RICOH GR series part ..
[2ch|▼Menu]
241:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/14 16:21:43.35 .net
10年前のエロ本なんて規制後だからしょうもないだろ

242:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/14 18:09:30.66 hr3+snFg0.net
ナイスショットまだかよ

243:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/14 18:28:50.09 3zfWRmUi0.net
だって
Gomi
Kuso
ですよ?

244:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/14 21:30:46.76 WKo9MoJz0.net
今更だけどX-T10のサブに買っておこうかな〜

245:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/14 23:28:40.59 4UuX1Szb0.net
サブ機まで買おうとしてるくせにメインの方のX-T20は買わないのか

246:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 00:14:25.03 EXGLgM1W0.net
メイン機更新しないとサブ機買えない人って写真とってるのかしらって思う

247:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 00:56:56.39 96Dl9ctk0.net
>>241
冬、GR2
URLリンク(l.kzho.net)

248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 01:02:48.84 X6EKskHk0.net
GR2やめて起動が速い適当なミラーレスとこれ買えばいい
URLリンク(www.gizmoshop.jp)

249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 08:09:43.00 dD++FgLR0.net
ナイスショツト!!(・ω・)

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 08:38:29.48 6ew5sM8F0.net
発売してから:882日経過
モデルチェンジされない期間の最長を樹立
これもう後継出ないだろ
二年で一つ出すんじゃなかったのか

251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 08:45:04.41 1cgOV19S0.net
X100Fの完成度の高さに完敗だよGR
スナップは完全に富士にもっていかれた

252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 08:58:49.39 62iuIM6r0.net
45_もしくは50_相当のGRが来年出る事に期待
まあ願望で終わるだろうがw

253:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 08:58:52.77 KF2eKUHW0.net
繰り出し式のレンズで防塵防滴とか無理でしょ。
コンプレッサー積んで与圧するとかしたら凄いけど。
>>250
反射神経的なスナップならニコ1+18.5mmが最強なんだ。
GRが丁度いいからGR使ってるんだ。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 08:59:18.10 i+idFJEg0.net
X100Fが有れば後は何もいらない
広角パンなら、GRD Wが有るし

255:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 09:00:53.30 gbO9QA3j0.net
>>249
二年で一つとか言って、やること思い付かないのにGR2なんか出した結果がこのザマなんだよ

256:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 09:22:05.77 n83QKqcj0.net
>>252
つまり手動のポンプでシュポシュポやって繰り出すようにすればワンチャンあるな!
ちょっと図面引いて常盤台行ってくる!

257:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 10:33:11.13 6ew5sM8F0.net
ちなみに今まではGRD3が出るまでが一番長かったみたい
確かに2から3への変更は素晴らしかったよなぁ
専門のムックもバンバン出てたし
スレも価格.comもいい感じだった
gx100はうんこ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 12:44:58.17 Yjd5KgDF0.net
GR2を放置した時点で終わりだな。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 12:46:22.53 A29giSXK0.net
手振れ補正さえつければ爆発的に売れるのにな
もう会社に熱意がないか

260:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 12:51:49.28 .net
低画質化させる手振れ補正がついたら爆発的に売れるwww

261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 12:51:52.92 Sxk6hVIi0.net
GR2で失敗したからね

262:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 15:56:27.11 Ip4P4QVT0.net
手振れ補正がつきのカメラはいっぱいあるから選り取り見取りだろ?
それを買えば良いのでは?

263:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 16:08:55.04 F1FMXOSj0.net
PENTAXならどれも手ブレ補正付いてるよ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 17:20:43.99 4a4BsY2/0.net
このサイズで手振れ補正が欲しいんだろ
言わせんなよ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 18:24:59.30 ufsQHAOp0.net
この大きさで手ブレ補正を付けたらセンサーは1インチとかにならないか?

266:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 19:14:26.70 Omh/fL330.net
スレリンク(dcamera板:968番)
> 968名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa95-Eec1)2017/10/27(金) 07:01:00.11ID:5vt5aQkqa
> >> 971
>
> 現実無視の無理を謳いあげると1インチの持ち味を殺します、ほどほどにしましょう。
>
> ニコルの同社比で計算しますが、APS-C 28mm機ほにゃららAは実焦点距離18.5mmでした。
> 同じく1インチ機ニコン1の28mm相当交換レンズは実焦点距離10mmでした。
>
> 同じ画角を得る焦点距離の2乗が、センサー面積の比率になります。
> 計算してみました。
>
> 18.5×18.5÷(10×10) = 3.4225 です。
>
> 1インチセンサーを6畳間に例えるとAPS-Cセンサーは20.535畳間になることに。
>
>   □□□
>   □□□
>
>     


267:vs > >  □□□□□ >  □□□□□ >  □□□□□ >  □□□□□ > > この違いですから。昨日はRicoh GRスレにばか爺が特攻してきて、 > 1インチセンサーマンセイを語って大恥掻いています。注意してあげてください。



268:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 22:05:05.02 e7zHr4ks0.net
電車内で女子高校生の下半身を触ったなどとして警視庁は15日、同庁公安総務課の蛇塚元太巡査長(35)を停職6カ月の懲戒処分とし発表した。「他にも20〜30回やった」と述べ、所持していたデジタルカメラRICOH GR2からは女性を盗撮したとみられる画像も見つかったという。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 22:25:08.50 4REP/ufZ0.net
>>266
どんな許しがたいけしからん写真を撮ってたのか、俺たちGRistの
肥えた目で検証した上で徹底的に糾弾すべきだ。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 22:55:37.64 twJ6+dxx0.net
>>266
チョートクさん!マズイですよ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 23:27:59.08 7ibpPyoB0.net
予言しよう
GR後継機は来年4〜8月に出る
当たったら褒めて

272:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/15 23:55:20.07 0x0KCjN90.net
>>267
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:16:32.29 Ui5SSoU20.net
>>270
どうやって撮ってるんだ…

274:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:21:03.30 yqz3MqYQ0.net
GRで撮ったならスナップも相当できる人だろうな。。
flickrでも合いの達人か狙撃手かっていうようなの撮ってる人いるよね。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:28:21.62 gcPYI5Np0.net
今更だけどKPのサブに買っておこうかな

276:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:31:07.80 iQE8rINy0.net
今更だがX-E2のサブに欲しい

277:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:31:32.13 1WJQRi+y0.net
>>270
どうしてそんなに画質が悪いんだ…

278:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:35:40.07 00VVEu410.net
1インチ機なのでわ?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:40:51.94 fL9cSQBs0.net
今更だけどiPhone8のサブに買っておこうかな〜

280:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 00:46:56.89 1WJQRi+y0.net
iPhone8
ダサw

281:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 01:45:26.25 TWV7L3SO0.net
泥厨必死やなw

282:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 03:38:13.55 RCLOW2oU0.net
p10にしる

283:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 06:34:38.09 frcaFzRc0.net
イルミネーション、GR2
URLリンク(pbs.twimg.com)

284:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 06:40:20.25 KEs5EWXZ0.net
現代最高の組み合わせ
SONY a7R3
FUJIFILM X100F
Apple iPhone X

285:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 06:41:06.40 AzJ02jt90.net
iphone7があればGR2要らないね
URLリンク(junichi-m.com)

286:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 07:06:15.97 7XmJEjMf0.net
なんで?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 09:11:10.38 FEGffPZt0.net
>>281
卑猥よ

288:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 09:48:55.71 Y8aqdy5B0.net
>>281
完全に写生

289:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 18:00:53.76 C4jqPZe80.net
まじかよgr2売るわ

290:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 19:22:53.09 Mk5rfGXn0.net
まじかよGRD4も欲しい

291:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 19:55:41.97 Jec+lvMU0.net
カナマラといい此といい

292:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 23:15:26.38 cLApNr0C0.net
>>281
みたいのって
α7Sだと
なんも考えなくても
人間が見たまんまの夜の風景っていう感じで
スナップ感覚で撮れるのか?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/16 23:16:57.80 .net
撮れません。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 00:20:32.92 NdyW54TB0.net
ペンタックスなら高性能センサー載せて使いこなしてるし手ブレ補正も効くから夜景に強いよ

295:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 01:31:58.94 Zi7OaA780.net
ソニーより性能を引き出してて特注センサーかと思うよね
ペンタの画像処理技術は随一だと思う

296:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 07:41:52.83 8jGZtbS20.net
>>288
今更?

297:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 09:49:56.81 JnPTY0Nm0.net
子ども産まれて片っ端から持ってるカメラで撮りまくってたらGR2も意外とよかった
歪み目立つからアップじゃなくて、引きで子どものいる風景みたいな写真がすごく雰囲気でる
久しぶりにGR出したけどやっぱり好きだな〜

298:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 14:39:58.17 AlMyVKYU0.net
カメラ趣味がまた昔みたいに金持ってるやつの道楽になるのかな
普通の人はそんなにこだわりないからスマホでいいわけだし
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 15:13:52.47 EkT1jCYc0.net
そっか
R3とか舐めてると思うけど
α7とかα7Uとかα7Sとか
フルサイズとしてはリーズナブルじゃないの?レンズ無いけど

300:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 15:32:33.96 TVSnEMGY0.net
α7はレンズ込みで考えるとダメだな

301:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 17:24:38.62 C7pQtHCs0.net
α7SにGR28L(GRと同じ光学系)をつけて使ってるけど、わずかに周辺減光はあるけど、まあよく写るレンズだよ

302:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 18:47:07.96 G5mIQ9j+0.net
レンズも含めて考えたらペンタックスだな。オールドから最近のまで選べる上にどれでも手ブレ補正可能。歴史の浅いマウントとは違う。CNは手ブレ補正きかないレンズ多い。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 18:54:27.30 wGAEqADV0.net
>>299
この場合、GRと言っても銀塩のGR1(1996年10月発売)、
GR1s(1998年4月発売)、
GR10(1998年4月発売)、
GR1v(2000年4月発売)のことね。
レンズの発売は20年前の1997年、限定3,000本で、いま7万円くらい。
構成はこんな感じ。
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
現行GR/GRIIのレンズはこんな感じ。
URLリンク(astamuse.com)

304:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 19:31:48.47 M/Ek84Dt0.net
>>281
ちんこすごい

305:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 20:06:30.47 vCN49K1j0.net
フルサイズならペンタックス選ぶしかない
他はボディ側手ブレ補正が無いか、安く作れるミラーレスなのにぼったくりか

306:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 20:26:43.82 hiXVJkez0.net
もうええっちゅうに

307:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 20:28:28.39 K9ClZ6XP0.net
_____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( 放尿  )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡≡(´⌒;:    ::⌒`) :;  ),,
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ_∧ ∧
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ__§つ+Д+)つ←1
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

308:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 20:51:34.83 IHzUAa5T0.net
>>299
よく写るレンズが良いなら現行のレンズ使ったほうがよくね?
映りの悪さを楽しむのがオールドレンズの醍醐味じゃん

309:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 21:04:18.59 PxSpdAbX0.net
>>306
ズルズルボケボケのFE28/2のことか

310:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/17 23:44:42.75 lwwvZvev0.net
ペンタックスのレンズは基本性能が良い上、雰囲気ある写りも出せる。コンピューター支援で数値だけ出す描写の良し悪しが分からない最近のレンズとは違う。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 09:11:49.82 o1Anyqcl0.net
>>299
また作例もなし君か

312:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 09:47:52.16 BxjTRp1O0.net
>>299
>>307
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
>GR 28mmF2.8 Lマウントをα7Uで使ってみた。
    <中略>
>同じリコーのXR28mmF2.8はマゼンタ被りを起こさなかったので油断してましたが、まぁ向こうは一眼
>用でこっちはライカL用ですからねぇ・・フランジバック問題がもろにでてしまったようです。
>ただ、XR28はもとより、一眼レンズでは一番信頼しているOM28mmF3.5より鋭いピントピークを有し
>ているのは驚きでした。
>凄いレンズには違いありません。
>あぁ、もちろんFE28のようにEマウント専用レンズなのに周辺が明らかに流れてるといった評価以前
>の問題はありません。
>Aマウントの28mmF2をLA-EA4経由でα7Uにつけた方が流れないって、どんだけ電子補正頼り
>の設計してるんだかね・・純正Eはほんとろくでなし・・
    <後略>
スパムなコメントが山のように飛んで閉鎖に追い込まれては申し訳ないので、魚拓を取っておきました。
URLリンク(megalodon.jp)

313:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 17:19:49.06 2YV2/Owz0.net
広角ならペンタックスのDFA15-30/2.8が良いよ。
これだけでもペンタックス使う理由になるくらい。他メーカーの広角F2.8ズームより良い。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 18:24:59.90 w9QHjSzr0.net
今からペンタの一眼に手をだすのはなぁ…

315:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 18:37:34.68 20Oja5IA0.net
>>312
ズルボケレンズマニア用のソニー
手ブレ量産、低信頼性ニコン
手ブレ量産、ゾンビ肌キヤノン
ちっぽけセンサーオリパナ
ポップコーン遠景フジ
ペンタックスが嫌なら好きなのどうぞ。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 18:41:55.46 .net
AF遅くて動体と無縁のペンタックスか・・・。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 18:50:11.88 zgvn8ArZ0.net
ペンタが取り立てていいわけじゃない。
でも他社がちょっと酷いせいで真面目な製品作りをしているペンタが唯一の選択になっちゃう。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 19:17:06.87 YbLb37q00.net
GRスレなんですが!

319:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 20:07:02.14 zgvn8ArZ0.net
GXRの話も結構してたじゃない。ペンタも同じリコーなんだからペンタの話が出るのは当たり前。
嫌なら見るな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 21:26:39.62 9IxgFd5N0.net
ペンタキシアンって完全なアスペなんだな
売れないのも分かる

321:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 22:01:33.29 F1tAAWd40.net
レンズリング 赤、緑が有るんですが実用上何か役に立つんですか。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 22:11:43.80 sbWgjXux0.net
赤は共産主義者であることを、緑はグリンピース支持者であることをさりげなく主張できる。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 22:18:13.04 NgULZn+R0.net
GRistは一眼にステップアップできない半端者ばっかだからペンタックスを理解できないよ
何となくキヤノンニコンがプロに使われるくらい良い物なんだろうとしか思ってない

324:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 22:34:27.52 NP27gh0x0.net
キヤノン ニコンがプロに使われる理由も理解しないとな・・・

325:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 22:50:42.13 F1tAAWd40.net
>>320
じゃあ私には、赤が必要ですね。
コミュ狩りに気をつけなきゃね。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 22:54:11.05 hfFdxHRk0.net
>>321
受賞できるほどの腕か仕事じゃなけりゃどれでもいいのが市場のほぼ全てでしょ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 23:44:21.99 6KRLFIPs0.net
>>321
逆に一眼所持者が多いんじゃないかな。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 23:51:03.31 zgvn8ArZ0.net
>>322
広告費とプロへのバックばらまいてるだけでしょ

329:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 23:51:34.75 vJ5hxJxM0.net
俺もそんな気がする
これだけ持ってても辛いだろ

330:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 00:05:53.70 Ja14g8t20.net
>>326
囲い込み効果は有るかもね。
あと、街の写真屋さんもニコン、キヤノン多いから。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 01:02:03.67 8hbUkfMt0.net
広告費やプロへの接待費乗せられたカメラなんかよく買うよな

332:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 01:34:59.04 /VvTzyje0.net
カメラのメーカーにこだわる前にその暗い性格をどうにかしろよ…趣味以前の情けなさ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 02:24:07.13 8hbUkfMt0.net
>>330
ニコ自慰かキヤノ坊か知らんが言い返せないからって人格攻撃に走んなよ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 04:14:27.60 BIDIdAI90.net
>>317
GXRはRICOH純正だからな
PENTAXを同じ土俵で語るなよ
よそ者はよそ者
一緒にはならない
PENTAX語りたいならPENTAXスレに行け
RICOHユーザーはPENTAXを認めていない
潰れかかった会社を援助してやっただけ
同じRICOHグループ? 勘違いするな
早く自立して出てってくれ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 07:07:31.45 nFwzFBb30.net
>>326
サポート体制とか全く別格だぞ
おめでたいなぁ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 08:01:37.15 ea6nGFDN0.net
一眼のサブでGR使ってる人多いでしょ

337:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 08:59:37.24 O5kOv8PF0.net
早くいつもの作品アップしろや
それくらいしかここの存在意味はない

338:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 09:43:17.97 ceE5FHXs0.net
>>331
客観的に見て気持ち悪いからアスペを自覚して治療しな

339:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 10:35:20.48 /VvTzyje0.net
残念ながらアスペは自分を客観的に見られないからアスペなんだよなあ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 11:45:39.39 8V7avdCB0.net
ブーメラン発射!!

341:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 15:19:10.60 hZ2Yg5/K0.net
もともとペンタックスが公開したKマウントの安物一眼レフを作ってたのもリコーなわけで
リコーが金で買ったからといってペンタックスの方が実力あるのはごまかせない

342:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 15:55:19.39 tQic9TDI0.net
Kマウントってぐらいだから韓国人が作ったのかと思った。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 19:33:11.42 IRQgzrCz0.net
もし…サムスンのデジカメ部門が好調だったら
ペンタはリコーではなくサムスンに買収されていたかも?
もっともおいしい所を吸いつくされポイだが

344:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 19:38:34.83 ZS5ZCR6Z0.net
ついにネタもタラレバかよ、低能w

345:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 19:49:33.25 nFwzFBb30.net
先の危険を回避する上ではタラレバ大事だけどな。
一般社会ではそれが出来ない剛直な奴が低能だと思う。
だから、俺はペンタには行けないな・・

346:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 20:04:51.31 rJ8qAAsr0.net
COREA

347:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 20:05:33.43 rJ8qAAsr0.net
pentax@HUAWEI

348:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 20:38:53.62 c9Tt9r4g0.net
>>345
悪くない

349:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/19 23:56:51.80 5Nfo9hkR0.net
PENTAX GR
専用★レンズ固定搭載

350:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 00:22:22.33 2x3bAbuH0.net
2003年の*istDからAPS-Cカメラを作り続けるペンタックス。
その高い技術力に加えAPS-Cセンサーを知り尽くしている。
GRもAPS-Cセンサーにできたのはペンタックスの技術のおかげだろう。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 01:56:33.29 xwHxNSOK0.net
このスレにもワッチョイIP必要だな
ペンタユーザーのフリしたアンチが沸いたか

352:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 03:39:58.16 vnTRNfwK0.net
TV東京のガイアの夜明けでシータが映ってた
GRに4K動画機能が付いていたらなぁ…

353:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 05:08:06.66 38HX4kR40.net
動画なんかあえて対応しない潔さがほしい

354:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 11:06:01.21 BM+f/5sn0.net
GXRのユニット一体型が今のGR
PENTAXは1ミクロンも関係ない

355:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 12:31:13.45 p+Mn5VPI0.net
でもペンタのエフェクト載せてるじゃん

356:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 15:33:32.03 q/TSraKW0.net
GRレンズで21〜50mmくらいのズームレンズで手振れ防止ついたGR出ないかな。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 16:00:07.16 T6Q39shr0.net
ペンタ認めないのってなんなんだろうな

358:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 16:14:44.07 dDHkPd0Y0.net
リコーの社員では?

359:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 16:50:28.75 V/az/U4o0.net
むしろペンタにはリコーへの寄生をやめて世界に飛び立ってほしい

360:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 17:44:12.68 +jb0+lpf0.net
RICOHとPENTAXは
そもそも社風が合わない
共存するのは無理
PENTAXは中華と組むべき
奴らなら金はいくらでもあるし、日本製カメラにリスペクトしてる

361:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 18:05:37.95 3K2eIZyd0.net
カセットテープレコーダーとかな

362:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 18:53:27.04 Rf3K/oNp0.net
おまいら今月の日本カメラ買ったか?
GR2の後継機は出るとメーカーが公言してるぞ。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 20:02:23.54 To0tR9pd0.net
で、来年のいつ出るの?

364:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 20:21:13.28 Ds9nCgCh0.net
初めて見るが信用できるのか?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 20:31:22.52 EHrXN6cD0.net
GR2.1だな
デジタルテレコンに100mmと300mmを追加
超解像で劣化なし
こんなとこだろ

366:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 20:34:06.40 RUl0Hpgo0.net
GR21も出してくれ。
21mm相当、ワイコンで16mm相当。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 20:39:46.21 EHrXN6cD0.net
まあ公言したなら出すんだろ
待った分、金が貯まってるから
一人3台は買おうな

368:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 21:03:47.43 Nu//s4+h0.net
ほぼマイチェンで10万超といったところか。
ズームなら欲しいが

369:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 21:04:37.82 GToDdZCI0.net
>>345
スマホファーウェイやしこれいいわ
ファーウェイはライカと組んでるからライカペンタが生まれるね(適当)

370:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 23:24:03.01 hyoYAVt20.net
そうか
じゃあGR2は買わずに乗り切れそうだな

371:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 23:27:38.00 9mYFr7iv0.net
>>360
開発してもその時点で時代遅れで開発やり直しのループにハマっている気がする

372:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 23:29:20.27 9mYFr7iv0.net
ぶっちゃけ本体GRはあきらめて
オリンパス用、フジ用のGRレンズ作ったら
いいんじゃないかと思う。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/20 23:38:09.09 Nu//s4+h0.net
>>369
確かになぁ

374:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 00:19:58.21 hEM/7Pfx0.net
Kマウントレンズ切望に応えられず今年何も出さなかったのにGRにリソース割くのは許されないでしょ
これだけレンズにKマウントユーザーは飢えてるのだから出せば間違いなく売れるのに売れないコンデジとか
社内政治だろうなあ
でもこんなことやってたら株主に訴えられるよ

375:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 00:25:40.49 +w2H9lOJ0.net
むしろ株主はろくにユーザーもいないKマウントにレンズ出すより、
将来性も無いKマウント事業自体を早期にやめることを望むと思う

376:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 05:58:58.25 N1HpRyWX0.net
>>372
レンズそこそこあるように見えるけど
あれ以上何が望まれてんだろ
超々望遠?

377:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 08:07:25.93 BQJc1WXs0.net
>>360
mjk
買いに行かなきゃ…!

378:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 08:28:53.84 6yuvU4xW0.net
なら待つわ。g1xmk3やらx100fの誘惑に流れなくてよかったよ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 15:14:29.59 4twG+8cw0.net
どうせX100F高くて買えないくせに

380:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 15:57:37.77 x25x1J5E0.net
>>237
ちゃんとエロ本やれよな
当たったんだから

381:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 16:35:31.36 TTZlnSnm0.net
きみらRICOH主義者ってシータとかも持ってるのか?

382:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 17:51:28.28 TGntp/Xa0.net
リコー主義者なんていねーだろ
GRサイズのAPS-Cコンデジが他社から出るならそれでもいいわ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 18:14:29.38 sny7otID0.net
>>379
使いたい時は会社から借りられる

384:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 18:41:00.18 BEGd4+hn0.net
>>379
シータとGRは別の会社です。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 18:58:02.95 kCkJZu6z0.net
>>378
わかった。
惜しいけど俺のお気に入りエロ本を送るから
住所を教えて。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:15:21.15 .net
>>383
〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
ここまでよろしく!

387:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:21:47.03 HJ0CC0eH0.net
>>374
k-1に使える広角。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:22:01.32 yUoB2Nh70.net
>>384
調べなくてもわかる
皇居だろ?
どうだ?図星か

389:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:35:24.57 66KQ8azN0.net
警視庁だろ
書いた本人は面白いと思ってるんだろうけど、いたずら電話で110番するようなタイプかね

390:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:38:12.79 kCkJZu6z0.net
>>384
あーあやっちゃった
威力業務妨害であげられるよ。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:40:05.43 .net
威力妨害www
むしろ犯罪の芽を通報した功績で表彰されるわな。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:47:15.82 66KQ8azN0.net
>>389
「他人にエロ本を譲渡しようとしていましたよ」 って君が警察に通報すればいんじゃね?

・・・・・

393:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:48:30.04 .net
通報より自首したほうが罪が軽くなるという親心だ。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:50:56.11 66KQ8azN0.net
自首したら、君が表彰されるの?

395:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:52:26.17 .net
通報功労者として表彰される。

396:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 20:55:47.75 8EY8amck0.net
なんで自首したら通報したことになるんだ・・・?

397:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/21 22:00:36.95 xQxqkEvt0.net
来年出るの?
出るわけ無いか……
今年も、





398:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 00:52:10.51 5s7k09BS0.net
>>383
こういうの本当にやりたかったら
BEとかいう仕組みも有るわけだしな

399:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 01:57:47.62 X2ppoCIg0.net
つうかリコーが中国に持ってるコンデジ工場は減損だよ
もちろんGRもmade in Chinaだから終了
今後はペンタに全力でしょ
お前らが大好きなリコーがペンタを選んだんだからペンタ買いなよ

400:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 06:21:24.96 B+7TzVsu0.net
忘年会、GR2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

401:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 09:20:15.96 o0CRuXxZ0.net
GR3はもっと薄く軽くして欲しいな
GR1が壊れてからスナップはiPhone+Pro Camになったけど、画質はもちろんサッと取れる操作性もGRの方が良かった
とは言え荷物の無い生活に慣れちゃったから、今更旧型のサイズ持ち歩くとなるとストレスになりそう
あでも、AFとゴミ混入問題解決しないなら要らないです

402:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 10:42:46.48 TVdRdark0.net
最新の2000万画素か2400万画素で
手ぶれ補正
ゴミが混入してもサービスセンターで格安(5000円程度)で直してくれるなら
文句なし。
値段は落ち着いたら7万円程度で

403:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 12:19:49.39 BYe17RXZ0.net
次はCCD 266万画素で頼む。
高感度強くなるしCCDの発色はCMOSには真似できない。
新品がなければ中古D1から移植して使えばいい。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 14:01:22.86 fjrT31Q40.net
みんな
GXR+MOUNT A12使えばいいのに・・・
レンズ交換も出来て便利だよ?

405:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 15:28:20.87 AsWIbM+H0.net
>>401
こういうの
本気なのかネタなのかわからないから困る

406:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 17:36:17.96 5s7k09BS0.net
APS-Cサイズなら
あんま画素数上げるのどうかとおもうけど

407:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 17:56:47.30 /odjS0s20.net
>>404
たしかにフルサイズなら5000万でも8000万でも余裕あると思うけど、APS-Cなら1600万画素が限界だよな

408:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 18:14:58.14 BNqdgPA00.net
>>402
まぁ、便利だけどゴミ取りが。。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 18:21:18.81 p5kj495O0.net
レフ機構入れればいいのに
レンズを外せなくなっただけのミラーレスカメラじゃん
高級カメラはレフ付きなんだからGRもレフ入れないと高級コンデジ名乗れないよ

410:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 18:32:15.54 xwrLohRk0.net
20世紀の遺物

411:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 18:39:45.24 p5kj495O0.net
>>408
一眼レフ知らないからMountユニットが便利なんて言っちゃうんだよ

412:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 20:41:32.77 /SNIdvam0.net
でもGR使うくらいだから
ストリートフォトグラファーだよね?
AFなんて使わないし
F11に絞ってパンフォーカスが基本
沈胴させたくないからずっと電源入れっぱなし
いつでも撮れるようにシャッターボタンに指かけながら歩いてるイメージだけど
違うの?

413:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 21:07:52.34 z3wXTGJR0.net
淀や地図で在庫が無くなってるのはなんでかね

414:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 21:33:30.03 1RICm5aH0.net
生産終了で在庫なし。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 21:36:56.56 z2yzMELq0.net
>>410
どう答えてほしいの?

416:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 21:39:29.45 AsWIbM+H0.net
>>411
想定を上回る売れ行きのため生産が追い付かない

417:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 22:15:55.83 FdMxig7L0.net
日本カメラのリコーのインタビューみると、一応はGRIIの次はありそうだが・・・

418:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 22:24:29.43 /odjS0s20.net
GR Theta爆誕

419:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 22:31:55.28 AsWIbM+H0.net
リコーが定める画質基準をクリアしたと認定されたリコーTHETAだな

420:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 22:50:37.25 0z9dFh/M0.net
GRもペンタックスも存続する案思い付いたぞ。
RICOH THETA SC Type HATSUNE MIKU (オリジナルグッズ付き、大好評発売中)
RICOH THETA SC quality certified by GR (オリジナルGRマグカップ付き、2018年発売予定)
RICOH THETA SC PENTAX Limited Edition (オリジナルShutter Girl Tシャツ付き、発売日未定)

421:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 23:21:13.34 hP8HrdRB0.net
「おめでとうございます(@^▽^@)
御社の製品が高品質の証として信頼されるGR品質基準にクリアしたことが確認されました!
“GR certified”ロゴを付けることができます。
本プログラムは本来すべて有償ですが、弊社委員会では御社の高い技術に敬意を表し審査は特別に無償でさせていただきました。
“GR certified”ロゴを製品販売価格の1パーセントのライセンス料でご利用いただけます。
しかも今なら特別にライセンス料は通常の半分の0.5パーセントとなります!
これは2017年12月末までにご契約いただいたユーザー様への特別措置です!
お急ぎ下さい!」

422:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 23:28:34.31 oRaO95nX0.net
主人がGRにcertifyされて1年が過ぎました。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/22 23:48:18.26 /c0zIHBP0.net
>>410
ゼロとは言わんが少数派だと思うな

424:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 02:41:03.61 b0S/


425:eggI0.net



426:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 05:26:18.55 8tYp/rlZ0.net
Get Ready. GR III.

427:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 06:03:40.95 YXvqQhQb0.net
>>28
メスプレイしろよ

428:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 06:07:21.43 YXvqQhQb0.net
GRは好きだし後継機をずっと待ってるけど、
商品として考えると厳しいよな
かつてGRに求めらていたことの多くはスマホでできるし、
スマホは豊富なアプリで調整仕上げして、SNSに直接アップできるし。
ぶっちゃけGRスマホとか出した方がいいんじゃないかと思う。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 08:24:43.42 Y6PpPRAz0.net
スマホにするならGXRがいいな。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 10:50:52.21 IVo0VyAZ0.net
>>425
シャープから出てるじゃん

431:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 13:44:42.55 xJUcVG240.net
>>380
NIKON AとかX70とかあったじゃない。
他所から出ても結局操作性に文句言いたくなっちゃうんじゃね。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 14:01:37.53 tgrDrr5A0.net
COOLPIX Aは動作がモッサリしすぎててストレス溜まるからダメ。
X70はハイライトの白飛びが酷すぎてダメ。
RICOH GRIIIも何かしらダメだと思う。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 14:03:35.09 p7UBDfNP0.net
>>429
ヘタなだけでわ?

434:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 14:39:32.56 zyiX/GUF0.net
>>430


435:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 14:45:33.49 9Ly5s77D0.net
これ言ったら殺されるけど
もうカメラなんて
あんまシロートがなんも考えなくてもバンバン撮ったら
それなりに美しく撮れるようにならないとな

436:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 14:50:51.66 tgrDrr5A0.net
カメラ構えたらシャッターチャンスも自動化されてて勝手にシャッター切ってくれるぐらいにならないとだな。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 15:10:10.71 TZCT4j4I0.net
>>433
カメラ構えたら決定的瞬間が起こる位じゃないとダメでしょう。
呪いのカメラだね。デジタルに合わない。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 16:37:56.53 l/I6QP1t0.net
>>429
Aはともかく、X70はGRが存在していなければ手元に残してたかもしれん。
結構綺麗に撮れるし、デザインも嫌いじゃなかった。
ただ、重いくせにバッテリーが持たないってのが致命的だったな。
300gを超えるなら防塵防滴にしてくれないと。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 18:23:19.32 v/KR4yeM0.net
300gを超えるくせにバッテリーもちが悪いのが不満だった。
要望したい改善は防塵防滴化。
防塵防滴化しても重いくせにバッテリーもちが悪いと手放しそう。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 21:24:28.23 /pia6ZXt0.net
バッテリー保ちと重量のバランスが悪いのが不満なのに
もっと重くなる防塵防滴の要望は意味分からんわな
まあこだわる割りに自分の要求を表現できない人多いから

441:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 22:11:07.28 fL6S7NWl0.net
GRは旅行用カメラとして重宝してるから
次機種はぜひともGPS載っけてほしいんだけど
ここではあんまり要望ないのね

442:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/23 23:03:28.12 Jcevtn1q0.net
>>398
ナイスショツト!!(・ω・)

443:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 00:15:21.07 N4Vnr6qW0.net
>>410
GR2でWi-Fiから操作して極端なローアングルやってます

444:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 10:07:00.11 Ajl6S5MG0.net
このスレでナイスショット判定もらうために日々精進されてるのですね

445:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 11:37:38.97 F0bMOzpB0.net
>>398
反吐が出る。グロ

446:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 13:08:48.85 nQmp1ysU0.net
クリスマスはこのカメラと過ごすぜ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 13:35:37.81 nqrQa34J0.net
>>440
おまわりさんコイツです

448:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 13:39:16.25 qVdRU4LW0.net
GXRもいいカメラなんだが、Wi-Fi無くて極端なローアングルやりにくいのは今となっては古さを感じる
Wi-Fiのリモート操作さえ付けてくれたらまだまだ使えるんだが

449:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 14:40:57.36 6zMgcPj00.net
GR3に求めるものは
・より高感度に強く
・最大連写枚数の増加(10枚くらいは欲しい)
・KPと同じセンサーなら良し
・カメラ内現像の設定幅の拡張
・サイズは現状維持
くらいで十分満足なんだけどなぁ。欲を言えばSRの搭載とかあわよくばフルサイズ化も望みたいけど、サイズ感維持できなさそうならや流必要はないかなぁ。
a7rIIIのファインダー取っ払ってGRデザインとUIにしてくれたら買うんだけど

450:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 15:09:17.29 GKlBBhGb0.net
旧モデル化して思いっ切り値を下げてるけどα7RIIも25万してるしIIIは35万。
GRユーザーが買えるカメラじゃないよね。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 15:20:47.74 NrtC9nqU0.net
KPからさらに解像度抑えて高感度番長でいいんじやね?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 15:37:39.51 6jnfJJ/k0.net
次のGRはGR3ではなくGR360な
詳細は言わなくても分かるよな

453:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 15:39:43.53 OTewi+X30.net
>>432
実際そう言うものだと思うよ
カメラなんてそんなに気負って使うもんじゃない
誰でも気軽に持ててさっと使えて綺麗に写るってのは
当たり前のことだと思う
極端な話、スパイがコートやポケットの隙間からこっそり撮っても綺麗に写るように
みたいな試行錯誤もカメラの発展の歴史にはあったわけだし

454:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 16:15:53.66 GKlBBhGb0.net
>>448
専用センサー開発するの?

455:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 17:13:04.46 KI8Fd0SM0.net
AFもなんとかしてくれ。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 17:54:22.91 X6yl36Ed0.net
手振れ補正のせてリアレゾも頼むわ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 18:50:36.52 EEMGX16U0.net
日本カメラ見たけどGR3はGRとキチンと差別化ができて
買い替えてもらえるようなものが作れたら出すって書いてたな
やっぱり2はユーザーだけでなく流通や社内からも批判の声が上がったんだろうな

458:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 20:57:25.78 Ajl6S5MG0.net
APS-Cのズーム付きコンデジ出して欲しいとか書き込もうと思ったら
キヤノンが出したんですね。ポッケに入れるには厳しめだけどサブで
買ってしまいそう

459:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 21:49:06.96 6V0iF8so0.net
APS-Cサイズのイメージャー載せて沈胴式ズームレンズでコンパクトに作ると、やはりレンズの設計に無理があるみたいで、今まで良いカメラが出てないよね。
だからソニーは1インチで出して来たんじゃないかと。
俺は新しい画像エンジンと手ブレ補正載せて、今のサイズに限りなく近ければ文句ないんだけど。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/24 22:02:37.39 .net
GXR 「・・・。」

461:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 00:47:02.17 1wKhrZyb0.net
GXRは良いカメラだったがリコーがやるには体力が無さすぎた
新型の本体やユニットが出せてれば安くなった旧ユニットでユーザー増えて...
みたいなことがあったかもしれん

462:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 00:57:57.97 KotQD91+0.net
そうだねぇ。21mmのGRレンズユニットとか、モノクロ専用の40mmとかあれば盛り上がったのに。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 00:58:08.58 OBwP6mEx0.net
そんなことよりSEXしようぜ!

464:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 01:20:56.18 OWdwR9T/0.net
一人でどうぞ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 09:09:54.03 UOke8dWE0.net
>>455
GR3出ないからな、キヤノ買うわ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 12:04:22.52 rFUtUaCA0.net
リコーの担当者が年末挨拶に来てカレンダー貰ったけど、去年も今年もペンタックスのカメラでの作例ばっかりなんだよなあ

467:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 13:11:42.84 smVOlWgs0.net
>>462
あんまり使い勝手は良くなかった。GR使ってた人にはなんだかなぁ感は残ると思うんだけどな。Canonも無理せず1型のままで良かったのに

468:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 14:55:43.34 DH7fP7o70.net
>>464
操作性、使い勝手がAPS-Cになったせいで悪いということ?

469:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 15:14:16.00 eaY1LOe30.net
>>465
デザインがアレな時点でアウト

470:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 17:53:13.65 D1FvdZ2p0.net
>>462
どうぞどうぞ

471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 18:26:17.09 csjC9Wqu0.net
>>466
1型にしとけばデザインも使い勝手も良くなるということ?

472:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 21:17:59.80 pjeawcJp0.net
つうかキヤノンは1型センサーコンデジなら他にあるし。そのキヤノンつかまえて1型にしとけばってGRスレの経営評論家()は流石だな。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 22:12:15.18 av3OAJla0.net
>>468
センサー以前にデザイン的にアウト

474:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 22:15:40.22 4QZvI3xu0.net
>>462が言っている
>キヤノ買うわ
って、会社ごと買うって意味かもな…

475:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/25 23:36:29.98 xOH+whBo0.net
>>469
>1型にしとけばってGRスレの経営評論家()は流石だな。
どこにそんなこと書いてあるんだよ。まず日本語のお勉強しような、難しいよな、にほんご

476:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 00:49:17.79 2K68XIKl0.net
自分が馬鹿発言したのに相手の日本語読解のせいにしちゃう奴って恥ずかしくないのかな

477:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 01:17:50.41 /tn9gquV0.net
恥ずかしいから日本語どーの言って誤魔化してるつもりなんだよ本人は

478:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 05:48:40.02 +f4T/ga50.net
> あんまり使い勝手は良くなかった。GR使ってた人にはなんだかなぁ感は残ると思うんだけどな。Canonも無理せず1型のままで良かったのに
なんかG9XやG5Xの後継としてG1X Mk3が出てきたと思ってそうな言い方だな。頭悪いねこいつ。
そもそも使い勝手というのが何を指すのかも意味不明。操作性なのか描写のくせがあるのか。人によっては「GRなんて単焦点だからズームより使い勝手が悪い」とも言うだろう。
極めつけに日本語のお勉強とか>>472だろ、やべえよこいつ。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 06:42:04.71 di7XxK7j0.net
APS-Cではパンフォーカスにならない
使い勝手が悪い
GRD4が最強

480:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 11:44:56.18 whKFxtYA0.net
ハイ、次の方

481:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 12:00:26.46 nY4WMjcg0.net
スマホで十分

482:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 12:07:28.86 Y6gG/v/X0.net
まだまだ、GR2
URLリンク(imgur.com)

483:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 12:29:53.42 P8/3R8PeO.net
>>476
いやいやGX200

484:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 13:29:32.19 rw9kChU30.net
>>447
一眼も併用してると普段から言ってるんだからα7RIIIクラスは使ってるんじゃないの
Kissとかの入門クラスであんないいモノ使ってますアピールしないでしょ

485:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 14:06:22.72 KPYDpgk90.net
>>477
手ブレ補正なんか俺には不要、しっかりホールドしてぶらさず撮れる。
GRD3が最強。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/26 14:17:03.78 MoNqMQ8+0.net
はい次の方どうぞ

487:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 00:39:49.58 lSPgL2zj0.net
>>465
ヨド新宿で少し触ったけどEVFがコマ送りみたいでびっくりだった。
店頭のがコンディション悪かったのかな。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 00:44:10.45 lSPgL2zj0.net
>>482
GRD4の手ブレ補正の効果を実感した者はいたんだろうか・・・

489:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 07:16:36.87 D3sGQ0UP0.net
アバヨ、GR2
URLリンク(i.imgur.com)

490:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 07:32:04.31 FEaDYdd50.net
センサー2400万画素にして
ポップアップ有機ELビューファインダー付けて
液晶をタッチパネルにして
バッテリー容量2倍にして
新設計レンズにして
スマホ連携強化して
AF爆速にして
瞳AFつけて
強力な手ぶれ補正つけて
ボディの質感アップして
防塵防滴にして
起動時間半分にして
ロゴ入りマグカップとTシャツおまけに付ければ
売れると思うけどな〜GR3

491:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 08:11:20.18 WQdjCCX30.net
>>486
目が覚めたw

492:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 11:35:05.89 rrwwIe/d0.net
>>487
それ全部ないの?だったらダメダメじゃん。盗撮仕様なんか要らんし。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 12:13:58.19 Quq4eE000.net
盗撮しよう?
ダメだよそんな事しちゃ
ちゃんとお断りしてからにしてね!

494:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/27 12:58:56.40 Ye0xXonS0.net
>>487
おいおい、あんたRICOHの外注か?
どの部分の開発を請け負ってるのか知らんけどRICOHから借用してる開発中の実機が社内にあるんだろ?
秘密保持契約結んでるのにこんなとこでバラしちゃまずいぜ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/213 KB
担当:undef