺り戻して落ち着いただけじゃね?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 17:51:55.15 v6fMltsUa.net
一気に値段下がったな…16万切ったら様子見の人たちが一気に買うんじゃないか

238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:26:17.49 dJvZZCv40.net
6D2はフルサイズ一眼の中ではコンパクトだしバリアン付いてて便利だから安いのが欲しい人にはいいと思う
春には15万円台も有り得るし
ただ、コンパクトさに高画質さも求めるなら7R3買う方が無駄銭使わずに済むけど

239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:28:21.70 iaWQr59n0.net
安くてほしい人間がレンズに15~20万使わんだろ

240:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:34:54.33 dJvZZCv40.net
単なる安さやコンパクトさだけじゃなく多少高価でもコンパクトで高画質なカメラを求める層もいるってことさ

241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:37:40.53 iaWQr59n0.net
なに当たり前のこと悟ってる風に語ってんだ
>安いのが欲しい人にはいいと思う
自分で定義づけたんだろ・・・

242:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:45:36.67 dJvZZCv40.net


243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:47:58.43 axTBTDMk0.net
>>232
アメリカのセールで実質10万円切ってるからな
α7m3が発表されればまたガッツリ下がるでしょ

244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:48:54.15 HaSx8ACT0.net
デカいのはカメラよりもレンズ

245:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:49:10.68 dJvZZCv40.net
単に安いだけがいいなら6D2でもコンパクトで使いやすいからいいと思うけど
安くて高画質なカメラが買えると思ってる人には無駄銭になるかもよって言ったつもりだ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 18:51:44.58 Ja+Dps/Md.net
>>238
日本も追従して欲しいな

247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 19:04:07.15 .net
半年も経たずに旧式になるαについていける経済力ある奴は6DMK2なんて眼中に無いよ。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 19:14:17.03 2OJV2T6L0.net
あら、キャンペーン終わってたのね。次のキャンペーンはいつかなぁ。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 20:26:48.11 Z1pVe1Jw0.net
10万でも十分利益出るって事だよね
利益率高いなあ
さすがキヤノン製品は適度に手抜きしつつ商売は上手い

250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 20:40:55.34 bNBbXafAd.net
半年もせず旧式になるシリーズもあれば新製品で周回遅れ扱いされるシリーズもある

251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 20:43:21.01 .net
それってあなたの感想ですよねw

252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 20:57:30.26 YAgkOTzep.net
今日もID隠して必死に6D2のネガキャンをする工作員であった

253:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 21:06:23.71 .net
お前の感想は要らないっつーのにw

254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 21:16:10.86 axTBTDMk0.net
「それってあなたの感想ですよね」
という感想
「お前の感想は要らないっつーのに」
という感想
怖いですね〜

255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 21:23:15.53 .net
ID無しのは感想じゃなくて、事象の断定ね。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 21:46:59.69 bgwZfgSdr.net
価格を出してのネガキャンやっているのは、裏返せば購入を考えているということ

257:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:11:33.68 BGIXYrg50.net
6D3は完成度上がるだろうね
D750越え、あるかもよ?

258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:12:58.48 YAgkOTzep.net
「自分のは事象の断定で、他人のデータはフェイクニュース」
という感想、、と
本当、よく毎日24時間張り付きでネガキャンするわ( ;´Д`)
マヂで基地外すぎるだろ
ニートじゃなくて業者なのか?

259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:13:41.97 YAgkOTzep.net
>>252
さすがにmk3ではD750を越えてこないと
素人ユーザーだって騙しきれなくなると思う

260:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:18:25.08 Lw2lEidL0.net
6D3が出るころにはニコンも新型を出している訳で…

261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:27:04.48 Z1pVe1Jw0.net
もう次はミラーレスじゃないのかな?
中級機あたり買う層はそれこそ移行しそう
レフ機はもう現状ではたいした向上ないでしょ

262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:39:24.08 .net
フルサイズミラーレスはαが大失敗してるから今後も来ないよ。
キャノンが出してもニコンが出しても結局大きい重い高価格になって誰も買わない。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:48:27.67 axTBTDMk0.net
「フルサイズミラーレスはαが大失敗してる」
「CNがFFミラーレス出しても誰も買わない」
という感想
そして、
「事象の断定」
をしているという妄想
怖いですね〜

264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 22:55:39.98 .net
αが大失敗してるのは感想でもなんでもなく、全然ユーザーが居ないことから証明できるわな。
フェイクニュースが大好きなD750の方がよっぽど売れてるんじゃないのwww

265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 23:06:39.43 axTBTDMk0.net
「αは全然ユーザーが居ない」
という感想
そして、
「事象の断定」
をしているという妄想
怖いですね〜

266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/16 23:12:05.64 1Lulkv2M0.net
アルハーはミラーレス3位に甘んじてる現状を脱するべく
待望の5000シリーズの新機種投入してきそうなので油断できませんよ

267:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 00:11:04.59 C/EMYdQ90.net
購入者じゃなくてもレビューできちゃうAmazonでさえレビュー0という闇>a7Rlll

268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 00:20:29.24 JBBFWUoQd.net
来週には16万代いきそうだね

269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 00:51:12.99 .net
結局安い方が勝つんだよね。
αはそこで大失敗してしまった。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 00:54:49.22 3kA2ocsTd.net
大敗かどうかはわからんけどな
カローラ系とレクサスシシリーズ比べるようなもんだろ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:00:16.17 .net
じゃあもうカローラの勝利じゃん。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:29:26.08 HIAh6qbB0.net
今時カローラなんて街中でほとんど見かけんけどな
逆にレクサスは同じマンションの駐車場だけでもゴロゴロいる

273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:31:23.76 .net
ゴロゴロいるっていうお前の感想は、要らないwww

274:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:37:18.86 HIAh6qbB0.net
貧すれば鈍するの典型すぎて哀れですらあるな

275:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:39:03.64 e6SqtQb/0.net
「αは全然ユーザーがいない」
は事象の断定
「同じマンションの駐車場にレクサスがゴロゴロいる」
は感想
怖過ぎですね〜

276:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:39:32.42 .net
いや、ほんとに。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:41:39.85 9Opv0nUK0.net
>>255
ニコンはその体力あるのかな?

278:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:44:33.70 HIAh6qbB0.net
IDなしには一般的な社会生活を営む人々とは違った現実があるんだろう

279:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 01:47:39.63 .net
一般的な社会生活って泥恵比寿の妄想世界か。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 12:30:02.37 W9T9Jvuld.net
markV早よこい

281:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 12:34:07.64 MkphrK+Zr.net
ss1/4000と狭いAFは維持しそう

282:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 12:59:29.04 Hscli3QP0.net
発売から半年経ってないのに何このモデル末期感・・・

283:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 13:08:38.30 .net
それだけ浸透し馴染んだ証拠だわな。
エントリー機種としてこれ以上ないくらい認知されるとこうなる。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 14:04:24.32 Y8SyesxNp.net
池沼を演じ、6D2ユーザー=池沼というイメージを定着させたい荒らしだよ。ID無しは

285:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 14:10:13.16 .net
まーたフェイクニュースが恣意的な捏造を繰り返してID無しの印象操作しようとしてるのか。
まぁ連日論破されまくって負け続きだともうそうやって負のイメージ捏造するしか手立て残ってないよな。
無蓄積な泥恵比寿らしい最後の抵抗。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 14:13:15.18 ShFjbTc30.net
IDなしって目立ちまくってコテハンと変わらないから
粘着されるだろうに何でわざわざID消すんだろ?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 14:17:08.11 .net
普通の人は匿名掲示板の5chにわざわざ来てIDなんか見ないから目立たないんだよ。
匿名掲示板なのにID気にする奇特な奴だけが目立っているような錯覚を覚える。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 14:21:34.83 ShFjbTc30.net
IDなんて見ない、目立たないならID出せば?

289:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 14:25:32.20 .net
匿名掲示板なのにID気にする奇特な奴が死んだらID出すよ。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/17 18:35:53.03 2OzpfzJaa.net
5chmate使えばID非表示もNG出来るんよ

291:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 00:42:15.12 dMozhhQG0.net
まだ続いてるんか…
実際は6D2持ってない対立煽りキチなんだから
もう相手するなよ

292:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 00:49:40.88 .net
実際6DMK2も持たず高価なカメラ持ってる風泥恵比寿がなんでここに来て煽ってるのか
そっちの闇が深くて興味深い。
そんなに高級機から嫉まれる設定にしたいのかねぇ?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 01:07:59.60 E1LwUDUNd.net
買っていない奴らが面白がって叩いているような節があるけど
買った奴らにしてみれば不満や欠点が現実としてあっても認めたくないのは心情としてあるわな

294:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 01:13:17.71 .net
不満や欠点って買えない奴が値段が高いってのと
フェイクニュース鵜呑みにした異常な捏造データコピペしかないからなぁ。
値段が高いと思うならその分収入増やせば良いし
フェイクニュースに出てくる異様なトーン持ち上げなんていいがかりもいいとこ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 01:31:41.78 kQ4hAcVd0.net
あ〜信者がどうしても目を背けたいアレのことか
6D2
1.5EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
3.0EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
D750
1.5EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
3.0EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
4.5EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
0EVと4.5EVの比較
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 01:44:30.88 eK1WebAC0.net
実際mk2買ってLRで編集してるが今のところ困ってないな
例のコピペはなんだったんだってレベルで綺麗だわ

297:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 02:00:54.87 .net
なんだったっつーか、フェイクニュースだわな。
慰安婦捏造もこうやって現実になっていった。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 02:21:15.13 0aXXCAxhd.net
実際って言い方は変だけど
>>290
みたいなことやってみたらこうなったでってここの住民の実例がみたい
それかrawのサンプル欲しいな

299:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 02:43:33.04 .net
つーか、ブーストっていう行為自体がそういうもんだしな。
光量が少ない画像を無理やり増感すりゃそーなる。
普通はああいう撮り方はしないで、高感度RAW→NR現像、っていうことをする。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 05:44:53.81 zdjKZWKy0.net
>>293
URLリンク(www.photographyblog.com)
探せばこういうとことかあるよ
6D2は明暗差のあるシーンで露出そのままにハイライトとシャドウだけHDR風に振るとISO100でも暗部・明部共に結構ノイズが出る
もっと言うと6D2は明暗差のあるシーンでは白飛び黒潰れが同時に出やすいから露出をどうするかで悩みそう
(上のサイトの6D2ページには何故かそんなシーンのRAWサンプルがほぼないけどw)
5D4ではそういう悩みがぐっと減るが7R3にまでなるともはや笑うくらい更に少なくなる(データもバカみたいにデカくなっていくけど)
あと6D2はマゼンタノイズが出はじめるのが早いのも厄介
つーか24-70mmズームに興味はないけど、このレンジのF2.8Lって思ったほど良くないぽいのな
それにしても6D2のRAWサンプルの少ないこと・・・

301:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 06:48:05.48 pbAKnYErM.net
だってRAW撮りする奴はこの機種だけは絶対避けるからなw

302:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 07:48:08.62 WWGjI5V7d.net
もしかしてkissの方が写りはよいとか

303:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 08:01:34.62 kQ4hAcVd0.net
>>294
なぁ、基地外
高感度RAWってなんだ?
もしかして、実際はシャッタースピード上げるために擬似的にISO感度上げる高輝度側・階調優先のことか?
実際やってることはアンダーで撮ってシャドー持ち上げてんのと一緒だって知ってる?
お前が思っているような夢のテクノロジーじゃないよ?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 11:20:41.45 eK1WebAC0.net
>>297
それはないかな

305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 11:28:30.46 eK1WebAC0.net
>>295
確かに黒潰れし易いとは感じるな
どっちかに振ればいいから白飛びに関しては気になったことないな
HDR風にする時でもシャドウとハイライトをmax,minにすることは少なくてそれこそRAWでなんとかなる範囲だからまあなんとかやってます
まあ5Dmark3と同レベルのセンサーだから型落ち感は否めないけど十分だよ

306:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 12:20:58.69 i/V+QXN9K.net
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎
富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。
各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。
※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
☆◎▽■●△▼☆○▲◇▽■◎▲□△◆◇●★■◎◇○☆▲◎◇○▲▽○▲●◎○▽▲◎★◇☆○●▼◇◎

307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 12:36:27.62 YzAz1870d.net
初代6Dから買い替えた人いる?
価格で中央一点の暗所AFが初代より
合いにくいとか書かれてるのが気になる
カタログ上はどっちも-3EVだけど違うんか

308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 12:45:54.50 eP71cI58d.net
>>302
よう知らんがF5.6のセンサーがev-2の模様。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 13:07:50.31 .net
>>298
なぁバカよ、「RAWってのは綺麗に撮るのが目的」であって、
異常な行為であるブーストなんて普通の脳してたらやんないのよ。
アンダーで撮って持ち上げてるのはニコンのADLであって、輝度誘電とは違う。
バカはまずそういうニコンとキャノンの違いから勉強始めて健常者に近づこうな。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 13:40:12.32 dB4AglYid.net
>>302
初代から買い換えたが、全く気にならん。
俺も買うまで色々不安だったが、いいカメラだよ。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 13:50:03.36 DNgrfyDf0.net
6D2はシャドウ持ち上げると偽色ノイズまみれになるけど7R3はきっちり本来の色が出てくるから驚く
まあ撮って出し中心でそんなにRAW現像しない人には6D2の方がデータも軽くて保管が楽ではある

312:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 13:54:33.90 .net
ハッキリ言って苦労してRAW現像するより、カメラ内部のJpegのほうが高画質だもんよ。
高性能な画像エンジン積んでるんだからそれを使わないっていうのはアホ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:10:37.56 FLlr1xemd.net
>>307
シャドー持ち上げて塗り絵みたいにする風潮と、それを牽引するバカSNSの大家気取りの連中が必須要件としているが
撮って出しでまともな写真を撮れないからなんだろね。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:15:07.28 .net
そもそも撮って出しの時点できちんと露出合わせてあればいいだけの話なんだよな〜。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:19:23.77 DNgrfyDf0.net
6D2の塗り潰し的NRのカメラ内現像で満足な人はそもそもRAW現像する必要がないね
単にインスタ栄えする画像撮りたきゃカメラ設定でコントラスト弄ってレンズで背景ぼかせばそれっぽくなる
本気でRAW現像するなら7R3でする方が圧倒的に楽だけど何故どう楽かもわからないだろうし

316:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:23:09.57 .net
本気でRAW現像、っても、結局ACR内でNRして乗り潰すんだから結果は同じ。
違うのは時間を無駄にしたどうかだけだもんよ。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:31:20.80 DNgrfyDf0.net
予想通りさっぱりわかってない
まあ実際にRAW現像できない人間の認識はこの程度なんだろうな

318:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:36:40.34 .net
「実際にRAW現像」やってみればわかるよ。
DIGICが出力するJpeg以上のNRをACRでやっても大して変わらない。
そりゃそうだよな、DIGIC内でのNRでも、ACR内のNRでも、出来ることは限られてるわけで
だったら専門職がチューニングしたDIGIC任せでNRした方が遥かに簡単でラクだ。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:40:12.41 GPHGWYL+0.net
つーか6D2のDRが足りないんだったらマイクロフォーサーズとか人気になるわけない
すでに入門機でも飽和していて無意味な部分をベンチマーカーだけが騒いでるイメージ
高感度時に情報が残っているかよりも低感度時の非常に僅かな差にマニアだけが大騒ぎしている

320:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 14:40:41.54 .net
ただ、これはキャノンだけに許された堕落であって、他社では考えられない天国なのかもしれないな。
αがRAW現像必須であるのはBIONZのアルゴリズムが低レベルであって、DIGIC以下だからと考えられる。
RAW現像なんて突き詰めればディテールを残しつつノイズを塗り潰す「閾値の探求」なんであって
その閾値の設定がDIGICの


321:鼾絶妙なバランスを実現してるが、 BIONZではそこが拙いのでユーザーが介助する必要性があるのだろう。



322:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 15:22:28.09 JLLICP1qp.net
>>304
なぁ、池沼
お前本当にセンサーの基本の「き」も分かってないから
全くお話にならないんだよ。それとも本当に知的障害追ってんのか?
光が強すぎるとフォトダイオードに溜め込める光の情報量が「オーバーフロー」して
一定以上の光は全て同じ値になってしまうのがハイライト飛びなんだよ
ハイライト飛ばさないためにはセンサーに入る光を減らすしかない。それ以外に手はない
それなのに、逆にISO感度上げてさらに溜め込める光を減らしてハイライトが拡張できるわけがねーだろ糞基地外
実際の動作としては、ISO感度を上げたように「見せかけて」実際はISO感度は据え置き
代わりに【シャッタースピードを上げて光の量を減らす】
これによりラチチュードがシフトするからハイライト側の階調が良くなる
シャドーはRAW現像と同じようにEV調整して持ち上げる
もちろんラチチュードがシフトしたシャドー側の情報は劣化する
やってることはニコンもキヤノンもソニーも富士も同じだっつの
基地外には分からないんだろうなぁ?
見た目のISO感度増えてるから、ISO感度あげればDR拡張できると信じちゃってんだろ?
本当にバカだね。頭悪すぎるよ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 15:31:28.26 .net
ラチチュードが広げれば感度は上がる。
Logの基本構造だけど、バカは知らなくてもいいこと。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 16:20:28.22 BwtH2PYD0.net
>>309
飛ぶよ ハイライト側のところがちょっと強いだけであっさり白く飛ぶ
飛んだときだけニコンソニーがうらやましくなります
アンダー持ち上げた色はきれいさが割引されてしまうから

325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 16:35:11.99 .net
飛んでるのは、露出オーバー。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 16:47:04.53 JLLICP1qp.net
>>317
ん、少しは理解して恥ずかしくなったか?池沼
その広義のラチチュード(業界でDRと呼ばれる)がクッソ狭いカメラが6D2だってこった
ラチチュードはシフトさせることはできても「拡大することは出来ない」
ラチチュードをハイライトを撮る側にシフトさせたらシャドー側の階調は失われるし
逆もまたしかりだ
なによりISO感度を本当に上げたら白とびは減るどころか減る一方だぞ?
基地外で知的障害負ってるお前ですら、SSと絞り固定してISO感度を上げてみれば
白とびすることくらい一発で理解できる
お前は また いつまのように 論破されたんだよ
池沼なら池沼らしくアウアウいってりゃええんよ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 16:49:33.60 JLLICP1qp.net
>>319
なあ、池沼ニート君
露出オーバーってなんで起こるか知ってんの
ISO上げたら露出オーバー解消されると思うの?基地外

328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:00:17.31 .net
バカかこいつ。
露出オーバーにしないようコントロールするスキルが無いバカだからそんな風にk間違う。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:01:37.93 .net
なによりISO感度を本当に上げたら白とびは減るどころか減る一方だぞ?
基地外で知的障害負ってるお前です

330:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:05:51.92 .net
なんかスマホだと引用もうまくいかんから知能下がった気がして萎えるな・・・。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:06:02.25 JLLICP1qp.net
>>322
露出オーバーにならないようにすると、6D2みたいにDR狭いカメラだと
シャドー側が死ぬの
小学校卒業できなかったお前には分からんかな?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:06:19.85 DNgrfyDf0.net
IDなしってRAW現像だけじゃなくろくに撮影もしたことないみたいだな
まるで撮影から現像まで全部オートしか使ったことないみたいな奴だ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:08:22.77 JLLICP1qp.net
>>323-324
これは失敬
ISO感度上げたら白とびは「減らずに増える」、な
池沼君でもすぐ分かるから
騙されたと思ってSSとAV固定して
ISO感度上げてみろよ( ;´Д`)

334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:11:38.13 JLLICP1qp.net
>>326
ID無しはガチの知的障害者だと思う
こいつの世界だと、ISO感度上げれば上げるほど
カメラのダイナミッレンジが拡張されてるらしい
そんな物理法則が捻じ曲がった世界に住んでるのが


335:ID無しクン



336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:22:27.86 .net
まぁバカが知らないLogの世界は感度アップでラチチュード拡大。
富士もキャノンもこの方式。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:23:22.87 .net
ソニーもビデオカメラのLogが同じなんじゃね?

338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 17:55:12.33 OAHxVYU60.net
>>304
突っ込みどころ満載ですなw
>「RAWってのは綺麗に撮るのが目的」
ww
>異常な行為であるブーストなんて普通の脳してたらやんない
黒つぶれ大好きな人ならそれもアリですねw
>ニコンとキャノンの違いから勉強始めて
違いがわかるからキャノン使いたくないんですわw
>輝度誘電
??

339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:03:34.02 JLLICP1qp.net
>>329
知的障害者のお前がいかに無関係な話を持ち出して吠えようが
RAWのラチチュードはISOを上げても
絶 対 に 物 理 的 に 拡 大 し な い
逆にラチチュードはISO上げれば上げるほど狭まる
これは富士もキヤノンも同じ。
ハイライト側の階調を上げるためにISOが増える理由は
シャッタースピードを上げるために「擬似的に」ISO感度上げ、内部画像処理でシャドーを持ち上げてるだけ
決して感度は上がってない。感度上げたらハイライトは逆に潰れるから

340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:16:29.70 fwA/woRqd.net
何日揉めてるんだよw

341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:18:35.70 T1VVRIa9r.net
おっぱいなら何日でも

342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:25:01.08 fwA/woRqd.net
ちょっとだけだぞ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:28:22.34 .net
感度上げたらハイライト潰れるって、バカかコイツは・・。
写真の基礎が空っぽだw
感度上げたら絞るか短縮するかするんだよ。
それが適正露出、写真の基礎中の基礎。
バカは写真教室から出直せ。
まだエントリー普及機スレレベルですらない。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:28:38.43 T1VVRIa9r.net
・・・バカッ///

345:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:32:48.44 MUf67jLJ0.net
>>320
きみが対決している相手じゃないし、横からちょとm(_ _)m
>その広義のラチチュード(業界でDRと呼ばれる)がクッソ狭いカメラが6D2だってこった
きみからするとラチチュードが広い機種名いくつか挙げてくれると参考になるのだけど 出来ればNikon、PENTAX、Canon、Sonyの中で

346:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:39:32.35 JLLICP1qp.net
>>336
「増感したらフォトダイオードが取り込める光のキャパは減る」
ここまでは知的障害者のID無しでも分かるだろう
ベース感度で最も光を多く取り込むことができ
ベース感度で最もノイズレスで最大のラチチュードが得られるのは
全てのメーカーのセンサーで一緒なの
だから「ハイライト側の階調を増やすために増感する」
なんてことは100%あり得ないわけだ
実際何が起こっているかというと
ISO感度を擬似的に上げるが、それは見せかけでISO感度はそのままベースに維持
シャッタースピードだけ早くすることで露出を落とし、アンダーで撮ってるだけ
それを後からソフトウエアで適正なEV値に補正することだ、JPEGの見た目を良くしてる
お前の嫌いなアンダーで撮って、後から持ち上げてる処理だよ?w

347:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 18:53:27.90 JLLICP1qp.net
>>338
URLリンク(www.dxomark.com)
D850 14.8EV
a7R3 14.7EV
D750 14.5EV
a72 13.5EV
6D 12.1EV
6D2 11.9EV
例えばD750なら6D2比較で2.6EV分DRが広い
つまるところアンダーで撮ってシャドー持ち上げる時
D750は最大で2.6EV分多くノイズレスで持ち上げられる
6D2のDRはほとんどのAPSC以下のポンコツだよ

348:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 19:01:08.66 MUf67jLJ0.net
>>340
なるほど。レスありがとう。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 19:02:12.60 i/tkPGsH0.net
伸びてると思ったら・・・

350:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 19:06:17.93 .net
>ベース感度で最もノイズレスで最大のラチチュードが得られるのは
↑これが大間違いなんだよね。
バカが知らないLOGの世界では、感度を上げてノイジーにしてラチチュードを広げる。
な、バカの浅い知識とは全く異なる世界だろ?
ノイズレスというのがまず、バカなのよ。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 19:09:17.16 T1VVRIa9r.net
ラチチュードとDR一緒くたにして話すからグダグダになるのさ

352:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 19:10:27.36 tBf0wDw60.net
fujinon xマウント行ったりご苦労なこった

353:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 19:14:39.70 CxWV7tNxr.net
>>339
じゃあご自慢のフジ辺りで撮ってればいいのに、ここに拘るのはなんなの?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 19:51:29.49 .net
ラチチュード=ダイナミックレンジであって、ダイナミックレンジ≠SN比でもある。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:10:57.05 JLLICP1qp.net
>>346
なんでニコンとソニーじゃなくて、富士と競おうとするんだ?
NSにはどう足掻いても勝てないから?
URLリンク(www.dxomark.com)

356:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:12:40.99 JLLICP1qp.net
>>343
なぁ、基地外、意味もわかってないのにLogLog喚き立ててんじゃねーよ
知的障害だけじゃなく精神病疾患してんのかよ( ;´Д`)
お前がどんなに吠えようが、カメラはベース感度でもっともDRが広くなるように設計されてんの
6D2もその他キヤノンもニコンもソニーもな
データも山ほど存在してるさ
お前の基地外論法は何の裏付けもない
ただの妄想とか感想と一緒な
ノイズまみれで暗部潰れてても「お前にとっては」諧調豊かで広いDRに感じられるんだろ
URLリンク(www.dxomark.com)
URLリンク(cdn.dxomark.com)

357:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:12:49.37 T1VVRIa9r.net
フィルムにはDRが無いので2つの指標としてラチチュードが使われてたが
デジタルに於いてはラチチュードはDR相対関係ではあるがイコールとはならない
DRが広いほどラチチュードの許容範囲が上がるので一緒にされがちだけど
同一設定での比較としてISOの設定でDRが変わるのは一度無視
単純にコントラストを下げればラチチュードは広がる
DRはセンサーの性能なので広がったりすることはない
キヤノンはラチチュードが狭めなのでコントラストの高いメリハリのある絵になる
そもそもデジタルでDRという指標があるのにラチチュードを引用することが可笑しい話
後SNRは俗に言う高感度耐性のこと、ノイズ量の話

358:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:14:22.19 kPrs1gjn0.net
ID無しとID真っ赤は未だに自演がバレてないと思ってるのかな?

359:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:16:41.91 .net
>カメラはベース感度でもっともDRが広くなるように設計されてんの
されてねーよバーカ。
ベース感度が一番ノイズ少なくなるように設計されてはいるが。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:16:43.07 JLLICP1qp.net
>>351
こんな基地外のエミュレーション出来るかよ( ;´Д`)

361:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:19:26.08 JLLICP1qp.net
>>352
お前一人の世界ではそうなんだろうな
たとえ写真が真っ黒でもお前には楽園が見えるんだろう
お前だけな
結局お前は定量的な話はできないし
ソースすら提示できない
自分のたいかんw感想wそして願望w
の世界からしか話ができない池沼なんだよ

362:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:21:17.98 c+VFOJDfr.net
フィルム時代にあったんだよ
ISOが低いとラチチュードが低くなるってオカルトが
幽霊見えるっていってるやつにいないといってるようなもん
大槻教授でも勝てない

363:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:25:47.31 CxWV7tNxr.net
>>348
勝つというのはセンサーの性能のみで計るのかな?
フジでも使ってろよっていう事言ってるのに何故他メーカーの性能を出してくるのかな?
割と日本語理解してないと思うけど、その性能の良いセンサーがお前のヒエラルキーには一切影響しないんだぞ。
他人のフンドシで相撲って辞書で調べてみて、まさにお前の事だよ。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:27:13.21 .net
フェイクニュースのソースを提示しても、それは河野内閣官房長官談話と同じく、
恣意的に創作された捏造データでしかないからなぁ。
ノイズが最も少なくなる位置で、ノイズ成分=暗部ラチチュードを削った結果を比較してるに過ぎないわけで
なんのソースにもなってないわな。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:31:08.18 jSg42s/Od.net
フェイクって証明もないけどな

366:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:51:06.10 OAHxVYU60.net
>>350
>ラチチュードが狭めなのでコントラストの高いメリハリのある絵になる
階調に乏しい立体感のない絵作りな

367:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:55:19.71 7Y/PPZav0.net
>>359
いや、階調に乏しい素人だましの塗り絵だな

368:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 20:55:46.46 .net
ラチチュードが広い=眠い立体感の無い絵だぞ。
なんかもう、写真とかデジタルとか、そういうのの前に絵画教室にでも通ってこいってレベルだな・・・。
幼稚園児とポアンカレ予想の会話してるみたいだ。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 21:11:17.51 7go+Z5EPM.net
ガジェットオタクだからしょうがないよ。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 21:13:33.31 .net
他人のデータ至上主義なところからみても、ガジェオタ浅いなとわかってしまうな。
デジカメ板である前に、写真板でもあってほしい。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 21:36:51.59 JLLICP1qp.net
>>360
そうだなラチチュードが狭い6D2だと
こんなにノイズだらけの「ID無しにとっては」階調豊かな表現ができるもんな( ;´Д`)
URLリンク(www.dpreview.com)

372:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 21:40:34.84 JLLICP1qp.net
>>356
お前はID無し以下だな
ID無しは(間違ってるだけで)なんらかの理屈を垂れてるが
お前は煽るだけ
なんのソースも出せなければ自分でRAW現像して反証することもない
ただ煽るだけ
ダサいなぁ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:09:38.42 .net
>>364
これだってもっとノイズをベターっと塗り絵で潰せばいいのに、センス無いよなぁ。
URLリンク(dotup.org)
なんでガジェオタって塗り絵嫌いなんだろうね?
めっちゃ綺麗やん。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:15:25.82 rAUx5p/r0.net
顔真っ赤君、他人の写真とか素人知識の披露は
いらないから、せめて自分の所有してるカメラ
ならこんなに撮れるって作例アップしてDR自慢
してくれよ。
いくら能書きたれても説得力ゼロということに
気づいた方がいい。
あ、カメラ持ってないのか?w

375:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:17:15.04 .net
カメラは持ってる、羨ましいだろ!!って、泥恵比寿ぶりを晒してたよ。

376:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:18:04.80 g4gQTsnId.net
6D2のダイナミックレンジが狭すぎて写真撮るのが辛い…

377:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:27:28.11 .net
6DMK2でダイナミックレンジ足りないシーンは他社でも同等。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:40:49.42 kQ4hAcVd0.net
>>367
カメラの話をするのに自分の作例を上げる理由が一つもない
お前みたいなヤツが作例の構図とか被写体にタゲを反らして
DRの話が変な方向にそれるのがまるわかりだから
ちなみに他のスレでは大量に作例挙げてるので、そっちでやってくれ
>>368
お前が絡んでたのは別の人間な(;´Д`)
泥恵比寿ってなんだ?
定量的なデータはフェイク呼ばわり
自分の感想を自分用語で語るのは事実だっけ?
本当に狂ってるなID無しは
流石に毎日基地外演じて6D2ユーザーを貶めてるだけのことはあるわ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:41:33.94 kQ4hAcVd0.net
>>370
そうだね
他社でも同等だね
6D2
1.5EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
3.0EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
D750
1.5EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
3.0EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
4.5EVブースト
URLリンク(i.imgur.com)
0EVと4.5EVの比較
URLリンク(i.imgur.com)

380:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:43:10.69 .net
>流石に毎日基地外演じて6D2ユーザーを貶めてるだけのことはあるわ
↑これがまずフェイクニュース。
朝日新聞と同じやり口で、捏造データも繰り返ししつこく言い続けることで真実にしようと試みる。
荒らすのに都合がいい部分だけ恣意的に計られたデータはフェイクニュースだよ。
そらトランプも助走つけて殴りに行くわ。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:45:46.42 .net
>>372
こんな意味のない捏造されたデータを見るより
URLリンク(dotup.org)
↑実際にD750と6DMK2のISO1600を比較してみればその差が無いことが分かる。
ブーストという行為自体がフェイクニュースなのだよ。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:46:44.50 kQ4hAcVd0.net
>>373
お前が毎日毎日荒らしてるんだけどな
・論理的な話は出来ない
・定量的なデータや検証を受け入れられない
・自分の感想や体感のみを信じる
・明らかに間違った自分理論を延々と語る(例:ISO感度上げるほどDRが広がる)
こうやって知的障害者を演じて6D2をべた褒めすることで
6D2ユーザー=池沼の構図を必死に作り出そうとしてる(;´Д`)

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/18 22:48:16.04 .net
>6D2ユーザー=池沼の構図を必死に作り出そうとしてる(;´Д`)
↑朝日新聞と同じwww
わかるよ、印象操作しかもう抵抗手段残ってないもんな。
あとは発狂してコピペ荒らしに変貌するのも時間の問題だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

143日前に更新/311 KB
担当:undef