RICOH GR series part ..
[2ch|▼Menu]
596:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:09:13.58 GxGI7HNk0.net
初代使っていて案の定ホコリが入ったけど、アダプタとフィルターなんて付けたら気軽さがスポイルされないか
じゃあどうするといいか?うーん答えられない

597:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:12:33.51 hUoC3dxz0.net
お金貯めておいた方がいいよ
> 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 16:44:55.48 ID:qL0GkF570
>  >>929
>  RX1のゴミ取り11万円の見積りでRX1ごと死んじゃってるじゃん。
>  URLリンク(bbs.kakaku.com)
>
>  ここへきてRX1スレは6日間立てる人がいなかったし。とうにオワトル

598:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:13:19.19 4NADpVu00.net
1インチか3/4で新型マダ

599:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:13:44.82 n+DXJuE90.net
ホコリ入らないように気をつけるしかない

600:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:19:50.18 WrZwrkIQ0.net
入ったらバラしてブロアで吹けばOK

601:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:25:54.77 EVa1DBaH0.net
初代の写真も見てみたいな。
たしかISO400で撮ったアメ横のザラッザラのスナップが多分ここで見た最後だったような。
おれはGRからなんで、
初代からGRD4までどのくらい進歩してきたのか、並べて見たいわ。

602:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:30:35.46 dG3LZoiM0.net
>>596
私もこれ

603:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:36:50.49 uPvQtIxj0.net
>>590です。
そうなんですよ、アダプターとか付けてしまうと今までの持ち運びの気軽さは半減してしまうんですよね。それでもカバンに入るだけ一眼持ち運ぶよりは全然楽なのですが。
GRDUですっかりハマってしまったので最新のものも購入したいなとちょっと検討中なのですが、
今使っているGRDUは中古なので駄目になってしまったら最悪仕方ないと割り切れるものの、新しいものは(高い買い物なので)なるべく大事に使いたいなあといろいろ悩んでます。
そもそも埃ってどういったときに混入するのでしょうか?
ポーチか何かで持ち運べば軽減されるものなのですか?

604:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 10:39:36.26 uPvQtIxj0.net
>>596
>>598
なるほど!ありがとうございます!
不器用なのでちょっとドキドキしますが、来たるべき時が来たら頑張って中身開けてみます

605:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 12:13:04.28 4NADpVu00.net
初代はファインダーが有るようでなかったり
液晶の質も良くない

606:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 12:29:05.76 fltYsyLj0.net
センサーサイズ落として小型化防防出来るならそっちの方がいいな。
ま、そんな望みももうね…。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 14:53:37.85 On8I1fCL0.net
今日明日しかないけど
今年中にGR3出るの?

608:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 14:59:58.61 V6fgnxiI0.net
>>603
予言しよう
後継機が出るのは来年の5〜8月
当たったらなんかくれよな!

609:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 15:06:08.36 lreziBgl0.net
>>604
今売られてる他社製品と比べても見劣りしないスペックになるとか
GR2と比べて劇的にスペックが上がるとか
そういうのを望むのは不毛だってことじゃね?
そもそも競合に競り勝って数売る気のある商品じゃねーもの
28単のコンパクトカメラなんて

610:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 15:21:37.07 On8I1fCL0.net
>>604
おお〜ついに出ますか
楽しみですね
2400万画素、新GRレンズ、バッテリー容量2倍、外付けEVF同梱で10万ちょっとなら
結構売れそうですよね

611:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 15:25:59.04 zitZkpBu0.net
>>575
レンズ交換式を買ってみて、やっぱりデカい!って人は
高級コンデジ戻ってくるんじゃないかな。
>>576
ネガ調の仕上げのやつが良くて2/3センサーのモデルが
捨てられません。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 15:28:39.94 zitZkpBu0.net
>>602
ソニーの箱みたいなのにしたらどうでしょ

613:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 16:26:07.80 trE5zJg80.net
リコーは数売りたいという欲を出すな!利益度外視でGR3を発売しろ!

614:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 17:31:37.76 arP/al060.net
そもそも競合に競り勝って数売る気のある商品じゃねーんだし儲けなんか求めねえ
どうせだし3万くらいで売り出すべきだな
欲張って高い値段付けても儲からねーんだからリーズナブルに売り出して顧客満足を高めて企業イメージ向上した方がいい
俺は30万でも買うけどリコー自身のために3万で売るべし

615:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 17:54:20.72 OXtUTEUz0.net
本気で面白いと思って書いてそうだから怖い

616:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 17:57:33.72 arP/al060.net
次の一手はチタンボディ化

617:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 20:09:48.87 tpL58qyY0.net
APS-C 18mm F2 2400万画素 使用状態250g以下
撮影情報オーバーレイ表示対応外付けビューファインダーを用意
実売7万円以下
贅沢は言わない、この仕様で出してくれ

618:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 20:48:59.17 IiKkBRac0.net
騒ぎ倒してるだけだな。ケツでも蹴り上げられたかw

619:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 21:22:39.31 23StcsaJ0.net
売り出す気はあっても開発しても開発してもスマホの進化に負けるから振り出しに戻るわけよ

620:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 21:30:32.98 RCsabXv80.net
働けど 働けど
なおGRは
スマホに負け
ぢっとBe your eyes

621:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 22:52:40.88 MWTgOntJ0.net
>>613
そこは11万円の見積りで笑いを取りにいかないと?

622:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 23:48:09.43 DBVUxxrW0.net
18_って広角過ぎるんじゃないか

623:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 00:08:30.87 qYq3q+430.net
>>618
APS-Cだから換算28_な

624:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 00:55:39.32 pmvOZGIa0.net
換算ってなんだよ
本物じゃねえのか失望したわ

625:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 01:04:04.76 l97Aiq060.net
はいはい

626:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 02:19:01.15 jEHvYrSV0.net
645の換算28mmも邪道だよなー
失望したわ

627:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 02:43:42.33 y9dHTblL0.net
レンズ交換式GR、これでいいじゃん
18mm F2.8はパンケーキだし、23mm F2と35mm F1.4や60mmマクロもある
ズームも使えるよ
URLリンク(photo.yodobashi.com)

628:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 02:51:15.55 8z+nyGkf0.net
調子の悪いポンコツな初代を騙し騙し使ってきたけどとうとう駄目っぽい
修理出来ないしインテリアとして飾って置こうかなw

629:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 08:14:55.80 yIlREEsf0.net
>>623
何か色が変じゃない?

630:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 08:22:32.01 oXkbh+jO0.net
最近ヨドバシの写真イマイチじゃない?
腕が落ちたのか
俺がひねくれたのか
俺の目が肥えたのかわからんが。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 09:26:23.85 yIlREEsf0.net
撮影者が28mmは苦手と言ってるからね
イマイチなんでしょ

632:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 09:27:42.13 HLeGS6Yh0.net
フォトヨド講評を受けてだろうけど、スタッフが増えてるしK氏はじめ従来メンバーに比べると見劣りのする新規メンバーもいる。
X100FのフォトヨドレビューもX100スレでは物凄い不評だったけど、やっぱ新人だったしな。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 09:35:27.32 oXkbh+jO0.net
>>627
>>628
そっかあ。了解です。
ありがとう

634:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 09:58:04.38 yIlREEsf0.net
素人が買ってどんな写真が撮れるかは想像付くので
参考にならない訳でもない

635:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 10:05:32.19 Zuu7KruA0.net
2000万画素1インチセンサー
防塵防滴
手振れ補正
内蔵EVF
GRDとGRの中間のサイズ
こんなGRIIIが出る初夢を見たい

636:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 11:17:48.95 ds69DRFM0.net
>>623
ライカでも、いわゆるインスタ映え系の写真が撮れるようになったのか。
まあ商売だから仕方ないのかな。

637:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 12:02:00.91 yIlREEsf0.net
>>632
インスタ映えの使い方間違ってるぞw

638:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 12:26:14.12 5AxyAyAD0.net
ズーム出来ないレンズ固定カメラはもう要らないだろうが実際

639:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 13:32:07.95 dAcuHnIC0.net
は?

640:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 14:00:21.53 gbF5nP4V0.net
>>634
クロップあるしね

641:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 16:07:13.23 ntbk4VLZ0.net
>>623
14mmさえあればシステム丸ごと買いたかったのに残念だなー

642:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 17:34:16.76 N3jxHrFS0.net
>>628
昔からKさんとINDENさん以外はぱっとしない
ただX100Fの新人は酷い
まず本当に写真が好きなのかも疑わしい
写真なんてこんなもんだろうと舐めてるのが伝わってくる

643:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 17:48:45.27 Qqe2ul7c0.net
松任谷由実のダンナ、GRD初代〜GR2まで全部持ちなのに、
X-pro2しか使っとらんとはけしからん奴
今月の何とかと言う雑誌で見たわ

644:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 17:56:46.70 Zuu7KruA0.net
広角単焦点レンズ固定式のGRにとってスマホが大きな脅威なのは事実だと思う
大型センサーの大きなメリットであるボケについても広角域ではあまりアピールにならない
スマホではできない、GRだからできることが必要

645:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 18:22:30.64 nGjQnvL30.net
フォトヨドの過去年ページを見ると分かるけど、以前に比べて更新の頻度がめちゃ上がってるんだよね
それで実力不足の連中もメンバーに追加されてる感じ。
作例の単調さを誤魔化すためか同じ機種をふたりでレビューしたりするようになってるが、GRレビューのような一貫性が無くなって力強さを感じないし。
EOS 6D mk2レビューでの息子の走らせるラジコンを撮ってみましたに至っては個人ブログでやっててくれと言いたくなるレベル。
今までは動きモノの例と言えば相応の被写体だったんだけどな。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 19:14:50.82 ds69DRFM0.net
>>633
インスタ映えの使い方教えろ下さい

647:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 19:20:07.95 2OKOokaM0.net
>>609
もとからねーだろ
28単のコンパクトなんて
俺らみたいな変人向けのニッチ商品だよ

648:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 19:29:39.06 l97Aiq060.net
スマホなんて単焦点だけどね

649:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 19:29:51.52 GcdENiQc0.net
いくら喚いてもフォトヨドレビューにGRIIが相手されなかった事実は変わりませんよ

650:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 19:33:21.39 oXkbh+jO0.net
今のGRなら
正直Huawei P9でもいいやと思うわ。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 20:40:01.80 ntbk4VLZ0.net
>>644
みんな単焦点カメラが欲しくてスマホ買ってるわけじゃないのに
なんで比較しようと思った?

652:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 21:53:04.78 VjyL1Neg0.net
>>646
あれってGR Certified と似たような感じなのかな…

653:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 00:03:06.63 23vfq3Wl0.net
>>646
両方買う手もありまっせ、旦那

654:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 03:50:43.94 e85178gZ0.net
もうユーザーは富士フイルムに流れたよ

655:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 03:59:54.55 Z8MZkboV0.net
>>650
>>250
何度も書かなくてはならないほど通らないと自覚のある主張なんですか。
検証方法を述べなさい。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 05:41:56.47 e85178gZ0.net
いや>>250は別人だけど

657:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 07:56:16.45 WkSBcUZl0.net
みんなあけおめこ
久しぶりの休みなのでGR持ってお出かけ。
お詣りしたあと皇居お散歩してその後お昼は何にしよう。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 09:12:30.89 ccK3XSEM0.net
>>653
もちろん、爆破だろ

659:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 09:20:38.18 MwKKHYgD0.net
>>654
GRユーザーって危険人物ですね
怖い
絶対にGRユーザーになりたくありません

660:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 09:27:32.88 O1dgpAhr0.net
X100のファインダーを覗いてシャッターボタンを押すという経験はスマホにはできない
それが大きくて高くても受け入れられる理由だと思う
GRにも新しい「何か」が必要だ

661:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 09:57:25.42 /ls9rMvN0.net
何かが無いと写真が撮れないのか?
あれを付けて欲しい、あれがなきゃ買わない、あれがなきゃ写真は撮れない
あれがあれがアレガ。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 10:06:14.41 PiYPOu2k0.net
ここで文句垂れてる奴は次に発売されるであるうGRがどんな仕様であってもやっぱり文句垂れて買わねーんだろうなぁ。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 10:10:46.51 ay7UUTfg0.net
>>657
無欲な人はアイフォーンで済ませますから。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 11:43:24.66 niewYzGw0.net
GR DIGITAL初代で森山大道風の写真を撮っている人がいますが、あれってパソコンでの加工?
それとも本体の設定で撮れるものなの?

665:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 12:06:38.08 uH0aFdkc0.net
>>660
まだ動いてる初代ってどれくらいあるんだろう
俺のもかなり頑張ったけどもうお亡くなりだ
大道風は当時真似した思い出
コントラストと感度上げて露出工夫するとそれっぽくなるよ
今のだと無理にノイズ載せるのが難しそうな気がする

666:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 12:09:04.43 3g0Lhsu70.net
GRとかコンデジでスナップ用途だと結局利便性でスマホ最強だからな。
余程画質や操作性に拘りのある奴以外は
防防でほぼ板切れで薄く軽く、常に携帯してて写真以外にも使い道のあるスマホでいいやってなるわな。
勝ち目ないわ。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 12:55:55.44 6QG4Dw5K0.net
>>661
俺のはまだ現役
というかGRこれしか持ってない
単焦点好きにさせた罪深いカメラだ

668:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 13:58:35.06 Xfch4flh0.net
>>654
靖国神社で福引きしたら酒が当たった。
重いからご飯食べて帰ってきちゃったよ。

669:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 14:59:28.81 DiHm9xNf0.net
GRを奉る信者も日に日に現象
そもそもRICOH神社がもはや・・・

670:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 16:54:54.26 O1dgpAhr0.net
>>657
従来のGRの売り方で売れると考えているなら、去年GRIIIは出ているだろう
あと「何か」は必ずしも機能じゃないよ

671:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 17:13:05.37 bfmSMdma0.net
>>666
数売る気もとからねーだろ
28単のコンパクトなんて
俺らみたいな変人向けのニッチ商品だよ

672:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 17:47:45.97 f5NqiWrp0.net
現行GRよりスペックアップするとなるとボディサイズ大きくしたり単価上げなきゃならんからね
2の地味なアップデート具合を見るに、採算以上に技術的な問題が多そう

673:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 19:40:42.52 EMrOHq170.net
>>655
GRユーザーは、ヘルメットにマスクでゲバ棒振り回してた世代だから、いまだに反体制なんだよw

674:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 19:59:38.74 PiYPOu2k0.net
50代だが安倍自民党支持だ。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 23:35:24.81 amfmFvoq0.net
大晦日から新年にかけて神社のナイト初詣に行って撮影したんだが
一緒に持って行ったD5500は暗いとこでのオートフォーカスはバカで
GR2は優秀でちゃんとキレイなお写真が撮れた
やはりいいカメラやでGR2って
次回作のGR3にはズームと手振れ防止機能はつけてほしいな

676:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 00:42:37.17 uhl2iqHZ0.net
D5500うまく使え


677:トないだけでは?



678:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 00:57:08.36 wMFvUf9d0.net
GR2も持ってるくらいだしカメラは使いこなせてると思う

679:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 01:06:10.77 UmQfTxel0.net
>>0672
>>0673
オレがD5500でナイト初詣でやったのは
Pモードと神社側が用意して設置した照明を利用して光源にして
あとは露出補正とオートブラケットしまくりで
D5500をなんとかねじ伏せた
GR2はねじ伏せて使うことなくキレイなナイト初詣のお写真が撮れた

680:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 01:24:33.80 qTpM4pFi0.net
初詣なんだったらナイトよりビショップの方が近いかな

681:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 01:57:46.23 VsAAnDkZ0.net
>>638
わてはNazさんの写真も好きやで
2行目には同意だ

682:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 04:34:53.94 hd3uUT4a0.net
広角単焦点レンズですから…
押せば何でも綺麗に写りますよ…

683:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 06:24:18.05 WX3kLkkA0.net
センサーにホコリ付いたからまた分解してたら液晶モニターの接続するソケットの部分が取れてしまったw

684:
18/01/02 08:46:12.79 XwQ466wQ0.net
今年GRが出るとしたら2400万画素で手振れ補正付き
多少大きく重くなってもそれぐらいしないと買う気がしない

685:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 09:26:12.34 8fSbvtGp0.net
24MPに手振れ補正
少しサイズと価格がアップ
それなら去年出せたようにも思うが・・・

686:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:13:53.53 qwxxBEma0.net
2400万画素化は高感度も電池もちも動作スピードも悪くなるからダメだ
GXRの1200万画素に戻してもいいくらい

687:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:15:44.56 LIMQYPJw0.net
それぐらいしても多少大きく重くなったら買う気がしない

688:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:25:20.19 BIMrFi+r0.net
小型化への要求が強いようなんで、iPhoneXと同等のセンサーを搭載してみます

689:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:29:43.62 uhl2iqHZ0.net
あなたたちもう終わったカメラの話題今年も続けるの?好きだねぇ〜

690:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:31:49.32 hd3uUT4a0.net
正月ですから
夢語りましょうや

691:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:43:47.93 ifBQm7Jj0.net
m4/3でもええわ
GH5sの12MPセンサーもらってこい

692:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:52:12.97 MFJkEqFz0.net
レンズの焦点距離を35mmにして光学式ファインダーを付けて欲しい。

693:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 12:04:55.79 hd3uUT4a0.net
X100Fじゃダメなん?

694:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 13:14:46.98 VX3oyNkM0.net
進化の方向として大型化高画質と小型化低画質の二択なら小型化のほうがいいわ。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 13:54:32.12 ctRTZHOf0.net
GR3はいつ出るんだろうね
ずっと待ってるんだけど、そろそろ待ち切れずにGR2買いそう
購入直後にゴミ問題とAF速度を解決した上で、20%小型化、GPS搭載の神機GR3が発表されたら辛いなぁ

696:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 14:30:17.46 RUeotqzQ0.net
EVF目当てで3待ってたけど、年末に2買っちゃった。
APS-Cで、このサイズ、沈胴式だったら、今のが限界かもなあ。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 14:35:02.72 rXRUWDAJ0.net
スナップショットフォーカスを使ってノーファインダー撮影をバンバンやる人もいるだろうし、
そういう人にはEVFいらんかもしれないけど。
俺もEVF欲しい。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 16:15:37.67 DTtm8saa0.net
日常記録にミラーレス持ち歩くのはちょっと大きいなってことでトイデジ持ち歩いてたんだけど、もう少しだけ画質いいのが欲しくなってGRD2とファインダーを購入しました。
今まで手ぶれ補正にどれだけ助けられてたのかとても身に染みてわかった。ピントもなかなか合わず苦戦中。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 16:23:59.89 /u98CdOF0.net
>>693
シャッタースピードは60以上
動き物は撮らない
これで解決

700:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 17:03:02.98 DTtm8saa0.net
>>694
ありがとうございます!先ほど試してみたら、たしかにだいぶ良くなりました!
あと、図々しさを承知でもうひとつお聞きしたいのですが、フォーカスのスナップってどういった場面で使用すれば良いのでしょうか。
基本的に街歩きで使用しているのですが、現在は大抵スポットAFに設定しています。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 17:18:50.70 8fSbvtGp0.net
24MPに否定的なのも分からなくはないけど、現実的に低画素センサーの供給受けられないだろう
20MPでも新たには無理じゃない?
専用のセンサーを作らせたらAPSCなのにフルサイズみたいな値段になるぞw

702:
18/01/02 17:27:43.65 XwQ466wQ0.net
フルサイズのセンサーには2000万画素や1200万画素があるのに
今のAPS-Cは2400万画素だけのような?
1600万画素のセンサーもソニーが作って欲しいな

703:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 17:29:37.34 BIMrFi+r0.net
ソニーが2400万画素しか作らないせいでGR3が出せない

704:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 17:51:34.42 HRKz5cQf0.net
SONYうんこ

705:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 18:01:15.90 RQrzRvr60.net
K-rをフォーラムに持って行くとGR3になるサービス。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 18:05:23.53 LWMkiQ7z0.net
>>695
あれはAFを合わせる間がないとか
洒落たこという人が、目の前のシャッターチャンス
を逃さないために使うモードさ。ピントが5メートル
だか10メートルだか忘れたが固定になる。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 18:33:32.68 HmZlsjoz0.net
>>695
撮影時にピントを合わせるという作業を省くことで、シャッターチャンスに強くなる
スナップモードが無かったらGRなんて使わんよ

708:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 18:37:26.00 PTYWq0EI0.net
>>693
流され撮りを覚えると歩留まり良くなるかもね

709:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 19:23:02.74 /u98CdOF0.net
>>697
D500が2000万画素

710:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 19:41:23.43 +KXf453W0.net
>>695
AF使わず
スナップで焦点固定がGRの真骨頂
その代わりF11に絞るの忘れずに〜

711:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 20:25:43.96 Gm4QxBiI0.net
遂に今年は待ちに待ったGR3の年
無駄遣いは控えないと

712:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 21:23:53.23 lPBww9MG0.net
大きい声では言えないのだが、来年201Q年Q月Q日にむにゃむにゃQの導入を予teiぐはっなにをするやめdrftgyふじこlp;@

713:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 21:28:24.72 qmLs6Qj30.net
>>707
もう期待抱かせるような嘘言わないでよ

714:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 21:31:48.13 lPBww9MG0.net
>>708
6Qに3Q

715:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 22:38:33.14 hsEAkQj50.net
GRV 楽しみだなー
GRD,GXR,GR,GRU持っているが
GRVやっぱ買うと思う
良い意味で期待を超えて欲しい

716:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 00:04:21.08 p6A+xhY90.net
1日、2日と街をブラブラしてきた。
X20・ニコ1・GRの3台持って撮り比べたりしてたけど、
やっぱりGRが一番凄いと思った。
まあ写真の方は凄く・・・アレだったんですけどね。

717:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 00:09:45.29 p6A+xhY90.net
あ、私のはGR IIです。
機械はいいんだから腹くくって撮りまくって上手くなりたい。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 00:21:41.70 WWtdYcwa0.net
>>703
人並みに流されながら撮るテク?

719:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 00:46:27.33 vvu7uNDX0.net
>>713
そうそう
流れる被写体を自分が停止して撮る流し撮りの逆
停止した被写体を流れる自分が撮る

720:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 02:05:15.00 DnZ/HKdZ0.net
なに今度はGRあげする流れ?
作例見せて

721:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 02:52:41.98 /2hDZJPL0.net
>>705
バカチョンカメラかよ

722:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 03:31:02.79 wDmFhzOW0.net
え?

723:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 04:11:15.77 mfTsFi+10.net
>>717
あ、バカチョンって言ったらダメなんだっけ?
その、バカでも韓国人でも撮れるカメラでね

724:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 06:46:10.32 PZVr0nJY0.net
いやそうじゃなくてものを知らない人だなと思って

725:
18/01/03 08:17:30.04 Gdt2Xnmb0.net
画素数が2400万画素になったらクロップ撮影には使えそう
おそらく50_相当でも1000万画素位あるはず

726:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 09:18:59.74 MJLzllGf0.net
チルトしなくていいからコンパクトでスタイリッシュな外付けEVFが欲しい
クロップでも対応できるしデジタルならではのメリットを享受できる
GR専用になるから、現実的ではないけどね・・・

727:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 11:40:50.73 FJj1lryX0.net
>>718
蛭子さんもGRユーザーだったのか。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 11:52:17.54 p6A+xhY90.net
>>721
ペンタでミラーレス作る予定があればあるいは、、、

729:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 13:42:54.58 /2hDZJPL0.net
どこにそんなお金が有るというの・・・
それから
バカチョンカメラのチョンはべつに
南北コリアとは関係ない
らしぃ
昭和時代の35_フィルムのコンパクトなカメラ懐ぃ

730:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 15:38:43.01 vvu7uNDX0.net
>>724
諸説あるけど
能や狂言の拍子木の音の擬音語なんだよ
そこから「ちょんの間」っていう短い時間を表す言葉が出来て
転じて短い、少ない、足りてない、という意味になった
足りない・足らないってのは「ノータリン(能足りん)」と言うように
無能な者を揶揄する言葉でもある
そんな感じで外国は全く関係ない

731:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 15:43:20.38 WN138bPK0.net
バカチョンカメラのチョンって韓国人だって思ってる奴いるのな
言葉知らないにも程がある
馬鹿じゃね?

732:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 15:43:25.37 LbHrBS/L0.net
>>725
外国は、本来関係ないのだが、Kを表すのに、丁度良かったんじゃないか。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 16:05:36.92 ukKGspNR0.net
有名なネタに何言ってんだこいつら
一人だけ分かってるがそれ以外

734:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 16:49:42.68 cnfipxdw0.net
Zに雇われてSONYの仕事してるんじゃん、GKって
パチ屋店員並みなのも当然かと

735:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 17:17:55.39 PZVr0nJY0.net
>>705
APS-Cだし2.5m固定ならF8でもいいんじゃない?

736:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 18:42:20.75 m017OA8g0.net
GR1からGR2に買い替えた人、替えてよかったメリットってどんなとこ?
Wi-Fiって電波届くとこじゃないと意味無いんですよね?
それならより軽いGR1の中古でもいいかなと思ってるんですが

737:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 18:47:06.20 wDmFhzOW0.net
何か勘違いしていないか?

738:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 19:03:53.79 zlANvOQNO.net
もし新型だすなら、F1.8ぐらいにしてほしいな

739:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 19:48:08.88 82Jy1a9r0.net
Wi-Fiダイレクトみたいのは
使い方にもよるけど必要ない場合も多いよね

740:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 19:57:19.36 m017OA8g0.net
>>734
あればそれなりに便利なんだろうけど、それよりもGPS機能が欲しい
最近いつも持ち歩いてたコンデジがお亡くなりになってiPhoneで撮ってるんだけど、位置データが残るのって後から見返す時に予想以上に楽しい
写真を撮るって意気込んで出かける時なら撮影場所とか覚えてるだろうからあんまり必要無いけど、スナップみたいに気の向いた時、気の向いた場所で撮るスタイルだと色々思い出せて楽しいよ

741:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 20:38:31.11 lZQvJ2SD0.net
Wi-Fi機能の認識もまだまだこんなもんだから必要ないって思うやつがいるのも当たり前だな

742:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 21:44:39.02 08wmc9mN0.net
Wi-Fiは、フラッシュエアーとかで勝手にやるからGPSがある方がいいなぁ。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 21:46:33.48 wMOGZavw0.net
GR2のWi-Fiには期待するな
遅すぎてFlashAir買う事になるから

744:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:04:16.32 lGQk75Fo0.net
もうチョンの話はやめるの?

745:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:09:24.87 CQO/P0LF0.net
>>730
GRD2の話だぞ

746:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:11:24.28 CQO/P0LF0.net
>>738
FlashAirは転送速度遅い
同じ様に撮った中から選択転送ならPQIが早くて使い勝手良い

747:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:18:48.27 /IAIi2UY0.net
>>733
広角でそこまで明るくする意味ある?
それよりパンフォーカスで撮った時にカリカリに解像してほしい

748:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:32:42.18 ZNIrc3rX0.net
シャープネス強めればカリカリになるよw

749:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:35:03.08 fBcx+WBl0.net
>>742
そういう需要向けに
GRD4再発しても良さげだな
1/1.8の方が向いてるじゃろ

750:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:36:16.00 YBiKuU030.net
Ricoh/Pentax GR-E full frame curved sensor camera rumors | Pentax Rumors
URLリンク(pentaxrumors.com)
ほんとかいね?

751:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:37:30.78 wDmFhzOW0.net
>>740
Dか
ならなおさらそんなに絞らなくてもいいな
F11なんて使い物にならないし

752:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:40:14.40 Z6VQFpq/0.net
曲面センサー積んだカメラって今まで出てたっけ

753:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:52:27.09 fBcx+WBl0.net
>>745
> full frame
> $1,800
> 28mm f/2.4 lens (non-retractable)
ぬう…
本当ならまずはGXRのユニットとして試してみたい変化だなあ

754:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:53:26.49 5rVNu83D0.net
フルサイズとな

755:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:59:13.79 z4QsHOIq0.net
フルサイズ用曲面センサーなんてソニーより先に、
あるいは同時期に使わせてもらえるわけないじゃん
大口の顧客でもあるまいし

756:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 22:59:34.52 ZNIrc3rX0.net
少し前に、誰かがRICOH製の新カメラはGR-EとなりPENTAXブランドが付けられるだろうという噂を流していた
そのカメラはフルサイズ曲面センサーを搭載し実売価格は1800ドルになると示している
RICOHは全てのカメラ製品の生産を中止し、PENTAXブランドに移行する
GR-Eの予測スペック
2018年6月リリース フルサイズ GR-E(EはExtreme)
サイズ 122.0 mm (W) × 64.7 mm (H) × 39.8 mm (D)
3600万画素曲面センサー
レンズは28mm f/2.4(沈胴しない)
カスタマイズ可能なレンズリング
ISO 51200
新型バッテリー

757:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:02:53.28 ZNIrc3rX0.net
RICOHブランド消滅w
PENTAX GR
だっさ
結局フルサイズ沈胴無し
お前ら必死に否定してたけど
予想通りになったな

758:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:06:38.75 Z6VQFpq/0.net
予想通りになった(rumors)

759:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:10:37.93 A6968jik0.net
>>750
それな
今のリコーでは先行権得るために積む金すら無いからな

760:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:13:54.79 ZNIrc3rX0.net
カスタマイズ可能なレンズリングw
PENTAXらしいな

761:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:16:15.02 OTqAm3280.net
APS-Cだから良かったのに、、、、、

762:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:18:27.03 WwJjcqmR0.net
たいしたマッチポンプぶりだな(棒)

763:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:21:09.59 FJj1lryX0.net
富士フイルムからX80として発売されそうなスペックだな。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:26:17.36 /IAIi2UY0.net
>>750
だな
2018年6月ではなく、2020年6月の間違いじゃね?

765:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:32:06.15 tvntCN7R0.net
今のリコーにGR程度の市場のために他社も使ってない最先端センサーを調達する余裕なんて無い
夢を見るのもほどほどに

766:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 23:39:26.39 eol/abS/0.net
> $1,800
高くて買えねえよ…
ドンだけブルジョアカメラになるんだよ

767:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 00:08:11.65 aZttG4cf0.net
そんなん爆死確定だろ

768:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 00:13:17.83 2iVOBUPc0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

769:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 00:16:52.23 2sroJq5g0.net
>>745
このスレと大して変わらないようなサイトだな

770:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 00:24:16.82 VtX2DQ3a0.net
Eマウントミラーレスの新製品は最近フルサイズばかり
ミラーレスよりもニッチなGRみたいなカメラは高価格高付加価値にシフトした方が利益は出せるのかもしれん

771:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 01:59:14.59 jyKuhRUI0.net
だからいつもそう言ってたのに
お前らは…
トレンド読めよ

772:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 03:56:58.63 QiIoZH440.net
オールチタンボディサファイアガラス、
メモリ3倍に増強してRAW無限連写可能、
若干塵に強いモデル、
とか30万で限定500台で出せば普通に掃けると思う
本当に性能が良い、質感が良いなら今の時代金出す奴はいくらでもいる
大陸という市場があるから

773:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 05:48:00.66 2ZMYS9Ho0.net
GR-E欲しい。
これは売れる気がする。

774:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 07:40:31.74 ERw8NEtE0.net
>>764
よく気がつきましたね。
何の信憑性もない情報でよく盛り上がれるもんだわ。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:03:41.62 OFEtwDTO0.net
PENTAX GR-E
フルサイズだってさ

ようやく出てきたな

776:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:09:28.86 2ZMYS9Ho0.net
誤 フルサイズ
正 フルフレーム

777:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:13:27.88 gGp7he+80.net
There is a discussion on dpreview about a rumored new Ricoh/Pentax GR-E full frame curved sensor camera (E for Extreme). Here are the details apparently Ricoh will cease all camera production and the GR line will be moved over to the Pentax brand:
36MP curved sensorTo be announced in spring or early summerPrice: $1,800
122.0 mm (W) × 64.7 mm (H) × 39.8 mm (D)28mm f/2.4 lens (nonretractable)Customizable lens ringISO 51,200New battery

778:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:15:26.75 aaBFZwzb0.net
1800ドルか……
198,000円で発売やな

779:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:32:47.52 xv5vNeBb0.net
やはりRICOHブランドは一般人にはなぁ。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:34:57.42 dTfTLPGY0.net
それでもソニーRX1に比べたら安い
ただ噂通りに出るのか?そちらが心配

781:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:36:54.50 ZM6hAQmj0.net
兄ちゃん、APS- CのGRはもう終わりなの?

782:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:37:07.18 2ZMYS9Ho0.net
たぶん248,000円とか268,000円になると思う。

783:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:58:47.74 +2DoJ2110.net
さすがにそんな出せんわ

784:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 08:59:28.16 6JyYs2d00.net
>>776




785:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:00:40.06 k9cRUm350.net
とりあえず予約しとくか

786:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:01:44.35 jAJCKhjF0.net
ペンタックスブランド、沈胴しない、価格倍以上って、GRの良さが完全に無くなってるような・・・

787:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:02:45.74 3ddvtSUK0.net
フルサイズセンサーを搭載するから仕方ないだろう

後は売れるかどうかだけ

788:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:04:10.25 vNBK8pbQ0.net
SONY RX1のライバルか

789:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:04:59.52 W4gGpuQS0.net
RX1自体オワコンなんだが……w

790:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:07:14.22 fUSmJj1J0.net
高いか安いか、実力を見てみないことには何とも

791:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:07:49.12 +3vnJfq80.net
X100F買わなくてよかった
もうちょっと待ってGR-Eを買う

792:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:13:05.92 LPLMiPrj0.net
RX1が大爆死したのに出すのかね?
陳動しないって事はレンズキャップ方式だろうし
それならα7でいいじゃん。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:14:58.63 63+zGH5C0.net
GR-Eってネーミング、
ソーラーパネルでも付いてるのかw

794:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:20:41.64 2ZMYS9Ho0.net
ほんとおまいら何がきても罵倒しかないのなw

795:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:22:01.56 fUSmJj1J0.net
当然RX1の弱点は研究してGREってことじゃないのかな。>>787

796:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:26:02.35 AoGicGdT0.net
他社がどこも使ってない曲面センサーを使ってその値段で出せるわけがない
ソニーみたいに自社でセンサーを作れるならともかく
何よりまずソニーが優先的に使うでしょ

797:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:52:36.85 LPLMiPrj0.net
>>790
コンデジは致命的な欠点があって
ゴミが入ると死ぬ

798:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:18:13.55 n8Bq5qSd0.net
>>787
イミフ

799:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:22:06.31 p5wsPYgD0.net
>>791
いや先ずは実験ってこともあるかも

800:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:27:25.38 bRLP8soi0.net
沈胴式じゃないってことは。防塵防滴の可能性もあるな!

801:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:32:40.01 AoGicGdT0.net
>>794
無いよ
単に画素数アップならともかく、
自社の新技術を他社の売れてない製品に先行供給するなんてありえない
イメージ的にも採算的にも

802:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:46:02.44 cAL+KnbA0.net
別に改めて開発しなくても、
RX1の在庫をOEMでヨクネ?

803:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:48:44.76 O+iONgjJ0.net
>>797
御意

804:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:56:37.06 XGf71kBq0.net
古サイズなんて使いにくいだろ
スナップには全く向かない
ど〜せ、AFもトロいしな

805:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:57:27.24 e5rllC930.net
底値のGRII確保しといた方がいいかな

806:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 11:16:40.20 fUSmJj1J0.net
>>797
なるほど、その手があったか
リコーソニーWinWinだ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:22:33.91 jyKuhRUI0.net
GRにAF求めてる?
どうせ絞ってパンフォーカス
ストリートスナップだよね

808:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:22:43.07 0Fzohds40.net
>>800
シルバーエディション買ってやれ

809:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:36:40.36 jyKuhRUI0.net
ソニーRX1の新型を
カスタマイズ可能なレンズリングにしたものが
PENTAX GR-E って事でok?
つまりOEM

810:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:42:47.66 LPLMiPrj0.net
>>802
フルサイズをパンフォーカスってどんだけ絞るんだよ
シャッタースピード遅くなって手ぶれまくりじゃんw

811:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:45:18.25 q/Gb8A7gO.net
なるほど、
新型GR-Eは、EVFが飛び出そうだな

812:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:50:27.25 jyKuhRUI0.net
>>805
いつの技術だよw
手ぶれ補正も高感度も技術は格段に上がってるんだよ
SONYをRICOHと一緒にするなよ糞詰まり野郎

813:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:52:27.22 t9zDg6iA0.net
とりあえず乗っかってレスする。
それだけ金払うならK-1買うわ。

814:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 13:05:40.95 wAMJBc6c0.net
RX1見るにブランド力と性能があれば売れそうだけどな

815:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 13:06:23.34 mI9wKOjv0.net
出たら買うけども、GRブランドがなくなるのなら、今回限りだな

816:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 13:43:17.79 LPLMiPrj0.net
>>807
手ぶれするけど
バカなの?
チョンなの?

817:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 15:23:01.52 RoxAB58c0.net
フルサイズでこの小ささと重量維持出来るなら魅力的だけど、高過ぎるだろw
中古で10万切ったら買おっと

818:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 16:03:55.87 bBhQQnGs0.net
とりあえず、2のシルバーポチりました
本年も宜しくお願い致します

819:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 16:04:54.89 zup3nVXL0.net
>>813
オメ!いい色買ったな








820:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 16:25:33.28 FXwpAX2J0.net
なんでいきなりフルサイズなんだろう?
あと去年の4月にコレガタナカがもう試作までできててすぐに出せそう、的なこと言ってたよな?
あれか


821:迢}遽大幅変更なんだろうか? コレガタナカさん、、、



822:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 16:30:46.77 NdIQvUTE0.net
素直にRX1買えよな

823:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 16:32:26.67 NdIQvUTE0.net
よく考えたらRX1買えばいいんだな
血迷って別の選択するところだったは

824:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 16:34:11.00 NdIQvUTE0.net
そもそも
なんでセンサー掃除できるようにしとかないのか?
レンズは仕方が無いとしても

825:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 16:43:31.54 NdIQvUTE0.net
もう目覚めた中国人が
安いDVDプレイヤーばっか作ってたんだけど
アカンくなったんで
どーしよう・・・・・
えーいおもいきって高級ブルーレイプレイヤーに振ってみるはー
絶賛大好評中
みたいなのやってもらうしかないな

826:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 17:39:53.97 yNHpKx1l0.net
どこも高級路線になってしまうんだな。。
パナあたりは庶民の味方であってくれるんだろうか。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 17:41:23.66 2ZMYS9Ho0.net
やっと先が見え始めたのに文句ばっかだな。

828:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 17:56:25.51 yNHpKx1l0.net
わてはGR II のこと絶賛してるで。
デジカメが安くて楽しい時代は終わってしまいそうだな。
そう思ってる人間が少ないんだから仕方ないけど。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 18:15:51.15 jyKuhRUI0.net
X100シリーズが売れてるからな
そっちに寄せて、上回るためにはフルサイズしかないだろう
コンセプト次第ではいけると思うけど
KPみたいに中途半端なカメラじゃ ユーザーは騙せない
どこまで突き抜けられるかが勝負

830:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 18:16:39.29 6lkNO6a90.net
>>819
oppoか

831:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 18:19:32.85 aYJPegFa0.net
いっそのこと、645zで頼む

832:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 18:31:21.14 XmXMKIdx0.net
さすがに今回はファインダーも載せてくるだろうし
ペンタブランド名乗るんならリアレゾとか手振れ補正とかも完備なんだろうな
買うか買わないかは実機みてみないとわからんけど楽しみじゃないか。なぁ?

833:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 18:56:09.51 jyKuhRUI0.net
PENTAXになった時点で今までのGRじゃないから
レンジファインダースタイルEVFフルサイズ単焦点固定カメラ として
思いっきりこだわった製品にして欲しい
変に妥協とか忖度とか要らない
やりたい事全部やって30万円ならそれはそれで受け入れる
新しいextremeコンセプトを見せつけてくれ!

834:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 19:00:38.39 +en/uhZp0.net
見事に爆死しそうだけどな
GR-Eは嘘でフルサイズミラーレス出すみたいな話もあるそうだが

835:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 19:05:51.41 qhWM/kaf0.net
>>817
rを持ってるけど、ゴミ入ると高いよ

836:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 19:50:10.67 wUkAPAkX0.net
GXRII出せばいいのに。GXRと互換性持たせつつ液晶とかグレードアップして。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 19:59:08.96 fUSmJj1J0.net
>>828
リコーはそういう普通のカメラへもう投資しないよ。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:03:43.70 9zhxjhLj0.net
なんか、正月明けから急に盛り上がってるなw

839:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:23:22.31 jyKuhRUI0.net
GR-Eはイケると確信した
少なくとも俺は買う
ボディのデザインは
X100F+PENTAXのフジツボレンズカバー付きに酷似してると見た

840:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:30:48.67 Mvodr/Yo0.net
初夢の内容でここまで盛り上がることができるとはw

841:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:31:31.31 W1hX+9ti0.net
デジカメinfo民と同レベルの妄想スペック&価格だな
info民以外にこれ信じる奴いるの?

842:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:37:17.70 D0Beiqey0.net
GRでは何かはやってるかもしれんが、フルミラーレスとか
全然ペンタのことがわかってない人の妄想

843:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:44:48.04 cBxqzcqE0.net
>>822
中古なら選び放題。じゃない。
スマホ。
一寸良いコンデジ。
ミラーレス。
asp-cデジ一眼。
フルデジ一眼。
の住み分けになるだけ。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:47:25.04 wbjdvZHU0.net
AFの強化
GRUと同等かそれより小さく
この辺やってくれてれば後はだいたい基本よくなってるだろ
とにかく次をしっかり出してくれ

845:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 20:49:59.77 Mvodr/Yo0.net
APSCはもはや商売になりにくい
スマホかフルサイズかに二極化する
湾曲センサーでない、従来のタイプのセンサーを使ってのフルサイズGRはありえると思う
RX1を手にした時にGRのグリップと操作性を持つフルサイズGRを妄想した

846:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 21:01:20.84 6Lnz9fog0.net
ポケットに入らなきゃ意味ねえ

847:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 21:22:31.39 M9GeB4v50.net
なんでPentaxなんだよ・・・
ペンタックスがいらなくてGR一本に絞れと言ってたのに、
リコーブランド自体が無くなるとは・・・
沈胴じゃなくなるのもおかしい
GR作ってた人なら絶対沈胴にしたはず
マジどういう事なんだよ・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

59日前に更新/213 KB
担当:undef