オールドレンズ総合ス ..
[2ch|▼Menu]
925:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 03:21:15.05 yg12D+3B0.net
>>890
ダメなところも俺は結構好き

926:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 03:21:54.18 M1sFLzXD0.net
APS-Cに古い望遠は全然あり。
フードも長く出来るからな。
LVできっちりピン合わせる撮影なら
むしろお勧めな位だ。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 04:05:45.00 DMRLstNG0.net
Youtube見た感じ動画でガンガン使ってる人いないよな
レビューなら結構上がってるんだけど 

928:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 04:24:43.11 pQ5qoEaR0.net
動画は静止画より難易度が高いく時間もかかるから形に出来る人が少ないだけでは

929:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 04:53:05.32 DMRLstNG0.net
そうそう
それはあると思う 
URLリンク(www.youtube.com)
この人は上手い方だと思う 
まずボケの違いやカーレースのヘッドライトのフレアの入り方とか
でもカメラ詳しい人じゃないとわかんないレベルだからな〜
ちょっと前に流行った
HDRやタイムラプスと違って誰でもわかるってのとちょっと違うから
それだったら扱いやすい現代レンズでAF効かせてウマウマしたほうが絵的に見れるんだろうね
若いやつから見れば、GoProで撮ってるんだろうなってわかるくらいが安心するのかもな

930:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 12:33:16.19 23/KAGAg0.net
>>893
MFTはもっとだよ
捨て値でゴロゴロしている135mm/2.8あたりがほぼサンニッパ相当で使える

931:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 13:39:14.68 4JeH+/LY0.net
望遠は良いんだけど、標準以下が厳しい。

932:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 18:27:01.73 buzSJoEb0.net
オールドレンズ4k動画で好きなやつ。

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
2つめの動画のおっさんがカッコよすぎて
影響されてVario-Sonnar 28-85mmを買ったんだけど、
自分が非力過ぎて(筋力的に)全く使いこなせない。
しかもs-log使ってないらしいんだけど、
全然同じ感じにならない・・・。
Dragonのフォーラムでも情報交換活発だし、
ショートフィルムとかドキュメンタリーはY/Cツァイスユーザーが多いように思う。
アナモルフィックコンバーターで使ったり、
CinemaEOSユーザーはEFマウントに改造して使ってる人もいる。
Super35mmならレデューサーレンズが揃ってるのもでかい。
もちろん見てると、普通にEFとか、
あとはシグマ、サムヤンとかも多いんだけど、
肌色の階調やコントラストがちょうどよくて
使い分けてる人が多いようだ。
とくに映画やMVは、MFで良いから、
写真より何でも使う人が多いんじゃないかなぁ。
日本の動画制作ユーザーはこの辺のコミニュティからすっかり隔離されてるから、
Google先生にお世話になりながらコツコツ勉強してるよ

933:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/30 19:58:59.56 pQ5qoEaR0.net
動画制作で変なプライドを持って宗教戦争をしていたら出来上がる物も出来上がらなくなってしまうでしょ
一社で全ての要求に対応できるわけじゃないし必要に応じて使い分けるのは当然かと。スチル界隈が異端なだけ

934:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 01:32:22.04 p/nN0vsn0.net
21mmか20mm前後で安くていいオールドレンズない?
教えてほしい

935:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 06:08:59.00 X/2M1kIF0.net
すぐ上のレスも読めないアホなの?それとも転売厨のネタ探し?

936:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 08:25:42.63 6kN0wiMC0.net
>>901
安いって曖昧なこと書かずに@@@円くらいでって書こうよ。
君にとっての5万円は安いのかもしれないけど私にとっては高額なのです。

937:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 10:49:14.98 hc4IWGmd0.net
>>897
俺はタムロン54b 300mmテレマクロ愛用中、
52b 90mmに比べるとマイナーだがD7100で
450mm 5.6のテレマクロマクロだからな。
金属銅鏡で質感もよく、90mmと共用のテレコンも使えてコスパの満足感はハンパなかった。
あるので

938:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 11:46:59.81 RWr/mtBb0.net
>>901
Zeiss JenaのFlektogon 20mm F2.8 M42が定番かな
またはYashica ML 21mm F3.5 Y/C
>>903 のように相場は5万円程
もう少し高いのだとZeiss Biogon T* 21mm F2.8 CONTAX G
もっと安いのだと
Super–Multi–Coated TAKUMAR 20mm F4.5 M42
MIR-20M 20mm F3.5 M42

939:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 12:09:25.53 StFiukQf0.net
>90mmと共用のテレコンも使えてコスパの満足感はハンパなかった。
いまどきの高密度素子なら光学的なリアコンより、いわゆるデジタルズームというか、クロップする方が良いのでは?
2xのリアコンなら原理的に解像度は最良でも半減、実際にはそれ以外の性能になるのだから、
マスターレンズが撮像素子の画素ピッチ以上の解像力を持たない限り、テレコンを使うメリットは無いぞ

940:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 12:23:26.00 TEUKfVe20.net
>>903
2万円くらい
>>905
探してみますね
意見ありがとうございます

941:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 12:27:01.08 hc4IWGmd0.net
>>906
テレコンはデザインも気に入ってるので
勿論自己満足に他ならないw
画質優先ならD7100はクロップも使えるしな。
何より58mmというスリムな銅鏡が気に入ってるんだよ。

942:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 14:24:43.96 6kN0wiMC0.net
>>907
2万くらいだと903の人の書いてくれてるミール、タクマー以外だと
ニッコールの20mm F3.5 とか。
そういや昔とかコシナの20mmとか投げ売りされてたけど
今使うとクセ玉で面白いんだろうなとおもったり。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/31 15:02:38.93 lALLNJKy0.net
ニッコールの20mm F4
フィルムの最後の頃手放してしまったけど、
今思うと残しとけばよかったとつ


944:くづく思う



945:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 10:19:01.66 kflK2nKL0.net
>>901
ニッコールオートUD20/3.5は名玉
非Ai改造なら2万で手に入りそう

946:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 15:32:09.32 qta8lewU0.net
オールドレンズ使うときってレンズフード付けたほうがいい?
レンズ買ったらフードなかったけど

947:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 15:40:23.43 z+ri/4ET0.net
>>912
フードの目的を理解してんの?

948:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 15:42:31.43 G2BIurVu0.net
>>912
好きにしろ
必要だと思えばつければイイんだよ
底辺乞食でオールド買ってる奴は付けるんじゃね
味とかなんとか遊びで買ってる奴はつけなくてもいいだろ
オマエはどっちよ?

949:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 16:15:01.13 2hbPbN3F0.net
正月早々刺々しい奴は大成しないぞ。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 17:22:37.03 qta8lewU0.net
>>913
レンズ守るのと日差しか?
>>914
貧乏でオールドレンズ使ってる

951:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 17:29:37.34 G2BIurVu0.net
>>916
じゃあフードをつけたほうがいい
少しはまともに写ると思うよ

952:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/01 17:44:30.49 /RPsk+Vw0.net
フードよりフィルターを優先した方がいいかな

953:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 00:12:27.25 nh2JwUtD0.net
>>916
古いのは逆光で真っ白になったりするから
フードは重要アイテム

954:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 00:20:01.31 EJmoTRzZ0.net
真っ白?
つーか、完全な逆光じゃフード意味なく無い?

955:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 03:36:31.02 rAnmKVU40.net
カッコイイフレアでないかフィルムとってみたけどマジで真っ白レベルだった タクマ551.8 
URLリンク(fast-uploader.com)
やっぱY/Cプラナー異常性能だなってつくづく思う
信者できるわけだよ
お金出したくなくてオールドの良さも必要ないなら
中華レンズが絶対いいと思う
コーティングがだいぶいいはず

956:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 03:44:48.73 rAnmKVU40.net
でも中華レンズは売却時の回収率が低い分
割高になるかも 
中華レンズの中古を買えばいいわな 

957:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 09:40:49.73 5Fcl/UCB0.net
残価を考えて資産価値を考えてるのか
数十年前に減価償却が終わっているようなレンズに

958:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:21:21.95 BDVzd1Sy0.net
>>921
そんなレンズ性能お試しみたいなのはデジですればいいのにと
フイルム使えるあなたに嫉妬してみたり。
ワンコインレンズに期待しすぎですよ。
面白い画が出てくるかもしれないアグファの期限切れフィルムが大量にあって
ボディもレンズも色々あるんだけど、現像代がなぁ、、、、。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 10:54:34.93 92FFXqMq0.net
>>924
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 今年はフィルムの現像環境を構築ですね
     Σ(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

960:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 11:38:37.43 BDVzd1Sy0.net
>>925
そんなもん高くてやってられんわとおもったけど
調べたら現像のみだとネットで安いとこあるのね。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 20:42:21.35 rAnmKVU40.net
>>921
自家現像してて12枚位から切って現像したりするときもあるよ 
このフィルムVision 3 500Tの長巻 
公式ではデイライト撮影は黄色のフィルターつけろっていうから
レンズが黄色いのはどうなのかって
 

962:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 00:07:56.99 CbCYRK0b0.net
>>914
ちょっと違うなぁ、オールド使うのは
あくまで趣味。
フード加工して付けたり、内面反射
少なくしたり、また玉や絞り枚数換えたり
加工するのが楽しいんだけどね。
仕事の撮影なんて当然今のレンズだし。

963:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 04:09:35.90 FnrX3QO00.net
さりげない仕事で使ってるよアピール、ありがとうございます。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 15:00:11.63 /Q+V/DO60.net
60年代とかのシングルコートのオールドレンズの描写を現像ソフトで再現するなんて不可能だよ。

965:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 17:46:51.20 jK8mJUKE0.net
>>930
どうしたの?急に

966:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:11:34.54 Bxt3AySA0.net
>>930
そりゃそうでしょ。
なんでも現像ソフトで再現できりゃ
わざわざ色々レンズ買わなくても良いわけだし。
近づけることはできるかもしれないけど別物だし。

967:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:48:44.21 n2kGIHiS0.net
電算処理で寸分違わぬ物が出来たとしても、
「古臭い写りの画像を得る」事だけが目的ではないしね
東京から大阪まで自転車旅行する人は、大阪に到着する事だけを目的としているわけじゃない

968:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 09:50:23.51 4f3JSsQ+0.net
別に数値的なデータ取るわけでもないし、それらしく見えればええんちゃうの?

969:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 10:21:50.35 C7qW0uC+0.net
そうだね
君にはそれで充分だと思うよ

970:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:21:25.44 kiLA+68G0.net
浪漫が他人から見たらただの自己満足にしか過ぎないという事は多々あるだろうけど。
やはり本人にしてみれば、浪漫なんだよ。
趣味なんだから自分なりの楽しみがあった方がいいと俺は思う。

971:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 12:45:41.39 8tvObwLj0.net
オールドレンズ特有のふんわり霧がかった感じはデジタルで再現できないけど
代わりに超高解像度でキャプチャーできるようになったのが新しいよな

972:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 13:36:01.08 n2kGIHiS0.net
>デジタルで再現できない
んな事はない

973:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 14:19:57.87 8cHEdmOE0.net
まぁ、やってみればわかるよ。
未だに実写映画と違わないCG映画ができないのと一緒

974:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 14:43:53.01 Wyg8bXrr0.net
スチルと動画は違いますし

975:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 14:44:02.04 8tvObwLj0.net
URLリンク(www.youtube.com)
48fpsの違和感+ 
ハリウッドの処理でもこの程度 
オ−バーレイヤーのグレインノイズなんかまったく再現できてないしな 

976:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 15:24:41.42 vM2vY8k00.net
そもそもその動画はフィルムと寸分違わぬ映りにしようと意図して処理してない。

977:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 15:28:56.92 QF9tQI4f0.net
ハリウッドは大作は未だにフィルム現役だから
フィルムで撮りたかったらフィルムで撮れば良いだけで
そもそもデジタルでわざわざ再現する必要が無い。
今のスターウォーズ新三部作はフィルムだよ。
別に殊更レトロ感を強調するためだけに使ってる訳では無いのは映画の仕上がりを見たら分かると思うけど、
ネガの解像感や粒子感も、4K〜6Kくらいなら35mmタテで充分だし、
適正露出で撮られた素材はCGや合成の素材としての扱い易さも問題ない。
当然65mm、70mmと言った選択肢もあるし、
スキャニングの質も昔より上がってる。

978:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 15:38:01.45 QF9tQI4f0.net
グレインノイズとか出したかったらむしろ16mm以下で撮るとか
わざとアンダーで撮るとか、
銀残し掛けたり無茶な現像してから使うとか
もっと言うとデジタル上でエフェクトかけた方が「フィルムっぽく」はなるだろうね

979:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 18:17:35.87 utz9z61o0.net
leica

980:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 21:16:40.65 4f3JSsQ+0.net
ぶっちゃけオールドレンズで撮った写真なんて全てデジタルで再現できるよ。
ただコストと手間を考えると素直にそのレンズを使った方が楽ってだけ。
映画にしても実写と寸分違わぬCGなんてもう10年前に出来てる。
CG作るより安くあがるからって理由で実写で撮ってると言っても良いくらい。

981:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 21:46:29.38 qN9xtIEL0.net
>>946
映画ってデジタル撮影だけど、彩度の低い色合いや雰囲気はフィルムみたいだよな
やっぱあれもソフト側でフィルターかけてるんだろうか?

982:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 21:59:49.83 loCR0hVF0.net
デジタルでは再現できない表現は確実にあるよ
SOFTとかSTFとかは後処理では無理だ

983:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 22:12:55.35 bTIK6p/f0.net
現代人がフィルム的だと感じるのはフィルム風デジタル処理の方だしな
まともにフィルム使えばデジタルとなんも変わらん

984:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 22:23:12.91 vJquceVI0.net
フィルムの話とかハリウッドとかどうでもいいんだよ

985:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 22:24:11.01 5HNebvkm0.net
シングルコートのレンズで撮影していてでっかい六角フレアが写ったときは、こんな描写は近年のレンズじゃ絶対にありえないと思ったわ

986:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 23:28:12.88 iMveh/ON0.net
INDUSTAR 50-2 (50mm F3.5)をeBayで買おうかなと思っていたら、
今日はHELIOS 44-2 (58mm F2)で撮っているお兄さんに出くわした。
もう大抵のレンズが普通に良い子すぎて面白くないんだよね。
業界が黄昏るわけだと思った。

987:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 23:30:19.15 JYGKeZ7x0.net
>>952
そんな一人出くわしたくらいで大袈裟な

988:950
18/01/04 23:36:22.26 CNvfAqK10.net
ヒント:今日は

989:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 23:46:25.65 M+2xd/+00.net
こんにちは

990:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/04 23:52:23.06 JYGKeZ7x0.net
>>954
じゃ明日はjupiter8だね

991:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 01:03:13.04 +H6iZaq40.net
カールツァイスの古いレンズめっちゃいいな
これはハマるわ

992:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 01:06:44.25 e0oAMw8R0.net
オリゾナとか?

993:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 10:22:16.47 PhVxx3YA0.net
Jenaのレンズは一時期買い漁ったな

994:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 18:09:58.77 gTeIRDiF0.net
どうせできないんだろうから
じゃアンタ デジタルで再現してみろよ
とは可哀想だから言わないけどさ
あと10年前にできてるっていう
実写と違わないCGってどれよ?

995:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 18:51:51.28 7IU5qhnZ0.net
ツァイス買おうと思うけどあえてY/CじゃなくてQBM買うってのはありだろうか

996:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 19:06:19.91 1FGIHGU/0.net
SL35やVSL1が出た頃の
ZeissやVoigtlanderの最期の悪あがきを思いながら
レンズを愛でるのも乙

997:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 20:24:00.25 e0oAMw8R0.net
古レンズなんて所詮遊びなんだから、好きなようにしなはれ

998:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 20:44:53.55 gMMHP1Ak0.net
Tessarってのは、つくづく大発明だと思う。

999:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 20:49:30.11 obaApI/Z0.net
遊びと言っても、商売してる人にとっては場末の掲示板で宣伝するのも重要でしょうよ

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 21:21:29.58 e0oAMw8R0.net
商売人の事は知らんけど、遊びなんだから騙されるのも楽しみの内

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 21:25:31.84 UChc5Aa40.net
趣味だから遊びだしな

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 21:27:08.05 g2oIHLXp0.net
気付いたら結構な量のオールドレンズ買ってたけど最初の方に買ったイエナテッサー5028がバランス的に1番好きだわ

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 21:30:30.62 7IU5qhnZ0.net
じゃあQBM行ってみるか

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 21:42:50.96 gMMHP1Ak0.net
ついでにプラクチカBもいっとこうか

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 21:52:13.95


1006:4oABjXaF0.net



1007:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 21:52:45.29 PhVxx3YA0.net
エグザクタとP6もだな

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 22:32:42.59 Wc+9CZIJ0.net
逆光に弱いレンズ用にフードを買ったが、普通の描写に落ち着くことでレンズの特徴もなくなってしまうなあ

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 22:47:06.68 e0oAMw8R0.net
最近のレンズでもそうだけど、レンズ買って最初にやることは
付属のフードを投げ捨てる事

1010:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 22:56:42.89 JjAVHR/f0.net
おっと、Kiev 88も忘れないで
レンズがいいよ!

1011:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 23:19:26.14 52wE5ygX0.net
年季入ったレンズの場合フード付けたところでハレ切りしないとどうにもならない

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 23:39:54.52 EHmkBEn50.net
オールドレンズに金属製のフードがカッコいいと思うんだ。

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 00:13:55.55 TQ1UB48w0.net
専用フードなら付ける、主に物欲と自己満足の面で、正直あまり効果は期待していないw
実用面ではプロテクター代わりにラバーフードを愛用している

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 00:22:24.10 xZrlXHAY0.net
初心者の女の子が
フード逆付けのまま使いにくそうにズームしてるの見ると
一寸微笑ましいな

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 00:28:33.80 sOBbZMM00.net
逆さフード、夜景フラッシュ、青空バウンス

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 00:57:02.57 zIHs2QwQ0.net
テッサー型持ってないけど
なんで今一人気ないの? ボケが硬い?
パンフォーカス/スナップ向けだなってよく書かれてるようなきがする

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 01:04:16.54 c5nDC0XI0.net
逆行は勝利

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 01:11:39.71 zIHs2QwQ0.net
M42スパイラルの女子がだんだん可愛く見えてくるから
やっぱオールドレンズすげーよ Mojoっすわ

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 01:15:35.81 Ln3YN8UR0.net
次スレ
オールドレンズ総合スレ part13
スレリンク(dcamera板)

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 11:50:47.05 bS3h5di10.net
おまいらがイエナだのテッサーだの言うもんだから、久しぶりに引っ張りだしてしまったわ
URLリンク(i.imgur.com)

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 11:57:08.40 kLhb0lNo0.net
>>980
見かけるたびに教えたくなるよね

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 11:59:27.74 kLhb0lNo0.net
>>981
F2.8が限界だからじゃないかな
みんなF1.4が大好き

1023:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 12:22:19.30 qPSoFtHV0.net
を、、( -_・)?あぁー和。梁( -_・)?よろしゅうを和をを和やん和( -_・)?コスモ

1024:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 13:42:00.60 lO9WtK/T0.net
ドゥカティのレンズほちいなぁ
そしたらうちのドカモンの写真撮ってやるんだ

1025:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 20:21:37.16 kLhb0lNo0.net
ブッガッテイのレンズ欲しい。
ベイロンとか

1026:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 21:00:35.49 WsSETyMH0.net
ネットドフでMINOLTA AF 100mm F2.8 MACROが安めだったので見に行ったら中玉コーティングにムラ(カビ?)を発見
同じ棚にいたMINOLTA AF 28 mm F2.8も見せてもらったらコバ剥がれと絞り油にじみのコンボ
「これでこの値段なのか?」って確認したら100マクロは判らないって言われたけど28はジャンクで半額2kになったので買ってきた

1027:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 21:37:19.71 wA3NfABN0.net
じゃあ俺はBMWのレンズをくれ
うちのRR撮ったるわ

1028:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 05:52:27.23 NibpWBlR0.net
まさかこのスレに
かつてDucatiがカメラを出していたことを知らない人はいないよね?

1029:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 10:56:00.27 To7bc4n70.net
丹羽かにはいるかもね

1030:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 11:24:00.54 Fy9UyCmI0.net
老害じゃないので知りません

1031:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 13:38:56.19 NbVGkDN10.net
必死で働いてきた老害は年金もらっているけどすぐ死ぬ
問題は、怠け者の若い人間だな
カビが生えてる、ゴーストも出るし

1032:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 13:41:48.80 N5x945Od0.net
裏切りの言葉に

1033:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 13:42:05.55 N5x945Od0.net
故郷を離れわずかな望みを

1034:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 13:42:22.05 N5x945Od0.net
求めさすらう俺なのさ

1035:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 13:42:42.14 N5x945Od0.net
見知らぬ街では期待と不安がひとつになって

1036:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 13:42:58.23 N5x945Od0.net
過ぎゆく日々などわからない

1037:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 13:43:15.28 N5x945Od0.net
交わす言葉も寒いこの都会 (まち)

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 16時間 54分 21秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1310日前に更新/265 KB
担当:undef